スバル WRX S4 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

WRX S4 のクチコミ掲示板

(4650件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
WRX S4 2021年モデル 797件 新規書き込み 新規書き込み
WRX S4 2014年モデル 2109件 新規書き込み 新規書き込み
WRX S4(モデル指定なし) 1744件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全249スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WRX S4」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
WRX S4を新規書き込みWRX S4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ156

返信32

お気に入りに追加

標準

WRX S4の大型リアスポイラー後付けについて

2017/04/18 17:37(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル

クチコミ投稿数:7件

中古でS4を購入したのですが、トランクリップスポイラーがついてます。
購入して半年経つのですが、大型リアスポイラーがカッコいいなと思い
後付けで付けることは可能でしょうか??

書込番号:20827313

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:38件

2017/04/18 18:24(1年以上前)

ディーラーさんに訪ねてみたところ、リップスポイラーがついていても、取り付け委位置が変わりますが、

ドライカーボン、大型リアスポイラー共に物理的には取り付け可能だそうです。

またリップがついたままでも性能も変わらないということでした。

私はスポルヴィータ乗りなので、

車の性格からして似合わないかなと思いつつ、なんだか物足りない感じがするので取り付ける予定にしてます。

ただ、リップ + ドライカーボン = スタイリングが良く見えない気がするのでトランクごと変更も思案中です。

書込番号:20827383

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:29584件Goodアンサー獲得:1640件

2017/04/18 18:25(1年以上前)

出来ない事はないが
単にスポイラーを着けたら
トランクが重くなるよ

書込番号:20827385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:13件

2017/04/18 19:16(1年以上前)

後つけでやれますよ。
ただし、後から取り付けるなら他のやつも検討してみた方がいいかと。

書込番号:20827466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:743件Goodアンサー獲得:86件

2017/04/18 20:08(1年以上前)

>いわいわんさん

可能です。
ただ、センス的に両方同時装着は止めた方が良いのではないでしょうか

トランクリップスポイラーは両面テープなので剥がして外せば可能です。
大型リヤスポイラーの後からドライカーボンリヤスポイラー(スバルのHPではリヤとなってましたので) を付けるのは穴位置からトランク交換となりますのでお気をつけ下さい。

約10kg重量増と言うのもお忘れ無き様にm(_ _)m

書込番号:20827599

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:743件Goodアンサー獲得:86件

2017/04/18 20:14(1年以上前)

>いわいわんさん

誤記です。 純正はボルト止めだったですね。 外す場合はトランク交換しかない様です。
申し訳ないです。

書込番号:20827621

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2017/04/18 20:28(1年以上前)

切った貼ったの加工をすれば付ける事自体可能だと思いますが、気になるのはトランクの強度とダンパーの強さ。
加工に対する懸念は、中古車なんで・・・。

スポイラーには一説によると、大人二人分の荷重(ドラッグ)が掛かるそうです。
補強等何の対策も無ければ、トランクが凹むのは目に見えています。
GTウイングを付けたクルマの多くは、トランクが凹んでいますね。

スポイラーを付けた分トランクは重くなりますから、トランクの開きは悪くなるでしょう。

万全を期すのであれば、少なくともトランクとダンパーの交換が必要になる?

書込番号:20827646

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件

2017/04/18 20:30(1年以上前)

>☆ポコ☆さん
>南部百姓屋さん
>gda_hisashiさん
>ピンクカメオさん
>マイペェジさん

はじめての投稿で早速のご回答ありがとうございます!
中古で買ったため、担当の人とかいないのでディーラーに行きづらくて先に質問させて頂きました。
なるべく安く抑えたいので、トランク交換しないリップ+大型で検討したいと思います。
ただ、特殊な付け方になるのでディーラーで付けてくれるか心配です・・・。
あと、だいたいの費用はどのくらいかかるでしょうか?

書込番号:20827654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2017/04/18 20:31(1年以上前)

>いわいわんさん
スタイリングがと申しましたが。。。MBRニュルブルクリンク仕様は位置が違いますが、どちらも装着しておりました。

ご参考にしてください。

https://www.subaru-msm.com/2017/nbr/gallery/



書込番号:20827656

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:743件Goodアンサー獲得:86件

2017/04/18 20:32(1年以上前)

>いわいわんさん

簡単ですし自分でトライ♪ 頑張って^^

参考動画
https://www.youtube.com/watch?v=P_8hb-Brcfs

書込番号:20827657

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/04/18 22:07(1年以上前)

大型リアスポの有無でトランクのダンパー自体が違う車が多いけど、S4はどうなんですかね?

大型リアスポが有りだとトランクが重いので、それに対応した強化品なのでは?。

書込番号:20827986

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38件

2017/04/18 22:53(1年以上前)

>いわいわんさん
>北に住んでいますさん

トランクそのものは共通で、

バネは、大型リアスポイラー装着車のもと同じバネへ変更しなければならないとメカニックさんが申しておりました。

費用は、ざっくり見積もってもらいましたが、

ドライカーボンリヤスポイラー装着とドライカーボントランクスポイラーへ変更で私は40万くらいでした。

通常の大型スポイラーだけならもっと安くなるはずだと思います。

大事な愛車のことなので、やはりスバルディーラーのメカニックさんにご相談されることをお勧め致します。

みなさん親切なので、ビジターでも快くアドバイスが頂けると思います。上手くいくといいですね!

