モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| WRX S4 2021年モデル | 797件 | |
| WRX S4 2014年モデル | 2109件 | |
| WRX S4(モデル指定なし) | 1744件 |
このページのスレッド一覧(全249スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 31 | 6 | 2016年3月5日 18:56 | |
| 49 | 9 | 2018年11月15日 15:41 | |
| 56 | 8 | 2016年2月13日 18:27 | |
| 12 | 4 | 2016年1月25日 15:20 | |
| 51 | 13 | 2016年1月23日 16:25 | |
| 35 | 11 | 2015年12月27日 01:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル
インテッターさん
>レヴォーグのセダンバージョンは基本的にS4だと思います。
その通りです。
ただし、走りに特化したS4には、レヴォーグのような1.6は存在しません。
>ただしインプレッサG4もかなり似ているので、皆さんはどう思いますか。
レヴォーグもS4もインプレッサもXVも共通のシャーシを使っています。
その他、内装等にも共通の部品を多数使用していますので、レヴォーグとインプレッサが似ているのは当然の事と言えそうです。
書込番号:19657298
![]()
8点
見た感じはセダンバージョンですよね
スバルは内装も同じ過ぎるように感じます。
書込番号:19657350
2点
皆さんご返信ありがとうございます。
スーパーアルテッツァさんと うましゃんさんの返信はとても参考になりますね。
書込番号:19657549
1点
>レヴォーグのセダンバージョンは基本的にS4だと思います。
そのとおりかと思いますが、S4は単なるセダンではないと思います。
レヴォーグにも同じ2.0はありますが、S4の方がスポーツを意識した仕様ですね。
Fフェンダーが格好イイですねS4!
書込番号:19658808 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スレ主さん、おはようございますm(_ _)m
結論から言いますね。 レヴォーグのセダンバージョンでなく、レヴォーグ、WRX S4は共通であって共通で無いのです。
より走りに振ったのがWRX STI (別格ですが)でありS4 、グランドツアラーに振ったのがレヴォーグなのです。
たまたま、開発時期が重なっただけで、小規模の自動車メーカーでは、共通部品を使わなければならないと・・・・
開発責任者も違いますし、ガタイはエンジン・ミッション・ブレーキ(この差は大きいですが)タイヤサイズ(B型で同じの選べる様になりました)
は違いますが、WRX STIのCVT仕様です。
レヴォーグは、最初CMで25年のモデルチェンジ、言いかえればレガシィの日本版(WRX サイズがヨーロッパで人気があったので、
ヨーロッパにも輸出され様になりなしたが)、其れにもってこいの開発時期がWRX があったので、ボディーの強靭さもWRXの美味しいところを取り入
れたと、又、逆もありアイサイトは、S4に取り入れたこと(海外仕様は、ただ単にWRX アイサイトなしには同じエンジンでMT6が、あります )
何処の記事か忘れましたが、ブレーキブースター関連は、レヴォーグより強化されていると・・・
これは、私の希望ですが、WRX S4には電動式パーキングでなくハンドブレーキ仕様にしてもらい理由は、電動式だとリヤのブレーキキャリパーが
交換できないのと、アクセルでパーキング解除できるのが怖いし、バッテリー上がると解除できない。
いろいろ申しましたが、レヴォーグもWRX S4もいい車です^o^。アイサイト色々な癖はありますが、WRX S4に搭載して貰ってありがたいです。
お互いに楽しいカーライフを楽しみましょう(^ ^)
書込番号:19659076
![]()
4点
皆さん、いろいろと詳しい情報をありがとうございます。
お陰様でS4とレヴォーグの関係が分かってきたように思えます。
書込番号:19660750
2点
自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル
購入して、1年2ヶ月です。
朝、車を走らせると勝手にトランクが開いてることが2回ありました。
車の構造的に勝手に開くことはあり得るでしょうか?
普段キーはキーケースに入れたものをズボンのポケットに入れているので、誤ってボタンを押している可能性も否めません。
ディーラーに相談するか迷っております。
書込番号:19631018 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
謝って押してる可能性があるならその可能性を排除してから相談されては?
