スバル WRX S4 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

WRX S4 のクチコミ掲示板

(4650件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
WRX S4 2021年モデル 797件 新規書き込み 新規書き込み
WRX S4 2014年モデル 2109件 新規書き込み 新規書き込み
WRX S4(モデル指定なし) 1744件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全249スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WRX S4」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
WRX S4を新規書き込みWRX S4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 STIマフラーに関して

2017/10/28 19:52(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4

クチコミ投稿数:3件

スバルS4のSTIオプションパーツに関して質問があります。

STIのオプションパーツ内のマフラーの種類に
エキゾーストキットとハイパフォーマンスマフラーと二種類あると思うのですが
これは併用でどちらも付けることができるのか、どちらかのみになるのか、どちらでしょうか??

お手数ですがわかる方教えてください。

書込番号:21314852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
tobotyさん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:5件

2017/10/28 20:27(1年以上前)

>そうーーさん

どちらか一方を選択するもので、両方とも同時には装着できません。

排気管は、エンジンに近い方からフロントエンド、中間パイプ、マフラーで構成されています。
パフォーマンスマフラーは、マフラーだけの交換部品。
エキゾーストキットは中間パイプ+マフラーセットでの交換部品。

交換される目的によって、
外見重視ならばパフォーマンスマフラー、
低速トルク重視ならばエキゾーストキットではないでしょうか?

書込番号:21314957

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51565件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2017/10/28 21:05(1年以上前)

そうーーさん

エキゾーストキットの中間パイプにパフォーマンスマフラーを取り付け出来るかというご質問ですよね?

それなら先ずはエキゾーストキットを購入して、ノーマルの中間パイプにエキゾーストキットの排気口部分(サイレンサー)が取り付け出来るか確認してみては如何でしょうか。

これでノーマルの中間パイプにエキゾーストキットの排気口部分(サイレンサー)が取り付け出来れば、中間パイプの繋ぎの部分はノーマルとエキゾーストキットで同一となります。

つまり、中間パイプはエキゾーストキット、排気口部分はパフォーマンスマフラーという組み合わせで取り付けが出来る事になるでしょう。

書込番号:21315086

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2017/10/28 21:54(1年以上前)

お二方

ご返信ありがとうございます。

マフラーや中間パイプ等の知識が、私自身不足していました。
わかりやすいご回答ありがとうございます。

追加にはなるのですが、今後S4の契約は可能と思いますか?今回スバルの諸問題が発覚しましたので、、

予定では年末年始辺りの契約できればと思っています。

書込番号:21315236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51565件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2017/10/28 22:03(1年以上前)

そうーーさん

工場からの出荷前の完成検査ですが、きちんと資格認定された検査員が完成検査を行えば問題は無いのです。

これなら工場からの再出荷が始まるのには、それほど時間は掛からないのではと予想しています。

つまり、年末辺りの契約なら可能ではと考えています。

因みに私が乗っているS4は2015年1月登録ですから、リコール対象車となりそうです。

書込番号:21315267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2017/10/28 22:37(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

ご回答ありがとうございます。

今回スバルの諸問題は発覚してしまいましたが
ぜひS4購入したいと考えていましたので。

S4の利点欠点等教えてくれると助かります。初めは2ドアで他車を考えていたのですが、最近S4が第一候補に挙がってきたので。

またS4をお持ちとのことですが、値引き等は見込めますか??初の契約となるので知識が乏しいので、教えていただけると助かります。

書込番号:21315344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51565件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2017/10/28 22:51(1年以上前)

そうーーさん

S4については下記のレビューで説明していますので参考にしてみて下さい。

http://review.kakaku.com/review/K0000686319/ReviewCD=822253/#tab

つまり、最大のメリットはハンドリングと動力性能だと考えています。

それでいて、アイサイトが付いていますから、安全で楽に運転も出来るのです。

又、デメリットは静粛性等の快適性能が低い点と、スバル共通の内装だと思います。

スポーツセダンだから快適性能が低い点については、仕方ないのかもしれませんが・・・。

それと値引きについてもレビュー内に記載していますので、ご確認下さい。

書込番号:21315394

ナイスクチコミ!1


もろしさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/02 04:56(1年以上前)

