モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| WRX S4 2021年モデル | 797件 | |
| WRX S4 2014年モデル | 2109件 | |
| WRX S4(モデル指定なし) | 1744件 |
このページのスレッド一覧(全249スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 16 | 7 | 2022年7月3日 10:29 | |
| 66 | 15 | 2022年4月7日 18:26 | |
| 21 | 27 | 2022年4月10日 13:30 | |
| 34 | 14 | 2022年4月3日 10:37 | |
| 72 | 12 | 2022年3月9日 01:21 | |
| 133 | 35 | 2022年3月29日 18:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > WRX S4 2021年モデル
先代のS4のウィークポイントのひとつでもあったCVTの熱ダレ問題・・・
現行S4でもやはりウィークポイントになってくるんですかね?
https://www.youtube.com/watch?v=3Wr7ZpFL3Ag&t=199s
アメリカのプロモーションムービーを見てると2:58あたりで『STANDARD TRANSMISSION OIL COOLER』の文言が出てきてるんですけど、もしかして標準でオイルクーラーがついてくるのでしょうか?
CVTの説明の時にOIL COOLERの件なのでMTのオイルクーラーではないはずなのですが・・・
モータージャーナリストの川口さんも動画内でオイルクーラーを探されてるので装着されてる可能性もありそうなんですが、結局見つけきれず有無はわからずでした。
ディーラーに問い合わせてもわからないとのことでして、ご存じの方はおられますでしょうか??
何か情報があればよろしくお願いします。
6点
ラジエータ内に水冷ATFクーラーが内蔵されてると思いますよ。
今のステップ式のATは全てこの方式だと思います。ラジエータ下端の左右にトランスミッションからホースが伸びているのがIN/OUTです。
CVTも同じじゃないですかね。アンダーカバーを外すとすぐに覗けるので探してみて下さい。
書込番号:24695674
3点
なるほど!!
空冷式では無く水冷式は盲点でした。
残念ながらまだ納車されてないので確認出来ないのですが、納車されたら確認したいと思います
書込番号:24695703 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
普通はATもCVTもオイルクーラーが有ります。
水冷が基本ですね。
S4は空冷だったと思いますよ。
年代によって違うかも?ですが。
書込番号:24695784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
グレードに寄るようですが、標準でCVTオイルクーラーは付いてないようですよ。
tsやsti Sport#には標準装備されたようですが、それ以外のグレードには無いらしい。
現行も最上位グレードに付いてるのかどうかは要確認。
書込番号:24695849
2点
クーラーという名称ですが 水温が先に上がるので
実質的には ウオーマーならしい (早く暖気したい)
書込番号:24696108
2点
確かにウォーマーな部分でも有りますね。
スバルは難解です、年次改良とかで変わるのか?
STIやS4に限らずCVTのオイルクーラーで探してみると。
CVTオイルクーラーが無いので水冷式を取り付けたとか。
S4の空冷式のオイルクーラーを増設したがサーモが無いので過冷却が心配とか。
負荷の少ない車種は付いていないのかもですね。
ターボ系は普通に水冷式が付いている?
かたや負荷の高いだろうSTIには空冷式もあるようで、更に特化したS4には容量の大きい物があるようです。
昔はラジエターの下部まで引っ張っていましたが、今時はミッション抱き合わせのオイルクーラーに冷却水を循環していますね。
書込番号:24696130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スバル > WRX S4 2021年モデル
皆さん、ドラレコはどうしていますか?
純正が一番きれいにすっきり設置できるのは分かっているのですが、高い割にはリアカメラがしょぼいので、社外品にするつもりです。
書込番号:24686168 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>社外品にすると結果が出てるのになんで他人に聞くんですか?不安なの?
或いは、みんなにも「一押し」欲しかったのでは?
いずれにしても、、「皆さん、ドラレコはどうしていますか?」の質問なんだから、これで良いのでは?