書込番号:20828145

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/18 23:02(1年以上前)

大型スポイラーが元々付いているトランクとリップスポイラーが元々付いているトランクは補強が違
うので、大型スポイラーつけるならトランクごと交換が必須です。

因みに私は大型スポイラーとリップスポイラーの共着をしています。ツインスポイラーはかっこいい
です。

書込番号:20828168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:743件Goodアンサー獲得:86件

2017/04/18 23:48(1年以上前)

>いわいわんさん

バネ=大型リアスポ用トーションバーです。
リップスポイラー用よりテンションが大きく開閉が楽になる様になってます。
左右セット1万でお釣り来るはずですよ。


>black_onichisさん

>大型スポイラーが元々付いているトランクとリップスポイラーが元々付いているトランクは補強が違
うので、大型スポイラーつけるならトランクごと交換が必須です。

共通部品と思っていたんですが違うんですか?初耳でした。 

書込番号:20828291

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2017/04/19 08:36(1年以上前)

車種は違いますが、たぶんトランク周りは同じだと思いますので、コメントします。

購入時取り付けてあった大型スポイラーを、STIドライカーボンスポイラーに変更しました。

私の場合は、スポイラー取り付け位置が違うので、仕方なくトランク交換してSTIドライカーボンスポイラーを
取り付けましたが、スポイラーが取り付けてないトランクなら交換せずに、トランクに穴を開けて
取り付けが可能だと思います。 ディラーの方に相談してみてください。

STIドライカーボンスポイラーは、メチャ軽いです。 ダウンフォースの効果も違いを体感できました。
どうせ取り付けるならSTIドライカーボンスポイラーを勧めます。

高速制限速度×2 クラス  峠など走り込みましたが、トランクのくぼみ等の変化はみられません。

トランクの開閉も問題なし。 後方の見えも良いです、大型スポイラーと見えは同程度。

書込番号:20828892

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29584件Goodアンサー獲得:1640件

2017/04/19 08:37(1年以上前)

>大型スポイラーが元々付いているトランクとリップスポイラーが元々付いているトランクは補強が違
うので、大型スポイラーつけるならトランクごと交換が必須です。

この車はそうなんですか?
同じ場合が多いと思うんですが

確かにレースとかではウイングにかかる力が大きいので単にトランクに付けると負担(強度的に)有ると聞いた事あります

僕は逆でトランクスポイラーを外したので
トーションバーを弱い物に交換しました

書込番号:20828894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2017/04/19 08:40(1年以上前)

見落としてましたm(_ _)m

≫トランクリップスポイラーがついてます

トランク交換必要かも   m(_ _)m

書込番号:20828899

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29584件Goodアンサー獲得:1640件

2017/04/19 09:23(1年以上前)

>私の場合は、スポイラー取り付け位置が違うので、仕方なくトランク交換してSTIドライカーボンスポイラーを
取り付けましたが

取り付け穴の問題だけで補強とかないでしょ

僕は外した穴にテープ貼ってます
(s4ではないです)


書込番号:20828980

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:743件Goodアンサー獲得:86件

2017/04/19 10:07(1年以上前)

ココに詳しく書いてますね

リップスポイラー付きから、ドライカーボンリアスポ変更にはトーションバーとウェザーストリップが
同じく本来は大型リアスポに変更でも上記2点必要なのでしょう

大型リアスポからドライカーボンリアスポに交換に限ってトランクリッドの交換が追加必要との事ですね
逆も然りです

>gda_hisashiさん

>>大型スポイラーが元々付いているトランクとリップスポイラーが元々付いているトランクは補強が違
うので、大型スポイラーつけるならトランクごと交換が必須です。

>この車はそうなんですか?
同じ場合が多いと思うんですが

僅かですが違う様ですよ 恐らく写真からステーの位置がそもそも違いますね
ですが表からはトーションバーとリッド交換で付けれる様に記載されてますよね
トランク交換の上と言う事でしょうか、謎です。

補強が違うと言うのは何処からの情報なのか興味がありますが

書込番号:20829049

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/19 10:14(1年以上前)

トランクですが、違います。私は車輌購入時に大型スポイラーとリップスポイラー
の共着を前提に購入を検討していました。金額の関係でリップスポイラー付にして
納車前に大型スポイラーを追加する予定だったのです・・・・が、納車前にディー
ラーから連絡が入り、トランクの型番が違っているので調べたところ補強の違いが
あるとのことでした。で、仕方なくトランクごと納車いきなり交換したという経緯
があります。もしトランクが一緒ならディーラー訴えものです。トランクのダンパー
で済む場合も同様。トランクだけでかなり金額かかりましたし。明日ディーラーに
改めて確認してみますが。

書込番号:20829063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29584件Goodアンサー獲得:1640件

2017/04/19 11:00(1年以上前)

補強の可能性はありますが

単にスポイラー取り付け穴の有無での型番違いでは?

すみません外野ですが



書込番号:20829141

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:743件Goodアンサー獲得:86件

2017/04/19 16:49(1年以上前)

ネットにてトランク内側の写真を両方見比べましたが、見える範囲は全く同じ、同じ様にトランクごと交換された方(リップと大型リアスポ同時装着じゃなかった為) が隙間から見える補強も同じだったと書いており、私も穴が計10ヶ所空いている為の型番違いとしか思えないんですよね

もしかして目に見えない部分が補強されているのでしょうか

点での圧なら分かりますが、あの大型リアスポの取付面積から荷重が分散されダウンフォース込みでトランクに凹むまでの負荷が掛かるとは到底思えません。仮に別のトランクだとしたら、片側2点で支えるドライカーボンのS207やS4 ts だと言うのなら納得出来ますし、コスト的にもノーマル車両の物が違う種類と言うのをメーカーがするでしょうかね

また、より抵抗が掛かるドライカーボンリアスポに換装するその場合は当方が載せた表にもトランク交換必須と記載があると思うのです・・・なので穴以外全て同じとしか;;

>black_onichisさん

>もしトランクが一緒ならディーラー訴えものです。トランクのダンパー
で済む場合も同様。トランクだけでかなり金額かかりましたし。

何やら揉めそうですね;; 型番違いの細かい理由が穴以外にある理由(補強ならどの部分か)を訪ねた方が宜しいかと思います。

私も勉強になりますし、また報告お待ちしております。

書込番号:20829743

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29584件Goodアンサー獲得:1640件

2017/04/19 17:54(1年以上前)


http://sti.jp/news/2017/17008.htm

では
WRX S4メーカー装着のトランクリップスポイラーとの共着及びWRX STI/S4にメーカー装着の大型リヤスポイラーを取外しての交換は不可となります

http://artsc.ocnk.net/product/1458l
では
標準リヤウィング装着車はトランクの穴埋めが必要になります。


ドライカーボン用ステーがリップスポイラーに干渉し共着できず
標準リヤウイング車はステーの穴が合わないって事だと思います

上記サイトにも有るように
必要パーツならこのパーツが必要と
補強トランクの指定型番が乗るでしょう

補強が必要なら
標準トランクへの装着はお止め下さい等コメントも載ると思います

ドライカーボンが目的でなく標準の大型スポイラーが目的なら取付用の穴を開ける必要があり
その位置が公表されているか穴あきパーツへの交換が指定されているかでしょう
(どなたか10コとかありますね)