運転する前にトランクが閉まってるのを確認、キーはポケットに入れず自然に押される事の無いようにドリンクホルダーでも適当な場所に置いておくとか。
書込番号:19631046 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
まあ
普通は勝手に開かないね
まずは懸念事項を取り払って確認!
書込番号:19631111
8点
その車の事はわかりませんが、取説の確認をするべきと思います。
又、最初の方の書き込みの通り、誤操作につながる人的不具合は失くさないと。
質問者さんが、車に乗る前にトランクを開ける操作をしていたのか、書き込みにあるようなことが起きたのか?
トランク開閉とドアの開錠が同時に起きるなら設計上のプログラム上の不親切とも思いますし。
プログラムなら、メーカーが対策すべき内容だと思います。サービスキャンペーン内容でしょう。
脱線ですが、欧州では、エンジン回って、ギアが入っていればトランク開閉できなくなっている車が大半です。
渋滞時に、路肩から、人が押しかけ、車のトランク開けて盗むまれる不具合多発の対策です。
すでに30年も昔からの事です。
書込番号:19631174
4点
entertainmentさん
S4が納車されて1年以上が経過しましたが、勝手にトランクが開いた事は一度もありません。
又、キーのトランクオープンボタンでトランクを開けた場合には、結構大きいアラームが鳴りますから気付きそうですが、この辺りは如何でしょうか?
書込番号:19631320
5点
皆様ご回答ありがとうございます。
前例が無いようなので
やはり、私の人為的なミスが濃厚ですね。
帰宅後直ぐにキーを棚の上などにおくようにして、様子をみてみます。
書込番号:19631361 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
同じく1年くらい前のWRXに乗っています。
元々この車はトランクの締りが非常に悪く普通にに閉めたら弾かれてしまい閉める事が出来ませんでした。
自分の車を含め数台の展示車、試乗車とも締りが悪かったです。
単純に考えれば半ロックの状態だったのではないですか?
それが走っているうちに振動で外れたのではないかと推測します。
また、もしスポイラーを付けている場合はルームミラーからは気が付きにくいという事があります。
一度閉め忘れて走っていて他車から注意された事があります。
書込番号:19638523
3点
>果汁99%さん
ご回答ありがとうございます。
確かにその可能性もあるかもしれません。
私も大型スポイラー付です。
最近、閉める時の力加減のコツをつかんできて、ぎりぎり閉まる位の勢いで閉めてました。それが中途半端だったのかもしれません。
購入当初は、毎回いきよいよく閉めていて周りの人に、もっと丁寧に扱いなよと誤解されたものです。品よく閉めるのが困難っていうのは悲しいですよね。
書込番号:19662261 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
WRXではないですが16/12レガシーアウトバックで3回ほどありました。
エアコンのイルミネーションランプが消えない故障でデーラーに修理を出してから、
トランクが勝手に開くのが止まったようです。
書込番号:22255587
5点
自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル
こんにちは。
何度かこちらで質問をさせて頂きました。
皆様、その際は親切なご回答ありがとうございました。
今回質問させて頂きたいのは、掲題にある通りアイサイトver3の誤認識??についてです。
皆様のS4(アイサイトver3の他車種を含め)はいかがでしょうか?同じような症状が出る事は有りますでしょうか??
