モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| WRX S4 2021年モデル | 797件 | |
| WRX S4 2014年モデル | 2109件 | |
| WRX S4(モデル指定なし) | 1744件 |
このページのスレッド一覧(全7スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 222 | 22 | 2024年9月17日 19:17 | |
| 80 | 12 | 2022年6月12日 09:28 | |
| 24 | 9 | 2022年3月18日 17:29 | |
| 66 | 35 | 2022年2月27日 12:56 | |
| 15 | 3 | 2022年1月29日 10:16 | |
| 36 | 3 | 2021年3月1日 06:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
私はS4のC型に乗っていますが、現在のS4は購入したいとは思いません。スバリストさん達は何を思いますか?現在では2・4リッター馬力が下がりカローラでさえ300馬力です。スバルはどこに向かうのか分かりませんが、私はスバルに求める物は有りません。WRXを待ち続けましたが、希望も無くホンダのタイプRを購入します。来月納車です。もう2度とスバルに戻る事はないと思いますが、S4まだつぶれるまで乗りますが、いい車です。スバルに言いたいことは、買いたくても買えない車を作って欲しいと思います。本当に残念です。
15点
いわゆるホットバージョンですね。
スバルさんよく売れていると思います。
その売り上げはセーフティ開発に回っているのかな?
スバルさんの走り行き先にはモータースポーツは無いのかも知れないです。
あんな事出来るのはトヨタだけだと思う。
ディーラーさんの店舗閉鎖が多いですね。
不便この上ないです。
書込番号:25865909 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
現在のSPT(CVT)のトルク容量が375ニュートンのようですのでこれ以上のパフォーマンスを求めるのならMTにするか新しいSPTを開発するかしなければならないようです。
今のスバルの余力では難しいという所でしょう。
書込番号:25865931 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
私の昔は、エンジンがどう変わったとか、何馬力になったとか、ゼロヨン何秒とか
一喜一憂してた時代ありました。
今は、モーターとか、安全装備とか、充電池の状態とか、燃費、電費、そんなところが強調され、
とにかくエンジン、早さとか馬力どうのこうの言われなくなりましたかね。
そういう時代ですね。
書込番号:25865934
10点
ご存じかもしれませんが、スバルのレース活動としては、
・SUPER GT シリーズ
・ニュルブルクリンク24 時間耐久レース
・全日本ラリー選手権
・スーパー耐久シリーズ
等があります。
トヨタグループに入ってどうなっていくのかな?と案じておりましたが、個人的には
「全日本ラリー選手権」へ「スバル」として復活したことが嬉しかったです。
あとは「WRC」への復活ですね。トヨタも参戦しているのでどうなるのか微妙ですが。
そのような活動に「再び」力を入れはじめたスバルですから、この先 大出力エンジンを搭載したクルマ
(特にマニュアル車)を発売してくれる可能性も出てきたと感じています。
いずれにしろそのためには潤沢な資金が必要で、イコール スバル車が売れてくれないといけませんよね。
北米での販売成績はトータルして良い様なのですが、日本ではまだ盛り返せていないと思います。
私も3台のスバル車を乗り継いでいます。私がスバル車を買ったとて、それがスバルの利益にどれだけ
貢献したかなど図りようもありませんが、スズメの涙以下とはいえいつかまた、すっごいクルマを出して
くれるときの原資になったら良いなぁと思います。
いや、、本当はそんなことを思ってスバル車を買ってはいません。乗ってて楽しいから買ってます。
現行のS4(VBH)も良い車ですよ。人によって様々な意見が有ると思いますので、スバルどこにいくさんの
意見を否定するモノではありません。
書込番号:25865937
10点
CAFE規制で縛りが入りますから、もう無理ですね。
トヨタは余裕が有るから、ぶっ飛んだクルマも作れるわけで。
スバルらしさが出せるとしたら、AWDのスバルなんだから4輪を自在に駆使して回生エネルギーを取り出すシステムとか面白そうで、もうそんな所しか「スバルらしさ」は出せないのでは?
ただ、地味なんで玄人受けはしても一般受けはしなさそう(笑)
私は、CB18のレヴォに乗ってますが、この前車検の代車でS4を借りましたが、アウトバーンにでも持って行って乗るなら真価をはっきするのでしょうが、日本の道を走るなら自分のクルマの方がサクサク走って気持ちが良くて、要らんな〜が正直な感想です。
書込番号:25866061
6点
>スバルどこにいくさん
〉WRXを待ち続けましたが、希望も無くホンダのタイプRを購入します。
スバルもホンダも大きく重い
97%縮小モデルが出たら欲しい
又は
GRカローラのデチューンメカのカローラセダン
(ほぼノーマルボディで)
書込番号:25866081
8点
>スバルどこにいくさん
スポーツモデルには、
CVTがダメ、最低でもATにしてくれ。
CVTいいかげん、やめてほしい。
書込番号:25866089
14点
>スバルどこにいくさん
スレ主さんは最大馬力のスペックさえあれば他は何もいらない派でしょうか?
現行型もよくまとまっていて、いい出来になっています
「安心と愉しさ」このSUBARUのキーワードをよく体現できていると思います
VAGと比較して明らかに負けるのは燃費ぐらいのものでしょうか
書込番号:25866144
15点
現行と先代のガンダムチックなデザイン、結構好きですが、用途的に我が家には合わないので、乗れている方が羨ましいです。
その他の最近のスバル車は好みからハズレてきてます。
以前にも迷走していた時期がありましたね。
うちの前車は二代目フォレスター前期型で、デザインもすごく気に入っていましたが、後期型でアレレ?となって三代目は面影もなくなって、インプもブヒ顔になったりと全然でした。
ただ、新型フォレスターはガラッとデザイン変えてきて、アレはアレで結構好きかも?
もっとも、大きくなりすぎたフォレスター、我が家ではもう飼えません(笑)。
中身の点で言えば、MTはほぼ捨ててしまった一方、「スバリストは燃費なんて求めてないだろ」という感じでハイブリッド入れても他社に見劣りする燃費性能、ひたすらアイサイトとシンメトリカルAWDに頼った販売…と従来のファンにもフツーの客層にも中途半端な印象は否めない…。
「これでこそスバル」ってモノ引っ提げて盛り返して欲しいですね。
個人的にはもうチョイ乗りばかりだし、いっそトヨタTHS IIの供与を受けて燃費性能を格段に上げつつ、雨の日なんかにスバルらしい安定性を感じられるコンパクトSUVで十分なんですけどねぇ。
まぁ、ヤリクロのOEM改でもいいんですけど(笑)。
北米重視と安全性確保で仕方ないのはわかるんですけど、クロストレックですら1,800mmとか超えるのは扱いにくいんですよね。
日本の道路事情や駐車場事情ってそれほど改善してないのに、クルマばっかり肥大化して…。
EV化と揺り戻しの合間で、過渡期だから色々と難しいでしょうけど、頑張って欲しいです。
内装も、ムダに大きなディスプレイとか、メディア漬けにしちゃう装備とか要らないから、感覚でスッと操作できる物理的な操作系を構築するとか、安全性を謳うならそういうのをしっかりやって欲しいです。
書込番号:25866253 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
CVTよりもせめて7速トルコンATであって欲しい
書込番号:25866411
8点
2.4Lで馬力低下...イマイチ走りません。
WRXに期待していますが...もう出さないでしょう(泣)
私もそろそろスバルから卒業したいです。
書込番号:25866498
9点
〉個人的にはもうチョイ乗りばかりだし、いっそトヨタTHS IIの供与を受けて燃費性能を格段に上げつつ
THSを積んだ車が近いうちに発売されそうですけど。
まずは、確かクロストレックに搭載されるはず。でも車両価格も上がりそうですが。
書込番号:25866529
4点
買いたくても買えない車なら断然スバルじゃないですか、水平対向エンジンなんてホンダやトヨタでは売って無いですよ。
それにWRXS4とシビックtypeRじゃ同じスポーツカーでもAWDとFF、CVTとMTとこのように核心部分の代表的な2項目が異なってます。
このへんは大丈夫ですか。
エンジンは恐らくスバルはSPTのトルク耐性を意識してのパワー設定だと想像しますけど、排気量が大きい分極低回転からWRXの最高出力回転5600迄の加速力は体感も含めてスバルの方が上だと思います。
ダイレクトで高効率かつイージー操作のSPT、パフォーマンスを完璧に路面に伝えるスバルADWそして第3の核心である他では買えない洗練された水平対向エンジン、このエンジンの耐久性も大排気量で回転を抑えた分スバルが上と思います。
この両車の比較なら自分的にはスバルだと思いますけどね。
書込番号:25866758
17点
今
水平対向エンジンってそんなに魅力的ですかね
車両の重量が小さな頃はエンジン重量の影響も大きかったと思いますが
車両の重量が重い今はエンジン重心の影響(メリット)以前よりかなり小さいんじゃないかな
デザインも(スバルにデザイン期待しても仕方ない?)最近キラキラモール付けたり
色々な所をつまんで引っ張ったような収まりが多くスッキリ感が少ない気がする
初代レガシィや初代インプレッサくらいの大きさ重さだと魅力大きいんだけど
シビック(タイプR)は先代ペキペキでガンダムチックだったのが
現行車はグラマラスなフェンダーアーチ魅力的
とスバル乗りの僕はスバルに激を飛ばしてみる
書込番号:25867026
5点
ロータリーエンジンなんかと同じようにメリット云々関係無く、そもそも自分なんかはメリットとデメリットで結局どうやねんと言うのもわからんけど。
無駄に、いや無駄と言ったらとても失礼やけど一本筋が通って頑固にこだわってるという所がロマンチックでそれだけで十分魅力的だと思うのです。
書込番号:25867106 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>初代レガシィや初代インプレッサくらいの大きさ重さだと魅力大きいんだけど
まさしく。
5ナンバーを維持するために安全性が犠牲になるならダメですけど、日本の道路事情に合わないくらい無駄に大きくする必要はないですよね。
最新の商業施設でも、両サイドアルヴェルとかだと乗り降りしにくい!
どちらかだけでも軽の場所を探してしまう(笑)。
離れたところに停めても、必ずトナラーがいるしなぁ。
書込番号:25867175 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>離れたところに停めても必ずトナラーがいる
これは日本人の気質だろうね。
他と同列がいい、他の隣がいい、他と違うのはいや、人より目立つのはいや、皆と同じが安心で良しとする没個性など。
書込番号:25867770 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>これは日本人の気質だろうね
そうなんですかね?
欧米人のようにボディタッチやハグの文化のない日本人はむしろパーソナルスペースが広いと思っていたんですけど、トナラーは横並び意識の表れなんでしょうか。
パーソナルスペースのかなり広い私なんかは、トイレや電車等で他に空いてるのにわざわざ隣に来るのは、変態かスリじゃないと感じます。w
クルマの場合は、下手な人が何かの基準になるものが欲しいから…って理由もあるとか聞きますが、少なくとも神経質な人ではないんだろうなぁ。
書込番号:25868411 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
例えば車のカラーだけど、回りが白っぽいカラーばかりなので、人と違うダークカラーにしたら、いつのまにか周り中がダーク系になってきたので、白系に変えたら、今度はまた周りが白系だらけになり、二年前にダーク系にしたら、また隣近所がダーク系になにはじめてきて嫌になる。
どうも目新しい色を後追いして真似してる感じなんだよね。
書込番号:25868446 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>スバルどこにいくさん
スバルの良さは幾多とあれど、やはり、その最たるは「走行安定性」ですかな?
「スバルは、主にそれを更に追及して行けば良い!」と、不肖自分は思っております。
なお、来る「ホンダタイプR」が、主さんがカーライフを極める為の最上の車であることを衷心より願っています!
以上、盛り上がり中 誠に恐縮。
書込番号:25869447
12点
自動車 > スバル > WRX S4 2021年モデル
1/25 STI SPORT R EX レツドを契約。
6月生産の7月納車予定・・・
5/20ディラーから 「8月生産の9月納車予定」の連絡ありました・・・
メーカーからは「上海のロックダウンが影響している」とのこと・・
下手したら、年末? これ以上納期が延びたらキャンセルします。
19点
好きにすればいいよ
書込番号:24758625 スマートフォンサイトからの書き込み
32点
>札幌太郎1さん
納期は仕方がない面もあるのでは?
じっくり待てないということは、注文時の思いの車ではなくなった? または、もっと素晴らしい車が見つかった?
それならキャンセルで良いでしょう。
並び直しはそれ以上手間・時間がかかります。
それにしてもスバルの部品はいまだに中国なんですね。
書込番号:24758704
4点
>funaさんさん
北海道の冬納車はモチペーション落ちるんです(^-^; 納車同時にスタッドレスかよ!! みたいな。
下取り車も冬が近くなると価格が落ちるし・・ こんな感じでブレてきます。
代替えはS4と元々迷っていた M235かクラブマンJC。いずれも中古になってしまうけど。
今は、9月納車を祈るのみです。
書込番号:24758782
2点
中国の部品工場を別国に移管したのは、どこのメーカーもないでしょう。
マスクみたいに簡単にはいきません。
本社とは別の会社ですから、そこまで面倒みてくれません。
書込番号:24758886
6点
自分も1月8日に契約した者ですが、先日ディーラーから、納車は未定との連絡を頂きました。
自分は関東ですが、コメ主さんは北海道。車に乗る期間も少ない中で、待ち遠しいですよね。自分の知り合いが旭川に在住しているので、気持ちも分かります。
でも、欲しくて予約した車を安易に解約しない方がいいかも知れませんよ。
スバルだけではなく、各メーカー納期が遅れているので、「しょうがない」と思うしかありません。
絶対にやってはいけないのが、納期遅れの衝動にかられて、中古車や別の車に変更する事はやめた方がいいと思います。
書込番号:24762380 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
私も1月初旬契約で納期が五月の予定が六月が七月ついに八月との連絡がありました、そのうち届くとは思うのだが。
スバル車売らないで何で食ってるんだろ、そちらの方が心配。
書込番号:24786710 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>はななのさん
CB18エンジン搭載車は別として、
国内向けWRXの生産が特に遅れている(止まってる)だけみたいですよ。
書込番号:24786881
2点
3月末契約なので、10月か11月か…
その前に年次改良が行われた場合、どのなるのでしょうか?
書込番号:24787045 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>たっくん中年の星さん
年次改良が行われてもB型で契約した人はB型が届くみたいですよ。まぁいつも通りならC型は大してかわらないでしょう。3眼カメラになるとしたらD型からでしょうね。
書込番号:24787327 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
車の事は詳しく無いので。
私のはアイサイト8搭載モデルで、値段の張るやつ、
私が注文した販売店ではアイサイト8搭載モデルではないのをこれまでに1台販売したとか言ってました。
書込番号:24787653 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
※横スレ失礼します。
『私のはアイサイト8搭載モデルで、値段の張るやつ、私が注文した販売店ではアイサイト8搭載モデルではないのをこれまでに1台販売したとか言ってました。』
→書き始め冒頭の妄想記述はご随意にどうぞとしても、スバルディーラーでご記述の【EyeSight 8】を取扱いし販売し始めるのは、早くても2030年以降ではと思います。
書込番号:24788852
1点
注文して、時間が経ってるから車のスペックうろ覚え、確か最新のアイサイトだったな、これが付いてたから買った。
現在使用車修理に出したら調子が良いし、
嫁のもあるし、それに軽2シーター4駆セミキャブもあるし、今すぐ困ってもいないから気長に待ちます。
納期延期毎回担当者電話かけてくれる、大変だな、
予約時にキャンペーンで結構な明太子貰ったのを思い出した。
書込番号:24789316 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > スバル > WRX S4 2021年モデル
家庭的な事情で、現在の2ドア車から4ドア以上への乗り換え検討を始め、3〜4車種の候補からWRX S4に決めました。
先日、注文しにディーラーへ出向くと「納期は6.5ヶ月」と告げられました…
現車の車検が3ヶ月後に切れるので、車検は通さないといけなくなり、ちょっと悲しかったです…
まぁ、その辺りも考慮した最終値引きも頂けたので、トータルでは納得していますが、ちょっと驚きました。
理由は件の半導体不足が主要因との事で、同じ様な期間になっているのはレヴォーグも同様でした。
予定生産台数も違うので一概に比較出来ませんが、フォレスターが1番短納期(3ヶ月ほど)で、XVも似た感じ。
車種が形式で記載されてたので、あとはちょっと覚えていません。
WRX、発表直後はあまり食指が動かず、4ドア以上への乗り換えを考慮しなくなってから急にスコープに入って来たので仕方無いですが、納車に半年以上待つ予定になったのは個人的に初めてです。
並行輸入で変なクルマ買ったりもしましたが、最長で3ヶ月でした。
とはいえ世界的な問題ですから、誰を責める訳にも行きませんよね…
検討候補だったAudiでは、最短で半年、選んだモデルでは恐らく1年以上掛かると言われたり(汗
他の外国車ディーラーでも在庫車以外は長めの納期は多く聞かれ、試乗車すらままならないと訝しむ営業さんもいました。
状況が進めば短くなる事もあるのでしょうけれど、糠喜びはしたくないので気長に待つことにします。
夏休みは間に合わないので、秋のドライブを楽しみにしたいです。
10点
>SB-MTさん
コロナによる工場操業不足の部品不足でしょう。
でも、こちらも部品を下請けから買い叩いていましたので、すなおに増産できないのでは?
今は半導体不足も起こるべくして起こった現象ですので、何とも言えません。
みんな日本経済が世界に悪影響を及ぼした結果です。日本だけの失われた怖い○○年。
書込番号:24650031
3点
>funaさん
なるほど、そういった理由も重なっているのですね。
どの国も大変ですよね…
書込番号:24650397
0点
>SB-MTさん
スバルの納期は早い方ですよ。
友人が2人が1月にヴェゼルとヴォクシー買いましたが、どちらも納車は10月と言われてました
書込番号:24650597 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>黒川の手帳さん
トヨタとホンダも似たような状況なのでしょうかね…
営業さんには辛い時勢ですね、売りたくても売るモノが無いと。
中古市場が活気づきそう…?
現車も予想を超える買い取り価格が出たのですが、その影響もあるかもと思えば、悪いことばかりでは無いですね(汗
書込番号:24650748
1点
現状では海外向け部品を国内向けに回しているので、納期が早くなってるとはいえ半導体装置の影響は大きいですね。
去年の11/25契約で当初は5月〜が3月末納車となってる模様。それでも今からなら5ヶ月〜になるんでしょうね。
書込番号:24650927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>G・E・Sさん
やはり少しずつ状況は悪化している…と言う事ですかね。
これ以上延びてセールスに影響しないように祈るばかりです…
個人的には現車の買い取り価格を確定させる事が難しかった事が面倒でした。
流石に査定から更に半年乗るとなると(汗
営業担当さんの計らいで最低額の確約が出来たので事なきを得ましたが、壊したら元も子もないので半年は大人しく乗る様に気をつけないと…
書込番号:24650991
0点
SB-MTさん、今日(3月16日)スバルの営業担当の方から電話があり、「うちの営業所にも新型WRXS4の試乗車が届きした。まだ乗られていないなら、是非乗りに来てください。」との事でした。
しかし・・・その話のあとで、「納車なんですが、当初6月でしたが諸事情が徐々に悪くなってきているので、本当に申し訳けありませんが、納車はまだ分からないです。」
とのお話がありました。
注文殺到?コロナ?半導体?ロシア?・・・ついつい原因を聞きたくなりました。
ただ1月に予約した時に、下取り車(フォレスター)の査定保証をしていただいるので、事故などが無ければ納車まで安心して首をなが〜くして待っています。
待ち時間が長ければ長いほど、ワクワク感が長いので、いいのかもしれませんね。
書込番号:24652688
4点
>Cote922さん
ご契約時には試乗車がまだ無かったのですねっ
もうここまで来たら乗った感動は納車まで取っておいても…w
しかし、1月にご契約されても6月納車が厳しいのですね。
まぁ、1月時点では顧客車両の製造も始まって無かったでしょうから、実質、製造が開始されてからカウントすべきなのでしょうけれど。
予約殺到がどうか分かりませんが、自分の営業担当は私で4人目の成約とのこと。
納期の説明時に見せて頂いた資料では、月の生産台数は人気車種(FORESTERやXV)と比べてそもそも桁が一つ少なかったです(汗
メーカーオプションにもよるのかもしれませんね、サンルーフとか如実に納期を底上げしそうな感じがします。
(と言いながらRECAROは付けざるを得ませんでしたが…座ってしまうと…付けざるを…w)
書込番号:24652718
1点
本日、最新の計画が出た様ですが私のは未だに詳細はわからない様です。
何より先日の地震では部品、塗料メーカーさんなど被害が有り
これからの納期に影響の可能性があるとのこと。
こればっかりは仕方がありません。
被災された方々には、心よりお見舞い申し上げます。
書込番号:24655807
2点
S4発表日翌日に契約しました。
当初、納期は4月前半と言われていましたが、3月初旬に繰り上げになったと連絡が来ました。
しかし先日また連絡が来て、5月になるとのこと。
5月は現在乗っている車が車検だし、提出してる公的書類も有効期限過ぎるので取り直しが必要だし、不安です。
コロナや部材調達の影響でしょうか。
皆様はいかがですか。
書込番号:24583879 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ネッコが転がってにゃんさん
東毛(東群馬)はコロナ蔓延で大変です。
書込番号:24584270
3点
>ネッコが転がってにゃんさん
土曜にS4見積もり行ってきましたが、その際に生産止まってると言ってました。
半導体、海外部品生産停滞(コロナ、工場の水害等)が原因みたいです。
そのDでもS4は3月→GW明けの納車に延期になったようです。
いつ落ち着くんですかね…注文時期迷ってます(笑)
書込番号:24585379
3点
>ネッコが転がってにゃんさん
先月末に聞いたら、現在の発注は6月以降の納車で、いつになるか分からないと言われました。
買う気が無くなりました。
私の担当営業マンも売る気がないみたい。
あらゆる物が値上がりするし、生産できないので納期遅れるし、給料上がないし、コロナ終息しないし。
もう、じっと耐えるしかないw
書込番号:24585383
3点
>funaさんさん
ありがとうございます。
こちら大阪も行き着くところまで行った感が強いです…業務もままならず。
トヨタも生産ライン止めてましたし、あちこち影響ありますよね…
書込番号:24585475 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ぷ助さん
ありがとうございます。
海外調達ですか…先が読めないですよね。営業さん達も売り上げに直結するし気の毒です。
私もものづくりしてるので、経済回したい気持ちはあるのですが、モノが無ければどうしようもないです😭
書込番号:24585482 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ジャック・スバロウさん
ありがとうございます。
営業さんも売るものが入らなければ勧められないですよね…
納期遅れも責められるだろうし、原価は上がるし利益は下がるし、給料も下がるし、コロナは流行るし、せめて納車待ちでモチベーションを保ってるんですが、心が折れそうです(泣)
書込番号:24585489 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ネッコが転がってにゃんさん
ほんとにどうなるんでしょう…
納期が変わったら連絡ちょうだい とは言っておいたけど、放置されてます(^_^;)
1月時点で4月かGW前後となっていましたが、きっと遅れるんでしょう。
その時は、レヴォーグのリコール対応部品もまだ…と言っていたので深刻です。
書込番号:24587412 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>RR-1さん
ありがとうございます。
先ほど下記の記事を見つけました。
22年2月7日に開催した会見で、スバル取締役専務執行役員で最高財務責任者(CFO)の水間克之氏は、「これらのコスト上昇には今後、車両価格の引き上げで対応していきたい」と明かした。
原料高騰、部品調達遅れ、半導体全部絡んでこの納期遅れなら、とてもネガティブな予想しかできないです。
書込番号:24587505 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
うちも昨年10月発注、4月後半納車予定でしたが、昨日ご連絡をいただき、生産遅れが発生している、納車時期が固まり次第また連絡する旨ご連絡いただきました。
こればかりはディーラーさんやスバルを責めても仕方ないので、楽しみな期間が増えたと思い、大人しく待とうと思います。
書込番号:24590203 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>すいすいパパさん
ありがとうございます。
おっしゃる通りです。
コロナも落ち着いて、はやく経済も回復して欲しいです!
書込番号:24590251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こればっかりは仕方が無いですね。
しかし、待っている期間に新たなオプションが現れるか心配でなりません(^_^;)
書込番号:24591948
2点
発売当日の11/25の10時ジャストに発注しました。グレードは、STI SPORTS R EXです。
(理論的には、日本一早い発注のはず。笑)
本日2/14にディラーから、「製造が3/10〜3/20の間に決まった。納車は4月上旬になりそう」
との連絡がありました。
ちなみに、「11/26に発注した人の納車は6月になる」らしく、1日の違いで大きく差がつくようです。
書込番号:24599492
3点
>鳴尾浜のニンジャさん
同様です。
やっと生産ラインの順番待ちに入れました。
それにしても、たった1日で6月とは、驚きです。
ディラーさんのご連絡通りだと嬉しいのですが、
コロナ禍や部品調達などで、工場が止まらない事を願うばかりです。
書込番号:24600074
2点
>鳴尾浜のニンジャさん
>roto_ninjaさん
生産ライン確定おめでとうございます!お2人揃って同様の情報ならほぼ確実ですね
しかし僅かな発注差でこれほど納期に差があるなんてショックです…
ちなみに私にはまだ連絡ありません😭
書込番号:24600193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ネッコが転がってにゃんさん
ありがとうございます。
前車の86が車検切れのために1月末に売却してしまい、現在はレンタカーを借りている状況です。
あまり納車が遅れるようだとレンタカー料のダメージが大きくて、不安に思っていたところです。
車両価格が大きく値上げされ、さらに関西では奈良県を除いて販売会社が同一資本なので値引きがほとんど ない
状況で、金額面ではつらいです。
書込番号:24601142
3点
>鳴尾浜のニンジャさん
契約後車両本体価格が上がったのですか?!
値引き少ないのはまぁ、こんなご時世なので仕方ないですね…
レンタカー生活はつらそうです
全車は86だったんですね!
もしかして、契約されたのって奈良スバルですか?
書込番号:24601885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ネッコが転がってにゃんさん
ありがとうございます。
ディーラーさんからも車庫証明などの資料を早くださいと言われたので楽しみです。
私も3月で車検が切れるので、代車を出してくれるようにお願いしてます。
代車の車種が何であれ、これはこれで楽しみです。違う車が乗れるので!
書込番号:24602521
1点
「車両価格が大きく値上げされ」とは、前モデルに比べてとの意味で、誤解を与えてしまいました。
購入は奈良スバルではありませんでした。
書込番号:24602733
2点
連絡きた皆さんが羨ましいです。
私も、STI SPORT R-EXを11月25日の昼過ぎに注文かけたのですが、未だ連絡なし。
また工場稼働停止のニュースが流れているし、どうなっているのやら・・・
書込番号:24603195
1点
>蒼い苺さん
こんにちは
私より早い注文ですので、ディーラーさんに問い合わせてみたら如何でしょうか。
ちなみに、
某ディーラー会社では、初日の注文が約50台と聞きました。
また、初期ロットは、試乗車を優先に作るそうです。
試乗車も4月初旬には、配車されるのではないでしょうか?!
真偽は定かではありませんが…D担当者から聞きました。
書込番号:24603734 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > スバル > WRX S4 2021年モデル
アウトバックもそうなんだけど、ホイールは黒、外観はメッキ加飾が少ない方が好き。でも内装は明るい本革シートにしたい。
何故かそういう組み合わせのグレードがない😭
書込番号:24520574 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
万人受けのものを優先しますからね、メーカーは。そのためにもユーザーアンケートなどもやってるし、現場の声も聞いたりしてるのでしょう。今までの売れ筋を見たりもするでしょうしね。
ごく限られた好みの人は、自分でカスタマイズするしかないでしょうね。ホイールなんかはわりと簡単に交換できますしね。
今回の場合は、交換のしやすい外装類を自分でカスタマイズする予定で、内装重視で選べばいいんじゃないですかね?
書込番号:24520592
4点
ホイールはBBSかレイズが選べるし、シートはどうしてもなら業者にて張替えすれば良い
好みは少数派な事が多いから、多数の好みに合わせて選択肢広げるとコストがねぇ
個人的にはそんな事より、フェンダーがダメす。
書込番号:24520604
9点
>たっくん中年の星さん
シートは別としてホイールはダサい。
個人的にホイール交換は避けたい。
なので、東京オートサロン2022に出展した、WRX S4 STI performance CONCEPTモデルならいいかも。
しかし、あの醜い黒いフェンダーはやめてほしい。
高速道路は毎日走行しないのであのフェンダーは要らないから、スタイリングを重視して欲しい。
書込番号:24568441
0点
約390万のS4STI(中古)を見に隣の県までいった時ネットのほうには展示・試乗車とも書いてなく冗談半分でこんだけはしってないということは試乗車なのですか?ときいてみたらそうですよこれだけはしってないですからね(走行距離5000いってないです)
ナビもついてないしウイングもついてないしETCもついてなくて全部つけるのに結局420万ぐらいかかりそうになり値引きもなしなので断ったです
ディーラー中古でも中古扱いなのですね
書込番号:23995158 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
だけど程度の良いフルノーマルの出物はもう無いかもね。
書込番号:23995195 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>ディーラー中古でも中古扱いなのですね
中古扱い以外に何がある?
中古扱いじゃない方が問題っしょ。
5年1.5万キロ走った中古車を買おうとした時に、
片道5キロの通勤に毎日使った車なのか、
サンデードライバーで週末ごとに長距離乗った車なのか、
って答えてもらえることは無いのと一緒。
前者ならシビアコンディションに該当して、
後者の方が状態がいいこともありえるけどね。
結局、中古を買うなら、どんな表示があろうが、
自己責任で自分で見極めるしかないのよ。
書込番号:23995220
19点
隣の県まで見に行く前に、電話で問い合わせれば全てわかりそうな話ですね。
↓かな。走行距離5,000km以下でも、評価点4.5って・・・。これが中古扱いでなく売られてたら怒りますね。
https://ucar.subaru.jp/search/car_id_916021020101040079001/
書込番号:23995511
6点
WRXS4の中古車 (全2モデル/494物件)
-
- 支払総額
- 175.0万円
- 車両価格
- 164.9万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 10.5万km
-
- 支払総額
- 195.4万円
- 車両価格
- 185.9万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 180.1万円
- 車両価格
- 159.9万円
- 諸費用
- 20.2万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 9.5万km
-
- 支払総額
- 472.5万円
- 車両価格
- 454.9万円
- 諸費用
- 17.6万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 197.0万円
- 車両価格
- 175.0万円
- 諸費用
- 22.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 9.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
38〜688万円
-
44〜629万円
-
27〜512万円
-
39〜500万円
-
29〜1028万円
-
80〜1202万円
-
83〜451万円
-
29〜192万円
-
29〜282万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 175.0万円
- 車両価格
- 164.9万円
- 諸費用
- 10.1万円
-
- 支払総額
- 195.4万円
- 車両価格
- 185.9万円
- 諸費用
- 9.5万円
-
- 支払総額
- 180.1万円
- 車両価格
- 159.9万円
- 諸費用
- 20.2万円
-
- 支払総額
- 472.5万円
- 車両価格
- 454.9万円
- 諸費用
- 17.6万円
-
- 支払総額
- 197.0万円
- 車両価格
- 175.0万円
- 諸費用
- 22.0万円

