昔友人がハイラックスサーフにMOP品のスポイラーを後付しようと部品を入手したが
取り付け穴の情報が無くスポイラー有りの車の現物から寸法を取り穴あけ-取り付けしいました

この車がどうだかは判りません





書込番号:20829865

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29584件Goodアンサー獲得:1640件

2017/04/19 18:09(1年以上前)

追加

ドライカーボンウイングが
WRX S4メーカー装着のトランクリップスポイラーとの共着及びWRX STI/S4にメーカー装着の大型リヤスポイラーを取外しての交換は不可となります

って事は
リップスポイラーとの共着不可
大型りやスポイラーを交換不可

リップスポイラー車はリップスポイラーを外せば(共着しなければ)
装着可とも読めそうです

書込番号:20829885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:743件Goodアンサー獲得:86件

2017/04/19 19:34(1年以上前)

>gda_hisashiさん

リンク先のSTIページは何故かNot Foundですね 以前に見ているので大体分かりますが

申し訳無いですが話が段々ややこしくなって行ってますね;;

順番に言いますと、まず  

>ドライカーボン用ステーがリップスポイラーに干渉し共着できず

コレは写真挙げましたが可能です。

>標準リヤウイング車はステーの穴が合わないって事だと思います

この車はそうなんですか?同じ場合が多いと思うんですが とgda_hisashiさん自らおっしゃったばかりじゃないですか
誰でも間違いはあるので、そんな事はどうでも良いのですが、自分の発言に責任は持たれた方が宜しいかと


次に >上記サイトにも有るように必要パーツならこのパーツが必要と補強トランクの指定型番が乗るでしょう
し補強が必要なら標準トランクへの装着はお止め下さい等コメントも載ると思います

先程も申しましたがgda_hisashiさんの上記メーカーリンクが何故か見れないのと
既に同じ事を私が前回お話していますし、書き込番号20829049に載せました表がメーカーの物なんです。

さらに  >ドライカーボンが目的でなく標準の大型スポイラーが目的なら取付用の穴を開ける必要があり
その位置が公表されているか穴あきパーツへの交換が指定されているかでしょう

(どなたか10コとかありますね) 一つ上のスレなんですからその言い方はどうなんでしょ

コレは型紙が普通スポイラーに付いてます。 

書込番号:20830069

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29584件Goodアンサー獲得:1640件

2017/04/20 09:54(1年以上前)

>☆ポコ☆さん

は多分勘違いされています

>いわいわんさん
は後付で大型リヤスポイラーが付けられるかの質問で

後付大型リヤスポイラーを付けるのトランク交換が必要かかどうかの流れのはずです

>コレは型紙が普通スポイラーに付いてます。 

って穴を開ければ(トランクを交換せず)標準トランクに大型りやスポイラー付けられるって事ですよね

大型リヤスポイラーからドライカーボンリヤスポイラーにしたい場合
大型りやスポイラーの取り付け穴が有る(残る)からトランク交換が必要って事ですよね
(穴の有無で補強とかではない?)


書込番号:20831505

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2017/04/20 18:51(1年以上前)

たくさんのご回答本当にありがとうございます^-^
ちょっと仕事が忙しくてディーラーには行けてませんが・・・。
担当がいないディーラーでは断られそうですが、出来れば共着で付けたいですね^^;

書込番号:20832497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/20 19:47(1年以上前)

ディーラーで確認をとってきました。

当方S4に大型スポイラーを取りつける時に、メカニックがトランクの取付部分を確認
したところ、補強がないとのことで、確認したところ違う部品番号だったとのことです。
ディーラー曰く「取付けられるのであればそのまま取りつけたかったです」とのことでし
た。

今回の件は営業マンと購入時に相談した時に、営業マンの勧めでリップスポイラー付
にしたので、本来は交換はディーラー持ちでして、実際それで話は進んていたのです
が、これまでも色々とお世話になっているため、当方で負担した経緯があります。

ということで、補強の件はまず間違いないかなと思います。ディーラーから部品番号を
教えて頂いたのでご参考に。

リップスポイラー用トランク 57509VA0409P
大型スポイラー用トランク  57509VA0209P

書込番号:20832626

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:743件Goodアンサー獲得:86件

2017/04/20 22:23(1年以上前)

こんばんわ

忙しくて先程拝見させて頂きました。 まとめて返信する事で長文になってしまいます。申し訳ないです。

>gda_hisashiさん

最初意味が分からずじっくり確認しましたが、

>大型スポイラーが元々付いているトランクとリップスポイラーが元々付いているトランクは補強が違
うので、大型スポイラーつけるならトランクごと交換が必須です。

この車はそうなんですか?
同じ場合が多いと思うんですが

この後で私が勘違いのコメントしてますね〜ドライカーボンの話と混同してしまっています。

確かに私の勘違いだった様です。大変失礼しましたm(_ _)m 
大人の対応有難うございます。

その後の型紙の話は、gda_hisashiさんがおっしゃっていた

昔友人がハイラックスサーフにMOP品のスポイラーを後付しようと部品を入手したが
取り付け穴の情報が無くスポイラー有りの車の現物から寸法を取り穴あけ-取り付けしいました

この車がどうだかは判りません

との問いに型紙が普通ありますと単に言ったまでで、補強は無視して良いとの話しではありませんよ

black_onichisさんの言う補強が違うと言う事があると、また変わった話になって来ますので返信お待ちしていますと言いましたし、結果的には部品番号で分かれている様なので私の間違いではありますが、ココには勘違いは無いと思います。