今回の件で多少なりとも一時的な販売低迷が予想されますから、むしろ値引きはもらい易くなるのではないでしょうか。薄利多売するような車種ではないので過度な期待は禁物ですが。
2週間前からS4D型(パフォーマンスマフラー装着)に乗ってますが毎日乗るのが楽しくて仕方ありません。マフラーも付けて良かったです。

書込番号:21325857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

シートの着座感

2017/10/27 19:47(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル

クチコミ投稿数:47件

STI A型、S4 B型と乗り継いで、9月からD型に乗っていますが、純正シートの着座感が2車と異なっています。
具体的には、サイドサポート幅が狭いのと、ランバーサポートの圧迫感です。
両脇幅が狭いので横の余裕がなく、また、ランバーサポートも一番引っ込めた状態でも腰が押されているようです。
体格は170センチ70キロの中肉中背で、WRX含めて8台乗り継いでますが、着座感がしっくりいかないのは、
本車が初めてです。
乗り始めて間もないので、今後体が慣れるかもしれませんが、皆さんはいかがですか。

書込番号:21312006

ナイスクチコミ!7


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16279件Goodアンサー獲得:1329件

2017/10/28 08:30(1年以上前)

体型と好みにより色々ですね。
私はスレさんと同じ位かは身体は。
体重はちと軽めの61キロです。
圧迫感もそれ程無いですね。
車の方向性からすればホールドは必要ですね。

もう少しとか?ユーザーの声が反映されたと思いたいですね。
担当者が代わったとか?とは思いたく無いです。

慣れるしか無いです。

書込番号:21313257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


もろしさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/02 02:21(1年以上前)

2週間前にレヴォーグ1.6GTS本革シートからS4のGTS標準シートに乗り替えました。シート形状は同じですが、確かにサイドサポートの幅は狭くなってる感じはします。私は175センチ75キロの体格ですが、ホールド感が増して着座感は良くなったと感じてます。ランバーサポートの違和感も有りません。
ただ助手席に乗せた太目の友人は「シート小っちゃくなってない?」と言ってました。

書込番号:21325797 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

s4gts d型のスタッドレスタイヤについて。

2017/09/19 02:34(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル

スレ主 wath72さん
クチコミ投稿数:1件

お世話になります。同車d型を納車待ちしている者です。標準タイヤは、245/40r18ですが(外径653mmと思われます),同様のタイプのs4gts乗りの方は、どのスタッドレスタイヤを選びましたか、もしくはこれから選ぶつもりですか。銘柄、サイズ等と、既に使用された方であれば使用感などもご教示していただけたら嬉しいです。

書込番号:21210014

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:428件

2017/09/19 13:49(1年以上前)

>wath72さん

国産なら、横浜の新作アイスガード6。
ドライや高速までトータルパフォーマンスを求めるなら、ミシュランのエックスアイス3。
とにかく値段を安くなら、ナンカン。

個人的にミシュラン推しです。

※サイズは純正と同じサイズをオススメします。

書込番号:21210863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:50件 好きなモノはやめられない 

2017/09/19 21:00(1年以上前)

こんばんは。

スレ主さんの住んでいる地域によっても選択は変わるとは思うのですが・・・

東北・北海道以外に住んでいるのであれば(アイスバーン路面が少なければ)、
トランスマニアさんの推しているミシュラン X-ICE3が変にやわにならず高速走行も安定しているのでお奨め。
ただ、ゴム質が固いから車重の無い車だとアイスバーンでの食いつきが悪いのが欠点。

BSの新型VRXやヨコハマの新型アイスガード6はまだ評価のしようがないけど、
スタッドレスは毎回レベルアップしてきているので、良くはなっても悪くはならないはず。
評判の悪かったダンロップも、今は評判良くなってますしね。
ただ、今までのVRXはサイドが柔らかく、ドライ路面を走る機会が多いのなら違和感を感じるかも。
BSの取り柄は減ってからもある程度アイスバーンでも効いてくれることだけど、値段が飛び抜けて高い(^^;)

僕はS4ではなく、先代のWRXですが、ヨコハマのIG5プラスを使っています。主に値段が理由で。
BSからの履き替えでしたが、1年2年はグリップも変わらない感じですよ。
サイズはホイールとの同時購入なのでインチダウンも考えましたが、
結局は純正の245/40/18にしました。
外径を合わせると235/45/17になるのですが、ブレンボ対応だと種類が限られるし、
金額にして2万5千円安く買うよりもスタイルを選びました。

