スバル WRX S4 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

WRX S4 のクチコミ掲示板

(4650件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
WRX S4 2021年モデル 797件 新規書き込み 新規書き込み
WRX S4 2014年モデル 2109件 新規書き込み 新規書き込み
WRX S4(モデル指定なし) 1744件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全249スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WRX S4」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
WRX S4を新規書き込みWRX S4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ 異音?

2018/03/21 08:05(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル

スレ主 Mc-bさん
クチコミ投稿数:43件

B型 3月末で2年になります。

昨夜駐車場で旋回中にフロント右タイヤあたりから ゴン と鳴りました。

今朝もアパートの駐車場から出ようとバックしてハンドルを右に少しずつ切っていくとまた ゴン と鳴りました。

会社に着いて敷地内の駐車場で旋回してみたけど特に異音はしません。

何の音なのでしょうか?
昨日今日と気温が低いので、そのへんも関係してるんでしょうか?

ちなみに先日夏タイヤへの交換とローテーションをし、空気圧も指定圧に調整済みです。

よろしくお願いします。

書込番号:21691676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/03/21 08:12(1年以上前)

気温が低い時だけならタイヤが凍っているんだと思います。私も早朝にクルマを動かすとステアリング操舵でゴリゴリ(?)やっています。勿論タイヤが暖まれば何もしません。

書込番号:21691698

ナイスクチコミ!3


スレ主 Mc-bさん
クチコミ投稿数:43件

2018/03/21 08:17(1年以上前)

おはようございます。そして返信ありがとうございます。

やっぱり気温が原因なんですかね…

初めての事なのでビビってます。

書込番号:21691707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16279件Goodアンサー獲得:1329件

2018/03/21 08:19(1年以上前)

デフ…

書込番号:21691710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mc-bさん
クチコミ投稿数:43件

2018/03/21 08:22(1年以上前)

おはようございます。

デフ ですか…

書込番号:21691714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mc2520さん
クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:78件

2018/03/21 10:21(1年以上前)

>デフ ですか…


以前乗っていた、B4 3.0R(BLE-D)では、センターデフ付近から異音がありました。
原因は、点検時のミスと思われる、タイヤの空気圧不足でした。

とりあえず、空気圧を確認されては・・・

書込番号:21691957

ナイスクチコミ!2


スレ主 Mc-bさん
クチコミ投稿数:43件

2018/03/21 10:26(1年以上前)

返信ありがとうございます。

タイヤ履き替え後エアーチェックをしました。
ついさっきナットの増し締めとエアーの再確認をしたら数値が下がってたので再度調整しました。

少し様子見ます。

書込番号:21691971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51565件Goodアンサー獲得:15449件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度5 鳥撮 

2018/03/21 11:11(1年以上前)

Mc-bさん

私が乗ってるA型S4では、そのような異音が発生した事は無かったと思います。

ただ、ゴンという音が出るのなら、私の経験からはサスペンションからの異音のように思えます。

又、今後も同様の異音の発生が続くようなら、ディーラーで点検されてみては如何でしょうか。

ディーラーで12ヶ月点検をまだ受けていないのなら、その時に点検してもらう方法もありますしね。

書込番号:21692071

ナイスクチコミ!4


9801UVさん
クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:127件

2018/03/21 12:00(1年以上前)

S4ではなくレヴォーグA型ですが、1年ほど前に、低速でハンドルを右に回して進むとフロントあたりからゴキと鳴る現象があり、Dに持って行ったところ、対策品があるということで、ストラットマウントを交換してもらったら解決しました。

同じ現象かわかりませんが参考まで。

書込番号:21692208

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mc-bさん
クチコミ投稿数:43件

2018/03/21 12:38(1年以上前)

返信ありがとうございます。
1日2日乗らずにいた後の発進の際も(クリープでバック)似たような音がする時があります。
12ヶ月点検は1月に終わってしまったので、今日の帰りや明日の朝また鳴るようならDに連絡してみます。

書込番号:21692302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mc-bさん
クチコミ投稿数:43件

2018/03/21 12:42(1年以上前)

>9801UVさん
返信ありがとうございます。
ゴキッ! ではないんですよね…
タイヤが舗装に粘っていて剥がれるような感じというか…
例えが難しいです…

書込番号:21692307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/21 21:02(1年以上前)

同じくB型で先月で丸2年、かな。

ウチのは245タイヤ仕様で、通勤でも使っているのですが、スレ主さんのおっしゃってるような現象が起きた事は今のところありません。
たまに数日動かさなくて、動き始めにガコッていうブレーキの張り付きは過去に何度かありましたけど…スレ主さんの場合は動いてる最中の現象のようですし通勤等日々動かしているようですので張り付きとはまた違う状況のような。

音が鳴ったときの場所は、傾斜などはありますか? 例えば、平らな場所では現象が出ずに前後方向や横方向に(少しなれど)クルマが傾いてる条件下だと現象が出やすいとか、そんな場所でのタイヤの舵角だったり、そのような事ももしかしたら関係あるかもしれません。
2〜3時間ほど停めてたくらいでは音が鳴ったためしが無いけど、一晩くらいの時間停めてた後だと比較的鳴りやすいとか。。

「昨夜駐車場で」や「今朝も」との事から気温が低いとき?車体が冷えてるとき?とも思えましたが…それならタイヤ交換する以前までのほうが今よりも冷えてたでしょうから、音が鳴った事があってもよさそうな。

もし諸事情的に可能であれば、右タイヤだけ外して付け直してみるとか、助手席に誰か乗ってもらって右前あたりからの音か一緒に聞いてみてもらうとか。

ディーラーもしくは行きつけのショップ等への相談は念頭にあるでしょうから、どんな状況でどんな動かし方をしたら音が鳴りやすいか等を可能な範囲で確かめておくとよいですね。

書込番号:21693609

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Mc-bさん
クチコミ投稿数:43件

2018/03/21 21:27(1年以上前)

>kagurasoraさん
返信ありがとうございます。

場所はどちらも平地で245タイヤです。

言われる通り冬季のスタッドレスタイヤでは鳴りませんでした。

ブレーキの貼り付き とありましたが、タイヤじゃなくてブレーキなのかな?

タイヤ外し再取り付け これもやってみたいと思います。

今日は社用車で帰宅の為確認はできませんでした。

書込番号:21693692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/22 04:33(1年以上前)

こんばんは。(おはようございます?)