>black_onichisさん

報告有難うございます。部品番号まで載せて頂いて。 
取付部の補強ですか〜私も自身の車両で見た補強とまた違う箇所がある様ですね〜

今度私もDラーに用事で行った際 聞いてみると共に何処が違うか実際目視して来ようと思います。
疑ってしまい申し訳ありませんでした。有難う御座いましたm(__)m


>いわいわんさん

結果的にどうやらトランクが違うみたいなので、交換しなければ強度的に問題ある為メーカー側が別品番を用意していたと言う事で
トランク交換は通常必要の様ですね

ココで現物見てない私は1つの疑問が残りました
海外ではトランク交換せず取付を行っています。それがそっくりの社外製品であったとしても

black_onichisさんのおっしゃっておられる
>ディーラー曰く「取付けられるのであればそのまま取りつけたかったです」とのことでし
た。

はて?では何故そのまま取付が終わっているのでしょう??と思いました。
補強が無いペラペラの板金に取付しちゃってるんでしょうかね〜車検の無い国では何でもアリですからね

引き続き個人で納得出来るまで調べてみようと思います。

色々勉強になりました皆様有難う御座いました。
また 私も何か分かり次第時間は開くかも、直ぐかも?w 知れませんが報告出来るならしたいと思います。

書込番号:20833128

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2017/07/16 21:58(1年以上前)

>☆ポコ☆さん
>black_onichisさん
>gda_hisashiさん
>ちゃびん2さん
>ピンクカメオさん
>北に住んでいますさん
>マイペェジさん
>南部百姓屋さん

仕事が忙しくてなかなか出来なかったのですが
ようやく大型リアスポイラー付けることができましたので報告までに・・・。
結果から言いますと、トランク交換せずにダブルスポイラーとして付けました。
ディーラーでは取り付け不可との事で、部品だけ注文して板金屋さんで付けて頂きました。
本当ならもう少し前に付けれてたのですが、、、注文したスポイラーに傷があり返品交換で時間がかかりました・・・。

板金屋さんによりますと、もともと純正な位置に穴が開いていたそうなのですが
取り付け位置が違うために新たに穴を空けて取り付けたみたいです。
今回、注文したのは大型リアスポイラーだけでケチってトーションバーは注文しませんでした^^;
もし、取り付けて自分の重みでトランクが勝手に閉まるようであれば交換しようと思ったのですが
その心配もありませんでした。
ただ、閉めるときは重くなっているのでちょっと勢いよくしまります(笑)
グラつきもなくしっかり取り付けて頂いたので多分大丈夫だと思います。
スポイラーは社割で買ったので結構安くすみました(笑)

この度、皆さんのおかげで無事に取り付けることができました。
たくさんの方にお知恵を貸して頂き本当にありがとうございました。

書込番号:21048491

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2017/07/19 07:51(1年以上前)

大型リアスポイラー おめでとうございます。

格好いいです。 Good(^_^)v

書込番号:21054310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2017/08/01 18:40(1年以上前)

>いわいわんさん

おめでとうございます。やぁ〜ステキに仕上がりましたね。ホイルもカッコイイ。

私も羽を付けたい人の1人ですので、とても参考になりました。アップありがとう!

書込番号:21086435

ナイスクチコミ!3


mamo.hさん
クチコミ投稿数:5件

2017/10/23 00:52(1年以上前)

>いわいわんさん

大型リアスポイラーの写真拝見させて頂きました。
また、取付おめでとうございます。
そこで質問ですが、後付けの大型リアスポイラーはスバル純正でしょうか?
それとも社外品でしょうか。
私も28年11月登録のS4 GT-Sを9月に納車しまして、リップスポイラーだけ付いていましたので、
今回、大型リアスポイラーを後付けしようと思い色々検討しております。
知人の修理工場では、純正トランク+純正大型リアスポイラー+塗装+工賃で16万位とのことです。
社外品でこちらで塗装して6万位ですね。(ボルトオン)
お忙しところ宜しくお願いします。

書込番号:21300409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ70

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オイルの焼ける臭い

2017/04/15 20:18(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル

クチコミ投稿数:1397件

毎度お世話になります。
スバル初心者からの質問ですみません。


気になるのは峠を走るとオイルの臭いと煙がでます。

最初は新車200キロ位で、山の上のお寺に行った時に山頂で車内にも入る臭いがしました。ボンネット開けると治りました。多分新車のエンジの焼ける臭い?過去の新車でも経験済み。

2回目は1000キロ点検後、温泉に行く途中の峠10km位でマフラーからオイルの焼けた臭いがしました。直ぐに治ります。


そして本日走行距離約3600kmで10km位の峠でマフラーから煙りを確認しました。いずれも1分位で煙りも臭いも治ります。

平地で急加速してもオイルの臭い等は有りません。峠道は常時高回転な運転はしていません。また新車時から慣らしは別段してませんが2〜3回はS#での全開加速は試しました。


担当さんに問い合わせると新車の匂いでしょとの事ですが、私は今まで10台以上新車を購入しましたがオイル臭いと煙りは初めての経験です。

水平対向エンジンは坂道で急加速するとエンジンオイルが燃えるのでしょうか?新車時に多少オイルが減ると記載されていましたが、確認するとレベルゲージ内でした。もしかしてオイルの入れ過ぎでしょうか?もう少し走り込むと落ち着くのでしょうか?


他の方のエンジンも新車時に同じ様な臭いがするのか確認したくて投稿しました。


宜しくお願い致します。



書込番号:20820185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/15 20:32(1年以上前)

下抜きオイル交換や、エレメント交換を
した時は、オイルが多少エンジンに付着するので、
それが原因で、エンジン熱で焼けて匂うのかと。

今後も治まらないなら、ターボからオイル漏れしてるのかも。

私はSJGフォレスター(ターボ)に乗ってますが、
峠を走ってもオイル焦げは匂いません。

ともかくディーラーに見てもらいましょう。

書込番号:20820223 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1397件

2017/04/15 20:51(1年以上前)

>銀の箱舟さん

水平対向エンジンの仕様ではないのですね。

今日はエンジン切るとマフラーから煙りがでてました。
アフターアイドルしてないので慌ててエンジン掛けるとまた少々出ましたが直ぐに出なくなりました。

動画を撮るのを忘れましたが、GWが点検日なので見てもらいます。自分で目視ではオイル漏れは有りません。

書込番号:20820268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51565件Goodアンサー獲得:15449件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度5 鳥撮 

