スバル WRX S4 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

WRX S4 のクチコミ掲示板

(4650件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
WRX S4 2021年モデル 797件 新規書き込み 新規書き込み
WRX S4 2014年モデル 2109件 新規書き込み 新規書き込み
WRX S4(モデル指定なし) 1744件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全249スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WRX S4」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
WRX S4を新規書き込みWRX S4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エアコン制御に関して

2017/02/26 06:50(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4

クチコミ投稿数:1397件

いつもお世話になります。

走行距離も2000kmを超え車も人も大分馴染んで来ました。

初めてのスバル車と言う事でエアコンに関してよく分からない事が有りますので諸先輩方宜しくお願いします。

1.オートとフルオートの違いはコンプレッサーが作動するしないの違いですか?

2.iモードやSモード等ではエアコンの制御は変わりますか?

3.フルオートで、シフトDブレーキを踏んでる状態でアイドリングが細かい目盛り1位上下します。上手く表現出来ませんが、昔の車のエアコンみたい?営業車のエアコンみたい?これは正常範囲でしょうか?

4.寒い時や暑い時に冷暖房効果を上げる為に内気循環に変わりません。またフルオート時に内気外気切り替えが自動で切り替わりません。

5.今迄乗って来た車に比べコンプレッサーの入り切りが体感出来る。抵抗が大きいエアコンの様な気がします。


以上スバルのエアコンの関して教えて下さい。

書込番号:20691274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1397件

2017/02/26 06:57(1年以上前)

連投失礼します。

4.は手動では変わります。室内や外気温度の差で自動で切り替わりません。

書込番号:20691286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


revoreさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/26 07:19(1年以上前)

スーパーさんお願いします

書込番号:20691323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51566件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2017/02/26 10:54(1年以上前)

宗りん52さん

おはようございます。

私の場合、空調をフルオートで使用する事は少ないので、多少状況が異なる可能性があります。

>1.オートとフルオートの違いはコンプレッサーが作動するしないの違いですか?

コンプレッサーが作動するかどうかは、ACがONになっているかどうかではと思いますが如何でしょうか。

>3.フルオートで、シフトDブレーキを踏んでる状態でアイドリングが細かい目盛り1位上下します。上手く表現出来ませんが、昔の車のエアコンみたい?営業車のエアコンみたい?これは正常範囲でしょうか?

ACのON/OFFに合せてエンジン回転数が上下するという事でしょうか。

これなら今のS4でも前に乗っていたトヨタ車でも、ACのON/OFFに合わせてエンジン回転数は変わります。

S4ではACがONになればエンジン回転数が100rpm程度上がっていると思います。

>4.寒い時や暑い時に冷暖房効果を上げる為に内気循環に変わりません。またフルオート時に内気外気切り替えが自動で切り替わりません。

私のS4でも外気温が0℃位で確かに外気導入となっています。

ただ、私の場合は今の時期はACをOFFにして使用していますが、S4の取扱説明書にはACをOFFにした時には外気導入に固定されると記載されています。

又、S4の取扱説明書には「通常は外気導入を使って下さい。」との記載もありますから、外気導入が基本になっているのかもしれませんね。

>5.今迄乗って来た車に比べコンプレッサーの入り切りが体感出来る。抵抗が大きいエアコンの様な気がします。

これに関しては、私は一般レベルだと思います。

宗りん52さんが以前乗られていた車が遮音性等に優れたレクサスだったから、この辺りの事が気になるのかもしれませんね。

書込番号:20691850

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1397件

2017/02/26 11:08(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

いつもお世話になります。

オートエアコンは常時ONが良いと昔から聞いてたので、ONにしてます。特に輸入車はセールスからも常時ONと言われてました。


Dレンジでアイドリングが上下するのは正常なのですね。何かS4は気になります。CVTだからかな?トルコンだと吸収されて気にならない?たしか今迄の車はNやPレンジではアイドリングが上がってた気がしますが、Dでは変わらなかった様な気がします。うる覚えですが。


取り敢えず気にしない事にします。

書込番号:20691888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:176件

2017/02/27 15:47(1年以上前)

車種違いですが、同じエンジンを積んでいるのでたぶんエアコン廻りも同じかと思います。

フルオートでエアコン作動すると、私のクルマでも100rpmくらい上昇しますので、そういうもんだと思ってよいと思います。

ちなみに、前車が4ATのクルマでしたが、エアコンが作動すると同じように回転数は上がりましたので、トルコンだから上がらないというわけではないでしょう。
ただし、これは大衆車の話ですので、高級車はこの限りではないことも考えられます。

書込番号:20695507

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1397件

2017/02/27 21:38(1年以上前)

