スバル WRX S4 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

WRX S4 のクチコミ掲示板

(4650件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
WRX S4 2021年モデル 797件 新規書き込み 新規書き込み
WRX S4 2014年モデル 2109件 新規書き込み 新規書き込み
WRX S4(モデル指定なし) 1744件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全249スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WRX S4」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
WRX S4を新規書き込みWRX S4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

STI フレキシブルパーツ

2021/08/02 22:51(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル

クチコミ投稿数:14件

最近中古で手に入れたS4 STI sportにフレキシブルパーツをつけようと考え中です。フロントにはタワーバーとドロースティフナーを着けることを決めているのですが、リアにはドロースティフナーリアだけ着けるか、ドロースティフナーリアとサポートフレームリアを一緒に着けるかで悩んでいます。GTやGT−Sにサポートリアを着けている方は多くいますが、STIsportに着けている方はデータにない事、また一緒に着けた場合の効果が判らないので質問しました。

書込番号:24270215

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2042件Goodアンサー獲得:189件

2021/08/02 23:05(1年以上前)

 車種こそ異なりますが、姉妹モデルのLEVORGならLEVORG FAN様のYouTubeサイトに、何れのDOPパーツのドライビングインプレッションがあったように記憶しています。

書込番号:24270239

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2021/08/02 23:50(1年以上前)

ありがとうございます。私も何度かレヴォーグファンさんの動画見たことあります。もう一度ゆっくり観てみます。

書込番号:24270296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 維持費、主に整備費や修理費について

2021/07/24 23:56(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4

クチコミ投稿数:4件

今度8万キロのWRX S4を購入することになりました
そこで気になったのですが、皆さんがこの車に乗っていて故障した部分と、それの修理費用
また、車検時などで変える消耗品(ブレーキパッドやオイル)などの交換費用について教えていただきたいです。

書込番号:24256571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2021/07/25 06:11(1年以上前)

ブレイアさん

走行距離が約2.5万kmのA型S4に乗っています。

先ず車検費用ですが、スバルディーラーで車検を受けて10〜11万円です。

私の場合、走行距離が少ない事と簡単な部品交換(ワイパーゴム、エアコンフィルター、バッテリー)は私自身で行っているから車検費用が比較的安価になっています。

オイル交換費用に関しては約5000円で、エンジンフィルター交換が追加されると+2000円位になります。

エンジンオイル交換は、下記のスバルカード(年会費1,925円)を使えば、年1回エンジンオイル代が無料になります。

https://www.subaru-finance.co.jp/plan/card.html

エンジンオイル交換は前述のように通常なら5000円位請求されるところを、工賃だけ(約1000円)で済むといった感じです。

私が乗っているS4の不具合ですが、レインセンサーやパナのビルトインナビの故障がありましたが、何れもメーカー保証適用で無償修理になっています。

その他、エンジンハーネスの不具合で、エンジン警告灯が点灯するという異常が発生する事があるようです。

この異常が発生すると修理代は高額になる可能性(10万円位?)があります。

あとはタイヤ代が高額になりますが、下記は価格コムでS4の純正タイヤサイズを検索した結果です。

・225/45R18
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=225&pdf_Spec203=45&pdf_Spec201=18

・245/40R18
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=245&pdf_Spec203=40&pdf_Spec201=18

S4なら運動性能重視でスポーツ系タイヤを履かせたいところですね。

書込番号:24256763

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29581件Goodアンサー獲得:1640件

2021/07/25 06:51(1年以上前)

>ブレイアさん

維持費はシュミレーションされましたよの
保険や駐車場とかの固定費の個人差は大きいですよね
車検はユーザー車検とするかディーラーとかにお任とするかの違いが大きいです
(ディーラーでま何でも言いなりではなく車検に特化して実施すれば11〜12万くらい?)

ブレーキパッドの交換は使い方次第でタイヤの影響も大きく(高性能タイヤだとタイヤもブレーキも減りは早い)
どのくらい減ったら交換するかによる
交換する時もノーマルや互換品とするかスポーツタイプにするかの差は大きい

タイヤも何を選ぶかで倍くらい違ったりする
 
バッテリーやワイパーをディーラーのお勧めまま交換するか
自身で交換時期を判断したり安い商品を探したりすれば支出は控えられる

エンジンオイルも同じ

車の支出で大きく変動するのは 
いわゆる通常の費用より
ホイールやタイヤ、タワーバー、エアロパーツっからの改造費

事故等の修理費


費用は人それぞれ開きも大きい


実際は必要な費用より
それ以外の費用の方が大きいかも




書込番号:24256786

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16273件Goodアンサー獲得:1329件

2021/07/25 08:41(1年以上前)

購入しちゃうんならもう何も考えない事です。必要な分は払うしかないです。
養いきれなくなれば、悔いはあっても売りましょう。

書込番号:24256876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2021/07/25 09:28(1年以上前)

走らせないで飾っておくだけでも登録すると、税金と自賠責で2年で10万円以上で任意保険に加入すると契約内容で驚く費用が追加される。2年経つと車検費用で10万円以上必要となる。

車検以外での修理となると見えない部分のウォーターポンプ、交換修理で5万円ほど。いつ壊れるかわからんが絶対に起こること。
エアコンのガス漏れで室内のエバポレーターなら10万円ほどでコンプレッサーまで交換となるとその2倍。冷えないエアコンは原因があるが我慢できればその限りではない。
ブレーキパッドなどは簡単な整備なので安い部類だが2万円ほどだが前後だとその2倍。一度交換すると5万キロ近くもたせる方もいる。

見えてる補機のオルタネーターなら7万円ほど。
イグニッションコイルも4気筒分だと5万円以上する。
駆動部のホイルベアリングだと各輪2万円ほど。
ブレーキもピストンまで交換するオーバーホールだと前輪だけで3万円ほど。
ラジエターも運が悪いと早期交換の消耗品だよ。

というように10万キロを越すと寿命を迎える部品はたくさんあるよ、一通り修理を終えると30万円以上使ってることになる。
プラスチックやゴムを使うオイルシールも消耗品で部品は安いが工賃は高い。

なにも交換しない車検整備なら、税金と自賠責で6万円だと24カ月点検整備費と車検の代行費で6万円だから12万円ほどで交換部品が加わると20万円近くなることも不思議ではない。
軽4だと税金と自賠責が安いので大きな部品交換が無ければ8万円ほどで収まる。

娘が管理するフィットは2009年製で古いがまだ9万キロ未満、それでもディーラー整備車検で15万円ほど払ってるようだ。私の家が保管場所なので駐車場代がいらないので乗り続けてる。
セルモーターで6万円とイグニッションコイルで6万円ほどの修理もあった。

しっかり乗れるように整備された中古なら良いが、まあ巡り合わんと思うので中古を買ったら30万円ほど別途に用意した方が無難。

書込番号:24256925

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:72件

2021/07/25 12:32(1年以上前)

専用品でなければ、特に高額な費用が必要になることはありません。

〇定期的に必要となる経費で高いかなと感じるもの

・ガソリン代
 …言わずもがな。

・エンジンオイル交換
 交換に4.9〜5.1リットル必要なため、純正オイルでも高くなりがち。DIYでも4リットル缶では足りず、ペール缶を保管できる環境がないとやりにくい。

・タイヤ交換
 単純に太く薄っぺらいので高い。
 225と比較して245は5千円/本ほど高く、245を例にすると、FK510で8万円、Premium Contact 6 で15万円程度。スタッドレスでいいものを買おうとすると20万円コース。

・スポーツリニアトロニックフルード交換
 交換の仕方にもよるが、ストレーナーごと交換となると、1日作業でお値段も14万円ほど。工賃に加え、ハイトルク対応フルードの単価が高く、油量が多いため、他車と比べると倍のコストがかかる。
 ※メーカーは無交換推奨

・前後デフオイル交換
 AWDの宿命。とはいえ、工賃も2千円程度で油量も少ないので、大した出費にはならない。

・電子スロットル洗浄
 距離を重ねるとブレーキングからアイドリングへの移行がギクシャクしてくるので、予防対策。
 Dに頼んでも8千円程度と安価なので、個人的に車検毎施工がおススメ。

・車両保険
 料率クラスが高いので若い人には厳しいかも。

〇修理代が高くつくもの

・フロントガラス交換
 アイサイトのエイミングが必要になるため、総額25万円コース。
 車間距離をしっかりとる、タイヤが石を噛んでいるトラックの後ろを走らない等、特に気を付けたほうが良い。

・スポーツリニアトロニック乗せ換え
 滅多に壊れないが、リビルド品を使っても100万円近い出費。

ざっくり書けばこんな感じですかね。

ブレーキ関係はフローティングキャリパーというのもあり、特に費用が高くなることはないです。
私のはC型で4万キロ走りましたが、パッドの残量はまだ8ミリ以上ありますので、寿命も長そうです。
ACCを頻繁に使用している個体はリアパッドの消耗が早いようですが、私はACCをほぼ使っていないせいか、そのような傾向はありません。

あと、一般保証と特別保証を車検毎につける場合、5万円ほど追加で必要になります。

故障については、今のところ故障といえるレベルの不具合は発生していません。
シートのギシギシ音、ハイマウントストップランプのビビり音(持病)で対処したぐらいです。

書込番号:24257192

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29581件Goodアンサー獲得:1640件

2021/07/25 16:46(1年以上前)

ビビらそうと思えばキリがない

書込番号:24257619

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ168

返信43

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル

こんばんは。
現在フィット3に乗っているのですが、今年の車検を通さずにWRX S4(中古)かアクア(新車)への乗り換えを検討しています。
極端な選択かもしれませんが、自分の好みの車を所有し、趣味としてお金をかけていくか、
維持費が抑えられそうなアクアを選び、浮いたお金を別のことに使うか悩んでいます。(主に電子製品の購入など)

どちらを購入するにしても、税金諸費用含めて総額は200から250万円までで考えております。
両者の維持費の違いはどの位になりそうでしょうか。
大きく維持費が開きそうな条件として浮かんだのが、次の費用かと思います。(まだありそうでしたら補足いただけると幸いです)
・ガソリン代(年間15000から17000km程度走行)
・タイヤ代
・保険料(どちらを選ぶにしてもオールリスクの車両保険に加入予定)
・車検、整備代
・毎年の自動車税

WRX S4はハイオクガソリンを使用することもあり、特にガソリン代は大きな差になると考えています。
実燃費は10km/Lとして、15000km走行するには燃料が1500リットル必要になるかと思われます。
ハイオクガソリンがリッター160円だとすると、年間で24万円程度必要になる計算です。
アクアの場合は24km/L走るとし、15000km走行するにはガソリンが625リットル必要となる計算です。
レギュラーガソリンがリッター150円だとすると、年間の燃料代は10万円以内に収まる計算です。
※いずれもWLTCモード数値をおおよそ9掛けで計算しました。