平地でしたか。。そうすると、車体の傾きで右前の足回りに車重がかかってるor抜けてる場合とか、少なくともそんな条件は関係なさそうですね。
「1日2日乗らずにいた後の発進の際も似たような音」「剥がれるような感じ」という事からブレーキの張り付きも思い浮かんだのですが、昨夜に今朝といったような比較的短時間では成り難い感じもします。
まあ、音の聞こえ方によっては、ゴンとかゴッとか聞こえなくもなさそうですけど。

タイヤ交換がキッカケのようですからタイヤも当然怪しいのですが、、スタッドレスに履き替える前のタイヤ&ホイールでしょうからその頃にも鳴ったことがあったり、音の出る条件が揃ったらゴン…ゴン…て連発してもよさそうなんですよね。
取付不良なんてあまり考えたくないですが、それならナットの増し締めのときにでも何か異変でも気づきそうですし。

交換の際のリフトアップで足回りが伸びきったことで一時的に馴染みが抜けて音が出るようになったとか。。それならしばらくすれば落ち着きそうですが。

早く解決すると良いですね。

書込番号:21694475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/22 17:26(1年以上前)

寒い日の一発目の始動時に鳴ってませんか?
車種は違いますが自分も寒い日の一発目の始動時に
バキバキと音がなって
その後、車が温まってくると鳴らなくなります。
原因はタイヤが冷えきってて鳴ってたみたいで
純正タイヤから社外品タイヤに換えたら鳴らなくなりました。
タイヤの交換時期が近いなら
タイヤ交換してみてはどうでしょうか?

書込番号:21695733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Mc-bさん
クチコミ投稿数:43件

2018/03/22 17:59(1年以上前)

>エロメカ大好きさん
返信ありがとうございます。

夏タイヤ交換してまだ4日目で今朝も寒かったけど社用車だったので確認できませんでした。

タイヤはまだ大丈夫です。

これから社内の駐車場で確認してみます!

書込番号:21695805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mc-bさん
クチコミ投稿数:43件

2018/03/22 19:13(1年以上前)

報告します。

一晩乗らずに今低速旋回走行してみました。

異常なしです…

タイヤ外し再取り付け・再旋回走行

異常なしです。

今後また異音が出たらDに持って行きます!

皆さんありがとうございました。

書込番号:21695957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

標準

タイヤチェーンについて

2018/02/07 19:35(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル

B型GTS所有です。

7年間使用したスタッドレスタイヤはさすがに限界がきたようで、久しぶりに買い替えをしました。

今回は前車STIから使い続けていた225/45/18から245/40/18にサイズを変更です。

その為、全く使用はしてませんが保険的に所有しているタイヤチェーンのサイズが合わなくなり、購入予定です。

タイヤはBLIZZAK VRX2です。スバル純正品以外で使用できる物で、出来れば亀甲タイプってありますでしょうか?

今日タイヤを発注したのでまだ現物がありません。ご存知の方あればよろしくお願いします。

書込番号:21579265

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10085件Goodアンサー獲得:1414件

2018/02/08 00:06(1年以上前)

>ずっとスバリストさん
VRX2ならたぶん保険は要らないと思いますが、布製の何とかソックを積んで置けばよいと思います。
で、後は石橋さんに文句を言ったらどうでしょうか。

書込番号:21580136

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件

2018/02/09 22:00(1年以上前)

>funaさんさん、アドバイスありがとうございます。

なんとかソックスは気になっているのですがスタッドレスタイヤでもハマってしまった時の緊急脱出用で使うの認識でいいのでしょうか?

当方大阪在住でネームの通り20年以上スバル車乗り換え続けてまして、スキーに行く時以外は雪道はまず走る事はありません。

乗り換えでタイヤサイズが変わった時にチェーンを買い替えてるのですが、使用したのは一度だけです。

その一度は友人の車が雪に埋もれた溝にハマって動けなくなった時に引っ張り上げる時に使用しました。

お互いに4WDスタッドレスでしたが双方チェーン着けてやっと脱出だった経験から保険的にチェーンが欲しいかなーと。



書込番号:21585093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:5件

2018/02/13 15:03(1年以上前)

新潟に住んでいます。今日も大雪です…
以前は前輪駆動の乗用車でしたが、ほとんど問題ありませんでした。
多くの場合、動けなくなるのはトラックです。山間部へ行くなら別ですがスタッドレスで困ったことはありません。
私の場合は、念のためスコップを積んでいます。

現在はS4ですが、車高が低いので特に雪道に強いとは感じませんが、これでも問題になったことは無いですね。
以前のタイヤを7年間使用とありましたが、安価なタイヤにして4年程度で交換したほうが余程安全だと思いますよ。

それと、チェーンを装着するならスバルの勧めるインチダウンしておかないと引っかかるかもしれませんよ。
チェーンを付けないなら標準サイズで大丈夫です。

書込番号:21595907

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:8件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度5

2018/02/15 11:51(1年以上前)

>ずっとスバリストさん
雪国ですが・・・
スタッドレスタイヤにチェーンはまず見たことないです。FF、FRでも。

宅配のトラックや除雪があまりできない所で作業しているダンプカーぐらいですよ。チェーン装着。

いらないよ。

書込番号:21601196

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:720件Goodアンサー獲得:54件

2018/02/15 13:27(1年以上前)

僕の地方のローカル番組でやってたんだけど、
大した路面状況でもないのに動けなくなった(ちょっと上りだった)ノーマルタイヤの軽バンの人が
JAFを呼んで、オートソックスらしき物を付けたんだけど、タイヤ空転して車は動きませんでしたね。
映像見た限り、VRXでダメなところで効力を発揮するとはとても思えませんでした。
スタッドレス履いてる人で、あのニュース映像を見た人で買う人はいないだろうと思います。

スノー(スタック)ヘルパーとスコップの方がいいんじゃないかな。
ごめんね。チェーンの情報じゃなくて。。。

書込番号:21601430

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:24件

2018/02/15 16:10(1年以上前)

オートソック保険で積んでます。

年に1.2回しか積もりません。今年はまだ街中には積もってません。荷物にならないので、雪の降らない地方の保険には良いです。

降ったら車に乗りませんが・・・(笑)

書込番号:21601715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ42

返信11

お気に入りに追加

標準

大型リアスポイラー(台湾ブランド)

2017/12/12 23:04(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル

スレ主 mamo.hさん
クチコミ投稿数:5件

H28年11月登録のS4 GT-Sを9月に納車しまして、リップスポイラーだけ付いていましたので、
今回、大型リアスポイラーを後付けしようと思い色々検討しております。
知人の修理工場では、純正トランク+純正大型リアスポイラー+塗装+工賃で16万位とのことです。
社外品でこちらで塗装して6万位ですね。(ボルトオン)
どなたか、台湾ブランドで2本ネジ固定のスポイラー付けた方おりましたら性能等お教え下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:21427433

