モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| WRX S4 2021年モデル | 797件 | |
| WRX S4 2014年モデル | 2109件 | |
| WRX S4(モデル指定なし) | 1744件 |
このページのスレッド一覧(全249スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 22 | 9 | 2015年10月25日 13:59 | |
| 8 | 4 | 2015年10月19日 06:40 | |
| 2 | 2 | 2015年10月18日 13:12 | |
| 11 | 1 | 2015年10月16日 12:50 | |
| 27 | 8 | 2015年10月14日 17:19 | |
| 14 | 9 | 2015年10月11日 00:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル
初めまして。みなさんにお伺いします。S4を9月半ばに購入契約しました。その際、10月末に製造完了、11月半ばに納車と言われました。その後、Dのセールスからは車庫証明の件で一度連絡があっただけで、その他音沙汰が無いのですが、こんなもんでしょうか?購入者の皆さんも、契約後はセールスからの連絡は無かったでしょうか?自分としては、気張って高い買い物をしただけにもうちょっと、こまめに情報が欲しい気がします。
書込番号:19257967 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
名古屋の阪神ファンさん
私のS4の時にも、こちらから何度か納車日について問い合わせた事がありますので、そんなものかもしれませんね。
尚、今後は納車日がある程度確定すれば、連絡があると思います。
これは工場出荷日前後になるでしょうから、来週辺りには一度連絡があると予想しています。
その後は納車日が完全に確定すれば再度連絡があるでしょうから、納車日の数日から一週間位前に連絡が入ると予想しています。
書込番号:19257995
![]()
3点
>名古屋の阪神ファンさん
それ以上何がお知りになりたいのでしょか?
聞きたい事があれば、遠慮せず直接 電話で確認すれば良いと思います。
書込番号:19258000 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。やっぱり、こんなもんなんですね。感謝デーとかの案内とかがあるもんだと思ってました。
書込番号:19258026 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
名古屋の阪神ファンさん
>感謝デーとかの案内とかがあるもんだと思ってました。
これは車が登録されてからの案内になります。
つまり、車のナンバーが決まれば、名古屋の阪神ファンさんの元に感謝デイの案内のダイレクトメールが届くようになるでしょう。
書込番号:19258054
5点
>スーパーアルテッツァさん
なるほど。感謝デーの案内は納車後だったんですね。ありがとうございます。それにしても、納車の日が待ち遠しいです。週末になると、S4でどこに行こうかと家内と話し合っています。
書込番号:19258095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>名古屋の阪神ファンさん
私も同じ時期に契約しました。
当初は納車時期は12月と言われましたが、レガシィの引き取りの時に11月の上旬に早まったと教えて頂きました。
S4は納車に結構時期がかかるようですね。
書込番号:19258178
0点
是非、高速道路をチンタラ(90km/h設定)で走行してスバルターボ車では尋常じゃない燃費を体感してください
決して100km/h以上では走行しないでくださいね、燃費数値の下がり方に愕然としますから(笑)
書込番号:19258210
2点
名古屋の阪神ファンさん
私は、昨年、A型を購入しましたが、
9月中旬に契約、11月末に納車となりました。
納車までが、約2か月ちょいと長かったですが、
私の担当君からは、マメに連絡がありました。
頭金の振り込み案内(電話)、書類関係の提出依頼(電話)、
スタッドレスタイヤの入荷連絡(オークション出品車からDに直送)、
感謝デーの案内(電話)もあり、パーツを追加発注しました。
Dからの連絡の頻度って担当者次第だと思いますが。。。
書込番号:19258336
2点
>柴犬の武蔵さん
結局、セールス次第ですね。
残念ながら私の担当のセールスはマメじゃなかったようです。
納車早くならないかなぁ〜。
書込番号:19258385 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル
昨日、初めてスバルのディーラーに行って、S4 GT-Sを試乗したら、いきなり気に入ってしまったので、もう契約の寸前です(^_^;)
ディーラーオプションで、「楽ナビ」を選択したんですが、パイオニアのホームページを見ると、純正ステアリングリモコンにも対応できると書いてありました。
ディーラーの資料を見ると、純正ステアリングリモコンはオプションのようなことが書いてあったのですが、純正の取付キットに接続ケーブルが含まれているのでしょうか?