これ以外でも、WRX S4を選ぶと余分にかかると思われる費用を考慮すると、
年間で20万円以上維持費が多くかかると見ているのですが、認識としては合っていますでしょうか。
また、WRX S4を買うとなった場合、初の中古車となるのですが、購入に当たって注意すべき点はありますでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24195515

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:276件

2021/06/19 00:39(1年以上前)

アクアには燃費の良さ以外何もない気がする。
やっぱ刺激のあるS4。
但し、予算250万では程度の良いS4は厳しいかと。

維持費は全てにおいてS4は約1.5倍はかかるね。
楽しさや所有する喜びに変えられるかどうかかな。

書込番号:24195567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/06/19 01:10(1年以上前)

>電子製品大好きですさん
ちょっと比べるのが極端ですね^^。

アクアでは無くてもう少しスポーティな車でも良いのではないでしょうか?
WRX S4を対抗馬として考えてるなら。

親の車がアクアですが燃費や維持費は確かに良いですけど極端に良いとも思えないです。
維持費と趣味としての面白さなら軽になりますがアルトワークスとか良いのでは。

書込番号:24195584

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6869件Goodアンサー獲得:120件

2021/06/19 01:24(1年以上前)

スイフトスポーツいかがでしょうか
刺激的な走りながらわりと経済的、まさに良いとこ取りのような気がします。

それか、GRヤリスRS 、3ドアハッチスペシャルボディのたたずまいがたまらない。

書込番号:24195594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/06/19 01:34(1年以上前)

>スプーニーシロップさん
自分も最初スイスポを考えたんですが、維持費がアクアを基準とすると
少しスイスポでは中途半端になるのかなぁと思って。

と、なると軽のアルトワークスぐらいかなぁと。

書込番号:24195600

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6869件Goodアンサー獲得:120件

2021/06/19 02:49(1年以上前)

確かに、
良く言えば良いとこどり
悪く言えば中途半端。

書込番号:24195622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29581件Goodアンサー獲得:1640件

2021/06/19 04:04(1年以上前)

>電子製品大好きですさん


>極端な選択かもしれませんが、自分の好みの車を所有し、趣味としてお金をかけていくか、
維持費が抑えられそうなアクアを選び、浮いたお金を別のことに使うか悩んでいます。

S4は乗りたいけと余り予算は無い
維持費の抑えられるアクアの親切なも有り

なら
今の車の車検取ってもう少し乗るってのが費用も抑えられ
お勧めですね

安く車検を取る方法を考え

もう少しお金持ちを貯めて
>自分の好みの車を所有し、趣味としてお金をかけていく
のが良いと思います




書込番号:24195639

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:165件

2021/06/19 04:56(1年以上前)

>自分の好みの車を所有し、趣味としてお金をかけていくか

悩んでいるのが費用面で、比較対象がアクア。

この時点で、

WRXに対して漠然とした憧れ、以上の思出入れはないし、
車を運転する、という行為に特別な喜びを見出してもいない。

つうことでしょう。

趣味なんてのは、所有欲やら探求欲なんて物が
抑えきれないほど高じてしまった結果が趣味になるのであって、
今日からコレを趣味にします。

なんてところに金をかけるのは、良い結果にならないと思うよ。

別に車が趣味なんて他の趣味より高尚でもなきゃ、
偉いワケでもない。

他に趣味と言える分野があるなら、可能な限りそちらに
費用を投じる方が幸せなんじゃないですかね。

書込番号:24195655

ナイスクチコミ!12


正卍さん
クチコミ投稿数:2067件Goodアンサー獲得:133件

2021/06/19 05:56(1年以上前)

毎月2万円以上多く払うガソリン代に費用対効果を感じるかどうか。スポーツ系は毎日乗るなら慣れて刺激も少なく感覚が麻痺してしまう。

生活に余裕があるなら問題ないが文章からそこまで車に拘りもなく、しかも中古で安いならと安易に考えている節がある。スポーツタイヤは減りも多少早くて乗ってる時に気にするともう終わり。

毎月多く3万円を払える車と感じるかどうか。そこまでの覚悟がありますか?週末に刺激を求めてストレス発散する為に所有するのは意義がある。普段エコカーに乗っていてたまに乗るスポーツ系は生活の一部として楽しみも増す。

維持費を気にして後悔すると楽しみが半減して我慢が先行する。貴方の覚悟と懐事情次第だけど新車を買う余裕がないならお勧めはしません。

書込番号:24195693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/06/19 05:56(1年以上前)

何でフィットで、アクアで、S4なのか?が全然判りません

ノート e-POWER4WDが良いと思う(本当はオーラだけど予算不足)

あのモーターパワーを経験したら欲しくなるよ、一度試乗を勧める

これでパワーと燃費等維持費の両方を解決出来る。

書込番号:24195694

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:141件

2021/06/19 06:18(1年以上前)

アクアで良いと思う。もっと言えば軽四はどうですか?
自分も基本的にスポーツカーが好きですが、欲しい車が高くて買えないので、それならと割りきって中古のミライースにしました。
浮いたお金でバイクを買って楽しんでます。

書込番号:24195710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19556件Goodアンサー獲得:1810件 ドローンとバイクと... 

2021/06/19 06:34(1年以上前)

>電子製品大好きですさん

こんにちは。
私も「極端すぎ?」とは思いましたが、でも全然理解できます。その二択もありです。

要は、クルマを趣味の一つにするか、もしくはクルマは道具と割り切って趣味は別(電子製品)にするかの二択ですよね?
至極まっとうなお悩みだと思います。

で、ご質問の件ですが、S4を選択した場合、ランニングコストよりも故障や消耗品類など寿命に関することの方が気になります。
ガソリン代等はお書きの通りだと思います。
が、クルマはどこか故障するたびに数万円程度の出費が発生します。購入される中古車の状態次第ですが、場合によったら毎年のように数万円の修理費や消耗品代がかかった末に、5年も乗らないうちに寿命?なんてことも。

一方アクアを選んだ場合、あたりが悪くない限り、10年以上15万キロくらいはノートラブルで行ける可能性は高いです。キチンと点検を受けていれば交換が必要な消耗品なども発生しないでしょう。
長い目で見ればアクアを購入される方がコスト的には比較できないほどメリットがあると思います。

結局は”クルマの運転”を趣味に加えるかどうか?の問題ではないかと。

書込番号:24195719

ナイスクチコミ!7


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16273件Goodアンサー獲得:1329件

2021/06/19 06:40(1年以上前)

S4で何も考えずにアクセルを踏み込む量が多いと財布は簡単に破綻しますね。
今の車とガソリン代はどれくらいですか?

所有満足の裏返しに燃費が襲いかかるのなら…

気楽にアクアでもいいじゃんと思う。

書込番号:24195723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度5 鳥撮 

2021/06/19 07:15(1年以上前)

電子製品大好きですさん

維持費に関しては電子製品大好きですさんのお考えで概ね正解かと思います。

私の場合、A型S4に乗っており実燃費は下記にレビューのような感じです。

https://review.kakaku.com/review/K0000686319/ReviewCD=822253/#tab

つまり、1回の走行が5〜6kmのチョイ乗りメインなら、エコランして実燃費は7〜9km/Lといったところでしょうか。

これが高速道路等のストップ&ゴーが少ない走行条件なら、燃費は大幅に良化します。

私の場合は最近は「高速道路等のストップ&ゴーが少ない走行条件」に変わりましたので、S4の実燃費は12km/Lを超えています。

何れにしても実燃費は乗り方で大きくかわりますので、注意が必要です。

又、S4はA型はタイヤサイズが225/45R18ですが、B型以降には245/40R18というサイズのタイヤが設定されました。

私が乗っているS4のタイヤ幅は225ですが、これが245幅に変わると6%程度燃費が悪化するとお考え下さい。

あと維持費の一つとなるタイヤ代ですがアクアとS4の純正タイヤサイズを価格コムで検索した結果です。

・185/60R15
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=185&pdf_Spec203=60&pdf_Spec201=15

・225/45R18
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=225&pdf_Spec203=45&pdf_Spec201=18

・245/40R18
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=245&pdf_Spec203=40&pdf_Spec201=18

この検索結果のようにタイヤ代は選択するタイヤ銘柄で大きく変わりますが、S4はスポーツセダンなので運動性能が高いスポーツ系タイヤを選択したいところです。

例えば下記の価格コムでの比較表のようなAZENIS FK510やPROXES Sportといったプレミアムスポーツタイヤを履かせれば、比較的安価です。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001145432_K0001146139&pd_ctg=7040


何れにしてもS4はガソリン代等の維持費がそれなりに掛かる車ですが、運転して楽しい車です。

という事で運転して楽しい車がご希望ならS4は良い選択だと思います。

書込番号:24195750

Goodアンサーナイスクチコミ!7


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2021/06/19 07:34(1年以上前)

こんにちは、
対象が拡がっていますので、できるだけシンプルに考えましょう。

フィットがガソリンかHBかわかりませんが、

・アクアに乗り替える意義は感じられません。
 フィットがガソリンでアクアがHBの場合、燃費改善の意味はないわけではありませんが。

・WRX S4の中古はおすすめしません。
 維持費がかかることはご承知のとおりです。車に詳しい人でも中古選びは難しいです。
 どうしてもということなら、正規ディーラーの保証が得られるものにしましょう。(高くなる傾向)
 フィットはガスでもHBでも運転は楽しめる方だと思います。

全体を概括すると現状維持が一番いいように思います。
大きな資金を他の趣味に回すことが可能です。

書込番号:24195772

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2021/06/19 07:49(1年以上前)

>電子製品大好きですさん

https://youtu.be/lmZGbDNhSWw

スバルレーサーの愛車紹介になります。
(観てくれないだろうが、、、)

【動画を見る前に大切な事】

これから3年4年は所有するかもしれない愛車を決めるためにポリシーがあるのかどうか。

そして質問するまえに『恥ずかしいこと』を訊ねていないかどうか。

人間の「言葉」に深みがあるかどうか。

私の個人的意見としては、アクアとの比較をたとえ雑談だとしても、友人とするのは『かなり恥ずかしい』。

自分自身の感性に投げかけてみてほしい。


                  高橋涼介

書込番号:24195787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


9801UVさん
クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:127件

2021/06/19 08:18(1年以上前)

実際にはフィットからアクアに、あるいはS4に乗り換えることはあるし、それ自体は好きにすればいいと思いますが、それをネットで相談、あるいは友人に相談するにしても、「ここだけは譲れない」みたいなポリシーがないと

「今日の昼食、寿司を食べて満足するか、コンビニ弁当にしてお金節約するか、ご意見下さい」みたいな風にも聞こえて、大人の質問としては??

