モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| WRX S4 2021年モデル | 797件 | |
| WRX S4 2014年モデル | 2109件 | |
| WRX S4(モデル指定なし) | 1744件 |
このページのスレッド一覧(全98スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 24 | 6 | 2016年5月29日 13:46 | |
| 100 | 20 | 2019年2月8日 10:02 | |
| 9 | 8 | 2016年5月8日 18:58 | |
| 49 | 9 | 2018年11月15日 15:41 | |
| 51 | 13 | 2016年1月23日 16:25 | |
| 35 | 11 | 2015年12月27日 01:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
はじめまして!
先週の5月20日にWRX S42.0GT契約しましたが、同じくらいの時期に契約し納車待ちの方はいらっしゃいますか??
今ってどのくらいの納車になるんですかねぇ、GTとGT-Sだと納期に差はあるんでしょうか?
書込番号:19899633 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
同じ時期ではないですが、
3月末に契約した方達は私を含め概ね3ヶ月待ちでした。
スバルは北米で販売好調の影響もあり
国内の供給が間に合ってないとのことですから
今も同じ感じではないでしょうか。
書込番号:19900137
2点
私も3月契約の話になり申し訳ありませんが、3月21日契約で、6月10日納車予定です。
あずるとさんの言うように約3ヶ月待ちとなりそうな感じだと思います。
書込番号:19900855 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
契約おめでとうございます!
私も納車待ちですが、
先週ディーラーに行った時はどの車種のだいたい今からだと3ヶ月待ちとのことでした。
私は3月契約でしたが、その時点で2,5ヶ月と言われてましたので、あまり状況は変わってなさそうですね(´・д・`)
書込番号:19903064 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さまこんにちは。
私もGTを契約しましたが、5月15日契約で、7月中旬納車予定といわれました。約2カ月ですね。
ですが、それでは梅雨時なので、できれば梅雨明けの7月下旬にしてほしいと、私からお願いしました。
露天駐車なので、納車後毎日雨が続くのは嫌ですから。
書込番号:19903160
4点
皆様ありがとうございます、やはり2ヶ月以上3ヶ月半未満みたいな感じなんですねー
毎日新車注文書を眺めつつお酒を飲んでる感じなんで、我慢出来るか心配です(笑)
書込番号:19903685 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>taka296515さん
初めまして。
私も先週末5/21にGT-Sを注文しましたが、納車は7月末と言われました。
ディーラーの話では、5月の仕様変更前のいわゆるB型が調達が難しく、仕様変更後のC型の供給のため2ヶ月程度掛かるとのことでした。
個人的には8月の帰省に間に合いそうでホッとしてます(笑)
いずれにしても楽しみですね!
書込番号:19913482
0点
最近現象が出ています。GT−SのA型です。
現象が出るタイミング
低速時(時速10キロ以下)、ハンドルを左に全開に切る途中と、元に戻す途中にそれぞれ一回ずつ「カコン」「パコン」と異音があります。結構大きな音で、同乗者が気づく、オーディオを流していても分かるくらいです。
左前のタイヤハウス周りからの異音です。
それ以外の状況では、まったく異音はありません。
ディーラーに点検してもらったときには、再現できませんでした。
その後自身で大きな広場に行き小一時間テストし一定条件で現象を確認しました。
最短予約可能日のGW明けにディーラーに見てもらう予定ですが、このまま2週間ほど走っても問題ないものか不安です。
一応、前回ディーラーでは車を持ち上げてもらって足回り異常なしと報告を受けています。
同様の現象を体験した方や内部構造に詳しい方、ご意見願います。
12点
そういう話は聞いた事ありませんが、もしかしてあなたの車だけではありませんか?
ディーラーで再現出来ないなら何かの音の聞き間違いやたまたま外の音が絡んで聞こえたとか?
自分もスバルのインプレッサ乗っててわかりますが、たまにハズレの車にあたるとこう言う不具合は色々あります。
ディーラーで再現出来ないのとか。
とりあえずは気のせいじゃないですか?
