スバル WRX S4 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

WRX S4 のクチコミ掲示板

(4650件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
WRX S4 2021年モデル 797件 新規書き込み 新規書き込み
WRX S4 2014年モデル 2109件 新規書き込み 新規書き込み
WRX S4(モデル指定なし) 1744件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全249スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WRX S4」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
WRX S4を新規書き込みWRX S4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ108

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > WRX S4

クチコミ投稿数:73件

久し振りにカカクコムに戻りました(^^)

S4イイですよね、いろいろ悩んでます。
家のローンが今年払い終わるんで、14年振りに車の買い替えを予定してます。

たまたまスバルの営業マンと知り合って、この際スバルの車にしようと決めて、スバルならWRXってことで…( ´∀`)

既に心の中ではS4に決まってます。
そこで、オーナーの諸先輩方に『お気に入りなんだけど、ココがちょっとね』的な悪い点と言うかマイナス点をお教えください。

なお、S4のクチコミ板の気になるタイトルは一通り目を通しましたので、みなさん試行錯誤して自分のモノにしていってあるんだなぁ…と鼓舞されてしまいます(^^;)

覚悟の上でS4乗りに参入しますので、ご協力お願いします(^^)


書込番号:21124909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/18 05:50(1年以上前)

何の覚悟?

書込番号:21125250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:7件

2017/08/18 06:18(1年以上前)

悪いところをあえて聞くとはマイナス思考ですね。

欠点ばかり知って、買いたくなります?

書込番号:21125271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51565件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2017/08/18 06:58(1年以上前)

yasu81901891さん

yasu81901891さんは既にS4を試乗されていますか?

試乗されていないのなら先ず試乗してみて下さい。

その上でS4の硬めの乗り心地をyasu81901891さんがどのように感じるかでしょう。

因みに私の場合、硬めの乗り心地を好みますから、S4の乗り心地は許容範囲です。

あとS4は静粛性は決して良いとは言えません。

ロードノイズとか車内のビビリ音とかが結構聞こえるからです。

それとスバル車共通の内装もマイナス要素でしょう。

この辺りを問題としないならS4は本当に良い車だと思います。

何故ならS4は動力性能とハンドリングが素晴らしいからです。

つまり、S4は快適性能は決して高くはありませんが、運転して本当に楽しい車なのです。

書込番号:21125305

Goodアンサーナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:16件

2017/08/18 12:55(1年以上前)

認知度が低いところですかねぇ。

この間、モデルルームへ見学に行ってデベさんに駐車場までお見送りしていただいたときに、

ご存知なかったようで「なんというお車ですか?」と機械音痴なこと聞かれましたよ(笑

メルセデスやBMW、トヨタなら違ったかもしれませんね。

マークがほしけりゃいくらでも安いのありますけど、

でも私は、百瀬晋六総帥のDNAを受け継いだ安くて?安全ないい車のオーナーこと、スバリストになりたかったから満足してます。

ちなみに、私のピュアレッドのS4 は、百瀬くん(^^♪ と名付けて呼んでます。

書込番号:21126031

ナイスクチコミ!15


redswiftさん
クチコミ投稿数:5107件Goodアンサー獲得:411件 MASA−XVのページ 

2017/08/18 13:05(1年以上前)

>にゃあにゃあにゃあさん

最後の設計屋、百瀬晋六も草葉の陰で喜んでるぜ。

書込番号:21126051

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2017/08/18 14:30(1年以上前)

>yasu81901891 様
 「初スバル購入予定です、S4好きだけど悪いとこ教えてください。」随分ネガティブ思考というかストレートなタイトルですね。
 硬質な乗り心地や、シャープなハンドリングも、ある方には○、またある方には×だったりし、エクステリアもインタークーラー冷却用インテークが×、逆にスバルらしくて○、インテリアもMOP込み400万円超えるプライスタグの割にはチープだと言う方も居れば、動力系へコストを振り向けている割にはシンプルで好感が持てると考える方も居ますので、それこそ「百人百様」それこそ人様々なのです。
「なお、S4のクチコミ板の気になるタイトルは一通り目を通しましたので、みなさん試行錯誤して自分のモノにしていってあるんだなぁ…と鼓舞されてしまいます(^^;)」とご記述されていますが、つまり、こちらのサイトに書き込まれる方の大多数は「S4」に対しては基本的に好感度が高い方だと容易に想像がつく筈ですので、先ずタイトルに一考が必要ですね。
 先にも記述しましたように、スレ主様が良いところと感じても人によっては悪いところと感じたりします。ある意味良いところと悪いところは表裏一体的な側面も有りますので、ここでは「良いところを教えて下さい。」がタイトルに有ればもっと異なるご意見が伺えた様に当方は思います。
 なお、スレ主様が気にされている「悪いところ」は、「気になるところ」程度の表現に留めると、自称「スバリスト」、或いは「スバラー」さんの皆様から有意義な回答得られたのではないでしょうか?
 何れにしても、こちらで伺うよりも先ずはDにてご試乗後感じた、疑問点、不明点を担当者に確認し、その上で解消されなかった疑問点等を当該サイトで伺うようにすべきかと思います。

書込番号:21126200

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:19件

2017/08/18 16:12(1年以上前)

>yasu81901891さん
こんにちは
わたしもS4に興味があっていろんな情報を見ていますが、雪上の性能についてです。

youtubeでSnowDST#10(ダイナミックセーフティテスト)を検索するとS4とレガシィアウトバックの雪上性能比較があります。
雪上性能に興味があればご覧あれ。

書込番号:21126349

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:17件

2017/08/18 17:15(1年以上前)

yasu81901891さん

お疲れ様です。
S4は豆腐屋の藤原拓海のお父さんが所有しているクルマの類なのでマイナス要素は何も気にしなくて良いと思います。

お父さんはシューマッハより速いと言われております。

私も来年に家のローンが終わります。
その後はSUBARUの残価設定ローンで3年毎に
クルマを買い替えたいと目論んでます。

車検も気にしなくて良いですし。
タイヤ温存運転しなくても良いですし。
奇抜なカラーを選んでも良いですし。

頭金100万円支払うと
毎月13000円のローンで良いらしいですから。
毎月13000円なら子供の塾の月謝より安いですよね。
ボーナスはちと払うことになりそうですが。

一生懸命働いているお父さん達は
子供よりもお金を使っても良いと思います。

3年に1回買い替えるなら
フルモデルチェンジの時期など気にしなくて
購入できるのではないでしょうか。
3年という月日は安全性能でも進化を遂げますし。

最近、私はSUBARUはD型で購入するのが1番
良いと感じています。

レヴォーグやS4は2020年までフルモデルチェンジはしないようですし、まだまだ先は長いです。

書込番号:21126446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:72件

2017/08/18 22:13(1年以上前)

アプライドA→B、C→D(B≒C)でクルマの性格が激変しているので、D型オーナーでないと回答が難しいですね。

特にD型では、足回りを緩め、スタビの径を細くし、電動パワステも刷新、ユーリッドのブレーキパッド採用などなど、ほぼ別物と考えた方がいいです。

アクセルオン・オフでの姿勢制御はしやすくなり、制動力は向上、ロバスト性はさらに高まっているのではないでしょうか。

以下、C→Dで大して変化が無いであろう点で気になるところです。

気温が下がると車内の彼方此方からガタピシなり始めるのはご愛嬌です。
マニュアルモードでのシフトタイミングがある程度制限されるのは気持ちが悪いですね。
特に1、2速。

エンジンフィーリングも、ショートストロークで淀みなく回るEJとは異なり、レブ付近でガクンと力が抜ける上、回す楽しさはなく、実用回転域で粘りある加速を楽しむ乗り方を良しと出来ないと、つまらないクルマに感じるかもしれません。
回した時に雑味があり、キレイに回るFB16DITにフィーリングで大きく負けている点もマイナスです。

スポーツリニアトロニックは、入手困難ですけど、tS用のプログラムとクーラーが欲しいところ。

あとはペダルレイアウトですかね。

これらが改善されたら、もはや言うことない仕上がりです。

街乗りで肩の力抜いて乗るには乗り味が少々スパイシーですから、そこが気になる場合はレガシィを勧めます。

書込番号:21127196 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/18 22:23(1年以上前)

私のS4C型GTの気になる所は
1 燃費 ハイパワーだから仕方が無いですが、街乗りでリッター約6キロは、もう少し馬力を下げ10キロ程度になれば。
2 ロードノイズ 他が静かなので気になります。特に荒れた路面では気になります。
3 リヤのふわつき 高速で段差を越えるときにリヤがふわふわします。
この三点が解消されれば最高です。

書込番号:21127223

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:73件

2017/08/18 23:14(1年以上前)

諸先輩の皆様方とその他の方々も、貴重なご意見とご指摘ありがとうございます。

大変参考になりました。これからもいろいろと悩んでいきたいと思います(^^)

また、相変わらずのカカクコムご利用者の初心者への風当たり...、懐かしく感じました(^^)
とりあえず先に謝っておきます。
言葉が足りず本当に申し訳ございませんでした...。

個人的には、満足のいく理想のS4に仕上げるのには軽1台くらいの費用を見積ってましたので、その意味での覚悟と言う表現になってしまいました。ごめんなさい。

また、チューニングの優先度やカスタマイズするところ等の見極めに近道しようと言う甘い考えから、皆様方のご意見を募ってしまい申し訳ありません。

以上、誠に勝手ながらこれを持ちまして解決としまして、この板を閉じたいと思います。
皆様方ありがとうございました(^^)

そして、これから宜しくお願いします。

書込番号:21127380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ25

返信10

お気に入りに追加

標準

リヤ?からの異音

2017/08/01 16:52(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル

クチコミ投稿数:37件 WRX S4 2014年モデルの満足度5

最近、運転していて段差を乗り越える
ときや右左折するときに車の後ろから
「カキン」「コキン」と金属音がします。

ディーラーで2回程見てもらったのですが、
「ラッチのカバーがプラプラしていて、
カバーを固定して鳴り止みました。」
と言われたのですが、その帰り道にまた
「カキン」と音が…

自分で外せる内張を外してあちこち
叩いてみたのですが、再現できずにいます。
厄介なことに、段差を乗り越えると必ず
音が出るわけではなく、不規則に鳴ります。

以前どなたかの書き込みでフロント
ストラットの異音が車体後方まで響いている
という書き込みを見た記憶がありますが、
私のB型は既にフロントストラットを左右
対策品に交換してもらっているので、その
線はありません。

どなたか同じ症状でお悩みの方いらっしゃい
ませんか?何度もディーラーに行くのも気が
引けるので…。

書込番号:21086217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:3件

2017/08/03 22:10(1年以上前)

ディーラーでは実際に音を確認してもらえたのでしょうか?
音さえ確認してもらえれば、その対処が不発に終わってしまう確率もだいぶ下がると
思われるのですが。。
(そりゃ、ときには1・2度では解消しきれないケースもあるでしょうけど)

不規則に鳴るとのことから難しいかもしれませんが、もし音を確認してもらってないので
あれば、やはりなんとか音を聞いてもらうのが解消に向けての近道かと思います。
事前にお店の周辺や試乗コースを走行して比較的鳴りやすい地点を把握しておいて、
メカニックの人に同乗してもらってその地点を何度か試走するとか…。

スレ主さんの書き込みに「車の後ろから」としか説明がないので、後ろは後ろでも
どのあたりなのか広範囲すぎて推察しきれず、参考になるかわかりませんが…
ウチのB型S4で以前、リアシート左側背もたれのずっと下のあたり、ボディパネルと
ボルト留めの補強部品(のようなもの)のあたりから異音がして、対処してもらった
ことがあります。
このときの鳴り方としては「チ!」って感じで、スレ主さんの聞いてる異音とは種類が
違うかもしれませんが、鳴るときのシチュエーションは似てるかも、と思った次第です。

書込番号:21091330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件 WRX S4 2014年モデルの満足度5

2017/08/03 22:48(1年以上前)

>kagurasoraさん
初めましてこんばんは。

ご丁寧にたくさんのアドバイスをいただき、ありがとうございます。メカニックの人に音を確認してもらっています。しかも一人が運転席で音を聞きながら運転し、もう一人の方がトランクルームに潜り込みながら試走したそうです。頭が下がる思い出した。その時はピタッと音がやんだのですが、一年くらい経ってまた再発した次第です。

「後方から」と書いたのは、私も運転しながら聞いているので場所を特定できていないからです。妻に運転してもらい私が後部座席にて音を確認したいのですが、妻はS4を運転することに抵抗があるようで…。

ただ、私も後部座席の左側が怪しいとにらんでいます。

書込番号:21091434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:3件

2017/08/04 00:45(1年以上前)

>しばにゃんS4さん

遅ればせながら、初めまして。

なるほど、そういう経緯だったんですね。

メカニックの人はもとより、しばにゃんS4さんにしてもやれる事はなされているようで、
差し出がましい事を言ってしまったようです。失礼いたしました。

再発ということであれば、それこそ前回と同じ対策で…と安易に考えてしまうのですが、
そう簡単にはならない話なのか、前回と似て否なる事象/原因なのか。。


運転に抵抗があるのでは、無理強いはできませんよね。
ウチの場合幸いにもカミさんが嬉々として運転してくれたので、自分で音の鳴り方や出所が
かなり把握する事ができてメカニックの人により細かく伝える事ができたのですが…。

しばにゃんS4さんのクルマでも後部座席の左側、ですか。。

これといった有用な話とならず、申し訳ないです。
逆に、ウチのS4もコトと次第によっては再発の可能性も? な情報をいただいたような。。

書込番号:21091710

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:8件 WRX S4 2014年モデルの満足度5

2017/08/18 10:50(1年以上前)

S4の後方からくるビビリ音にほんと悩まされました。
原因は、室内後方にある、ブレーキランプの設置個所。
これをちょっと押すと簡単に外れるのですが、
ここから、びりびり、キシキシといった音がでていました。
一度、ディーラーで補強してもらったのですが、フェルトを張ってくれただけで、
明らかに、不十分でした。そこで、この内部にゴムひもを巻きつけて、
トランク側から、引っ張り出し、トランクの鉄製ステー部分に
縛りつけたところ、完全に治まりました。


書込番号:21125758

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:7件

2017/08/18 15:44(1年以上前)

レヴォーグ2.0GT-S A型、2015年4月登録、約19000q乗っています。
車種は違いますが症状が似ていますので返信させていただきます。

私の場合はハンドルを左に大きめにきって、ゆっくりと旋回すると左の後ろからコキっと音が鳴るようになりました。
かなり前から音が鳴るようになっていたのですが、頻繁ではなかったので放置していました。しかし、最近では100%症状が出るようになり、本日ディーラーに行ってきた次第です。

結果はアッパーマウントの問題、部品を交換することになりました。

工場長の話だと既に何件かの対処を行なっているそうで、皆、後ろから音が鳴ると症状をうったえて来られるが、問題があるのはフロントで間違い無いとのことでした。

書込番号:21126316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件 WRX S4 2014年モデルの満足度5

2017/08/19 10:30(1年以上前)

>ninjyasanjyouさん
初めまして。返信ありがとうございます。

私も最初はトランクを疑いました。色々な部品がぶら下がっていますが、どれもゆるゆるですよね^^;

>I'm a J.Boyさん
初めまして。返信ありがとうございます。I'm a J.Boyの書き込みだったか別の方だったか記憶が確かではないのですが、フロントストラットの異音が車体後部に反響しているというスレを拝見した覚えがあります。ですが、私の車は既に左右のフロントストラットを対策品に交換済みですので、その線はないかなと考えていました。

そもそも異音が鳴り出したのは夏タイヤに交換してからだなと思い出し、もしかしたらと思って今日左リヤをジャッキアップし、タイヤを一度外してみました。足回りの部品の緩みがないかを簡単に確認した後タイヤを戻しました。

試走してみたら異音が全く鳴らなくなりました。このことから推測されるのは、フロントストラットの不具合と同様にリヤストラットにも何かしらの不具合があるのではないかということです。今度何かの用事があったときにディーラーか、もしくはお客様センターに問い合わせてみようと思います。

鳴り止んだと思っても鳴ることは今までもあったので、1週間ほど様子を見てまた報告しようと思います。

書込番号:21128171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2018/08/26 19:53(1年以上前)

同じような助手席後方リアシート付近で異音があり悩まされていました。本日某ディーラーで調べてもらったところ改善の兆しがありました。原因はリアシート固定用のブラケットのバリということでした。え…組付け前にバリ取らないの?とも思いましたが、再発はしておりません。参考までに。なお、年式は2016です。

書込番号:22060480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件 WRX S4 2014年モデルの満足度5

2019/07/15 18:21(1年以上前)

かなり前にリヤから「カキン」「コキン」という異音がしますと書き込み、その後諦め掛けていたのですが、本日「おや?」と思う所がありましたのでご報告します。
トランクマットの下に発泡スチロール製の部品があると思うのですが、これが車体本体にぶつかる時に似たような音がしました。試しに音が聞こえていたトランク左側に重量物を置いた所、あの不快な金属音が止みました。(もう少し走って検証する必要はありますが…)
購入してからネットで調べて色々な箇所を外して調べましたが、まさかこんな簡単な理由だとはつゆ知らず、3年半かけてようやく異音の一つが解消されそうです^^;
余談ですが、Aピラーからもハーネスが干渉するような異音がしていたので、こちらは昨日テープで固定しました。その時に気づいたのですが、ピラーと本体を繋ぐ黄色いパーツ(エアバッグが作動した時にピラーが飛ぶのを防ぐもの?)が破損していることに気づきました。自分でピラーを開けたのは初めてなので、おそらくディラーのメカニックの仕業かと思いますが、破損してしまったなら一言言ってくれてもいいのになぁと思いました。万が一の時、ピラーカバーが飛んで来そうで怖いです^^;

書込番号:22799933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2019/11/14 19:26(1年以上前)

今、まさにこの症状が出ています。
私の場合、左リヤシートの背もたれのロックが原因です。
右は軽く押すだけで簡単にロックしますが、左は叩きつけるようにしないとロックしません。
背もたれを前に倒せば音は消えます。
ロックした状態でシートに座ると、異音がするときに背もたれに衝撃があります。
背もたれの取り付け位置かストライカーの調整不良と見ています。

書込番号:23047185

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2019/12/16 23:59(1年以上前)

原因が判明しました。
リヤシート及び左リヤドアのストライカーの調整不良が原因でした。
要は立て付けが悪くてボディに歪みが入った時に力の逃げ場がなくて
リヤシートのロック部から音が出ていたようです。

書込番号:23111617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ35

返信8

お気に入りに追加

標準

225or245

2017/07/02 17:10(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4

クチコミ投稿数:17件

すいません、よろしくお願いします。
現在、8jインセット42のホイルに純正の225/45のタイヤを付けているのですが、そろそろ溝が無くなってきて履き替えの時期なのでタイヤ交換を考えています。
この8jのホイルに245/40のサイズを着けた時と225/45のサイズ(同じ銘柄)を着けた時の違い、メリット、デメリットを教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:21013653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51565件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2017/07/02 17:23(1年以上前)

ぼーくぜんさん

先ず245/40R18へ変更した時のデメリットには以下のような事が考えられます。

・燃費の悪化
・乗り心地や静粛性といった快適性能の悪化
・タイヤの外径が小さくなる事で、速度計が1%程度速く表示されるようになる
・轍にハンドルを取られやすくなる
・ハンドルが重たくなる

次に245/40R18へ変更した時のメリットには以下のような事が考えられます。

・ワイドタイヤで見た目が良くなる
・ドライ性能の向上
・応答性の向上

私はインチアップして225幅のタイヤを装着していますが、245幅を選択するとすれば見た目が最大の理由になります。

書込番号:21013688

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2017/07/02 17:48(1年以上前)

>ぼーくぜんさん

大筋スーパーアルテッツァさんのおっしゃる通りではありますが、それは同一製品で入れ替えた時限定と言っても過言では無い場合が多いと思います。

たとえば、サイズの関係でラインアップ上で無いとかの事情で製品自体を変えなければならない場合、メリット、ディメリットの絶対性はかなり崩れるでしょう。
良いとこ取りはなかなか難しいのは確かですが、245でも、ハンドルが軽く燃費も悪くない製品もあり得るということです。

書込番号:21013750

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2017/07/03 02:52(1年以上前)

225の標準リム幅は7.5インチ、245の標準リム幅は8.5インチなので8jのホイールに取り付けた場合のタイヤ総幅は225→231mm、245→242mm程度になります。

全幅1795o、トレッド1540o、ホイールインセットを純正+55から+42にすると許容タイヤ幅は計算上229o以下なので225でほぼツライチ、245だとはみ出る可能性があります。

標準より狭いリムに装着すると操縦性がダルくなるし、見た目もあまり良くないので特に狙いが無いならお勧めしません。

書込番号:21014998

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:17件

2017/07/04 07:49(1年以上前)

皆様とても有益な情報ありがとうございます。

今回は変化を試してみたいということで245のアジアンタイヤを付けてみたいと思います。ケンダのKR20とかビックリするくらい安いですね。

8jに245を付けたときの空気圧は純正の8.5jの2.3/2.2と同じで良いでしょうか?、繰り返しの質問ですいません。

書込番号:21017735

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51565件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2017/07/04 08:03(1年以上前)

ぼーくぜんさん

>8jに245を付けたときの空気圧は純正の8.5jの2.3/2.2と同じで良いでしょうか?、繰り返しの質問ですいません。

基本的に、この空気圧で良いです。

あとは乗り心地や応答性によって+20〜30kPa高くするのはありです。

つまり、ぼーくぜんさんの好みで多少高めの空気圧に調整するのはありだと思います。

書込番号:21017756

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2017/07/04 18:54(1年以上前)

>ぼーくぜんさん

> ケンダのKR20とかビックリするくらい安い

プロクセスT1Rのディスコン型でも使ったかの様な溝で安いのも魅力的ですが、その他諸々の物含め「安物買いの〜」リスクがありますので、個人的にはどちらかと言うと「気持ち良く」志向で日本メーカのメジャーに留めますね。。。

書込番号:21018799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2017/07/09 13:07(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
結局、KR-20はやめてハンコック ベンタス V12 evo2 k120 245/40R18 97Y XLを購入しました。工賃込みで5万ちょっとでしたので、国産の約半額位でしょうか。
空気圧は2.6/2.5前後で模索中です。

書込番号:21029853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件

2017/08/13 09:32(1年以上前)

245と225の差は、本車では、最小回転半径、つまり小回りが245で5.6m、225で5.5mと自分には結構な差です。
C型まではGT−Sでも225標準、245オプションだたのが、D型はGT−Sでも245標準となってしまったので、私はGTをオーダーしました。

書込番号:21113404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

バンパー交換可能?

2017/06/06 09:24(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル

クチコミ投稿数:15件

今夏のMCの写真を見てかなりいけてる印象です。コンセプトモデルに近づいた感があり買い替えるか悩ましいところです。
FMCを待ちたい気もしますが車検のタイミングもあり悩ましい!
A型車
バンパー交換による顔面整形は可能なんでしょうか?
本日ディーラー休みで聞けないので(泣)

書込番号:20945446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:72件 WRX S4 2014年モデルの満足度5

2017/06/06 09:35(1年以上前)

ウインカーを取り付ける場所がないので、フォグカバーを加工しないと無理ですね。

海外で展開されているハロゲン用のフォグカバーにはウィンカーを取り付けられますので、それを取り寄せればいけると思います。

フォグカバーに互換性があれば、ですが。

書込番号:20945461 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2017/06/07 13:19(1年以上前)

こんにちは。
自分も今回D型を購入するにともない同じ疑問を持っていました。

自分はvarisのバンパーとボンネットを付けたいのですが、ウィンカーがヘッドライト内臓になったので形状が変わってないか疑問に思っています。
同じであればボンネットもバンパーも付ける事が出来ると思うんですけどね…

書込番号:20948469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:5件 WRX S4 2014年モデルの満足度5

2017/06/07 20:48(1年以上前)

>86GTVさん
>タカヒロ1009さん
>どりんどりんさん


そのほかの、WRX S4をこよなく愛する皆さん、こんばんは。

私もバンパーをD型に交換したいと思っていたところです。
やっぱ、ウィンカーでアウトでしょうかね。それとも、スバルもわざとC型までのオーナーにD型っぽく変えられないよう、「ウィンカーが邪魔」という仕掛けをしているんでしょうかね。

出来るなら、D型マスク してみたい  ……一句。

書込番号:20949314

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:72件 WRX S4 2014年モデルの満足度5

2017/06/07 22:03(1年以上前)

>らぶふぉ〜さん

単純に、フォレやレガシィも単眼ですし、コストかけずに新機能が追加、余計な部品(ウィンカー)を省略、印象も変えられると、良い事だらけだからと思います。

北米仕様のグリルも出回っていることですし、そのうちオクで出回りますよ。

私は sti sport が出るまで待ってみます。
出るかどうかわかりませんが。
無印のバンパーは樹脂丸出しで、そこがどうしても気になるので…

ヘッドライトの形状は同じなので、見えないところで意地悪されていなければ、フォグカバーさえ何とかすればイケる!…はず。


願わくば
移植専用
フォグカバー
追加しとくれ
多分買うから

書込番号:20949522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:5件 WRX S4 2014年モデルの満足度5

2017/06/07 22:41(1年以上前)

>どりんどりんさん

いっそのこと、ヘッドライト一式とセットでバンパー変えちゃおうかなと思いました。これなら、ヘッドライト内のウィンカーも使えるのかな。
そうすれば、フォグカバーで悩むこともなさそうな気がします。
ただ、ヘッドライト一式交換の費用がすごく高そうですね。バンパーより高そう。

バンパーと セットで交換 ライト類
          費用の割合 本末転倒  

>86GTVさん。スレに便乗して申し訳ありませんでした。

書込番号:20949653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2017/06/08 00:52(1年以上前)

>どりんどりんさん

ヘッドライトの形状は一緒なんですね。
これは貴重な情報ありがとうございます!!
varisのバンパーD型に流用したいと思います!
ウィンカーの穴は必要無いので網でも張ってダクトっぽくしたいと思います!
フォグは…多分同じ形状なはず!笑

Dに行って聞いても『分かりません』と言われて途方に暮れてたところの朗報で感謝感激ありがとうございました!

書込番号:20949974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:72件 WRX S4 2014年モデルの満足度5

2017/06/08 01:28(1年以上前)

>タカヒロ1009さん

海外のハロゲンヘッドライトは旧レヴォーグのGTにあったものと同じですし、レヴォーグ sti sport のバンパー形状に変化はないので、ヘッドライトの形そのものは変わっていません。

ですが、問題は「装着できるかどうか」です。

なぜなら、バンパーの「裏側」と「車体側」はまだどうなっているのかわからないんですよね。

D型が出回り始めてから、VARISに問い合わせた方がいいです。
ディーラーでは絶対答えてくれません。
社外品でしかも流用となると…
(純正〜C型の顔がD型へ移植可能という答えを得られれば、自然とVARIS旧型も互換性ありとなります)

あと、しばらく待てば、VARISからD型用のモデルが出るのではないですか?
待っていられない理由でもあるのでしょうか。
既に旧型へお乗りで、車両更新の際に移植するとか?

書込番号:20950014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:72件 WRX S4 2014年モデルの満足度5

2017/06/08 01:38(1年以上前)

>らぶふぉ〜さん

ヘッドライトはステアリング連動、ロータリーシェード内蔵タイプになるので、そっちの移植はちと難しいかと思われます。
カメラとも連動していますし、相当難易度高いですよ。

そこらへんの機能だけをうまく潰して、移植可能とするワザを生み出す猛者を待つしかないですね。

書込番号:20950023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:5件 WRX S4 2014年モデルの満足度5

2017/06/08 08:33(1年以上前)

>どりんどりんさん

ステアリング連動。そうでしたね。でもそれらの新機能を無視して、ただの(C型までの)ヘッドライトとして機能させれば、私はOKです。要は見た目だけおしゃれにしたいということです。
一番いいのは、バンパーだけ形状が違うので、交換はバンパーのみでOKというパターンですが、それがウィンカーのせいで無理なので、ヘッドライトもオマケで交換するしかないということですね。
いずれにしても、すごくカネがかかりそうですね。
5年後に、近代化改修工事(日本海軍の戦艦みたいな表現)としてD型(後期型)バンパーとヘッドライト(機能無視)の交換を実施したいですね。

5年後に 改装予定を 立てるもの
         FMCで D型消えてる〜

ということになりそうです。なので中古品を物色することになるでしょう。

>タカヒロ1009さん。新型アイサイトもついてますから、D型楽しんでくださいね。

書込番号:20950338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:72件 WRX S4 2014年モデルの満足度5

2017/09/30 16:59(1年以上前)

本日、1年点検でD型見てきました。

やはり、フォグカバーはC型までのウインカー取り付けに対応しておらず、国内仕様での移植は無加工では不可能です。

いやぁ、フォグカバーも実はウィンカー部分が脱着可能で、いけちゃうかと淡い期待を持ってましたが、ダメでした。
サードパーティに期待しましょう。

D型も無塗装部分が安っぽいかなと思いましたが、全然格好いいです。エアロなしでも十分。

書込番号:21241009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ52

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エンジン始動後の揺れ

2017/06/05 09:22(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル

クチコミ投稿数:3件

昨日WRX S4 C型 GTグレード納車されました。
昨日は数キロしか乗っておらず、本日朝通勤のためエンジンをかけたところ車体がゆらゆらと揺れました。
その後発進した後は特に問題はなかったのですが、試乗した時や昨日までエンジンをかけた時に揺れを感じたことがなかったので少し不安です。
車体が1日置いたことによって冷えていたから始動により揺れたのかとも思うのですが、今まで乗っていた車ではなかったもので…
買ったディーラーも本日はお休みで、またスバル車も初めてなのでみなさんはどうなのかと思いまして質問させていただきました。
初歩的な質問で恐縮ですがよろしくお願いします。

書込番号:20943136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:72件 WRX S4 2014年モデルの満足度5

2017/06/05 09:37(1年以上前)

揺れますよ。

S4だけでなく、最近のクルマはとにかく早く触媒に熱入れをしないと排ガス規制問題があるので、リタード制御が入りますし、回転もあまり安定しません。
暖気が終われば収束します。

あと、WRXともなるとエンジンマウントも硬いものを使っていると思われるので(推測)、余計にそう感じるのかと。

排ガス規制の産物だとお考えください。
私のも始動直後はガクブルです”””(°▽°)”””ア”ア”ア”…

書込番号:20943162 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3件

2017/06/05 11:02(1年以上前)

早速の返信体調ありがとうございます!
やはり揺れはあるのですね。安心しましたありがとうございます。

WRX S4ほんとにいい車で運転してて楽しいと思える車に出会えて良かったと思っています。長く大切に乗って行きたいと思います。

書込番号:20943294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:176件

2017/06/05 11:40(1年以上前)

車種・アプライドは違いますが、同じ形式のエンジンを積んだ車に乗っています。

冷間時からの一発目のエンジンスタートですよね?
私の車も例にもれず揺れまくります。

なんといっても、始動時のアイドリングが2,000rpmを超えている状況ですから、当然のことかもしれません。

もともと鈍感でそういった感性も皆無に近いので、そういうもんだと思っており特に問題とは認識していまさえんでした。
冬季でも10分程度走行して油温が上がれば治まるので支障は感じていません。

でもやっぱり気になるなら、ディーラーにそのまま伝えてみたら。
おそらく「どりんどりんさん」の記載された回答まま返ってくる気がしますが。

書込番号:20943358

ナイスクチコミ!2


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2017/06/05 12:10(1年以上前)

今も昔もスバル車は揺れるのではないでしょうか?十数年前のレガシィBGも揺れましたよ。
気にしないことです。

書込番号:20943393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51565件Goodアンサー獲得:15449件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度5 鳥撮 

2017/06/05 12:32(1年以上前)

おいもん39さん

水平対向エンジン特有の横揺れかもしれませんね。

ただ、私の場合、エンジン始動時のS4の揺れが酷いとは感じないので、おいもん39さんとは感覚が異なるのでしょう。

参考までにS4のエンジンが冷えている状態で始動直後なら↓の私のS4のレビューのようにエンジン回転数は1800rpm程度です。

http://review.kakaku.com/review/K0000686319/ReviewCD=822253/#tab

この1800rpmというエンジン回転数でも、私の場合、S4の揺れが酷いとは感じないのです。

尚、心配なら同じ2Lエンジンを搭載したディーラーの試乗車のS4かレヴォーグでエンジンが冷えている時にエンジンを掛けさせてもらい、おいもん39さんのS4の揺れ方が同じかどうか比較してみれば確実でしょう。

これで、おいもん39さんのS4の揺れ方が正常かどうかある程度は判断出来ると思います。

書込番号:20943450

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2017/06/05 12:35(1年以上前)

真のコールドスタートならば,水平対向じゃないエンジンの私の車でも,体感で違いがわかる程度には揺れますし,特に心配する必要はないのでは。

書込番号:20943461

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:24件

2017/06/05 20:58(1年以上前)

SUBARUは他の国産車と違い冷えてるとエンジンの振動やザラつきが感じられます。ドイツ車みたいにピストンとシリンダーのクリアランスが大き目なのでしょうか?

書込番号:20944325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:72件 WRX S4 2014年モデルの満足度5

2017/06/05 22:38(1年以上前)

キャタリスト早期昇温のために点火時期のリタード制御を行うのは一般的で、それにより燃焼安定性は確実に低下しています。

それが、「ゴト…ゴトト…コト…コトン…」といった、細かくバラツキのある振動に繋がります。

実際にFB16DIT、FA20DITの両方とも振動は発生します。

DITシリーズは排気ガスの流れの途中に過給器があるので、必然的にキャタまでの距離も長くなり、キャタの昇温に必要な排気ガスの温度を確保するため、かなりの遅角制御が入っているはずです。

直噴エンジンのインジェクターも始動直後は微粒子化を目的として、ものすごい圧力をかけますし、冷間時の振動や雑音といった面は仕方がないことです。

「スバルだから」
「水平対向だから」
で片付けてはなりません。

書込番号:20944632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2017/06/06 12:13(1年以上前)

みなさまありがとうございます!

本日朝エンジンをかけてみましたがやはり揺れはあるものの昨日みなさまに教えていただいたので、安心して家を出ることができました。
ありがとうございました。

書込番号:20945770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:5件 WRX S4 2014年モデルの満足度5

2017/06/07 21:00(1年以上前)

>おいもん39さん
そのほか、WRX S4をこよなく愛する皆さん、こんばんは。

解決済なのに書き込みですみません。(済んでいるのに済みませんという洒落です)
私のS4も、エンジン始動後の暖気中に、「バン」とか「ボン」とか言ったような、まるで不整脈かぁと思えるような爆発振動を感じます。なので「そんなもんでしょ」と思います。
そのほかの、よくある書き込みで「ガタピシ音」がするといったことは、わが愛車ではまったくないと断言できますので、いわゆる「当たり」の車両だったのかなと思っています。

あと、気になるのはASPの光(フロントガラスに映るやつ)が、対向車からも見えるのかなといったところです。危険のない場所で点滅しているのを対向車から見えたら恥ずかしいなと思ってしまいます。
でも、たぶん対向車からは見えないでしょうね。
以上、失礼しました。

皆さまが、よきS4ライフを送られんことを願っております。

書込番号:20949341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:47件

2017/06/24 14:06(1年以上前)

 おいもん39さん、お疲れ様です。

 水平対向エンジンは文字通り対向するピストンを反対方向に動かして上下振動を打ち消しているので、燃焼室にブローバイガスが不均一に混入したりして燃焼バランスが崩れると左右でピストンにかかる力に差が出て上下振動が打ち消せなくなります。

 数kmしか走らず暖機運転が終わる前にエンジンを止めたり、MTでトップギヤに入れたまま1000rpm以下の低回転でアクセルペダルを踏み込んで無理やり走らせたりするとブローバイガスが多く発生し、その直後にエンジンを止めてしまうとクランクルームやヘッドカバーに漏れたブローバイガスが残留してしまい、次にエンジンをかけた時にブローバイガスを一気に回収してしまうので燃焼バランスを崩しやすいと聞いたことがあります。

 これが出たときはアクセルをじわりと踏み込んでいって3000rpmあたりで一旦止めて過給で正圧がかからない状態で数秒維持してアクセルを離すと直ります。

 レガシィのMTモデルを乗り継いでいた頃、うっかり60km/h以下で走行中にトップギヤに入れてエンジン回転を1000rpm以下に落としてしまってエンストしかけた後に車を停めると異常振動が発生して上の方法で直してました。

書込番号:20991947

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ54

返信7

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル

クチコミ投稿数:8件

純正カーナビだと値段が高くつくと思い 市販でも良い気がしてきました 市販カーナビでおすすめなど有りましたら教えてください

書込番号:20839381

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2017/04/23 12:39(1年以上前)

WRX S4のナビなんてなんでもいいよ
市販品にしたらもれなく運転時の操作ができるくらいで
大画面にできるわけじゃなし、だいいち値引きに影響ないの
ドライブ自体が楽しいから、ナビ操作に時間を割いてられないし
サイバーかダイアトーンのサウンドナビの二択・・

書込番号:20839423

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:13件

2017/04/23 12:42(1年以上前)

自分は両方使ったので個人的な意見です。

純正は
必要な機能が必要なくらい搭載してるために扱いやすい、金額も高いのもありますが高くてもそんなに良いわけではないし、設定も限定しててあまり設定できない。
ただ何かあればディーラーにて相談出来る所。
自分には純正が何がいいのかわからなかった。
オーディオはショボいし、ナビは全く普通操作はしやすいが設定出来る項目が少ない。

社外は
オーディオとかにこだわってるのが大い、細かく設定できたりメーカーやランクにより音がかなり違う事。
同じメーカーならオーディオで言うと後つけでサブウーファーも設定操作出来る事。
ナビ機能はかなり充実してるために精度もかなり高いのもある事。
高くなくても性能が純正より高い気がする。

書込番号:20839432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51565件Goodアンサー獲得:15449件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度5 鳥撮 

2017/04/23 13:43(1年以上前)

シュワさんさん

私のS4にはパナの純正ビルトインナビを取り付けています。

これはマルチファンクションディスプレイにナビの案内表示が出来る点に魅力を感じたから選択したのです。

しかし、今時7インチのナビは無いでしょうし、価格も約25万円とかかり高めの価格設定になっています。

ただ、このビルトインナビは過去に2回故障した事がありますが、3年保証で修理もディーラーに気軽にお願い出来る点は良いですね。

結論ですが、マルチファンクションディスプレイへの表示に拘らないのなら、割高感がある純正ナビは止めて社外品のナビで良いと思います。

ここからは個人的意見ですが、パナのナビの操作に慣れているので、社外品でもパナのナビを選択すると思います。

書込番号:20839564

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/04/23 14:25(1年以上前)

個人的には市販品のカロッェリアの指名買いですねー

今まで色々なメーカーのナビを購入しましたがやはりナビのトップメーカーのカロッェリアが使いやすい

今使っているのはサイバーナビと楽ナビですが正直サイバーナビを使っていても楽ナビ以上の機能は使っていない(笑

市販ナビの最大のメリットがリモコンがあるのでナビの操作でよく行う地図の拡大縮小がナビ画面を触れずに手元で簡単に出来る事だと感じています

まあ最近のナビのリモコンは小さくなりすぎて昔よりも使いにくくなったなーなどとも思っていますが・・・・・・・

スティク型のリモコンは使いやすかったのですがねー

書込番号:20839623

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/04/23 18:20(1年以上前)

>純正カーナビだと値段が高くつくと思い 市販でも良い気がしてきました

例えば楽ナビRZ900ですが
オートバックス等の量販店では9万円前後(取付工賃別) 純正は17万円(取付工賃込み)です
倍近く純正が高い様に思えますが、量販店の取付工賃2万円程度を加えると6万円程度の差額です
更に市販ナビは地図の無料更新無し(1回1万円程度掛かる)、純正は1回の無料更新付の為、差額は5万円位でしょう

純正ナビには契約時なら値引き対象で、1〜2割引きして貰うと差額は2〜3万円ですね

特に拘りも無い様ですので、納車時から付いていて保証も3年と考えるとその2〜3万円位なら高くても良い気がします

ちなみに私なら社外のケンウッドZ904を専門ショップでスピーカーも同時に導入します。

書込番号:20840089

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2017/04/23 23:54(1年以上前)

>シュワさん 様
 他の方も記述していますが、DOPナビゲーション装着によって
@購入時のトータルコスト削減(ナビゲーション購入による値引)
A長期保証の安心感
BMFD連動のPanasonicOEMナビゲーション機
に魅力やインセンティブが伴わないなら、同一機の汎用製品を購入した方が7〜10万円程度イニシャルコスト低減にはなろうかと思いますが、@を装着しない場合の値引額の差と汎用機(DOPと同性能機)を購入装着した場合の差額を充分比較検討するようご進言します。
 因みに当方の場合、DOPのサイバーナビを装着していますが、汎用機との差額はトータルで2万数千円程度の差でしか有りませんでしたので、長期保証とDOPの安心感を取り、汎用機は見送りました。
 例えばDOPのステアリングリモコンユニット共着を前提にすれば、自ずと選択可能な汎用機は絞られてくると思いますので、そうすると思う程コストカットに繋がらない場合もあり得ますので、充分ご検討される事をお薦めします。


>餃子定食 様
 『市販ナビの最大のメリットがリモコンがあるのでナビの操作でよく行う地図の拡大縮小がナビ画面を触れずに手元で簡単に出来る事だと感じています。』

 DOPナビゲーションでも、機種によればDOPのステアリングリモコンでマップスケールの±は可能で有り、また汎用ナビゲーション付属リモコンと同等の機能を有しています。
 しかも習熟すれば指を伸ばすだけでブラインドタッチも可能となり、圧倒的にステアリングリモコンの方が操作性に優れ安全なドライヴィングに貢献しますので、市販ナビゲーションのリモコンは価格以外殆どメリットを有さないように思います。 

書込番号:20840991

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:14件

2017/04/24 18:42(1年以上前)

自分は市販カーナビ派です。

一点は、純正カーナビと市販カーナビの価格差が大きいのが理由。
純正カーナビは最終的にはディーラーで値引きをしてくれるイメージがありますが、
例として市販で10万円で買えるものを、ディーラーでは定価が20万円で、
わざわざ交渉して15万円にして貰うイメージ。
車を買う際の値引きが多く見えますが、錯覚でしかありません。

もう一点は、車の寿命は10-15年くらいだと思いますが、
カーナビはある意味、情報端末ですので5年程度の寿命と考えております。
純正カーナビを取り付けても、地図が古い、操作感が遅いなど、5年程度で不満は出てきます。
自分は古くなった時点でカーナビは買い替えております。


ただ、市販品のデメリットは、
取り付けをどこかで行わなければならないこと、
故障したときに純正カーナビよりは手間がかかる。
と言うのはあります。

書込番号:20842527

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WRX S4」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
WRX S4を新規書き込みWRX S4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

WRX S4
スバル

WRX S4

新車価格:447〜870万円

中古車価格:86〜1028万円

WRX S4をお気に入り製品に追加する <287

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

WRXS4の中古車 (全2モデル/497物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング