モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| WRX S4 2021年モデル | 797件 | |
| WRX S4 2014年モデル | 2109件 | |
| WRX S4(モデル指定なし) | 1744件 |
このページのスレッド一覧(全150スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 23 | 7 | 2016年6月17日 10:30 | |
| 27 | 13 | 2016年6月13日 17:37 | |
| 5 | 2 | 2016年6月13日 15:22 | |
| 83 | 33 | 2016年5月23日 21:23 | |
| 39 | 10 | 2016年5月16日 23:54 | |
| 37 | 21 | 2016年5月14日 12:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
初めまして。
カタログを見ても分から無いので教えて下さい。m(__)m
1,タイヤ空気圧警告は付いてますか?
2.本革を選択するとキーを持ってドアを開けるとシートポジションが自動で調整されるのですか?
3.225仕様と245仕様のビルシュタインは245仕様が硬いのですか?昔のリプレイス品はしなやかだった記憶があります。
4.パナソニックのナビにはスピーカーを選ばないと最初からスピーカーは付いて無いのですか?
5.ナビの更新は数年で終了ですか?有償なら長期間更新できますか?
6.車速反応ドアロック付きですか?
7.ライト周りのLEDはデイライトですか?
お店の方に聞けば早いのですが新参者なので、気が引けます。どうぞよろしくお願いします。
書込番号:19956002 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
宗りん52さん
>1,タイヤ空気圧警告は付いてますか?
付いていません。
>2.本革を選択するとキーを持ってドアを開けるとシートポジションが自動で調整されるのですか?
ドアを開けただけでは、シートは動きません。
シートポジションメモリーボタンは2個あり、このメモリーボタンを押せば記憶させたポジションにシートが動きます。
>3.225仕様と245仕様のビルシュタインは245仕様が硬いのですか?昔のリプレイス品はしなやかだった記憶があります。
245仕様のビルシュタインの方が硬いと思われます。
>4.パナソニックのナビにはスピーカーを選ばないと最初からスピーカーは付いて無いのですか?
スピーカーはナビに関係無く標準装備です。
>5.ナビの更新は数年で終了ですか?有償なら長期間更新できますか?
パナのビルトインナビなら2015年10月末〜2018年10月下旬までの間「差分更新: 年6回、全更新: 3年の内1回(任意の時期)」のダウンロードが可能です。
>6.車速反応ドアロック付きですか?
付いていません。
>7.ライト周りのLEDはデイライトですか?
DOPのLEDアクセサリーライナーを付ければデイライトになります。
書込番号:19956140
![]()
5点
>スーパーアルテッツァさん
ドアを開けたらレヴォーグの場合、シート自動で変わるけど、s4は違うのかい?
2つのキーとシートポジションがリンクして、1のキーで開けたら自動で1のポジションになるけど
書込番号:19956970 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
申し訳ない。
アクセスキーに登録すれば、開錠してドアを開けるとシートが登録位置に動く機能はS4にもあった。
書込番号:19957030
2点
>スーパーアルテッツァさん
>みれたんまんさん
返信ありがとうございます。
納得しました。現在の車が11月車検なので乗り換えを視野に研究してるので助かります。こんなにオプションが豊富な車は初めてなので戸惑っています。
書込番号:19957341 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
この車、V6のISから乗り換えるならお勧めしません。
エンジンのフィーリングや静粛性、乗り心地も劣るでしょう。
内外装ともレクサスの質感(けっして上質ではないですが)と
比較すると見劣り度が半端ないです。。。
自己満仕様にオプションやパーツをあれもこれも装着すると
あっという間に500は越えてしまう価格も如何なものかと。。。
私はIS350のイニシャルコストが賄えるだけの
甲斐性がなかったので、S4にしましたが(笑)
一度、現車確認や、ISとの比較試乗をお勧めします。
書込番号:19958728
4点
私はISに1年数か月乗ったあと、STI→S4に乗り継いでいます。要は何を重視するかだと思います。
Fun to drive、 Driving Preasure、駆け抜ける喜びを求めるなら、WRXは最適です。
P.S. SUBARUも社名変更したのだから、インパクトあるフレーズ出してほしいですね。
書込番号:19959887
3点
スレ主さん!W205はどうなんですか、
上質な欧州車FRで味をしめてしまった人が、FFベースのアンチャングルマで我慢出来ますか?
書込番号:19963532
0点
自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル
2016年5月19日に S4 C型(Cホワイトパール)を注文しました。
現在納車待ちなのですが、DOPのフットランプとドアミラーオートシステム等を追加しようか迷っています。
既に納車済みの方等で、各オプションの感想・御意見をお伺いしたく、投稿させていただきました。
◆現在選択中のOP
@245ハイパフォーマンスタイヤ
A大型リヤスポイラー
BアドバンスとセーフティP
Cベースキット
Dパナ製ビルトインナビ(リヤカメラ付)
E純正ドライブレコーダー
Eパナ製ITS
●追加検討中のDOP
@フットランプ
Aドアミラーオートシステム
Bセンターコンソールボックストレー
Cセンターコンソールイルミネーション
そのほか車内灯をLEDにしたい・・・
皆様のご意見を頂けますと嬉しいです。
また、感想だけでなく
「〈メーカー名〉でDIYの方がいい!」
「それより○○の方が便利!」
などなど市販パーツの情報などもぜひ教えてください。
何しろ12年ぶりの新車購入で浦島太郎状態になってます(笑)
よろしくお願いいたします。
1点
ディーラーオプションでしたら、もしお住まいにあるスバルで定期的に開催している”お客様感謝デイ”にて割引があれば、そういう機会での購入検討をして頂く事が宜しいのではないかと思います。
すでに契約を済ませていらっしゃるみたいですので、担当営業さんとご相談頂いて良い方法にてご検討頂く事をおすすめします。
書込番号:19932889
1点
Weekend_Creatorsさん
>E純正ドライブレコーダー
純正のドライブレコーダーは高いでね。
又、ナビにも接続出来ないので↓のND-DVR1の方が良いように思えます。
http://review.kakaku.com/review/K0000703007/ReviewCD=812769/#tab
ただ、ND-DVR1は4極ミニプラグの極性がパナのビルトインナビと合わず、接続が簡単ではありません。
>Bセンターコンソールボックストレー
ND-DVR1のレビューの中の本体部の写真のように、社外品のコンソールトレーを設置しています。
価格は純正品の半値程度と安価です。
書込番号:19933222
4点
>ねこっちーずさん
ご回答有難うございます。
なるほど!次回の登録手続きの打合せの際に担当者に聞いてみますね!
書込番号:19933341
3点
>スーパーアルテッツァさん
そうなんです!
注文した後、どうせなら探知機と一体型のドラレコにすればよかった!・・・と後悔しました。
しかし極性違いの配線は難しそうですね・・・
トレーは社外品で探してみますね!
貴重な御意見有難うございます。
書込番号:19933347
4点
私の場合ですが、DOPはかなり融通がきくものなんじゃないかと感じさせられる出来事がありました。
電動ドアミラー頼むのを、注文の際にうっかり忘れてしまいました。しかし、注文書はもうできあがってしまっていましたので、申し訳ない気持ちもありましたが、その旨を担当さんにお伝えしたところなんと無料で付けてくれることになりました。バンバン値切った後の事だったので、ビックリでした。ズルいテかもしれませんが、こんな方法も良いかもしれません。
書込番号:19935571 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Weekend_Creatorsさんへ
本日、S4 C型が納車となりました。
早速走ってみて付けてて良かったなと思ったOPは、ステアリングリモコン、ドアミラーオートシステムです。
ステアリングリモコンはナビまで手を伸ばさなくても、よく音楽を聴く私にとってすごく便利なものに感じています。
自動ドアミラーもこれがあれば施錠されているか一目瞭然で分かるのと、私が使うスーパーなどの身近な駐車場は幅が狭い所が多くてわざわざ閉める手間が省け、閉じ忘れも防げます。
他にも色々OP付けましたが、私の中では特にこの2つのOPは付けて満足しています。
書込番号:19936887 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>Weekend_Creatorsさん
こんにちは。
スバル車は見切りが良い。
見切りが良いのはウィンドウ面積が広い。
ウィンドウ面積が広いから日光が沢山入る。
てなわけで、暑いです。
フロントガラスはIRカットになっていますが、サイドはUVカットだけです。
IRカットのフィルムを運転席、助手席だけでも張ってもらいましょう。
私は2月納車でその時気づかず失敗しました。
仕方なく最近DラーでIRカットフィルム張ってもらい、だいぶジリジリ感がましになりました。
Dラーを通すと高いですけど、Dラーで張った物を車検通さない事はないやろと思ってます。
納車前ならフロントサイド2枚位はサービスで張って貰えるんじゃないですかね。
書込番号:19936927
0点
>Weekend_Creatorsさんこんにちは。
当方 B型 245ハイパフォーマンスタイヤ 大型リアスポイラー ホワイトパール なのでほぼ同じですね。
私は
@フットランプ
Aドアミラーオートシステム
Cセンターコンソールイルミネーション
の3点は納車後に装着しました。最初はいらないかと思ってましたが当方の駐車場は夜間とても暗いため、照明関係はとても重宝します。
ドアミラーオートシステムはたたみ忘れをよくしていた私にはいいですね。ただエンジンかけながらオートで開く時に一瞬止まるのが気になりますが、他社でも同じなのかは不明です。
車内灯のLEDはスバルのオンラインショップだったかな?で納車時から付けましたが、上記のとおり足元までは明るさがありません。
フットランプを装着予定でしたら両方あれば全く問題なくなるかと。
書込番号:19937459
![]()
1点
>Weekend_Creatorsさん
ディスプレイコーナーセンサーも検討されると良いのでは、と思います。このおかげで駐車とか凄い楽ですし、歩行者にも反応するので安全がより増すと思います。
後、納車後一万キロ超えたあたりに、STIのドロースティフナーとタワーバー入れられると、全く別の車に変身することが感じられると思います。
書込番号:19939346
1点
この車、夜、ドアを開けた時、足元が暗いです。
なので、社外品ですが、アクシスパーツの
LEDカーテシランプもお勧めします。
ドア側に穴あけや配線を通さなくてもいいのが◎
http://item.rakuten.co.jp/auc-axis-parts/al-foot-subaru-courtesy/
LEDルームランプも同じメーカーから出ていますが
色も選べますし、調光機能もあって付けて良かったです。
書込番号:19939437
![]()
2点
>Weekend_Creatorsさん
追加検討中のオプションは急ぎで付けなくてもいいのでは?