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/12/13 01:28(1年以上前)

サーキットでダウンフォースを上げたいなら可変式のGTウイングが効果的ですよ

カーボン製なら塗装もいりませんしコースによって角度を変える事も出来ます

書込番号:21427725

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6021件Goodアンサー獲得:451件

2017/12/13 05:17(1年以上前)

性能ってダウンフォースのことですよね?
サーキットじゃないと性能を感じることはできないでしょうね。

書込番号:21427851

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29584件Goodアンサー獲得:1640件

2017/12/13 08:27(1年以上前)

>mamo.hさん

〉性能

スピードを出さなければ
純正も車外品も
空気程度に成るし
車重も増えるし

良いこと無いです


書込番号:21428029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:86件

2017/12/13 15:19(1年以上前)

片側ボルト2本、計4本でこの面積のスポイラ付けるのは強度的に怖いです。
きちんと仕事したとしたら120位からフロントの設置感無くなります…この車だともう少し平気かなとは思います。
見た目のみならよろしいかと思います。

1番問題になるシリンダ替えるとかしないと重すぎるスポイラはトランク開かなくなります。

書込番号:21428815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:23件

2017/12/13 21:24(1年以上前)

補強なしの単純なボルト止めだと、100km/h以上でトランクが歪むのは確実。

何のために付けたいんですかね?
ドレスアップ?

書込番号:21429623

ナイスクチコミ!1


スレ主 mamo.hさん
クチコミ投稿数:5件

2017/12/16 15:22(1年以上前)

餃子定食さん
>サーキットでダウンフォースを上げたいなら可変式のGTウイングが効果的ですよ
>カーボン製なら塗装もいりませんしコースによって角度を変える事も出来ます

早速のご返答ありがとうございます。
GTウィングまでは考えておりませんで、スタイル的に装着したいので。
ただ、台湾製だとユーチューブ等で出てますが、右左2本ずつの計4本でのボルトオン
なので大丈夫か心配なので、どなたか装着した人がいたら高速走行でトランクの歪み
とかが出なかったか聞きたかったのです。


ぜんだま〜んさん
>性能ってダウンフォースのことですよね?
>サーキットじゃないと性能を感じることはできないでしょうね。

早速のご返答ありがとうございます。
サーキット走行までは考えておりませんで、スタイル的に装着したいので。
ただ、台湾製だとユーチューブ等で出てますが、右左2本ずつの計4本でのボルトオン
なので大丈夫か心配なので、どなたか装着した人がいたら高速走行でトランクの歪み
とかが出なかったか聞きたかったのです。


gda_hisashiさん
>性能
>スピードを出さなければ
>純正も車外品も
>空気程度に成るし
>車重も増えるし
>良いこと無いです

早速のご返答ありがとうございます。
ご指摘の通りだと思います。ただ、スタイル的に装着したいので。
台湾製だとユーチューブ等で出てますが、右左2本ずつの計4本でのボルトオン
なので大丈夫か心配なので、どなたか装着した人がいたら高速走行でトランクの歪み
とかが出なかったか聞きたかったのです。


桜.桜さん
>片側ボルト2本、計4本でこの面積のスポイラ付けるのは強度的に怖いです。
>きちんと仕事したとしたら120位からフロントの設置感無くなります…この車だともう少し平気かなとは思います。
>見た目のみならよろしいかと思います。
>1番問題になるシリンダ替えるとかしないと重すぎるスポイラはトランク開かなくなります。

早速のご返答ありがとうございます。
ご指摘の通り怖いですよね、でもスタイル的に装着したいので。
ただ、台湾製だとユーチューブ等で出てますが、右左2本ずつの計4本でのボルトオン
なので大丈夫か心配なので、どなたか装着した人がいたら高速走行でトランクの歪み
とかが出なかったか聞きたかったのです。

純正品は右左5本で計10本くらいのボルトオンですね。
まだましですが、トランクに穴開けが大変かも。


+x~)8hapTZ/fさん
>補強なしの単純なボルト止めだと、100km/h以上でトランクが歪むのは確実。
>何のために付けたいんですかね?
>ドレスアップ?

早速のご返答ありがとうございます。
ご指摘の通り高速走行が怖いですね。
純正品は右左5本で計10本くらいのボルトオンですね。
まだましですが、トランクに穴開けが大変かも。スタイル的に装着したいのですが。
ただ、台湾製だとユーチューブ等で出てますが、右左2本ずつの計4本でのボルトオン
なので大丈夫か心配なので、どなたか装着した人がいたら高速走行でトランクの歪み
とかが出なかったか聞きたかったのです。

書込番号:21436524

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29584件Goodアンサー獲得:1640件

2017/12/16 16:54(1年以上前)

>ただ、台湾製だとユーチューブ等で出てますが、右左2本ずつの計4本でのボルトオン
>なので大丈夫か心配なので馬力だと思っています

取り付け強度としては4本でも大丈夫だと思います
撓み等への対変形性はボルト本数では無く取り付け”面”の強度です
心配なら表面の取り付け面は大きいので
トランク内の取り付け穴付近に補強プレート共締め等した
取り付け面を増やす事をお勧めします


※不安で不安で仕方に場合高くても純正を進めします


書込番号:21436757

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2017/12/16 17:27(1年以上前)

所謂、コピー商品でしょうか?
http://www.extremespoiler.com/index.php?route=product/product&path=256_251&product_id=611

もしそうだとするなら、メカニックが苦笑する光景が目に浮かびます。

書込番号:21436814

ナイスクチコミ!3


スレ主 mamo.hさん
クチコミ投稿数:5件

2017/12/21 21:13(1年以上前)

gda_hisashiさん
>取り付け強度としては4本でも大丈夫だと思います
>撓み等への対変形性はボルト本数では無く取り付け”面”の強度です
>心配なら表面の取り付け面は大きいので
>トランク内の取り付け穴付近に補強プレート共締め等した
>取り付け面を増やす事をお勧めします
>※不安で不安で仕方に場合高くても純正を進めします

アドバイス有難う御座います。
方向性は、スバル純正の大型リアスポイラーを今のリップスポイラーとWスポイラー
として、現トランクに穴開け加工をして取付けようと思います。
近くのお店で、GTウィング等を取付加工しているオーナーに聞いたところ
純正スポイラーのボルトに合わせて型を作り、トランクへの穴あけ→取付は可能ですとの事でした。
トランク内の取り付け穴付近に補強プレートの共締めも考慮します。


マイペェジさん
>所謂、コピー商品でしょうか?
http://www.extremespoiler.com/index.php?route=product/product&path=256_251&product_id=611
>もしそうだとするなら、メカニックが苦笑する光景が目に浮かびます。

ご指摘の通り、httpの商品を考ええておりました。
ただ台湾製は強度、ボルト左右で4本、ねじれ等によりスバル純正で検討します。
ご指摘有難う御座いました。


書込番号:21450264

ナイスクチコミ!2


スレ主 mamo.hさん
クチコミ投稿数:5件

2018/05/02 22:23(1年以上前)

今回、皆様のご意見やアドバイスにより大型リアスポイラーを
取り付ける事が出来ました。
台湾ブランドも心配でしたので、スバル純正の
トランク+トーションバー(強化バネ)+純正大型リアスポイラー
の組み合わせでトランクの塗装が入り価格は169,841円
でした。
高くても安心する選択をしました。
皆様には多義にわたるご意見等、誠に有り難う御座いました。
写真を以前のと大型リアスポイラー取り付け後とでアップしました。
色々、お世話になりました。

書込番号:21795164

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29584件Goodアンサー獲得:1640件

2018/05/03 06:37(1年以上前)

>トランク+トーションバー(強化バネ)+純正大型リアスポイラー
の組み合わせでトランクの塗装が入り価格は169,841円
でした。

なんか安い気がする
(どこかちょっとぶつけるとこのくらい修理費すぐかかってしまいますよね)



書込番号:21795774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エアコンコンプレッサーの音

2017/12/10 10:39(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4

スレ主 CED,FUGさん
クチコミ投稿数:7件

再生するコンプレッサー作動時「ジー」っていう音がします。

その他
コンプレッサー作動時「ジー」っていう音がします。

初投稿になりますが、よろしくお願いいたします。
今朝道の駅で一休みしていた際に音に気づきました。
ボンネットを開けてみるとどうやらエアコンコンプレッサーが回るタイミングで「ジー」となるようです。
ただ自分自身正常時の音を聴いたことがないのでコレが異常なのかもわかりません・・・
近々ディーラーに入庫予定があるので見てもらう予定ですが、もしこの音の原因がわかる方がいましたら教えてください。
動画を貼らせていただきます。
車両:WRX S4 B型 GT-Sアイサイト

書込番号:21420163

ナイスクチコミ!5


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/12/10 11:01(1年以上前)

制御回路のコンデンサーが安物だから音出してるのかも

書込番号:21420238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/12/10 11:21(1年以上前)

>CED,FUGさん
コンプレッサーの内部異音ですね。

この音が出ない様に異音防止オイル等で抑えていますがスールーベーンタイプの宿命です。

組付け不良や部品不良で出る音ですがドンドン音が大きくなる様ならコンプレッサー交換ですね。

カルソニックコンプレッサー(セイコー精機設計今は無き)の内部構造上難しいでしょうね?

書込番号:21420298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:24件

2017/12/10 23:02(1年以上前)

私はWRX-S4 のオートエアコンのアイドリンが上下するのが、今迄経験したオートエアコンの車に比べ目立つので変だなぁと思ってました。

チョット調べたら可変容量型のコンプレッサーで無い為にアイドリングの上下が目立つのだと分かりました。他社の様に可変容量型コンプレッサーに改善される事を願います。

書込番号:21422246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/11 20:17(1年以上前)

>CED,FUGさん
マグネットクラッチの異常ですね
同じ症状で(どんどん音が大きくなりました)保証交換致しました。

レヴォーグ フォレスター インプレッサでも同じ症状で交換されている方がいらっしゃいます。

書込番号:21424302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/12/12 20:09(1年以上前)

>CED,FUGさん
>Marble-ismさん
音の判定は難しいですがCED,FUGさんの車のコンプレッサーの異音はパチンといったあと暫くしてからなのでコンプレッサー内部音だと思います。
https://www.toyota-shokki.co.jp/about_us/business/automobile/compressor/kind_2/

マグネットクラッチの異音だと普通は常時鳴る事が多くたまにクラッチが入った瞬間に音が鳴る異音もあります。

スルーベーン式の構造を見ると分かると思いますがマグネットクラッチが入ってローターが回ると初めはベーンが閉じた状態で回っている為異音がしなく、回転がかかりベーンが開くとジィーという様な異音が聴こえてくるので内部異音だと思います。

シリンダー壁にベーンが擦れる音なので徐々に音が大きくなるのはシリンダー壁を削っていくのでA /Cシステム内にアルミ粉が回り全部交換になってしまう事もあります。

通常クレームだとコンプレッサーAssy交換なのでどちらが原因でもなおってしまいますからユーザーには関係無いですが…

スバル車の場合、車種によりメーカーが違いませんか?
今でも同じだと思いますがインプレッサはバレオ、カルソニック レヴォーグ、フォレスターはデンソーだったと思います?

スバル車の場合エンジン構造上エンジン上部にコンプレッサーを配置するしか無いのでコンプレッサーメーカー違いでもスルーベーン式が載せられている事が多いです。

張り付けたメーカーはデンソーですが構造はほぼ似ていますがメーカーにより少々パーツが違い異音の原因も少し変わります。(肝心な所が書いてありません)

書込番号:21426925 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/13 22:29(1年以上前)

>F 3.5さん

確かにベーン式だと内部の音ですね!!
私が確認した中ではフォレスター レヴォーグ インプレッサはコンプレッサーのメーカはヴァレオ製ですね。

書込番号:21429863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 CED,FUGさん
クチコミ投稿数:7件

2017/12/17 15:54(1年以上前)

回答ありがとうございました!!
今回一番症状に近く仕組みまで説明していただきましたF 3.5さんにベストアンサーを付けさせていただきました。
コンプレッサーの内部構造は初めて知りました。いい勉強になりました!

他の回答者さんも回答ありがとうございました。

ほぼ確実に異常だろうと確信できましたので、ディーラーに報告しておきました。今月25日にドロースティフナーなど部品取り付けがあるのでその時に診てもらう予定です。

書込番号:21439261

ナイスクチコミ!0


tec2016さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:5件

2019/11/15 14:41(1年以上前)

はじめまして。
私の車もヴァレオ製コンプレッサー搭載です。
夏場のコンプレッサー稼動時に、このジーという異音が
出ていました。
先日の点検時にスレ主さんと殆ど同じ状態を録画したものを受付時に見せましたが、整備点検で現象出ず。
会計時にフロントマンに動画を見せたところ、
これが普通で、コンプレッサー音になったら最初は音がすることがある。との事でした。
私は異常だと思うのですが、スレ主さんはどうなりましたか?