>きぃさんぽさん


アイドリングがDでブレーキ踏んでるのに上がったり下がったりが気になるんです。

異常で無いならOKです。

書込番号:20696395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:14件

2017/02/28 02:57(1年以上前)

>宗りん52さん

レヴォーグ2.0に乗ってます。エアコン周りは同じだろうと思うのですが、私もエアコンは常時オンです。
そしてDでブレーキ踏んで停まっている時、タコメーターが100回転位の幅で上下することはあります。スバル車を3台乗り継いでいますが、やはり同様でした。特に気にしなくて良いと思います。

外気導入がデフォルトで、フルオート時は必要に応じて内気循環に切り替わり、ある程度適正な室内温度になると外気導入に自然と切り替わってます。
自分の手で内気循環ボタンを押すとオート状態のようですね。内気で固定されます。この時は風量も固定されている気がします。しばらく忘れてて、あっと思ってフルオートのボタンを押すと、だいたい外気に切り替わって風量もぐっと弱くなります。

書込番号:20697105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1397件

2017/02/28 07:38(1年以上前)

>山と海の子さん

ありがとうございます。
安心しました。

書込番号:20697287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件 乗り物大好きオヤジの部屋 

2017/03/02 13:20(1年以上前)

私も常時オートで使用していますが一番気になるところは信号待ちで停車していて青に変わり発車の際にアクセルを踏むタイミングとコンプレッサーが回るタイミングが重なると一瞬ストール気味になって動き出しがワンテンポ遅れる事です。

書込番号:20703258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1397件

2017/03/05 14:35(1年以上前)

自分なりに考えたのですが、エアコン作動の違和感はブロアーモーターがむき出しで遮音性が悪いからかな?と思いレボーグ用のアンダーカバーを注文しました。

アンダーカバーには吸音材も付いてるので多少改善するか期待してます。

何でWRXシリーズは省かれてるのでしょうね。

書込番号:20712195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51566件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2017/03/05 14:52(1年以上前)

りん52さん

省かれた理由は軽量化の為?

それともコストカットかな?

それとS4はドアのカバーも省かれていますね。

このカバーは両側で1080円と安い部品で、既にS4に取り付け済です。

ところでUPした品番図面は、ディーラーでコピーを頂いたのでしょうか?

書込番号:20712248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1397件

2017/03/05 18:55(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

コピーはサービスの人が持ってきました。
初めてWRX-S4には付いてないって知ったそうです。

ドアのカバーって遮音性に関係しますか?
関係するなら取り付けたいです。

書込番号:20712926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51566件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2017/03/05 21:03(1年以上前)

宗りん52さん

了解です。

それとアップした写真がドアのカバーを取り付け中に撮影したものですが、見た目が少し良くなるだけで遮音性には影響なしです。

書込番号:20713345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:22件

2017/03/10 18:45(1年以上前)

すでに解決済ですが一点だけ。
フルオートモードにしていた場合、気温によりエアコンは
車両判断?でオンオフしてくれます。
エアコンランプが点灯しているとき消灯しているときが
あります。

ただのオートモードだとエアコンオンオフは手動(ドライバーの意思)
のはずです。

当方はずっとフルオートモードです。

書込番号:20726919

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:11件

2018/08/03 23:42(1年以上前)

SUBARUのエアコンは必要な冷房能力に調整する可変容量式ではなくリレーで入り切りするタイプのエアコンなのでアイドリングの上下や振動が気になるようです。

燃費も不利な旧タイプのエアコンなのでエアコンオイル添加剤を入れると改善するとの事でした。


書込番号:22006837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

WRX S4のスタッドレスタイヤとホイール選び

2018/06/27 18:03(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル

クチコミ投稿数:4件

E型のGT-S乗りですが、スタッドレスタイヤとホイールの選択に悩んでいます。
標準では245/40R18 18inch 8.5jですが、できればインチダウンして235/45R17にしたいのですが
ホイールをスバル指定のサイズのホイール(17inch 8jj +53)が見つかりません。
できるだけメーカー推奨のもので揃えたいと思っています。
どなたか教えて頂けないでしょうか?

書込番号:21925680

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51566件Goodアンサー獲得:15449件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度5 鳥撮 

2018/06/27 18:39(1年以上前)

初心者_ですさん

中古で良ければ、ヤフオクで「17インチ 8J 53 スバル」で検索すれば、スバル純正ホイールが見つかります。

書込番号:21925755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2018/06/27 19:04(1年以上前)

返信ありがとうございます。
新車で買ったので、中古ではなく新品で揃えたいのです。

私は、北海道在住なのでが、純正サイズの245/18R18では冬季のガタガタそろばん状の路面走行に不安があります。

また、スバルのタイヤの設定に矛盾があります。
GTグレードはスタッドレスタイヤの場合、取説で215/50R17指定しているのに
スバル販売店で販売しているGTグレードのスタッドレスタイヤは、225/45R18を販売しています。

販売店で、GT-SグレードでGTグレードのサイズを履かせたいと相談すると、
物理的には可能だが保障はしないと言われました。
お客様相談室で確認すると、GT-Sグレードでスタッドレスタイヤは235/45R17での確認がされていると言われました。
ホイール(17inch 8jj +53)もスバル純正品の設定がありません。
メーカーでは、どうやって確認したのでしょうか?

