スバル WRX S4 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

WRX S4 のクチコミ掲示板

(2155件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
WRX S4 2021年モデル 797件 新規書き込み 新規書き込み
WRX S4 2014年モデル 2109件 新規書き込み 新規書き込み
WRX S4(モデル指定なし) 1744件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全150スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WRX S4」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
WRX S4を新規書き込みWRX S4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
150

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ108

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > WRX S4

クチコミ投稿数:73件

久し振りにカカクコムに戻りました(^^)

S4イイですよね、いろいろ悩んでます。
家のローンが今年払い終わるんで、14年振りに車の買い替えを予定してます。

たまたまスバルの営業マンと知り合って、この際スバルの車にしようと決めて、スバルならWRXってことで…( ´∀`)

既に心の中ではS4に決まってます。
そこで、オーナーの諸先輩方に『お気に入りなんだけど、ココがちょっとね』的な悪い点と言うかマイナス点をお教えください。

なお、S4のクチコミ板の気になるタイトルは一通り目を通しましたので、みなさん試行錯誤して自分のモノにしていってあるんだなぁ…と鼓舞されてしまいます(^^;)

覚悟の上でS4乗りに参入しますので、ご協力お願いします(^^)


書込番号:21124909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/18 05:50(1年以上前)

何の覚悟?

書込番号:21125250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:7件

2017/08/18 06:18(1年以上前)

悪いところをあえて聞くとはマイナス思考ですね。

欠点ばかり知って、買いたくなります?

書込番号:21125271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2017/08/18 06:58(1年以上前)

yasu81901891さん

yasu81901891さんは既にS4を試乗されていますか?

試乗されていないのなら先ず試乗してみて下さい。

その上でS4の硬めの乗り心地をyasu81901891さんがどのように感じるかでしょう。

因みに私の場合、硬めの乗り心地を好みますから、S4の乗り心地は許容範囲です。

あとS4は静粛性は決して良いとは言えません。

ロードノイズとか車内のビビリ音とかが結構聞こえるからです。

それとスバル車共通の内装もマイナス要素でしょう。

この辺りを問題としないならS4は本当に良い車だと思います。

何故ならS4は動力性能とハンドリングが素晴らしいからです。

つまり、S4は快適性能は決して高くはありませんが、運転して本当に楽しい車なのです。

書込番号:21125305

Goodアンサーナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:16件

2017/08/18 12:55(1年以上前)

認知度が低いところですかねぇ。

この間、モデルルームへ見学に行ってデベさんに駐車場までお見送りしていただいたときに、

ご存知なかったようで「なんというお車ですか?」と機械音痴なこと聞かれましたよ(笑

メルセデスやBMW、トヨタなら違ったかもしれませんね。

マークがほしけりゃいくらでも安いのありますけど、

でも私は、百瀬晋六総帥のDNAを受け継いだ安くて?安全ないい車のオーナーこと、スバリストになりたかったから満足してます。

ちなみに、私のピュアレッドのS4 は、百瀬くん(^^♪ と名付けて呼んでます。

書込番号:21126031

ナイスクチコミ!15


redswiftさん
クチコミ投稿数:5107件Goodアンサー獲得:411件 MASA−XVのページ 

2017/08/18 13:05(1年以上前)

>にゃあにゃあにゃあさん

最後の設計屋、百瀬晋六も草葉の陰で喜んでるぜ。

書込番号:21126051

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2017/08/18 14:30(1年以上前)

>yasu81901891 様
 「初スバル購入予定です、S4好きだけど悪いとこ教えてください。」随分ネガティブ思考というかストレートなタイトルですね。
 硬質な乗り心地や、シャープなハンドリングも、ある方には○、またある方には×だったりし、エクステリアもインタークーラー冷却用インテークが×、逆にスバルらしくて○、インテリアもMOP込み400万円超えるプライスタグの割にはチープだと言う方も居れば、動力系へコストを振り向けている割にはシンプルで好感が持てると考える方も居ますので、それこそ「百人百様」それこそ人様々なのです。
「なお、S4のクチコミ板の気になるタイトルは一通り目を通しましたので、みなさん試行錯誤して自分のモノにしていってあるんだなぁ…と鼓舞されてしまいます(^^;)」とご記述されていますが、つまり、こちらのサイトに書き込まれる方の大多数は「S4」に対しては基本的に好感度が高い方だと容易に想像がつく筈ですので、先ずタイトルに一考が必要ですね。
 先にも記述しましたように、スレ主様が良いところと感じても人によっては悪いところと感じたりします。ある意味良いところと悪いところは表裏一体的な側面も有りますので、ここでは「良いところを教えて下さい。」がタイトルに有ればもっと異なるご意見が伺えた様に当方は思います。
 なお、スレ主様が気にされている「悪いところ」は、「気になるところ」程度の表現に留めると、自称「スバリスト」、或いは「スバラー」さんの皆様から有意義な回答得られたのではないでしょうか?
 何れにしても、こちらで伺うよりも先ずはDにてご試乗後感じた、疑問点、不明点を担当者に確認し、その上で解消されなかった疑問点等を当該サイトで伺うようにすべきかと思います。

書込番号:21126200

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:19件

2017/08/18 16:12(1年以上前)

>yasu81901891さん
こんにちは
わたしもS4に興味があっていろんな情報を見ていますが、雪上の性能についてです。

youtubeでSnowDST#10(ダイナミックセーフティテスト)を検索するとS4とレガシィアウトバックの雪上性能比較があります。
雪上性能に興味があればご覧あれ。

書込番号:21126349

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:17件

2017/08/18 17:15(1年以上前)

yasu81901891さん

お疲れ様です。
S4は豆腐屋の藤原拓海のお父さんが所有しているクルマの類なのでマイナス要素は何も気にしなくて良いと思います。

お父さんはシューマッハより速いと言われております。

私も来年に家のローンが終わります。
その後はSUBARUの残価設定ローンで3年毎に
クルマを買い替えたいと目論んでます。

車検も気にしなくて良いですし。
タイヤ温存運転しなくても良いですし。
奇抜なカラーを選んでも良いですし。

頭金100万円支払うと
毎月13000円のローンで良いらしいですから。
毎月13000円なら子供の塾の月謝より安いですよね。
ボーナスはちと払うことになりそうですが。

一生懸命働いているお父さん達は
子供よりもお金を使っても良いと思います。

3年に1回買い替えるなら
フルモデルチェンジの時期など気にしなくて
購入できるのではないでしょうか。
3年という月日は安全性能でも進化を遂げますし。

最近、私はSUBARUはD型で購入するのが1番
良いと感じています。

レヴォーグやS4は2020年までフルモデルチェンジはしないようですし、まだまだ先は長いです。

書込番号:21126446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:72件

2017/08/18 22:13(1年以上前)

アプライドA→B、C→D(B≒C)でクルマの性格が激変しているので、D型オーナーでないと回答が難しいですね。

特にD型では、足回りを緩め、スタビの径を細くし、電動パワステも刷新、ユーリッドのブレーキパッド採用などなど、ほぼ別物と考えた方がいいです。

アクセルオン・オフでの姿勢制御はしやすくなり、制動力は向上、ロバスト性はさらに高まっているのではないでしょうか。

以下、C→Dで大して変化が無いであろう点で気になるところです。

気温が下がると車内の彼方此方からガタピシなり始めるのはご愛嬌です。
マニュアルモードでのシフトタイミングがある程度制限されるのは気持ちが悪いですね。
特に1、2速。

エンジンフィーリングも、ショートストロークで淀みなく回るEJとは異なり、レブ付近でガクンと力が抜ける上、回す楽しさはなく、実用回転域で粘りある加速を楽しむ乗り方を良しと出来ないと、つまらないクルマに感じるかもしれません。
回した時に雑味があり、キレイに回るFB16DITにフィーリングで大きく負けている点もマイナスです。

スポーツリニアトロニックは、入手困難ですけど、tS用のプログラムとクーラーが欲しいところ。

あとはペダルレイアウトですかね。

これらが改善されたら、もはや言うことない仕上がりです。

街乗りで肩の力抜いて乗るには乗り味が少々スパイシーですから、そこが気になる場合はレガシィを勧めます。

書込番号:21127196 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/18 22:23(1年以上前)

私のS4C型GTの気になる所は
1 燃費 ハイパワーだから仕方が無いですが、街乗りでリッター約6キロは、もう少し馬力を下げ10キロ程度になれば。
2 ロードノイズ 他が静かなので気になります。特に荒れた路面では気になります。
3 リヤのふわつき 高速で段差を越えるときにリヤがふわふわします。
この三点が解消されれば最高です。

書込番号:21127223

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:73件

2017/08/18 23:14(1年以上前)

諸先輩の皆様方とその他の方々も、貴重なご意見とご指摘ありがとうございます。

大変参考になりました。これからもいろいろと悩んでいきたいと思います(^^)

また、相変わらずのカカクコムご利用者の初心者への風当たり...、懐かしく感じました(^^)
とりあえず先に謝っておきます。
言葉が足りず本当に申し訳ございませんでした...。

個人的には、満足のいく理想のS4に仕上げるのには軽1台くらいの費用を見積ってましたので、その意味での覚悟と言う表現になってしまいました。ごめんなさい。

また、チューニングの優先度やカスタマイズするところ等の見極めに近道しようと言う甘い考えから、皆様方のご意見を募ってしまい申し訳ありません。

以上、誠に勝手ながらこれを持ちまして解決としまして、この板を閉じたいと思います。
皆様方ありがとうございました(^^)

そして、これから宜しくお願いします。

書込番号:21127380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

バンパー交換可能?

2017/06/06 09:24(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル

クチコミ投稿数:15件

今夏のMCの写真を見てかなりいけてる印象です。コンセプトモデルに近づいた感があり買い替えるか悩ましいところです。
FMCを待ちたい気もしますが車検のタイミングもあり悩ましい!
A型車
バンパー交換による顔面整形は可能なんでしょうか?
本日ディーラー休みで聞けないので(泣)

書込番号:20945446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:72件 WRX S4 2014年モデルの満足度5

2017/06/06 09:35(1年以上前)

ウインカーを取り付ける場所がないので、フォグカバーを加工しないと無理ですね。

海外で展開されているハロゲン用のフォグカバーにはウィンカーを取り付けられますので、それを取り寄せればいけると思います。

フォグカバーに互換性があれば、ですが。

書込番号:20945461 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2017/06/07 13:19(1年以上前)

こんにちは。
自分も今回D型を購入するにともない同じ疑問を持っていました。

自分はvarisのバンパーとボンネットを付けたいのですが、ウィンカーがヘッドライト内臓になったので形状が変わってないか疑問に思っています。
同じであればボンネットもバンパーも付ける事が出来ると思うんですけどね…

書込番号:20948469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:5件 WRX S4 2014年モデルの満足度5

2017/06/07 20:48(1年以上前)

>86GTVさん
>タカヒロ1009さん
>どりんどりんさん


そのほかの、WRX S4をこよなく愛する皆さん、こんばんは。

私もバンパーをD型に交換したいと思っていたところです。
やっぱ、ウィンカーでアウトでしょうかね。それとも、スバルもわざとC型までのオーナーにD型っぽく変えられないよう、「ウィンカーが邪魔」という仕掛けをしているんでしょうかね。

出来るなら、D型マスク してみたい  ……一句。

書込番号:20949314

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:72件 WRX S4 2014年モデルの満足度5

2017/06/07 22:03(1年以上前)

>らぶふぉ〜さん

単純に、フォレやレガシィも単眼ですし、コストかけずに新機能が追加、余計な部品(ウィンカー)を省略、印象も変えられると、良い事だらけだからと思います。

北米仕様のグリルも出回っていることですし、そのうちオクで出回りますよ。

私は sti sport が出るまで待ってみます。
出るかどうかわかりませんが。
無印のバンパーは樹脂丸出しで、そこがどうしても気になるので…

ヘッドライトの形状は同じなので、見えないところで意地悪されていなければ、フォグカバーさえ何とかすればイケる!…はず。


願わくば
移植専用
フォグカバー
追加しとくれ
多分買うから

書込番号:20949522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:5件 WRX S4 2014年モデルの満足度5

2017/06/07 22:41(1年以上前)

>どりんどりんさん

いっそのこと、ヘッドライト一式とセットでバンパー変えちゃおうかなと思いました。これなら、ヘッドライト内のウィンカーも使えるのかな。
そうすれば、フォグカバーで悩むこともなさそうな気がします。
ただ、ヘッドライト一式交換の費用がすごく高そうですね。バンパーより高そう。

バンパーと セットで交換 ライト類
          費用の割合 本末転倒  

>86GTVさん。スレに便乗して申し訳ありませんでした。

書込番号:20949653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2017/06/08 00:52(1年以上前)

>どりんどりんさん

ヘッドライトの形状は一緒なんですね。
これは貴重な情報ありがとうございます!!
varisのバンパーD型に流用したいと思います!
ウィンカーの穴は必要無いので網でも張ってダクトっぽくしたいと思います!
フォグは…多分同じ形状なはず!笑

Dに行って聞いても『分かりません』と言われて途方に暮れてたところの朗報で感謝感激ありがとうございました!

書込番号:20949974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:72件 WRX S4 2014年モデルの満足度5

2017/06/08 01:28(1年以上前)

>タカヒロ1009さん

海外のハロゲンヘッドライトは旧レヴォーグのGTにあったものと同じですし、レヴォーグ sti sport のバンパー形状に変化はないので、ヘッドライトの形そのものは変わっていません。

ですが、問題は「装着できるかどうか」です。

なぜなら、バンパーの「裏側」と「車体側」はまだどうなっているのかわからないんですよね。

D型が出回り始めてから、VARISに問い合わせた方がいいです。
ディーラーでは絶対答えてくれません。
社外品でしかも流用となると…
(純正〜C型の顔がD型へ移植可能という答えを得られれば、自然とVARIS旧型も互換性ありとなります)

あと、しばらく待てば、VARISからD型用のモデルが出るのではないですか?
待っていられない理由でもあるのでしょうか。
既に旧型へお乗りで、車両更新の際に移植するとか?

書込番号:20950014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:72件 WRX S4 2014年モデルの満足度5

2017/06/08 01:38(1年以上前)

>らぶふぉ〜さん

ヘッドライトはステアリング連動、ロータリーシェード内蔵タイプになるので、そっちの移植はちと難しいかと思われます。
カメラとも連動していますし、相当難易度高いですよ。

そこらへんの機能だけをうまく潰して、移植可能とするワザを生み出す猛者を待つしかないですね。

書込番号:20950023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:5件 WRX S4 2014年モデルの満足度5

2017/06/08 08:33(1年以上前)

>どりんどりんさん

ステアリング連動。そうでしたね。でもそれらの新機能を無視して、ただの(C型までの)ヘッドライトとして機能させれば、私はOKです。要は見た目だけおしゃれにしたいということです。
一番いいのは、バンパーだけ形状が違うので、交換はバンパーのみでOKというパターンですが、それがウィンカーのせいで無理なので、ヘッドライトもオマケで交換するしかないということですね。
いずれにしても、すごくカネがかかりそうですね。
5年後に、近代化改修工事(日本海軍の戦艦みたいな表現)としてD型(後期型)バンパーとヘッドライト(機能無視)の交換を実施したいですね。

5年後に 改装予定を 立てるもの
         FMCで D型消えてる〜

ということになりそうです。なので中古品を物色することになるでしょう。

>タカヒロ1009さん。新型アイサイトもついてますから、D型楽しんでくださいね。

書込番号:20950338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:72件 WRX S4 2014年モデルの満足度5

2017/09/30 16:59(1年以上前)

本日、1年点検でD型見てきました。

やはり、フォグカバーはC型までのウインカー取り付けに対応しておらず、国内仕様での移植は無加工では不可能です。

いやぁ、フォグカバーも実はウィンカー部分が脱着可能で、いけちゃうかと淡い期待を持ってましたが、ダメでした。
サードパーティに期待しましょう。

D型も無塗装部分が安っぽいかなと思いましたが、全然格好いいです。エアロなしでも十分。

書込番号:21241009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ52

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エンジン始動後の揺れ

2017/06/05 09:22(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル

クチコミ投稿数:3件

昨日WRX S4 C型 GTグレード納車されました。
昨日は数キロしか乗っておらず、本日朝通勤のためエンジンをかけたところ車体がゆらゆらと揺れました。
その後発進した後は特に問題はなかったのですが、試乗した時や昨日までエンジンをかけた時に揺れを感じたことがなかったので少し不安です。
車体が1日置いたことによって冷えていたから始動により揺れたのかとも思うのですが、今まで乗っていた車ではなかったもので…
買ったディーラーも本日はお休みで、またスバル車も初めてなのでみなさんはどうなのかと思いまして質問させていただきました。
初歩的な質問で恐縮ですがよろしくお願いします。

書込番号:20943136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:72件 WRX S4 2014年モデルの満足度5

2017/06/05 09:37(1年以上前)

揺れますよ。

S4だけでなく、最近のクルマはとにかく早く触媒に熱入れをしないと排ガス規制問題があるので、リタード制御が入りますし、回転もあまり安定しません。
暖気が終われば収束します。

あと、WRXともなるとエンジンマウントも硬いものを使っていると思われるので(推測)、余計にそう感じるのかと。

排ガス規制の産物だとお考えください。
私のも始動直後はガクブルです”””(°▽°)”””ア”ア”ア”…

書込番号:20943162 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3件

2017/06/05 11:02(1年以上前)

早速の返信体調ありがとうございます!
やはり揺れはあるのですね。安心しましたありがとうございます。

WRX S4ほんとにいい車で運転してて楽しいと思える車に出会えて良かったと思っています。長く大切に乗って行きたいと思います。

書込番号:20943294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:176件

2017/06/05 11:40(1年以上前)

車種・アプライドは違いますが、同じ形式のエンジンを積んだ車に乗っています。

冷間時からの一発目のエンジンスタートですよね?
私の車も例にもれず揺れまくります。

なんといっても、始動時のアイドリングが2,000rpmを超えている状況ですから、当然のことかもしれません。

もともと鈍感でそういった感性も皆無に近いので、そういうもんだと思っており特に問題とは認識していまさえんでした。
冬季でも10分程度走行して油温が上がれば治まるので支障は感じていません。

でもやっぱり気になるなら、ディーラーにそのまま伝えてみたら。
おそらく「どりんどりんさん」の記載された回答まま返ってくる気がしますが。

書込番号:20943358

ナイスクチコミ!2


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2017/06/05 12:10(1年以上前)

今も昔もスバル車は揺れるのではないでしょうか?十数年前のレガシィBGも揺れましたよ。
気にしないことです。

書込番号:20943393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度5 鳥撮 

2017/06/05 12:32(1年以上前)

おいもん39さん

水平対向エンジン特有の横揺れかもしれませんね。

ただ、私の場合、エンジン始動時のS4の揺れが酷いとは感じないので、おいもん39さんとは感覚が異なるのでしょう。

参考までにS4のエンジンが冷えている状態で始動直後なら↓の私のS4のレビューのようにエンジン回転数は1800rpm程度です。

http://review.kakaku.com/review/K0000686319/ReviewCD=822253/#tab

この1800rpmというエンジン回転数でも、私の場合、S4の揺れが酷いとは感じないのです。

尚、心配なら同じ2Lエンジンを搭載したディーラーの試乗車のS4かレヴォーグでエンジンが冷えている時にエンジンを掛けさせてもらい、おいもん39さんのS4の揺れ方が同じかどうか比較してみれば確実でしょう。

これで、おいもん39さんのS4の揺れ方が正常かどうかある程度は判断出来ると思います。

書込番号:20943450

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2017/06/05 12:35(1年以上前)

真のコールドスタートならば,水平対向じゃないエンジンの私の車でも,体感で違いがわかる程度には揺れますし,特に心配する必要はないのでは。

書込番号:20943461

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:24件

2017/06/05 20:58(1年以上前)

SUBARUは他の国産車と違い冷えてるとエンジンの振動やザラつきが感じられます。ドイツ車みたいにピストンとシリンダーのクリアランスが大き目なのでしょうか?

書込番号:20944325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:72件 WRX S4 2014年モデルの満足度5

2017/06/05 22:38(1年以上前)

キャタリスト早期昇温のために点火時期のリタード制御を行うのは一般的で、それにより燃焼安定性は確実に低下しています。

それが、「ゴト…ゴトト…コト…コトン…」といった、細かくバラツキのある振動に繋がります。

実際にFB16DIT、FA20DITの両方とも振動は発生します。

DITシリーズは排気ガスの流れの途中に過給器があるので、必然的にキャタまでの距離も長くなり、キャタの昇温に必要な排気ガスの温度を確保するため、かなりの遅角制御が入っているはずです。

直噴エンジンのインジェクターも始動直後は微粒子化を目的として、ものすごい圧力をかけますし、冷間時の振動や雑音といった面は仕方がないことです。

「スバルだから」
「水平対向だから」
で片付けてはなりません。

書込番号:20944632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2017/06/06 12:13(1年以上前)

みなさまありがとうございます!

本日朝エンジンをかけてみましたがやはり揺れはあるものの昨日みなさまに教えていただいたので、安心して家を出ることができました。
ありがとうございました。

書込番号:20945770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:5件 WRX S4 2014年モデルの満足度5

2017/06/07 21:00(1年以上前)

>おいもん39さん
そのほか、WRX S4をこよなく愛する皆さん、こんばんは。

解決済なのに書き込みですみません。(済んでいるのに済みませんという洒落です)
私のS4も、エンジン始動後の暖気中に、「バン」とか「ボン」とか言ったような、まるで不整脈かぁと思えるような爆発振動を感じます。なので「そんなもんでしょ」と思います。
そのほかの、よくある書き込みで「ガタピシ音」がするといったことは、わが愛車ではまったくないと断言できますので、いわゆる「当たり」の車両だったのかなと思っています。

あと、気になるのはASPの光(フロントガラスに映るやつ)が、対向車からも見えるのかなといったところです。危険のない場所で点滅しているのを対向車から見えたら恥ずかしいなと思ってしまいます。
でも、たぶん対向車からは見えないでしょうね。
以上、失礼しました。

皆さまが、よきS4ライフを送られんことを願っております。

書込番号:20949341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:47件

2017/06/24 14:06(1年以上前)

 おいもん39さん、お疲れ様です。

 水平対向エンジンは文字通り対向するピストンを反対方向に動かして上下振動を打ち消しているので、燃焼室にブローバイガスが不均一に混入したりして燃焼バランスが崩れると左右でピストンにかかる力に差が出て上下振動が打ち消せなくなります。

 数kmしか走らず暖機運転が終わる前にエンジンを止めたり、MTでトップギヤに入れたまま1000rpm以下の低回転でアクセルペダルを踏み込んで無理やり走らせたりするとブローバイガスが多く発生し、その直後にエンジンを止めてしまうとクランクルームやヘッドカバーに漏れたブローバイガスが残留してしまい、次にエンジンをかけた時にブローバイガスを一気に回収してしまうので燃焼バランスを崩しやすいと聞いたことがあります。

 これが出たときはアクセルをじわりと踏み込んでいって3000rpmあたりで一旦止めて過給で正圧がかからない状態で数秒維持してアクセルを離すと直ります。

 レガシィのMTモデルを乗り継いでいた頃、うっかり60km/h以下で走行中にトップギヤに入れてエンジン回転を1000rpm以下に落としてしまってエンストしかけた後に車を停めると異常振動が発生して上の方法で直してました。

書込番号:20991947

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ70

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オイルの焼ける臭い

2017/04/15 20:18(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル

クチコミ投稿数:1397件

毎度お世話になります。
スバル初心者からの質問ですみません。


気になるのは峠を走るとオイルの臭いと煙がでます。

最初は新車200キロ位で、山の上のお寺に行った時に山頂で車内にも入る臭いがしました。ボンネット開けると治りました。多分新車のエンジの焼ける臭い?過去の新車でも経験済み。

2回目は1000キロ点検後、温泉に行く途中の峠10km位でマフラーからオイルの焼けた臭いがしました。直ぐに治ります。


そして本日走行距離約3600kmで10km位の峠でマフラーから煙りを確認しました。いずれも1分位で煙りも臭いも治ります。

平地で急加速してもオイルの臭い等は有りません。峠道は常時高回転な運転はしていません。また新車時から慣らしは別段してませんが2〜3回はS#での全開加速は試しました。


担当さんに問い合わせると新車の匂いでしょとの事ですが、私は今まで10台以上新車を購入しましたがオイル臭いと煙りは初めての経験です。

水平対向エンジンは坂道で急加速するとエンジンオイルが燃えるのでしょうか?新車時に多少オイルが減ると記載されていましたが、確認するとレベルゲージ内でした。もしかしてオイルの入れ過ぎでしょうか?もう少し走り込むと落ち着くのでしょうか?


他の方のエンジンも新車時に同じ様な臭いがするのか確認したくて投稿しました。


宜しくお願い致します。



書込番号:20820185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/15 20:32(1年以上前)

下抜きオイル交換や、エレメント交換を
した時は、オイルが多少エンジンに付着するので、
それが原因で、エンジン熱で焼けて匂うのかと。

今後も治まらないなら、ターボからオイル漏れしてるのかも。

私はSJGフォレスター(ターボ)に乗ってますが、
峠を走ってもオイル焦げは匂いません。

ともかくディーラーに見てもらいましょう。

書込番号:20820223 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1397件

2017/04/15 20:51(1年以上前)

>銀の箱舟さん

水平対向エンジンの仕様ではないのですね。

今日はエンジン切るとマフラーから煙りがでてました。
アフターアイドルしてないので慌ててエンジン掛けるとまた少々出ましたが直ぐに出なくなりました。

動画を撮るのを忘れましたが、GWが点検日なので見てもらいます。自分で目視ではオイル漏れは有りません。

書込番号:20820268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度5 鳥撮 

2017/04/15 21:04(1年以上前)

宗りん52さん

私の車でも同じように、以前は焼けたような臭いがした事は何度かありました。

高速道路を走った後とかエンジンに負荷を掛けた後に臭いが発生する場合が多かったと記憶しています。

ただ、ここ最近はこの焼ける臭いはしていないようで、高速道路走行後でも同様に焼ける臭いはしなくなりました。

基本的に私の場合は一般道でも高速道路でもエコランしていますので、もしかしたら、今でもエンジンに高い負荷を掛けるような運転を行えば焼けたような臭いがするのかもしれませんが、試していませんので正確な事は分りません。

因みに私の車の走行距離は9000kmを超えた辺りです。

書込番号:20820306

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/15 22:22(1年以上前)

エンジンを切るとマフラーから煙が出るのは、
異常のような気がします。

水蒸気ではなく煙となれば、シリンダー内に
オイルが入り燃えてるかも。
オイルが減らない、常時煙がでないとなれば
原因特定は難しいかも知れません。

ちなみに、DITは直噴のせいか、高ブースト圧
をかけた時だけ、黒い煙をマフラーから吐き出
しながら、加速していく個体が多いようです。

書込番号:20820546 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1397件

2017/04/15 22:26(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

こんばんは

臭いだけなら良いのですが、今日は煙りがマフラーから出てるのを見つけたので心配になりました。

タバコを軽く吹かした位の煙りがマフラー4本から1分くらい出てました。
エンジンを、掛けるとポワンと煙りが出て直ぐに出なくなりました。

先程担当さんにメールで点検のお願いをしました。

書込番号:20820559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1397件

2017/04/15 22:36(1年以上前)

>銀の箱舟さん

こんばんは

私も坂道でシリンダーにオイルが入り少し燃えたのかなぁ?と考えました。水平対向エンジンは構造上シリンダーにオイルが入りやすそうなので、皆さんフル加速時にオイル燃えてるのかと思ってました。

フルブーストまで時々回しますが、確かにマフラー内部は黒い煤が付いてます。お年寄りの乗ってるクラウンやマークXは回さないので、白いバンパーまで汚れてますね。

書込番号:20820583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


taka-miyuさん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:28件

2017/04/15 22:43(1年以上前)

>宗りん52さん
こんばんは、
私は、A型で現在37000km到達してます。
これは、直噴エンジンの為に起こる現象だと聞いております。
直噴は、直接シンダーに燃料を最適な空燃比になるように噴射して燃焼させて、トルク・燃費を稼ぐには良いシステムですが、
制御が難しく道路状況によっては不完全燃焼が起こる場合があるようです。
レヴォーグの1.6リッターでスバルが度々ECUのリプロしているのも、レギュラー仕様でシビアなことも起因してと。

ただ、気になるコメントの中で峠走行後ボンネットを開けるとニオイが収まるとのことですが、私が気がついて無いだけなのか、
その状況になったことはありませんね。一応販売店でエンジンの排気・ターボのシーリングを点検を・・・

私は、リアピースだけですが柿本のマフラーに変えてるためになるのか分かりませんが、マフラーはススだらけで
走行状況によってはニオイもします。

ご参考になればと・・・

書込番号:20820606

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度5 鳥撮 

2017/04/15 22:47(1年以上前)

宗りん52さん

暖かくなった今の時期の香川で、マフラーから水蒸気が出る事は流石に無いと思います。

当然ながら私の車のマフラーからも、今の時期になれば白い煙は出ていません。

臭い+煙なら確かにエンジンの不具合の可能性もありそうですね。

という事で点検を受けるので正解だと思います。

書込番号:20820619

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1397件

2017/04/15 23:57(1年以上前)

>taka-miyuさん

直噴は黒い煤とインジェクターの音をどうにかして欲しいですね。輸入車の中にはディーゼル並みに煩い車も見受けられます。

>スーパーアルテッツァさん

新車早々で屋島の有料で加速した時山頂で煙りと焼けた臭いが車内迄入ってきました。ボンネット開けたら治りました。

今日は六甲展望台の峠道で車から降りるとマフラーから白い煙りとオイルの焼けた臭いが。カストロの香りなら良いのですが、スバル純正の香りでは (T . T)

私の感!ですが坂道でのフル加速で症状が出るのでオイルの入れ過ぎかなぁ?

書込番号:20820819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1397件

2017/04/16 11:18(1年以上前)

取り敢えず安心しました。

洗車してるスタンドの整備士さんがWRX-STI(一つ前の型)に乗ってたので上記の症状を伺うと水平対向エンジンは普通にオイル食うのでスタンドの方の車も峠を走ると臭いや煙りは出るそうです。ロータリーと水平対向エンジンは普通だそうですね。

笑って答えてくれたので、なんか少し安心しました。

またDの担当さんからも返信が有り点検時に詳しく見て貰えるそうです。

書込番号:20821713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:72件 WRX S4 2014年モデルの満足度5

2017/04/16 11:23(1年以上前)

読んでいる限り、正常な気がします。

新車のうちは確かにオイル焼けのようなニオイがしましたが、私の場合は既におさまりました。

マフラー付近でモヤモヤしていて、スッと消えるなら湯気です。

オイルが燃焼していれば、それこそブルーインパルスのヒコーキ雲のように、簡単に消えません。

今の時期でも朝晩は冷えるので、湯気は出ますよ。

オイルの量はレベルゲージで確認してください。
これはドライバーの義務です。

エンジン止めても高温になったタイコに溜まった水分が揮発して湯気はでます。

ちなみに、黒ススは低〜高回転、どこでも発生します。
特に高回転域は年調が濃いので、ススが多く出ます。

それに、正常な個体でもアイドリングの排気ガスはニオイます。

あと、一般道を少々ハイペースで走った程度でアフターアイドルは必要ありません。
車を停車する前の徐行数十秒で金属は十分冷えます。

煙については、動画あげていただければ、ある程度判断できますよ。

書込番号:20821724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2017/04/16 12:22(1年以上前)

ちなみに、ブルーインパルスのは飛行機雲ではなく、わざとエンジンの排気口付近にスモーク用のオイルを噴射しています。

飛行機雲ができるのは、もっと高度が高くて外気温が低くて湿度が低くない時です。

エアレースでもスモーク・オンと言ってスイッチをいれてます。

以前、ボアアップキットを組み込んだXL280バイクでシリンダーヘッドのボルトからオイル漏れがあり、信号待ちでモクモクと白煙

が上がってました、人に貸したときにびっくりしてました。

書込番号:20821861

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1397件

2017/04/16 12:23(1年以上前)

>どりんどりんさん

はじめまして。宜しくお願い致します。

マフラーから白煙はオイル臭でした。気温20度は超えて暑つかったです。5人位が確認しましたし後ろを走ってる方もオイルの焼けたような臭いって言ってました。

私の場合、極端な慣らしも暖気もアフターアイドルもしません。峠走っても駐車場でユックリ走って直ぐに止めます。


エンジンオイル量は1月に交換済みで、一晩置いた朝1で上限8割位で走った後15分くらいでは半分位です。ただ交換直後の量はD任せなので確認してません。量販店なら確認に呼ばれますがDはしませんね。

ご心配ありがとうございます。GWに点検だしますが多分異常無しだと思います。初めての水平対向エンジンで自身神経質になってるのかもしれません。

書込番号:20821863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:72件 WRX S4 2014年モデルの満足度5

2017/04/16 12:57(1年以上前)

>nsxxさん

ああ、すみません。
ヒコーキ雲「のように」と言ったのは紛らわしかったですね。

おっしゃる通り、スピンドルオイルを気化させているもので、要は「オイルが燃焼した際に発生する煙は、モクモクとなかなか消えない」ということを伝えたかっただけです。


>宗りん52さん

投稿した直後に解決済みと知りました。
失礼しました。
わざわざ返信ありがとうございます。

まぁ、水平対向のみならず、オイルは多少なりとも燃えています。
ドバッと白煙上がったり、数百キロで継ぎ足しが必要なぐらいオイルが減るようなことがなければ、問題ないと思います。

私の個体は走行6,000km、室内無臭ですが、排気ガスはやはりニオイます。

レ・プレイアード・ゼロ(0w-30)に交換して5,000km弱経過しましたが、オイルは全くと言っていいほど減っていません。…でも、排気ガスはクサイ。
そんなもんです。

書込番号:20821938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1397件

2017/05/07 18:34(1年以上前)

その後・・・

何度か峠の坂道を走りましたが、臭いはしましたが目に見えた煙りの様な物は確認出来ませんでした。

6ヶ月点検の結果も異常無し。
オイルの減りも無かった様です。

想像ですが新品のHKSのマフラー内部の消音材等の焼けた臭いとマフラーに溜まってた水蒸気と排気ガスの臭いの可能性が高いと思います。

お騒がせして申し訳ありませんでした。








書込番号:20874807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ24

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レダLEDについて

2017/04/06 10:56(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル

クチコミ投稿数:5件

フォグランプ、ハイビームの交換を考えてます。
ハロゲンからLEDへ交換して爛れたり、溶けたりと支障はないのでしょうか?

書込番号:20796034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:33件

2017/04/06 11:30(1年以上前)

シバッチ2201さん
他車種ですが、前車にも現車にもハイビーム、フォグ共にLED付けてますが今の所何ともありません。
逆に降雪時、雪が溶けなくて困るくらいなので、あまり熱出さないのではないでしょうか?
ただ、フォグに入れると光散って対向車にとって眩しいかもしれません。

書込番号:20796086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2017/04/06 11:41(1年以上前)

ふじやま1997さん早速の返事有り難う御座います。
電化製品だと溶けたりする症例を知ってます。
車でも同様な症状が出ないか懸念して載せました。
参考になりました。有り難う御座います。

書込番号:20796108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:73件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度5

2017/04/06 11:50(1年以上前)

LEDAは、2015年にLA02のフォグ(5000K)とハイビーム(6000K)を付けました。

フォグが3か月くらいで片方壊れ、初期不良ということで保証で交換しました。

交換後また直ぐに片方だけ壊れたので、PIAAのLEH102(6000K)にしました。

PIAAはちょっと高かったですが、さすが日本製。保証も2年です。

PIAAフォグは、1年以上経ちましたが、なんの問題もないです。

LEDAハイビームは、1年半以上経ちましたが、なんの問題もないです。

なお、再度交換して貰ったLEDAフォグは、今は他車に流用して、

1年経ちましたが、こちらはなんの問題もないです。


この車、ヘッドランプもフォグランプも、レンズは樹脂製だと思いますが、

今のところは、爛れたり、溶けたりはしていません。

LEDAは中国製で、私のように、たまにハズレもあるようですが、

商品に問題があっても、代理店の対応はとても良かったです。

ま。部品の付け外しや送り返したりは面倒でしたが。。。

書込番号:20796125

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度5 鳥撮 

2017/04/06 12:16(1年以上前)

シバッチ2201さん

私のS4のハイビームとフォグには2015年1月の納車日にLEDA LA02 5000Kを取り付けました。

このLEDA LA02取り付けて2年以上が経過しましたが、今まで故障も無く使用出来ています。

又、内部の反射板等が溶ける等の異常も発生はしていないようです。

書込番号:20796174

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:86件

2017/04/06 12:20(1年以上前)

>シバッチ2201さん

ハロゲンの方が発熱は高いので可能性は逆に低くなります。
樹脂レンズなどで溶けるなどの例は規格に合って無い大きさの物を知らずに付け、LEDの発光部がレンズに限りなく近くなる場合でしょう。それはハロゲンも同じですがHIDやLEDはメーカーによりサイズが様々なのに対しハロゲンはほぼ統一されている為可能性が低かっただけです。
恐らく溶ける前にLEDが高熱で不具合出る方が先ですし、LEDAに関しては熱異常を感知すると出力を絞る様です。

それよりも初期不良の可能性の方が遥かに高いです。コレはLEDAに限った事ではありません。

ハイ、ローを1つのバルブで切り替える機構のヘッドライトはHIDやLEDメーカーにより不具合が多いです。
身内のトラックに私が取付し起こった例は、片側だけ常時では無くたまにハイ、ローが勝手に切り替わってパッシングの様になる事がありました。
後はハイビームの表示が出ないや、車両により球切れ警告が出る事もあります。

私もS4に付けておりますが無問題です。

書込番号:20796181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2017/04/06 16:16(1年以上前)

柴犬の武蔵さん
スーパーアルテッツァさん
☆ポコ☆さん
お返事有り難う御座います。
いつも画像のアップや説明等とても参考になります。有り難う御座います。
純正LEDだと4万越えるのでHIDへ交換しようかと考えてましたが、レダへ交換しようと決めました。
有り難う御座いました。

書込番号:20796608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度5 鳥撮 

2017/04/08 14:25(1年以上前)

右側ハイビーム

左側ハイビーム

右側フォグ

左側フォグ

シバッチ2201さん

LEDA LA02を2年2ヶ月間使用したS4のハイビームとフォグの写真をUPします。

UPした写真のように、ハイビームもフォグも反射板等に異常は特に発生していません。

書込番号:20801227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2017/04/08 19:09(1年以上前)

スーパーアルテッツァ様
画像のアップ有り難う御座います。
パールホワイトで様々なハーツを取り付けられて羨ましく見てます。(^.^)
自分もA型のアイスシルバーのS4に乗ってます。
今月は感謝デー月間なのでエアロスプラッシュ、エキゾーストフィニッシャーを昨日頼みました。
近々には柿本マフラーとLEDA02プラスを取り付けようと考えてます。

これからも宜しくお願いします。

書込番号:20801875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度5 鳥撮 

2017/04/08 19:29(1年以上前)

シバッチ2201さん

S4のカスタマイズ楽しんで下さい。

こちらこそ宜しくお願い致します。

書込番号:20801918

ナイスクチコミ!2


そ〜やさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/11 03:59(1年以上前)

私は納車されたあと、直ぐにハイビームとフォグをLA02の5000Kに交換して約1年不具合は無かったです。

その後、ロービームとフォグの色のアンマッチがどうしても気になり、LA02プラスの6000Kを購入・交換しました。
非常に明るく満足してたのですが、数日後フォグランプのレンズ内側が結露している事に気付き…

それが原因かは定かではありませんが、走行中に片方切れてしまいまして。

結局、強制乾燥のあとエアーで残った水を吹き飛ばし、現在はPHILIPS X-treme Ultinon LED 6200Kに落ち着きました。
1ヶ月以上経ちますが結露は一切発生してません。

一応こういう事例もあると言うことで、作業時には湿度やパッキンなども気を付けた方が良いと思います。

ちなみにLA02プラスへ交換した時は湿度は寧ろ低かったので、はっきりと断言は出来ませんがパッキンがイマイチだったのか、私の取り付け方がイマイチだったのか…

書込番号:20808186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2017/04/11 18:07(1年以上前)

そ〜やさん

お返事頂き有り難う御座います。
取り付けは晴れた夕方辺りが良さそうですね。
重ね重ね、有り難う御座います。

パーツを付け損なわないように頑張ってみます。

書込番号:20809462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > WRX S4

クチコミ投稿数:5件

WRX S4 C型のメーカー純正ナビとNaviConの連携方法を教えてください。NaviConの一覧を見ても手順が準備中になっていて。まだ、使えないのでしょうか?

書込番号:20755351

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件

2017/03/21 09:20(1年以上前)

どの車種みても準備中だから、手順は実装されてないんだろうねえ。

泥も林檎も、Bluetoothのマークに色がついているから、Bluetooth接続すれば良いのだろうと思うが・・・

書込番号:20755417

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WRX S4」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
WRX S4を新規書き込みWRX S4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

WRX S4
スバル

WRX S4

新車価格:447〜870万円

中古車価格:86〜1028万円

WRX S4をお気に入り製品に追加する <288

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

WRXS4の中古車 (全2モデル/496物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

WRXS4の中古車 (全2モデル/496物件)