北海道はBS信者が多いですけど、
日本のメーカーならどこを選んでも良いんじゃ無いですかね。
中国や台湾、インドネシアのメーカーはスタッドレスでは使う気が無いので知らん(笑)
本州在住で、お守りくらいの気持ちで安くスタッドレスを履くのならお好きなメーカーを。

書込番号:21211828

ナイスクチコミ!2


mis0inuさん
クチコミ投稿数:2件 shibe drill 

2017/10/07 09:41(1年以上前)

>wath72さん

こんにちは。つい先日納車を済ませた駆け出しD型オーナーです。
(自分はGTなので225/45 R18ですが…)

わりと雪が降る地域だった為、今まではBS一筋でしたが
今回はディーラーの勧めもあり、DLのWINTER MAXXにしてみました。
サイズはノーマルと一緒で購入しました。

先のメタリストさんがおっしゃっていた通り、たまに雪が降る程度であれば
海外含め、安いものを選択しても問題ないかと。
北海道とまでは行かないけど、そこそこ降るのであれば国産で新しい物がオススメです。

今までの経験から言うと、やはりVRXやREVO GZは値段なりに安定感があります。
社用車でiG50とICE NAVIを使ってますが、上の二つまでとはいかないにしても
普通に走る分には全く問題ありませんでした。
(仕事柄、真冬に凍結した峠道を走行するのですが、
そこでは流石にズルズル滑ってました…)

書込番号:21257977

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2017/11/25 07:26(1年以上前)

タイヤサイズの件ですが、225 45 18にサイズダウンする場合はブリヂストンでしたら他メーカーの同サイズと比してタイヤ外径が大きく作られており、雪道での突き上げの際にタイヤハウス内に干渉する恐れがあります。その為にブリジストンにはREV GZ LVという225 45 18サイズに限ったレヴォーグ・wrx専用スタッドレスが用意されていますのでご確認ください。

なお、REV GZ LVのタイヤサイトには、「LEVORG、WRX以外の車種には通常BLIZZAKをおすすめします等の注意書きが添えてあります。

車高を落としたりしてるとタイヤチェーンをしてなくても影響大ですので、サイズ選びの際は参考にしてください。

最後に、245 40 18サイズの場合はブリジストンのスタッドレスタイヤでもタイヤ外径が小さく作られていますので問題はありません。

書込番号:21383103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ31

返信7

お気に入りに追加

標準

値引きにとグレード、シートについて。

2017/09/17 23:36(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル

スレ主 ナナ六さん
クチコミ投稿数:3件

こんばんは。現在S4の購入をかなり前向きに検討中です。
GT-Sを試乗しました。
特に不満はありません。

悩みとして大きく3つです。
1、グレードについて2パターン
GTにしてダンパー以外はオプション追加でGT-Sの水準にしてダンパーを社外のTEIN FLEX Aにする
GT-Sをそのまま買う

これを比較した場合、乗り心地的にTEINの方が柔らかいのでしょうか?

2、シートについて
肌触りはスウェードが良かったですが、何かこぼれた時のメンテナンス性や耐久性を考えて
本革シートにするか。
本革はひびわれしやすいのでスウェードより耐久性が落ちると営業から聞きました。
しかし、オプションカタログのスウェードステアリングについて紹介されているページを見ますと、
本革の方が耐久性が高いと記載があります。
実際どうなのでしょう?

3、現状本体8万値引きのOP値引き無しか引き出せず、過去の皆さんの事例を比べて不満があります。
D型になってこんなんでしょうか?


オプションは
バックカメラ、
ドアバイザー
スウェードのインテリアパッケージのみです。

ナビは社外品を自分で取り付けするつもりです。

書込番号:21206622

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4件

2017/09/18 20:31(1年以上前)

9月2日にて、WRX S4 GT-Sを契約しました。
1,2には答えられませんが(納車前の為)、3には参考事例として回答します。

車体
GT-S (セイフティプラス+トランクリップスポイラー+皮シート)
3,790,800円
▲107,065円
(SUBARU紹介票使用)▲18,780円
値引き後:3,664,955円

オプション
NAVIパック(楽ナビ+リアカメラ+ETC)
ガラスコーティング
ベースキット
サイドシルプレート
ドアミラーオート
ドライブレコーダー(SAA製)
コーナーセンサー
569,646円
▲170,756円
値引き後:398,890円