書込番号:23048653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 CED,FUGさん
クチコミ投稿数:7件

2019/11/16 17:14(1年以上前)

かなり遅れながらの結果報告になりますが、ディーラーでは動画の異音は発生しなかったようですが、自分では分かりませんでしたがエアコンコンプレッサーから他の異音なら出ているとの事で保証交換していただきました。
新しいコンプレッサーになり結構経ちますが今の所動画のような異音は発生していません。

書込番号:23050916

ナイスクチコミ!1


tec2016さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:5件

2019/11/16 22:08(1年以上前)

>CED,FUGさん
こんばんは。
ありがとうございます。
購入した販売店では解析が難しそうなので
他県に持って行ってみます。

書込番号:23051553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ66

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

STI スポーツは出ますでしょうか?

2017/12/07 07:05(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4

クチコミ投稿数:36件

新参者ですが、よろしくお願いいたします。
スバル車のモデルチェンジや追加モデルの傾向にお詳しい皆さまに予想をお尋ねしたい のですが、S4のSTIスポーツモデルは出ると思われますでしょうか?もし出るとすれば、いつ頃と予想されますでしょうか?
我が家の自家用車の買い換えの参考にさせていただきたいので、皆様のご意見が拝聴できますれば幸いです。

書込番号:21412340

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2017/12/07 09:28(1年以上前)

現行のWRXのSTIタイプSだと駄目なのでしょうか?

あくまでもS4でないといけない理由があるのでしょうか?差し支えなければ理由を教えてください。後学の参考にしたいと思います。よろしくお願い致します。

書込番号:21412530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:72件

2017/12/07 09:48(1年以上前)

どうでしょうねぇ…

もし出すならE型からかな〜
でも、順当にいけば2019年にフルモデルチェンジですから、E型一代限りで出すのか?という疑問も…
まぁ、ダンプマチックIIはS207やtS以降で蓄積しているデータもあるでしょうし、最終モデルでポンと出してくる可能性はゼロではないですが…

本家STIとの序列問題もあります。
STIとS4、同じ顔してますけど全くベクトルの異なるクルマなので、本来ならSTIをS4の上位グレードと見るのは相応しくないです。
勿論中身は完全に別物ですし、メーカーのHPでもSTIとS4は差別化しています。
ですが、インプ時代の「WRX」と「WRX STI」のイメージが引きずられて、市場ではそう見られているようですし、無視はできないところかと。

ただ、WRXはあくまでWRX、Cクラスみたいなクルマの乗り味とは異なります。
GT-Sともなれば乗り味はそれなりに硬質ですし、VDC制御にはレヴォーグ2.0にはない、TRAC MODE も搭載していたりと、「癖があるけど好きな味だから買う」という人向けの車種ですね。
タイヤも太く、ステアリングの反力もやや強めなので、我流のドライビングスキルが染み込んでしまっている人には乗りにくいと思います。(逆にクルマがカバーしてしまう面もありますが)

万人ウケするのは素のGTかレヴォーグです。
タイヤも細いので直進安定性が良いですし、乗り味も比較的ソフト。
素のGT+革シートなら、車内質感もそこまで悪くはないでしょう。

書込番号:21412559 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:36件

2017/12/07 11:16(1年以上前)

>夜神月(ライト) Lの後継者さん

早速にご関心を持っていただき、ありがとうございます。この車は家族一同で使用しますので2ペダルでなければならないという事情がございます。

>どりんどりんさん

ご意見ありがとうございます。参考にさせていただきます。当方、家族会議の結果、S4にダンプマチックIIとレヴォーグのSTIスポーツのようなフロントスポイラー(シルバーの入っているもの)があれば、「決まり」となり、ディーラーに伝えたところ、「そのオプションは現行ではないので、STIスポーツグレードを待つしかないが、それがでるかどうかは販売側ではわからない」と言われました。そこでSTIに問い合わせたところ、「お答えできない」とのことでしたので、こちらでお詳しい方の意見を聞いてみようということになった次第です。

スバル車は今まで購入したことがなく、「年改」というものがあることを最近初めて知ったレベルです。「E型」まで待てば出る可能性はあるということと受け取りましたが、その可能性はいかほどと予想されますでしょうか。

また、ディーラーのお話しでは、昨年は「ts」というモデルがちょうど今頃でたそうで、当方としましては上記2条件が満たされているのであれば、「ts」なるものでもいいのですが、こちらの可能性についてもご教示いただければ幸いです。

書込番号:21412692

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2017/12/07 11:40(1年以上前)

弟「アニキはどう思う?」

兄「答えはシンプルなんだ。」

弟「どういうことだ。アニキ教えてくれ。」

兄「MT車だと激しい運転になるからギアが壊れやすい。維持費が大変だし、それなら壊れにくいS4が好みということだと思う。」

弟「確かに。4年間で俺もクラッチ2回は壊れた経験あるし。帰宅するのが大変なんだよな。だからS4という間口を広げて販売しているというわけか。」

兄「お前はヒルクライマーだからそれくらいで済んでいるのが奇跡だろ。」

弟「(*^_^*).。o○アニキはいつも運転しないで解説だけなんだよな。」

兄「なんか言ったか?」

弟「いや、なんでもない。」

弟「でもS4とSTIで月間460の販売台数だけど、S4でSTIスポーツの為にコストと時間を掛ける余裕がメーカーにあるのか?アニキ。」

兄「トヨタがスポーツに注入してきているから、その邪魔ができない立場だけに難しいと思っている。」

弟「そうか、86STIの売上に影響を出してはいけないということか。やっぱりMT車を乗るしかないのか。」

兄「いや、諦めるには早い。」

明日に続く。

書込番号:21412737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29584件Goodアンサー獲得:1640件

2017/12/07 11:51(1年以上前)

>nickname registrationさん

そう言うネームで出るかどうかは判りませんが

S4のSTI風の可能性は有ると思いますよ

ボデイは似てますがSTとS4はメカ的に違いが多くSTIよりレヴォに近い車ですよね

STIとSTIスポーツは別で
BMWの
MとMスポーツや
トヨタの
FとFスポーツ
の関係のように
STIティストでSTIでは無い

ただ
>夜神月(ライト) Lの後継者さん
がコメントされているように今のモデルで出すかどうかは難しいような気もします

僕は逆にS4の一部STIメカの車が欲しいです
(S4ベースで6MTパーキングブレーキ機械式)