・さほど急でもないカーブ(特に壁面に面してもいない)に40km/h程で差し掛かると、アイサイトが警告音と共に「前方注意」と赤色の注意喚起をします。
(毎回同じ場所で起きる訳ではないですが、特定の複数箇所で発生する確率が高いのと、時間帯は夜間にしか確認出来てません。)
自動ブレーキは特に作動しなくて、普通にハンドル操作でカーブを抜けて行きますが、もし後続車が車間を詰めている状況でブレーキが作動したら怖いなと思ってしまいます。
ディーラーで一年点検の際にこの症状が出る事を伝えた所、アイサイト診断でも特に異常は無く、暫く様子を見させて下さいとの事でした。
書込番号:19569923 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
48:13さん
私のS4も納車されて1年が経過しました。
ただ、プリクラッシュブレーキは正常、誤認識何れでも作動した事は一度もありません。
又、プリクラッシュブレーキが作動する前の警報は正常な状態では何度か鳴った事があります。
しかし、今まで誤認識でプリクラッシュブレーキが作動する前の警報が鳴った事も一度もありません。
書込番号:19570071
5点
あるある・・てか、例のECU一斉書き換え後から出るようになった赤い警告
墓地のそばのカーブ通るときに警告がでることがあります
もしかして霊に反応してるかなと思ったけど、カーブ進入時が直角に近いと
カーブを壁と認識してるのかなと思うようにしています。
書込番号:19570310
![]()
7点
48:13さん
こればっかりは当時の状況が判る動画か何かがないと、何とも言えないと思います。
夜が多いそうなので、ライトの明かりや外套の光で、影が歩行者等に判断した可能性もあるかも知れません。
可能なら、他のアイサイトの車で同時に走らせれば、いいんですけどねぇ。
ディーラーから借りられないかな。
私は4年弱アイサイトに乗っていますが、今まで何も無い所での警告や、誤認識によるブレーキの作動は一度もありません。
書込番号:19570313
6点
>48:13さん
私のS4は納車されて2カ月半が過ぎましたが、走行距離は1万キロに到達しようとしています。
つまり、かなり乗り込んでいるんですが、アイサイト誤認識は色々経験しています。
私の場合は、緩い上り坂である程度の速度が出ていると、赤ランプが鳴り、警告します。多分、壁だと思っているのだと思います。
また、何の変哲の無い道路でなったこともあります。
よく考えると、全て夜だったと思います。
このように、誤認識はあるものの、100%信頼している訳ではないので、常にハンドル操作とアクセル操作で回避できる状態にいるので、不満はありません。
寧ろ、アイサイトは疲労軽減に本当に役立っているので、ver3は凄いなーと常々思っています。
以前借りた世界最高峰と言われるベンツCクラスのディストロニックプラスよりも優秀なので、現時点で世界トップレベルではないかとさえ思っています。
書込番号:19570796
10点
1週間前にレヴォーグの納車を受けました。
その際、
「eyesightは運転支援デバイスなので、システムでは判別が不能な時、よく分からんが注意が必要そうな時には、ドライバーに判断してもらう為にアラームを鳴らす」
と説明を受けました。
人間が見て(判断して)何事もないなら、それで良いのでは。
でも「なんで?」という時は「お前もマダマダだな」と思うようにします。
書込番号:19572781 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
Ver3は試した事無いが、Ver2までなら100%誤動作させる条件がある。ふざけた事に1秒未満だが強いブレーキングされる。
再現させるのはリスクもあるので条件はあえて書かないが、昼間でも起きる。
あと、西日を浴びるとエラーになる。すぐに自動復帰するが、それまでは動作停止。
なかなか優秀で良いシステムだが、エラーや誤動作がある事を承知で使う必要があるのは確か。
過信は禁物。
自動ブレーキあるから安心 とか判断してクルマを選ばない様に。人の操作には敵わない。注意散漫な適性の無いドライバーだけには有効な時がある と言う程度。
書込番号:19572958 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
同じような症状が出てる方と出ない方がいらっしゃるみたいですね。
>SIどりゃ〜ぶさん
去年の6月頃にアイサイトのECU書き換え有りましたね。私もディーラーに持ち込みました。
言われてみれば、それ以前には誤認識??は無かったような気もします…
今の所、大きな問題には直面していないので、暫くは様子を見てみようかと思います。
皆様の状況をお聞き出来て良かったです。
ご回答頂いた方々、ありがとうございました!
この症状が発生する以外では、アイサイトの運転支援は素晴らしいと思いますし、何よりS4には大満足してます!!
書込番号:19574148 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
霧の濃い夕方、右カーブで急ブレーキ!
何かと思えばオレンジ色の外灯に照らされている霧に反応。
同じ場所で雪の壁にオレンジの外灯が照らされているのを感知したらしく急ブレーキ。
誤作動ではなく、正常な作動といえるでしょうね。
バイパスの前車追従だけでも楽をさせてもらっています。
書込番号:19586144
3点
自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル
昨年9月に購入して8千キロほど走行しました。最近気になることがあります。
通常走行していると内装からギシギシ音がしませんか?