ナビで、「楽ナビ」を選択された方いらっしゃいましたら、お願いします。
ちなみに、値引きですがGT-Sが15万引き、ディーラーオプションは、ナビセット(ETC、カメラ)、ガラスコート、カーペットのみで、キャンペーンで7万円引きでした。
下取り車のシビックタイプRが10万キロ以上走っていたのですが、下取り専門店に近い値がつき、決め手になりました。
実際に購入されるなら、ここから更に引けますと言われました(^_^;)
3点
>あるふぁ〜さん
S4良いですよ!!
私も楽ナビ付けました。内訳は楽ナビ、ナビ取付キット、ステアリングオーディオリモコン
となってますのでリモコン用のケーブルは含まれていると思います。
音質は前車のBPレガシィの純正オーディオと比べて少し落ちていると感じています。
内臓アンプかスピーカーの違いかわかりませんが。音質重視ならオプションでスピーカー
変えたほうが良いかも。私はあまり気にしないのでそのままです。
本体の値引きは私も同額でした。オプションは総額70万円を超えたのですが、キャンペーン
もあり、50%オフ近くになりました。別にメーカーのキャッシュバックも7万円ありました。
書込番号:19237220
3点
あるふぁ〜さん
DOPの楽ナビと市販の楽ナビではナビのカプラーの形状が異なっていたと思います。
DOPの楽ナビは車側(S4側)の20Pカプラーを楽ナビに接続すれば、この20Pカプラーの中にステアリングリモコンの配線も含まれているのです。
しかし、市販の楽ナビは20Pカプラーをそのままナビに接続する事が出来ませんので↓のKJ-F101SCのようなステアリングリモコンケーブルが必要になるのです。
http://pioneer.jp/carrozzeria/support/steering_remotecontrol/index2.php#sr01
書込番号:19237318
2点
>スーパーアルテッツァさん
>ナイスボレーさん
ありがとうございます。
昨日、契約してきました。
納車は12月中旬・・・、待たされますね(^_^;)
書込番号:19239963
0点
あるふぁ〜さん
ご契約おめでとうございます。
S4は走りに関する部分のレベルは本当に高い車だと思います。
それでは楽しみに納車をお持ち下さい♪
書込番号:19239979
0点
先日3ヶ月待ちでやっと納車されました。
さっそくドライブレコーダーの購入予定なのですが、B型アドバンスドセーフティパッケージ+アイサイト装備で市販のドライブレコーダー取り付けしている方いらっしゃいますでしょうか?
ディラーオプションでは契約時の6月末には設定が無かったため購入できず、その後アドバンスドセーフティパッケージ用が出たようですがかなり高価なのとカメラ性能が値段の割りに??でしたので購入見送っています。
どなたか市販品を取り付けた方いらっしゃいましたら不具合など出ていないか教えてください。
購入予定は@楽ナビ付けてますので同じメーカーのND-DVR1 AケンウッドのKNA-DR350 BセルスターのCSD-560FH あたりを考えてます。
2点
ずっとスバリストさん
私はA型のS4に↓のようにND-DVR1を取り付けています。
http://review.kakaku.com/review/K0000703007/ReviewCD=812769/#tab
しかし、B型のアドバンスドセーフティパッケージとなると↑の位置には取り付け出来ませんでしたね。
そこでS4と同じ形状となる↓のB型レヴォーグへのドライブレコーダー装着に関するパーツレビューが参考になるでしょう。
http://minkara.carview.co.jp/car/subaru/levorg/partsreview/review.aspx?sls=24567&bi=19&ci=634&srt=1&trm=0
このレビューによるとスバル純正ドライブレコーダーはアイサイトの右側ステレオカメラの右側に設置しています。
この事よりコンパクトなカメラのND-DVR1をアイサイトの右側ステレオカメラの右側に設置が良いと思います。
しかし、アイサイトの左側ステレオカメラの左側に設置すると、ワイパーの拭き取り範囲外になりそうですので設置位置としては最適な位置とは言えません。
書込番号:19220003
0点
スーパーアルテッツァさん情報ありがとうございます。
考慮の末、一番カメラが小さい楽ナビ用のND-DVR1を取り付けしました。
オートバックスでの購入&取り付けでしたが、やはりアイサイトの影響がある為かカメラの取り付け位置には慎重ですね。下手に取り付けしてしまうと急ブレーキがかかるという話を聞きました。
取り付け位置は純正ドライブレコーダーと同じでアイサイトカメラの運転席側です。実際のには純正カメラよりもう少し中央寄りでガラスの黒い点々?の上に両面テープで貼り付けてあります。
今の所はアイサイト、アドバンスドセーフティパッケージともに影響なさそうです。
書込番号:19237764
0点
自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル
最近気になっているのですが、ギアをバックからDに入れた時に異音が発生します。
異音と言っても、オーディオの音量を最低くらいにまで下げないとハッキリとは聞こえないレベルです。
「ガガガッ」、「コンコン」みたいな音で、おそらくギアが切り替わった際に出ているんだと思います。
皆さんのS4(レヴォーグの方も)も同じような症状は出ていますでしょうか?