納車した時にフル装備が望ましいと思いますが、じっくり悩んで本当に必要なものからコツコツとが私のセオリーです。
もちろん、お客様感謝デーの時に購入が鉄則ですよ!
私も欲しいパーツが沢山あります。
全てを手に入れるとなると高額になりますので、今は優先順位を自分なりに考えています。
先ずはスピーカーをなんとかしたいと考えています。
サウンドナビなので音に妥協は出来ません。
レーダー探知機も欲しいのですがインパネに物を設置すると車内清掃が大変になるのと、神経質な性格が邪魔をしてゴチャゴチャしているのは気になってしまうのです。
シンプルイズベスト!車内空間はノーマルが一番です!!
マフラー交換も考えてましたが諦めました。
タワーバーも装着したいけど‥‥‥。
やはり、純正スピーカーをなんとかしたいです。
書込番号:19950614 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Weekend_Creatorsさん
ご購入おめでとう御座います 楽しみですね♪
レヴォーグばかりスレ立っているのでS4のクチコミが賑やかになる事は嬉しいです
あくまで私の個人的意見ですのでお気を悪くされないで下さいね
OPですが私は現在選択中の@、B以外要らないと思います。
大型リヤスポイラーは若いならともかく四十路目前の私は恥ずかしくて無理でした
それよりも、このS4は色んなところで よく曲がるし止まると絶賛されていますが、試乗では分からなかった事が実際日常使うと見えてきます。
若い頃GC8に乗ってましたが、あの時代の車の方がよく曲がり 止まります。
誤解の無い様に言いますが、峠などの急なコーナーなどではアンダーに苦しんだ頃が懐かしいくらいS4は曲がります。
止まるのももちろん今の車の方が絶対的な制動力はあるのでしょうが、それは必死にシステムが止めているのであって昔の車は無理なく楽に止まります。
何故かと言いますとネックが重さなんです。
車重で320Kgほど増えてます。もちろんMT車とCVT車の違いもありますが、スポーツ走行前提ではやはりSTIでしょうね
今までスポーツカーやそれこそスポーツ走行などした事が無い方がS4に乗り換え 凄いし速いんだぞ〜って調子乗ってとばさない方が良いです。 クイックさでは巷のライトウェイトスポーツカーには適いません。
ましてフルブレーキでは幾ら標準でそこそこ利くブレーキでも制動距離は伸びます。
私は最初 昔のWRXと同じ感覚で乗ってヒヤリとしました。
話が逸れましたが、その重いS4を羽根付けてさらに10Kgも重くするのは;; それが付けない最大の理由です。
CのベースキットなんてDラーのドル箱商品なので必要な物以外社外品をお勧めします。 フロアマットに関しては品質も同じかそれ以上 で純正品のカバーしきれてない場所までカバーしているので良いです。
必要な物だけ感謝デーなり使って買うも良し
DEも同じです。 高いだけで性能は・・・・
ダイアトーンスピーカーが良い例です。中身は別物です。
フットランプやカーテシーランプ これもルームランプをLEDの明るいのに交換すれば同じですよ
アクシスのカーテシー見れば分かりますが、ルームランプ点けたら意味無い状況になります。
発表後直ぐに買おうか迷いましたがHPの写真見てガッカリ
それにS4にはウェルカムランプがあるので要りません
Aドアミラーオートシステム これも便利なんだけど純正は高いですね
ネットショップの期間限定で安売りが毎年ありますから(クリスマスとか) 私はそれにポイント使って¥700でした
純正には無い ドアオープン時開きとか付いてますしね
ドアバイサー オクに数千円で出てます。
新車を買うにあたり まず金銭感覚が狂っていませんか?私は少し狂い掛けました
車両本体¥4000000とかを見ていると OPの4〜50000 安く見えるンですよね〜
車を買う時は本当嬉しいし毎日カタログ見てOP考えたりしますよね 私もそうでした
でもね
納車されて まず実際乗って何が自分に足らないし必要か ゆっくり検討される事をお勧め致します。
購入時の方が安くなるなんてネット購入すればチャラになりますから
書込番号:19952025
3点
以前にも書きましたが、少し走ってみて思った事です。
S4にタワーバーとスティフナーと納車時点付けました
。
走っていてすごく満足していていますが、もしWeekend Creatorsさんがタワーバーとスティフナーを付けようか少しでもお考えなら、後で付けられた方がより走る楽しさを感じる事が出来るのではないかと思います。
私は付けていないverの試乗車で少しの時間しか走ってなかったので、装着の有無における走行性能の違いがわかりませんでした。
付ければ良くなっているとは思うのですが、後から付けて違いがわかる方がより購入して良かったと気持ちの面でも満足出来るのではと思いました。
書込番号:19953702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さんこんばんは!