諸費用:385,155円

TOTAL:4,449,000円(納車は11月中旬予定)

上記のような感じでした。SUBARUは車体価格を値引きしにくい傾向があるため、
今以上の値引きを期待するのであれば、
 ・NAVIパックとかベースキット等のオプションを追加し、TOTAL金額で値引きしてみる。
 ・他車種で迷っているふりをする。(私は、スカイラインとアテンザセダンで迷っているふりをしました。)
とかで対処するしかないです。 まぁ、SUBARU内である程度の値引き額がほぼ決まっているみたいなので、
大幅な値引きはナナ六さんの話術次第です。

高い買い物なのでじっくり考えることをお勧めします。

書込番号:21209146

ナイスクチコミ!6


スレ主 ナナ六さん
クチコミ投稿数:3件

2017/09/19 22:23(1年以上前)

こんばんは。

レクティさんレスありがとうございます。
ご自身もちょうど最近契約されたとのことで参考データーありがとうございます。
大分渋い様子ですね。
A型やB型の時代とは大分変ったんですね。

今月オートバックスなら1.9%金利でしたので
それをディーラーにぶつけて購入をしようと思っていましたが撃沈しました。

来年MCの話もありますが、さらに大型化するでしょうし、現行デザインが好みなので
D型を購入したい次第です。




書込番号:21212077

ナイスクチコミ!3


亀どんさん
クチコミ投稿数:6件

2017/09/20 22:39(1年以上前)

>来年MCの話もありますが、さらに大型化するでしょうし、現行デザインが好みなので
>D型を購入したい次第です。

スバルは年次改変となり、来年のMCは小改修になります。FMCではないのでデザインに変更はないと思います。

>ご自身もちょうど最近契約されたとのことで参考データーありがとうございます。
>大分渋い様子ですね。

下取車があるのなら、そちらを上乗せできるように交渉してみてはどうでしょうか。
私はD型のSTIでの交渉ですが、15万上乗せで合意しました。
(夕方まで粘っての結果ですが、交渉1日の短期決戦の割には全体的によかったかと思っています。
 あとは、買いたいオーラを出せば、担当者が上と交渉してくれると思います。)

書込番号:21214751

ナイスクチコミ!8


スレ主 ナナ六さん
クチコミ投稿数:3件

2017/09/22 22:58(1年以上前)

亀どんさんレスありがとうございます。

下取り車は他に回した方が高いようです。
スバルでは4万しか査定でませんでした。
他と10万の差があります。

ちなみにてっきり来年FMCだと思ってましたが
MMCなんですね。
スバルってD型で最終と思っていました。

書込番号:21220467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2017/09/29 18:20(1年以上前)

>スバルってD型で最終と思っていました。

過去のスバル車種(レガシィ、インプレッサ等)のFMC時期を見ると
5〜6年サイクルで変わっているようです。
それを考慮した場合、2014年のA型から5年後なのでおそらく2019年あたりが
最終型になるのかもしれません。


書込番号:21238584

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/22 16:35(1年以上前)

契約?、発注してきました。

1について、とあるショップに相談した時の話です。
TEINはおすすめしない、取扱っていませんとのこと(^^;
その理由は、TEINから別メーカーに変更の相談が多いとのことで、
走りを求めるスバルユーザーには満足度に欠ける模様でした。


2については分かりませんが
3について参考に。

知人に紹介された営業マンでもあり、本体10万引きスタートでした。

私自身はDラーとの今後の付き合い重視のため特段交渉なしで(^^;

グレード2.0GT
本体値引き 12万
オプション値引き 19万
計 31万


納車時期の都合でバタバタ判子押してきました。
1月納車希望でしたが、スバルの場合は工場ラインがお正月休み明けに動き出しても、
車種によっては工場出荷が1月末になることが多いとのこと。

年内に納車できることを祈りつつ、
車高調どれが自分好みか探してきます(´∀`)

書込番号:21298922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/24 21:17(1年以上前)

本日納車できました。
これから楽しみたいと思います(^^)

書込番号:21457540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 WRX S4 D型のマフラーについて

2017/09/03 12:29(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4

初めての投稿になります。
質問お願い致します。

WRX S4のD型を契約し納車待ちで社外のマフラーの取り付けを検討中であります。
そこで、D型は前期型(A.B.C)に対応してますマフラーを同様に取り付け可能かご存知の方がおりましたら教えて欲しく思います。
宜しくお願い致します。

書込番号:21166239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51565件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2017/09/03 12:56(1年以上前)

セラミックスかまぼこさん

下記のSTIのマフラーはA〜D型共通です。

https://www.sti.jp/parts/wrxs4_va/muffler/

この事からA〜C型用の社外品マフラーもD型に取り付け可能と考えられます。

書込番号:21166316

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2017/09/03 13:32(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

ご回答有難う御座います。
納車前までにマフラーの方、準備したいと思います。
困っていましたのでとても助かりました。
この度はご丁寧に有難う御座いました。

書込番号:21166410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:484件

2017/09/03 14:26(1年以上前)

協会認定無いと違法改造になりますよ。

仮に基準満たしていても認定無い=違法品ですから。

適合付くまで付けないのが無難、後で設定された場合認可番号変わるからごまかしも不可能ですよ。

書込番号:21166521

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4件

2017/09/03 20:01(1年以上前)

>AS−Pさん
ご回答有難う御座います。

検討中の社外製のマフラーは2つ(HKS、柿本改)あるのですが、適合何式がA型〜D型ではなく、14/08〜となってます。B型、C型のオーナーさんも装着しており、14/08〜の表記だとD型も装着可能だと自分は思っております。

近いうちにメーカーに問い合わせて確認してから決めようかと思います。有難う御座いました。

書込番号:21167332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


亀どんさん
クチコミ投稿数:6件

2017/09/03 21:34(1年以上前)

STIになりますが、HKSについてはD型にも適合すると、メーカー販売員が言っていました。

書込番号:21167624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2017/09/03 22:08(1年以上前)

>亀どんさん
有力な情報有難う御座います。

先程、契約担当の方と連絡がとれ排気周りは前モデルから変更は無いとの連絡を貰いましたのでSTIと同じくS4も前モデル同様に取付け可能の様ですね。

情報を下さった皆様、有難う御座いました。

書込番号:21167732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ77

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 屋根の雨音

2017/08/30 12:48(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4

皆さんこんにちは。当方B型に乗ってもうすぐ2年になりますが、1つ気になることがあるので、質問させていただきます。
それは、雨天時の屋根の雨音です。
納車され、初めて雨天時に乗ったとき、雨音がすごく大きいのでびっくりしました。
BG、BPと乗り継いできましたが、こんなに大きな雨音はしてなかったと記憶していますし、
今時の軽四だってもう少し静かだよな、と思っています。

そこで質問ですが、D型になり遮音性がすごく上がっていると、雑誌やwebに書かれていますが
これは雨音について言えるのでしょうか?

もし雨音がすごく減っているのであればD型への乗り換えも少し検討しようと思ってます。
自分で雨の日に試乗に行けばいいのでしょうが、なかなか休日に雨が降りませんのでこちらで質問させてもらった次第です。

書込番号:21156194

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2017/08/30 12:55(1年以上前)

たまたま、雨粒が大きかったのでしょうね。

書込番号:21156217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2017/08/30 12:56(1年以上前)

全くスバル車所有してませんが

逆に車内が静かな方が
雨音は気になると思います。
最近プリウスに乗っててそう思います。

古いクルマの方が

外部の音やエンジンやエアコンの音で紛れてて
雨音が気にならなかったのかも。

書込番号:21156223

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:17件

2017/08/30 13:10(1年以上前)

ヒョウアザラシは恐ろしいさん

お疲れ様です。
いま、試乗キャンペーンしてますよね!!!

朝10時頃に街で試乗車観ました。
ボディー左側にデカデカと文字が刻まれていますので判別し易いですよ。

もしくはディーラーにて
営業の方にジョウロかホースで水を掛けて貰えば
よいかと思います。

昨日は夜大雨でしたが
天井の雨音よりも
意識は洪水や冠水が気になり
道路の隅々ばかり確認してました。

やはりコーナリングでタイヤが浮くケースは避けたいですので!!!

※多分、私が貧乏臭いのかもしれません。
雨音は気にならないので。

書込番号:21156265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/30 13:47(1年以上前)

>at_freedさん
に一票

遮音材を入れるしかないのかな。

書込番号:21156341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29584件Goodアンサー獲得:1640件

2017/08/30 15:32(1年以上前)

僕も雨粒の大きさの違いだと思いますよ

書込番号:21156518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2017/08/30 17:50(1年以上前)

>at_freedさん
そんなふうに考えたことがなかったので、認識を新たにしました。
そうすると、ロードノイズやエンジン音の遮音性が上がるほど雨音が気になるようになるということでしょうか?

>2013もぐらまんさん
>gda_hisashiさん
今まで乗っていた車でも結構な雨の中を走ったことはあり、そのときは今のS4ほど屋根からの雨音は感じなかったんですよ。

書込番号:21156730

ナイスクチコミ!1


9801UVさん
クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:127件

2017/08/30 18:56(1年以上前)

レヴォーグも割と雨音はするほうだと思います。
S4や昔のスバル車は乗ったことないので比較はできませんが。

参考スレです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000608487/SortID=18727221/

おそらく設計上の違いなので、D型でも変わっていない可能性大ですね。

書込番号:21156862

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51565件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2017/08/30 19:56(1年以上前)

ヒョウアザラシは恐ろしいさん

A型S4に乗っています。

このS4のルーフに当たる雨音ですが、私はそんなに五月蠅いとは感じていません。

静かとは言えないかもしれませんが、我が家のフィットの方が雨音は大きいです。

このフィットよりも更に大きな雨音が聞こえる遮音性が低い軽自動車もあります。

という事で私のイメージではS4のルーフの遮音性は高くも無く、低くも無く一般的なレベルだと考えています。


ただ、この辺りの感じ方は今までに乗っていた車でも大きく変わるでしょうね。

S4のルーフの遮音性に大きな不満を感じるのなら、内張と鉄板のルーフの間に遮音材を入れて遮音性を向上させる方法もあります。

車種は異なりますが下記の整備手帳がルーフに遮音材を入れた実例ですので参考にしてみて下さい。

http://minkara.carview.co.jp/note/?kw=%E5%A4%A9%E4%BA%95%E3%80%80%E9%81%AE%E9%9F%B3%E6%9D%90

書込番号:21156986

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2017/08/31 06:53(1年以上前)

最近の車の方が、うるさい様な気がします。
軽量化の金属板や、樹脂も多く使用される様に
なって来たので従来の遮音材の量では不足かも
しれません。

BPは、コスト掛かってますよ。トヨタの傘下
に入ってから車種や製造方法にも制限が出来た
と思うので、その弊害がレガシィーの肥大化で
すかね。
ホンダで言えばアコードみたいなモデルに
なった様に感じます。

書込番号:21158023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2017/08/31 17:50(1年以上前)

>9801UVさん
レヴォーグスレ読みました。鉄板は薄くなってるんですね。
>えくすかりぱさん
やはり薄さと軽さですかね。

お2人の回答をいただき、僕が感じた雨音の理由はこのあたりなのかな、と思いました。
あと、この質問からはずれますけど、ほんとにBPはいい車だったと思います。
A型のGTに13年近く乗りましたけど、サイズもちょうどよく乗ってて楽しい車でした。
ただ13年目の車検整備に20万〜25万くらいかかると言われ、やむなく乗り換えてしまいました。
出来ればまだ乗りたかったな。

書込番号:21159200

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:24件

2017/08/31 17:55(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
せっかくご紹介いただいた方法ですが、そこまでやる気力がないですね。すみません。

書込番号:21159208

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2017/08/31 19:31(1年以上前)

>ヒョウアザラシは恐ろしいさん

> 13年目の車検整備に20万〜25万くらいかかると言われ

冷静になると、突然死覚悟があるとは言え、増税含め、買い替えに比しては決して高い費用では無いと思います。
おニューのデッドニングにそれくらいかかったりですし。。。

書込番号:21159446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6990件Goodアンサー獲得:538件

2017/08/31 21:53(1年以上前)

-ヒョウアザラシは恐ろしいさん-

RAなどの競技ベース車両では、逆に細かい変化に気付きやすくて、エンジン音など音で聞き逃さない意味で重宝しました。
鋼板の厚みについては、鉄鋼材高騰以降から進んで薄いのかもしれませんね。
重機販売レンタル業界にいる知人の話では、異常に鉄鋼高騰していた頃の製造商品は、滅多に無かったユンボのブーム変形も異常に多かったようです。
重機メーカーは伏せておきますが、私が聞いたのは財閥系以外のところとだけ言っておきます。


あとは他の皆様が言われているように、雨粒の大きさに依存しているものではないでしょうか?