私の方で確認しているのは下記です。
・R→Dに入れた直後に異音が出る
(Rで少し後退してからDに入れた時の方が異音は目立つ)
・逆にD→Rでは異音は確認出来ない
・納車時から異音が有ったかは分からない
(最低気付いた)
書込番号:19231192 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
そんな微妙な音を異音と決めていいのでしょうか?
スレ主さんが言われるように「ギアが切り替わった際に出ている」ならば異音とは言えないのでは?
無音でなくてはダメてことでしょうか?
機械ですので耳を澄まして聞けば、何らかの音は聞こえるものかと思います。
出てはいけない音ならば、異音=不具合てことになりますが‥
書込番号:19231584 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
現在RAYSの57C6を履いています。
18インチ7.5jインセット50mm-5mmスペーサー装着です。
純正より10mm外に出る位で良いと思い購入しましたが、かなり内側に入っております。
更に青い車体に青いホイールを選択してしまい、色がずれているため大失敗という感じです。
来年の春に向けて、新しいホイールを選んでいるのですが、
候補としてWedsSport SA-72Rを考えています。
18インチ8.5jインセット50mm
18インチ8.5jインセット35mm
のどちらかになると思います。
ネット検索して調べると
50mmなら車検も問題なく個体差にも対応できるがまだ余裕がある。
35mmだとツライチになりそうだが車検やディーラーへの入庫は厳しい。個体差により干渉する恐れもあり。
というような感じです。
私としましては、ギリギリのラインを狙いたいです。
しかしギリギリを通り越してハンドルをきれなくなるのも怖いです。
実際にインセット35mmを履いている方や、近いサイズのホイールを履いておられる方がおられましたらご教示下さい。
10点
S4ではなくSTIですが
こんな感じです
サイズはリヤ9J-20 +46 スペーサー5mm
フロントは同サイズでスペーサー無し
タイヤは245-30/20インチです
車高を落としていますので若干(5mm)程度内側に入っています
書込番号:19213881
3点
entertainmentさん
私のS4にはRAYS/HOMURA/2X9 19インチ×8J インセット45を装着しています。
http://review.kakaku.com/review/K0000686319/ReviewCD=822253/#tab
これでフロント側はフェンダーから12〜14mm引っ込んでいます。
又、リア側はフェンダーから16〜17mm引っ込んでいます。
今回entertainmentさんが候補にしている8.5Jインセット35というサイズのホイールでは、私が装着しているホイールよりも外に約16mm出ます。
つまり、8.5Jインセット35ではフロントフェンダーから2〜4mmはみ出す事が予想されます。
これに対して8.5Jインセット50の方は、私のホイールよりも1mm外に出る程度でしょうから、フロントフェンダーから11〜13mm程度引っ込む事が予想出来るのです。
以上の事より8.5Jならインセット40位でツライチになるのではと考えています。
尚、私が測定した箇所は↓の基準を元にしています。
http://www.craft-web.co.jp/faq/syaken.html
つまり、タイヤ&ホイールの上面での測定であり、下面のフェンダーからの引っ込み方は大きく異なります。
タイヤ&ホイールの下面でもはみ出しを認めないディーラーもあり、そのようなディーラーでは私が装着している8Jインセット45程度が限界かなと考えています。
S4のリアタイヤは結構キャンバー角が付いており、下面は8Jインセット45でツライチに近い状態となっているのです。
この辺りの基準はentertainmentさんがお付き合いしているディーラーに確認した方が確実です。
そうしないと上面だけでのツライチを目指すと出入り禁止という事態が発生する可能性もあり得ます。
書込番号:19213939
![]()
4点
追記です。
上位の内容はタイヤサイズが225幅の時であり、タイヤ幅が245になればはみ出し方は変わります。
書込番号:19213946
2点
>私としましては、ギリギリのラインを狙いたいです。
スレ主さんが、何をもってギリギリとするかでしょう。
@警察に切符を切られないギリギリのラインなのか?