書込番号:24195821

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2021/06/19 08:18(1年以上前)

>電子製品大好きですさん

>維持費が抑えられそうなアクアを選び、浮いたお金を別のことに使う

そう考えるのは始めだけで、人間はそう都合よく出来ないものです。

人生 何事も何事も経験です! 

この際、先ずは2年か3年のつもりでWRS乗ってみましょう!

但し、WRS買う場合は可能なら必ず延長保証を付けた方がいいです。
特にスポーツ系車はミッションが酷使されてる可能性高いので・・・
CVTトラブルが怖いです。故障すると修理に50から100万はかかりますよ。

尚、新車で現行アクア買う意味はありませんし、買うなら中古でしょうが、
スレ主さんの場合、買ったとして1年も経たず飽きるでしょう。
そしてWRSへの想いは増々大きくなっていくことでしょう。

書込番号:24195822

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1402件Goodアンサー獲得:70件

2021/06/19 08:28(1年以上前)

>電子製品大好きですさん

ご自分の胸に手を当てて、クルマの運転を楽しみたいのか、電子製品を買いそろえたいのか
まずそこを決めなきゃ

その分岐点の先に、自分の懐具合も考慮した車種などの選択があるのでは?

書込番号:24195838

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12762件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/06/19 09:04(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ WRXおすすめ♪
⊂)
|/
|

書込番号:24195892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2021/06/19 09:24(1年以上前)

夜遅い時間・朝早い時間にもかかわらずたくさんのご返信ありがとうございます。
私ごとですみません。スマホからだと入力に時間がかかってしまうため、PCが使えるところで返信いたします。

フィット3についてはガソリン車のほうに乗っています。
走行距離が10万キロに到達し、推奨交換部品の費用が予想以上に多かったこと、メーカー延長保証が切れていること、フィットにまだ下取り価格がつくことに加え、車検が重なったことが乗り換えの主な理由です。

書込番号:24195924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2021/06/19 09:26(1年以上前)

>電子製品大好きですさん

啓介「アニキがWRX S4 sti sportを所有するとしたなら、どんな『絵』が描ける?」

涼介「そうだな。」

涼介「まず、今は初夏だ。梅雨明けが過ぎれば、冬のスタッドレスタイヤ&アルミホイールの商談(ヤフオク含む)を検討する時期に差し掛かる。」

啓介「なるほどな。10月に発注を入れて11月までに行きつけのタイヤショップにタイヤ組み込み依頼が必要となるわけか。」

涼介「10月に発注となれば、品定めは9月ごろだ。」

啓介「タイヤは何を選ぶんだ?」

涼介「ジムニーやパッソを女性たちがブリジストン、YOKOHAMA、TOYOのスタッドレスを選定しているのに、WRXを所有していてアジアンタイヤにしてしまっては、『バランスの悪さ』&『恥ずかしい』という後味の悪さを残してしまう。」

涼介「ちなみに俺は冬でもstiアルミホイールにしている。」

啓介「あとはどんな準備が必要なんだ?」

涼介「いままでの話は『ほんの氷山の一角』だ。」

涼介「ほかには『ヨドコウガレージ』、『イナバガレージ』、『タクボガレージ』などの趣味の幅を広げる箱モノは、時と場合によっては必要となってくる。」

啓介「あれか、ラビージュやガレーディアとか、趣味満載なヤツか。金がたくさん要るな。」

涼介「そうなんだ。最初は『片足突っ込む』だけかもしれないが、突っ込んだからには『中途半端』ではいられなくなってしまう。」

啓介「どうすりゃあいいんだ?」

涼介「『FIRE』や『不労所得』は一切考えず、ひたすら一生懸命働くしかない。働けば、『WRX』のことは忘れて、次の「趣味」も見つかることだろう」

啓介「忘れちまうのかよ。」

涼介「ある意味、10年くらいFITを所有してきたのだから、今後20年FITで突っ走ってもOKだと感じる」

涼介「なによりもHONDAにはフィットRSがある。」

啓介「ヴァジル?ヴァブル?ファブル?だっけ?」

涼介「ヴェゼルRS、ジェイドRS」

啓介「なるほど。なにもWRXにメーカーを浮気しなくても、HONDAには1500ccターボがあるわけか。」

涼介「そうなんだ。まずはVTECエンジンたる能力の片鱗を味わってからでも遅くない。」

書込番号:24195934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29581件Goodアンサー獲得:1640件

2021/06/19 09:31(1年以上前)

>走行距離が10万キロに到達し、推奨交換部品の費用が予想以上に多かったこと、メーカー延長保証が切れていること、フィットにまだ下取り価格がつくことに加え、車検が重なったことが乗り換えの主な理由です。

予算内のS4だと走行距離に大差無かったり購入したらすぐに10万kmになったりしませんか
S4の推奨交換部品の費用は更に上だと思いますよ

まあ乗り続けるかどうかはFitのミッシン次第ではありますが
他はまだまだ大丈夫でしょう






書込番号:24195939

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2021/06/19 11:26(1年以上前)

>電子製品大好きですさん

WRX S4を買う→維持費がかかる→維持費を抑えるため車に乗る機会が減る→お家時間が増えて結局電子製品買っちゃう

こんな未来しか見えません。

書込番号:24196176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:105件

2021/06/19 11:45(1年以上前)

>電子製品大好きですさん

この二択は、極端ではあると思いますが、WRXを選択した意図があると思うのです。
そこがあまり明確でないような気がします。

・絶対WRX→一度は経験した方がいいので、いい個体を探して、購入すべし。

・スポーティーな車に乗りたいが、目に留まったWRXなんかどう?→他の車も検討してみては?
 こちらなら、乗車人数などで軽なのか、普通車なのか、も変わってきますので、条件も提示しないといけないと思います。


私も乗ってますが、維持費も押さえて、スポティーな車に乗りたいなら、条件があえば、ワークスはお勧めです。
新車で素の新車の乗り出し価格160万ぐらい、燃費18km/L(レギュラー)です。

書込番号:24196207

ナイスクチコミ!3


mat324さん
クチコミ投稿数:1305件Goodアンサー獲得:54件

2021/06/19 12:12(1年以上前)

>電子製品大好きですさん

「維持費を抑える」を最優先するなら、「乗り換えない」が一番の選択肢ではないでしょうか。

フィットに問題があって乗り換えが必要なのでしょうか。
仮に乗り換えの必要があっても、国産中古コンパクトカーで良いと思います。

今みたいに極端な悩みのうちは、動かない方が後悔しないような気がします。

書込番号:24196256

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:276件

2021/06/19 18:13(1年以上前)

シビックHBなんてどう。

1.5Lだし、今乗ってるホンダだし走りも良い。
尚且つ、新し目なので良い個体の中古もあるし維持費も安い。250万から遠くない価格で買える可能性もある。

S4みたいに刺激は少ないけど、ある程度お眼鏡に叶う車だと思いますよ。

書込番号:24196746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2021/06/19 23:05(1年以上前)

遅くなってしまい申し訳ありません。
皆様ご返信・アドバイスありがとうございます。

すみませんが個別にお答えするしていくことが難しいため、共通している質問に回答いたします。

なぜWRX S4なのか→主な理由は、国産車・走りがスポーティ・いざとなれば4人で移動が可能・4ドア
MT車は運転したくない・車体が大きすぎず小さすぎず程よいサイズ・見た目がカッコよくて好みだったから、です。
他にもスカイラインを考えていましたが、こちらは高級セダンというイメージが強いのと、車幅が大きいなと感じたため候補から外しました。
調べた限りですが、これらの希望を全て満たしている車はWRX S4以外に無いと思いました。

いいとこ取りのできる車(スイフトスポーツ、アルトワークス、GRヤリスRS、シビックハッチバック)を選択肢にするのはどうか→
いい案だと思ったのですが、やはり本当に欲しいと思う車はWRX S4ですので、他の車を買うなら割り切ってアクアにすると思います。
中距離移動もそこそこ行うので、安全面を考えると軽自動車は選択肢から外れてしまいます。

予算内で買えそうな中古車の在庫があるお店を見つけたため、見に行って来ましたが、
「中古車はそれなりにリスクがあるし、突発的な故障で予期できない出費も起こりうる。
ランニングコストだけで維持できるものと考えているなら正直おすすめはできない。」
とのことでした。WRX S4の購入は憧れではありますけど、現実的なことを考えると
無理せずに維持できるアクアの方がいいのかなとも考え始めました。

>ハラダヤンさん
CVTトラブルが起きると50から100万円コースですか。。。長期保証に入れるお店で買うしかなさそうですね。

>gda_hisashiさん
逆に、10万キロ超えてる車を買えば消耗部品は交換済みだったりしないのでしょうか。そんなに甘くはありませんかね。。。

ふと、電子機器にいくら使ってるのかと振り返ってみましたが、一番お金を使っているのは次のものでした。
MacBook→2から3年おきに買い替え
iPhone→1から2年おきに買い替え
Apple Watch→1から2年おきに買い替え
WRX S4に乗り換えた場合は、ここまでの頻度での買い替えはできなくなると思います。
車検まで若干時間はありますので、もう少し検討を続けてみようと思います。

書込番号:24197147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4653件Goodアンサー獲得:262件

2021/06/19 23:09(1年以上前)

>電子製品大好きですさん
比較対象車があまりにもジャンル違いで意図が汲み取れないや。
何を重視したいのかとかそのあたりが鍵になるんだけど。
維持費は抑えたい、だけど走っていて楽しい車に乗ってみたいなのか、WRXを所有したいなのか。
15000キロ走る予定となるとガソリン代についてもかなりの違いが出ます。
更にはボクサーでは特にオイル管理も重要になります。
このような点を考えて決めないと後で後悔してしまうかなと思います。

書込番号:24197153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:165件

2021/06/19 23:20(1年以上前)

>希望を全て満たしている車はWRX S4以外に無い

乗ってみた上での感想でしょうか。
カタログスペックから想像する感想でしょうか。

本当に惚れ込んだ車を手に入れるために、
どんな不都合も厭わない。
って言うなら何も止めないんですがね。

チマチマとしたランニングコストが購入を躊躇う要素なら、
止めとけ、としか言えないんですわ。

一般大衆車より特別優秀な車を所有しようと思うなら、
無難な車よりも手間暇、コストが掛かることを容認するだけの
覚悟が必要なんだわ。

その覚悟ないなら、無難な車を選んどけと。

書込番号:24197169

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3085件Goodアンサー獲得:256件

2021/06/19 23:34(1年以上前)

>電子製品大好きですさん
燃費or走りの両極端な選択肢ですね。
でATスポーツ車に250万以下で乗りたいと。
としてもフィットからS4のAWDの2リッターターボへの乗換えは限界時の速さについていけないお勧めできません。
よって使用条件考慮すれば中古前提ででMAZDA3、シビックHB、インプレッサスポーツ辺りが妥当かなと。燃費重視ならカローラツーリング。新型アクアは値引き少なく予算的に厳しいでしょう。
それにしても多数の電子部品の買い替えサイクル早すぎですね。我慢できますか?
できないならヤリスハイブリッドは。4人乗車は厳しいですが、燃費はNo.1です。

書込番号:24197181 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2021/06/19 23:46(1年以上前)

>電子製品大好きですさん
>国産車・走りがスポーティ・いざとなれば4人で移動が可能・4ドア
>MT車は運転したくない・車体が大きすぎず小さすぎず程よいサイズ・見た目がカッコよくて好み

一応伺いますが、アクアとWRX S4の二択でそれ以外の他の車のオススメなんかは求めてない感じですか?
スレ主さまの好みは如何ともし難い部分がありますが、フィット3を基準にした場合にWRX S4よりも経済的でそれ以外の条件を満たす車はたくさんあります。

書込番号:24197205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/06/20 01:29(1年以上前)

>電子製品大好きですさん
あとは、将来に向けての生活計画がどう考えてるかで変わってくると思います。

自分語りになりますが自分は30代になった時に結婚を諦めました。
そこから車とカメラ・PC系にハマりました。

将来独身で行くと決めたら両方取れますよ(笑)。
ただ、きちんと結婚、子供と考えるなら貯金はしないとまずいので無理です。
どう考えてますか?