また、販売店で235/45R17のスタッドレスタイヤとホイールのセット販売がありません。

書込番号:21925799

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51566件Goodアンサー獲得:15449件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度5 鳥撮 

2018/06/27 19:38(1年以上前)

初心者_ですさん

それならインセット55になりますが、下記のPF07で如何ですか。

http://www.enkei.co.jp/wheels/pl/pf07/size.php

S4用のSTI18インチ×8.5Jのホイールは、下記のようにインセット53とインセット55が準備されています。

https://www.sti.jp/parts/wrxs4_va/wheel/

このSTIの18インチホイールから、17インチでも同様にインセット53よりも内側に2mm入るインセット55でも問題は無さそうです。

書込番号:21925878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件

2018/06/28 01:26(1年以上前)

8Jにするなら、0.5インチ分幅が小さくなるから
同じインセットだと、外側は6.4mm内に入ります。

外側基準で考えたなら、+48でも違和感ないんじゃ?
48なら選択幅ふえないかな?

書込番号:21926651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2018/06/28 03:30(1年以上前)

ホイールの件ですが、メーカー指定の”17インチ 8jj インセント+53”(スバルのQ&A https://www.subaru.jp/faq/wrx/ に記載されている)で探したいと思っています。

雪道用なのでチェーンの装着など考慮してホイールハウスとの余裕が欲しいのです。

書込番号:21926741

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51566件Goodアンサー獲得:15449件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度5 鳥撮 

2018/06/28 20:22(1年以上前)

初心者_ですさん

下記のWORKのMEISTER S1RやMEISTER M1Rなら、オーダーインセットで17インチ×8Jインセット53が可能です。

・MEISTER S1R
https://www.work-wheels.co.jp/search/detail/55/

・MEISTER M1R
https://www.work-wheels.co.jp/search/detail/58/

書込番号:21928244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2018/07/01 16:52(1年以上前)

スーパーアルテッツァさんへ、大変参考になりました。

ここまで調べて頂きありがとうございました。

書込番号:21934460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 ホイール選びについて

2018/05/28 17:27(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル

クチコミ投稿数:7件

今現在WRX S4(A型)に乗っています。
ワークの「T7R」のホイールに変えたいと考えています。
タイヤホイールに関して全然詳しくないので、皆様のお知恵を貸してください。

マルゼンにて今現在まま履かせるならステップリムなし「9J+40 245/35/19」が妥当とのことでした。(ディープコンケイブ)
ただ、インチは19インチがいいなあと思ってたのですが、T7R2Pのモデルのみで1Pは18インチまでしかないようです。
※キャリパーは着いていません。※HKSの車高調に変えています。

皆さんだったら1P2Pどちらを選んでどういう感じのサイズで履かせますか?



書込番号:21857660

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:428件

2018/05/28 18:54(1年以上前)

>いわいわんさん

ホイール選びは、デザインや価格や性能やブランドだったり人によって色々だと思います。

個人的には「鍛造1ピース」が一番オススメです。理由は、強くて軽くて非常にバランス精度が高いので乗り心地や走行性能や燃費に貢献します。

※他の安価なホイールと比べてバランスウエイトの少なさに驚くと思います。

先ず「鍛造1ピース」に絞り込んでから好きなデザインやサイズ等で再検討されては如何でしょうか?

書込番号:21857816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51566件Goodアンサー獲得:15449件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度5 鳥撮 

2018/05/28 20:30(1年以上前)

いわいわんさん

EMOTION T7Rなら、個人的にはリムがクロームメッキの2Pの方が好みです。

事実、私が乗っているS4にはリムの縁がシルバーのRAYS HOMURA 2x9 を履かせています。


それとホイールのサイズですが、私のS4に19インチ×9Jインセット40のホイールを履かせるとはみ出しますね。

2Pならオーダーインセットですから、19インチ×9Jなら私ならインセットは43〜44位を選択すると思います。

ただ、いわいわんさんのS4は車高調で私のS4よりもローダウン量が大きいからインセット40でも履かせる事が出来るという事ですね。

書込番号:21858072

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:72件 WRX S4 2014年モデルの満足度5

2018/05/28 21:33(1年以上前)