2017/04/15 21:04(1年以上前)

宗りん52さん

私の車でも同じように、以前は焼けたような臭いがした事は何度かありました。

高速道路を走った後とかエンジンに負荷を掛けた後に臭いが発生する場合が多かったと記憶しています。

ただ、ここ最近はこの焼ける臭いはしていないようで、高速道路走行後でも同様に焼ける臭いはしなくなりました。

基本的に私の場合は一般道でも高速道路でもエコランしていますので、もしかしたら、今でもエンジンに高い負荷を掛けるような運転を行えば焼けたような臭いがするのかもしれませんが、試していませんので正確な事は分りません。

因みに私の車の走行距離は9000kmを超えた辺りです。

書込番号:20820306

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/15 22:22(1年以上前)

エンジンを切るとマフラーから煙が出るのは、
異常のような気がします。

水蒸気ではなく煙となれば、シリンダー内に
オイルが入り燃えてるかも。
オイルが減らない、常時煙がでないとなれば
原因特定は難しいかも知れません。

ちなみに、DITは直噴のせいか、高ブースト圧
をかけた時だけ、黒い煙をマフラーから吐き出
しながら、加速していく個体が多いようです。

書込番号:20820546 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1397件

2017/04/15 22:26(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

こんばんは

臭いだけなら良いのですが、今日は煙りがマフラーから出てるのを見つけたので心配になりました。

タバコを軽く吹かした位の煙りがマフラー4本から1分くらい出てました。
エンジンを、掛けるとポワンと煙りが出て直ぐに出なくなりました。

先程担当さんにメールで点検のお願いをしました。

書込番号:20820559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1397件

2017/04/15 22:36(1年以上前)

>銀の箱舟さん

こんばんは

私も坂道でシリンダーにオイルが入り少し燃えたのかなぁ?と考えました。水平対向エンジンは構造上シリンダーにオイルが入りやすそうなので、皆さんフル加速時にオイル燃えてるのかと思ってました。

フルブーストまで時々回しますが、確かにマフラー内部は黒い煤が付いてます。お年寄りの乗ってるクラウンやマークXは回さないので、白いバンパーまで汚れてますね。

書込番号:20820583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


taka-miyuさん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:28件

2017/04/15 22:43(1年以上前)

>宗りん52さん
こんばんは、
私は、A型で現在37000km到達してます。
これは、直噴エンジンの為に起こる現象だと聞いております。
直噴は、直接シンダーに燃料を最適な空燃比になるように噴射して燃焼させて、トルク・燃費を稼ぐには良いシステムですが、
制御が難しく道路状況によっては不完全燃焼が起こる場合があるようです。
レヴォーグの1.6リッターでスバルが度々ECUのリプロしているのも、レギュラー仕様でシビアなことも起因してと。

ただ、気になるコメントの中で峠走行後ボンネットを開けるとニオイが収まるとのことですが、私が気がついて無いだけなのか、
その状況になったことはありませんね。一応販売店でエンジンの排気・ターボのシーリングを点検を・・・

私は、リアピースだけですが柿本のマフラーに変えてるためになるのか分かりませんが、マフラーはススだらけで
走行状況によってはニオイもします。

ご参考になればと・・・

書込番号:20820606

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51565件Goodアンサー獲得:15449件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度5 鳥撮 

2017/04/15 22:47(1年以上前)

宗りん52さん

暖かくなった今の時期の香川で、マフラーから水蒸気が出る事は流石に無いと思います。

当然ながら私の車のマフラーからも、今の時期になれば白い煙は出ていません。

臭い+煙なら確かにエンジンの不具合の可能性もありそうですね。

という事で点検を受けるので正解だと思います。

書込番号:20820619

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1397件

2017/04/15 23:57(1年以上前)

>taka-miyuさん

直噴は黒い煤とインジェクターの音をどうにかして欲しいですね。輸入車の中にはディーゼル並みに煩い車も見受けられます。

>スーパーアルテッツァさん

新車早々で屋島の有料で加速した時山頂で煙りと焼けた臭いが車内迄入ってきました。ボンネット開けたら治りました。

今日は六甲展望台の峠道で車から降りるとマフラーから白い煙りとオイルの焼けた臭いが。カストロの香りなら良いのですが、スバル純正の香りでは (T . T)

私の感!ですが坂道でのフル加速で症状が出るのでオイルの入れ過ぎかなぁ?

書込番号:20820819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1397件

2017/04/16 11:18(1年以上前)

取り敢えず安心しました。

洗車してるスタンドの整備士さんがWRX-STI(一つ前の型)に乗ってたので上記の症状を伺うと水平対向エンジンは普通にオイル食うのでスタンドの方の車も峠を走ると臭いや煙りは出るそうです。ロータリーと水平対向エンジンは普通だそうですね。

笑って答えてくれたので、なんか少し安心しました。

またDの担当さんからも返信が有り点検時に詳しく見て貰えるそうです。

書込番号:20821713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:72件 WRX S4 2014年モデルの満足度5

2017/04/16 11:23(1年以上前)

読んでいる限り、正常な気がします。

新車のうちは確かにオイル焼けのようなニオイがしましたが、私の場合は既におさまりました。

マフラー付近でモヤモヤしていて、スッと消えるなら湯気です。

オイルが燃焼していれば、それこそブルーインパルスのヒコーキ雲のように、簡単に消えません。

今の時期でも朝晩は冷えるので、湯気は出ますよ。

オイルの量はレベルゲージで確認してください。
これはドライバーの義務です。

エンジン止めても高温になったタイコに溜まった水分が揮発して湯気はでます。

ちなみに、黒ススは低〜高回転、どこでも発生します。
特に高回転域は年調が濃いので、ススが多く出ます。

それに、正常な個体でもアイドリングの排気ガスはニオイます。

あと、一般道を少々ハイペースで走った程度でアフターアイドルは必要ありません。
車を停車する前の徐行数十秒で金属は十分冷えます。

煙については、動画あげていただければ、ある程度判断できますよ。

書込番号:20821724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2017/04/16 12:22(1年以上前)