ディーラーで大丈夫と話してるなら大丈夫でしょうから。
書込番号:19795712 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
癖かもしれませんが、ステアリングをいっぱいに切るのは避けましょう、故障の元です
低速でやりすぎるとオーバーヒートしてしばらく(10分くらい)オモステになったりするかも
すぐにどうこうでなないですが、3回目の車検後くらいに異常がでてくる可能性が高いです
とういうかもう出ちゃっているのかな
書込番号:19795732
5点
フロントはストラットなので、ステアリングきるとダンパーが回転します。
ストラットはベアリングがついておりますが、バネの位置が微妙にズレて、ガコンと音がなることがあります。
…が、原因なら、特に問題ないです。
自分も鳴ったことがありますよ。
書込番号:19795764 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
ーーーー癖かもしれませんが、ステアリングをいっぱいに切るのは避けましょう、故障の元です
低速でやりすぎるとオーバーヒートしてしばらく(10分くらい)オモステになったりするかも
すぐにどうこうでなないですが、3回目の車検後くらいに異常がでてくる可能性が高いです
とういうかもう出ちゃっているのかなーーーー
???? わははははっ !オモシロイ!回答ですね〜
ゲッ ! 気分悪い ! 飲み過ぎか ? ・・・・・・
でした。
書込番号:19795773
12点
>entertainmentさん
はじめまして、こんにちは。
スレ主さんとは多少条件等異なる部分もあるかとは思いますが、私の愛車にも嘗て似たような症状が発生しておりました。
幸いにも現在はすでに解決済みとなっていますが、事の詳細は小生縁側掲示板「発掘あるある純正KYBサス大辞典。」
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1804/ThreadID=1804-8/
にまとめていますので、よろしければそちらをご覧ください。
少しでもお役に立てれば幸いです。
書込番号:19795932
2点
皆様回答ありがとうございます。
>お尻だって洗ってほしいさん
ショックアブソーバーの不具合ということで、文章読ませていただきました。
おそらく同じ不具合と思います。
よくよく調べてみて、レヴォーグでも同様と思われる不具合があったようです。
幸いなことに私の行っているディーラーも対応はしっかりしてくれているので
来月の再調査の時、同じような不具合が過去にあった様だと伝えてみます。
しかし私の車はフロント左のみの異音なので、1本だけの交換になりそうです。
出来ればフロント2本のほうが、スッキリしますよね。
これも相談してみて、結果を報告したいと思います。
書込番号:19796307
5点
引用記事が微妙に該当しない場合の参考としては、低速で目いっぱいくらい切った時のみ時々出る「カコン」「パコン」と言えばデフの音もあるのではないかと。
回転位置と言うか角度にもよるとは思いますが。。。
外していたらゴメンナサイ。
確かに四駆だと厳しいですが、回転半径が大きい分、切るなと言うなら、切り返しの実用に問題がありますから、極寒の一発目を毎回無理やりと言うならまだしも、一律でやってはいけないということは無いっしょ。
うちの駐車場とか、もう13年据え切り入退場していて問題ありません。
ただ、あまりに大きい異音なら原因は究明しておくべきとは思います。
書込番号:19796403
7点
>entertainmentさん
はじめまして。
当方、WRX STIですので異なる事象かもしれませんが、情報として。
同じく駐車場内などでハンドルをほぼ一杯まできる場合に、同じような音が発生しておりました。
ディーラーでも再現させたところ、ストラットのアッパーマウントから音で、同様の事例があり交換しましょう。
となり、アッパーマウントの交換で解決しました。
書込番号:19800115
9点
>frozentunaさん
私のS4も、同じ症状でディーラー持ち込み点検をお願いしたところ、アッパーマウントの不具合でした。
ですが、交換ではなく、調整という措置で現在解決しています。
ちなみに私の症状では、18インチの純正ホイール装着の時、駐車する際にステアリングを切ると「カコン」と鳴っていました。
17インチの冬タイヤでは、鳴るときと鳴らない時があり、再現されないこともありました。
書込番号:19804011
2点
>黒celicaさん
> 交換ではなく、調整という措置で現在解決しています。
個人的には交換必須と言うよりは原因が何かが重要だと思います。
そうでないと、ありがちな再発して双方が残念となりますので。
恐らく、設計上での違いは無く、組み合わせの要因による動作時の合わせ面の微妙な段差を乗り越えるときに出る音ではないかと思います。
ゆえに、その段差に相当する物が滑らかにならないうちに回って来たるすると、突然に音がし出すとかあるかもです。
書込番号:19804688
3点
>entertainmentさん
初めまして。私の車はWRX STI(VAB)ですが、やはり同じような現象が起きました。
ディーラーにて確認したところ、アッパーマウントのゴムがずれて音がすることが判明しました。
止まった状態でハンドルを据え切りして音がするようなら保々間違いないでしょう。
全国的に出ている現象のようです、ディーラーにもう一度相談してください
書込番号:19806346
4点
皆様回答いただきありがとうございます。
昨日、ディーラーに行ってきました。
すでにアッパーマウントが用意されていて、直ぐ交換するとの事。
結果、異音が全くなくなりました。
今まで不快だった音がなくなり、快適です。
アッパーマウントを疑ってくださった方、予想的中です。
せっかく書き込みいただいていたのに、目を通してなかったのは本当に申し訳ないです。
それでは良いカーライフを!