シートやメーター付近??
速度関係なくです。前車(BMW)はこんなことなかったんですがねー残念です。
2点
初めまして、こんにちは。
愛車はWRX STI です。
私の場合、購入後3か月ほどして運転席ドアから「チリチリチリ…」という金属同士が触れ合うような高音が耳元で発生していましたが、その後Dメカニックのご尽力により解決に至っております。
一方で、冬場に入ってからはダッシュボード左前方からギシギシ音が発生していますが、こちらは特に耳障りでもないので、春の暖かい日が訪れるのを待ってから、様子を見つつ対処法を考えたいと思っています。
※よろしければご覧ください。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1804/ThreadID=1804-25/
書込番号:19523692
![]()
1点
DBA‐VAGさん
私のS4も多少は異音が発生しており、一ヶ所異音の発生箇所を見付けました。
私のS4ではエアコンダイアルの下のレッドステッチ付近からギシギシという音が発生していました。
DBA‐VAGさんのS4でも、エアコンダイアルの下のレッドステッチのところを指先で押してみて、ギシギシという音が発生しませんか?
書込番号:19523699
![]()
2点
所詮スバルです。BMと比べないで下さい(笑)
私の車は、昨年11月納車で13000キロ走行しましたが、
同じく速度関係なく、あちこちガタピシいってます。
DIYでナビやオーディオ等の電装品を取り付けたため、
内装パネル等を外しているので、仕方がない気もしますが、
最近の低温で、内装材が硬化してるのか、以前より耳に付きます。
特にA型は、レヴォーグと比較しても遮音に気は使っていませんし、
こんなとこケチるなよ。って感じる部分もいっぱいあります。
今では、ま。一応WRXだし。仕方ないか。 と諦めています。
書込番号:19523727
7点
こんにちは!
皆さん同じ悩みを持たれているようで
エアコンダイアルの下のレッドステッチ付近ですね…確認してみます。
以前にLEGASY RS と BL5のGT 乗ってた時もなっかたんですけどねぇ
車の出来はいいんですけどねえ。ディーラーに言っても多分無理でしょうねえ(;´・ω・)
皆さん返信ありがとうございます。
書込番号:19523757
0点
自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル
S4なんですが、信号停止の際ブレーキ踏んで止まってたらブレーキ踏んでるのに一緒動いたんですが原因分かる方居たら教えください。また同じような現象になった方居ましたら教えて下さい。宜しくお願いします。
書込番号:19471118 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
文章に間違いがあったので修正します。
S4なんですが、信号停止の際ブレーキ踏んで止まってたらブレーキ踏んでるのに一瞬、動いたんですが原因分かる方居たら教えください。また同じような現象になった方居ましたら教えて下さい。宜しくお願いします。
書込番号:19471136 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
veruveruさん
フットブレーキを強く踏みっぱなしの状態で、一瞬数センチ程度動いたという事でしょうか?
私のS4では経験がありませんが、例えばパーキングブレーキを作動させて、その後にフットブレーキを踏んで、フットブレーキを踏んだ状態でパーキングブレーキを解除すれば僅かに動く可能性はあるでしょうね。
書込番号:19471169
5点
ブレーキを踏む力が弱く、
クリーピングと制動力がギリギリのバランス状態だった為、
たまたま ACコンプレッサーやオルタネーターが作動した時に、
アイドリングが少し高くなり(アイドルupして)、
クリーピングの方が少し強くなってしまった。
・・・と予想してみる。
書込番号:19471183
9点
>茶風呂Jr.さん
ブレーキ踏む力は弱かったと思いますが、そのあと同じように試しても同じ症状は再現出来ずです。
>スーパーアルテッツァさん
動いたのは本当にわずか数センチもいかない程度だと思います。
>ぽんぽん 船さん
ブレーキを踏んで一瞬動いた後も、そのままのブレーキの踏み具合の状態で保ったら止まりました。
動くと言うより「カクッ」となったぐらいなので数センチもしくは数ミリかもしれません。
書込番号:19471320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
路面状況で小さな凹凸があって、ブレーキ踏めてないとそうなる。
シンプルならば、ディーラーで点検と同時に、教習所に通い直すこと。
ブレーキもマトモに踏めないヤツが多いから、アイサイトが売れるんだろうなぁ。
クルマ以前に問題なのはドライバーのスキル。
ブレーキ系は非常に信頼性が高い構造で、パッドを抑える板バネが無くてもほぼ正常に機能するほど安全に出来ている。
足が弱くて力が抜けるのはクルマのせいじゃない。
書込番号:19471386 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
シンプルじゃなくて 心配 ね。
書込番号:19471389 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>動くと言うより「カクッ」となったぐらいなので数センチもしくは数ミリかもしれません。
ニュートラル制御かも知れませんね。
(S4はニュートラル制御機能付きですよね?)