因みに、カメラとレンズ、周辺機器だけでも車は1〜2台は買えるだけつぎ込みましたよ(笑)。

書込番号:24197314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29581件Goodアンサー獲得:1640件

2021/06/20 09:06(1年以上前)

>電子製品大好きですさん

>逆に、10万キロ超えてる車を買えば消耗部品は交換済みだったりしないのでしょうか。そんなに甘くはありませんかね。。。

 
貴方のfitはどうなんですか?

これからお金がかかると予想できませんか

書込番号:24197575

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4653件Goodアンサー獲得:262件

2021/06/20 10:45(1年以上前)

>電子製品大好きですさん
中古を買うときに気をつけることということで私なりのポイントを書いておくと。
1.整備記録簿があるか。
これがあれば過去の整備の足跡を追うことができる。
重要な交換部品をかえてあるか、オイル交換の頻度などわかりやすい。
無い場合には次のポイントに移る。
2.記録がなければ自分で交換が基本。
認定中古でもなんでも記録がない場合には納車時に整備してもらえないかを確認する。こうすることで整備費用を抑えたり精神的に不安になる場面を少なくできる。
それと、整備の際にはケチらないこと。
同時に交換することで整備費用が浮く場面が結構ある。
Boxerエンジンであればウォーターポンプの交換時に点火プラグの交換も行うことで費用が浮くし更にはDICを交換すれば点火系は完璧かな?
DICはハイスパークイグニッションコイルがオススメ。
これは強化型のコイルで金額が純正よりも安くて高性能。保証もしっかりとしている。
こう考えるなら車体の状態に気をつけながら価格を抑えて抑えた分はメンテナンスに当てるなんてことも考え方としてはありだと思います。

書込番号:24197732 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2021/06/20 13:10(1年以上前)

>柊 朱音さん
どちらかというとWRX S4を所有したい、の方です。
ですがかなり維持費が違うことに加え、中古の場合は予期せぬ出費も予想されるので躊躇しているところです。
仮にリッター20キロほど走るなら間違いなく購入していると思います。
中古車の見分け方や付き合い方のアドバイスありがとうございます。
まとめて関連部品を整備するとかなりお得になるんですね。
今までは個々のパーツを必要に応じて都度都度変えてたので整備費用が割高になってたかもしれません。
勉強になりました。

>JamesP.Sullivanさん
カタログスペックでの判断です。
本当は試乗もしたかったのですが、生産終了で乗れず仕舞いです。

> チマチマとしたランニングコストが購入を躊躇う要素なら、
> 止めとけ、としか言えないんですわ。
本当にこれが躊躇う要素です。

>あかビー・ケロさん
もう一晩考え、両親とも相談している内に私にはまだ早いのかなと考えるようになりました。
WRX S4を購入して維持費がかかるようになったからといって、
毎年のように新型iPhoneを購入しているのをやめられるのか?という問題もありますし。
燃費重視かつ走りも楽しめる車を落とし所として検討したいと思います。
確かに、アクア買うくらいならカローラツーリングハイブリッドなどにした方が満足度は上がりそうな気がします。

>岩ダヌキさん
欲しいと思う車はWRX S4だけど、距離を走る関係上維持費がネック&予算だと中古車しか買えないので予想外の出費が怖い→
欲しい車を手に入れるのが難しいならもう割り切ってアクアにしようかな?
でしたけど、折り合いのつきそうな車種を探してみることにしたいと思います。

>ねこさくらさん
結婚自体は希望してますけど、質問の通り価値観が極端過ぎてお相手から速攻断られる気がしますw
なので結婚も諦めムードではあります。
家電製品買うときも、興味を持ったものは最上位機種を買う反面、必要だけど関心の薄いものの場合は最安値の機種を買います。
売れ筋の中間グレード機種を買うことは今までありませんでした。

>gda_hisashiさん
> 貴方のfitはどうなんですか?
10万キロ到達時の部品は変えてないですし、変える前に売却しようとしてますね。
ということは10万キロ超えてる中古の方も・・・でしょうか。
そうなると購入後にメンテナンスは必須ですね。


両親と相談したところ、別の案が浮かびました。(当然ですが購入費用は全部自分で出す前提での相談です)
「基本的には維持費が抑えられる車に乗っておき、どうしても乗りたいと思った時だけレンタカーで借りてみてはどうか。」というものです。
逆の選択肢(WRX S4を購入)を選んでしまうと完全に後戻りできなくなってしまうので、
この間に貯金をしておき、一括で新車が買えるようになった段階で購入するというプランで行こうかと思います。
これが無理なく購入するための一番の近道のような気がしました。
せっかく買ったはいいものの、維持費に難儀して愛車を手放すことになったら目も当てられません。
次の車については維持費を最重視しつつ、楽しさも味わえるような車種を探します。
10年後くらいに、WRX S4の新車オーナーになれるよう頑張りたいと思います。
たくさんのアドバイスありがとうございました。

書込番号:24197958

ナイスクチコミ!2


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:105件

2021/06/20 15:06(1年以上前)

>電子製品大好きですさん

解決済み、結論が出ていますが、乗りたいと思う車があって、乗れるタイミングがあるのであれば、先でも述べましたが乗った方がいいと思います。

私の経験では、乗りたいものに乗れない期間の方が長いです。
バイクが好きなのでバイクに乗ってましたが、事故で親におろされ、二代目ワークスに乗ってましたが、事故で廃車。
(自分が悪いんですけどね)
社会人になって、バイクを買いましたが、結婚で降りて、MTに乗りたいけど、嫁がAT限定・・・
やっと、10年前にMT車を通勤車として購入。で、スズキがやっとワークスを復活させ、昨年念願のワークスです。
乗りたいワークスに乗るのに、30年かかりました・・・


WRXは、ほぼ新車が500万で、「本当」に乗りたいなら、私なら手出しの250万+250万借金して乗ります・・・
10年後に、メーカーが復活させていることはないと思います。
250万の金利+維持費より、タイミングという時間が惜しいです。

後悔先に立たずだけど、私のなかでは、やらずの後悔が一番嫌かな。

考え方はそれぞれですの、私なら、こうする程度で流してください。

書込番号:24198141

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2021/06/20 19:55(1年以上前)

>電子製品大好きですさん

https://youtu.be/vwKRAitTYIE

啓介「アニキ、なにかアドバイスはないか?」

涼介「とくに無いかな。」

涼介「おそらくはスバルレーサーの愛車動画を視聴していないだろうからな。(俺とは『ジャンル違い』かもしれんからやむを得んが、、、。)」

涼介「俺はイニシャルDを立ち上げているだけにイニシャルコストが大事だと考えている。」

涼介「ある意味、車検費用もイニシャルコストと考えてもよいのではないかな。」

啓介「なるほど。車検は必ず発注するコストと考えれば初期費用みたいなものか。(車検パックでお客様の取り込み等あるしな)」

涼介「ただし、21歳大学生のときに俺は150万円を貯金した軍資金を基に、自分自身で商談して、自分でクルマを購入したけど、親がアドバイスをくれたことはなかったな。たぶんあの頃の俺には、そういう親というワードはなくて、『深い信念は岩をも貫く』の精神があったから。」

啓介「それが『ポリシー』ってヤツか?」

涼介「クルマ購入後、そして大学4年のときもアルバイト三昧だったから、さらに100万円貯金できた。」

啓介「なんとかなるもんだな。」

涼介「先なんて計算しない。『まず、やってみるの精神さ』」

涼介「啓介、ウジウジしていたらアスカラングレーにドヤされるぜ。」

啓介「何をしたんだ?」

涼介「大学生だったけど、アルミホイールは16インチを使用していた。あの頃は自己資金で16インチの大学生は稀だったのではないかな。」

書込番号:24198508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2021/06/20 20:08(1年以上前)

ZXR400L3さんの意見と同意です。

10年後のSUBARU WRX S4はおそらくは車両本体価格&諸費用&オプション込み598万円もしくは650万円くらいにはなっていると予想できます。

『千載一遇』というのは、なかなか無いのかもしれません。

また『人生における輝き』とは、一瞬なのかもしれません。

ただし、電子製品大好きですさんはスマホを使いこなす方ですので、思慮が深いとお見受け致します。

きっと『突破口』は見つかると思いますので最善の『道』が切り開けることを願います。



書込番号:24198534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2021/06/21 17:45(1年以上前)

>電子製品大好きですさん

https://youtu.be/wn8C2mY-f1k

Daigoさんの心情を動画で確認しますと、ランニングコストが影響する事により、お金を消費するのは「不安」を感じるという話がありました。


食べることには「困らない」が、自分自身のやりたい事ができなくなる事に「不安」を感じるという話でした。


このあたりの心理面は、「不安」を感じやすい人、「不安」を感じにくい人。それぞれに「差」がありますので

クルマの相談というよりも
「●●クリニック」のような、「不安」の悩み事を相談するような場所のほうが適格なアドバイスをいただけると思います。


私の個人的意見としては、クルマよりもスマホなどの電化製品に重きを置くのは普通だと思います。

クルマは次第に、自動運転に移行していくことを鑑みれば、クルマの中身も電化製品にシフトしていくと考えられますが、それはまだまだ高額な世界。

となれば、スマホなどの電化製品を使用して「やりたい事」を実施していくのは至極普通の思考と考えられます。


ということで『実は最初から「答え」は出ていた』ということかもしれません。

ただし、アクアといえども中身は電化製品は満載。
ランニングコストはカローラツーリングなどと比較しても負けず劣らずの世界でしょう。

書込番号:24199807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4653件Goodアンサー獲得:262件

2021/06/22 00:56(1年以上前)

>電子製品大好きですさん
ランニングコストとイニシャルコスト。
ついでに乗ったときの満足度。
なら、ドカンと極端に違う方向に行ってSUBARU謹製の(つまり2010年以前の)軽に来ませんか?
具体的にはR1やR2、そしてR2ベースのステラのそれぞれスーパーチャージャーモデル。
50から100以内の程度の良い車両でメンテしてあげれば今の車には無い軽快さを味わえますよ。
一度試乗してみると良さはわかるかなと思いますのでぜひ試していただきたい。
(リミッター切ればサーキットも、、、)

書込番号:24200418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:165件

2021/06/22 03:38(1年以上前)

WRXを推す声はイチイチごもっとも。

高コストであっても、それを上回る楽しさ、喜びが得られる。
これからのご時世、今乗っておかないと今後こんな車が
世に出る可能性は低い。

なので、多少無理をしてでもWRXを手にするだけの
価値がある。

ホントにそのとおりでさ、絶滅危惧種どころか近絶滅種で、
普通の人が賄える現実的なコストで手にすること可能な、
ラストチャンスであるとも言える。

でもさ、これってどこまでも「車好き」の視点でしかないのよ。

車に対する興味が薄い、他にもっと優先される趣味がある、
つう人に、この車を薦めるのは、本当にその人のためになるのか?

個人的にはね、趣味性の強い車であればあるほど、
周りからどれだけネガティブな要素を吹き込まれ、反対されても、
どうしても欲しいんだ。という強い思いがなければ、
良い結果にならないと思うんよね。

だから敢えて背中を推すのではなく、引き止める方向で
意見を述べるのが、私のスタンス。

書込番号:24200471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29581件Goodアンサー獲得:1640件

2021/06/22 06:15(1年以上前)

WRX愛がそこまで高くはない(堅実、冷静)って事ですよ


僕のWRXは15年以上乗って
もち10年以上10万キロ以上ですから

考えて(ビビって)いると古い車は乗れません

実際は大してトラブルなんて起きなかったりします
勿論メンテナンスは必要てすが








書込番号:24200532

ナイスクチコミ!2


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:105件

2021/06/22 22:06(1年以上前)

>JamesP.Sullivanさん

あなたの主張は非常に理解できます。
本人がどうしたいのか、どうする気なのかが、回答がないので全く分かりません・・・

私は車好きの部類です。
車好きなら、こうしない?のです。


gda_hisashiさんが、吐露されているような感じでしょうね。

書込番号:24201793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ68

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 2014年製 12.2万キロの中古車

2021/06/10 02:06(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル

クチコミ投稿数:4件

今度WRXS4の中古を購入しようと思っています
当方は大学生で資金が極めて限られているので2014年製で12.2万キロほど走った個体を購入する形になります。
12万キロオーバーまで走っているとどのような所が故障すると思われますか?
そもそも、12万キロの車を買っても大丈夫なのでしょうか

また、もうひとつ質問で皆様が年間にかかる維持費を教えて頂きたいです

書込番号:24180954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/06/10 03:34(1年以上前)

>ブレイアさん
ディーラー中古か専門店などなら12万走ってても余裕でしょう。
整備記録などがきちんと残ってる車が安心は高そうですね。
きちんと整備受けてて、オイルをこまめに変えてたらまだまだいけるよ。

13年20万km乗ったロードスターもエンジンなどは全然大丈夫だったし。
まあ、塗装やシートの破れとかはしてたけどね。

あと、維持費は年齢、等級、住んでる所で大きく変わるので人それぞれだからあまり
参考にならないと思うよ。大学生でこの車なら任意保険がバカ高いだろうし。

因みに少し下のクラスのスポーツ車種で年35万ぐらいかな。
勿論、故障などしたらもっといくだろうけど故障無し無事故なら
田舎、おっさんだからこんなもんかな。

書込番号:24180985

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16273件Goodアンサー獲得:1329件

2021/06/10 05:01(1年以上前)

S4じゃないけどWRX STIを24歳の息子が買った。
任意保険は20万超えた…係のねーちゃんもビックリ…

書込番号:24181017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2021/06/10 05:39(1年以上前)

啓介「アニキならどうする?」

涼介「俺が車両本体価格450万円をオーバーするクルマを購入するならば、インナーガレージを拠点として活動する。」

啓介「なぜだ?」

涼介「夏はガレージにエアコンのような風流を与えて除湿させる。」

涼介「そして『梅雨時期』は雨から守る。雨でボディーへのイオンデポジット防御だけでなく、内部へのジメジメ感をシャットアウトが目的だ。」

啓介「なぜ?」

涼介「やはり錆対策がターゲットだ。」

涼介「冬は冬で『塩化ナトリウム』だったかな。『融雪材』が散布されるので、洗車が日々必要となる。」

啓介「その他は?」

涼介「ブレーキパッドなど大事なメンテナンスは欠かさないことだろう。」

啓介「ほかは?」

涼介「あとは『偏光サングラス』かな。10000円くらいで購入使用している。これは優れものであり、疲労が少ない。」

啓介「アニキも大学生だが、いろいろ対策してんだな。」

書込番号:24181037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2021/06/10 06:07(1年以上前)

>ブレイアさん

涼介「いまは初夏ではあるが、昼間と夜間の気温差が激しい。」

涼介「昼間は29℃であり、夜は14℃となると15℃はボディー表面に水滴をもたらしてしまう。」

涼介「これを毎朝運転するならば良いが、、。(湿気を吹き飛ばすという意味)」

啓介「春や秋も寒暖差が多いよな?」

涼介「結論としては、走行距離が多いクルマは湿気対策はされてきたと判断してよい。」

涼介「しかし、それをバトンタッチすることで上記を維持できるかどうかが問題だ。」

啓介「難しいテーマだな。」

涼介「西日対策というテーマもある。啓介、問題なんて、ひとつではないんだ。」

書込番号:24181052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


正卍さん
クチコミ投稿数:2067件Goodアンサー獲得:133件

2021/06/10 06:19(1年以上前)

タイヤやバッテリーは探せばそれなりに安く手に入る。でもスポーツタイヤは減りも多少早いから少し割高。ディーラーの整備なら安心出来るからそこは要確認。中古でもディーラーの整備は10万キロでも高く評価される。

自分は2014年製ゴルフ7GTIを10万キロ以上乗ったけど98万円で売れた。理由聞いたらディーラー整備は距離乗られても安心出来るらしい。消耗品の交換はあるが大きな出費は特に無かった。

任意保険って無駄な出費だけど安くしたいなら車両なしにして事故したら廃車の覚悟は必要。憧れ?なら勉強代と割り切って挑戦するのもアリかと思う。色んな意味で今のご時世なぜ軽四が売れているのか理解出来ると思う。

書込番号:24181057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度5 鳥撮 

2021/06/10 06:23(1年以上前)

ブレイアさん

先ずS4の故障に関しては下記を参考にしてみて下さい。

https://carweakpoints.net/vab-wrx-sti-vag-wrx-s4/

つまり、S4はエアコンやオルタネーターや電動パーキングブレーキの故障する可能性が高くなるようです。

維持費については、ご自身で点検整備して交換出来るものを全て交換しておけば車検代を抑える事が出来ます。

私の場合はワイパーゴム、エアコンフィルター、バッテリーなんかはネット通販で買って私自身で交換しています。

このような状況で車検時には交換するものは殆ど無く、S4の車検代は税金等を含む総額で11万円を下回っています。

ただ、走行距離約12万kmでは交換する部品等があり、車検代が高くなる可能性は十分あり得ます。

下記からA型WRX(2014年8月発売)の取扱説明書をダウンロードすれば9-1〜9-6頁にサービスデータが記載されています。

https://www.subaru.jp/afterservice/tnst/wrx/

ここにS4の部品や油脂類の交換時期が記載されていますのでご確認下さい。

例えばフューエルフィルターなら10万km毎、デファレンシャルオイルなら4万km毎の交換となっているのです。

維持費に関してはタイヤ代も大きく関係しますが、下記はA型S4の純正タイヤサイズである225/45R18を価格コムで検索した結果です。

https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=225&pdf_Spec203=45&pdf_Spec201=18

維持費を下げたいなら、比較的安価なプレミアムスポーツタイヤである下記の2銘柄を選らばれても良いでしょう。

・AZENIS FK510 225/45ZR18 (95Y) XL

・PROXES Sport 225/45ZR18 (95Y) XL

下記は上記2銘柄の価格コムでの比較表です。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001020989_K0000963272&pd_ctg=7040

何れにしてもS4の車検代等の維持費はご自身の努力や工夫次第で下げる事が可能です。

ただ、走行距離が多いS4ですから突発的な故障で高額な修理代が掛かる事は覚悟しておいた方が良いでしょう。

書込番号:24181060

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29581件Goodアンサー獲得:1640件

2021/06/10 06:32(1年以上前)

>ブレイアさん

>資金が極めて限られているので
>12万キロオーバーまで走っているとどのような所が故障すると思われますか?
>そもそも、12万キロの車を買っても大丈夫なのでしょうか

どのくらい厳しいのでしょう
いくら燃費が良くなっているとは言え
楽しく走ればそれなりに燃費が落ちます
オイルやタイヤもやはりそれなりに掛かります
車両保険は入る予定ですか
いくらくらい掛かるか調べてた方が良いかと思います

12万キロって事自体はそんなに問題とは思いませんが
新車でないので
故障的にはウォーターポンプくらいかもしれませんが
メンテてきには
バッテリー
タイヤ
ブレーキパット(ローターも?)
プラグは
的に順次費用が発生します

その辺見越しているなら
有りです

僕は18万キロオーバーのスバル車乗ってます






書込番号:24181064

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2021/06/10 08:08(1年以上前)

走行13万キロ弱の2003年製のコペンを昨年7月に買った。車検2年取得の諸費用込みで41万円ほど購入後の修理費用に30万円ほどを覚悟をしての購入です。
現車確認の時、最初にラジエターの状態を見たね赤茶色に変色してるのが多いが綺麗な黒色のままなので交換してるなと。
ラジエターを交換するぐらいだからウォーターポンプも交換してると期待。
エンジンはアイドリングも順調で異音も無い、よって試乗せずに購入決定。
結果は購入後すぐにダイハツでオイル交換をしてもらった、11か月経つがエアコンガスが抜けてるので補充、まだ1000kmほどしか走っていないので不調は無いが1年点検を受ける予定ですエアコンガスが抜けていたら漏れてるので大修理になるかも。
4速ATですが問題ないのがありがたいです。ボデイはリアフェンダーに錆が出てるので穴が開くのも遠くは無いですね。

ダイレクトイグニッションなのでコイルの状態がどうか。
オルタネーターにエアコンのコンプレッサーも気になる部分。
ホイルベアリングもどうかなど過走行扱いの車は気になるところが無数にあります。
購入は運試しになると思うよ。前オーナーが上手に部品交換を怠らずに屋ってくれてたら儲けものということ。

書込番号:24181134

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2021/06/10 08:39(1年以上前)

こんにちは、
維持費を気するならこの車の実燃費を調べてからにした方がいいですね。
ガソリン代が気になると、のびのびと走れなくなりますよ。

過走行車には潜在的に多様な問題を抱える傾向にあります。
ベテランでもギャンブル的な覚悟をもって接する対象です。

販売店がどのような保証をつけてくれるのか、誠実な対応が期待できるのか、
別の見極めも必要になってきます。

趣味性の高い選択のように感じますが、
移動手段なら程度のよい軽なども検討することをおし進めします。

書込番号:24181175

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5119件Goodアンサー獲得:720件

2021/06/10 08:52(1年以上前)

皆さんご指摘のとおり、学生さんでこのクルマだと保険料が結構な割合を占めるでしょうね。
他にも保管場所、自動車税、車検、消耗品の交換等、クルマの維持にはお金がかかりますから、若い人のクルマ離れは仕方ないのかも。

また、年間走行距離や環境にも大きく左右されますが、スバルのように燃費の悪いクルマの場合、ガソリン価格の変動の影響を受けやすいですね。
原油価格高騰等のリスクも見積もっておかれた方がよろしいかと。

中古の場合、前オーナー次第なので、一定以上の出費を伴う主要パーツに不具合が出た場合に備える必要もあると思います。
場合によっては、買い替えか修理か悩むかも。

でも、気持ち的には若いときに好きなクルマに乗っておくのは応援したいですね。
ご自身でメンテナンスして思い入れのある一台にしてあげてくださいね。

書込番号:24181182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2021/06/10 09:31(1年以上前)

やめた方が良いです。
セルモーターで6万円とか、エアコンで15万円とか、
かかります。
ショックアブソーバーなど足回り一式で30万円とか。
今は走るけど、明日はどこが壊れるか不明です。

ずっと所有しているなら、変化や予兆を感じて事前対応できますが、気づけないと走行不能です。
気づいても修理費がかかるのは同じですが。

修理費として50万円くらい用意しておけば、まぁ大丈夫です。

書込番号:24181211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4件

2021/06/10 10:41(1年以上前)

皆様とても詳しい返信ありがとうございます
この手の質問は某知恵袋でしていたのですがやはりこちらの方が詳しくお答えしていただけるようで安心しました

維持費につきましては修理代を除いたガソリン代駐車場代、保険料などなどはある程度見積もっている状態で、どうしても修理について何にいくら位かかるのかが分からなかったので質問させて頂きました

他にも情報があればお願いします!

書込番号:24181291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2021/06/10 13:04(1年以上前)

>ブレイアさん

12.2万キロでもAT車なら安心ですが、CVT車というのは引っ掛かりますね。

私なら止めておきます。(特にスポーツ系車のCVT車は)

もし購入される場合はCVTトラブル備え、50〜60万円程度の予備費を

キープしておくことをお勧めします。

書込番号:24181485

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2021/06/10 14:02(1年以上前)

車が2台駐車できるなら
人気のない格安の普通車と
軽トラを持つのがよい
MTの軽トラは楽しいしテクニックを磨くには最適です

バイクと車が道楽で車庫に数台ある岩城滉一が軽トラばかり乗ってて
軽トラだけで月に3,000km走るらしい
https://youtu.be/a2HA_i6lqEQ

書込番号:24181562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:11件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度3

2021/06/10 21:16(1年以上前)

>ブレイアさん

考えられる故障で大金が予想できるのはCVTです。

S4のCVTが壊れたら100万円コースです。私の乗ってたS4は新車から2年でオイル漏れしました。補償修理でリビルトAssy交換になりました。無料でしたが金額の詳細が記載されて驚きました。

因みに私の周りでは会社のトヨタ車18万キロで中古のアウディは8万キロ強で中古で不特定多数が乗る代車の軽四は10万キロ弱で壊れてました。数は少ないですがトルコンに比べて壊れやすい感じです。

トヨタ車はリース車なので無料アウディは民間の修理屋さんがリビルトを使って30万、軽四は廃車にしました。

その他エアコンも高額です。

過走行車はそれなりのリスクを考えて予算に余裕が持つ事をお勧めします。仲の良い安くメンテ出来る車屋さんが無いなら辞めた方が賢明だと思います。

書込番号:24182120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:105件

2021/06/10 22:45(1年以上前)

>ブレイアさん

WRXS4に乗りたいから、出せる金額からしたら12万kmだったのか?
出せる金額が決まっていて、面白そうな車が12万kmのWRXS4なのか?

前者なら、故障があるから修理代も考えて買ってねですが、私なら買わないです。
12万kmが怖いだけです。
後者なら、車種を変えていい条件のものに変えたら?と思いますね。


部下(22才)が200万ぐらいの軽を買いましたが、団体割引(3割引きぐらい)でフルサポートの車両保険込みで14万ぐらいと聞いてます。

維持費としては、なかなか節約できないのが保険代で一番高いかな?と思います。
大きな故障はなかった時ですが、学生なら保険代は大きいかなと思います。

書込番号:24182283

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29581件Goodアンサー獲得:1640件

2021/06/11 08:01(1年以上前)

>ブレイアさん

僕は中古(特に格安中古)を選ぶ場合

中古に対する臭覚(物を見ての感覚や予感、予想)

あり得る
と言う覚悟
かと思います

ここに上がったリスクも必ず発生する訳では有りません

過走行についても
勿論前のオーナー次第ですが
スポーツ走行されたりチューニング(改造)されたりしていなければ
単に高速道路での移動が多いだけで大して気にする事無い場合も有ります
 

あと
>ZXR400L3さん
もコメントされているように
>WRXS4に乗りたいから、出せる金額からしたら12万kmだったのか?
>出せる金額が決まっていて、面白そうな車が12万kmのWRXS4なのか?


で選択も変わるでしょうね




書込番号:24182576

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2021/06/12 15:00(1年以上前)

>ZXR400L3さん
>gda_hisashiさん
父親がランエボ乗りだったこともあり昔から車に興味がありました
そこで、古臭く見えない現行の車で自分が一番かっこいいと思ったものがWRXS4でしたなのでWRXS4に乗りたいけどお金が足りなくて12万キロに手を出さざるを得ないという状況です
自分の中ではかなり譲れないものとしてWRXが存在しているので車種にはこだわりたいのです

書込番号:24184618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29581件Goodアンサー獲得:1640件

2021/06/12 16:08(1年以上前)

>ブレイアさん

>古臭く見えない現行の車で自分が一番かっこいいと思ったものがWRXS4でしたなのでWRXS4に乗りたいけどお金が足りなくて12万キロに手を出さざるを得ないという状況です
自分の中ではかなり譲れないものとしてWRXが存在しているので車種にはこだわりたいのです

簡単じゃないですか
お父様にこれ買おうと思っているんだけど
って聞けませんか


書込番号:24184696

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:144件

2021/06/13 16:51(1年以上前)

>ブレイアさん
一言だけ、長距離走行はやめた方がよいと思います。

書込番号:24186598

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2021/06/14 16:01(1年以上前)

>ブレイアさん

https://kakaku.com/kuruma/used/item/26787625/

かなり譲れないものとのことですが、自分自身のなかでの優先順位を付けてみてはいかがですか。

私の大学生時代では150万円を用意して、自分自身のお金でクルマを購入しました。

自分自身のお金の場合は、誰も忠告をしてこないし、気持ちよく商談したりしてました。

当時は大学三年でしたが、そんなに悩まなかったです。なぜなら購入するのが遅くなればなるほど、時間は過ぎ去っていくので勿体ない。

ただし当時は物価が安かったので、150万円といえども、いまの時代では250万円くらいの価値があるかもしれません。

書込番号:24188304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件

2021/06/14 17:44(1年以上前)

>ブレイアさん
若いから、存分楽しむのもいいのですが無理をして楽しくなくなっては元も子もないです。
買うのにもお金いりますが、買ってからも結構いります。

タイヤ等の整備、車検、保険、税金。
車検込みの年間の維持費を試算して月々どのくらいいるかを計算してみてください。
それで無理なくいけると思えばいいと思います。
ただ、走行距離が多いと余分に整備費は試算するほうがいいでしょうね。
スバル認定中古車なら保証が付けれるのでそういったのも考えてみてもいいのでは。

女の子ひっかける程度なら、軽で十分ですよ(笑)
車を楽しむのなら、そこそこのお金がある方が楽しめます。
できれば就職してボーナスが出てからでもいいのかなと思います。


書込番号:24188455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

WRX S4 中古を購入できそうです

2021/03/28 19:41(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル

先日からお世話になっております。

よい中古車を探す旅もいよいよ終盤を迎えました。

いろいろかっこいい車をご教示いただきましたが
最終的にやはりS4に決めました。

長期的に乗ることを考え
より満足度の高いものを探してきました。
当初より価格帯は上がりましたが、後期型を選択しました。

あとは中古車でも対応可能なオプション等を調整するところです。

ご助言ばかりいただいて恐縮ですが
中古車でも対応可能なおすすめのオプションや
今後のメンテナンス等についてご助言いただけますとありがたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:24048111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度5 鳥撮 

2021/03/28 20:16(1年以上前)

よい中古車を探していますさん

良いS4が見付かったようで何よりでした。

OPに関しては中古車のS4に何が付いているのか分かりませんので、アドバイスもし辛いです。

そのような中でコーナーセンサーは私の中では結構重宝しているOPです。

書込番号:24048170

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2021/03/28 20:27(1年以上前)

クルマの程度や素性、購入金額や販売店etcが不明ですから、何とも言えません。

中古車なので、ディーラーオプションやSTIのパーツのカタログを参照に。
パーツ選択は急がずに、必要に応じてで良いと思います。

メンテは最寄りのスバルが何かと安心。メンテナンスパックに加入しても宜しいでしょう。

書込番号:24048199

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2021/03/28 20:29(1年以上前)

啓介「アニキならどうする?」

涼介「フロントアンダースポイラーの一択だ。もしくはマジなフロントタワーバーかな。」

啓介「2点は多すぎだぜ。」

涼介「ならフロアマットsti仕様が良い。」

啓介「なんか、あれだな。あれもこれも欲しくなってしまうな。」

書込番号:24048203 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2021/03/28 20:52(1年以上前)

>よい中古車を探していますさん

https://youtu.be/smFxhrN6YlE

タイヤが後期とはいえ、4年経過の今年で5年目の可能性があるのならば、硬質化しつつあるのかもしれません。

ここは柔らかく、静粛性能があるビューロにするのも『一手』。

そして保管方法を厳格化して長持ちさせるのがよろしいでしょう。

あとは契約後に納車されたときのタイヤの製造週に変化が無いかは『要チェック』ですね。

『アルミホイール』も然り。

それと『純正アルミホイール』を履いていなかった場合は販売店担当者に『理由を聞いておきたい…』
というところです。

書込番号:24048263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2021/03/28 21:33(1年以上前)

>よい中古車を探していますさん

https://kakaku.com/kuruma/used/item/26184020/

こちらは『タイヤ新品交換致します』
というサービスがあるようですね。

やはり新品タイヤは『安全に運転するため』の必需品という立ち位置のようです。

書込番号:24048357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件

2021/03/28 22:01(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

ご返信ありがとうございます。

この業界で有名なスーパーアルテッツァさんにご意見をいただけて恐縮です。

我が家が所有するステップワゴンにはコーナーセンサーが付いており、便利さを実感しております。

S4には妻も乗ります。ステップワゴンより車幅があるので、コーナーセンサーは付けてもよいかもと思っておりました。

ただ、工賃含めて10万円ほどしますので、もう少し検討します。

書込番号:24048430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2021/03/28 22:06(1年以上前)

>マイペェジさん

ご返信ありがとうございます。

こちらの中途半端なお尋ねにご助言いただきありがとうございます。

かっこいいパーツがたくさんあるのが魅力ですね。

中古車でもメンテナンスパックは入れるのですね。

書込番号:24048441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2021/03/28 22:16(1年以上前)

>夜神月(ライト) Lの後継者さん

この度はお世話になっております。

思えば夜神月(ライト) Lの後継者さんには
かなり導いていただきました。

タイヤは重要ですよね。
ビューロですか。あまり知らなかったのですが
よさそうなタイヤですね。

アルミホイールは純正のようです。

リンク先のお車はフルエアロで大型リアスポイラー付きで
お買い得そうですね。




書込番号:24048461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:40件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度2

2021/03/30 01:56(1年以上前)

>よい中古車を探していますさん

良いのが見つかって良かったですね。何年式の何キロの車が見つかったんですか?

コーナーセンサーは私も迷いましたが、ちょっとぶつけるだけで修理費がすぐ10万円ぐらい吹っ飛ぶので、保険と思って付けました。
コーナーセンサーは運転する時役立ちました。

後々はstiパーツのタワーバーなどを入れると、乗り心地やハンドリングに差が出てくるので楽しめると思います。最初は素の状態である程度間隔が掴めてから交換すると、グレードアップ感を楽しめると思います。

ディーラー車ならスバル点検パックに入っておくと、メカニックとも顔馴染みになる機会が増えるので、色々な相談にも乗ってもらいやすくなりますよ。

私の乗っていたs4はstiでは無かったのですが、カッコいいのでstiのオーナメントをディーラーで買って付けました。見た目だけでもなんちゃってsti 仕様で楽しんでました。

書込番号:24050513

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件

2021/03/30 16:25(1年以上前)

>Horizontal-6さん

Horizontal-6さんには大変お世話になりました。

気にかけていただきありがとうございます。

年式は2017年、走行距離は30,000キロ弱です。
カラーはクリスタルブラック・シリカです。
(ダークグレー・メタリックが好みでしたが)

この車がベストかはわかりませんが
総合的に見て及第点でした。

各種点検パックには入りたいのですが
車検が残っているため
入れないとの説明を受けております。
(「車検整備付き」であれば入れるとのこと)

コーナーセンサーは我が家のもう一台のステップワゴンには付けており便利さを享受しております。

私も妻もそこまで運転に自信があるわけではなく
S4はステップワゴンより車幅があるので付けた方が良いかと思っております。





書込番号:24051315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:40件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度2

2021/03/30 21:48(1年以上前)

>よい中古車を探していますさん

点検パックについて話し合われていると言うことは、ディーラー車ですね。
私はs4は個人的にクリスタルブラックが好みです。

車両本体で270くらいですか?

書込番号:24051914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2021/03/30 23:33(1年以上前)

>Horizontal-6さん

ご返信ありがとうございます。

やはりディーラー車にしました。

車両価格はそのあたりです。

今までブラックの車は所有したことがありません。

傷が気になるとよく聞きますね。

書込番号:24052112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:27件

2021/03/31 11:07(1年以上前)

>よい中古車を探していますさん
車種決定おめでとうございます。
もうひと頑張りですね。

車種や年式も違うのであまり参考にならないかもしれませんが、私の場合は下記内容をディーラーさんに相談・お願いしながら購入していました。

@保証期間の延長申込
→エンジン・ミッションはもちろん高度化した電装系の故障にも複数年対応してくれます。

Aバッテリー交換
→4〜5年経過していたり、あまり稼働しない展示車ですと弱っている可能性があります。

Bオプション品
→スバル車DOPカタログはもちろん、「みんカラ」情報を眺めていると自分好みのパーツの装着事例が多々アップされています。
社外品パーツでも購入持込み装着費用について、相談するチャンスかと思います。

上記内容を盛り込みつつ見積書をいただき、交渉を行ってみてはいかがでしょうか。

以上、長文乱文となり申し訳ありませんが、少しでもご参考になりましたら幸いです。

書込番号:24052778 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件

2021/03/31 22:07(1年以上前)

>トトロ山さん

ご助言いただきありがとうございます。

非常に参考になります。

とりあえず延長保証は入ります。

オプションは後々のお楽しみといったところで考えております。

書込番号:24053939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:40件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度2

2021/04/01 00:55(1年以上前)

>よい中古車を探していますさん

 私もクリスタルブラックシリカでした。

 黒は傷が気になるというより汚れがハンパなく気になります。傷もそれなりに気になりますが・・・。ピカピカに洗っても雨が降れば埃などの汚れですぐに車体が白っぽくなってしまいました。

 なので、keeperでコーティングすることをお勧めします。s4で汚れが気になったので、それ以来車を購入するたびにダブルダイヤモンドというコーティングをしているのですが、新車の様な輝きが何年経っても続いています。
 10万円位するのですが、外装が綺麗なまま保たれるので、価格以上の価値があると思っています。しかも、何層かコーティングされるので、傷がついてもボディーが守られるのも価値があると思います。

 コーティングはディーラーよりも、腕利きの人のいるガソリンスタンドなどでやってもらった方が仕上がりが良くなるので、そういうのも探されるといいのではと思います。keeperでは地区大会や全国大会が行われているので、そこで全国の優勝経験のある人や、ある程度活躍した人のいるガソリンスタンドを選んで、その人を指名すれば間違いないと思います。

 私は優勝経験のある人に施工してもらったので、売却の時に外装は最高ランクで結果的に相場よりも20〜30万近く高く売れました。コーティングに10万円出してもお釣りが来ました。

 

書込番号:24054214

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件

2021/04/01 19:09(1年以上前)

>Horizontal-6さん

ご助言ありがとうございます。

今のところディーラーのポリマー加工33,000円が入っております。

無精なので、初期投資10万円で外装が綺麗な保たれるのであれば安いものだと思います。

Horizontal-6さんが言われるのであれば間違いないですよね!

だとすると、ポリマー加工はカットして
keeperに持ち込むとよいのでしょうか?

他のコーティングを行っても保証には影響ないのでしょうか?

お尋ねばかりで申し訳ございません。









書込番号:24055286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2021/04/01 23:22(1年以上前)

>よい中古車を探していますさん

https://youtu.be/SVQW7CTCySc

啓介「アニキは知っているか?スバルのその事(コート)は?」

涼介「スバルは中古車には『アクアコート』を施す。」

啓介「アクアだと?(トヨタ?)」

涼介「それは販売するために『磨いて鉄粉除去&イオン(雨染み)落とし』をするためなんだろうと思っている。」

啓介「サービスでしてくれないのか?」

涼介「啓介が言うのは『街のモータース』ではないのか?そういう事業者であれば、痒いところも行き届いている。」

涼介「コーティングは棘の『道』というものだ。」

啓介「?」

涼介「知らないほうが「幸せ」ということもある」

書込番号:24055793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2021/04/01 23:46(1年以上前)

>よい中古車を探していますさん

https://youtu.be/fXLeBAhWv8I

涼介「ここなら購入するなら特典として『コーティング&磨き』はサービスしてくれるだろう。」

啓介「最近のアニキは『勉強熱心』だな。」

涼介「そうでもない。家の息子は3台スマホ、スイッチ&テレビハードディスクと一挙に同時プレイを施す。」

啓介「ホリエモンの『多動力』というもの?(スイッチとはリモコンの事か?)」

涼介「ユーチューブは『2倍速』は必需品だな。」

啓介「『現代っ子』はAIに勝てそうだな。」

涼介「『リモート』『AI』『EC』と世界は変化しつつある。」

啓介「『EC』?どゆこと?ヨーロッパ共同体?」

涼介「『好奇心』を発動してくれ。」

涼介「会社の同僚達は先週末の『●●祭り』で沢山購入する準備(カート投入)していた。」

啓介「みんなそうやってフレキシブルタワーバーなどを購入してるのか。」

涼介「なかには『500円』でタワーバーを購入する人達も。」

書込番号:24055827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2021/04/01 23:59(1年以上前)

>よい中古車を探していますさん

https://youtu.be/yM9SVS8Ae9A

涼介「パーツは慌てなくとも『じっくり』でよいんじゃないかな。」

啓介「『株価』みたいなものか。よく知らないで購入してしまい、『一喜一憂』してしまうような。」

涼介「そうだな。だから『フロアマットsti仕様』を購入としてのスタートが最善と思う。」

啓介「そうか。『ディーラー』で購入だとすると『フロアマット』は付いてこないから購入となるのか。」

涼介「だと思っている。」

啓介「俺もフロアマットは赤い刺繍が施されたsti仕様を購入したいな。」

涼介「そうだな。そういう小さな事にも『着眼点』があるようになるのが理想だな。」

涼介「話を戻すが『タワーバー』を500円で購入してセルフでの取り付け。世の中は『調達力』が大事(重要)だろう。」

書込番号:24055853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:40件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度2

2021/04/02 01:02(1年以上前)

>よい中古車を探していますさん

keeperでも下処理から色々してくれるので、ポリマー加工はカットでいいんじゃないでしょうか?