因みに、自分も今度付ける時には、他メーカーも十分に検討するつもりです。 (汗
書込番号:24686366
0点
>tt ・・mmさん
うーん、何を言いたいのか全然わからんけど、此処で書く内容じゃないような、スレ主も含めてね。
もうちょっと具体的に機種名とか書かないと返答しようが無いよ。
書込番号:24686441 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
喧嘩を売るような質問をしたつもりはありません。
どのドラレコをつけるかも、もう決めています。
皆さんは、どうされたのか知りたかっただけです。
気を悪くされたのであればスルーしてください。
書込番号:24686453 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
こんばんは、
自分は面倒でまだつけていませんが、
いずれつけなくてはと考えており、
その対象となるのは、
「レーダー 探知 機 ドラレコ 一 体型」
ですね。
書込番号:24686462
1点
みんカラ行ってみて下さい。
純正付けてるのは値引き縛りがあるか、拘りがない場合じゃないかな。
自分なら値段、性能、次回交換を考え絶対社外だね。
書込番号:24686576 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>たっくん中年の星さん
> どのドラレコをつけるかも、もう決めています。
そうでしたらその製品名を挙げてみんなの意見をもらったほうが手っ取り早かったですね
書込番号:24686655
0点
紺碧の流れ星さん
書いての通りだが、貴殿がそう思われたのなら、不徳の致すところでお詫び申し上げる。
スレ主さん
>喧嘩を売るような質問をしたつもりはありません。
↓
「しょぼい」って?!
性能の評価を具体的に書くのならまだしも、いかにも軽蔑した一言で片付けるんかな?
いずれにしても、それを選んで付けた方々にとっては、喧嘩を売られたように感じるかも知れんですな。
なお、みんなは「スルー」出来ないから書き込んでいるんだよ。
書込番号:24686819
4点
確かに、表現は難しいですね。
ここは色んな方が参加されるし、また表情が見えないから尚更です。
そう言えば、つい先日「純正のドラレコは、ナビと連動しない 」とかの板もありましたね。
書込番号:24686826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
純正のドラレコをつけている皆さんに不快な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした。
配慮が足りなかったと自覚しました。
皆さんに攻撃をするつもりや悪意が無いことだけはご理解ください。
もう、書き込みをしませんので、ご容赦ください。
申し訳ありません。
書込番号:24686917 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>たっくん中年の星さん
書き込みをやめるほどのことでもないと思います。
(間違ってるわけでも、デタラメでもありませんから)
ここを含めて、最近のSNSはどこもそうですが、ちょっとしたことに躍起になって、それをたたくことで憂さ晴らしをしてる人たちが大勢います。
なので、今まで通りの情報発信を是非ともお願いします。
で、私の場合、なぜ性能がしょぼくて高い純正オプションのドラレコをわざわざ選んだのかは、
純正ディーラオプションナビとの連携(非EXです)、故障する確率と故障した場合の保証、さらには、取付時の配線作業の問題(普通の業者の作業は、結構、どこもかなりいい加減)からですね。
書込番号:24686931
![]()
20点
中年の星さん
あまりSNSを使われないおじさんと想像しました
自分にとって都合の悪い、嫌なコメント等は完全スルーをした方がいいですよこれは慣れです
謝る必要もないかな
ちなみに自分はVAGで社外のドラレコ機能付きデジタルミラーをDIYで付けました
中華製でも十分だと思います
書込番号:24687228
8点
ちょっと聞くくらいいいと思いますけど
ここの人はすぐ目くじら立てますね
自分は人の意見を参考にしたりしないのかな?
自分はEXなしで契約し純正のドラレコにしました。
補償も付いてるしなにか不具合あったときディーラーで対応してもらえるのでそっちのが安心かなと。
書込番号:24687288 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
間違ってたらゴメンナサイですが、「純正」ってもメーカー装着ではなく、ディーラーオプションではないですか?
それなら要は街で売ってる型落ちを本体定価の高値で取りつけるだけですので、街で買って付けた方が良いと思います。
ドラレコの取り付けはディーラーでも受けてくれること多いと思いますよ。
自動車用品店の「取り付け工賃コミコミ料金」もそんなに安くないので、アマゾンなどで買ってディーラーで付けて貰ってもあまり変わらないと思います。
書込番号:24688725
1点
途中から失礼します。
今乗っているフォレスター(SJG)に以前ドライブレコーダーを取り付けようと、某カーショップに行ったとき、「ドラレコの電気ノイズがアイサイトに支障を来す可能性と、大きさによってはアイサイトに影響を及ぼす可能性があり、安全にかかわるためディーラーでお願いします。」との事でした。
そしてディーラーにて取り付けましたが・・見た事のある、某社のドラレコに「SUBARU」との印字があるものが付いてきました。
まあ、考えてみたら確かに少し高価でしたが。アイサイトの周りに配線を隠すので、カーショップよりディーラーの方が安心できると思いました。
今から8年前の事ですが、今ではカーショップでも取り付けてくれるのでしょうかね。
今回予約したWRX S4もディーラーオプションにしました。
書込番号:24689047
1点
自動車 > スバル > WRX S4 2021年モデル
>なっちゃん夏ミカンさん
自分で購入して自分で実施しています。
綺麗にする意志があるのなら、ご自分で行う方が安上がりです。
コート剤はブリスやワコーのバリアスコートで十分です。
リーズナブルなProスタッフやシュアラスター製でもいいです。
継続することに意味があります。
洗車時にかけておくだけで綺麗に保てます。
さすがに固形ワックスはもう掛けなくなりました。
書込番号:24677042
1点
>なっちゃん夏ミカンさん
スバル車の塗装といっても他社とは異なる特徴とかはないので、
なんでも良いと思います
書込番号:24677155
1点
自分でマメにきちんときれいに洗車とコーティングできるならば十何万出して業者コーティングせずに自分で十分です。
私みたいにマメさがない人間はお金出してコーティングにお任せします。
書込番号:24677375
4点
コーティングは女性の化粧みたいなもんですから怠ると塗装が劣化します。
ですから迷ったら純正でしょう。純正なら劣化に対して逃げる事はありません。
書込番号:24677502
0点
新型S4、最初見たときは樹脂パーツに違和感ありましたが、見慣れたせいか格好良く見えます。
納車が楽しみですね。
さて、コーティング業者をお探しとのこと、業者探しは非常に難しいです。
クチコミで評判が良くても必ずしもそれが良い店とは限りませんので、良い店を選べるよう情報収集と見極めをしっかり行ってください。
私が今新車を購入するなら、セルフでガンバス(GANBASS)さんのBP-MIXを施工し、定期的にメンテナンスします。
艶や撥水性は動画がたくさんアップされています。
長く綺麗な状態を保ちたいならメンテナンスできるコーティング剤を使うことをお奨めします。
それではよいカーライフを!!
書込番号:24677568 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
自分の場合は、NISSAN 5イヤーズコートを部品として1万円で購入し自分でコーティングしています
R34GT-Rを新車で施工し11年間無メンテで水玉コロコロでした
現在乗ってるVABも7年経ちますがまだ効果は持続しています
因みに自分はガレージ保管のサンデードライバーですので環境が影響していると思います
書込番号:24677628
0点
>なっちゃん夏ミカンさん
現在乗っているVMG(ホワイトパール)については、ディーラーオプションのNE'X ウルトラグラスコーティングを施工しましたが、1年程度で効果が薄れてきたので、その後は洗車ごとにプロスタッフのCCウォーター ゴールドを使って、コーティングをしておりました。
VBH(セラミックホワイト)では、ディーラーオプションのコーティングは費用対効果がよろしくないと判断して、他の車でもお世話になっているキーパープロショップで、クリスタルキーパー&樹脂フェンダーキーパー&ホイールコーティングをお願いしようかと考えていました。
もちろん、洗車ごとのCCウォーター ゴールドについては継続するつもりです。
ご参考までに
書込番号:24677858 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
なっちゃん夏ミカンさん、自分も予約当初「いりませ」んと言ってしまいました。
でもスバルに限らず色々な人に聞いてみると、「天天駐車ならなおさらだよ。全然水垢付かないし、納車時の輝きが違うからやった方がいい。」との事で、急遽ディーラーでお願いしました。
また、納車後に出そうと思ってもズボラな自分の事なので、出さずにズルズルと行きそうなので、納車の時に綺麗な姿になるようお願いしました。
スバルの「輝きコースW」とかで、プレミアムコーティング・・??2回塗りでお願いし、11万円でした。ちなみに1回塗りだと確か、7万円ちょっとと言っていたような・・・
書込番号:24678050
0点
>甚太さん
私も固形ワックスは、大変だったので、2週間に1回
手洗い洗車してからシュアラスターゼロウォーターで仕上げてましたが、イオンデポジットが (涙)
ご自分でされているなんて、すごいですね。
書込番号:24678667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>しいたけがきらいですさん
塗装、詳しくなくて。安心しました。
ありがとうございます。
書込番号:24678673 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>さくら@ばにさん
自己流の洗車で、イオンデポジットができてしまったので、プロにコ−ティングしてもらった方が良いのかなって…。私もあまりマメではないので。
書込番号:24678682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>JTB48さん
なるほど純正品ですね。スバルの担当の人が塗装とかコ−ティングにあまり詳しくなくて…。
来週行くので聞いてみます。ありがとうございます。
書込番号:24678690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>I'm a J.Boyさん
私もはじめて海外モデルの樹脂パ−ツを見た時は、
う〜ん。と思い国内発売の時には、ありませんようにと思っていましたが、開発者の考えを聞くと必要
なんだなって思い、好きになりました。
コ−ティング業者の口コミは、施行してすぐなので
みんな良くって…。慎重に考えて選びたいです。
動画も見て勉強します。ありがとうございます。
書込番号:24678734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>もめかさん
保管環境が、良くて羨ましいです。
駐車場に屋根はありますが、横から雨に打たれ、可哀想な車でした。やっぱり保管環境は大事ですね。
11年、7年も効いてるなんてすごいです。
書込番号:24678755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>PON-NEKOさん
ディラーオプションでも1年ぐらいなんですね。
家族の車をキ−パ−に出しましたが、拭き残しが多々あり、どうしようか悩み、投稿させていただきました。ディラーオプション参考になりました。
書込番号:24678762 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Cote922さん
スバルのコ−ティング、2度塗りされたんですね。
私も一応、話をしましたが、担当の人があまり詳しくなくて車の契約だけして帰って来ました。
撥水性?親水性?って感じたったので。
書込番号:24678773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私も場合は新型レヴォーグですが、グラフェンコーティングを自前で施工しました。その上に犠牲皮膜として、グラフェンスプレー施工してます。
書込番号:24679431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
キーパーラボでダイヤモンドキーパー施工して、年一回メンテナンスをやってもらうのが良いと思います。値段と仕上がりのバランスは1番良いと思ってます。ガソリンスタンドでも屋内設備と上手い人がいれば良いですが、キーパーラボなら間違いないと思います。
書込番号:24680556 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自分は今までコーティングなるものは不用と思っていました。なので、現在乗っているフォレスターは洗車後に「0ウォーター」の撥水性をずっとやっていました。
個人的感想ですが、なかなか良かったです。露天駐車で雨4〜5回くらいは撥水効果も持続し、水垢も落ちやすかったです。
今回コーティングは初めてのチャレンジです。高価なので期待したいのですが、果たして…
書込番号:24681375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>G・E・Sさん
セラミックのいい所は、酸性雨に強くヒ−トガンで
傷の修復もできるんですね。
知らないうちに、傷が付いていて、洗車の時悲しくなるので、修復できるのはいいですね。
雨ジミにもなりにくそうですね。
書込番号:24681641 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > スバル > WRX S4 2021年モデル
12/18に契約し、先日ディーラーから契約から6.5ヶ月後の生産予定に入りましたとの連絡がありました。ようやく納車の目処がたち心から安堵しております。
そこで質問なのですが、この生産予定は何かしらの事情で繰り上がる事はあるのでしょうか?
当方新車での購入は初めてで分からない事だらけなので教えて頂けると助かります。
書込番号:24669860 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
早くなることは現状ないかと
遅くなる事はおおいに考えられます
書込番号:24669875 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>何かしらの事情で繰り上がる事はあるのでしょうか?
同じグレード、同じボディーカラー、同じメーカーオプションで契約した先客がキャンセルした場合、その人の分が繰り上がるかも。
書込番号:24670070
2点
>調べてから来てくださるさん
やはり、今の世情を考えると無いですよね・・・
納期の目処がついたとはいえ、より早く欲しいという気持ちが湧き出てきますが、今はこれ以上納期が延びないよう祈るしか無いですね。
書込番号:24670091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>茶風呂Jr.さん
可能性としてそういう事情で早まる可能性があるのですね。
書込番号:24670105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
何かが起きるという前提での固めの予想です。
何もなければ早まります。
書込番号:24670125
1点
最近、海外向けの生産を国内向けに回して、WRXとレヴォーグが納期が早くなったという事もあったので、可能性は低いかもしれませんが、早まる事もあるとポジティブに考えましょうよ。妄想も楽しいですよ。
しかし、6.5ヶ月後の生産ラインの連絡をくれる担当者さんは、顧客ニーズを考えてくれる良い人ですね
!遠くても、何かしらの連絡は欲しいですもんね。私は、2月の末に、4月2巡の生産ラインに入ってるという話があってから、もうすぐ3月も終わるのに、何の連絡もありません。トホホ
書込番号:24670142 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ウクライナの件が長引けば半導体不足は更に悪化するので納期遅延はほぼ確定でしょうね。
どうせディーラーから納車の連絡が来るまで誰も何も分からないのですから大人しく待ってれば良いわ。
書込番号:24670350
2点
>養殖はまちさん
そうであってもらえるととても嬉しいです。
>蒼い苺さん
まだまだ先とはいえとりあえず一歩前進したのは良かったです。予定通りならもうすぐ生産開始されるのですね。羨ましいです。ただ、先日の地震やウクライナの件もありますので予定通りに進行しているか心配ですね。良い知らせにしろ悪い知らせにしろ何も連絡が無いよりかはよいですね。早く納車日が決まると願っています。
>私はたぶん3人目だと思うからさん
正直、予定より早く納車されるとは思ってないですし、何なら納期がより遅延することを想定はしています。ただ、少しでも早く欲しいという願望は捨てきれないので、何か希望のある回答がもらえるかもと思い質問しました。今は、予定より遅延しない事を願い大人しく待つしかないですよね・・・
書込番号:24670578 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
担当から、先日の地震で国内メーカーに塗料卸している会社が被害を受けたみたいで、今のところ影響は無いが今後の納期に影響が出てくるかも‥との事です。なので遅れる事はあっても早まる事はなさそうです。
書込番号:24670845 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ニアエルさん
早くなる情報、遅くなる情報、顧客だけでなくメーカーもディーラーでも知りたいこと。
予言に近い回答はムリです( ノД`)
書込番号:24672860
1点
ツイッターでは先週末に納車された人が写真つきで報告されてましたね。しかも注文は12月だとか。
書込番号:24673085 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>串焼き屋さん
twitter見てきました。羨ましいの一言ですね。
ツイートの返信等を見てみると白、青のボディカラーから生産が始まってるらしいですね。それが本当だとしても、自分はオレンジ色にしたので対象外です。残念。
納車報告を見ると少しずつでも自分の車の納車が近づいているのだなと実感が湧いて来てワクワクしてきます。
書込番号:24673114 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
本日、納期遅延の連絡を受けました。
5月の生産予定が6月以降との事。今度は、ウクライナ侵略でのロシアへの制裁が影響しているような…
別にBRZは3月注文で6月生産の車もあるようで、あるカテゴリーの部品供給に問題がある様です。
書込番号:24679906
5点
11/26注文 STI EX ですが、昨日ディーラーから連絡があり、生産予定が4月の2巡目から3巡目に変わったとのことでした。ほぼ確定かと思われたこの時期でも延期することもあるくらい今の状況は何が起こるか分からないそうです。納車報告もあまり無いですし、のんびり待つしか無いですね
書込番号:24682305 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > スバル > WRX S4 2021年モデル
昨日短時間ですが試乗しました。
オプションのRECAROシートがついていたのですが、きつすぎてしっくりこなかったです。
若い頃はRECAROに取り替えて楽しんでいたのですが、174センチ81キロ(1日おきに泳いでいて体脂肪は低いです)の身体はデブ過ぎて合わないと諦めた方がいいかと思ってます。
STIスポーツRの標準シートはどんな感じですか?
乗った方がいたら教えて頂きたく思います。
書込番号:24636839 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
あなたがしっくりこないのに
他人話聞いてもどうにもならないけどね
話聞いたらしっくりきますかね?
ご自分で体感してきたのに他人の意見は不要だと思いますよ。
書込番号:24636939 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
>田園調布いっちゃんさん
>STIスポーツRの標準シートはどんな感じですか?
>乗った方がいたら教えて頂きたく思います。
オプションのRECAROはダメだったんですよね
標準シートも
貴方が乗って(座って)みないと意味無いのではないですか
書込番号:24636981
10点
>調べてから来てくださるさん
レカロが付いてた車両の体験しかないから、ノーマルのシートはどうなのか?という話でしょ?
まー、自分で乗ってみなけりゃ解決しない話ではあるが…
書込番号:24636984 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>じゅりえ〜ったさん
そうなんです
RECAROに比べてゆるいのかなぁと思ったんです。
逆にSTIスポーツRの標準シートの展示車はあるんですかね?
書込番号:24637009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>田園調布いっちゃんさん
私も、試乗したS4のレカロシートは窮屈だと感じました。運転する私はそれも含めて楽しいと思えるんですが、助手席に乗る人が文句を言うのは明白で。。。そこで私も、標準シートの乗り心地が気になっていました。
別の日に、レヴォーグの2.4Lモデルに試乗したのですが、この標準シートはとてもいい。これとS4の標準シートが同じだったらいいのに、と思いながら、いろいろ調べていると、河口まなぶ氏のYouTube( https://www.youtube.com/watch?v=SJm3OV0PNR8 )で、レヴォーグのシートはS4と同じ、と言っていました(7分頃から)。
それが正しい情報なら、レヴォーグに試乗してみるとS4の標準シートの感じが分かると思います。本当は展示車でいいので標準シートのS4に確かめたいと思っているんですが、こちらのディーラーではまだ予定がないそうで・・・。
書込番号:24637210
7点
人それぞれ体型違うので他人に聞いてもどうでしょうね。同じ174cm.81kgでも脂肪質と、筋肉質の人ではサイズも感じ方も違いますしね。そもそも締め過ぎの窮屈くらいを好む人もいるので、自分で試乗してみるしかないでしょう。
書込番号:24637226 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ぎんのひつじさん
そうそう、理想的なお答え
ありがとうございます、私も助手席の妻から文句が出そうで悩んでました。
レヴォーグの2,4の試乗車を探してみます。
書込番号:24637234 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>RECAROに比べてゆるいのかなぁと思ったんです。
なるほどRECAROと比べサイドサポートのタイト具合って事ですね
なら
>STIスポーツRの標準シートはどんな感じですか?
じゃなく
両方試してみた方へ(レカロと比べて)の質問でないと
書込番号:24637236
1点
タイトなレカロシート
家の嫁さんには好評でしたよ
寝てても身体がずれない快眠シート
300q 10分で着いちゃうってね
書込番号:24637638 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
イグニッションレッドで見積りもらいました。
値引きは、本体から▲5万円、ディーラーオプションから▲5万円と厳しいです。
書込番号:24639392 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>爆睡太郎さん
うちのカミさんもRECAROシートは好評でしたよ!
RECAROでシートヒーターは良いですね
書込番号:24639729 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>黒川の手帳さん
家の奥さん
レカロでシートヒーターなら
どこでも5分で着いちゃうと思います。
書込番号:24639856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スバル > WRX S4 2021年モデル
ボディーカラー選択に悩んでいます。
セラミックホワイト、WRブルーが有力候補なのですが、樹脂パーツが多すぎるのでそれに合うカラーにしようと思いますが、皆さんどの様な選択肢がありますか?
エアロなどもチェリーレッド、ブラックの選択も悩んだいます。
書込番号:24636710 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>soft5824さん
樹脂パーツを目立たなくしたいなら
一番は
クリスタルブラック
次が
マグネタイトグレー
サファイアブルー
その次が
アイスシルバー
WRブルー
あたりでもう好きな色選んでよいんじゃない
って感じじゃなですか
地味に乗りたいか
スポーツタイプを表にだして乗りたいか
により考え方が大きく変わると思います
書込番号:24636802
![]()
3点
個人的には、どうせなら樹脂パーツは強調できるように目立たせる色がいいと思います。目立たないようにして樹脂パーツであることは変わらないので、しっかりわかる方がカッコいいと思います。
書込番号:24636872 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
13点
>gda_hisashiさん
そうなんです。
地味に目立たなく乗るのか、スポーティ仕様で乗るのかですね!
何かこの色なら良いぞ的な、判断基準として背中を押してもらいたい気持ちです。
ありがとうございます。
>Hirame202さん
樹脂パーツ強調ですか、その様な考え方てありですね。セラミックホワイトなんかは、かなり目立ちますね。ますます悩んでしまいます。
書込番号:24637109 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
私もオレンジかシルバーかサファイアブルーで悩んでます。
実車が走り出して目にするようになってから判断しようかと思ってます。
そんなこと言ってたら来年になっちゃうって突っ込まれそうですが。
書込番号:24637151 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
前期のS4もそうですが、新型もアイスシルバーにしました。理由はシルバーの方がボディのプレスラインの陰影がはっきりするからです。
その為かシルバーだとフェンダーの樹脂パーツは違和感がないですね。
書込番号:24637176 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
STI Sport Rだとホイールにシルバーが入っているから、ボディもシルバーか白かな、と考えたり。
WRブルーはきれいですが、ちょっと目立ちすぎるかな、と思ったり。でも、スバル好きだと分かってもらえて、逆にいいかな、と思ったり。
前のモデルならシルバーがいいなと思っていたんですが、今回の樹脂パーツを目立たせないか、目立たせるか。私は、もういい歳なので、若作り路線か、大人風にするか(でも何色が大人風なのかも実は分からず)。
と、私も同じように悩んでいまして、今のところ、サファイアブルー、グレー、シルバーが有力候補ですが、試乗車を見て、白もきれいだな、と思っているところです。
書込番号:24637231
5点
>soft5824さん
自分はセラミックホワイトにしました。
1番の理由は白だと小傷が目立たないからです。
(濃色だと、どうしても洗車傷が気になってしまいます)
書込番号:24637250 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
確かに悩みますよね!
皆さんがおっしゃている通り、樹脂パーツを目立たせるか、違和感なくさせるかで決まってくるのかもしれません。
私は、11月25日に注文かけたので、実車は見れず、ブラックシリカにしました。
STIのエアロをチェリーレッドにしたので、敢えてチェリーレッドを目立たせるために、ブラックを選択しました。もし、STIのエアロとかも考えているのであれば、そこも考えて検討すれば良いのかなと思います。
しかし、セラミックホワイトの実車は綺麗でしたよ!
書込番号:24637449
4点
>田園調布いっちゃんさん
何時もは、こんなに悩まないのですが今回はどうもいけません
高価な車なので失敗したくない思いが強いからなのでしようか?
>黒川の手帳さん
プレスラインの陰影なるなんて思ってもいませんでした。
確かに、その様な見方をした記憶が今までなかったので参考になりますね。
>ぎんのひつじさん
ホイールに合わせるという考えもありですね!
私もサファイアブルーもなかなかいい感じに思えてきました。
ありがとうございます。
>PON-NEKOさん
セラミックホワイト、大きく見えて数年後も飽きない色ですね。
傷が目立たない色ですし!
多分一番支持されるであろうと思います。
>蒼い苺さん
エアロはチェリーレットですか、カッコイイですね。
ブラックシリカも捨てがたい色です。
以前は、他車でブラック色を乗ってましたので、メンテだけが大変ですが
洗車が嫌いではないので、いいかも。
書込番号:24637722
3点
>soft5824さん
せっかくのパフォーマンスカーを高い金出して乗るのですから、
目立ってなんぼだと思いますけどね
あと、レヴォーグとの差別化でレヴォーグと被らない色にするのは
いかがでしょうか
私のおススメはソーラーオレンジ・パールです
書込番号:24637883
4点
>しいたけがきらいですさん
コメントありがとうございます。
ソーラーオレンジですか?
近くの店舗の試乗車はそれですが、イメージカラーなのか、展示車もソーラーオレンジ車ですので、どの位の方が選ばれるのか、他車と被らない方が選ばれるのか、そのあたりが不明です。悪くはないと思います。
書込番号:24638331 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
イグニッションレッドで見積りもらいました。
値引きは、本体▲5万円、ディーラーオプション▲5万円と厳しいです。
書込番号:24639529 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>たっくん中年の星さん
レットですか!
勇気がなくてなかなか選べない色だと個人的に思っていますが、レットも綺麗な色です。
見積も本体7万、OP6万位なので新車としてかなりガードがかたいです。
総額600万超えなんて結構いらっしやるのでは?
書込番号:24640045 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>soft5824さん
私はSTI スポーツ Rを WRブルーで契約しました(4/2に納車です)。
契約後に特別展示車(STIのWRブルー)を見学しましたが、黒のホイールアーチも違和感なく(単に慣れただけかも)、なかなかいい感じでした。
ただし、STIのエアロでチェリーレッドを選ぶのなら、WRブルーとの組み合わせは???かな。
職場の同僚にも意見を聞いたところ、3人とも「変」と言っています。「還暦のオッサンが選ぶ組み合わせではない」とまで言われています(泣)
まあ、色なんかは所詮は個人の好みですので、何を選ぼうが自由です。個人的な主観としては、チェリーレッドのエアロが似合うのはレッド、ブラック、ホワイト、グレーの順です。残念ながら、WRブルーは一番似合わないこともわかっています(泣)
書込番号:24641857
4点
自分は60歳です。
お恥ずかしいながら年甲斐もなく、最後までイグニッションレッドにしようか、WRブルーにしようか迷いましたが結局、WRブルーに決めました。
今まで所有した車が全て白だったので、今回は変えてみました。赤も捨てきれなかったのですが…。
書込番号:24641919 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>鳴尾浜のニンジャさん
私は、WRブルー、チェリーレッドで一周しちゃいました。
ヤバい組み合わせでしょうか!?
ボディーカラーは悩みましたが、この車が似合う…
私のイメージにあるWRブルーにしました。
スポイラーもフロントとリアだけレッドにしようか…とか
色々考えましたが、えーい!とSTIの罠にハマりぐるっと。
誰が乗るかでは無く、どんな車に乗りたいかで決めました。
子供も、やんちゃだね って、言ってます(笑)
書込番号:24641967 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
RR-1さん、気持ち解ります。自分もWRブルーでエアロをレッドにするか、ブラックにするか迷いました。またYouTubeでWRブルーでチェリーレッド装着車を見て、「いいなぁ」と思い最後の最後まで悩み、年齢的なものを考え、自分はフロントアンダー、サイドアンダー、リアサイドをブラックにして、リアアンダーディフューザーとフロントスカートリップのみチェリーレッドにしました。なので、フロントの一番下のあまり目立たない部分と、リアの一部だけレッドにしました。また、エアロと純正ホイールのピカピカが合わないかな?と思い、スバルオプションのホイールに変更しました。
書込番号:24642116 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>RR-1さん
WRブルーに全周チェリーレッドのエアロ、いいんじゃないですか。
私もそうしたいところですが、その組み合わせの実車を見てから最終判断をするつもりです。
関西のスバルは奈良以外は値引きがほとんどない模様で、契約時にフルエアロにしても
値引き額が拡大するわけでもないので、納車後に時間をかけて検討することにしました。
>Cote922さん
その組み合わせは、無難な選択だと思います。
RR-1さんのように思いきるのもありでしょうし、結局のところは本人の好みです。
書込番号:24643351
5点
>Cote922さん
仰る通り悩みました。オンライン見積りで何度も変えて…
しかし、やはりレッドは入れたいところ…ですね。
>鳴尾浜のニンジャさん
アプローチの仕方は様々。確実ですね。
コーディネートに正解はありませんので、仕立てられた皆さんのS4を見て
勉強したり嫉妬?!したり楽しみたいと思います。
同じS4を選んだ仲間として様々な仕様を見れるのが楽しみです。
書込番号:24646233
1点
>RR-1さん
自分はセラミックホワイトボディに黒のSTIエアロ一式+赤のスカートリップという組み合わせにしました。
理由としては、VMレヴォーグにてその組み合わせにしていたのでそちらを踏襲したかったことが1番大きかったです。
また、VMレヴォーグの赤スカートリップは使用期間と共にそれなりに色が抜けてきたので、材質が違えどSTIエアロでも同じことが起こらないとも言えず、色が抜けたときの塗装代を考えると、なかなか踏ん切りが付かなかったです。
(スカートリップであれば、消耗品と割りきって交換してしまうという手もあるのですが…)
書込番号:24646370 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
WRXS4の中古車 (全2モデル/496物件)
-
- 支払総額
- 304.8万円
- 車両価格
- 295.5万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.9万km
-
- 支払総額
- 151.0万円
- 車両価格
- 134.5万円
- 諸費用
- 16.5万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 11.6万km
-
- 支払総額
- 439.9万円
- 車両価格
- 419.2万円
- 諸費用
- 20.7万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 158.8万円
- 車両価格
- 149.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 4.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
38〜688万円
-
39〜632万円
-
28〜512万円
-
39〜500万円
-
29〜1028万円
-
80〜1202万円
-
83〜451万円
-
29〜192万円
-
29〜282万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 304.8万円
- 車両価格
- 295.5万円
- 諸費用
- 9.3万円
-
- 支払総額
- 151.0万円
- 車両価格
- 134.5万円
- 諸費用
- 16.5万円
-
- 支払総額
- 439.9万円
- 車両価格
- 419.2万円
- 諸費用
- 20.7万円
-
- 支払総額
- 158.8万円
- 車両価格
- 149.8万円
- 諸費用
- 9.0万円



