書込番号:21412756

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:72件

2017/12/07 12:02(1年以上前)

数が限定であったS207の後に、受注期間が限定されたtSが出ましたので、S208の後にtSが出てくる可能性はあります。
(個人的にはtSの方がリリースされる可能性が高いと思っています。)

tSをリリースするとなると、STI sportの両方ラインナップすることは、構成が似ているtSに希少価値を持たせることを考えてもやらない気がしますね。
(正直、最近のスバルは、STIのネームバリューを乱発する傾向にあるので、何かやらかしそうな気がしないでもないですけど)

メッキ調塗装を施したフロントバンパーが出てくるかどうかはわかりませんが、tSはS208に準じたデザインになると考えます。
STI sportなら、グリル外周と樹脂部分の一部にメッキ調塗装を入れてくるのではないでしょうか。

あくまで予想ですけど。

書込番号:21412787 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:72件

2017/12/07 12:08(1年以上前)

あと、飛び道具なら、レヴォーグ STI sport の「顔」をWRXへ移植する方法もあります。

フェンダーのラインと僅かにズレが出ますが、よく見ないとわからないレベルです。

書込番号:21412798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/07 12:17(1年以上前)

お邪魔します。
以前、オートサロンでSTI Sport CONCEPTありましたよね。
あくまでコンセプトモデルでしたけど…(^^)

ところで、STI Sportって名ばかりで
その方向性はプレミアム感だったり質感でしたっけ?

どうせSTIパーツ満載なら、tSモデルみたいに走りに特化したメカニカルな方向性がWRXに似合うのかと…(^^)

失礼しました(^^;

書込番号:21412815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2017/12/07 12:39(1年以上前)

兄「86にSTIスポーツなんて無いよ。86GRの間違いじゃないのか?」

弟「すまん、アニキはいつも自信満々で話するから、テンパっちまった。」

兄「そうでもないよ。こっちもいつも一杯一杯なんだ。だからいつもハッタリかましているだけなんだ。」

明日に続く。

書込番号:21412868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:73件

2017/12/07 13:16(1年以上前)

WRX S4 STIスポーツ。 出ると良いですね〜。
レヴォーグSTIスポーツの内装色のS4なら欲しいかも。。。

>S4にダンプマチックIIとレヴォーグのSTIスポーツのようなフロントスポイラー(シルバーの入っているもの)

部品を取り寄せて、DIYやショップ等で改造する方法があります。
(ディーラーではまずやってもらえないと思います)

レヴォーグSTIスポーツのバンパーを、A型S4に移植している方もいます。
(みんカラ、ドライヴィジョンで検索してみて下さい)

純正ビルシュタインダンプマチックUのサスペンションキットは、
WRXの標準車ユーザーでは直接注文出来なかった筈なので、
S207やS4tSユーザーに代理購入してもらう方法があります。

何れにしても、部品代や取付費でかなりの金額が発生しますが、
やって出来ないことはありません。 お金次第でどうにでもなります。

また、スバル車の年改については、気にしていたら何時までも買えません。
この車に限ったことではありませんが、欲しい時が買い時です。
輸入車のイヤ―モデルと同じ感覚でとらえられると良いと思います。

書込番号:21412942

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2017/12/07 19:43(1年以上前)

皆様:

ご多忙の中、貴重な情報とご意見をありがとうございます。

ここまでいただいたご意見を整理しますと、

1.「STIスポーツ」か「ts」かは別にして、何か、特別仕様車のようなものが出る可能性はあるのでは>gda_hisashiさん>どりんどりんさん

2.モデル末期であることと採算性を考えると、可能性は低いのでは>夜神月(ライト) Lの後継者さん>gda_hisashiさん

3.tsやレヴォーグSTIスポーツなどからのパーツの流用ができるのでは>どりんどりんさん>柴犬の武蔵さん

ということになりますでしょうか。ありがとうございました。

これら皆様から頂いたお知恵にて理論武装し、早速ディーラーの営業マンに聞いてみましたので、お礼を兼ねてフィードバックさせていただきます。

営業マンさんの個人的な意見と希望との前提で、

1については、「S4はもうモデル末期だと消費者に見なされていることは事実なので、E型の売れ行きはスバルも心配しており、今のD型は新型のアイサイトのお蔭で売り上げは持ち直しているが、E型でもう一度アイサイトの大幅改良があるとは考えにくいため、E型S4の販促のため、何らかの特別仕様車を出す可能性は低くない」

2については、「モデル末期なので、新規パーツの開発を必要とするような「STIスポーツ」や「ts」はないだろう。ただし、オートサロンに出たレベルの「STIスポーツ」や昨年の「ts」レベルであれば、これまで設計済み・生産済みのパーツをつけるだけなので、むしろパーツの在庫整理やロット稼ぎのためにも出す方がメーカーに取ってもメリットがあるし、価格も上がるだろうからディーラーにとってもメリットがある」

3については、「ディーラーでは受け付けていないし、もし、どこかのショップでやった場合は、保証はなくなります」

ということでした。

書込番号:21413600

ナイスクチコミ!5


mk0268さん
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:6件

2018/03/16 07:07(1年以上前)

ディラーの営業からの情報です。
S4のE型からカタログモデルでSTIスポーツが追加されるようです。
仕様はレヴォーグのSTIスポーツと同様?
フルモデルチェンジでCVTからATに変更との情報もあります。

書込番号:21678978

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:36件

2018/03/16 10:42(1年以上前)

>mk0268さん

貴重な情報、ありがとうございます。

実は、この件、お隣の(?)レヴォーグのクチコミ掲示板に同様の書き込みを見つけ、担当営業へ問い合わせたところ、「聞いてない」でした(経緯は向こうのスレッド「レボーグマイナーチェンジ」に書き込みました)。

「情報が入り次第、連絡する」と約束してもらっていますが、今のところ、連絡はない状況です。しつこくこちらから突っつくのも憚られますので、しばらくは大人しく連絡待ちをするつもりです(ディーラーまたは営業マンにより、情報格差があるのでしょうかね?それとも、顧客により出す情報を変えているのでしょうか?)。