車高落としているなら問題ないと思いますけど、30mm近く外側に出るので、Dによっては出禁になる可能性ありますし、検査官によっては車検も怪しいですね。(結局、人によるので)

ツラッツラになるので、ダウン量にもよりますが、フェンダー内側にタイヤがガリガリ当たる覚悟はしておいた方がいいかも。

また、車の性格も大きく変わります。
インセットが15mm変わりますので、スクラブ半径が大きく変化、タイヤも薄っぺらくなるので、ステアリングが取られやすくなって走りにくくなる可能性があります。(体感できるレベルで影響が少ないのは概ね5mm以内)
セッティングが決まれば良いのですが、何事もマッチングというか、バランスが重要なので、ノウハウのあるショップに相談してはいかがでしょうか。

どーせピーキーになるなら、フロント少しトーアウトにしてコーナー重視のセッティングにしてみるのも面白いかもしれません。
グランドツーリングカーではなくなりますが。

ちなみに、私なら19は履きません。
インセット15mmも変えた上にタイヤ薄くしたら、どうなるかが想像できるからです。
DC2で懲りました。

まぁ、チューニングは1つを得るためにほかの10を捨てるような世界ですから、量販店ではなくてノウハウのあるショップと相談して決める方がいいです。
ピタっときたらバラ色カーライフですが、改悪してしまうと、引き際がわからなくなりますから。

書込番号:21858295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:30件

2018/05/29 12:37(1年以上前)

workいいですね。個人的には1Pですかね。製造方法は鍛造、鋳造は好みと予算になりますので一概に言えませんけど。ただ選ぶにあたっては外径がかわるとフェンダー干渉や、ステアリングを動かした時にダイワハウス内のインナーへの干渉もありますので注意が必要です。外へ出せばはみ出すし、ホイール選びは本当に難しいですよね。

書込番号:21859535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2018/05/29 19:51(1年以上前)

>トランスマニアさん
最初はRAYSのTE37 でと思っていたのですがT7Rを見てからそっちに浮気してます(笑)
結構な優柔不断な性格なのでこれ以上見ないようにしてT7R1本でいくつもりです^^;
1Pは選択の幅が狭いのがちょっと残念ですね

>スーパーアルテッツァさん
1Pは選択の幅が狭いので自由度の高い2Pだと思いますけど・・・ホイールの色をアッシュドチタンにしようと思っているので
リムの色のシルバーのままで行くべきか、追加料金で色を変えるべきかで悩んでいます。
ちなみに車の色は青です。

>どりんどりんさん
正直、車検はあきらめています(笑)車検時は今のホイールで^^;
19インチは乗り心地悪くなるんですね・・・。ひっぱりタイヤ?だからですかね

>黒いモカさん
1Pにもう少し選択幅があればよかったのですがね^^;
どうしてもディープコンケイブがいいので・・・。


写真とか探しているのですがなかなかなくて。。。
仕事中もホイールのことばかり考えてます(笑)
1Pの9.5とか無理ですよね・・・(´;ω;`)ウッ…

書込番号:21860295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2018/05/29 20:46(1年以上前)

ホイールに使われているカラーが一色のみだと、スポーティー感やレースカーの雰囲気。
ホイールに使われているカラーが二色だと、ラグジュアリー感やストリートカーの雰囲気。

あくまで主観ですが、自分なら2Pにしようかな?

カラーは、ボディーカラーにもよりますがブロンズかガンメタで。
サイズは、インパクトのある19インチと行きたい所ですが、純正でも結構攻めていますね。
インパクト重視なら19インチでも良いと思いますが、安パイで18インチ。

※ロープロファイルに快適性を求めるのはアレですが、なるべく良いタイヤを奢った方が宜しいでしょう。

書込番号:21860456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2018/05/29 22:48(1年以上前)

>いわいわんさん

そのカラーがいいのであれば2Pでもいいと思います。ホイールは飽きたら替えるって直ぐにはできない高い買い物になりますから納得いくまで悩んでください。
workの中で選ぶならそれはそれで拘っていいと思いますけど

他の方は言うのは19インチになれば、タイヤの偏平率が薄くしなければタイヤハウス内に干渉やフェンダーヒットもします。偏平率を薄くするということは乗り心地は今よりゴツゴツしたものにもなります。また偏平率が薄く、19インチというタイヤはタイヤの値段も高くなります。
それにデメリットばかりだけではないです。タイヤの食い付きはよくなりハンドリングが変わります。

自分の車は18インチ、外径も変えずにしました。勿論オフセットも変えずにしてます。じゃなぜ換えたか…純正ホイールが重いから(笑)
自分のホイールはレイズのG25ですから純正より軽いのでハンドリング変わりました。

よく考えて自分の好きなホイールを選び、より良いカーライフを楽しんでくださいね

書込番号:21860779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:11件

2018/05/30 07:51(1年以上前)

私だったら見た目重視で19インチ・2Pですね!
リムも欲しいし(深さ)コンケーブディスクも欲しい。それにこのあたりのサイズになってくると、1インチ違うと車の雰囲気がかなり変わってきます。(^_^;)

9.5JがS4にはけるか私はわかりませんが、結構引っ張るのでフェンダーやインナーへの干渉対策としては有効かもしれません。
別車種で以前245/35r19 9.5Jをはいていたので、画像はっておきます。(引っ張り具合の参考に)
注)リムガード付きのタイヤです。

書込番号:21861281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:11件

2018/05/30 17:39(1年以上前)

余計なお世話かもしれませんが、みんカラで19インチ9.5Jはいてる方がいらっしゃいました。
干渉はヤバそう!(^_^;)

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2502114/car/2040955/9090103/parts.aspx

書込番号:21862204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2018/05/30 19:39(1年以上前)

>マイペェジさん
ホイールに使われているカラーが一色のみだと、スポーティー感やレースカーの雰囲気。
ホイールに使われているカラーが二色だと、ラグジュアリー感やストリートカーの雰囲気。

自分もそんな感じだと思ってます。
優柔不断すぎてヤバいです(笑 安い買い物じゃないので・・・
ボディは青です。ブロンズ系っていうのだけは決めてます。

>黒いモカさん
ビル足のフワフワ感が苦手で乗り心地を少しでも良くしようと車高調入れたぐらいです(笑)
体感できるパーツは大好きです。
ドライヴィジョンでECU書き換えたぐらい、体感で変わるのは好きなので軽いホイールも履いてみたい・・・。

>アドリア海の白兎さん
わざわざ写真付きありがとうございます!
ホイールとかは画像とかでたくさん見たいので助かります。
一番はT7R(アッシュドチタン)を履いたWRX(青)がみたいですね(笑)
9.5Jもいけそうな感じ・・・ですかね(笑)

書込番号:21862459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:11件

2018/05/30 22:44(1年以上前)

>いわいわんさん

難しい注文ですね!
これでは参考にならないかな?(笑)

https://www.fujicorporation.com/shop/contributeimage/contributeimagedetail.aspx?car_maker=&wheel_maker=167&user_review=37959

https://www.fujicorporation.com/shop/contributeimage/contributeimagedetail.aspx?car_maker=&wheel_maker=167&user_review=49093

書込番号:21862928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2018/06/01 18:49(1年以上前)

>いわいわんさん

なるほど!ブルーボディならゴールドホイールもきまりそうですが(^-^)
鍛造なら軽さでアブソーバーの動きがさらにわかりますし、インチアップでもハンドリングが変わるでしょうから、体感はできると思います。

workに拘らないとプロドライブの最新のGC-5Rも純正オプションのBBSに似てますが、デザインは良いかなと思いますね。勿論カラーはゴールドで(笑)

でも高い買い物ですし、何より悩んで好きなホイールを選んでくださいね。

書込番号:21866654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AVHについて

2018/05/05 21:50(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4

スレ主 Kohei1125さん
クチコミ投稿数:7件

AVHを作動させた時は、ブレーキランプは点灯しますか?

書込番号:21802506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/06 01:33(1年以上前)

お邪魔します。
作動する時点で既に点灯してそうですが、実際のとこどうなんでしょ?(^^;

書込番号:21803094 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/05/06 09:28(1年以上前)

>Kohei1125さん

レヴォーグですが
作動停止状態は、点灯します。

書込番号:21803536

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2018/05/06 11:41(1年以上前)

と言うか、既に?ACCで点灯しているかと?

書込番号:21803849

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Kohei1125さん
クチコミ投稿数:7件

2018/05/16 19:16(1年以上前)

>スピードアートさん
>チルパワーさん
>yasu81901891さん
ありがとうございます😊

書込番号:21829370

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ42

返信11

お気に入りに追加

標準

大型リアスポイラー(台湾ブランド)

2017/12/12 23:04(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル

スレ主 mamo.hさん
クチコミ投稿数:5件

H28年11月登録のS4 GT-Sを9月に納車しまして、リップスポイラーだけ付いていましたので、
今回、大型リアスポイラーを後付けしようと思い色々検討しております。
知人の修理工場では、純正トランク+純正大型リアスポイラー+塗装+工賃で16万位とのことです。
社外品でこちらで塗装して6万位ですね。(ボルトオン)
どなたか、台湾ブランドで2本ネジ固定のスポイラー付けた方おりましたら性能等お教え下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:21427433

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/12/13 01:28(1年以上前)

