スバル WRX S4 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

WRX S4 のクチコミ掲示板

(2155件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
WRX S4 2021年モデル 797件 新規書き込み 新規書き込み
WRX S4 2014年モデル 2109件 新規書き込み 新規書き込み
WRX S4(モデル指定なし) 1744件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全150スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WRX S4」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
WRX S4を新規書き込みWRX S4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
150

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

こもり音とドア開き

2016/04/10 07:31(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル

スレ主 hikimさん
クチコミ投稿数:6件

初めまして。
3月にレヴォーグ1.6GTより乗り替えました。
試乗して気に入り購入したのですが、エンジン回転1400rpmのこもり音が
気になり、耳障りです。スペアタイヤスペースなどに防音シートなどを貼ると効果ありますか。また、他の書き込みでもみたのですが、ドアの開きがルーズでガバッっと開きすぎて、ピタリと止まる位置でが甘いようです。初期のものではそのようなことがあったようですが、私の車のロットでは改善されているらしいのです。
レヴォーグはちょうどよかったのですが。
諸兄殿、御指南お願い致します。

書込番号:19774786

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度5 鳥撮 

2016/04/10 11:49(1年以上前)

hikimさん

↓の方のパーツレビューのように、改良品はVと刻印されているようです。

http://minkara.carview.co.jp/userid/2227559/car/2025392/7614844/parts.aspx

という事でhikimさんのS4のドアチェッカーもVと刻印されていますか?

因に私のS4(昨年1月納車)のドアチェッカーは現時点では改良品に交換していない為、ガバッと開きます。


それとこもり音が気になるとの事ですが、排気音でしょうか?

S4の各モードでの速度に対するエンジン回転数は下記のレビューの通りです。

http://review.kakaku.com/review/K0000686319/ReviewCD=822253/#tab

つまり、60km/h走行時なら下記のエンジン回転数になるのです。

・Iモード:1300rpm

・Sモード:1500rpm

・S♯モード:1800rpm

この事からSモードやS♯モードに変更して、エンジン回転数を高めてこもり音を改善させる方法はあります。

尚、私のS4はSTIマフラーに交換している為、ノーマルマフラーの排気音と比較は出来ません。

書込番号:19775340

ナイスクチコミ!4


スレ主 hikimさん
クチコミ投稿数:6件

2016/04/10 13:38(1年以上前)

早速のお答え、ありがとうございます。
ドアヒンジのロットは Vでした。
改良品だと思われますが緩いです。調整とかできないものですか。

また、こもり音ですが、マフラーだと思います。
I モ―ドで、走行中の1400rpmがブ―ンとバスやトラック見たいで、耳が詰まる感じです。ネットで見たのですがトランクなどに防音シート等を貼っているようで、その効果はどうでしょうか?

書込番号:19775609

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度5 鳥撮 

2016/04/10 15:45(1年以上前)

hikimさん

↓のロードノイズ低減セット ラゲッジルーム用とかの事ですね。

http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=2691

↓の方のパーツレビューでは排気音が軽減されたとの事です。

http://minkara.carview.co.jp/userid/243946/car/136575/7197795/parts.aspx

ただ、私が装着した訳ではありませんので、効果の程は?です。

もし、タイヤハウス辺りから排気音が浸入してきているのなら↓のタイヤハウス静音スプレーのような防音対策も必要になりますしね。

http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=2680


それとドアチェッカーが改良品になっているとの事ですから、それ以上の改善は難しいかもしれませんね。

書込番号:19775934

ナイスクチコミ!1


スレ主 hikimさん
クチコミ投稿数:6件

2016/04/10 17:23(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
いろいろと御指南いただき、ありがとうございます。
そのうち材料を調達し挑戦してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:19776146

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ48

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

読み方について質問です

2016/03/18 22:07(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4

クチコミ投稿数:6021件

ダブリューアールエックス

ダブルアールエックス

どちらが正しいのですか?

書込番号:19705916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2016/03/18 22:20(1年以上前)

W は Vふたつなので、、、
下記参照。
 http://oshiete.goo.ne.jp/qa/385825.html

書込番号:19705959

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2016/03/18 22:20(1年以上前)

ぜんだま〜んさん

↓の下の方に「WR BLUE\ダブリュアールブルー」と記載されていますから、ダブリュアールエックスが正解のようです。

http://www.subaru.jp/wrx/s4/spec/spec.html

書込番号:19705961

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2016/03/18 22:25(1年以上前)

ダブリューアールエックス

書込番号:19705974 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


Gol3Levさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:4件

2016/03/18 22:26(1年以上前)

ダブリューアールエックス
と言っているように聞こえます。
http://www.subaru.jp/channel/movie/?youtube_169

書込番号:19705983

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6021件

2016/03/18 22:57(1年以上前)

やはりダブリューアールエックスが正解ですね。

ダブルアールエックスと読んでいる人を見かけて
モヤモヤしておりました。
ありがとうございました。

書込番号:19706113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:47件

2016/03/18 23:00(1年以上前)

 ぜんだま〜んさん、お疲れ様です。

 youtubeのSUBARU公式で確認すると「ダブリュー・アール・エックス」って言ってますね。

・WRX S4 日本国内TV-CM
https://youtu.be/dukqPKrkgx8

・[SUBARU] New WRX Development Movie
https://youtu.be/q6f_93faCZQ?list=PLwWQVaee-2XWoHh9t2g8gW0WfLuFGXZ3Y

 TV放送のCMでも、開発責任者の高津氏もそれを英訳している
ナレーションも「ダブリュー」と言ってるので
スバルの商品名としては「ダブリュー」で良いのではないのでしょうか。

 でも私個人は「ダブルアールエックス」と勘違いしていましたので
勘違いを正す良いきっかけになりました、ありがとうございます。

書込番号:19706125

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2016/03/19 00:34(1年以上前)

正式がどうかと言われればおっしゃる通りですが、営業さんとかとはダブルで会話してますね。今後もそうでしょう。。。

ホンダのCR-ZのZとかもGとの勘違いがあることもあって微妙な感じ?

書込番号:19706430

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/19 01:46(1年以上前)

ワークスじゃないんですかね。

書込番号:19706542

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/03/19 09:40(1年以上前)

WRXはWorldRallyXの略

書込番号:19707126

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル

クチコミ投稿数:6件

レヴォーグのセダンバージョンは基本的にS4だと思います。
ただしインプレッサG4もかなり似ているので、皆さんはどう思いますか。

書込番号:19657259

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度5 鳥撮 

2016/03/04 21:17(1年以上前)

インテッターさん

>レヴォーグのセダンバージョンは基本的にS4だと思います。

その通りです。

ただし、走りに特化したS4には、レヴォーグのような1.6は存在しません。

>ただしインプレッサG4もかなり似ているので、皆さんはどう思いますか。

レヴォーグもS4もインプレッサもXVも共通のシャーシを使っています。

その他、内装等にも共通の部品を多数使用していますので、レヴォーグとインプレッサが似ているのは当然の事と言えそうです。

書込番号:19657298

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2016/03/04 21:28(1年以上前)

見た感じはセダンバージョンですよね

スバルは内装も同じ過ぎるように感じます。

書込番号:19657350

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2016/03/04 22:07(1年以上前)

皆さんご返信ありがとうございます。
スーパーアルテッツァさんと うましゃんさんの返信はとても参考になりますね。


書込番号:19657549

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/03/05 08:51(1年以上前)

>レヴォーグのセダンバージョンは基本的にS4だと思います。

そのとおりかと思いますが、S4は単なるセダンではないと思います。

レヴォーグにも同じ2.0はありますが、S4の方がスポーツを意識した仕様ですね。

Fフェンダーが格好イイですねS4!

書込番号:19658808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


taka-miyuさん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:28件

2016/03/05 10:22(1年以上前)

スレ主さん、おはようございますm(_ _)m

結論から言いますね。 レヴォーグのセダンバージョンでなく、レヴォーグ、WRX S4は共通であって共通で無いのです。

より走りに振ったのがWRX STI (別格ですが)でありS4 、グランドツアラーに振ったのがレヴォーグなのです。

たまたま、開発時期が重なっただけで、小規模の自動車メーカーでは、共通部品を使わなければならないと・・・・

開発責任者も違いますし、ガタイはエンジン・ミッション・ブレーキ(この差は大きいですが)タイヤサイズ(B型で同じの選べる様になりました)

は違いますが、WRX STIのCVT仕様です。

レヴォーグは、最初CMで25年のモデルチェンジ、言いかえればレガシィの日本版(WRX サイズがヨーロッパで人気があったので、

ヨーロッパにも輸出され様になりなしたが)、其れにもってこいの開発時期がWRX があったので、ボディーの強靭さもWRXの美味しいところを取り入

れたと、又、逆もありアイサイトは、S4に取り入れたこと(海外仕様は、ただ単にWRX アイサイトなしには同じエンジンでMT6が、あります )

何処の記事か忘れましたが、ブレーキブースター関連は、レヴォーグより強化されていると・・・

これは、私の希望ですが、WRX S4には電動式パーキングでなくハンドブレーキ仕様にしてもらい理由は、電動式だとリヤのブレーキキャリパーが

交換できないのと、アクセルでパーキング解除できるのが怖いし、バッテリー上がると解除できない。

いろいろ申しましたが、レヴォーグもWRX S4もいい車です^o^。アイサイト色々な癖はありますが、WRX S4に搭載して貰ってありがたいです。

お互いに楽しいカーライフを楽しみましょう(^ ^)




書込番号:19659076

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2016/03/05 18:56(1年以上前)

皆さん、いろいろと詳しい情報をありがとうございます。
お陰様でS4とレヴォーグの関係が分かってきたように思えます。

書込番号:19660750

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ56

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

アイサイトver3 誤認識??

2016/02/08 21:12(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル

スレ主 48:13さん
クチコミ投稿数:42件 WRX S4 2014年モデルの満足度4

こんにちは。
何度かこちらで質問をさせて頂きました。
皆様、その際は親切なご回答ありがとうございました。

今回質問させて頂きたいのは、掲題にある通りアイサイトver3の誤認識??についてです。
皆様のS4(アイサイトver3の他車種を含め)はいかがでしょうか?同じような症状が出る事は有りますでしょうか??

・さほど急でもないカーブ(特に壁面に面してもいない)に40km/h程で差し掛かると、アイサイトが警告音と共に「前方注意」と赤色の注意喚起をします。
(毎回同じ場所で起きる訳ではないですが、特定の複数箇所で発生する確率が高いのと、時間帯は夜間にしか確認出来てません。)
自動ブレーキは特に作動しなくて、普通にハンドル操作でカーブを抜けて行きますが、もし後続車が車間を詰めている状況でブレーキが作動したら怖いなと思ってしまいます。

ディーラーで一年点検の際にこの症状が出る事を伝えた所、アイサイト診断でも特に異常は無く、暫く様子を見させて下さいとの事でした。

書込番号:19569923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度5 鳥撮 

2016/02/08 21:43(1年以上前)

48:13さん

私のS4も納車されて1年が経過しました。

ただ、プリクラッシュブレーキは正常、誤認識何れでも作動した事は一度もありません。

又、プリクラッシュブレーキが作動する前の警報は正常な状態では何度か鳴った事があります。

しかし、今まで誤認識でプリクラッシュブレーキが作動する前の警報が鳴った事も一度もありません。

書込番号:19570071

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2016/02/08 22:40(1年以上前)

あるある・・てか、例のECU一斉書き換え後から出るようになった赤い警告

墓地のそばのカーブ通るときに警告がでることがあります
もしかして霊に反応してるかなと思ったけど、カーブ進入時が直角に近いと
カーブを壁と認識してるのかなと思うようにしています。

書込番号:19570310

Goodアンサーナイスクチコミ!7


北の羆さん
クチコミ投稿数:950件Goodアンサー獲得:58件

2016/02/08 22:40(1年以上前)

48:13さん

こればっかりは当時の状況が判る動画か何かがないと、何とも言えないと思います。
夜が多いそうなので、ライトの明かりや外套の光で、影が歩行者等に判断した可能性もあるかも知れません。
可能なら、他のアイサイトの車で同時に走らせれば、いいんですけどねぇ。
ディーラーから借りられないかな。

私は4年弱アイサイトに乗っていますが、今まで何も無い所での警告や、誤認識によるブレーキの作動は一度もありません。

書込番号:19570313

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:40件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度2

2016/02/09 01:25(1年以上前)

>48:13さん

 私のS4は納車されて2カ月半が過ぎましたが、走行距離は1万キロに到達しようとしています。

 つまり、かなり乗り込んでいるんですが、アイサイト誤認識は色々経験しています。
 
 私の場合は、緩い上り坂である程度の速度が出ていると、赤ランプが鳴り、警告します。多分、壁だと思っているのだと思います。
 また、何の変哲の無い道路でなったこともあります。

 よく考えると、全て夜だったと思います。

 このように、誤認識はあるものの、100%信頼している訳ではないので、常にハンドル操作とアクセル操作で回避できる状態にいるので、不満はありません。

 寧ろ、アイサイトは疲労軽減に本当に役立っているので、ver3は凄いなーと常々思っています。
 以前借りた世界最高峰と言われるベンツCクラスのディストロニックプラスよりも優秀なので、現時点で世界トップレベルではないかとさえ思っています。

 

書込番号:19570796

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:45件

2016/02/09 18:24(1年以上前)

1週間前にレヴォーグの納車を受けました。
その際、
「eyesightは運転支援デバイスなので、システムでは判別が不能な時、よく分からんが注意が必要そうな時には、ドライバーに判断してもらう為にアラームを鳴らす」
と説明を受けました。
人間が見て(判断して)何事もないなら、それで良いのでは。
でも「なんで?」という時は「お前もマダマダだな」と思うようにします。

書込番号:19572781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


kami.it.さん
クチコミ投稿数:914件Goodアンサー獲得:41件

2016/02/09 19:19(1年以上前)

Ver3は試した事無いが、Ver2までなら100%誤動作させる条件がある。ふざけた事に1秒未満だが強いブレーキングされる。
再現させるのはリスクもあるので条件はあえて書かないが、昼間でも起きる。

あと、西日を浴びるとエラーになる。すぐに自動復帰するが、それまでは動作停止。

なかなか優秀で良いシステムだが、エラーや誤動作がある事を承知で使う必要があるのは確か。
過信は禁物。
自動ブレーキあるから安心 とか判断してクルマを選ばない様に。人の操作には敵わない。注意散漫な適性の無いドライバーだけには有効な時がある と言う程度。

書込番号:19572958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 48:13さん
クチコミ投稿数:42件 WRX S4 2014年モデルの満足度4

2016/02/10 00:04(1年以上前)

同じような症状が出てる方と出ない方がいらっしゃるみたいですね。

>SIどりゃ〜ぶさん
去年の6月頃にアイサイトのECU書き換え有りましたね。私もディーラーに持ち込みました。
言われてみれば、それ以前には誤認識??は無かったような気もします…


今の所、大きな問題には直面していないので、暫くは様子を見てみようかと思います。
皆様の状況をお聞き出来て良かったです。
ご回答頂いた方々、ありがとうございました!
この症状が発生する以外では、アイサイトの運転支援は素晴らしいと思いますし、何よりS4には大満足してます!!

書込番号:19574148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度5

2016/02/13 18:27(1年以上前)

霧の濃い夕方、右カーブで急ブレーキ!
何かと思えばオレンジ色の外灯に照らされている霧に反応。

同じ場所で雪の壁にオレンジの外灯が照らされているのを感知したらしく急ブレーキ。

誤作動ではなく、正常な作動といえるでしょうね。

バイパスの前車追従だけでも楽をさせてもらっています。

書込番号:19586144

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

内装の音について

2016/01/25 11:48(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル

スレ主 DBA‐VAGさん
クチコミ投稿数:2件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度5

昨年9月に購入して8千キロほど走行しました。最近気になることがあります。
通常走行していると内装からギシギシ音がしませんか?
シートやメーター付近??
速度関係なくです。前車(BMW)はこんなことなかったんですがねー残念です。

書込番号:19523285

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:5件 WRX S4 2014年モデルの満足度5

2016/01/25 14:46(1年以上前)

初めまして、こんにちは。
愛車はWRX STI です。

私の場合、購入後3か月ほどして運転席ドアから「チリチリチリ…」という金属同士が触れ合うような高音が耳元で発生していましたが、その後Dメカニックのご尽力により解決に至っております。

一方で、冬場に入ってからはダッシュボード左前方からギシギシ音が発生していますが、こちらは特に耳障りでもないので、春の暖かい日が訪れるのを待ってから、様子を見つつ対処法を考えたいと思っています。

※よろしければご覧ください。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1804/ThreadID=1804-25/

書込番号:19523692

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度5 鳥撮 

2016/01/25 14:50(1年以上前)

DBA‐VAGさん

私のS4も多少は異音が発生しており、一ヶ所異音の発生箇所を見付けました。

私のS4ではエアコンダイアルの下のレッドステッチ付近からギシギシという音が発生していました。

DBA‐VAGさんのS4でも、エアコンダイアルの下のレッドステッチのところを指先で押してみて、ギシギシという音が発生しませんか?

書込番号:19523699

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:73件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度5

2016/01/25 15:06(1年以上前)

所詮スバルです。BMと比べないで下さい(笑)

私の車は、昨年11月納車で13000キロ走行しましたが、

同じく速度関係なく、あちこちガタピシいってます。

DIYでナビやオーディオ等の電装品を取り付けたため、

内装パネル等を外しているので、仕方がない気もしますが、

最近の低温で、内装材が硬化してるのか、以前より耳に付きます。

特にA型は、レヴォーグと比較しても遮音に気は使っていませんし、

こんなとこケチるなよ。って感じる部分もいっぱいあります。

今では、ま。一応WRXだし。仕方ないか。 と諦めています。 

書込番号:19523727

ナイスクチコミ!7


スレ主 DBA‐VAGさん
クチコミ投稿数:2件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度5

2016/01/25 15:20(1年以上前)

こんにちは!

皆さん同じ悩みを持たれているようで

エアコンダイアルの下のレッドステッチ付近ですね…確認してみます。

以前にLEGASY RS と BL5のGT 乗ってた時もなっかたんですけどねぇ

車の出来はいいんですけどねえ。ディーラーに言っても多分無理でしょうねえ(;´・ω・)

皆さん返信ありがとうございます。

書込番号:19523757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ83

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

リアサスペンションの違和感

2015/11/27 22:46(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル

スレ主 cocokuruさん
クチコミ投稿数:17件

高速道路を走っていると、段差が連続している所でリアがふわふわしてヒヤッとする時があるんです。A型に乗ってる方で同じような思いをされた方いらっしゃいますか?LUCKという所で el-SPORT el SPORT Damperというリアだけのダンパーが出てるようなんですが、S4で交換された方がいらっしゃれば感想を聞きたいと思います。よろしくお願いします!

書込番号:19356790

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度5 鳥撮 

2015/11/27 22:57(1年以上前)

cocokuruさん

100km/h程度の速度で、そのようなフワフワ感はありません。

S4でもGT-Sの方なら、ビルシュタイン製ダンパーで減衰力は高めです。

つまり、ダンパーの減衰力が高いから車の上下動を素早く抑え込むので、100km/h程度の速度ではワフワ感は無いです。

書込番号:19356823

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:43件

2015/11/27 23:05(1年以上前)

そのダンパーは分かりませんが、インプレッサオリジナルの車高調にかえました。コーナーリング中の挙動は純正ビル足より全然安定しています。ふわふわでよじれる感じは無くなります。
更にフロントとリアのタワーバーを入れれば、ボディの剛性感が上がり、もっとコーナーリングが安定しますよ。

書込番号:19356856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 cocokuruさん
クチコミ投稿数:17件

2015/11/27 23:19(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます!S4の前にアルテッツァに乗ってましたので、いつも参考にさせていただいています。
自分もビル脚の方ですが、100km/hを超えるあたりからふわふわしてくる感じです。S4はすごく良い車で、とても気に入っていますが、唯一の違和感がリアのふわふわなんです。アルテッツァの時はTEINの車高調を組んでいたからか、高速道路の段差もタタッツて感じで通過してコワイ思いをしませんでした。やはり感じ方の違いでしょうか。

書込番号:19356903

ナイスクチコミ!3


スレ主 cocokuruさん
クチコミ投稿数:17件

2015/11/27 23:33(1年以上前)

スッパマン0さん 返信ありがとうございます!
自分も車高調を考えましたが、カミさんが乗ることも考えて交換しなくても満足出来そうなビル脚の方を選びました。普段の走行になんの不満もないだけに、悩み所なんですよね。やはり自分の好みに合わせた方が良いんでしょうかね。

書込番号:19356946

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:73件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度5

2015/11/27 23:47(1年以上前)

>段差が連続している所でリアがふわふわして・・・

特に首都高の目地段差が連続する場所とか、より顕著ですね。

ま。別に高速道路でなくても、リアの変な挙動は私も気になります。

私のS4も、納車から約1年経過し、サスペンションは馴染んできたはず

ですが、今でも違和感があります。正直、この車の悪い所だと思います。

とりあえず、フロントにはSTIのフレキシブルタワーバーを入れていますが、

リアは何もしていないので、レイルのタワーバーを付ける予定です。

これでだめだったら、リアメンバースペーサーやスタビで誤魔化すか、

最後はサスペンションセット丸ごと交換ですかね。。。

書込番号:19356987

ナイスクチコミ!5


スレ主 cocokuruさん
クチコミ投稿数:17件

2015/11/28 00:17(1年以上前)

柴犬の武蔵さん
返信ありがとうございます!
リアに違和感をお持ちの方がいるのが解って嬉しいような悲しいような変な気分です。
S4に乗り換えて楽しい運転が出来てるだけに気になりだすと止まらない感じです。
SUBARU車はフロントのオーバーハングが長いのと、家の周辺の道路状況のためにダウンスプリングはムリだし、やはりダンパーの交換が良いかなと思っています。(stiのフロントスポイラーを大事にしたいんです^_^)

書込番号:19357070

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2015/11/28 01:11(1年以上前)

自分もS4の足廻りの違和感は最初から気に入らなかった部分です。ビル足に期待してたのに、今までのビル足の中で最悪です。
中速でもうねった道を通過すると、タイヤが捻れているようで気持ち悪いです。と言うより怖い。
コスト優先なら、リアタワーバーを入れればリアは付いてくる感じが出ますよ。でも少し良くなった程度で完璧は無理だと思います。フロントも同じだと思います。

書込番号:19357156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


pontaS4さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:3件

2015/11/28 01:46(1年以上前)

レヴォーグ 、STI、S4 で同様の違和感を持たれている方多い様です。
柴犬の武蔵さんが記載されているようにリアメンバーをリジット化すると改善される
傾向にあると記載がありました。今レイルではセール中なので私もメンバースペー
サーを購入しようと思っていますが、振動等の弊害もあるそうなので、色々なボディ
補強パーツを検討されれば良いかと思います。

書込番号:19357221

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2015/11/28 06:06(1年以上前)

そぅ、>フワフワ・・じゃないんですよね

自分は一般路でも感じるけど、リヤのバウンドが2回以上続くというか・・・
LUCKから出ているのは知ってますけど、もう1万キロくらい走行しているのでバランスが狂いそうで
5万kmで社外品に替えようかと思っています

たぶん、C型で改良されるかと思います(B型ではカヤバの改善しかなかったみたいだから)

レヴォーグと違って販売実績がまだ1万台くらいなのでお金をかけたくないのでしょうね

書込番号:19357367

ナイスクチコミ!4


スレ主 cocokuruさん
クチコミ投稿数:17件

2015/11/28 07:42(1年以上前)

pontaS4さん
SIどりゃ〜ぶさん
返信ありがとうございます!
レヴォーグに乗ってる方はリアを気にして、足回りを交換してる方が多いようですね。
自分のS4も走行距離が10,000kmを超えました。LUCKいわく、標準ビル脚とのバランスを
考慮してリアのみのダンパーを販売してるとの事なので、興味深々なんです〜❗
リアの違和感だけをなんとかしたく、S4で交換された方がいらっしゃれば感想を聞きたい次第です。

書込番号:19357474

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度5 鳥撮 

2015/11/28 10:02(1年以上前)

cocokuruさん

サーキット走行等で150km/h以上の速度を想定されるなら、ビルシュタイン製ダンパーでも力不足を感じるでしょうね。

又、そのような速度での上下動の収束はcocokuruさんのお考えの通り、フロントに比較してリアが遅れます。

このような速度を想定されるなら、減衰力が調整出来る車高調の方が良いように思えます。

又、スプリングレートも高めの方が良いでしょう。

例えば↓のTEINのMONO SPORTなら、サーキット走行等の高速域でも満足出来るハンドリングになると考えています。

http://www.tein.co.jp/products/mono_sport.html

ただし、MONO SPORTは街乗り時等の低速域では、乗り心地が硬く感じる可能性が高いので、ご注意下さい。


結局は想定速度を50〜60km/h程度の街乗りにするのか、100km/h程度の高速道路にするのか、それとも150km/h以上のサーキット走行にするのかで、足回りのセッティングは変わってしまうのです。

書込番号:19357732

ナイスクチコミ!3


スレ主 cocokuruさん
クチコミ投稿数:17件

2015/11/28 14:28(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん
高速道路で走る事が多いので、100km/hちょい超えを想定して考えてみます。ありがとうございます。

書込番号:19358422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/11/28 15:53(1年以上前)

リアサスのフワフワ感はダンパーの減衰力不足が原因ですから、
補強では解決できないと思いますが・・・

100km/h で減衰力不足が発生するのなら、
ダンパーが抜けていると考えるのが一番自然です。

まずはディーラーに 「 ダンパーが抜けているように思う 」
・・・って相談してみてはどうでしょう。
もしダンパーが抜けていたなら、保証修理が効きますから、
ダメ元でもイイから、相談だけはしてみましょう。(相談はタダだし)

ダンパーは油圧を利用した機械なので、
故障や不良品が全く無いとは言えないですからね。


書込番号:19358589

ナイスクチコミ!6


スレ主 cocokuruさん
クチコミ投稿数:17件

2015/11/29 09:19(1年以上前)

>ぽんぽん 船さん
返信ありがとうございます。
そうですね。足回りを交換するにしてもディーラーにお願いしたいので、
今日早速相談しに行ってきます。
それにしても、レヴォーグはリアダンパー交換してる方が結構いらっしゃるみたいなのに、
S4はそうでもないようですね〜。気にしすぎなのかなぁ

書込番号:19360716

ナイスクチコミ!0


J@A@G@Aさん
クチコミ投稿数:17件 WRX S4 2014年モデルの満足度5

2015/11/29 12:53(1年以上前)

cocokuruさん 初めまして。

S4はレヴォーグと違い販売台数が少ないので、反応が薄いのは仕方ないですね。
私もGT-SのA型でやっと4000kmを越えた辺りですが、フワフワ感は初めから気になりました。

ですが、スーパーアルテッツァさんが仰っている通り100km/h程度では無く、それよりも上でですね。
それよりも低速域だとフワフワと言うよりも、前後のピッチング方向の揺れが収まりにくく気持ち悪いと感じます。
特に陸橋等の上り下り勾配での道路の繋ぎ目でそれを顕著に感じますが、如何でしょう。

私もリアダンパーの交換が頭に浮かびましたが、街乗りメインですので現状でガマンしております。

書込番号:19361241

ナイスクチコミ!2


スレ主 cocokuruさん
クチコミ投稿数:17件

2015/11/29 16:07(1年以上前)

J@A@G@Aさん
返信ありがとうございます。
全くおっしゃる通りです。文章力が無くてお恥ずかしい限りです。
自分も街乗りメインですが、釣りが趣味で、ドライブを兼ねてよく高速に乗って遠出します。
そんな時に大好きなS4に違和感を感じてしまって気になってしまうんですよね。
今日、ディーラーに行って見積を願いして来ました。
後日の連絡になりましたが、楽しみに待つことにします。

書込番号:19361688

ナイスクチコミ!1


スレ主 cocokuruさん
クチコミ投稿数:17件

2015/12/08 21:18(1年以上前)

本日、LUCKのリアダンパーが届きました。今週末に組み換えします!
どのように変わるのか?チョー楽しみです!

書込番号:19387859

ナイスクチコミ!1


スレ主 cocokuruさん
クチコミ投稿数:17件

2015/12/13 19:18(1年以上前)

今日、LUCKのリアダンパーを取り付けました。SUBARUのディーラーから自宅までの道を走っただけでもリアの挙動が安定したのが体感出来、前より安心感が倍増しました!横に乗っていた娘も今までと違うと言って驚いていました。冬仕度のためにスタッドレスタイヤに変更したのですが、こんなにもハッキリ解るとは感動しました。早く高速道路を走ってみたいものです。リアに違和感をお持ちの方はおすすめですよ!

書込番号:19401292

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:73件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度5

2015/12/13 20:18(1年以上前)

cocokuruさん

実は今日、リアタワーバー付けてから高速乗りましたが

スッパマン0さんのおっしゃるように、リアが付いてくる感や

コーナーリングの安定感は向上した気がしますが

いつも通る段差を越えた時の違和感は多少改善した程度。

やっぱり、ダンパー変えた方が近道みたいですね。

でも、部品代と工賃で結構かかりそう・・・

もうちょっとがまんして、車高調入れようかなぁ。。。

書込番号:19401444

ナイスクチコミ!2


スレ主 cocokuruさん
クチコミ投稿数:17件

2015/12/13 20:42(1年以上前)

>柴犬の武蔵さん
こんばんは!リアダンパーと工賃で税込84,000円程でした。
自分も実は、次にリアタワーバーを付けようと考えてます。フロントはCUSCOを付けているのですが、
トランクのシートの上にバーが出てしまう様なので、他社製にしようかなと思っています。どこのメーカーにされたんですか?
リアタワーバーを付けることでひと段落しようと思っています。よろしければ教えてください。

書込番号:19401532

ナイスクチコミ!5


この後に13件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WRX S4」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
WRX S4を新規書き込みWRX S4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

WRX S4
スバル

WRX S4

新車価格:447〜870万円

中古車価格:86〜1028万円

WRX S4をお気に入り製品に追加する <288

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

WRXS4の中古車 (全2モデル/496物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

WRXS4の中古車 (全2モデル/496物件)