ちなみに、ブルーインパルスのは飛行機雲ではなく、わざとエンジンの排気口付近にスモーク用のオイルを噴射しています。

飛行機雲ができるのは、もっと高度が高くて外気温が低くて湿度が低くない時です。

エアレースでもスモーク・オンと言ってスイッチをいれてます。

以前、ボアアップキットを組み込んだXL280バイクでシリンダーヘッドのボルトからオイル漏れがあり、信号待ちでモクモクと白煙

が上がってました、人に貸したときにびっくりしてました。

書込番号:20821861

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1397件

2017/04/16 12:23(1年以上前)

>どりんどりんさん

はじめまして。宜しくお願い致します。

マフラーから白煙はオイル臭でした。気温20度は超えて暑つかったです。5人位が確認しましたし後ろを走ってる方もオイルの焼けたような臭いって言ってました。

私の場合、極端な慣らしも暖気もアフターアイドルもしません。峠走っても駐車場でユックリ走って直ぐに止めます。


エンジンオイル量は1月に交換済みで、一晩置いた朝1で上限8割位で走った後15分くらいでは半分位です。ただ交換直後の量はD任せなので確認してません。量販店なら確認に呼ばれますがDはしませんね。

ご心配ありがとうございます。GWに点検だしますが多分異常無しだと思います。初めての水平対向エンジンで自身神経質になってるのかもしれません。

書込番号:20821863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:72件 WRX S4 2014年モデルの満足度5

2017/04/16 12:57(1年以上前)

>nsxxさん

ああ、すみません。
ヒコーキ雲「のように」と言ったのは紛らわしかったですね。

おっしゃる通り、スピンドルオイルを気化させているもので、要は「オイルが燃焼した際に発生する煙は、モクモクとなかなか消えない」ということを伝えたかっただけです。


>宗りん52さん

投稿した直後に解決済みと知りました。
失礼しました。
わざわざ返信ありがとうございます。

まぁ、水平対向のみならず、オイルは多少なりとも燃えています。
ドバッと白煙上がったり、数百キロで継ぎ足しが必要なぐらいオイルが減るようなことがなければ、問題ないと思います。

私の個体は走行6,000km、室内無臭ですが、排気ガスはやはりニオイます。

レ・プレイアード・ゼロ(0w-30)に交換して5,000km弱経過しましたが、オイルは全くと言っていいほど減っていません。…でも、排気ガスはクサイ。
そんなもんです。

書込番号:20821938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1397件

2017/05/07 18:34(1年以上前)

その後・・・

何度か峠の坂道を走りましたが、臭いはしましたが目に見えた煙りの様な物は確認出来ませんでした。

6ヶ月点検の結果も異常無し。
オイルの減りも無かった様です。

想像ですが新品のHKSのマフラー内部の消音材等の焼けた臭いとマフラーに溜まってた水蒸気と排気ガスの臭いの可能性が高いと思います。

お騒がせして申し訳ありませんでした。








書込番号:20874807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ24

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レダLEDについて

2017/04/06 10:56(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル

クチコミ投稿数:5件

フォグランプ、ハイビームの交換を考えてます。
ハロゲンからLEDへ交換して爛れたり、溶けたりと支障はないのでしょうか?

書込番号:20796034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:33件

2017/04/06 11:30(1年以上前)

シバッチ2201さん
他車種ですが、前車にも現車にもハイビーム、フォグ共にLED付けてますが今の所何ともありません。
逆に降雪時、雪が溶けなくて困るくらいなので、あまり熱出さないのではないでしょうか?
ただ、フォグに入れると光散って対向車にとって眩しいかもしれません。

書込番号:20796086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2017/04/06 11:41(1年以上前)

ふじやま1997さん早速の返事有り難う御座います。
電化製品だと溶けたりする症例を知ってます。
車でも同様な症状が出ないか懸念して載せました。
参考になりました。有り難う御座います。

書込番号:20796108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:73件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度5

2017/04/06 11:50(1年以上前)

LEDAは、2015年にLA02のフォグ(5000K)とハイビーム(6000K)を付けました。

フォグが3か月くらいで片方壊れ、初期不良ということで保証で交換しました。

交換後また直ぐに片方だけ壊れたので、PIAAのLEH102(6000K)にしました。

PIAAはちょっと高かったですが、さすが日本製。保証も2年です。

PIAAフォグは、1年以上経ちましたが、なんの問題もないです。

LEDAハイビームは、1年半以上経ちましたが、なんの問題もないです。

なお、再度交換して貰ったLEDAフォグは、今は他車に流用して、

1年経ちましたが、こちらはなんの問題もないです。


この車、ヘッドランプもフォグランプも、レンズは樹脂製だと思いますが、

今のところは、爛れたり、溶けたりはしていません。

LEDAは中国製で、私のように、たまにハズレもあるようですが、

商品に問題があっても、代理店の対応はとても良かったです。

ま。部品の付け外しや送り返したりは面倒でしたが。。。

書込番号:20796125

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51565件Goodアンサー獲得:15449件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度5 鳥撮 

2017/04/06 12:16(1年以上前)

シバッチ2201さん

私のS4のハイビームとフォグには2015年1月の納車日にLEDA LA02 5000Kを取り付けました。

このLEDA LA02取り付けて2年以上が経過しましたが、今まで故障も無く使用出来ています。

又、内部の反射板等が溶ける等の異常も発生はしていないようです。

書込番号:20796174

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:743件Goodアンサー獲得:86件

2017/04/06 12:20(1年以上前)

>シバッチ2201さん

ハロゲンの方が発熱は高いので可能性は逆に低くなります。
樹脂レンズなどで溶けるなどの例は規格に合って無い大きさの物を知らずに付け、LEDの発光部がレンズに限りなく近くなる場合でしょう。それはハロゲンも同じですがHIDやLEDはメーカーによりサイズが様々なのに対しハロゲンはほぼ統一されている為可能性が低かっただけです。
恐らく溶ける前にLEDが高熱で不具合出る方が先ですし、LEDAに関しては熱異常を感知すると出力を絞る様です。