ただ、このスレッドを最初に立ち上げた3か月前には、「出れば」即買うつもり満々だったのですが、3か月の間に他のディーラーを回ったところ、現時点ではボルボの営業のプッシュを受け、家族の多数派がそちらに傾きかけている状況です(車の性格はずいぶん違いますが、当方、今回は「四駆、安全、安楽」が優先で、スポーツ性にこだわっているのは家族で一人だけ)。

ボルボの営業は、「スバルのアイサイトは、カメラのみなので夜や視界不良時が怖いですよ」とささやいてきます(笑)ので、S4の2018年モデルにアイサイトの進化はあるかどうか、情報をお持ちでしたら、ご教示ください。

フルモデルチェンジの可能性もある、というのでしたら、AT化のみならず、アイサイトも光学のみから脱却し、なんらかのレーダーで補強されればよいのですが。




書込番号:21679342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29584件Goodアンサー獲得:1640件

2018/03/16 12:18(1年以上前)

>フルモデルチェンジでCVTからATに変更との情報もあります。

ATと言わずMTやAMTが出れば触手が伸びるんだが

CVTよりは良いが・・・

モデルチェンジで今よりSTIに近づく情報もあり気になります
MT、機械式パキングブレーキになるだけでも欲しい気もする
無いか!
(ストリートなのでSTIはいらないS4で十分)


書込番号:21679495

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2018/03/16 18:58(1年以上前)

>mk0268さん

先程仕事帰りにディーラーに寄り、確認取れました。stiスポーツは7月発表、9月発売だそうです。フルモデルチェンジではなく、通常の年改だそうです。

書込番号:21680229

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ87

返信10

お気に入りに追加

標準

D型 グレードGTとGT-Sの選択について

2017/11/07 20:33(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4

クチコミ投稿数:1件

こんばんは。

S4のd型の購入を検討していますが、グレード選択で悩んでいます。

これまでホイールの見た目が好みであること、シートがウルトラスエードであることが魅力に感じ、GT-Sの方を購入するつもりでディーラーへ通っておりました。

しかし先日、終日貸切でGT-Sの試乗をしたのですが、高速やカーブは最高と感じたものの、下道での酷い突き上げとそれに伴う内装のビビリ音ががとても気になりました。

長くシルビアに乗っている私でも許容出来ないレベルだと感じたほどです。

これを受けて考えを改め、雑誌でd型のGTの方は以前以上にコンフォート寄りになっていると書いてあったのを思い出し、GTのグレードの購入を強く検討するようになった次第です。

しかしながら、県内及び近隣の県外ディーラーでも試乗できるのはGT-Sしかなく、GTでどれぐらい突き上げがマイルドになっているのかを知ることが出来ない状況です。

つきましては、d型のGT-SとGTを乗り比べたことのある方、もしくはGTに乗っている方にお聞きしたいのですが、街乗りでの乗り心地はどんなものでしょうか?

乗り心地は人それぞれの感じ方によるもの次第と言われればそれまでですが、真剣に悩んでおりますのでどうかご助言をよろしくお願いいたします。

書込番号:21339841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/08 20:48(1年以上前)

お邪魔してすみません。
乗り比べてはいませんが…個人的な意見です。

いじるならGTでニンマリ(^^)
素のままならGT-Sでニンマリ(^^)
どちらもいい車だと思います。

シルビアはどちらだったんでしょ?(^^)

ではでは、失礼しました(^^;

書込番号:21342390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:10件

2017/11/08 23:30(1年以上前)

先日GT-Sを試乗しました。
GTと乗り比べていないので、興味が無ければスルーして下さい。

個人的にはGT-Sは乗り心地悪くないと思います。
確かに路面の悪い場所(凸凹)では突き上げを感じましたが、今どき「スポーツ」を謳う車はこんなものかと。

私はトヨタのセダンに乗っていますが、純正の足はGT-Sに比べてもっと乗り心地悪かったです。
突き上げが酷く、家族全員からブーイングを受けてサス交換(車高調)した所嘘のように突き上げがなくなりました。
(もちろんコーナリング時の安心感は落ちましたが・・・)

私がスレ主さんの立場だったら、GT-Sを購入してサスを変えちゃうかな?
ビル足はもったいないけど2〜3cm車高落したい・・・。(笑)

書込番号:21342839

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:47件

2017/11/10 19:51(1年以上前)

他のスレでも紹介してますが、STI A型に6か月、S4GT−S B型に2年と乗り継いで、
先月からS4GT D型に乗っています。
乗り心地は、乗り継いだ順に良くなっていますね。
STIはビル足ではないですが、ピョンピョン跳ねる感じでした。
GT−Sはビル足で、STIよりは大人しかったが、ロードノイズが気になりました。
現行GT−Sには助手席試乗だけですが、タイヤの差でしょう、B型GT−Sより
落ち着いていて印象は良かったです。
ロードノイズは、現行GT−Sが最も静かに感じ、現行GTはやはりタイヤの差か、
B型と同じく音はするほうでしょう。

私がGTを選んだ一番の理由は、最小回転半径がGT−Sより小さかったからです。
B型GT−Sも225タイヤで現行GTと同じですが、数年後の次期モデルはサイズ
アップしそうなので、今のサイズが自分にはジャストフィットしているので、乗り換えました。
スレ主さんが静粛性重視なら、GT−Sでもいいと思います。
自分のGTは、オプション選択で、タイヤ、ビル足以外はGT−Sとほぼ同じ装備となりました。

書込番号:21347322

ナイスクチコミ!10


TMBBBASさん
クチコミ投稿数:1件

2017/11/11 00:23(1年以上前)

10月からD型S4 GTに乗っています。契約は8月上旬でしたのでD型に試乗せずに購入し、
試乗車がディーラーに来てからGT‐Sに試乗しました。
感想は意外に乗り心地はよかったです。が路面が悪いところは突き上げを感じました。
この辺は私の感覚ではGTの方がいいかと思います。

スレ主さんは既にGT‐Sに試乗していまひとつなら、GTを購入しノーマルサスが気に入らな
ければサスを交換したらいいのではないでしょうか。差額をオプションに回すのもいいかと思います。
私は本革、サンルーフ付きのFBCにしました。ただしお気に入りのスウェードは選べません。
商談中社内の資料を見せてもらい、横揺れや上下振動の数値的にはGT‐SよりGTが良く、
競合車種のゴルフGTIに近い数値でした。この辺が決め手で一般道での乗り心地を考えGTにしました。

高い買い物ですので、大いに悩んで決めてください。



書込番号:21348053

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2017/11/11 09:16(1年以上前)

横から失礼します。

私もS4に興味があり色々勉強させてもらっています。

スレ主様と同様、GT-SとGTグレードの乗り味の差が気になるところですが、
これもまた同じで試乗車が全くありません。

D型は試乗できていませんが、C型GT-Sは以前試乗したことがあり、ステアリングの重さが気になりました。
その他最小回転半径、現車のホイール、タイヤに納車時変更予定、後々足回りをイジりたいのでビル足が
勿体ない等の理由でGTグレードが良いかもという考えがあります。

ただ、セルフ見積りをしていると、本革シート、トランクリップ、コールドウェザーパック、セイフティプラス、ウェルカムライト、
などGTグレードに無いOPを付けていくとGT-Sとの差額があまり無くなってきて、なんとなく損してるような気がしてきます。笑

ホイール、タイヤ、ビル足、上記OP、シフトレバー脇がGTグレードはプラ素材、その他でGT-SとGTグレードで
異なる部分は何かありますか?