書込番号:19851702
5点
>entertainmentさん、ご解決が何よりです。
その締めも皆さまの参考となるでしょうし。
書込番号:19852439
2点
私も同じ現象が再現し、アッパーマウントの交換待ちです。ディーラーでは、他にも同様の現象が出ている方がいらっしゃると言っていました。納車当初から訴えていましたが、再現パターンがつかめず様子見になっていました。ディーラー側では認識した上で長い期間の様子見対応、いかがなものかと思いましたが、メーカーからそのように指示されてるんですかね?ご参考になれば。
書込番号:19853283 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
失礼しました。ちなみに私の車はレヴォーグ1.6GTSのA型なので、違っていたらすみません。
書込番号:19853309 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
同様の症状が発生しており改善しましたので報告いたします。
A型GTですがSTIコイルスプリングを装着しましたところ症状が無くなりました。
スプリングが干渉して異音が発生していることもありそうです。
書込番号:19863884 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんばんは!
うちの車もスレ主さんと同じ症状なので、返答させて頂きました。
音の原因はアッパーマウントでした。
ボンネットを開けてアッパーに手を当てて友達にハンドルを切ってもらい、音が出る所まで回してもらうとアッパーからピクッと反応あります。
アッパーマウントの交換で解決と思いますが、次、音が出たらサス交換した方がいいかもです。
書込番号:19866600 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
異常なしで済ませるとこと改善されるとこにわかれそうですね
どこのメーカーもそうですが様子をみてくださいで誤魔化されるのは気分悪いです
書込番号:19881554
3点
entertainmentさん
自分のS4-Sも1万3千km低速操舵時にコツンなってきました。ディラーの馴染みのメカさんは話したところ、ビルシュタインのフロントサスストラット不良&アッパーマウント不良でショックアブとマウントの両方ともに交換しますとのこと、情報頂きましてありがとうございました。
書込番号:20236200
2点
今更ながら・・・
先日12ヵ月点検に出したところ運転席側のアッパーマウントから異音があるとの事で
アッパーマウントを無償交換してもらいました。
で、ここを見て思ったんですが片方だけってどーなんでしょう(;´∀`)
因みに車はWRX STI (VAB)初期型(A型?)です。
現在雪道(がたがた道)なんで自分では全く分かりませんでした。
書込番号:22451000
0点
ヒルホールド機能が勝手に解除されるという症状を経験された方いらっしゃいませんでしょうか?本来はエンジンを切っても状態は保持されるはずなんですが、数日経つといつのまにかOFFになっているという状態です。スイッチには触れた憶えはありません。ディーラーからは解除の再現ができないと原因の特定が難しいということで、しばらく様子を見て欲しいと言われております。A型のGT-Sです。経験された方がおられましたら、情報をいただければ幸いです。
4点
これはディーラーで連絡取り合って解決してみては?
多分ここに書き込みする問題ではないかと?
書込番号:19713701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
毎回ですか?
失礼ですが‥勘違いて可能性はありませんか?
書込番号:19713736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ディーラーからは解除の再現ができないと原因の特定が難しいということで、しばらく様子を見て欲しいと言われております。
即不具合が出なければディーラーにしばらく預けて関係者に乗ってもらい再現させるしかありません。破損や傷と違い異音とかもそうですが、こういった不具合は個人的な感性によるものなのでこじれないようにしてください。
書込番号:19713762
0点
ひつじのじいちゃんさん
私の場合、S4のヒルホールド機能をONにはしていませんから答えにはなりませんが、S4のエンジンを切る前に必ずヒルホールド機能がONになっている事を確認してみては如何でしょうか。
エンジンを切る前にヒルホールド機能がONになっていたのに、エンジンを掛けた後にヒルホールド機能がOFFになっていたのなら異常でしょうから。
という事で、本当に不具合なのかどうか、もう暫く様子を見てはと思いますよ。
書込番号:19713970
2点
>ひつじのじいちゃんさん
当方S4ではなくレヴォーグ2.0GTSですが同様な症状でディーラーに問い合わせしましたが特に解決策無し…
今回のVDCリコールで治るかどうか?ディーラーでは望み薄との回答でしたが今のところ症状出て無いのでもしかしたら治ったのかも!まだ一週間も経ってないのでなんとも言えないのですか…
書込番号:19728728 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ひつじのじいちゃんさん
>本来はエンジンを切っても状態は保持されるはずなんですが、数日経つといつのまにかOFFになっているという状態です。スイッチには触れた憶えはありません。
その通りです。スレ主さんは間違っていません。
結論は簡単です。A型はその仕様らしいです。 B型からは変更になっていると当方のDラー担当者は言ってました。
もちろん私自信も情報収集は怠ってません。 向こうに教えてあげる事もあります。
お互いが情報共有出来る様な関係になる事も大切では無いでしょうか^^
S4に限らずスバルは年改で営業マンやサービスが知らない細かな変更を入れてくる場合が多々あるらしく、小まめに情報入れておかないとお客さんの質問に間違った答えを説明したり、ご迷惑を掛けてしまうと言ってました。
>再現出来なければ原因究明は難しいですか・・・
Dラーによって知識の差が結構あるのですね〜 もう少し自社の車を勉強しろっと言ってやって下さい
書込番号:19747579
0点
追記です
もしB型でなってるよ!って方が居ましたら、当方のDラーに自社の車 もっと勉強しろ!って言っておきますw
書込番号:19747587
1点
ひつじのじいちゃんさん
ひつじのじいちゃんさんの書き込みを見てから、私もヒルホールドをONにして様子を見ていました。
そうすると、やはり勝手にヒルホールドがOFFになる事がありました。
しかし、VDCCU制御プログラム変更を行ってからは、ヒルホールドが勝手にOFFになる事は無くなりました。
ひつじのじいちゃんさんもリコールによりVDCCU制御プログラム変更を行いましたか?
VDCCU制御プログラム変更を行ったのなら、ヒルホールドが勝手にOFFになる事も無くなったのではと思いますが、如何でしょうか。
書込番号:19858086
0点
自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル
購入して、1年2ヶ月です。
朝、車を走らせると勝手にトランクが開いてることが2回ありました。
車の構造的に勝手に開くことはあり得るでしょうか?
普段キーはキーケースに入れたものをズボンのポケットに入れているので、誤ってボタンを押している可能性も否めません。
ディーラーに相談するか迷っております。
書込番号:19631018 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
謝って押してる可能性があるならその可能性を排除してから相談されては?
運転する前にトランクが閉まってるのを確認、キーはポケットに入れず自然に押される事の無いようにドリンクホルダーでも適当な場所に置いておくとか。
書込番号:19631046 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
まあ
普通は勝手に開かないね
まずは懸念事項を取り払って確認!
書込番号:19631111
8点
その車の事はわかりませんが、取説の確認をするべきと思います。
又、最初の方の書き込みの通り、誤操作につながる人的不具合は失くさないと。
質問者さんが、車に乗る前にトランクを開ける操作をしていたのか、書き込みにあるようなことが起きたのか?
トランク開閉とドアの開錠が同時に起きるなら設計上のプログラム上の不親切とも思いますし。
プログラムなら、メーカーが対策すべき内容だと思います。サービスキャンペーン内容でしょう。
脱線ですが、欧州では、エンジン回って、ギアが入っていればトランク開閉できなくなっている車が大半です。
渋滞時に、路肩から、人が押しかけ、車のトランク開けて盗むまれる不具合多発の対策です。
すでに30年も昔からの事です。
書込番号:19631174
4点
entertainmentさん
S4が納車されて1年以上が経過しましたが、勝手にトランクが開いた事は一度もありません。
又、キーのトランクオープンボタンでトランクを開けた場合には、結構大きいアラームが鳴りますから気付きそうですが、この辺りは如何でしょうか?
書込番号:19631320
5点
皆様ご回答ありがとうございます。
前例が無いようなので
やはり、私の人為的なミスが濃厚ですね。
帰宅後直ぐにキーを棚の上などにおくようにして、様子をみてみます。
書込番号:19631361 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
同じく1年くらい前のWRXに乗っています。
元々この車はトランクの締りが非常に悪く普通にに閉めたら弾かれてしまい閉める事が出来ませんでした。
自分の車を含め数台の展示車、試乗車とも締りが悪かったです。
単純に考えれば半ロックの状態だったのではないですか?
それが走っているうちに振動で外れたのではないかと推測します。
また、もしスポイラーを付けている場合はルームミラーからは気が付きにくいという事があります。
一度閉め忘れて走っていて他車から注意された事があります。
書込番号:19638523
3点
>果汁99%さん
ご回答ありがとうございます。
確かにその可能性もあるかもしれません。
私も大型スポイラー付です。
最近、閉める時の力加減のコツをつかんできて、ぎりぎり閉まる位の勢いで閉めてました。それが中途半端だったのかもしれません。
購入当初は、毎回いきよいよく閉めていて周りの人に、もっと丁寧に扱いなよと誤解されたものです。品よく閉めるのが困難っていうのは悲しいですよね。
書込番号:19662261 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
WRXではないですが16/12レガシーアウトバックで3回ほどありました。
エアコンのイルミネーションランプが消えない故障でデーラーに修理を出してから、
トランクが勝手に開くのが止まったようです。
書込番号:22255587
5点
自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル
S4なんですが、信号停止の際ブレーキ踏んで止まってたらブレーキ踏んでるのに一緒動いたんですが原因分かる方居たら教えください。また同じような現象になった方居ましたら教えて下さい。宜しくお願いします。
書込番号:19471118 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
文章に間違いがあったので修正します。
S4なんですが、信号停止の際ブレーキ踏んで止まってたらブレーキ踏んでるのに一瞬、動いたんですが原因分かる方居たら教えください。また同じような現象になった方居ましたら教えて下さい。宜しくお願いします。
書込番号:19471136 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
veruveruさん
フットブレーキを強く踏みっぱなしの状態で、一瞬数センチ程度動いたという事でしょうか?
私のS4では経験がありませんが、例えばパーキングブレーキを作動させて、その後にフットブレーキを踏んで、フットブレーキを踏んだ状態でパーキングブレーキを解除すれば僅かに動く可能性はあるでしょうね。
書込番号:19471169
5点
ブレーキを踏む力が弱く、
クリーピングと制動力がギリギリのバランス状態だった為、
たまたま ACコンプレッサーやオルタネーターが作動した時に、
アイドリングが少し高くなり(アイドルupして)、
クリーピングの方が少し強くなってしまった。
・・・と予想してみる。
書込番号:19471183
9点
>茶風呂Jr.さん
ブレーキ踏む力は弱かったと思いますが、そのあと同じように試しても同じ症状は再現出来ずです。
>スーパーアルテッツァさん
動いたのは本当にわずか数センチもいかない程度だと思います。
>ぽんぽん 船さん
ブレーキを踏んで一瞬動いた後も、そのままのブレーキの踏み具合の状態で保ったら止まりました。
動くと言うより「カクッ」となったぐらいなので数センチもしくは数ミリかもしれません。
書込番号:19471320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
路面状況で小さな凹凸があって、ブレーキ踏めてないとそうなる。
シンプルならば、ディーラーで点検と同時に、教習所に通い直すこと。
ブレーキもマトモに踏めないヤツが多いから、アイサイトが売れるんだろうなぁ。
クルマ以前に問題なのはドライバーのスキル。
ブレーキ系は非常に信頼性が高い構造で、パッドを抑える板バネが無くてもほぼ正常に機能するほど安全に出来ている。
足が弱くて力が抜けるのはクルマのせいじゃない。
書込番号:19471386 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
シンプルじゃなくて 心配 ね。
書込番号:19471389 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>動くと言うより「カクッ」となったぐらいなので数センチもしくは数ミリかもしれません。
ニュートラル制御かも知れませんね。
(S4はニュートラル制御機能付きですよね?)
取合えず電話でもイイから、
ニュートラル制御について、ディーラーに聞いてみてはどうでしょう。
書込番号:19471431
0点
>ぽんぽん 船さん
早速ディーラーにも聞いてみたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:19471530 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ブレーキ不具合か、ドライバー不出来のどちらかと思います‥。
どちらも重大な不都合です!至急ともに点検をオススメします‥。
書込番号:19471693 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
停止している車を動かす車の力をクリープと言うとしたらこの車のその力は常に同じなのですか?
原因が何であれ動を感じたら踏み増ししましょう、一瞬で止まった後でも。
と言いますか体が反応しませんか?”一瞬”は結果ですよね?
書込番号:19471716
1点
その停止する直前にクルコンとか、ブレーキアシストが作動するような事がありませんでしたか?
クルコン等でVDCのブレーキ制御中にフットブレーキを踏むと普段より短いストロークで強いブレーキがかかりペダルが硬くなります。
その状態でVDCのブレーキ制御が解除された場合フットブレーキが急に軽くなってブレーキが弱まる事があるかもしれません。
(通常は一度フットブレーキを離さないとVDCブレーキ制御が解除されないと思いますが)
同じ力でフットブレーキを踏んでいれば、軽くなる→さらに踏み込まれるで、一瞬ブレーキ力が弱まりすぐ戻るという事が起こり、スレ主さんの症状になる可能性があります。
書込番号:19517152
1点
自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル
皆さんからの色々なご意見でやっとS4で決め、納車されました。
まだ200kmしか走行していないんですが、信号待ちの際などブレーキをゆっくり離すと『ギコッ』みたいな音がします。
あとは駐車する際、D→R、R→Dなどにシフトチェンジした後に同じような音がします。
S4オーナーの方で同じような音がする方いらっしゃいますか?
初のスバル車なので、正常なことなのか分からず、納車まもないので不具合などあったらと思い心配になりご質問させていただきました。
よろしくお願いします。
4点
veruveruさん
私のS4はブレーキペダルを離した時やシフトチェンジした時に『ギコッ』といった感じの音は発生していないようです。
心配ならディーラーで点検してもらえば良いと思いますよ。
直ぐに点検してもらっても良いですし、一ヶ月点検の時でも良いでしょう。
書込番号:19433573
6点
>スーパーアルテッツァさん
まったく音がしないですか?
ATによくあるブレーキを徐々に離すと音しませんか?
その音が大きく聞こえた為に違和感を感じてしまって。
書込番号:19433616
3点
veruveruさん
ブレーキから発生するキシミ音の事ですか?
その音なら出ていますが、他の車と同程度で通常レベルの音だと思いますよ。
書込番号:19433665
3点
>ATによくあるブレーキを徐々に離すと音しませんか?
以前乗っていた、B4 3.0R(BLE-D)もその音に違和感を感じていました。
他社ではあまり感じていなかったので気になりましたね。
スバルの特徴(仕様)かな ? と思っていました。
(ブレーキ性能には問題ありませんでした。)
現在乗っている他車では、通常その様な音は出ませんね。
書込番号:19433829
2点
ブレーキパッドが、まだ馴染んでないのではないですかね? パッドの材質によっては仕方ないかもと思いますけど。
書込番号:19434051
4点
veruveruさん WRX S4 納車おめでとうございます。
>信号待ちの際などブレーキをゆっくり離すと『ギコッ』みたいな音がします。
私も同じ音しますよ!!心配しないでください。此れは、ディスクローターとブレーキパットの離れるか離れないかのギリギリの時に開放される為に、たまに音が鳴るのだと(常時ではないと思いますが。)
>駐車する際、D→R、R→Dなどにシフトチェンジした後に同じような音がします。
これも、車が前後に揺すられているので大きな負荷がブレーキローター・ブレーキパッドに掛かっているのが開放されるので、その音が鳴ると思います
また、電動パーキングをONからOFFする時も、まれに同じようになります。
此れから、色々気になることがあると思いますが、WRX S4はいい車です、いいLIFEを・・・
追伸、アイサイト 全車速自動追従使用時も微妙にブレーキをかけるので『キュキュキュ』と鳴きますよ(ブレーキパットが新しい時は特に)
書込番号:19434425
3点
veruveru さん
私は10月納車初スバル、インプレッサG4ですが多分同様のブレーキ音がします。
今まで2度販売店でみてもらいましたが、ざっくり云うと(スバルのブレーキの)特性・仕様だから
どうしようもない(笑)そうです。
mc2520 さんのコメントにあるように、他社のクルマでは聞いた事はありません。
参考までに動画を添付します。
今までで一番大きな音がした時のドラレコで、普段はここまでの音はしないですが、
そもそもこういう音が出ること自体びっくりで、これがスバルブレーキの品質としたら残念です。
SUBARUお客様センターにでも電話してみようか思案中です。
書込番号:19434427
1点
WRXなんですよ、ギコギコ音するのは標準仕様と理解してください
決してトヨタのG’sと違いますからね〜
心配したくなるような音質とか制動力に問題があればディーラーに怒鳴り込んでください
そうでなければのうまんたいです
書込番号:19434477
5点
>同じような音がする方いらっしゃいますか?
私のもしますよ。ブレーキペダルを踏んでて、ゆっくり離すと。
ま。びっくりするような音ではないですが。
車庫入れの時も、D→N→R(その逆も)と素早く操作したり
タイミングしだいでは、「ガッ」とか「ギー」とかいいます。
というか、、どんな車でも、音の大小はあれど、
何か操作した時の音ってしませんか?
前車はトヨタ車でしたが同じような音してました。
この車の音も、そういうもの。だと思いますが、
よっぽど気なる音なら、見てもらった方が安心できますよ。
書込番号:19435411
3点
>veruveruさん
初めまして!
私もS4のA型に乗っておりますが、同様の異音を気にしてます…
個体差も有るかと思いますが、他の方も同様に発生しているみたいですね。
今の所、この異音による不具合などは出てないので、割り切って乗ってます。
これを差し引いてもS4は素晴らしいクルマですので、一緒にカーライフを楽しみましょう!(笑)
書込番号:19436486 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>veruveruさん
私も鳴ります。コンビニのようなちょっとした坂を上る時にもギーッと鳴って、前車レガシィを懐かしく思いました。
書込番号:19437333
0点
WRXS4の中古車 (全2モデル/493物件)
-
- 支払総額
- 175.0万円
- 車両価格
- 164.9万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 10.5万km
-
- 支払総額
- 195.4万円
- 車両価格
- 185.9万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 180.1万円
- 車両価格
- 159.9万円
- 諸費用
- 20.2万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 9.5万km
-
- 支払総額
- 472.5万円
- 車両価格
- 454.9万円
- 諸費用
- 17.6万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 197.0万円
- 車両価格
- 175.0万円
- 諸費用
- 22.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 9.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
38〜688万円
-
44〜632万円
-
27〜512万円
-
39〜500万円
-
29〜1028万円
-
80〜1202万円
-
83〜451万円
-
29〜192万円
-
29〜282万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 175.0万円
- 車両価格
- 164.9万円
- 諸費用
- 10.1万円
-
- 支払総額
- 195.4万円
- 車両価格
- 185.9万円
- 諸費用
- 9.5万円
-
- 支払総額
- 180.1万円
- 車両価格
- 159.9万円
- 諸費用
- 20.2万円
-
- 支払総額
- 472.5万円
- 車両価格
- 454.9万円
- 諸費用
- 17.6万円
-
- 支払総額
- 197.0万円
- 車両価格
- 175.0万円
- 諸費用
- 22.0万円