初めて投稿します。
質問なのですがダイヤトーンのmz-100limitedのナビを使用しているのですがリアカメラのガイドラインをどのように調整されましたか?
てっきりディーラーで行ってくれると思っていたのですが表示非表示を含めてユーザーに一任とのことでした。
参考にしたいなと思いまして投稿させて頂きます。
ご解答よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:19951614 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>風のムササビさん
こんばんは。
私もダイアトーンナビ100limited、リアカメラを付けましたが、納車時点でガイドラインは設定してくれてました。
質問の回答にはなっていないので申し訳ないですが、ディーラーによって違うのかもしれませんね。
今までの車もしてくれていたので、やってもらえるのが当たり前だと思ってましたが、ユーザーに任せる事がある事を風のムササビさんのご質問を見て驚きました。
書込番号:19951671 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>キョースカさん
遅くなってすみません。
情報ありがとうございます。取説の見て表示にすればデフォルトでラインは出るのですが微妙に合わないので何かコツが無いかと思いまして質問させて頂きました。ディーラーに再度問い合わせてみます。
書込番号:19953417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル
高速道路を走っていると、段差が連続している所でリアがふわふわしてヒヤッとする時があるんです。A型に乗ってる方で同じような思いをされた方いらっしゃいますか?LUCKという所で el-SPORT el SPORT Damperというリアだけのダンパーが出てるようなんですが、S4で交換された方がいらっしゃれば感想を聞きたいと思います。よろしくお願いします!
1点
cocokuruさん
100km/h程度の速度で、そのようなフワフワ感はありません。
S4でもGT-Sの方なら、ビルシュタイン製ダンパーで減衰力は高めです。
つまり、ダンパーの減衰力が高いから車の上下動を素早く抑え込むので、100km/h程度の速度ではワフワ感は無いです。
書込番号:19356823
8点
そのダンパーは分かりませんが、インプレッサオリジナルの車高調にかえました。コーナーリング中の挙動は純正ビル足より全然安定しています。ふわふわでよじれる感じは無くなります。
更にフロントとリアのタワーバーを入れれば、ボディの剛性感が上がり、もっとコーナーリングが安定しますよ。
書込番号:19356856 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます!S4の前にアルテッツァに乗ってましたので、いつも参考にさせていただいています。
自分もビル脚の方ですが、100km/hを超えるあたりからふわふわしてくる感じです。S4はすごく良い車で、とても気に入っていますが、唯一の違和感がリアのふわふわなんです。アルテッツァの時はTEINの車高調を組んでいたからか、高速道路の段差もタタッツて感じで通過してコワイ思いをしませんでした。やはり感じ方の違いでしょうか。
書込番号:19356903
3点
スッパマン0さん 返信ありがとうございます!
自分も車高調を考えましたが、カミさんが乗ることも考えて交換しなくても満足出来そうなビル脚の方を選びました。普段の走行になんの不満もないだけに、悩み所なんですよね。やはり自分の好みに合わせた方が良いんでしょうかね。
書込番号:19356946
4点
>段差が連続している所でリアがふわふわして・・・
特に首都高の目地段差が連続する場所とか、より顕著ですね。
ま。別に高速道路でなくても、リアの変な挙動は私も気になります。
私のS4も、納車から約1年経過し、サスペンションは馴染んできたはず
ですが、今でも違和感があります。正直、この車の悪い所だと思います。
とりあえず、フロントにはSTIのフレキシブルタワーバーを入れていますが、
リアは何もしていないので、レイルのタワーバーを付ける予定です。
これでだめだったら、リアメンバースペーサーやスタビで誤魔化すか、
最後はサスペンションセット丸ごと交換ですかね。。。
書込番号:19356987
5点
柴犬の武蔵さん
返信ありがとうございます!
リアに違和感をお持ちの方がいるのが解って嬉しいような悲しいような変な気分です。
S4に乗り換えて楽しい運転が出来てるだけに気になりだすと止まらない感じです。
SUBARU車はフロントのオーバーハングが長いのと、家の周辺の道路状況のためにダウンスプリングはムリだし、やはりダンパーの交換が良いかなと思っています。(stiのフロントスポイラーを大事にしたいんです^_^)
書込番号:19357070
2点
自分もS4の足廻りの違和感は最初から気に入らなかった部分です。ビル足に期待してたのに、今までのビル足の中で最悪です。
中速でもうねった道を通過すると、タイヤが捻れているようで気持ち悪いです。と言うより怖い。
コスト優先なら、リアタワーバーを入れればリアは付いてくる感じが出ますよ。でも少し良くなった程度で完璧は無理だと思います。フロントも同じだと思います。
書込番号:19357156 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
レヴォーグ 、STI、S4 で同様の違和感を持たれている方多い様です。
柴犬の武蔵さんが記載されているようにリアメンバーをリジット化すると改善される
傾向にあると記載がありました。今レイルではセール中なので私もメンバースペー
サーを購入しようと思っていますが、振動等の弊害もあるそうなので、色々なボディ
補強パーツを検討されれば良いかと思います。
書込番号:19357221
5点
そぅ、>フワフワ・・じゃないんですよね
自分は一般路でも感じるけど、リヤのバウンドが2回以上続くというか・・・
LUCKから出ているのは知ってますけど、もう1万キロくらい走行しているのでバランスが狂いそうで
5万kmで社外品に替えようかと思っています
たぶん、C型で改良されるかと思います(B型ではカヤバの改善しかなかったみたいだから)
レヴォーグと違って販売実績がまだ1万台くらいなのでお金をかけたくないのでしょうね
書込番号:19357367
4点
pontaS4さん
SIどりゃ〜ぶさん
返信ありがとうございます!
レヴォーグに乗ってる方はリアを気にして、足回りを交換してる方が多いようですね。
自分のS4も走行距離が10,000kmを超えました。LUCKいわく、標準ビル脚とのバランスを
考慮してリアのみのダンパーを販売してるとの事なので、興味深々なんです〜❗
リアの違和感だけをなんとかしたく、S4で交換された方がいらっしゃれば感想を聞きたい次第です。
書込番号:19357474
1点
cocokuruさん
サーキット走行等で150km/h以上の速度を想定されるなら、ビルシュタイン製ダンパーでも力不足を感じるでしょうね。
又、そのような速度での上下動の収束はcocokuruさんのお考えの通り、フロントに比較してリアが遅れます。
このような速度を想定されるなら、減衰力が調整出来る車高調の方が良いように思えます。
又、スプリングレートも高めの方が良いでしょう。
例えば↓のTEINのMONO SPORTなら、サーキット走行等の高速域でも満足出来るハンドリングになると考えています。
http://www.tein.co.jp/products/mono_sport.html
ただし、MONO SPORTは街乗り時等の低速域では、乗り心地が硬く感じる可能性が高いので、ご注意下さい。
結局は想定速度を50〜60km/h程度の街乗りにするのか、100km/h程度の高速道路にするのか、それとも150km/h以上のサーキット走行にするのかで、足回りのセッティングは変わってしまうのです。
書込番号:19357732
3点
スーパーアルテッツァさん
高速道路で走る事が多いので、100km/hちょい超えを想定して考えてみます。ありがとうございます。
書込番号:19358422
1点
リアサスのフワフワ感はダンパーの減衰力不足が原因ですから、
補強では解決できないと思いますが・・・
100km/h で減衰力不足が発生するのなら、
ダンパーが抜けていると考えるのが一番自然です。
まずはディーラーに 「 ダンパーが抜けているように思う 」
・・・って相談してみてはどうでしょう。
もしダンパーが抜けていたなら、保証修理が効きますから、
ダメ元でもイイから、相談だけはしてみましょう。(相談はタダだし)
ダンパーは油圧を利用した機械なので、
故障や不良品が全く無いとは言えないですからね。
書込番号:19358589
6点
>ぽんぽん 船さん
返信ありがとうございます。
そうですね。足回りを交換するにしてもディーラーにお願いしたいので、
今日早速相談しに行ってきます。
それにしても、レヴォーグはリアダンパー交換してる方が結構いらっしゃるみたいなのに、
S4はそうでもないようですね〜。気にしすぎなのかなぁ
書込番号:19360716
0点
cocokuruさん 初めまして。
S4はレヴォーグと違い販売台数が少ないので、反応が薄いのは仕方ないですね。
私もGT-SのA型でやっと4000kmを越えた辺りですが、フワフワ感は初めから気になりました。
ですが、スーパーアルテッツァさんが仰っている通り100km/h程度では無く、それよりも上でですね。
それよりも低速域だとフワフワと言うよりも、前後のピッチング方向の揺れが収まりにくく気持ち悪いと感じます。
特に陸橋等の上り下り勾配での道路の繋ぎ目でそれを顕著に感じますが、如何でしょう。
私もリアダンパーの交換が頭に浮かびましたが、街乗りメインですので現状でガマンしております。
書込番号:19361241
2点
J@A@G@Aさん
返信ありがとうございます。
全くおっしゃる通りです。文章力が無くてお恥ずかしい限りです。
自分も街乗りメインですが、釣りが趣味で、ドライブを兼ねてよく高速に乗って遠出します。
そんな時に大好きなS4に違和感を感じてしまって気になってしまうんですよね。
今日、ディーラーに行って見積を願いして来ました。
後日の連絡になりましたが、楽しみに待つことにします。
書込番号:19361688
1点
本日、LUCKのリアダンパーが届きました。今週末に組み換えします!
どのように変わるのか?チョー楽しみです!
書込番号:19387859
1点
今日、LUCKのリアダンパーを取り付けました。SUBARUのディーラーから自宅までの道を走っただけでもリアの挙動が安定したのが体感出来、前より安心感が倍増しました!横に乗っていた娘も今までと違うと言って驚いていました。冬仕度のためにスタッドレスタイヤに変更したのですが、こんなにもハッキリ解るとは感動しました。早く高速道路を走ってみたいものです。リアに違和感をお持ちの方はおすすめですよ!
書込番号:19401292
4点
cocokuruさん
実は今日、リアタワーバー付けてから高速乗りましたが
スッパマン0さんのおっしゃるように、リアが付いてくる感や
コーナーリングの安定感は向上した気がしますが
いつも通る段差を越えた時の違和感は多少改善した程度。
やっぱり、ダンパー変えた方が近道みたいですね。
でも、部品代と工賃で結構かかりそう・・・
もうちょっとがまんして、車高調入れようかなぁ。。。
書込番号:19401444
2点
>柴犬の武蔵さん
こんばんは!リアダンパーと工賃で税込84,000円程でした。
自分も実は、次にリアタワーバーを付けようと考えてます。フロントはCUSCOを付けているのですが、
トランクのシートの上にバーが出てしまう様なので、他社製にしようかなと思っています。どこのメーカーにされたんですか?
リアタワーバーを付けることでひと段落しようと思っています。よろしければ教えてください。
書込番号:19401532
5点
自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル
初めまして
先日不注意でホイールに傷を作ってしまいました
メーカーオプションのハイパフォーマンス仕様のホイールなのですが、持っていた市販のガンメタ色で塗っては見ましたが見事に合いません。
まずはメーカーお客様相談室に問合せしたのですが、ボディーと違ってカラーNoなどは無いと言われたのです。
ラチが開かないのでホイールメーカーであるエンケイに聞いてみましたところ、確かにうちの製品ではありますが、同じ回答で
メーカーさんがこの色にしてくれとの指示で決めてやってはおりますが、例えばコチラの番号があったとしても市販の色とは違うでしょうし・・・と 私もそれは分かった上で質問してるのですが、やはりというか当たり障りの無い回答しか返って来ませんでした。
指定してくるメーカーが知らない方が本来ならおかしい とさえ言ってました。
市販されているタッチアップで構わないのですが、キャップの色と中身は全然違いますし1つ1つ買って試すのも結構な額になりますし・・・
ホイールに関してはやはり地道に合う色を探るか プロに頼んで色合わせして貰うしか無いのでしょうかね
基本の色も分からない段階でプロは見て合わせるのでしょうか??
仮に色だけを作って貰う事など可能なのでしょうか? 何か昔そんな話を少し聞いた様な記憶があったので
どなたか やった事のある方やある程度絞れるとご存知の方 お知恵をお貸し下さい
宜しくお願い致します。
7点
>桜*桜さん
有難う御座います。 残念ながら関西なのです。
プロに頼むと出費が痛いので、色さえ合えば自分でやってしまおうと考えてます。
書込番号:19880293
4点
SOFT99やホルツなどからホイール用タッチアップが出てますが、メーカーにより明るめなど若干色が違うみたいなので私のホイールの色と比べて、その辺り詳しい方の助言があればと思っています。
経年劣化での色の変化はまだ新しいので新車時とそこまでは変わらないと思います。
一度 ホイール用でやってみないとダメかもですね;;
SOFT99のは少し明るい色合いな様なのでホルツの方が合いそうな気もするのですが何せホイールタッチアップは初めてなもので・・・
リム部でしたら補修ステッカーなる物もあるのですが、スポークの一番目立つ部分などで難しいのです。
書込番号:19880326
2点
調色だけなら普通の鈑金屋さん(整備工場では無く)でやってくれると思う。
ビンにつめて貰ってソフト99のタッチペンをスプレーにする奴で使うとか、筆塗りでやるとか・・・
但し価格的にはかなり高額になるかと。
そして鈑金屋さんのペイントは外装用なので、いわゆるホイール用ペイントに比べて耐熱性に劣る可能性がある。
走り方によってはフロントブレーキがかなりの熱を発するので、それによる変色の可能性はある。
俺はやはり特殊色の限定カラーホイルだが、他メーカーの純正塗装を街中で見て近似色と言える者を見つけたよ。
運良くソフト99のタッチペイントスプレーにあった、購入して試し吹きしたら微妙に違うみたいだがちょっと離れれば判らないだった。
以前は珍しい色を調色してヤフオクで販売してる業者が居たけど、今はどうだろう?
書込番号:19880329
2点
仮に同じカラーナンバーの塗料を入手出来ても、色は合いませんよ。
書込番号:19880654
2点
1本だけ修理に出してもカラーコードが無けりゃどうしようもない。
あっても微妙に合わないのはタッチペンが良い例。
4本とも塗り替えるのが一番かな。
中古アルミ屋さん(Bigfootなど)は、仕入れたホイールを再塗装して
売りに出すこともあるので、依頼すれば安く済ませることも可能。
数年前に18インチ・4本・色指定で5万でやってもらったよ。
書込番号:19880999
3点
自分も最近愛車のS4のホイールをガリガリしました
手元にプラモ用のエアスプレイがあるので、ホルツのガンメタのタッチアップを溶剤で薄めて
エアスプレイで重ね塗りして色合いを調整しました・・・・もしホイールと同じ色のタッチアップがあったとしても
筆塗りでは色ムラが出て限界があると思います
ここからは自車の話です
パテ埋めし、パテを整形するのにも凄く苦労しました、完璧と思って色を吹いたら塗膜が薄いので
若干の歪み、段差が目立つことに・・・
塗膜の保護にクリアを吹いたら色合いが変化してしまい再度やり直し(T_T)
まさに終わりのないドツボにはまった状態を経て、試行錯誤一ヶ月・・・・・
本当に安く、完璧とは言わないまでも、それなりより上を目指して仕上げるということは大変です
愛着は増し、DIYの腕も上がりますがますが・・・・
書込番号:19881186
4点
>☆ポコ☆さん
初めまして。
「ハイパフォーマンス仕様のホイール」とありましたのでスレ主さんのホイールは恐らくハイラスター色なのでしょうね。
当方、愛車はWRX STI標準モデルで、ダークガンメタ色ながら同じ形状のホイールを補修した経験がありますので、参考になればと思い返信させて頂きました。
私の場合は、ホームセンターで購入した一般的なスプレー塗料の黒と銀をガラスコップの中へと吹き付けながら適当に調合し、これを同じくホームセンターで購入した一般的な絵具用筆でホイールに塗り塗りして対応しました。
仕上がり具合は小生縁側「社外品アルミホイール導入計画。」
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1804/ThreadID=1804-124/
をご覧頂ければと思います。
ダークガンメタ色の場合、私の感覚では黒3:銀1の割合で調合するような感じでしたので、ハイラスター色ならこれを逆転させ、黒1:銀3とか黒1:銀4とかあたりで試してみれば比較的合わせ易いのではないかという気がします。
塗るときの注意点は、調合した塗料の中では銀色の粒が沈殿し易いため、塗る直前までよく混ぜるということです。
あと、混ぜる時は塗料を泡立てないように静かに混ぜます。
そして、筆に塗料をのせた後は、銀色の粒が一定の方向に揃うよう、また、塗料自身の表面張力で表面が滑らかになるよう素早く塗り終るということです。
少しでも参考になれば幸いです。
書込番号:19881337
![]()
6点
大変恐縮ですが、同じカラーの物が手に入っても色が合わないとのご意見が多かったのですが、ホイールに関してはと言いました様に初めて塗装をする訳でもありません。
>スポドゥさん
ご苦労された様で^^;パテは市販の物とプロの使うものは違うので大変でしょう
目で見て段差が無いと思っても塗布後にクッキリ@@;なんてよくありますよね
一番分かりやすいのが外側に向かってグラデーションの様に波紋が広がってくると 結構良い感じで凹凸が無い状態と思います。
スプレーも市販品は粒子が粗いので拭きつけ前に良く温め薄め液を吹き付けてからやると良い感じになったります
ケチって狭い範囲で収めようとするとドツボにハマりやすいです
>お尻だって洗ってほしいさん
大変参考になる回答有難う御座いました。
ますは 市販のホイール用でやってみて 納得出来そうにないなら一度現物合わせにチャレンジしてみます
ボディーなどの飛び石はほぼ分からなくなるまで持っていく自信があるのですが、太陽に当たりにくいホイールは反射も無いので
すぐに場所が分かってしまう為 難しいんですよね;;
傷は日陰が一番浮き彫りになりますしね
皆様お騒がせしました
ご意見有難う御座いました。
書込番号:19881477
4点
VAG GT-S です。
暖気時ではなく信号待ち等のアイドリング回転数はどのくらいですか?
自分は3月下旬に納車され(走行距離1400弱)現在ガナドールマフラーフルサイズを組んでます。
最近アイドリング回転数が200近くまで下がりエンストまではいきませんがブルルンと怪しく震えます。
上がっても400〜200の間なんですが…
みなさんはどうですか?
マフラー組んでる方もアイドリングは異常ナシですか?
書込番号:19860024 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Mc-bさん
私のS4はエンジンが暖まった状態でエアコンはOFF、シフトレバーがDのところならば、エンジン回転数は680rpm程度です。
又、私のS4はSTIのマフラーを取り付けていますが、このマフラーを装着してからエンジン回転数の変化は無かったと思います。
更には私のS4は今までにエンジン回転数が200〜400rpmの状態になった事もありません。
という事で、Mc-bさんのS4は異常の可能性もあるのでディーラーで点検される事をお勧め致します。
書込番号:19860282
6点
>スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます。
同じ条件で200です。(涙)
普通700〜800位ですよね
定休日明けの木曜日からドラレコ取付けお願いしてあるので、併せて点検依頼します。
ディーラーには言ってありますが、プッシュスタートも一度でかからない時があります。(汗)
書込番号:19860303 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
車種が違うので(私のはVMGです)セッティングに違いがあるかもですが、参考までにVMGですと暖気後のアイドリングはスーパーアルテッツァさんと同様、エアコンはOFF・シフトレバーがDで700rpm弱です。
200rpmはさすがにどっか異常だと思われます。
書込番号:19860315
2点
>きぃさんぽさん
返信ありがとうございます。
土曜の夜仕事終わりに営業マンが寄ってくれて見てくれました。
その時は400rpmで「低いな」と一言…
点検依頼しますが、まだ購入からひと月ちょいなのに不安です(泣き)
書込番号:19860330 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私の車は、STIマフラーに替えていますが。
通常のアイドリング回転数は700rpmです。
200rpmって、普通に異常だと思うのですが、
200rpmってどうやって見ているのですか?
この車の回転計の最小メモリは400rpmなんですが。。。
書込番号:19860657
4点
>柴犬の武蔵さん
返信ありがとうございます。
それと大変失礼いたしました。
訂正します。
自車のアイドリング回転数は 500〜600rpm
の範囲です。
10qくらい走り停車すると 500rpm のラインに重なります。
書込番号:19860731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Mc-bさん
500〜600rpmでも、エンジン回転数は低いです。
私のS4は500rpmまでエンジン回転数が下がる事はありませんので、やはりディーラーで点検してもらいましょう。
書込番号:19860762
2点
>スーパーアルテッツァさん
度々ありがとうございます。
やっぱりそうですよね
原因がハッキリしたら報告します。
書込番号:19860790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私はXVに乗っていますが、油温計が40度くらいのアイドリング時の回転数は700-800、90度では、600くらいです。
使っているエンジンオイルやガソリンによっても多少変動しますよ。
書込番号:19862399 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>渦潮さん
返信ありがとうございます。
そうですか!
勉強になります!
車取りに行ったら詳しく聞いてきますね。
ちなみに今朝は 700〜600rpm の間でした。
書込番号:19862544 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Mc-bさん
以前S4の水温に対するエンジン回転数を測定した事があり、その結果が↓です。
http://review.kakaku.com/review/K0000686319/ReviewCD=822253/#tab
ただし、これはアイドリング状態での結果であり、走行していたらもっと早くエンジン回転数は下がります。
書込番号:19862609
1点
>スーパーアルテッツァさん
詳しい資料ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:19863117 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
プラグ交換で解消すると思います!
書込番号:19866741 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>VGAAWさん
返信ありがとうございます。
今日からドラレコ取付けなので併せて相談したいと思います。
書込番号:19867976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Mc-bさん
こんにちは
少し懸念が有るのですが、ガラドーラフルサイズとの事ですが後部太鼓部分だけだと、エンジンからの排気圧は
さほど変わりません。 圧がフルにすると抜けることによって、回転数が変わります。
フルマフラー交換前も同じ状況であるならば、エンジンのECU等が考えられますが。
検証するには純正マフラー持参必要かと、其れで戻ればマフラー側の原因と考えられますのでその時は、マフラーメーカーの処理になります。
色々述べましたが、良きレヴォーグライクを(私は、柿本マフラーに交換しました。)
書込番号:19868528
1点
>taka-miyuさん
返信ありがとうございます。
マフラーは納車から10日程で交換してしまい分かりません。ただ、原因がハッキリしない場合純正に戻しても構わないとディーラーには言ってあります。
今日点検してもらえるので結果待ちです。
書込番号:19868548 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
『アイドリング回転数 点検の結果』
現時点で 700rpm 異常ナシ
プラグ等 異常ナシ
との事でした(汗)
ちょっと様子みます。
皆さんありがとうございました。
また何かあったらお世話になります。
書込番号:19869014 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
はじめまして。B型に乗っています。つい先ほど、エンジン回転数の減少を現象として確認いたしました。
私の場合ではありますが、アイドリング時、ブレーキペダルの踏み込み量が増えるとそれに反比例するかのようにエンジン回転数が減少しました。ギュッと踏み込むとより顕著に現象が起こりますが、理屈はよくわかりません。
ちなみに、アイドリング時よりも急停止した時の方が回転数の現象が著しいのは高速走行ならなおさらで…というお話はまあ、当たり前にご存知ですよね。
書込番号:19873565 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ネクサス村さん
返信ありがとうございます。
ブレーキ踏み込み時下がりますよね!
自分もそれは確認済みです。
それをディーラーに言っても、CPでも異常出してないし分からないから症状が出たらそのまま来て下さいとの事でした。
ネクサス村さんは吸排気等何か弄ってますか?
書込番号:19873772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
フルノーマルです。
ちなみに、他のメーカーの車でもブレーキ踏み込むと回転数減少現象がみられました。
書込番号:19873946 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
WRXS4の中古車 (全2モデル/496物件)
-
- 支払総額
- 239.9万円
- 車両価格
- 228.4万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 8.7万km
-
- 支払総額
- 594.9万円
- 車両価格
- 575.7万円
- 諸費用
- 19.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 304.8万円
- 車両価格
- 295.5万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.9万km
-
- 支払総額
- 151.0万円
- 車両価格
- 134.5万円
- 諸費用
- 16.5万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 11.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
38〜688万円
-
39〜632万円
-
28〜512万円
-
39〜500万円
-
29〜1028万円
-
80〜1202万円
-
83〜451万円
-
29〜192万円
-
29〜282万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 239.9万円
- 車両価格
- 228.4万円
- 諸費用
- 11.5万円
-
- 支払総額
- 594.9万円
- 車両価格
- 575.7万円
- 諸費用
- 19.2万円
-
- 支払総額
- 304.8万円
- 車両価格
- 295.5万円
- 諸費用
- 9.3万円
-
- 支払総額
- 151.0万円
- 車両価格
- 134.5万円
- 諸費用
- 16.5万円






