それよりも初期不良の可能性の方が遥かに高いです。コレはLEDAに限った事ではありません。

ハイ、ローを1つのバルブで切り替える機構のヘッドライトはHIDやLEDメーカーにより不具合が多いです。
身内のトラックに私が取付し起こった例は、片側だけ常時では無くたまにハイ、ローが勝手に切り替わってパッシングの様になる事がありました。
後はハイビームの表示が出ないや、車両により球切れ警告が出る事もあります。

私もS4に付けておりますが無問題です。

書込番号:20796181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2017/04/06 16:16(1年以上前)

柴犬の武蔵さん
スーパーアルテッツァさん
☆ポコ☆さん
お返事有り難う御座います。
いつも画像のアップや説明等とても参考になります。有り難う御座います。
純正LEDだと4万越えるのでHIDへ交換しようかと考えてましたが、レダへ交換しようと決めました。
有り難う御座いました。

書込番号:20796608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51565件Goodアンサー獲得:15449件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度5 鳥撮 

2017/04/08 14:25(1年以上前)

右側ハイビーム

左側ハイビーム

右側フォグ

左側フォグ

シバッチ2201さん

LEDA LA02を2年2ヶ月間使用したS4のハイビームとフォグの写真をUPします。

UPした写真のように、ハイビームもフォグも反射板等に異常は特に発生していません。

書込番号:20801227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2017/04/08 19:09(1年以上前)

スーパーアルテッツァ様
画像のアップ有り難う御座います。
パールホワイトで様々なハーツを取り付けられて羨ましく見てます。(^.^)
自分もA型のアイスシルバーのS4に乗ってます。
今月は感謝デー月間なのでエアロスプラッシュ、エキゾーストフィニッシャーを昨日頼みました。
近々には柿本マフラーとLEDA02プラスを取り付けようと考えてます。

これからも宜しくお願いします。

書込番号:20801875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51565件Goodアンサー獲得:15449件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度5 鳥撮 

2017/04/08 19:29(1年以上前)

シバッチ2201さん

S4のカスタマイズ楽しんで下さい。

こちらこそ宜しくお願い致します。

書込番号:20801918

ナイスクチコミ!2


そ〜やさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/11 03:59(1年以上前)

私は納車されたあと、直ぐにハイビームとフォグをLA02の5000Kに交換して約1年不具合は無かったです。

その後、ロービームとフォグの色のアンマッチがどうしても気になり、LA02プラスの6000Kを購入・交換しました。
非常に明るく満足してたのですが、数日後フォグランプのレンズ内側が結露している事に気付き…

それが原因かは定かではありませんが、走行中に片方切れてしまいまして。

結局、強制乾燥のあとエアーで残った水を吹き飛ばし、現在はPHILIPS X-treme Ultinon LED 6200Kに落ち着きました。
1ヶ月以上経ちますが結露は一切発生してません。

一応こういう事例もあると言うことで、作業時には湿度やパッキンなども気を付けた方が良いと思います。

ちなみにLA02プラスへ交換した時は湿度は寧ろ低かったので、はっきりと断言は出来ませんがパッキンがイマイチだったのか、私の取り付け方がイマイチだったのか…

書込番号:20808186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2017/04/11 18:07(1年以上前)

そ〜やさん

お返事頂き有り難う御座います。
取り付けは晴れた夕方辺りが良さそうですね。
重ね重ね、有り難う御座います。

パーツを付け損なわないように頑張ってみます。

書込番号:20809462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > WRX S4

クチコミ投稿数:5件

WRX S4 C型のメーカー純正ナビとNaviConの連携方法を教えてください。NaviConの一覧を見ても手順が準備中になっていて。まだ、使えないのでしょうか?

書込番号:20755351

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件

2017/03/21 09:20(1年以上前)

どの車種みても準備中だから、手順は実装されてないんだろうねえ。

泥も林檎も、Bluetoothのマークに色がついているから、Bluetooth接続すれば良いのだろうと思うが・・・

書込番号:20755417

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フロントフェンダーの隙間

2017/03/19 09:59(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4

クチコミ投稿数:1397件

ドアを全開すると大きな隙間が有ります

ヘッドライトまで見渡せます。

毎度お世話になります。

添付写真のようにフロントドアを開けるとフェンダーに大きな隙間が有りそこからライト周りまで見渡せます。

この隙間がロードノイズの原因では無いでしょうか?
何らかの対策はあるのでしょうか?ちょっとビックリしました。スバル車では普通の仕様なのでしょうか?初スバルで戸惑ってます。

また別件ですが、SI-DRIVEをIモードにしてるとシフトがDレンジでブレーキを踏んでるとエアコンON.OFFでエンジン回転が上下して気になることが有りますが、仕様だと分かりました。確かニートラル制御?

書込番号:20749949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51565件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2017/03/19 10:16(1年以上前)

宗りん52さん

おはようございます。

↓の方の整備手帳のように、フェンダー内に吸音材を詰め込んでみては如何でしょうか。

http://minkara.carview.co.jp/userid/186780/car/1850380/3938465/note.aspx

ただし、濡れても水が浸み込まない材質を選ぶ必要がありそうですね。

書込番号:20749988

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2017/03/19 11:17(1年以上前)

BLレガシイにはウレタンがはさんでありました
スーパー筋金君装着時に外され水の侵入がこわかったですが、そういうこともなく

S4はシルの外側にもプラスチックのカバーがありますよね
それの方が異音・雑音の伝達に貢献している気がします

書込番号:20750107

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1397件

2017/03/19 12:18(1年以上前)

>SIどりゃ〜ぶさん
>スーパーアルテッツァさん


他車の純正品で流用できれば良いですね。
スポンジかシリコンで塞ぎたい気分です。
ドア全開にして今日初めて気付きこれは無いですよ(笑)

書込番号:20750250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2017/03/19 14:55(1年以上前)

先々代のインプレッサではドアを開けた時見えるフェンダー内側は黒い発泡スチロールと思われるパーツで埋められているので中は見えません。

書込番号:20750578

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2017/03/19 16:02(1年以上前)

気にしなくていいんじゃない?
それにどうやっていれますか
フェンダーを剥ぎますか
事故車になってしまいますよ

購入後2年経ちますが、今まで気にしなかったです
自分はリヤドアのサッシ部の溶接跡の方がよっぽどひきますけど
ルームミラーからもバッチリ確認できるくらいですから

書込番号:20750715

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:73件

2017/03/19 16:15(1年以上前)

S4も2ペダルとはいえ、WRXの端くれですから

いろいろと諦めて、運転の楽しさに重きを置きましょう!