それでも気になる様でしたら、追加費用出して遮音シートやフェルトを追加するなど、ご自身で出来ない又は自信が無い時は、善良なオーディオ屋に依頼した方が良いでしょう。
無駄に高価な商品勧めるような、幾つも店舗構えるオーディオ屋を含めて、全てが善良とは言えませんから、その辺は注意してください。
某悪質なオーディオ屋は取材や展示物以外、設置の時に見えないからと高を括り、一般のお客様用にバッフルを作らせても相当雑に作る、その様な所に依頼してはいけません。
逆に個人店でヒッソリ営業なところが、濃い内容でシッカリ施工して頂ける場合もあるので・・・

書込番号:21159798

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2017/08/31 22:26(1年以上前)

昔々、熱海駅からレガシーのレンタカー借りて伊豆半島へドライブした時に同じことを感じました。
音の大きさではなく、音質というか音色。
つまり鉄板のまま遮音されていない安っぽい音であったのが、今でも記憶に残っています。
それ以降、屋根の雨音色には気をつけるようになりました(けがのコウミョウ?)。
そういう基準は各メーカーごとに社内基準を設けて開発管理されているはずなので、その音色そのものが富士重の雨音に対する考え方(基準)なのかもしれません。
なので、同じ富士重ないの乗換えでは同じような問題が起こる(音は小さいかもしれないが似たような音色)かもしれません。

書込番号:21159901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2017/08/31 22:59(1年以上前)

>スピードアートさん
突然死と言えば、BGの前に乗っていた車(スバルではありません)のオルタネータが壊れて、路上で立往生してえらい目にあったことがあります。クラクションを鳴らされたり、にらまれたりして、20年以上前のことなのによく覚えています。
そんな記憶があったので、BPが気に入ってても、そろそろ買い替えないとという思いもありましたね。車検整備代の他にタイヤの山がもうなくなってきてたので、新しいタイヤも買わないといけないということもありました。
それと担当セールスさんがかなりいい条件を出してくれたので、ついS4買ってしまいました。

書込番号:21160002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2017/08/31 23:05(1年以上前)

>ガリ狩り君さん
アドバイスありがとうございます。せっかくアドバイスいただいたのに、当方、根性なしなのでそこまでやる熱意というか意欲はわいてこないです。すみません。

書込番号:21160015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2017/08/31 23:10(1年以上前)

>kawase302さん
おっしゃる意味はよくわかります。安っぽい音というのは僕が感じた雰囲気というかそういうものに当てはまると思います。

書込番号:21160032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件

2017/09/01 02:25(1年以上前)

省燃費化・軽量化の賜物でしょうね。

昔の車は鉄板も厚く重かったですから〜

プリウスなんか鉄板がペラッペラです。

新型車は車種問わず、顕著にその傾向がありますね。

書込番号:21160319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2017/09/01 12:34(1年以上前)

>Story of my lifeさん
鉄板が薄くなって軽量化しているのであれば、なぜS4の車重は1.5tを超えるくらい重いんでしょう?どこが重いんですかね。
やはり衝突安全性を強化しているせいなんでしょうかね。
それにしても昔の車は軽かったですねえ。30年以上前に乗ってた乗ってたCR-Xなんて確か900kgぐらいしかなかったんじゃないかな。
その分、今の基準から考えたら、安全性は低かったということになるんでしょうけど。

書込番号:21161002

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:72件

2017/09/01 14:44(1年以上前)

重い方が税法上有利だからです。

それを逆手にとると、重さに対する制約は甘くなり、デザイン、剛性、強度、静粛性等々に割く割合を増やすこともできますが、ルーフは重心から離れた位置にあるので、重量の差が顕著に現れます。

競技車両でボンネットやルーフをCFRPに交換しているのは、ドレスアップだけではなく、意味があってやっています。

WRXはトランクもペコペコで軽いですし、走行性能を重視したマテリアルの配分になっているように思えます。
S4とSTIで鉄板分けていたらコストもかかりますし。

故に、屋根も薄いのでしょう。

書込番号:21161220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に9件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WRX S4」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
WRX S4を新規書き込みWRX S4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

WRX S4
スバル

WRX S4

新車価格:447〜870万円

中古車価格:86〜1028万円

WRX S4をお気に入り製品に追加する <287

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

WRXS4の中古車 (全2モデル/497物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング