モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| WRX S4 2021年モデル | 797件 | |
| WRX S4 2014年モデル | 2109件 | |
| WRX S4(モデル指定なし) | 1744件 |
このページのスレッド一覧(全150スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 2 | 2018年10月30日 21:35 | |
| 19 | 11 | 2018年9月21日 18:20 | |
| 13 | 3 | 2018年9月18日 08:02 | |
| 9 | 4 | 2018年5月16日 19:16 | |
| 12 | 8 | 2018年4月30日 10:20 | |
| 21 | 16 | 2018年3月22日 19:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
トランクスルー使用時の後中央席のシートベルト処理どうしてますか?
シートベルトが邪魔なので引っ張りばして右側に寄せていますが今ひとつスッキリ収まりません。
良い方法などありましたらご教授お願いします。
0点
>スーパーアルテッツァさん
んーむやっぱりそうですよね。
写真に写っている斜めになっている部分を引っ張り出してがどうにか全て右に沿う形にならないかと思っています。
書込番号:22218927
3点
WRX S4 D型にHKS LEGAMAX Premium を装着しようと思っていますが、なかなか音量を聴けるチャンスがありません。
動画サイトを観てもメーカーサイトの動画はありますが、あまり参考になりません。
S4にHKS LEGAMAX Premium の音量を聞ける情報があればよろしくお願い致します。
1点
どこで録音してるかで再生音量も変わるし当てにならないかと。
リーガマックスは比較的静かですよ。
純正+α程度で早朝住宅街でも苦にならないくらい。
書込番号:22122131
3点
>e246b4さん
LEGAMAX Premium付けてます。
交換してるのを意識出来るのは始動直後の暖気前です。エンシ回転が落ちた街中では嫌なこもり音も無く物足りなく感じます。高回転ではロードノイズやCVTの音で排気音の気持ち良さは半減します。
アイドリングでは静か過ぎて面白くありません。ノーマルのスポーツ系輸入車の方が余程煩いです。
個人的な意見ですが、変えてるのを嫁にバレないのでかなり静かな部類だと思います。静かさと始動時の重低音が好みなら正解だと思います。
書込番号:22122239 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
連投失礼します
YouTubeで公開してるメーカーの音はヘッドホンで聴くと実際の音に近いです。スマホのスピーカーとは全然違いますよ。
書込番号:22122313 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
みんカラでリーガマックス プレミアムマフラーを装着されている方のレビューです。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1550438/car/2485371/9310982/parts.aspx
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1550438/car/2485371/9310982/parts.aspx
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/239072/car/2142918/9115902/parts.aspx
書込番号:22122611 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
まこやん様
アドバイスありがとうございます。
stiパホーマンスマフラーをつけたのですが、暖気中の低音がかなり大きく近所迷惑になった為、今はノーマルに戻しております。
出来れば、暖気中の音だけ聞けないでしょうか。
条件は、車の横で暖気しているだけです。
よろしくお願い致します。
書込番号:22122851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Demio Sport様
アドレスありがとうございます。
クチコミは、皆さんそれぞれですが、聴く方の感性で違いますね。
参考にさせて頂きます。
書込番号:22122860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>e246b4さん
私は暖気は必要無いので直ぐ出発してます。
よって暖気時の重低音は走りながらなので全く気になりません。どこのメーカーも暖気時の音量はノーマルより大きいと思います。そうでなければ変えた意味が無いので(笑)
書込番号:22123909 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自分もまこやん53さんと同じ考えです。
暖気運転をしてもエンジンは暖まりますが、駆動系やサスペンションまでは暖まりません。
自分は水温計が動く位までは、駆動系の暖気運転を兼ねて急がつかない運転を心掛けてます。
スレ主さんはHKSのマフラーを付けても、STIマフラーを経験しているので、たぶん物足りなさを感じると思います。
書込番号:22124863 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
まこやん53様、Demio Sport様
ご教授ありがとうございます。
検討してみたいと思います。
皆さんアドバスに感謝致します。
書込番号:22126207
1点
初めまして初SUBARU初心者ですが宜しくお願します。
C型GTS245タイヤオプション仕様に乗ってます。
初めてリフトアップした愛車を観察したのですが、クランプスティフナーがシルバーに変わってました。みんカラ等ではレヴォーグSTIスポーツ用を流用して黒いクランプスティフナーからシルバーの肉厚タイプに変更してる投稿があります。
私の愛車は初めから肉厚強化品が付いてました。B型から変更になってるのでしょうか?245を選択するとスプリングも強化されてると聞いてたのですが、クランプスティフナーも強化されてるのでしょうか?それとも単に色が変わっただけ?
検索しても出てこないので気になり投稿しました。
ご存知の方宜しくお願します。
書込番号:22027794 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
245ビル脚と225ビル&カヤバ脚のパワステ周りは別物です。
クランプスティフナーが STI sport 仕様と同じなのかどうかは品番調べてみないとわかりませんが、B型以降の245仕様は標準車とパワステの仕様が異なるのは確かです。
剛性感は増しましたが、短所として最小旋回半径が大きくなり、小回りが利かなくなっています。
足回りについては、前後のダンパー、フロントのスプリングは245仕様の品番が標準車と異なっていましたので、リアのスプリング以外は別物になっていると考えて良いと思います。
スタビがどうだったかは忘れました。
共通部品の多いレヴォーグ1.6GTSからの乗り換えで、今は同じくS4のC型245に乗っていますが、ステアリング操作の印象は全く違いますね。
タイヤがSTI用のRTなので、強化品でバランスを取った → 効果があったので、後発の STI sport にも採用、…みたいな流れかもしれません。
どうしても気になるなら、Dで品番検索してもらえばすぐわかりますよ。
書込番号:22027868 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>どりんどりんさん
早速のご回答ありがとうございます。
私も代車でレヴォーグ2.0B型を借りた時に乗り心地も良くハンドルが軽いと感じました。
やはり年次変更で色々変わってるのですね。
先日タイヤをPS4に交換したらC型がD型ぽい乗り心地に変化して喜んでおります。
書込番号:22027880 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
C型245はSTIスポーツのクランプスティフナーは別物のようですね。残念( ; ; )
書込番号:22118188 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
お邪魔します。
作動する時点で既に点灯してそうですが、実際のとこどうなんでしょ?(^^;
書込番号:21803094 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>Kohei1125さん
レヴォーグですが
作動停止状態は、点灯します。
書込番号:21803536
![]()
3点
と言うか、既に?ACCで点灯しているかと?
書込番号:21803849
![]()
2点
>スピードアートさん
>チルパワーさん
>yasu81901891さん
ありがとうございます😊
書込番号:21829370
2点
東京オートサロン2018SUBARUブースレポートで紹介されていた4月発売予定のホイルを注文したいのですが、型番が解りません。
ご教示お願い致します。
参考動画↓
https://youtu.be/ydBT3e3Iv0g?t=18m12s
2点
にゃあにゃあにゃあさん
デザインは↓のVOLK RACING G25と同じですね。
https://www.rayswheels.co.jp/products/wheel.php?lang=ja&wheel=G25
↑の下の方に商品についての問い合わせの電話番号が記載されていますので、電話でRAYSに確認すればホイールの型番等が分かるかもしれませんね。
書込番号:21720722
![]()
3点
STIのパーツ紹介なんだからSTIに問い合わせれば良いだけじゃないのか?
書込番号:21720784
2点
・・・確かに「VOLK RACING G25」みたいですね。
早速、スバル営業マンの方に相談してみます。
早々のご回答ありがとうございました!
書込番号:21720812
1点
>にゃあにゃあにゃあさん
すでに解決済でしたが若干追加情報として
自分もオートサロンの記事からSTIパフォーマンスホイールが気になりレイズのHP等で見比べてみました。よくよく見るとベースは確かにG25の様ですが、細部のデザインはかなりアレンジされていて別物になっています。インセット設定も通な感じです。
同サイズ比で重量も数100g重くなっている様なので各部の強度アップも計られているのかも。プレミア感は高いですね。予算があればおすすめです。
書込番号:21785661 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
情報ありがとうございます。
参考になりました。
スポークが少なくてお手入れしやすいデザインなところもいいですよね。
しかしながら
STIのBBSの19にするか、レイズの18にするかで。。。まだ悩んでます。
タイヤも減って来ているので、もういい加減どれにするか決めなくてはならないのですが。。。悶絶中
この後、ニュル優勝記念セットなんて発売したらどうしよう(~_~;)
書込番号:21786673
0点
>にゃあにゃあにゃあさん
今日は、解決済みの所ですが。
STIのBBS、いきますか。本物志向ですね。
私が、もしいくなら鋳造のグラムライツで一杯一杯ですね
(http://www.maluzen.com/gallery/popup_cb977_wg7249_gam15692.html)
リンクのマリオ氏が「東大阪の、、」って言ってるの聞いて、いち地元民として、嬉しくなってコメしてしまいました。バカっすね(笑)
書込番号:21786731
0点
地元愛、いいじゃないですか!
レイズ素敵ですよねー
昨日、丹後を優勝した勝田選手も採用していたので、悩み深いです。
書込番号:21788517 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>にゃあにゃあにゃあさん
>>地元愛、いいじゃないですか!
そうですか?ありがとうございます。
近くに「RYAS」、「WORK」隣の市には「5ZIGEN」があります。で、なるべくそのメーカーの製品を選ぶようにしています(笑)
19インチ鍛造で、タイヤ、ホィールセットだと、かなりの金額になりそうですが、WRXなら履かせる価値ありますもんね。
十分吟味して満足の品を選んでください。
書込番号:21788669
2点
自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル
B型 3月末で2年になります。
昨夜駐車場で旋回中にフロント右タイヤあたりから ゴン と鳴りました。
今朝もアパートの駐車場から出ようとバックしてハンドルを右に少しずつ切っていくとまた ゴン と鳴りました。
会社に着いて敷地内の駐車場で旋回してみたけど特に異音はしません。
何の音なのでしょうか?
昨日今日と気温が低いので、そのへんも関係してるんでしょうか?
ちなみに先日夏タイヤへの交換とローテーションをし、空気圧も指定圧に調整済みです。
よろしくお願いします。
書込番号:21691676 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
気温が低い時だけならタイヤが凍っているんだと思います。私も早朝にクルマを動かすとステアリング操舵でゴリゴリ(?)やっています。勿論タイヤが暖まれば何もしません。
書込番号:21691698
3点
おはようございます。そして返信ありがとうございます。
やっぱり気温が原因なんですかね…
初めての事なのでビビってます。
書込番号:21691707 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>デフ ですか…
以前乗っていた、B4 3.0R(BLE-D)では、センターデフ付近から異音がありました。
原因は、点検時のミスと思われる、タイヤの空気圧不足でした。
とりあえず、空気圧を確認されては・・・
書込番号:21691957
2点
返信ありがとうございます。
タイヤ履き替え後エアーチェックをしました。
ついさっきナットの増し締めとエアーの再確認をしたら数値が下がってたので再度調整しました。
少し様子見ます。
書込番号:21691971 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Mc-bさん
私が乗ってるA型S4では、そのような異音が発生した事は無かったと思います。
ただ、ゴンという音が出るのなら、私の経験からはサスペンションからの異音のように思えます。
又、今後も同様の異音の発生が続くようなら、ディーラーで点検されてみては如何でしょうか。
ディーラーで12ヶ月点検をまだ受けていないのなら、その時に点検してもらう方法もありますしね。
書込番号:21692071
4点
S4ではなくレヴォーグA型ですが、1年ほど前に、低速でハンドルを右に回して進むとフロントあたりからゴキと鳴る現象があり、Dに持って行ったところ、対策品があるということで、ストラットマウントを交換してもらったら解決しました。
同じ現象かわかりませんが参考まで。
書込番号:21692208
1点
返信ありがとうございます。
1日2日乗らずにいた後の発進の際も(クリープでバック)似たような音がする時があります。
12ヶ月点検は1月に終わってしまったので、今日の帰りや明日の朝また鳴るようならDに連絡してみます。
書込番号:21692302 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>9801UVさん
返信ありがとうございます。
ゴキッ! ではないんですよね…
タイヤが舗装に粘っていて剥がれるような感じというか…
例えが難しいです…
書込番号:21692307 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
同じくB型で先月で丸2年、かな。
ウチのは245タイヤ仕様で、通勤でも使っているのですが、スレ主さんのおっしゃってるような現象が起きた事は今のところありません。
たまに数日動かさなくて、動き始めにガコッていうブレーキの張り付きは過去に何度かありましたけど…スレ主さんの場合は動いてる最中の現象のようですし通勤等日々動かしているようですので張り付きとはまた違う状況のような。
音が鳴ったときの場所は、傾斜などはありますか? 例えば、平らな場所では現象が出ずに前後方向や横方向に(少しなれど)クルマが傾いてる条件下だと現象が出やすいとか、そんな場所でのタイヤの舵角だったり、そのような事ももしかしたら関係あるかもしれません。
2〜3時間ほど停めてたくらいでは音が鳴ったためしが無いけど、一晩くらいの時間停めてた後だと比較的鳴りやすいとか。。
「昨夜駐車場で」や「今朝も」との事から気温が低いとき?車体が冷えてるとき?とも思えましたが…それならタイヤ交換する以前までのほうが今よりも冷えてたでしょうから、音が鳴った事があってもよさそうな。
もし諸事情的に可能であれば、右タイヤだけ外して付け直してみるとか、助手席に誰か乗ってもらって右前あたりからの音か一緒に聞いてみてもらうとか。
ディーラーもしくは行きつけのショップ等への相談は念頭にあるでしょうから、どんな状況でどんな動かし方をしたら音が鳴りやすいか等を可能な範囲で確かめておくとよいですね。
書込番号:21693609
![]()
1点
>kagurasoraさん
返信ありがとうございます。
場所はどちらも平地で245タイヤです。
言われる通り冬季のスタッドレスタイヤでは鳴りませんでした。
ブレーキの貼り付き とありましたが、タイヤじゃなくてブレーキなのかな?
タイヤ外し再取り付け これもやってみたいと思います。
今日は社用車で帰宅の為確認はできませんでした。
書込番号:21693692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんばんは。(おはようございます?)
平地でしたか。。そうすると、車体の傾きで右前の足回りに車重がかかってるor抜けてる場合とか、少なくともそんな条件は関係なさそうですね。
「1日2日乗らずにいた後の発進の際も似たような音」「剥がれるような感じ」という事からブレーキの張り付きも思い浮かんだのですが、昨夜に今朝といったような比較的短時間では成り難い感じもします。
まあ、音の聞こえ方によっては、ゴンとかゴッとか聞こえなくもなさそうですけど。
タイヤ交換がキッカケのようですからタイヤも当然怪しいのですが、、スタッドレスに履き替える前のタイヤ&ホイールでしょうからその頃にも鳴ったことがあったり、音の出る条件が揃ったらゴン…ゴン…て連発してもよさそうなんですよね。
取付不良なんてあまり考えたくないですが、それならナットの増し締めのときにでも何か異変でも気づきそうですし。
交換の際のリフトアップで足回りが伸びきったことで一時的に馴染みが抜けて音が出るようになったとか。。それならしばらくすれば落ち着きそうですが。
早く解決すると良いですね。
書込番号:21694475
0点
寒い日の一発目の始動時に鳴ってませんか?
車種は違いますが自分も寒い日の一発目の始動時に
バキバキと音がなって
その後、車が温まってくると鳴らなくなります。
原因はタイヤが冷えきってて鳴ってたみたいで
純正タイヤから社外品タイヤに換えたら鳴らなくなりました。
タイヤの交換時期が近いなら
タイヤ交換してみてはどうでしょうか?
書込番号:21695733 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>エロメカ大好きさん
返信ありがとうございます。
夏タイヤ交換してまだ4日目で今朝も寒かったけど社用車だったので確認できませんでした。
タイヤはまだ大丈夫です。
これから社内の駐車場で確認してみます!
書込番号:21695805 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
報告します。
一晩乗らずに今低速旋回走行してみました。
異常なしです…
タイヤ外し再取り付け・再旋回走行
異常なしです。
今後また異音が出たらDに持って行きます!
皆さんありがとうございました。
書込番号:21695957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
WRXS4の中古車 (全2モデル/496物件)
-
- 支払総額
- 304.8万円
- 車両価格
- 295.5万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.9万km
-
- 支払総額
- 151.0万円
- 車両価格
- 134.5万円
- 諸費用
- 16.5万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 11.6万km
-
- 支払総額
- 439.9万円
- 車両価格
- 419.2万円
- 諸費用
- 20.7万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 158.8万円
- 車両価格
- 149.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 4.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
38〜688万円
-
39〜632万円
-
28〜512万円
-
39〜500万円
-
29〜1028万円
-
80〜1202万円
-
83〜451万円
-
29〜192万円
-
29〜282万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 304.8万円
- 車両価格
- 295.5万円
- 諸費用
- 9.3万円
-
- 支払総額
- 151.0万円
- 車両価格
- 134.5万円
- 諸費用
- 16.5万円
-
- 支払総額
- 439.9万円
- 車両価格
- 419.2万円
- 諸費用
- 20.7万円
-
- 支払総額
- 158.8万円
- 車両価格
- 149.8万円
- 諸費用
- 9.0万円


