取合えず電話でもイイから、
ニュートラル制御について、ディーラーに聞いてみてはどうでしょう。
書込番号:19471431
0点
>ぽんぽん 船さん
早速ディーラーにも聞いてみたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:19471530 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ブレーキ不具合か、ドライバー不出来のどちらかと思います‥。
どちらも重大な不都合です!至急ともに点検をオススメします‥。
書込番号:19471693 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
停止している車を動かす車の力をクリープと言うとしたらこの車のその力は常に同じなのですか?
原因が何であれ動を感じたら踏み増ししましょう、一瞬で止まった後でも。
と言いますか体が反応しませんか?”一瞬”は結果ですよね?
書込番号:19471716
1点
その停止する直前にクルコンとか、ブレーキアシストが作動するような事がありませんでしたか?
クルコン等でVDCのブレーキ制御中にフットブレーキを踏むと普段より短いストロークで強いブレーキがかかりペダルが硬くなります。
その状態でVDCのブレーキ制御が解除された場合フットブレーキが急に軽くなってブレーキが弱まる事があるかもしれません。
(通常は一度フットブレーキを離さないとVDCブレーキ制御が解除されないと思いますが)
同じ力でフットブレーキを踏んでいれば、軽くなる→さらに踏み込まれるで、一瞬ブレーキ力が弱まりすぐ戻るという事が起こり、スレ主さんの症状になる可能性があります。
書込番号:19517152
1点
自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル
皆さんからの色々なご意見でやっとS4で決め、納車されました。
まだ200kmしか走行していないんですが、信号待ちの際などブレーキをゆっくり離すと『ギコッ』みたいな音がします。
あとは駐車する際、D→R、R→Dなどにシフトチェンジした後に同じような音がします。
S4オーナーの方で同じような音がする方いらっしゃいますか?
初のスバル車なので、正常なことなのか分からず、納車まもないので不具合などあったらと思い心配になりご質問させていただきました。
よろしくお願いします。
4点
veruveruさん
私のS4はブレーキペダルを離した時やシフトチェンジした時に『ギコッ』といった感じの音は発生していないようです。
心配ならディーラーで点検してもらえば良いと思いますよ。
直ぐに点検してもらっても良いですし、一ヶ月点検の時でも良いでしょう。
書込番号:19433573
6点
>スーパーアルテッツァさん
まったく音がしないですか?
ATによくあるブレーキを徐々に離すと音しませんか?
その音が大きく聞こえた為に違和感を感じてしまって。
書込番号:19433616
3点
veruveruさん
ブレーキから発生するキシミ音の事ですか?
その音なら出ていますが、他の車と同程度で通常レベルの音だと思いますよ。
書込番号:19433665
3点
>ATによくあるブレーキを徐々に離すと音しませんか?