それで、33000円は浮きますね。

私も無精で、洗車は苦手です。だから今はkeeperで施工してもらったところやディーラーで洗車してもらってます。
keeperでは無料洗車券が2枚ついてるのと、ディーラーのヤナセは点検のたびにいつも洗車して返してくれるので、自分で洗ったことがありません。

コーティングしても雨が降ると結構汚れますので、洗車は必要です・・・が、洗車するとビックリするくらい外装が綺麗になります。ダイヤモンドコーティングが艶を輝き出しているので、洗車後にはいつもコーティングやって良かったなあと感じています。

書込番号:24055918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2021/04/03 18:51(1年以上前)

>よい中古車を探していますさん

https://youtu.be/XyGVcfQIf_w

啓介「アニキ、黒は大変なのか?」

涼介「そんなことはない。さまざまな事にチャレンジしていけば解決できるのでは?」

涼介「とりあえず…カーシャンプーで小まめに洗えば、一通りは綺麗になるとは思う。」

涼介「いままでは『ボディーカラーでブラック』を敬遠していたとしても『努力』する熱意があれば、輝きは保たれると考えている。」

啓介「なるほど。要はクルマに『熱意』があれば、雨ジミなどのイオンは除去はできるということか。結局は『熱意』が冷めてしまうと。」

涼介「そうだ。『黄砂&花粉』のブレンドがクルマに付着していても、そして『鉄粉』が付着していても、もう洗車はしなくなるだろう。」

啓介「なるほど。『熱意』があるようならボディーカラーは『ブラック』がよい。熱意が少ないならば『アイスシルバーメタリック』が無難か。」

書込番号:24058948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2021/04/03 21:39(1年以上前)

>Horizontal-6さん

ご助言ありがとうございます。

今までディーラーでのコーティングしか経験がないので未知の世界で楽しみです。

また進捗をお知らせできればと思います。

書込番号:24059242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2021/04/03 21:45(1年以上前)

>夜神月(ライト) Lの後継者さん

大変参考になります。

「熱意があれば輝きは保たれる」

名言ですね。

せっかく欲しい一台を手に入れるのですから
熱意を持ち続けたいと思います。

パーツも徐々にトライしていくのがよさそうです。

またアドバイスいただけると幸いです。

書込番号:24059251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2021/04/04 05:52(1年以上前)

>よい中古車を探していますさん

https://youtu.be/hZDtKCcDTlo

啓介「アニキは『パーツ』はどんなカスタマイズをしているんだ?」

涼介「アルミホイール&ブリジストンのポテンザという合わせ技で『1本』というのはどうだろうか。」

啓介「タイヤでブリジストンかぁ。」

涼介「俺はタイヤが影響して轍でハンドルが動いたことはない。おそらくは、この動画のように普通にタイヤを『国産』で購入すれば、しなやかな『乗り味』となることだろう。」

啓介「たしかに。予算が足りないからと、安いタイヤで妥協するのはよくない。安いタイヤで我慢した分、また『走行中』にも乗り味で我慢することになるのか。」

涼介「『我慢』することがが決して悪いことではない。『我慢』して勉強することも将来に繋がるわけではあるし、『我慢』は成長になる。」

涼介「しかし、『我慢』するところの要所を間違ってしまうと、物凄くもったいない。」

啓介「いやいや、アニキ。タイヤ&ホイールで50万円という金額はそれだけでジムニーの中古車が買えそうだぜ。」

涼介「啓介、それは認識が間違っている。WRXを楽しむということは、そういうことなんだ。」

啓介「たしかに。この動画でのタイヤ作業はとても参考になった。『ワクワク感』がそこに存在していた。」

涼介「アルミホイールのカラーはどうだった?」

啓介「たしかに『ダーク系』が良いと感じた。2019年7月の動画だとは思うが、本当にお洒落は大切なんだと感じさせられた瞬間だったぜ。」

涼介「まあ趣味の世界ではあるので『正解』は存在しない。光輝系が好きな人だっている。俺のかみさんは『切削光輝系』だ。」

啓介「『切削光輝&ブラック塗装』が正解じゃね?」

涼介「すまん。」

書込番号:24059699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2021/04/04 06:17(1年以上前)

>よい中古車を探していますさん

https://youtu.be/TUQ81PVaJU8

涼介「『楽しい』セカンドカー選びの動画になります。」

啓介「『趣味』を第一に考慮して、それからクルマのカテゴリーを選んでいく順番ということか。」

涼介「良い遊びをするからこそ、『生命のエネルギー』が沸いてきて、それが行動力につながっていくのだろう。良い循環ができている。」

啓介「『6速マニュアルミッション』は楽しそうだな。」

啓介「マニュアルは『深く踏んでシフトチェンジ』という、その『繰り返し』が楽しい。クルマを操作している感覚がそこにある。」

涼介「シフトをダウンするエンジンブレーキの制動力(実際は制動力ではない)も楽しいぞ。『エンジン音』を楽しめるしな。」

啓介「アニキ、もう昭和時代ではないから、そんな会話は『聞こえてこない』かもな。」

涼介「今は何年だ?」

啓介「2021年。」

涼介「もう10年の月日が経つと『啓介&高橋兄弟』という名前も忘れさられるのかもな。」

啓介「今が楽しければそれで良いと思うぜ。」

書込番号:24059712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2021/04/05 21:39(1年以上前)

>夜神月(ライト) Lの後継者さん

ご助言いただきありがとうございます。

冬にはスタッドレスが必要になりますので
それに備えたホイール選びも楽しみです。

書込番号:24063521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤの交換

2021/03/20 18:29(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル

スレ主 MASAMASABOさん
クチコミ投稿数:69件

S4 GT-Sアイサイトを中古購入しました。乗り心地は思ったほど悪くないですが、やはり少し突き上げ感とロードノイズが気になりタイヤ交換を考えています。皆さんがおすすめのタイヤがあれば教えていただけませんか。ちなみに、今はダンロップのマックス純正の245/40R18です。宜しくお願い致します。

書込番号:24032405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/03/20 18:43(1年以上前)

それを気にする車じゃないと思うが

突き上げはサス系だからタイヤ換えても変化無いでしょうね

個人的にS4ならPS4にするだろう。

書込番号:24032432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度5 鳥撮 

2021/03/20 19:06(1年以上前)

MASAMASABOさん

下記は価格コムで245/40R18というサイズのタイヤを検索した結果です。

https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=245&pdf_Spec203=40&pdf_Spec201=18

乗り心地や静粛性といった快適性能を改善したいなら、快適性能が高い下記の3銘柄の国産プレミアムコンフォートタイヤが良いでしょう。

・REGNO GR-XII 245/40R18 93W

・ADVAN dB V552 245/40R18 93Y

・VEURO VE304 245/40R18 97W XL

ただ、車がS4という事を考慮すると、やはりタイヤの運動性能には拘りたいところです。

という事で下記の3銘柄のプレミアムスポーツタイヤをお勧めしたいです。(欧州ラベリングも記載しています)

・Pilot Sport 4 245/40ZR18 (97Y) XL:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性71dB

・AZENIS FK510 245/40ZR18 (97Y) XL:省燃費性能E、ウエット性能A、静粛性69dB

・PROXES Sport 245/40ZR18 (97Y) XL:省燃費性能E、ウエット性能A、静粛性71dB

この中なら下記の2019 Summer 53 Tyre Braking Shootoutのように高いドライ&ウエット性能が期待出来るPilot Sport 4が一押しのタイヤです。

https://www.tyrereviews.com/Article/2019-Summer-53-Tyre-Braking-Shootout.htm

AZENIS FK510は欧州ラベリングでの静粛性が69dBと、静粛性は数値的には結構優秀です。

AZENIS FK510なら2019 Summer 53 Tyre Braking Shootoutでの結果のように、ウエット性能の高さも魅力です。

PROXES Sportは価格を重視する場合に選択したいタイヤです。


あと上記の3銘柄のプレミアムスポーツタイヤよりも格下のカジュアルスポーツタイヤとなりますが、下記のADVAN FLEVA V701という選択もあるでしょう。

・ADVAN FLEVA V701 245/40R18 97W XL:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性68dB

このADVAN FLEVA V701なら欧州ラベリングでの静粛性が68dBと、静粛性は数値的には上記3銘柄のプレミアムスポーツタイヤよりも良いからです。


という事で一押しは運動性能を考慮してPilot Sport 4です。

二番手は静粛性とウエット性能重視でAZENIS FK510です。

三番手は数値的に静粛性が高いADVAN FLEVA V701です。


最後に下記は上記で候補に上げた7銘柄のタイヤの価格コムでの比較表です。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001225873_K0001122159_K0000858762_K0001025398_K0001146139_K0001145432_K0000871754&pd_ctg=7040

書込番号:24032497

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:11件

2021/03/20 19:08(1年以上前)

>MASAMASABOさん

A型GT乗りでしたが
3年目に純正から同サイズのPS4にしました。

硬いプラスチックのタイヤに乗っている感じだったのが
硬めのゴムのタイヤに乗っている感じに変わりましたね

突き上げ、タイヤノイズともに
角が取れた感じですかね

書込番号:24032506

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6021件Goodアンサー獲得:451件

2021/03/20 19:14(1年以上前)

>MASAMASABOさん

新車装着タイヤのダンロップスポーツマックスは相当堅いタイヤだと聞きますので、
他社のプレミアムスポーツタイヤから選んでみましょう。

予算の制約はありませんか?
今より少しだけ快適性寄りにしたいのなら、このあたりが順当かと思います。

アドバンスポーツV105F(ヨコハマ)
パイロットスポーツ4S(ミシュラン)
ポテンザS007A(ブリジストン)


予算に制約があるなら、こちらも選択肢に入ります。

アゼニスFK510(ファルケン)
アドバンフレバ(ヨコハマ)
パイロットスポーツ4(←末尾にSが付いていないほう)

書込番号:24032523

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 MASAMASABOさん
クチコミ投稿数:69件

2021/03/20 19:20(1年以上前)

スーパーアルテッツァさんありがとうございます♪ 確かに値段を考慮してもミシュラン、アドバンあたりは、コスパが良さそうですね。突き上げ感の解消はムリでも静粛性は改善できそうですね。今履いているダンロップの溝は30,000キロということもあり、交換時期が近づいているので早速検討します。

書込番号:24032535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 MASAMASABOさん
クチコミ投稿数:69件

2021/03/20 19:28(1年以上前)

皆さん、貴重なご意見をありがとうございます♪
コスパ的にも、ミシュラン、アドバンあたりはおすすめのようですね。やはり今履いているダンロップは硬いのですね。ありがとうございます。
30,000キロの中古車なので、そろそろ交換です。皆さんの意見を参考にいろいろ調べてみたいと思います。

書込番号:24032552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WRX S4」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
WRX S4を新規書き込みWRX S4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

WRX S4
スバル

WRX S4

新車価格:447〜870万円

中古車価格:86〜1028万円

WRX S4をお気に入り製品に追加する <288

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

WRXS4の中古車 (全2モデル/493物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

WRXS4の中古車 (全2モデル/493物件)