A陸運局の持ち込み車検が通るギリギリのラインなのか?
Bディーラー車検が通るギリギリのラインなのか?
@だと、厳密に言えば違法改造になると思います。
車高を下げてキャンバーを付けてでも
取合えずタイヤ上部をホイールハウスに収めれば、
切符を切られることは、まぁ無いと思いますが、
車検では引っ掛ってしまいます。
それでイイんでしょうか?
Bのラインは店舗の内規次第ですが、
ここをクリアーさせるレベルだと、チョッと物足りないかも知れませんね。
仮にBがダメでも、AがOKなら合法改造です。
書込番号:19214662
4点
もめかさん
スーパーアルテッツァさん
ぽんぽん 船さん
皆様、ご回答いただきましてありがとうございます。
皆様の回答を参考にさせていただき、18インチ8.5jインセット50-スペーサー5mm
もしくは、ほかの種類のホイールで18インチ8.5jインセット45-スペーサー5mm
にて検討してみます。
車検等完全なツライチでは通らないのですね。合法な範囲でカスタムしたいので、慎重に選びたいと思います。
書込番号:19214823
1点
私ならスペーサー咬ますならロングハブボルトに打ち替えます。
車的に不安なので
書込番号:19215628 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スタッドボルトの打替えは、
実際にホイールとスペーサーを組んでみて、
ナットが掛かるピッチを確認してからでもイイと思います。
社外ホイールだと、
スペーサーを使わなくってもピッチが減る場合もありますが、
(スペーサーを使った時のようにピッチが減る)
皆さん、それは気にしないようです。
機械工学的には、ナットが 3ピッチ以上掛かっていれば平気だそうですが、
それじゃぁ流石に不安でしょうがないですね。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/168726.html
書込番号:19226188
0点
うましゃんさん
ぽんぽん 船さん
回答いただきましてありがとうございます。
やはり、スペーサーはやめた方が良いですよね。
安全面も考えて、同じウェッズスポーツの
18inch 8.5j inset45のホイールを見つけたので、これに落ち着こうかと思います。これならばスペーサーなくともよい感じになりそうです。
書込番号:19226651 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル
WRX S4 ほんといい車ですね。もう乗っている方、うらやましいです。
アテンザセダン、スカイライン2Lなどなど、いろいろ見比べましたが、やっぱりS4で決めたいと思い、見積もり。
が、もっとお得に買えるものでしょうか・・・
担当営業さんに、もっと安くならない?と聞いても『限界です。これ以上は・・・』と、こう着状態に。
限界ですかね?