って、それだけでは身も蓋物ないので。。。

レヴォーグにはカバーのようなものがあった気がします。

試しに流用されてみてはいかがでしょうか?


S4にないのは。。。単なるコストダウンです。

助手席側のエアコン部のカバーもないですし。

STIとの車体共用化の弊害とも言えるかもしれません。

レヴォーグにあって、S4にないもの、違うものって結構多いです。

ま。良い方に捉えて下さい。「排熱や軽量化のため」と(笑)

書込番号:20750737

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1397件

2017/03/19 18:03(1年以上前)

>柴犬の武蔵さん
>SIどりゃ〜ぶさん

今度レボーグを観察して見ます。
今まで乗った車で大穴が開いてるのは無かったので、やはりコストダウンでしょうね。

高性能な割にお値打ち価格だから仕方ないのかな。
確かにリヤドア枠の溶接跡は酷いですね友達に指摘されて何じゃこれは?と思いました。

価格相応って事で気にしないようにします。

皆さまありがとうございました。

書込番号:20750976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:50件

2017/03/19 20:40(1年以上前)

フェンダー剥がさなくてもインナー剥がせば普通にアクセスできるだろうよ。
筋金君装着したことあるなら判るはずだが?

書込番号:20751392

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1397件

2017/03/20 21:36(1年以上前)

>そこら辺にいる村人さん

ボンネット開けて黒いカバー取るとフェンダーの空洞が丸見えですね。これにも驚きました。エクボ出来てもデントリペアが楽そう。

私は勇気が無いので、誰か人柱で発泡ウレタンでもスプレーしてくれないかなぁって思いました(笑)



書込番号:20754440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

D型について

2017/03/18 08:43(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル

スレ主 yuevolvさん
クチコミ投稿数:6件

今プリウスに乗っているのですが家族の理解を得られて(MTでもいいけどドアは4枚、5人乗りの条件)、はれてWRX STI Type Sを購入出来そうです。

先日早速ディーラーに行って見積もりを頂いたのですが、
「現行の受注は3月20日まで」
「D型の受付は現時点で未定」
と言われました。
せっかくなのでD型を待ちたいと思っているのですが、だいたいいつ頃と予想されるのでしょうか。

初めてのスバルの検討で、これまで情報を取ってきてなかったので年次改良、発表、発売時期の感覚がよくわかりません。

予想で結構ですので教えていただきたいと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:20747114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51565件Goodアンサー獲得:15449件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度5 鳥撮 

2017/03/18 08:56(1年以上前)

yuevolvさん

WRX S4の発売時期、及び改良時期は下記の通りです。

A型:2014年8月25日 発売開始

http://www.fhi.co.jp/news/14_07_09/14_08_25_102444.html

B型:2015年6月30日 一部改良

http://www.fhi.co.jp/press/news/2015_06_30_50/

C型:2016年5月11日 一部改良

http://www.fhi.co.jp/press/news/2016_04_11_2174/

以上の事や現行型のC型の受付が3月20日までという事ですから、D型の発売時期は5月と予想するのが妥当なところではと考えています。

書込番号:20747137

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 yuevolvさん
クチコミ投稿数:6件

2017/03/18 09:01(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

ありがとうございます。
5月発売が目処ですね。
時期を見てまたディーラーに情報伺いに行ってきます。

書込番号:20747147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2017/03/19 04:56(1年以上前)

プリウスから乗り換え・・本当にいいんですか

S4乗りですが、ホント街乗りの乗りここちはガタガタですよ
WRX STIはもっと過酷かもしれませんので、ご家族といっしょにC型でいいので試乗された方がいいですよ

昨日、点検でスタッドレスからサマーにはめ替えましたが、軽量アルミでもあるせいかバタつきもひどい
チョット早いけどコンフォートタイヤに替えようかと思案中です・・・なんてチョイスがむづかしいんですけどね

発進加速で酷評のレヴォーグ1.6GTの方がのりここちはグンバツでした
こんなにちがうの?と・・・のでレヴォーグ1.6GTでのご家族との試乗は控えてくださいね、ついでなんてバッドです(笑)

書込番号:20749483

ナイスクチコミ!6


スレ主 yuevolvさん
クチコミ投稿数:6件

2017/03/19 08:16(1年以上前)

>SIどりゃ〜ぶさん

アドバイスありがとうございます。
10年ちょい前まではRX-7(FC)だったので妻的にはスポーツカーがどういったものなのかはある程度わかってくれているみたいです。
ただ義父が今はクラウンなので両極端に常に比較されてしまいそうですが。

書込番号:20749726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:24件

2017/03/19 10:07(1年以上前)

>yuevolvさん

初めましてC型S4 スバル初心者の私の感じですが、乗り心地は輸入車並で大丈夫ですが、ロードノイズが酷く軽自動車や営業車の方が静かです。

プリウスやクラスと比較だと真逆かもしれませんね。

書込番号:20749962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 yuevolvさん
クチコミ投稿数:6件

2017/03/19 10:25(1年以上前)

>宗りん52さん
ありがとうございます。
ロードノイズは気になりますね。
通勤の関係でタイヤを早めに交換しないといけないかもしれないのでその時はスポーツ系ではなくプレミアム系で少し静粛性を求めたいと思います。

書込番号:20750009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WRX S4」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
WRX S4を新規書き込みWRX S4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

WRX S4
スバル

WRX S4

新車価格:447〜870万円

中古車価格:86〜1028万円

WRX S4をお気に入り製品に追加する <287

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

WRXS4の中古車 (全2モデル/497物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング