モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| WRX S4 2021年モデル | 797件 | |
| WRX S4 2014年モデル | 2109件 | |
| WRX S4(モデル指定なし) | 1744件 |
このページのスレッド一覧(全249スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 16 | 5 | 2016年7月13日 15:57 | |
| 17 | 4 | 2016年7月2日 10:55 | |
| 19 | 4 | 2016年6月20日 20:13 | |
| 21 | 5 | 2016年6月17日 23:22 | |
| 23 | 7 | 2016年6月17日 10:30 | |
| 27 | 13 | 2016年6月13日 17:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル
ASPつきのハイパフォーマスタイヤに乗っています。先月左リヤのフェンダーを擦り、少しドアにも傷があったのでドアとフェンダーの塗装をディーラーで施工しました。その後、左リヤの窓が運転席から動かなくなっていたのでディーラーで見てもらうと、設定がリセットになったまま設定し忘れていたので再設定で復旧しました。それから以前には車線逸脱の警告音がしょっちゅうなっていたのに、殆んどならなくなっていることに気付きました。いつも鳴っていた場所でも鳴りません。はっきりとラインのある道で無理にセンターラインに近ずくと鳴るので機能が停止している訳でもありません。言い方を換えれば、感度が鈍くなった印象です。
取説ではホイルバランスや空気圧の変化で作動しないことがあるとかかれていますがホイルを擦ったこともないのでバランスが崩れることはないと思います。塗装工程で何か設定が変わったのか?。アイサイトの感度に変化があった方はいませんか。一度ディーラーに聞いてみるつもりですがその前に同様の経験をされた方がいれば、原因をご教示下さい。因みに愛車は納車後9ヶ月、走行距離5,000キロです。
3点
ナイスボレーさん
ドアの内張りを外して、パワーウィンドウのスイッチのコネクターを外すと今回のようにパワーウィンドウが動かなくなります。
私もドアの内張りを外してコネクターも外して、パワーウィンドウが動かなくなった事が何度かあります。
この時の再設定方法ですが、ドアの窓を半分位まで開けて全閉になっても閉側ONを1秒以上保持すると正常に動作するようになります。
ただ、このパワーウィンドウの再設定を行った後にアイサイトの感度が鈍くなった事は無いようです。
又、バッテリーの端子を外した事も何度かありますが、これでも同様にアイサイトの感度が鈍くなった事は無いようです。
という事でナイスボレーさんのS4のアイサイトの感度が鈍くなった原因は一寸分りません。
ただ、ディーラーではアイサイトの診断が出来ますので、この診断で鈍くなった原因が分かるかもしれませんね。
参考までに12ヶ月点検にもアイサイトの診断が含まれています。
書込番号:20030331
7点
>ナイスボレーさん
バッテリーを外した場合など初期学習が消える様な事は多々あります。
ウィンドウガラスの場合 運転席側なら一度少し下げたのち全閉にしそのままHOLDしてると再学習されます。
そして運転席の集中ドアロックから助手席だけや、スレ主さんの様にリヤだけ動かなくなることもあります。
その場合 再設定という程大げさなものでは無く開かないドアを手動で開け閉めして下さい。直ります
タイトルのアイサイトの変化についてですが、状況から推測すると塗装する工程で内張りを剥がしたのでしょうね。
それが原因でアイサイトに変化があるとは考え難いです。
私はよくバッテリー外してわざとECUに再学習させる様な扱いをしますが、アイサイトに変化が出た事はありません。
ただ変化があるという事は経験から否定しません。
私も納車されてすぐの頃、誰も通って居ない細い道を人が歩く+αで走行していると急ブレーキが掛かり猫でも飛び出して来たのか!?とビックリした経験が2度程ありました。(冷静に判断すればそんな下は反応しない)
Dラー担当にも言いましたが、また出る様な事があるなら詳しく調べましょうとの事だったので気にせず乗ってました。
さらにはココでも過去におっしゃっている方が居ましたが、ホームセンターなど立体駐車場のスロープを上がって正面が壁でさらに左に上がって行く様な場面ではピピピピっとアイサイトが警告しておりました。
また、友人を家まで送る道なのですが、それも車一台がやっと通れる道で夜間走行すると5回に2回は鳴っていあたポイントがありました。
それから直ぐの事ですが不運にも飛び石でフロントガラスを交換する事になったのですが、その工程でアイサイトを再設定するのですが、それからと言うもの以前の様な急に止まる挙動やいつも鳴っていたポイントで鳴らなくなりました。←全くです。
交換後の方が乗っている期間が長いですが鳴らなくなってます。
これは感度が良くなって精度が上がったと 取るか 鈍感になって反応しなくなった と取るかですよね
私は今の方がずっと乗りやすいので感度が良くなって精度が上がったと思うようにしています
もちろん車線逸脱は道路を跨いだ瞬間直ぐに警告してくれ どんだけ感度良いねん!っと感心してる毎日です。
スレ主さんは 車線逸脱が鈍くなっていると感じておられるのですね
ココでそう言う事を質問すると 必ずあり得ないなどと言うならまだしも 主を馬鹿にした様な輩が現れます。
気にしないで無視して下さいね。 所有者が一番自分の車を分かっているのですから、鈍感になったと思ってらっしゃるなら
そうなのだと私は思います。
なのでDラーにて原因究明を要望された方が宜しいと思います。
その際 修理出してこうなった〜では無く、 私も有り得ないとは思うのですが出したタイミング以降こうなってる という言い方をした方が良いかもしれませんね。
書込番号:20031881
3点
>☆ポコ☆さん
>スーパーアルテッツァさん
アドバイスありがとうございます。
ディーラーで聞いてみます。
仰られように塗装工程云々と言うつもりはありません。
あくまで相談というスタンスで聞いてみます。
もう少しで1年点検ですのでその時に詳しく調べて貰えたらと思います。
明確な原因がわかれば結果をアップさせてただきます。
書込番号:20032436
1点
アイサイト側の変化があるのかわかりませんが、警告が鬱陶しいので、同じ場所で鳴らないようにと無意識にスピードを落としたりすることはあるかもしれません。案外、変化があるのは運転者側かもしれませんね。
書込番号:20032455
1点
レヴォーグ乗りで失礼します。
先週ディーラーに行ったら「アイサイト点検」のポスターが貼ってありました。
詳細は聞きませんでしたが、点検してみてはいかがでしょう。
レンズ物ですので、次第に埃がレンズに付くのでいずれクリーニングは必要でしょう。
書込番号:20034666
1点
自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル
他メーカーと変わらないですよ。
納期は人気やタイミングで大きく変わります。
書込番号:20003957
2点
coolkazさん
昨年1月に納車された私のS4の納期は丁度1ヶ月でしたよ。
書込番号:20003972
![]()
4点
現状、WRX・レヴォーグとも2.5ヶ月〜3ヶ月みたいですよ。
北米輸出の生産が優先されて、国内向けの生産計画が少ないのが原因らしいです。
書込番号:20003974 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
今の時期限定ですが
アプライド(年改)のため、普段より納期が
長くなります。
書込番号:20004197 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル
1300から1500rpm、特に1400rpmの走行時のマフラーからの音が耳につきます。詰まった音がまるでトラックやバスのように感じるのですが、マフラー交換で解消できるでしょうか?
(Web上の車の評価家さんからも最近の車で珍しくブーンという音がする、スポーツ感演出の副産物か」みたいな記載がありました。)
音の感じ方は個人差があると思います。マフラーリアピースの交換を考えているのですが、いわゆるこもり音がない(少ない)メーカーはどこが良いのか、諸兄よろしくお願いします。
5点
hikimさん
私のS4はSTIのマフラーに交換しています。
私自身は1400rpm付近の排気音が不快とは感じないのですが、STIマフラーでも1400rpm付近の排気音の音質を大きく改善する事は難しいと思われます。
書込番号:19970610
5点
>hikimさん
当方、B型S4ノーマルマフラーです。
車内への排気音の侵入は全くありません。
むしろ排気音やエンジン音を聴きたいが為に窓を開ける位です。
hikimさんが気にしている1400-1500rpm付近の音は、恐らくエンジン音と思われます。
逆に私はこの音が好きですので意図的に回転数を合わせています。
1400-1500rpm付近の音を回避したいのでれば、Sモードで走れば回避できるかと思われます。
(もしマフラー音でしたら回転数が上がれば上がるほど籠り音が増えると思いますが…)
マフラー交換に関しては、逆に静かに乗りたいのであれば辞めた方が良いと思います。
どうしても社外マフラーは純正よりマフラー音が大きくなる上、
車内へエンジン音に加え、マフラー音が増え、逆に静かさから遠ざかります…。
私としては、静かさについて上記の様に感じています。ご参考になれば。
書込番号:19971150
5点
>スーパーアルテッツァさん
音の感じ方も人それぞれですね。
音の大小というよりは周波数があまり心地よくなく。
前者のレヴォーグは感じなかったので・・・。
試乗ではビンビンに走っていたので、
低速〜中速はあまり気にしませんでした。
ありがとうございました。
書込番号:19972467
2点
>Nimo_XDさん
デッドニングをしてもあまり効果ないので、マフラーかなと思いました。
音の大小よりは1400rpm付近の周波数の音があまり心地よくないのです。
エンジン音でしたら(この回転での微妙な周波数)、3Dサイレントマットのエンジンルーム用の装着も考えています。
ボンネットヒート防音対策の効果かあるとか。すでに分厚いマットが標準で付いていますので、効果は期待できそうもないですね。
マフラーを変えて周波数を変えてしまえば、少しは変わるかなと思いまして・・・。
ご見解ありがとうございました。
書込番号:19972505
2点
stiマフラーとフィニッシャーを共着させたいのですが取り付け不可みたいなのですが、どうにかして共着させたいのですが、何か良い知恵がありましたらお教え願います
書込番号:19962132 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
他人のトライより自己トライして見るですね。
まー人柱と言うことで。
書込番号:19962211 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
アイスシルバーさん
アップした写真のようにSTIマフラーとエキゾーストフィニッシャーの共着は出来ます。
マフラーの排気口とエキゾーストフィニッシャーの隙間も結構開いています。
それでは何故共着は出来ないと商品説明しているのか考えてみました。
2枚目の写真のようにエキゾーストフィニッシャー周辺にはゴムが貼り付けられています。
このゴムがマフラーの排気口が純正からSTIに交換する事で太くなり、排気口がエキゾーストフィニッシャーのゴムに接近するのです。
つまり、STIマフラーの排気口の熱で、エキゾーストフィニッシャーのゴムが劣化する可能性があるのだと推測しています。
因みに私のエキゾーストフィニッシャーのゴムはSTIマフラーと共着して10ヶ月が経過しましたが、特に劣化は無いようです。
↓のS4のレビューにはエキゾーストフィニッシャーとSTIマフラーを共着した全体の写真がありますので参考にしてみて下さい。
http://review.kakaku.com/review/K0000686319/ReviewCD=822253/#tab
書込番号:19962246
7点
サムシング・エルスならチューニングショップの領域です。
S・Aでも請けてくれるかな?
書込番号:19962247
1点
アイスシルバーさん
追記です。
もし、夏場にアイドリング状態で長時間停止する事があるのなら、排気口の熱でエキゾーストフィニッシャー周辺のゴムが劣化する可能性があるかもしれませんね。
私の場合はアイドリング状態で長時間停止する事は皆無ですので、エキゾーストフィニッシャー周辺のゴムが熱で劣化する事も無いのです。
書込番号:19962366
9点
>スーパーアルテッツァさん
丁寧な解説つきでご説明頂きありがとうございました、これで迷いなく契約できそうです
書込番号:19965031 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
初めまして。
カタログを見ても分から無いので教えて下さい。m(__)m
1,タイヤ空気圧警告は付いてますか?
2.本革を選択するとキーを持ってドアを開けるとシートポジションが自動で調整されるのですか?
3.225仕様と245仕様のビルシュタインは245仕様が硬いのですか?昔のリプレイス品はしなやかだった記憶があります。
4.パナソニックのナビにはスピーカーを選ばないと最初からスピーカーは付いて無いのですか?
5.ナビの更新は数年で終了ですか?有償なら長期間更新できますか?
6.車速反応ドアロック付きですか?
7.ライト周りのLEDはデイライトですか?
お店の方に聞けば早いのですが新参者なので、気が引けます。どうぞよろしくお願いします。
書込番号:19956002 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
宗りん52さん
>1,タイヤ空気圧警告は付いてますか?
付いていません。
>2.本革を選択するとキーを持ってドアを開けるとシートポジションが自動で調整されるのですか?
ドアを開けただけでは、シートは動きません。
シートポジションメモリーボタンは2個あり、このメモリーボタンを押せば記憶させたポジションにシートが動きます。
>3.225仕様と245仕様のビルシュタインは245仕様が硬いのですか?昔のリプレイス品はしなやかだった記憶があります。
245仕様のビルシュタインの方が硬いと思われます。
>4.パナソニックのナビにはスピーカーを選ばないと最初からスピーカーは付いて無いのですか?
スピーカーはナビに関係無く標準装備です。
>5.ナビの更新は数年で終了ですか?有償なら長期間更新できますか?
パナのビルトインナビなら2015年10月末〜2018年10月下旬までの間「差分更新: 年6回、全更新: 3年の内1回(任意の時期)」のダウンロードが可能です。
>6.車速反応ドアロック付きですか?
付いていません。
>7.ライト周りのLEDはデイライトですか?
DOPのLEDアクセサリーライナーを付ければデイライトになります。
書込番号:19956140
![]()
5点
>スーパーアルテッツァさん
ドアを開けたらレヴォーグの場合、シート自動で変わるけど、s4は違うのかい?
2つのキーとシートポジションがリンクして、1のキーで開けたら自動で1のポジションになるけど
書込番号:19956970 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
申し訳ない。
アクセスキーに登録すれば、開錠してドアを開けるとシートが登録位置に動く機能はS4にもあった。
書込番号:19957030
2点
>スーパーアルテッツァさん
>みれたんまんさん
返信ありがとうございます。
納得しました。現在の車が11月車検なので乗り換えを視野に研究してるので助かります。こんなにオプションが豊富な車は初めてなので戸惑っています。
書込番号:19957341 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
この車、V6のISから乗り換えるならお勧めしません。
エンジンのフィーリングや静粛性、乗り心地も劣るでしょう。
内外装ともレクサスの質感(けっして上質ではないですが)と
比較すると見劣り度が半端ないです。。。
自己満仕様にオプションやパーツをあれもこれも装着すると
あっという間に500は越えてしまう価格も如何なものかと。。。
私はIS350のイニシャルコストが賄えるだけの
甲斐性がなかったので、S4にしましたが(笑)
一度、現車確認や、ISとの比較試乗をお勧めします。
書込番号:19958728
4点
私はISに1年数か月乗ったあと、STI→S4に乗り継いでいます。要は何を重視するかだと思います。
Fun to drive、 Driving Preasure、駆け抜ける喜びを求めるなら、WRXは最適です。
P.S. SUBARUも社名変更したのだから、インパクトあるフレーズ出してほしいですね。
書込番号:19959887
3点
スレ主さん!W205はどうなんですか、
上質な欧州車FRで味をしめてしまった人が、FFベースのアンチャングルマで我慢出来ますか?
書込番号:19963532
0点
自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル
2016年5月19日に S4 C型(Cホワイトパール)を注文しました。
現在納車待ちなのですが、DOPのフットランプとドアミラーオートシステム等を追加しようか迷っています。
既に納車済みの方等で、各オプションの感想・御意見をお伺いしたく、投稿させていただきました。
◆現在選択中のOP
@245ハイパフォーマンスタイヤ
A大型リヤスポイラー
BアドバンスとセーフティP
Cベースキット
Dパナ製ビルトインナビ(リヤカメラ付)
E純正ドライブレコーダー
Eパナ製ITS
●追加検討中のDOP
@フットランプ
Aドアミラーオートシステム
Bセンターコンソールボックストレー
Cセンターコンソールイルミネーション
そのほか車内灯をLEDにしたい・・・
皆様のご意見を頂けますと嬉しいです。
また、感想だけでなく
「〈メーカー名〉でDIYの方がいい!」
「それより○○の方が便利!」
などなど市販パーツの情報などもぜひ教えてください。
何しろ12年ぶりの新車購入で浦島太郎状態になってます(笑)
よろしくお願いいたします。
1点
ディーラーオプションでしたら、もしお住まいにあるスバルで定期的に開催している”お客様感謝デイ”にて割引があれば、そういう機会での購入検討をして頂く事が宜しいのではないかと思います。
すでに契約を済ませていらっしゃるみたいですので、担当営業さんとご相談頂いて良い方法にてご検討頂く事をおすすめします。
書込番号:19932889
1点
Weekend_Creatorsさん
>E純正ドライブレコーダー
純正のドライブレコーダーは高いでね。
又、ナビにも接続出来ないので↓のND-DVR1の方が良いように思えます。
http://review.kakaku.com/review/K0000703007/ReviewCD=812769/#tab
ただ、ND-DVR1は4極ミニプラグの極性がパナのビルトインナビと合わず、接続が簡単ではありません。
>Bセンターコンソールボックストレー
ND-DVR1のレビューの中の本体部の写真のように、社外品のコンソールトレーを設置しています。
価格は純正品の半値程度と安価です。
書込番号:19933222
4点
>ねこっちーずさん
ご回答有難うございます。
なるほど!次回の登録手続きの打合せの際に担当者に聞いてみますね!
書込番号:19933341
3点
>スーパーアルテッツァさん
そうなんです!
注文した後、どうせなら探知機と一体型のドラレコにすればよかった!・・・と後悔しました。
しかし極性違いの配線は難しそうですね・・・
トレーは社外品で探してみますね!
貴重な御意見有難うございます。
書込番号:19933347
4点
私の場合ですが、DOPはかなり融通がきくものなんじゃないかと感じさせられる出来事がありました。
電動ドアミラー頼むのを、注文の際にうっかり忘れてしまいました。しかし、注文書はもうできあがってしまっていましたので、申し訳ない気持ちもありましたが、その旨を担当さんにお伝えしたところなんと無料で付けてくれることになりました。バンバン値切った後の事だったので、ビックリでした。ズルいテかもしれませんが、こんな方法も良いかもしれません。
書込番号:19935571 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Weekend_Creatorsさんへ
本日、S4 C型が納車となりました。
早速走ってみて付けてて良かったなと思ったOPは、ステアリングリモコン、ドアミラーオートシステムです。
ステアリングリモコンはナビまで手を伸ばさなくても、よく音楽を聴く私にとってすごく便利なものに感じています。
自動ドアミラーもこれがあれば施錠されているか一目瞭然で分かるのと、私が使うスーパーなどの身近な駐車場は幅が狭い所が多くてわざわざ閉める手間が省け、閉じ忘れも防げます。
他にも色々OP付けましたが、私の中では特にこの2つのOPは付けて満足しています。
書込番号:19936887 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>Weekend_Creatorsさん
こんにちは。
スバル車は見切りが良い。
見切りが良いのはウィンドウ面積が広い。
ウィンドウ面積が広いから日光が沢山入る。
てなわけで、暑いです。
フロントガラスはIRカットになっていますが、サイドはUVカットだけです。
IRカットのフィルムを運転席、助手席だけでも張ってもらいましょう。
私は2月納車でその時気づかず失敗しました。
仕方なく最近DラーでIRカットフィルム張ってもらい、だいぶジリジリ感がましになりました。
Dラーを通すと高いですけど、Dラーで張った物を車検通さない事はないやろと思ってます。
納車前ならフロントサイド2枚位はサービスで張って貰えるんじゃないですかね。
書込番号:19936927
0点
>Weekend_Creatorsさんこんにちは。
当方 B型 245ハイパフォーマンスタイヤ 大型リアスポイラー ホワイトパール なのでほぼ同じですね。
私は
@フットランプ
Aドアミラーオートシステム
Cセンターコンソールイルミネーション
の3点は納車後に装着しました。最初はいらないかと思ってましたが当方の駐車場は夜間とても暗いため、照明関係はとても重宝します。
ドアミラーオートシステムはたたみ忘れをよくしていた私にはいいですね。ただエンジンかけながらオートで開く時に一瞬止まるのが気になりますが、他社でも同じなのかは不明です。
車内灯のLEDはスバルのオンラインショップだったかな?で納車時から付けましたが、上記のとおり足元までは明るさがありません。
フットランプを装着予定でしたら両方あれば全く問題なくなるかと。
書込番号:19937459
![]()
1点
>Weekend_Creatorsさん
ディスプレイコーナーセンサーも検討されると良いのでは、と思います。このおかげで駐車とか凄い楽ですし、歩行者にも反応するので安全がより増すと思います。
後、納車後一万キロ超えたあたりに、STIのドロースティフナーとタワーバー入れられると、全く別の車に変身することが感じられると思います。
書込番号:19939346
1点
この車、夜、ドアを開けた時、足元が暗いです。
なので、社外品ですが、アクシスパーツの
LEDカーテシランプもお勧めします。
ドア側に穴あけや配線を通さなくてもいいのが◎
http://item.rakuten.co.jp/auc-axis-parts/al-foot-subaru-courtesy/
LEDルームランプも同じメーカーから出ていますが
色も選べますし、調光機能もあって付けて良かったです。
書込番号:19939437
![]()
2点
>Weekend_Creatorsさん
追加検討中のオプションは急ぎで付けなくてもいいのでは?
納車した時にフル装備が望ましいと思いますが、じっくり悩んで本当に必要なものからコツコツとが私のセオリーです。
もちろん、お客様感謝デーの時に購入が鉄則ですよ!
私も欲しいパーツが沢山あります。
全てを手に入れるとなると高額になりますので、今は優先順位を自分なりに考えています。
先ずはスピーカーをなんとかしたいと考えています。
サウンドナビなので音に妥協は出来ません。
レーダー探知機も欲しいのですがインパネに物を設置すると車内清掃が大変になるのと、神経質な性格が邪魔をしてゴチャゴチャしているのは気になってしまうのです。
シンプルイズベスト!車内空間はノーマルが一番です!!
マフラー交換も考えてましたが諦めました。
タワーバーも装着したいけど‥‥‥。
やはり、純正スピーカーをなんとかしたいです。
書込番号:19950614 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Weekend_Creatorsさん
ご購入おめでとう御座います 楽しみですね♪
レヴォーグばかりスレ立っているのでS4のクチコミが賑やかになる事は嬉しいです
あくまで私の個人的意見ですのでお気を悪くされないで下さいね
OPですが私は現在選択中の@、B以外要らないと思います。
大型リヤスポイラーは若いならともかく四十路目前の私は恥ずかしくて無理でした
それよりも、このS4は色んなところで よく曲がるし止まると絶賛されていますが、試乗では分からなかった事が実際日常使うと見えてきます。
若い頃GC8に乗ってましたが、あの時代の車の方がよく曲がり 止まります。
誤解の無い様に言いますが、峠などの急なコーナーなどではアンダーに苦しんだ頃が懐かしいくらいS4は曲がります。
止まるのももちろん今の車の方が絶対的な制動力はあるのでしょうが、それは必死にシステムが止めているのであって昔の車は無理なく楽に止まります。
何故かと言いますとネックが重さなんです。
車重で320Kgほど増えてます。もちろんMT車とCVT車の違いもありますが、スポーツ走行前提ではやはりSTIでしょうね
今までスポーツカーやそれこそスポーツ走行などした事が無い方がS4に乗り換え 凄いし速いんだぞ〜って調子乗ってとばさない方が良いです。 クイックさでは巷のライトウェイトスポーツカーには適いません。
ましてフルブレーキでは幾ら標準でそこそこ利くブレーキでも制動距離は伸びます。
私は最初 昔のWRXと同じ感覚で乗ってヒヤリとしました。
話が逸れましたが、その重いS4を羽根付けてさらに10Kgも重くするのは;; それが付けない最大の理由です。
CのベースキットなんてDラーのドル箱商品なので必要な物以外社外品をお勧めします。 フロアマットに関しては品質も同じかそれ以上 で純正品のカバーしきれてない場所までカバーしているので良いです。
必要な物だけ感謝デーなり使って買うも良し
DEも同じです。 高いだけで性能は・・・・
ダイアトーンスピーカーが良い例です。中身は別物です。
フットランプやカーテシーランプ これもルームランプをLEDの明るいのに交換すれば同じですよ
アクシスのカーテシー見れば分かりますが、ルームランプ点けたら意味無い状況になります。
発表後直ぐに買おうか迷いましたがHPの写真見てガッカリ
それにS4にはウェルカムランプがあるので要りません
Aドアミラーオートシステム これも便利なんだけど純正は高いですね
ネットショップの期間限定で安売りが毎年ありますから(クリスマスとか) 私はそれにポイント使って¥700でした
純正には無い ドアオープン時開きとか付いてますしね
ドアバイサー オクに数千円で出てます。
新車を買うにあたり まず金銭感覚が狂っていませんか?私は少し狂い掛けました
車両本体¥4000000とかを見ていると OPの4〜50000 安く見えるンですよね〜
車を買う時は本当嬉しいし毎日カタログ見てOP考えたりしますよね 私もそうでした
でもね
納車されて まず実際乗って何が自分に足らないし必要か ゆっくり検討される事をお勧め致します。
購入時の方が安くなるなんてネット購入すればチャラになりますから
書込番号:19952025
3点
以前にも書きましたが、少し走ってみて思った事です。
S4にタワーバーとスティフナーと納車時点付けました
。
走っていてすごく満足していていますが、もしWeekend Creatorsさんがタワーバーとスティフナーを付けようか少しでもお考えなら、後で付けられた方がより走る楽しさを感じる事が出来るのではないかと思います。
私は付けていないverの試乗車で少しの時間しか走ってなかったので、装着の有無における走行性能の違いがわかりませんでした。
付ければ良くなっているとは思うのですが、後から付けて違いがわかる方がより購入して良かったと気持ちの面でも満足出来るのではと思いました。
書込番号:19953702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
WRXS4の中古車 (全2モデル/495物件)
-
- 支払総額
- 298.6万円
- 車両価格
- 288.0万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.5万km
-
WRX S4 STIスポーツR EX メモリーナビ/バックカメラ プッシュスタート/メモリーナビ/バックカメラ/パーシート/シート
- 支払総額
- 418.5万円
- 車両価格
- 407.0万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 389.9万円
- 車両価格
- 372.8万円
- 諸費用
- 17.1万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
38〜688万円
-
29〜632万円
-
28〜512万円
-
39〜500万円
-
29〜1028万円
-
80〜1202万円
-
82〜450万円
-
29〜191万円
-
29〜1493万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 298.6万円
- 車両価格
- 288.0万円
- 諸費用
- 10.6万円
-
WRX S4 STIスポーツR EX メモリーナビ/バックカメラ プッシュスタート/メモリーナビ/バックカメラ/パーシート/シート
- 支払総額
- 418.5万円
- 車両価格
- 407.0万円
- 諸費用
- 11.5万円
-
- 支払総額
- 389.9万円
- 車両価格
- 372.8万円
- 諸費用
- 17.1万円


