書込番号:21348653

ナイスクチコミ!5


gjkiさん
クチコミ投稿数:210件

2017/11/11 16:17(1年以上前)

今年の6月に購入した、C型GTのオーナーです。

すでに、数人の方々から具体的なアドバイスが有り、私自身D型の試乗はしていないため、あまり参考にはならないかと思いますが、試乗だけの予定で、買う気は無かったWRX S4購入に至った理由は、快適性です。

試乗車は、GTかGT-Sだったかは覚えていません。30分ほどの短時間でしたが、予想に反して、乗り心地は悪くはなく、音も静かであった事です。

納車してから、2000km走行時の感想ですが、インプレッサG4(2.0 FF 4年間で3万6千KM走行)と比較して、乗り心地は確かに悪くはなりましたが、スポーツセダンとしては許容範囲であり、これ以上ソフトにしたらコーナーでの安定が悪くなるのではないかと。
エンジン音を含む、室内のノイズは、確実にインプレッサG4より静かですね。

試乗記事では、乗り心地・ノイズ共、D型は良くなっているとの事ですので、当方のC型と比較すれば、特に気になる事は無いのではと想像出来るのですが。

ただ、乗り心地や走行時のノイズは、絶対評価ではなく、相対評価になりますので、どの車と比較するかで、結果は大きく変わりますので、

>長くシルビアに乗っている私でも許容出来ないレベルだと感じたほどです。
ぺりこ9570さんが、GT-S試乗時に実際にそう感じたということから、

私の感想と違う原因を考えてみますと、タイヤサイズの違い(GTの225/45R18に対してGT-Sの245/40R18)くらいしか考えつきません。

回答になっておらず申し訳ありませんが、いずれにしても、高い買い物ですので、ご自身で十分納得のうえ、判断されることをおすすめします。

書込番号:21349637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:14件

2017/11/11 16:46(1年以上前)

スレ主さん、
新しいプラットフォームになる次期型まで待てるなら、その方が良いかと思います。
前インプレッサ、前レガシィ、現行レヴォーグもそうですが、このシャーシ、特にリアのサス取り付け剛性が甘いようで、バンプ後の揺り返しがハンパないのは対処方法がありません。フロントも同様でフロアに微振動が出ますが、こっちはまだ許容範囲かと。
荒れた舗装のワインディングを走れば、絶叫マシーンに乗った後の疲労感と言うか浮遊感を味わえます。

良路だけだと悪くないのですが。

書込番号:21349706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2017/11/11 19:16(1年以上前)

新しいプラットフォームになる次期型で改善される保証と根拠ない期待はありません。

書込番号:21350114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:72件

2017/11/12 06:46(1年以上前)

D型GT-Sは乗りましたが、C型までに感じていた電動パワステのムラが改善されていたこと以外、自分のC型GT-S 245仕様との差はあまり感じませんでした。
聞けば、C型245との足回りの違いはスタビライザーだけのようです。

D型GTは私も乗りたいところですけれども、試乗車サッパリないですね 笑
で、過去の話ですけど、GTとGT-Sの差はB型以降であればハッキリしています。
A型はGT-SとGT、両方とも硬質な乗り味で差があまり感じませんでしたけれども、B型以降は誰でもわかるレベルでGT-Sとキャラが異なります。

概ね80km/h以下、荒れた路面ではGTの方が「良」です。
タイヤも細いので挙動が素直ですし、ドスンと腹に響く低速域での突き上げもあまり感じません。

ワインディングや速度が上がれば上がるほど、GT-Sビル脚の収束の速さが優位になってきますけど、私みたいに高速を多用しないのであれば、GTという選択は大いにアリです。

GTは下位グレードではなく、得意とするステージが異なると考えた方が良いです。

D型GTは足回りを更にマイルド方向へ調律しているとのことなので、私がC型までに体感したその差はより大きなものものとなっているはずです。

ちなみに私もS14に乗っていましたが、WRXの内装ビビリは静粛性そのものが高くなっている故に些細な音やロードノイズが目立ってしまっている印象です。
内装のビビリはレヴォーグでも全く同じ場所から発生しており、寒くなると大きくなります。
なので、持病みたいなものですね。

ちなみに、スタッドレスに純正サイズ(245/40R18)アイスアシンメトリコを使っていますが、それだけでもかなりソフトな乗り味になるので、タイヤを交換するのもありかと。

サイズがあれば、continental MC5、Pirelli CINTURATO P1 あたりが性格的にマッチング良さそうです。

書込番号:21351316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/12 10:23(1年以上前)

またまたお邪魔します。
昨日ショップでセッティングの打合せと見積りしてきました。

その時ショップにあった雑誌に記事がありましたので紹介しますと、
『サスペンション設定は、
GT-Sではストリート仕様、
GTではプレミアム感重視と言ったところ』

あくまで記者の所感ですが…。
方向性とか感触の類いですかね(^^;


さてさて、打合せの結果ですが…
車高調と一緒にホイールだけ替える予定でしたがGT純正225タイヤから、245タイヤに履替予定です。

安心面からするとタイヤは最低でも235、
245あればなお良しとの事でした(^^)

なので、足回りいじらないならGT-S選択ですかね(^^)
高速乗らない、買い物車ならGTでもいいんでしょうね。

ではでは、失礼しました(^^;

書込番号:21351697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WRX S4」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
WRX S4を新規書き込みWRX S4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

WRX S4
スバル

WRX S4

新車価格:447〜870万円

中古車価格:86〜1028万円

WRX S4をお気に入り製品に追加する <287

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

WRXS4の中古車 (全2モデル/495物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング