スバル WRX S4 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

WRX S4 のクチコミ掲示板

(2155件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
WRX S4 2021年モデル 797件 新規書き込み 新規書き込み
WRX S4 2014年モデル 2109件 新規書き込み 新規書き込み
WRX S4(モデル指定なし) 1744件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全150スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WRX S4」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
WRX S4を新規書き込みWRX S4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
150

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エアコンコンプレッサーの音

2017/12/10 10:39(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4

スレ主 CED,FUGさん
クチコミ投稿数:7件

再生するコンプレッサー作動時「ジー」っていう音がします。

その他
コンプレッサー作動時「ジー」っていう音がします。

初投稿になりますが、よろしくお願いいたします。
今朝道の駅で一休みしていた際に音に気づきました。
ボンネットを開けてみるとどうやらエアコンコンプレッサーが回るタイミングで「ジー」となるようです。
ただ自分自身正常時の音を聴いたことがないのでコレが異常なのかもわかりません・・・
近々ディーラーに入庫予定があるので見てもらう予定ですが、もしこの音の原因がわかる方がいましたら教えてください。
動画を貼らせていただきます。
車両:WRX S4 B型 GT-Sアイサイト

書込番号:21420163

ナイスクチコミ!5


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/12/10 11:01(1年以上前)

制御回路のコンデンサーが安物だから音出してるのかも

書込番号:21420238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/12/10 11:21(1年以上前)

>CED,FUGさん
コンプレッサーの内部異音ですね。

この音が出ない様に異音防止オイル等で抑えていますがスールーベーンタイプの宿命です。

組付け不良や部品不良で出る音ですがドンドン音が大きくなる様ならコンプレッサー交換ですね。

カルソニックコンプレッサー(セイコー精機設計今は無き)の内部構造上難しいでしょうね?

書込番号:21420298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:24件

2017/12/10 23:02(1年以上前)

私はWRX-S4 のオートエアコンのアイドリンが上下するのが、今迄経験したオートエアコンの車に比べ目立つので変だなぁと思ってました。

チョット調べたら可変容量型のコンプレッサーで無い為にアイドリングの上下が目立つのだと分かりました。他社の様に可変容量型コンプレッサーに改善される事を願います。

書込番号:21422246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/11 20:17(1年以上前)

>CED,FUGさん
マグネットクラッチの異常ですね
同じ症状で(どんどん音が大きくなりました)保証交換致しました。

レヴォーグ フォレスター インプレッサでも同じ症状で交換されている方がいらっしゃいます。

書込番号:21424302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/12/12 20:09(1年以上前)

>CED,FUGさん
>Marble-ismさん
音の判定は難しいですがCED,FUGさんの車のコンプレッサーの異音はパチンといったあと暫くしてからなのでコンプレッサー内部音だと思います。
https://www.toyota-shokki.co.jp/about_us/business/automobile/compressor/kind_2/

マグネットクラッチの異音だと普通は常時鳴る事が多くたまにクラッチが入った瞬間に音が鳴る異音もあります。

スルーベーン式の構造を見ると分かると思いますがマグネットクラッチが入ってローターが回ると初めはベーンが閉じた状態で回っている為異音がしなく、回転がかかりベーンが開くとジィーという様な異音が聴こえてくるので内部異音だと思います。

シリンダー壁にベーンが擦れる音なので徐々に音が大きくなるのはシリンダー壁を削っていくのでA /Cシステム内にアルミ粉が回り全部交換になってしまう事もあります。

通常クレームだとコンプレッサーAssy交換なのでどちらが原因でもなおってしまいますからユーザーには関係無いですが…

スバル車の場合、車種によりメーカーが違いませんか?
今でも同じだと思いますがインプレッサはバレオ、カルソニック レヴォーグ、フォレスターはデンソーだったと思います?

スバル車の場合エンジン構造上エンジン上部にコンプレッサーを配置するしか無いのでコンプレッサーメーカー違いでもスルーベーン式が載せられている事が多いです。

張り付けたメーカーはデンソーですが構造はほぼ似ていますがメーカーにより少々パーツが違い異音の原因も少し変わります。(肝心な所が書いてありません)

書込番号:21426925 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/13 22:29(1年以上前)

>F 3.5さん

確かにベーン式だと内部の音ですね!!
私が確認した中ではフォレスター レヴォーグ インプレッサはコンプレッサーのメーカはヴァレオ製ですね。

書込番号:21429863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 CED,FUGさん
クチコミ投稿数:7件

2017/12/17 15:54(1年以上前)

回答ありがとうございました!!
今回一番症状に近く仕組みまで説明していただきましたF 3.5さんにベストアンサーを付けさせていただきました。
コンプレッサーの内部構造は初めて知りました。いい勉強になりました!

他の回答者さんも回答ありがとうございました。

ほぼ確実に異常だろうと確信できましたので、ディーラーに報告しておきました。今月25日にドロースティフナーなど部品取り付けがあるのでその時に診てもらう予定です。

書込番号:21439261

ナイスクチコミ!0


tec2016さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:5件

2019/11/15 14:41(1年以上前)

はじめまして。
私の車もヴァレオ製コンプレッサー搭載です。
夏場のコンプレッサー稼動時に、このジーという異音が
出ていました。
先日の点検時にスレ主さんと殆ど同じ状態を録画したものを受付時に見せましたが、整備点検で現象出ず。
会計時にフロントマンに動画を見せたところ、
これが普通で、コンプレッサー音になったら最初は音がすることがある。との事でした。
私は異常だと思うのですが、スレ主さんはどうなりましたか?

書込番号:23048653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 CED,FUGさん
クチコミ投稿数:7件

2019/11/16 17:14(1年以上前)

かなり遅れながらの結果報告になりますが、ディーラーでは動画の異音は発生しなかったようですが、自分では分かりませんでしたがエアコンコンプレッサーから他の異音なら出ているとの事で保証交換していただきました。
新しいコンプレッサーになり結構経ちますが今の所動画のような異音は発生していません。

書込番号:23050916

ナイスクチコミ!1


tec2016さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:5件

2019/11/16 22:08(1年以上前)

>CED,FUGさん
こんばんは。
ありがとうございます。
購入した販売店では解析が難しそうなので
他県に持って行ってみます。

書込番号:23051553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ66

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

STI スポーツは出ますでしょうか?

2017/12/07 07:05(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4

クチコミ投稿数:36件

新参者ですが、よろしくお願いいたします。
スバル車のモデルチェンジや追加モデルの傾向にお詳しい皆さまに予想をお尋ねしたい のですが、S4のSTIスポーツモデルは出ると思われますでしょうか?もし出るとすれば、いつ頃と予想されますでしょうか?
我が家の自家用車の買い換えの参考にさせていただきたいので、皆様のご意見が拝聴できますれば幸いです。

書込番号:21412340

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2017/12/07 09:28(1年以上前)

現行のWRXのSTIタイプSだと駄目なのでしょうか?

あくまでもS4でないといけない理由があるのでしょうか?差し支えなければ理由を教えてください。後学の参考にしたいと思います。よろしくお願い致します。

書込番号:21412530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:72件

2017/12/07 09:48(1年以上前)

どうでしょうねぇ…

もし出すならE型からかな〜
でも、順当にいけば2019年にフルモデルチェンジですから、E型一代限りで出すのか?という疑問も…
まぁ、ダンプマチックIIはS207やtS以降で蓄積しているデータもあるでしょうし、最終モデルでポンと出してくる可能性はゼロではないですが…

本家STIとの序列問題もあります。
STIとS4、同じ顔してますけど全くベクトルの異なるクルマなので、本来ならSTIをS4の上位グレードと見るのは相応しくないです。
勿論中身は完全に別物ですし、メーカーのHPでもSTIとS4は差別化しています。
ですが、インプ時代の「WRX」と「WRX STI」のイメージが引きずられて、市場ではそう見られているようですし、無視はできないところかと。

ただ、WRXはあくまでWRX、Cクラスみたいなクルマの乗り味とは異なります。
GT-Sともなれば乗り味はそれなりに硬質ですし、VDC制御にはレヴォーグ2.0にはない、TRAC MODE も搭載していたりと、「癖があるけど好きな味だから買う」という人向けの車種ですね。
タイヤも太く、ステアリングの反力もやや強めなので、我流のドライビングスキルが染み込んでしまっている人には乗りにくいと思います。(逆にクルマがカバーしてしまう面もありますが)

万人ウケするのは素のGTかレヴォーグです。
タイヤも細いので直進安定性が良いですし、乗り味も比較的ソフト。
素のGT+革シートなら、車内質感もそこまで悪くはないでしょう。

書込番号:21412559 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:36件

2017/12/07 11:16(1年以上前)

>夜神月(ライト) Lの後継者さん

早速にご関心を持っていただき、ありがとうございます。この車は家族一同で使用しますので2ペダルでなければならないという事情がございます。

>どりんどりんさん

ご意見ありがとうございます。参考にさせていただきます。当方、家族会議の結果、S4にダンプマチックIIとレヴォーグのSTIスポーツのようなフロントスポイラー(シルバーの入っているもの)があれば、「決まり」となり、ディーラーに伝えたところ、「そのオプションは現行ではないので、STIスポーツグレードを待つしかないが、それがでるかどうかは販売側ではわからない」と言われました。そこでSTIに問い合わせたところ、「お答えできない」とのことでしたので、こちらでお詳しい方の意見を聞いてみようということになった次第です。

スバル車は今まで購入したことがなく、「年改」というものがあることを最近初めて知ったレベルです。「E型」まで待てば出る可能性はあるということと受け取りましたが、その可能性はいかほどと予想されますでしょうか。

また、ディーラーのお話しでは、昨年は「ts」というモデルがちょうど今頃でたそうで、当方としましては上記2条件が満たされているのであれば、「ts」なるものでもいいのですが、こちらの可能性についてもご教示いただければ幸いです。

書込番号:21412692

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2017/12/07 11:40(1年以上前)

弟「アニキはどう思う?」

兄「答えはシンプルなんだ。」

弟「どういうことだ。アニキ教えてくれ。」

兄「MT車だと激しい運転になるからギアが壊れやすい。維持費が大変だし、それなら壊れにくいS4が好みということだと思う。」

弟「確かに。4年間で俺もクラッチ2回は壊れた経験あるし。帰宅するのが大変なんだよな。だからS4という間口を広げて販売しているというわけか。」

兄「お前はヒルクライマーだからそれくらいで済んでいるのが奇跡だろ。」

弟「(*^_^*).。o○アニキはいつも運転しないで解説だけなんだよな。」

兄「なんか言ったか?」

弟「いや、なんでもない。」

弟「でもS4とSTIで月間460の販売台数だけど、S4でSTIスポーツの為にコストと時間を掛ける余裕がメーカーにあるのか?アニキ。」

兄「トヨタがスポーツに注入してきているから、その邪魔ができない立場だけに難しいと思っている。」

弟「そうか、86STIの売上に影響を出してはいけないということか。やっぱりMT車を乗るしかないのか。」

兄「いや、諦めるには早い。」

明日に続く。

書込番号:21412737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:1640件

2017/12/07 11:51(1年以上前)

>nickname registrationさん

そう言うネームで出るかどうかは判りませんが

S4のSTI風の可能性は有ると思いますよ

ボデイは似てますがSTとS4はメカ的に違いが多くSTIよりレヴォに近い車ですよね

STIとSTIスポーツは別で
BMWの
MとMスポーツや
トヨタの
FとFスポーツ
の関係のように
STIティストでSTIでは無い

ただ
>夜神月(ライト) Lの後継者さん
がコメントされているように今のモデルで出すかどうかは難しいような気もします

僕は逆にS4の一部STIメカの車が欲しいです
(S4ベースで6MTパーキングブレーキ機械式)

書込番号:21412756

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:72件

2017/12/07 12:02(1年以上前)

数が限定であったS207の後に、受注期間が限定されたtSが出ましたので、S208の後にtSが出てくる可能性はあります。
(個人的にはtSの方がリリースされる可能性が高いと思っています。)

tSをリリースするとなると、STI sportの両方ラインナップすることは、構成が似ているtSに希少価値を持たせることを考えてもやらない気がしますね。
(正直、最近のスバルは、STIのネームバリューを乱発する傾向にあるので、何かやらかしそうな気がしないでもないですけど)

メッキ調塗装を施したフロントバンパーが出てくるかどうかはわかりませんが、tSはS208に準じたデザインになると考えます。
STI sportなら、グリル外周と樹脂部分の一部にメッキ調塗装を入れてくるのではないでしょうか。

あくまで予想ですけど。

書込番号:21412787 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:72件

2017/12/07 12:08(1年以上前)

あと、飛び道具なら、レヴォーグ STI sport の「顔」をWRXへ移植する方法もあります。

フェンダーのラインと僅かにズレが出ますが、よく見ないとわからないレベルです。

書込番号:21412798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/07 12:17(1年以上前)

お邪魔します。
以前、オートサロンでSTI Sport CONCEPTありましたよね。
あくまでコンセプトモデルでしたけど…(^^)

ところで、STI Sportって名ばかりで
その方向性はプレミアム感だったり質感でしたっけ?

どうせSTIパーツ満載なら、tSモデルみたいに走りに特化したメカニカルな方向性がWRXに似合うのかと…(^^)

失礼しました(^^;

書込番号:21412815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2017/12/07 12:39(1年以上前)

兄「86にSTIスポーツなんて無いよ。86GRの間違いじゃないのか?」

弟「すまん、アニキはいつも自信満々で話するから、テンパっちまった。」

兄「そうでもないよ。こっちもいつも一杯一杯なんだ。だからいつもハッタリかましているだけなんだ。」

明日に続く。

書込番号:21412868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:73件

2017/12/07 13:16(1年以上前)

WRX S4 STIスポーツ。 出ると良いですね〜。
レヴォーグSTIスポーツの内装色のS4なら欲しいかも。。。

>S4にダンプマチックIIとレヴォーグのSTIスポーツのようなフロントスポイラー(シルバーの入っているもの)

部品を取り寄せて、DIYやショップ等で改造する方法があります。
(ディーラーではまずやってもらえないと思います)

レヴォーグSTIスポーツのバンパーを、A型S4に移植している方もいます。
(みんカラ、ドライヴィジョンで検索してみて下さい)

純正ビルシュタインダンプマチックUのサスペンションキットは、
WRXの標準車ユーザーでは直接注文出来なかった筈なので、
S207やS4tSユーザーに代理購入してもらう方法があります。

何れにしても、部品代や取付費でかなりの金額が発生しますが、
やって出来ないことはありません。 お金次第でどうにでもなります。

また、スバル車の年改については、気にしていたら何時までも買えません。
この車に限ったことではありませんが、欲しい時が買い時です。
輸入車のイヤ―モデルと同じ感覚でとらえられると良いと思います。

書込番号:21412942

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2017/12/07 19:43(1年以上前)

皆様:

ご多忙の中、貴重な情報とご意見をありがとうございます。

ここまでいただいたご意見を整理しますと、

1.「STIスポーツ」か「ts」かは別にして、何か、特別仕様車のようなものが出る可能性はあるのでは>gda_hisashiさん>どりんどりんさん

2.モデル末期であることと採算性を考えると、可能性は低いのでは>夜神月(ライト) Lの後継者さん>gda_hisashiさん

3.tsやレヴォーグSTIスポーツなどからのパーツの流用ができるのでは>どりんどりんさん>柴犬の武蔵さん

ということになりますでしょうか。ありがとうございました。

これら皆様から頂いたお知恵にて理論武装し、早速ディーラーの営業マンに聞いてみましたので、お礼を兼ねてフィードバックさせていただきます。

営業マンさんの個人的な意見と希望との前提で、

1については、「S4はもうモデル末期だと消費者に見なされていることは事実なので、E型の売れ行きはスバルも心配しており、今のD型は新型のアイサイトのお蔭で売り上げは持ち直しているが、E型でもう一度アイサイトの大幅改良があるとは考えにくいため、E型S4の販促のため、何らかの特別仕様車を出す可能性は低くない」

2については、「モデル末期なので、新規パーツの開発を必要とするような「STIスポーツ」や「ts」はないだろう。ただし、オートサロンに出たレベルの「STIスポーツ」や昨年の「ts」レベルであれば、これまで設計済み・生産済みのパーツをつけるだけなので、むしろパーツの在庫整理やロット稼ぎのためにも出す方がメーカーに取ってもメリットがあるし、価格も上がるだろうからディーラーにとってもメリットがある」

3については、「ディーラーでは受け付けていないし、もし、どこかのショップでやった場合は、保証はなくなります」

ということでした。

書込番号:21413600

ナイスクチコミ!5


mk0268さん
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:6件

2018/03/16 07:07(1年以上前)

ディラーの営業からの情報です。
S4のE型からカタログモデルでSTIスポーツが追加されるようです。
仕様はレヴォーグのSTIスポーツと同様?
フルモデルチェンジでCVTからATに変更との情報もあります。

書込番号:21678978

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:36件

2018/03/16 10:42(1年以上前)

>mk0268さん

貴重な情報、ありがとうございます。

実は、この件、お隣の(?)レヴォーグのクチコミ掲示板に同様の書き込みを見つけ、担当営業へ問い合わせたところ、「聞いてない」でした(経緯は向こうのスレッド「レボーグマイナーチェンジ」に書き込みました)。

「情報が入り次第、連絡する」と約束してもらっていますが、今のところ、連絡はない状況です。しつこくこちらから突っつくのも憚られますので、しばらくは大人しく連絡待ちをするつもりです(ディーラーまたは営業マンにより、情報格差があるのでしょうかね?それとも、顧客により出す情報を変えているのでしょうか?)。

ただ、このスレッドを最初に立ち上げた3か月前には、「出れば」即買うつもり満々だったのですが、3か月の間に他のディーラーを回ったところ、現時点ではボルボの営業のプッシュを受け、家族の多数派がそちらに傾きかけている状況です(車の性格はずいぶん違いますが、当方、今回は「四駆、安全、安楽」が優先で、スポーツ性にこだわっているのは家族で一人だけ)。

ボルボの営業は、「スバルのアイサイトは、カメラのみなので夜や視界不良時が怖いですよ」とささやいてきます(笑)ので、S4の2018年モデルにアイサイトの進化はあるかどうか、情報をお持ちでしたら、ご教示ください。

フルモデルチェンジの可能性もある、というのでしたら、AT化のみならず、アイサイトも光学のみから脱却し、なんらかのレーダーで補強されればよいのですが。




書込番号:21679342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:1640件

2018/03/16 12:18(1年以上前)

>フルモデルチェンジでCVTからATに変更との情報もあります。

ATと言わずMTやAMTが出れば触手が伸びるんだが

CVTよりは良いが・・・

モデルチェンジで今よりSTIに近づく情報もあり気になります
MT、機械式パキングブレーキになるだけでも欲しい気もする
無いか!
(ストリートなのでSTIはいらないS4で十分)


書込番号:21679495

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2018/03/16 18:58(1年以上前)

>mk0268さん

先程仕事帰りにディーラーに寄り、確認取れました。stiスポーツは7月発表、9月発売だそうです。フルモデルチェンジではなく、通常の年改だそうです。

書込番号:21680229

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 STIマフラーに関して

2017/10/28 19:52(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4

クチコミ投稿数:3件

スバルS4のSTIオプションパーツに関して質問があります。

STIのオプションパーツ内のマフラーの種類に
エキゾーストキットとハイパフォーマンスマフラーと二種類あると思うのですが
これは併用でどちらも付けることができるのか、どちらかのみになるのか、どちらでしょうか??

お手数ですがわかる方教えてください。

書込番号:21314852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
tobotyさん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:5件

2017/10/28 20:27(1年以上前)

>そうーーさん

どちらか一方を選択するもので、両方とも同時には装着できません。

排気管は、エンジンに近い方からフロントエンド、中間パイプ、マフラーで構成されています。
パフォーマンスマフラーは、マフラーだけの交換部品。
エキゾーストキットは中間パイプ+マフラーセットでの交換部品。

交換される目的によって、
外見重視ならばパフォーマンスマフラー、
低速トルク重視ならばエキゾーストキットではないでしょうか?

書込番号:21314957

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2017/10/28 21:05(1年以上前)

そうーーさん

エキゾーストキットの中間パイプにパフォーマンスマフラーを取り付け出来るかというご質問ですよね?

それなら先ずはエキゾーストキットを購入して、ノーマルの中間パイプにエキゾーストキットの排気口部分(サイレンサー)が取り付け出来るか確認してみては如何でしょうか。

これでノーマルの中間パイプにエキゾーストキットの排気口部分(サイレンサー)が取り付け出来れば、中間パイプの繋ぎの部分はノーマルとエキゾーストキットで同一となります。

つまり、中間パイプはエキゾーストキット、排気口部分はパフォーマンスマフラーという組み合わせで取り付けが出来る事になるでしょう。

書込番号:21315086

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2017/10/28 21:54(1年以上前)

お二方

ご返信ありがとうございます。

マフラーや中間パイプ等の知識が、私自身不足していました。
わかりやすいご回答ありがとうございます。

追加にはなるのですが、今後S4の契約は可能と思いますか?今回スバルの諸問題が発覚しましたので、、

予定では年末年始辺りの契約できればと思っています。

書込番号:21315236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2017/10/28 22:03(1年以上前)

そうーーさん

工場からの出荷前の完成検査ですが、きちんと資格認定された検査員が完成検査を行えば問題は無いのです。

これなら工場からの再出荷が始まるのには、それほど時間は掛からないのではと予想しています。

つまり、年末辺りの契約なら可能ではと考えています。

因みに私が乗っているS4は2015年1月登録ですから、リコール対象車となりそうです。

書込番号:21315267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2017/10/28 22:37(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

ご回答ありがとうございます。

今回スバルの諸問題は発覚してしまいましたが
ぜひS4購入したいと考えていましたので。

S4の利点欠点等教えてくれると助かります。初めは2ドアで他車を考えていたのですが、最近S4が第一候補に挙がってきたので。

またS4をお持ちとのことですが、値引き等は見込めますか??初の契約となるので知識が乏しいので、教えていただけると助かります。

書込番号:21315344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2017/10/28 22:51(1年以上前)

そうーーさん

S4については下記のレビューで説明していますので参考にしてみて下さい。

http://review.kakaku.com/review/K0000686319/ReviewCD=822253/#tab

つまり、最大のメリットはハンドリングと動力性能だと考えています。

それでいて、アイサイトが付いていますから、安全で楽に運転も出来るのです。

又、デメリットは静粛性等の快適性能が低い点と、スバル共通の内装だと思います。

スポーツセダンだから快適性能が低い点については、仕方ないのかもしれませんが・・・。

それと値引きについてもレビュー内に記載していますので、ご確認下さい。

書込番号:21315394

ナイスクチコミ!1


もろしさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/02 04:56(1年以上前)

今回の件で多少なりとも一時的な販売低迷が予想されますから、むしろ値引きはもらい易くなるのではないでしょうか。薄利多売するような車種ではないので過度な期待は禁物ですが。
2週間前からS4D型(パフォーマンスマフラー装着)に乗ってますが毎日乗るのが楽しくて仕方ありません。マフラーも付けて良かったです。

書込番号:21325857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

シートの着座感

2017/10/27 19:47(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル

クチコミ投稿数:47件

STI A型、S4 B型と乗り継いで、9月からD型に乗っていますが、純正シートの着座感が2車と異なっています。
具体的には、サイドサポート幅が狭いのと、ランバーサポートの圧迫感です。
両脇幅が狭いので横の余裕がなく、また、ランバーサポートも一番引っ込めた状態でも腰が押されているようです。
体格は170センチ70キロの中肉中背で、WRX含めて8台乗り継いでますが、着座感がしっくりいかないのは、
本車が初めてです。
乗り始めて間もないので、今後体が慣れるかもしれませんが、皆さんはいかがですか。

書込番号:21312006

ナイスクチコミ!7


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16275件Goodアンサー獲得:1329件

2017/10/28 08:30(1年以上前)

体型と好みにより色々ですね。
私はスレさんと同じ位かは身体は。
体重はちと軽めの61キロです。
圧迫感もそれ程無いですね。
車の方向性からすればホールドは必要ですね。

もう少しとか?ユーザーの声が反映されたと思いたいですね。
担当者が代わったとか?とは思いたく無いです。

慣れるしか無いです。

書込番号:21313257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


もろしさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/02 02:21(1年以上前)

2週間前にレヴォーグ1.6GTS本革シートからS4のGTS標準シートに乗り替えました。シート形状は同じですが、確かにサイドサポートの幅は狭くなってる感じはします。私は175センチ75キロの体格ですが、ホールド感が増して着座感は良くなったと感じてます。ランバーサポートの違和感も有りません。
ただ助手席に乗せた太目の友人は「シート小っちゃくなってない?」と言ってました。

書込番号:21325797 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 WRX S4 D型のマフラーについて

2017/09/03 12:29(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4

初めての投稿になります。
質問お願い致します。

WRX S4のD型を契約し納車待ちで社外のマフラーの取り付けを検討中であります。
そこで、D型は前期型(A.B.C)に対応してますマフラーを同様に取り付け可能かご存知の方がおりましたら教えて欲しく思います。
宜しくお願い致します。

書込番号:21166239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2017/09/03 12:56(1年以上前)

セラミックスかまぼこさん

下記のSTIのマフラーはA〜D型共通です。

https://www.sti.jp/parts/wrxs4_va/muffler/

この事からA〜C型用の社外品マフラーもD型に取り付け可能と考えられます。

書込番号:21166316

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2017/09/03 13:32(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

ご回答有難う御座います。
納車前までにマフラーの方、準備したいと思います。
困っていましたのでとても助かりました。
この度はご丁寧に有難う御座いました。

書込番号:21166410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:484件

2017/09/03 14:26(1年以上前)

協会認定無いと違法改造になりますよ。

仮に基準満たしていても認定無い=違法品ですから。

適合付くまで付けないのが無難、後で設定された場合認可番号変わるからごまかしも不可能ですよ。

書込番号:21166521

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4件

2017/09/03 20:01(1年以上前)

>AS−Pさん
ご回答有難う御座います。

検討中の社外製のマフラーは2つ(HKS、柿本改)あるのですが、適合何式がA型〜D型ではなく、14/08〜となってます。B型、C型のオーナーさんも装着しており、14/08〜の表記だとD型も装着可能だと自分は思っております。

近いうちにメーカーに問い合わせて確認してから決めようかと思います。有難う御座いました。

書込番号:21167332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


亀どんさん
クチコミ投稿数:6件

2017/09/03 21:34(1年以上前)

STIになりますが、HKSについてはD型にも適合すると、メーカー販売員が言っていました。

書込番号:21167624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2017/09/03 22:08(1年以上前)

>亀どんさん
有力な情報有難う御座います。

先程、契約担当の方と連絡がとれ排気周りは前モデルから変更は無いとの連絡を貰いましたのでSTIと同じくS4も前モデル同様に取付け可能の様ですね。

情報を下さった皆様、有難う御座いました。

書込番号:21167732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ77

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 屋根の雨音

2017/08/30 12:48(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4

皆さんこんにちは。当方B型に乗ってもうすぐ2年になりますが、1つ気になることがあるので、質問させていただきます。
それは、雨天時の屋根の雨音です。
納車され、初めて雨天時に乗ったとき、雨音がすごく大きいのでびっくりしました。
BG、BPと乗り継いできましたが、こんなに大きな雨音はしてなかったと記憶していますし、
今時の軽四だってもう少し静かだよな、と思っています。

そこで質問ですが、D型になり遮音性がすごく上がっていると、雑誌やwebに書かれていますが
これは雨音について言えるのでしょうか?

もし雨音がすごく減っているのであればD型への乗り換えも少し検討しようと思ってます。
自分で雨の日に試乗に行けばいいのでしょうが、なかなか休日に雨が降りませんのでこちらで質問させてもらった次第です。

書込番号:21156194

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2017/08/30 12:55(1年以上前)

たまたま、雨粒が大きかったのでしょうね。

書込番号:21156217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2017/08/30 12:56(1年以上前)

全くスバル車所有してませんが

逆に車内が静かな方が
雨音は気になると思います。
最近プリウスに乗っててそう思います。

古いクルマの方が

外部の音やエンジンやエアコンの音で紛れてて
雨音が気にならなかったのかも。

書込番号:21156223

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:17件

2017/08/30 13:10(1年以上前)

ヒョウアザラシは恐ろしいさん

お疲れ様です。
いま、試乗キャンペーンしてますよね!!!

朝10時頃に街で試乗車観ました。
ボディー左側にデカデカと文字が刻まれていますので判別し易いですよ。

もしくはディーラーにて
営業の方にジョウロかホースで水を掛けて貰えば
よいかと思います。

昨日は夜大雨でしたが
天井の雨音よりも
意識は洪水や冠水が気になり
道路の隅々ばかり確認してました。

やはりコーナリングでタイヤが浮くケースは避けたいですので!!!

※多分、私が貧乏臭いのかもしれません。
雨音は気にならないので。

書込番号:21156265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/30 13:47(1年以上前)

>at_freedさん
に一票

遮音材を入れるしかないのかな。

書込番号:21156341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:1640件

2017/08/30 15:32(1年以上前)

僕も雨粒の大きさの違いだと思いますよ

書込番号:21156518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2017/08/30 17:50(1年以上前)

>at_freedさん
そんなふうに考えたことがなかったので、認識を新たにしました。
そうすると、ロードノイズやエンジン音の遮音性が上がるほど雨音が気になるようになるということでしょうか?

>2013もぐらまんさん
>gda_hisashiさん
今まで乗っていた車でも結構な雨の中を走ったことはあり、そのときは今のS4ほど屋根からの雨音は感じなかったんですよ。

書込番号:21156730

ナイスクチコミ!1


9801UVさん
クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:127件

2017/08/30 18:56(1年以上前)

レヴォーグも割と雨音はするほうだと思います。
S4や昔のスバル車は乗ったことないので比較はできませんが。

参考スレです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000608487/SortID=18727221/

おそらく設計上の違いなので、D型でも変わっていない可能性大ですね。

書込番号:21156862

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2017/08/30 19:56(1年以上前)

ヒョウアザラシは恐ろしいさん

A型S4に乗っています。

このS4のルーフに当たる雨音ですが、私はそんなに五月蠅いとは感じていません。

静かとは言えないかもしれませんが、我が家のフィットの方が雨音は大きいです。

このフィットよりも更に大きな雨音が聞こえる遮音性が低い軽自動車もあります。

という事で私のイメージではS4のルーフの遮音性は高くも無く、低くも無く一般的なレベルだと考えています。


ただ、この辺りの感じ方は今までに乗っていた車でも大きく変わるでしょうね。

S4のルーフの遮音性に大きな不満を感じるのなら、内張と鉄板のルーフの間に遮音材を入れて遮音性を向上させる方法もあります。

車種は異なりますが下記の整備手帳がルーフに遮音材を入れた実例ですので参考にしてみて下さい。

http://minkara.carview.co.jp/note/?kw=%E5%A4%A9%E4%BA%95%E3%80%80%E9%81%AE%E9%9F%B3%E6%9D%90

書込番号:21156986

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2017/08/31 06:53(1年以上前)

最近の車の方が、うるさい様な気がします。
軽量化の金属板や、樹脂も多く使用される様に
なって来たので従来の遮音材の量では不足かも
しれません。

BPは、コスト掛かってますよ。トヨタの傘下
に入ってから車種や製造方法にも制限が出来た
と思うので、その弊害がレガシィーの肥大化で
すかね。
ホンダで言えばアコードみたいなモデルに
なった様に感じます。

書込番号:21158023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2017/08/31 17:50(1年以上前)

>9801UVさん
レヴォーグスレ読みました。鉄板は薄くなってるんですね。
>えくすかりぱさん
やはり薄さと軽さですかね。

お2人の回答をいただき、僕が感じた雨音の理由はこのあたりなのかな、と思いました。
あと、この質問からはずれますけど、ほんとにBPはいい車だったと思います。
A型のGTに13年近く乗りましたけど、サイズもちょうどよく乗ってて楽しい車でした。
ただ13年目の車検整備に20万〜25万くらいかかると言われ、やむなく乗り換えてしまいました。
出来ればまだ乗りたかったな。

書込番号:21159200

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:24件

2017/08/31 17:55(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
せっかくご紹介いただいた方法ですが、そこまでやる気力がないですね。すみません。

書込番号:21159208

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2017/08/31 19:31(1年以上前)

>ヒョウアザラシは恐ろしいさん

> 13年目の車検整備に20万〜25万くらいかかると言われ

冷静になると、突然死覚悟があるとは言え、増税含め、買い替えに比しては決して高い費用では無いと思います。
おニューのデッドニングにそれくらいかかったりですし。。。

書込番号:21159446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6987件Goodアンサー獲得:538件

2017/08/31 21:53(1年以上前)

-ヒョウアザラシは恐ろしいさん-

RAなどの競技ベース車両では、逆に細かい変化に気付きやすくて、エンジン音など音で聞き逃さない意味で重宝しました。
鋼板の厚みについては、鉄鋼材高騰以降から進んで薄いのかもしれませんね。
重機販売レンタル業界にいる知人の話では、異常に鉄鋼高騰していた頃の製造商品は、滅多に無かったユンボのブーム変形も異常に多かったようです。
重機メーカーは伏せておきますが、私が聞いたのは財閥系以外のところとだけ言っておきます。


あとは他の皆様が言われているように、雨粒の大きさに依存しているものではないでしょうか?


それでも気になる様でしたら、追加費用出して遮音シートやフェルトを追加するなど、ご自身で出来ない又は自信が無い時は、善良なオーディオ屋に依頼した方が良いでしょう。
無駄に高価な商品勧めるような、幾つも店舗構えるオーディオ屋を含めて、全てが善良とは言えませんから、その辺は注意してください。
某悪質なオーディオ屋は取材や展示物以外、設置の時に見えないからと高を括り、一般のお客様用にバッフルを作らせても相当雑に作る、その様な所に依頼してはいけません。
逆に個人店でヒッソリ営業なところが、濃い内容でシッカリ施工して頂ける場合もあるので・・・

書込番号:21159798

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2017/08/31 22:26(1年以上前)

昔々、熱海駅からレガシーのレンタカー借りて伊豆半島へドライブした時に同じことを感じました。
音の大きさではなく、音質というか音色。
つまり鉄板のまま遮音されていない安っぽい音であったのが、今でも記憶に残っています。
それ以降、屋根の雨音色には気をつけるようになりました(けがのコウミョウ?)。
そういう基準は各メーカーごとに社内基準を設けて開発管理されているはずなので、その音色そのものが富士重の雨音に対する考え方(基準)なのかもしれません。
なので、同じ富士重ないの乗換えでは同じような問題が起こる(音は小さいかもしれないが似たような音色)かもしれません。

書込番号:21159901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2017/08/31 22:59(1年以上前)

>スピードアートさん
突然死と言えば、BGの前に乗っていた車(スバルではありません)のオルタネータが壊れて、路上で立往生してえらい目にあったことがあります。クラクションを鳴らされたり、にらまれたりして、20年以上前のことなのによく覚えています。
そんな記憶があったので、BPが気に入ってても、そろそろ買い替えないとという思いもありましたね。車検整備代の他にタイヤの山がもうなくなってきてたので、新しいタイヤも買わないといけないということもありました。
それと担当セールスさんがかなりいい条件を出してくれたので、ついS4買ってしまいました。

書込番号:21160002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2017/08/31 23:05(1年以上前)

>ガリ狩り君さん
アドバイスありがとうございます。せっかくアドバイスいただいたのに、当方、根性なしなのでそこまでやる熱意というか意欲はわいてこないです。すみません。

書込番号:21160015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2017/08/31 23:10(1年以上前)

>kawase302さん
おっしゃる意味はよくわかります。安っぽい音というのは僕が感じた雰囲気というかそういうものに当てはまると思います。

書込番号:21160032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件

2017/09/01 02:25(1年以上前)

省燃費化・軽量化の賜物でしょうね。

昔の車は鉄板も厚く重かったですから〜

プリウスなんか鉄板がペラッペラです。

新型車は車種問わず、顕著にその傾向がありますね。

書込番号:21160319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2017/09/01 12:34(1年以上前)

>Story of my lifeさん
鉄板が薄くなって軽量化しているのであれば、なぜS4の車重は1.5tを超えるくらい重いんでしょう?どこが重いんですかね。
やはり衝突安全性を強化しているせいなんでしょうかね。
それにしても昔の車は軽かったですねえ。30年以上前に乗ってた乗ってたCR-Xなんて確か900kgぐらいしかなかったんじゃないかな。
その分、今の基準から考えたら、安全性は低かったということになるんでしょうけど。

書込番号:21161002

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:72件

2017/09/01 14:44(1年以上前)

重い方が税法上有利だからです。

それを逆手にとると、重さに対する制約は甘くなり、デザイン、剛性、強度、静粛性等々に割く割合を増やすこともできますが、ルーフは重心から離れた位置にあるので、重量の差が顕著に現れます。

競技車両でボンネットやルーフをCFRPに交換しているのは、ドレスアップだけではなく、意味があってやっています。

WRXはトランクもペコペコで軽いですし、走行性能を重視したマテリアルの配分になっているように思えます。
S4とSTIで鉄板分けていたらコストもかかりますし。

故に、屋根も薄いのでしょう。

書込番号:21161220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に9件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WRX S4」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
WRX S4を新規書き込みWRX S4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

WRX S4
スバル

WRX S4

新車価格:447〜870万円

中古車価格:86〜1028万円

WRX S4をお気に入り製品に追加する <288

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

WRXS4の中古車 (全2モデル/496物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

WRXS4の中古車 (全2モデル/496物件)