サーキットでダウンフォースを上げたいなら可変式のGTウイングが効果的ですよ

カーボン製なら塗装もいりませんしコースによって角度を変える事も出来ます

書込番号:21427725

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6021件Goodアンサー獲得:451件

2017/12/13 05:17(1年以上前)

性能ってダウンフォースのことですよね?
サーキットじゃないと性能を感じることはできないでしょうね。

書込番号:21427851

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29584件Goodアンサー獲得:1640件

2017/12/13 08:27(1年以上前)

>mamo.hさん

〉性能

スピードを出さなければ
純正も車外品も
空気程度に成るし
車重も増えるし

良いこと無いです


書込番号:21428029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1256件Goodアンサー獲得:86件

2017/12/13 15:19(1年以上前)

片側ボルト2本、計4本でこの面積のスポイラ付けるのは強度的に怖いです。
きちんと仕事したとしたら120位からフロントの設置感無くなります…この車だともう少し平気かなとは思います。
見た目のみならよろしいかと思います。

1番問題になるシリンダ替えるとかしないと重すぎるスポイラはトランク開かなくなります。

書込番号:21428815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:23件

2017/12/13 21:24(1年以上前)

補強なしの単純なボルト止めだと、100km/h以上でトランクが歪むのは確実。

何のために付けたいんですかね?
ドレスアップ?

書込番号:21429623

ナイスクチコミ!1


スレ主 mamo.hさん
クチコミ投稿数:5件

2017/12/16 15:22(1年以上前)

餃子定食さん
>サーキットでダウンフォースを上げたいなら可変式のGTウイングが効果的ですよ
>カーボン製なら塗装もいりませんしコースによって角度を変える事も出来ます

早速のご返答ありがとうございます。
GTウィングまでは考えておりませんで、スタイル的に装着したいので。
ただ、台湾製だとユーチューブ等で出てますが、右左2本ずつの計4本でのボルトオン
なので大丈夫か心配なので、どなたか装着した人がいたら高速走行でトランクの歪み
とかが出なかったか聞きたかったのです。


ぜんだま〜んさん
>性能ってダウンフォースのことですよね?
>サーキットじゃないと性能を感じることはできないでしょうね。

早速のご返答ありがとうございます。
サーキット走行までは考えておりませんで、スタイル的に装着したいので。
ただ、台湾製だとユーチューブ等で出てますが、右左2本ずつの計4本でのボルトオン
なので大丈夫か心配なので、どなたか装着した人がいたら高速走行でトランクの歪み
とかが出なかったか聞きたかったのです。


gda_hisashiさん
>性能
>スピードを出さなければ
>純正も車外品も
>空気程度に成るし
>車重も増えるし
>良いこと無いです

早速のご返答ありがとうございます。
ご指摘の通りだと思います。ただ、スタイル的に装着したいので。
台湾製だとユーチューブ等で出てますが、右左2本ずつの計4本でのボルトオン
なので大丈夫か心配なので、どなたか装着した人がいたら高速走行でトランクの歪み
とかが出なかったか聞きたかったのです。


桜.桜さん
>片側ボルト2本、計4本でこの面積のスポイラ付けるのは強度的に怖いです。
>きちんと仕事したとしたら120位からフロントの設置感無くなります…この車だともう少し平気かなとは思います。
>見た目のみならよろしいかと思います。
>1番問題になるシリンダ替えるとかしないと重すぎるスポイラはトランク開かなくなります。

早速のご返答ありがとうございます。
ご指摘の通り怖いですよね、でもスタイル的に装着したいので。
ただ、台湾製だとユーチューブ等で出てますが、右左2本ずつの計4本でのボルトオン
なので大丈夫か心配なので、どなたか装着した人がいたら高速走行でトランクの歪み
とかが出なかったか聞きたかったのです。

純正品は右左5本で計10本くらいのボルトオンですね。
まだましですが、トランクに穴開けが大変かも。


+x~)8hapTZ/fさん
>補強なしの単純なボルト止めだと、100km/h以上でトランクが歪むのは確実。
>何のために付けたいんですかね?
>ドレスアップ?

早速のご返答ありがとうございます。
ご指摘の通り高速走行が怖いですね。
純正品は右左5本で計10本くらいのボルトオンですね。
まだましですが、トランクに穴開けが大変かも。スタイル的に装着したいのですが。
ただ、台湾製だとユーチューブ等で出てますが、右左2本ずつの計4本でのボルトオン
なので大丈夫か心配なので、どなたか装着した人がいたら高速走行でトランクの歪み
とかが出なかったか聞きたかったのです。

書込番号:21436524

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29584件Goodアンサー獲得:1640件

2017/12/16 16:54(1年以上前)

>ただ、台湾製だとユーチューブ等で出てますが、右左2本ずつの計4本でのボルトオン
>なので大丈夫か心配なので馬力だと思っています

取り付け強度としては4本でも大丈夫だと思います
撓み等への対変形性はボルト本数では無く取り付け”面”の強度です
心配なら表面の取り付け面は大きいので
トランク内の取り付け穴付近に補強プレート共締め等した
取り付け面を増やす事をお勧めします


※不安で不安で仕方に場合高くても純正を進めします


書込番号:21436757

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2017/12/16 17:27(1年以上前)

所謂、コピー商品でしょうか?
http://www.extremespoiler.com/index.php?route=product/product&path=256_251&product_id=611

もしそうだとするなら、メカニックが苦笑する光景が目に浮かびます。

書込番号:21436814

ナイスクチコミ!3


スレ主 mamo.hさん
クチコミ投稿数:5件

2017/12/21 21:13(1年以上前)

gda_hisashiさん
>取り付け強度としては4本でも大丈夫だと思います
>撓み等への対変形性はボルト本数では無く取り付け”面”の強度です
>心配なら表面の取り付け面は大きいので
>トランク内の取り付け穴付近に補強プレート共締め等した
>取り付け面を増やす事をお勧めします
>※不安で不安で仕方に場合高くても純正を進めします

アドバイス有難う御座います。
方向性は、スバル純正の大型リアスポイラーを今のリップスポイラーとWスポイラー
として、現トランクに穴開け加工をして取付けようと思います。
近くのお店で、GTウィング等を取付加工しているオーナーに聞いたところ
純正スポイラーのボルトに合わせて型を作り、トランクへの穴あけ→取付は可能ですとの事でした。
トランク内の取り付け穴付近に補強プレートの共締めも考慮します。


マイペェジさん
>所謂、コピー商品でしょうか?
http://www.extremespoiler.com/index.php?route=product/product&path=256_251&product_id=611
>もしそうだとするなら、メカニックが苦笑する光景が目に浮かびます。

ご指摘の通り、httpの商品を考ええておりました。
ただ台湾製は強度、ボルト左右で4本、ねじれ等によりスバル純正で検討します。
ご指摘有難う御座いました。


書込番号:21450264

ナイスクチコミ!2


スレ主 mamo.hさん
クチコミ投稿数:5件

2018/05/02 22:23(1年以上前)

今回、皆様のご意見やアドバイスにより大型リアスポイラーを
取り付ける事が出来ました。
台湾ブランドも心配でしたので、スバル純正の
トランク+トーションバー(強化バネ)+純正大型リアスポイラー
の組み合わせでトランクの塗装が入り価格は169,841円
でした。
高くても安心する選択をしました。
皆様には多義にわたるご意見等、誠に有り難う御座いました。
写真を以前のと大型リアスポイラー取り付け後とでアップしました。
色々、お世話になりました。

書込番号:21795164

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29584件Goodアンサー獲得:1640件

2018/05/03 06:37(1年以上前)

>トランク+トーションバー(強化バネ)+純正大型リアスポイラー
の組み合わせでトランクの塗装が入り価格は169,841円
でした。

なんか安い気がする
(どこかちょっとぶつけるとこのくらい修理費すぐかかってしまいますよね)



書込番号:21795774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

標準

オイルの種類?

2018/04/29 20:24(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル

スレ主 Apple!さん
クチコミ投稿数:203件

GT−Sに乗り換えました。 初スバルです。
皆様、どういうオイルを使っていますか?

スバル純正でも、ディーラーで種類があるようです。
0W-30の化学合成油は良いと思いますが、結構値がはります。
(オイルでケチらない方が良いかと思いますが・・・)

通勤にも使っているので、結構混んだ道を走ります。
たまに山へ走りにいき楽しんでます。
雪の降る地域ではありません。

宜しくお願いします。


書込番号:21787244

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51566件Goodアンサー獲得:15449件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度5 鳥撮 

2018/04/29 20:39(1年以上前)

Apple!さん

特にエンジンに負荷を掛けるような走りもしませんので、普通のエンジンオイルである↓のSN 5W-30を使っています。

https://www.subaru.jp/accessory/engine_oil/engine_oil/

書込番号:21787287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10085件Goodアンサー獲得:1414件

2018/04/29 20:40(1年以上前)

>Apple!さん
スバルに限らずディーラー系の販売店は普通に行くと高いですね。
それに、オイル性能は落としたくないですよね。そこで、
オイルキープができる知り合いの整備工場はありませんか?20L缶が3万円(アマゾン)ですので、4回くらい入れられます。
もし、ないなら、DIYで。廃油は「固めるくん」でOKです。

この種類のスレはたくさんあるので、検索欄に「オイル スバル」と入れて、検索してみてください。

書込番号:21787289

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2018/04/29 20:42(1年以上前)

普通に乗ってればどれでも大差なしです
サーキット走行やそれ同等の走りを公道でしないかぎり大丈夫です
ターボエンジンだからとか、いいエンジンだからとか最初だけでした私は

はっきり言って年1で交換してれば大丈夫です
オイルで燃費が変わるかどうかは純正指定オイルしか入れたことがないのでわかりません。

書込番号:21787294

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2018/04/29 20:50(1年以上前)

 下記のリンク先にも記述しましたが、VAGへ昨年末チェンジしこれまで10年足らずでスバルの過給エンジン搭載車を4台乗り継いでいますが、エンジンオイルに関してはマニュアル記載内容を順守し、メンテナンスパスポートのタイミングで交換を行ってきましたが、特にエンジンオイルに起因する不具合は発生した事は有りません。
 Turboで有ろうとNAで有ろうと、マニュアル記載事項に基づくメンテナンスを行っていれば、不幸にも万一不具合が発生した場合も保証対象となる筈ですので、特に高価なエンジンオイルを選択する必要なかろうと個人的には思います。
 なお、エンジンオイルのグレード及び交換タイミングはご自身のライフスタイルを鑑み、マッチする製品をチョイスすれば宜しいかと存じます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100610160/SortID=21782335/?lid=myp_notice_comm#21782473

書込番号:21787312

ナイスクチコミ!2


スレ主 Apple!さん
クチコミ投稿数:203件

2018/04/29 21:26(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、funaさんさん、
津田美智子が好きですさん、カレーっ子さん

早々にご返事頂き有り難うございます。
なるほど、価格はあまり気にする必要はないとのことで
財布にやさしく、助かります。

スーパーアルテッツァさん記載のURLですが
0Wからの方が柔らかいのか燃費に優しい感じです。
高温になるので30はあった方が良いかと思いますが、
0W-30は高価な合成油ばかりですね。
SN 5W-30位で良いみたいなので、少し値が下がります。

オイル缶(20L)キープできるところが
いくつかあるので、一度調べてみます。

化学合成油の方が良いかと思いますが、
そうでなくても良いですか?
すべて化学合成油でなければ、随分安くなります。

それと、S4の感想ですが、
前車とは、走る、曲がる、止まるが別次元で、
大変楽しんでます。
初アイサイトも、ビックリで、追従機能の信頼性も
特筆物です。 通勤で、大活躍しています。

書込番号:21787417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11304件Goodアンサー獲得:2114件

2018/04/29 23:58(1年以上前)

BRZ乗りです。

新車時からずっとLES PLEIARDES ZERO 0W-30を使用してきましたが、柔らかいですね。
つい先日、6万km走行を超えたためエンジンのクリアランスを考慮し、5W-30に変えました。
ノイズが減っていい感じです。

私でしたら、S4には財布が許すのであれば、Castrol SLX Professional 5W-40を入れます。
通常に使用するのであれば5W-30で全く問題ありません。

書込番号:21787811

ナイスクチコミ!1


スレ主 Apple!さん
クチコミ投稿数:203件

2018/04/30 09:51(1年以上前)

Berry Berryさん
返信有り難うございます。

沢山の方から、ご回答頂き、昨日調べていたのですが、
Berry Berryさん、ご指摘のCastrol SLX Professional 5W-40
がベストと思いますが、1回の交換で、12,000円前後になるみたいです。

半合成になると、もの凄く安くなるのですが、やはり合成油にした方が良いようです。
過去スレで、通常のディーラーオイル点検でも、5w−30の合成油(カストロールでは無いです)の
ようですので、ディーラーで詳細を聞いてみます。
とりあえず、5w-30の合成油を中心に考えてみます。
(一度、奮発して5W-40にして、様子を見るのも一案と考えてます)

スーパーアルテッツァさんの過去スレを見つけたのですが、スバルカードを旨く使うと良いようで、
早速そのプランで対応してみようかと思います。
店舗では、この件、全く話をしてくれませんでした。

皆様、ご回答有り難うございました。

書込番号:21788589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:58件 創造の館 

2018/04/30 16:10(1年以上前)

>Apple!さん

ディーラーで鉱油を入れているなら、鉱油で十分ということですよ?

グレードや粘度は説明書に書いてあるものをご確認ください。




書込番号:21789382

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WRX S4」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
WRX S4を新規書き込みWRX S4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

WRX S4
スバル

WRX S4

新車価格:447〜870万円

中古車価格:86〜1028万円

WRX S4をお気に入り製品に追加する <287

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

WRXS4の中古車 (全2モデル/494物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

WRXS4の中古車 (全2モデル/494物件)