(百位四捨五入で)
車両【本体】 3,726K¥
値引▲ 270K¥
3,456K¥
M/OP 873K¥
値引▲ 104K¥
769K¥
諸費用 387K¥
下取あり 264K¥
4,347K¥
限界かー。どうなんでしょうか。もっとお得に買えますかね。
1点
H07B04Sさん
WRX S4の値引き目標額ですが、車両本体22〜26万円、DOP2割引き17〜18万円の値引き総額39〜44万円辺りかなと思われます。
これに対して現状の値引き総額は約37万円という事ですね。
この値引き額でも決して悪い値引き額ではありませんが、DOP総額が約87万円と高額なだけに、もう一押ししたいところではあります。
あとは下取りの約27万円が妥当な金額になっているかどうかも気になる点です。
これについては買取専門店数店で下取り車を査定してみれば、おおよその妥当な下取り額が分かると思います。
それでは交渉頑張って下さい。
書込番号:19213910
![]()
1点
下取車が妥当なのか一度買取店で査定することをお勧めします。
面倒ならネットの簡易査定もありますが。
OPですがMOPからは値引きが難しいです。
DOPとの内訳が分かればお願いします。
概ね40万前後かと思います。
書込番号:19214095
2点
>OPですがMOPからは値引きが難しいです。
>DOPとの内訳が分かればお願いします。
MOPは車両本体の方に含まれており、DOPには含まれていません。
書込番号:19214155
1点
値引き、値引きと押してばかりでは、相手は壁を作ってしまいます(このお客様は車を気に入っているので、無理な値段出さなくても時間の問題で買うでしょう)
その壁を壊しても売りたいと思わせる事ができれば、あと一声出るかもしれません。
営業さんが口を揃えていうのが、1番嫌なのが、他の車を買われる事です。頑張って下さい!
書込番号:19214267 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
貴殿のプロフィールを見させていただくと、ヨドバシアキバで購入したとあります。首都圏にお住まいでしょうか?ならば、お住まい以外の県のディーラーに行って見積りしてもらいましょう。
ちなみに千葉県はディーラーオプションはお客様感謝デーで2割引(工賃除く)です。同じ見積りならディーラーオプションは全部あとで付けると言いましょう。
また、その見積りを持って同じディーラーに行きましょう。他の県はこれだけ見積りしてくれました。でもあなたのところから買いたいんですよと。これ以上無理ですと言っていたはずなのに必ず動きがあるはずです。
書込番号:19214300 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ありがとうございます。
まだ、余地があるかもしれないですね!
交渉がんばります。m(__)m
書込番号:19214365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
H07B04Sさん
WRX S4の値引き額ですが、スーパーアルテッツァさんが話されているように,
DOPの2割17万引きは,交渉で達成できる数値だと思います。
ただし,2割以上はキャンペーン等の上積みがなければ厳しいです。(販売店の主利益になりますので)
私の場合は,DOPが55万円。
3つのキャンペーン(純正ナビ・スピーカーセット・スバル車の下取り)で16万引きされて39万。
この39万の2割引で,DOPは31万でした。
キャンペーンは,月によって違います。
私の神奈川でも今月は,10円万ナビ・スピーカーセットキャンペーンしかありません。
H07B04Sさんが,購入時期を遅らせることが出来れば,
11月のフォレスター新型に伴うキャンペーン,12月の年末キャンペーンを狙われるのも良いと思います。
また諸費用38万について,私はS4のカヤバを8月末に契約しましたが,29万でした。
したがって,DOP割引で7万,諸費用で9万近く,現在の見積もりより計15〜6万引きが交渉の上限だと思います。
頑張ってください。
書込番号:19216273
![]()
2点
訂正です。
諸費用の中に点検パック代が入っていますので,
H07B04Sさん と私を 単純に比べるのは,間違いですね。
私は,新点検パック オイル3年 41,640円が入っています。
書込番号:19216306
2点
親切にご回答いただいた皆様ありがとうございました。
S4、ほんといい車だと思うので、買いたいのですが、先立つものがなければ・・・
5〜6年以上は付き合いたい車なので、担当営業さんと、納得のいく着地点を考えたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:19216537
0点
WRXS4の中古車 (全2モデル/493物件)
-
- 支払総額
- 239.9万円
- 車両価格
- 228.4万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 8.7万km
-
- 支払総額
- 594.9万円
- 車両価格
- 575.7万円
- 諸費用
- 19.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 304.8万円
- 車両価格
- 295.5万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
38〜688万円
-
39〜632万円
-
28〜512万円
-
39〜500万円
-
29〜1028万円
-
80〜1202万円
-
83〜450万円
-
29〜192万円
-
29〜1493万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 239.9万円
- 車両価格
- 228.4万円
- 諸費用
- 11.5万円
-
- 支払総額
- 594.9万円
- 車両価格
- 575.7万円
- 諸費用
- 19.2万円
-
- 支払総額
- 304.8万円
- 車両価格
- 295.5万円
- 諸費用
- 9.3万円



