以前乗っていた、B4 3.0R(BLE-D)もその音に違和感を感じていました。
他社ではあまり感じていなかったので気になりましたね。
スバルの特徴(仕様)かな ? と思っていました。
(ブレーキ性能には問題ありませんでした。)
現在乗っている他車では、通常その様な音は出ませんね。
書込番号:19433829
2点
ブレーキパッドが、まだ馴染んでないのではないですかね? パッドの材質によっては仕方ないかもと思いますけど。
書込番号:19434051
4点
veruveruさん WRX S4 納車おめでとうございます。
>信号待ちの際などブレーキをゆっくり離すと『ギコッ』みたいな音がします。
私も同じ音しますよ!!心配しないでください。此れは、ディスクローターとブレーキパットの離れるか離れないかのギリギリの時に開放される為に、たまに音が鳴るのだと(常時ではないと思いますが。)
>駐車する際、D→R、R→Dなどにシフトチェンジした後に同じような音がします。
これも、車が前後に揺すられているので大きな負荷がブレーキローター・ブレーキパッドに掛かっているのが開放されるので、その音が鳴ると思います
また、電動パーキングをONからOFFする時も、まれに同じようになります。
此れから、色々気になることがあると思いますが、WRX S4はいい車です、いいLIFEを・・・
追伸、アイサイト 全車速自動追従使用時も微妙にブレーキをかけるので『キュキュキュ』と鳴きますよ(ブレーキパットが新しい時は特に)
書込番号:19434425
3点
veruveru さん
私は10月納車初スバル、インプレッサG4ですが多分同様のブレーキ音がします。
今まで2度販売店でみてもらいましたが、ざっくり云うと(スバルのブレーキの)特性・仕様だから
どうしようもない(笑)そうです。
mc2520 さんのコメントにあるように、他社のクルマでは聞いた事はありません。
参考までに動画を添付します。
今までで一番大きな音がした時のドラレコで、普段はここまでの音はしないですが、
そもそもこういう音が出ること自体びっくりで、これがスバルブレーキの品質としたら残念です。
SUBARUお客様センターにでも電話してみようか思案中です。
書込番号:19434427
1点
WRXなんですよ、ギコギコ音するのは標準仕様と理解してください
決してトヨタのG’sと違いますからね〜
心配したくなるような音質とか制動力に問題があればディーラーに怒鳴り込んでください
そうでなければのうまんたいです
書込番号:19434477
5点
>同じような音がする方いらっしゃいますか?
私のもしますよ。ブレーキペダルを踏んでて、ゆっくり離すと。
ま。びっくりするような音ではないですが。
車庫入れの時も、D→N→R(その逆も)と素早く操作したり
タイミングしだいでは、「ガッ」とか「ギー」とかいいます。
というか、、どんな車でも、音の大小はあれど、
何か操作した時の音ってしませんか?
前車はトヨタ車でしたが同じような音してました。
この車の音も、そういうもの。だと思いますが、
よっぽど気なる音なら、見てもらった方が安心できますよ。
書込番号:19435411
3点
>veruveruさん
初めまして!
私もS4のA型に乗っておりますが、同様の異音を気にしてます…
個体差も有るかと思いますが、他の方も同様に発生しているみたいですね。
今の所、この異音による不具合などは出てないので、割り切って乗ってます。
これを差し引いてもS4は素晴らしいクルマですので、一緒にカーライフを楽しみましょう!(笑)
書込番号:19436486 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>veruveruさん
私も鳴ります。コンビニのようなちょっとした坂を上る時にもギーッと鳴って、前車レガシィを懐かしく思いました。
書込番号:19437333
0点
WRXS4の中古車 (全2モデル/497物件)
-
- 支払総額
- 389.9万円
- 車両価格
- 372.8万円
- 諸費用
- 17.1万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.7万km
-
- 支払総額
- 243.6万円
- 車両価格
- 227.1万円
- 諸費用
- 16.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 9.7万km
-
- 支払総額
- 226.5万円
- 車両価格
- 215.9万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
38〜688万円
-
29〜632万円
-
28〜512万円
-
39〜500万円
-
29〜1028万円
-
80〜1202万円
-
83〜450万円
-
29〜191万円
-
29〜1493万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 389.9万円
- 車両価格
- 372.8万円
- 諸費用
- 17.1万円
-
- 支払総額
- 243.6万円
- 車両価格
- 227.1万円
- 諸費用
- 16.5万円
-
- 支払総額
- 226.5万円
- 車両価格
- 215.9万円
- 諸費用
- 10.6万円















