モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| WRX S4 2021年モデル | 797件 | |
| WRX S4 2014年モデル | 2109件 | |
| WRX S4(モデル指定なし) | 1744件 |
このページのスレッド一覧(全98スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 9 | 2018年11月25日 21:11 | |
| 253 | 29 | 2018年11月20日 08:28 | |
| 142 | 22 | 2018年11月5日 12:37 | |
| 34 | 11 | 2018年10月15日 01:30 | |
| 17 | 2 | 2019年1月22日 23:05 | |
| 19 | 9 | 2018年9月22日 00:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル
初投稿です。
以前乗っていた車のホイールで、
RAYS G25 18インチ7.5j +43 二本、18インチ8.5j +44 二本があります。
これをスタッドレスタイヤ(225 45 R18)に組み込みたいと思っています。
そこで質問ですが、
@18インチ8.5j +44をリアに使おうと思いますが、似たようなサイズを使用している方はいらっしゃいますか?もしくははみ出ないでしょうか?
A225 45 R18のスタッドレスを7.5 8.5jに組み込んでも問題ないでしょうか?
みんカラやネットで調べましたが、確かな答えが見つからなかったため、経験則として皆様のご回答をお待ちしています。尚、フロントは7.5j +43で大丈夫だと思いました。
書込番号:22278541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
近いサイズのホイールをスタッドレス用として S 4に装着しています。
今出先ですので、また後程ご説明したいと思います。
書込番号:22278605 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
たまたま家にあるホイールが8.5jに225/40/18を履かせています。
画像の様にそれほど引っ張りも無く履けます。
書込番号:22278729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
はるさめはるきさん
UPした写真はS4に下記のホイール&スタッドレスを取り付けている写真です。
・ホイール:WORK EMOTION D9R 18インチ×8.5Jインセット47
・スタッドレス:ice GUARD 5 PLUS 225/45R18
このサイズで2枚目の写真の赤丸を付けたところは3mm程度はみ出しています。
しかし、このサイズのホイールでも↓のA〜B〜C部はフェンダーよりも10mm程度は引っ込んでいます。
http://www.yokohamatire.jp/check-de-smile/sp_lowprofile/index.html
この事から、私が履かせているEMOTION D9R よりも3mm外に出る8.5Jインセット44のホイールでもA〜B〜C部がフェンダーからはみ出す事は無いでしょうね。
ただ、8.5Jインセット44のホイールでは、赤丸の部分が6mmはみ出す計算になります。
それと8.5Jのホイールに225/45R18のスタッドレスを履かせる事自体は、大きな問題はありません。
それよりもS4に前後でリム幅が異なるホイールを装着する方が問題かもしれませんね。
書込番号:22278821
1点
残念だけど無理だと思います。
対応表とか調べてみましたが、書いてありませんでした。
と、言うことは、絶対に無理ではないが後は自己責任になります。
書込番号:22278843 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ただ、はいて使ってる人もいるだろうがそこは曖昧な状況なので自己責任でお願いします。
書込番号:22278850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>餃子定食さん
ありがとうございます!
リムが多少出るくらいで履けるという事が確認できて助かりました。
>スーパーアルテッツァさん
分かりやすい画像ありがとうございます。
下側はやはり出てしまうのですね。付き合いでディーラーに入れないといけないので、下側だけでもはみ出ると拒否されてしまうのでダメそうです
書込番号:22278970 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>はるさめはるきさん
横から失礼します。
保安基準の車体からの回転部分の突出禁止基準は『自動車が直進姿勢をとった場合において、車軸中心を含む鉛直面と車軸中心を通りそれぞれ前方 30°及び後方 50°に交わる 2 平面によりはさまれる走行装置の回転部分が当該部分の直上の車体(フェンダ等)より車両の外側方向に突出していないもの。』
難しい文章ですが、ホイール中心より下側のはみ出しは回転部分の突出禁止の基準に該当しません。
鬼キャンと言われる極端なネガティブキャンバー仕様でもホイール中心より上側部分がフェンダー内に収まっていれば合法となってしまいます。
まぁディーラーなどは改造車などに対して厳しいので入庫を拒否される可能性はありますが、保安基準的には問題ありません。
書込番号:22279099 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>kmfs8824さん
>>難しい文章ですが、ホイール中心より下側のはみ出しは回転部分の突出禁止の基準に該当しません。
リムガードの付いたタイヤ(ゴム部分)のはみ出しは大丈夫ですがホイールのリム(金属部分)は駄目ですよ。
すなわちやや引っ張った状態でホイールのリム部分が出ていたらアウトです。
まあ車検の時に1cm以内のゴムのフェンダーアーチモールを張っちゃえば問題は無いのですが。
書込番号:22279152
0点
>餃子定食さん
車軸中心より下側のはみ出しに関する基準はないので、車軸中心より下側の回転部分(タイヤ、ホイール、ステップ、ホイールキャップ等)のはみ出しは問題ないと解釈してます。
まぁホイール下側部分だけがフェンダー等よりはみ出す事なんてのは極稀なので、ネガキャンの引っ張りタイヤなどで通してみないと分かりませんが。
あとホイール中心より上側はタイヤのみ10mmはみ出しはOKと拡大解釈されてますが、検査場に持ち込むとタイヤのラベリングやリムガードの出っ張り以外はNGと言われました。
書込番号:22279351 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
BLレガシィ乗りです。
現在買い替えを考えていまして、S4が自分の手が届く範囲で一番欲しいなあと思える車です。
先日もディーラーに行き見積もりをもらってくるくらいの本気度だったのですがここにきて凄まじい不正発覚の嵐…。
正直なところ今乗っているB4には何の不具合も不満もなくスバルの車作りには特段不信感はないので
あわよくば特大値引きでもしてくれないかなあなんて淡い期待を抱いていたんですが(ないでしょうけどw)
当然ディーラーは今後対応に追われて悲惨なことになる(なってる?)と思います。
ただでさえスバルのディーラーは他では考えられないようなレベルの低い対応が当たり前のような感じに
なっている中でこれ以上悪化するとさすがに考えてしまいます。
諸先輩方としては今この時点でのスバル車購入はありでしょうか?
それともやめておいた方が得策でしょうか?
ご意見を伺えればと思います。よろしくお願いします。
10点
これから組み立てるのは大丈夫と言われても、そのまま信用できる状態でしょうかね?
書込番号:22233253
24点
御自身で判断する事かと思います。
ただ、第三者の意見に流されるなら、止めておいた方がいいかもしれません。
ちなみに私はフォレスターを買う予定でいますけどね。
書込番号:22233259
24点
そんな質問したって、100人100様の答えが帰ってくるだけですよ。
欲しいなら買いましょう(^^)/
書込番号:22233287 スマートフォンサイトからの書き込み
25点
soldiertosoldierさん
S4に乗っていますが、昨今のスバルの不祥事を見ても、S4を購入した事を後悔した事は無いですね。
soldiertosoldierさんもS4が欲しいと考えているのなら、S4を買えば良いのです。
S4は運転して本当に楽しい車ですから、soldiertosoldierさんがS4を購入しても私と同様に後悔する事は無いと思いますよ。
書込番号:22233313
16点
これはご自身の判断でしょうね。どうしてもスバルって言う人もいるけど、別に他メーカー含めてよい車は多いよねって人も。個人的には後者かな。先日、シビック タイプrに試乗した後、比較のためにwrx stiに試乗しましたが、タイプrが加速感や乗り心地、サウンドなどダントツ良かったな。マニュアル下手な素人でも上手く乗れるように制御してくれてる。ホンダ凄いな。楽なのに乗りたいならクラウン2.0rsもよいかも。とにかく広い視野で考えてみては?
書込番号:22233347 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>soldiertosoldierさん
>ただでさえスバルのディーラーは他では考えられないようなレベルの低い対応が当たり前のような感じに
なっている中でこれ以上悪化するとさすがに考えてしまいます。
実際にディーラーへ足を運ばれて感じたのでしょうから、やめときましょう。
書込番号:22233374
11点
みなさん早速ありがとうございます。
自分で決めろ的なご意見もいただいてますが、
私としてはここのベテランの車乗りさんには昔の三菱不正とディーラーの対応を経験している方もいらっしゃるのかなと思い大きな事件事故をやらかした直後のディーラーの対応はどんなもんかなと気になって質問をした次第です。
てんてこ舞いになって更に対応が悪くなるならやめとこうと思いますし、信頼と客足回復のために赤字覚悟でも値引きしてくれたり良いサービスを提供してくれたりするならば個人的には買いかなあと思ってます。
言葉足らずで申し訳ありません。
書込番号:22233392 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
値引きの大小も購入に影響与えるでしょうが、欲しいか否かなのでは?対応は店舗でばらつきがあるのは感じますが、担当営業さん次第なんだよね。スバルはしばらくは今のままバタバタ続きそうですね。
書込番号:22233427 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
リコールが落ち着くまで待った方が無難だと思います
バルブスプリングの交換は水平対向エンジンを下ろす必要があるそうで、それが10万台近くですから
ショップやメカニックにも限界はあるでしょうし
営業マンも自分のミスじゃないのに平謝りはモチベーションの維持が大変です
契約するなら11月20日迄に決めるか、それで無理だったら3月末の決算
それでも契約が破綻ならば当分様子を見るということをお店に伝えてみてはいかがでしょうか
車種的には好きな人が値引きがほどほどで買うもののようですし、良い条件が出ないなら無理して買わないと最初から伝えておく方がよいのでは
今はお店が落胆していて良い条件が出ないような気がします
書込番号:22233430 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
現場の人達は大変かもしれませんが、ユーザー目線ではあまり関係ないんじゃないでしょうか
それより個々の営業氏の違いのほうが大きいと思いますから、不正がどれだけ影響するかは何とも
大幅値引きは期待しないほうがいいかもしれませんよ
書込番号:22233438
5点
すでに客足は遠のいて、決算予想は大幅な下方修正になっていますから、ディラーは暇してるでしょう。
てんてこ舞いでサービスが悪くなる心配は無用かと。
売りたいから愛想は良くなると思いますが、値引きについては交渉次第としか言えません。
書込番号:22233441
6点
この価格帯で
300馬力ある車種があるか
考えたらわかるよね?
書込番号:22233445
19点
>soldiertosoldierさん
10月も懲りずに不正した会社ですから、社会的な信用低下は避けられないですね。
来年度は赤字になるでしょう。
それを踏まえて検討するのであれば、年度末値引きに期待してみてはどうでしょうか?
書込番号:22233544 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>soldiertosoldierさん こんにちは。
私はレヴォーグの2.0GT-S (A)を最近(E)に9月決算で買い換えました。10/26に納車されました。
しかし、11/5発表のリコール拡大に引っかかているようで、後で点検・検査をやり直す連絡が営業から来ました。
現場は危機感が乏しいようで、まだ出てくる可能性が有ります。
もし待てるなら、もう少し待ってからの方が良いと思います。
(E)のサスの特性が素直になり運転が楽になった反面、CVTや走行ノイズが(A)に比べて大きくなり故障が早まるのではと危惧しています。
もうじき一か月点検になりますので、その時点検をお願いしようと思っています。
過去に、もっとひどい車を納車されたことも有るので免疫は有りますが、少し残念な感じです。
書込番号:22233549
11点
>soldiertosoldierさん
BLレガシィに私も乗っていましたが、スバルの傑作だったと思います。
その後にS4に乗り換えましたが、馬力は凄いけどベースはインプレッサなんで、B4の方が良かったんじゃないかなと気付く部分がいくつかありました。やっぱりスバルのフラッグシップはレガシィなんだなと実感しました。実際、スバル側もあくまでフラッグシップはレガシィと仰っていますし。
今はS4に乗っていませんが、SGPがベースになる次期WRXは期待が持てそうなので、来年を楽しみにしています。
今調子が良いB4にまだ乗って、次期S4を待つのも選択肢の一つではないでしょうか?
因みに私の営業担当やスバル店の対応はとても良く、非常に気持ちよく利用させて頂いていました。やはり、店や担当によって雰囲気は違うと思います。
書込番号:22233569
22点
みなさん貴重なご意見ありがとうございます。
大幅値引きはあくまで営業マン次第であまり期待できないかもというのは勉強になりました。
営業・ピット共にモチベーションの維持は確かに大変そうですね…私なら耐えられないかもしれません…。
現場に危機感がないというのは私もディーラーに行って感じました。わざとなのか私が客として見られてないからなのかはわかりませんが…w
s4の乗り心地、静粛性、内装はじめ長短あるのは試乗でなんとなく理解しまして(長時間乗っての感想はお聞きしたいですが)、それでもやはりとんでもないスペックだしカッコいいなと。すぐにでもハンコをポンと押してしまいそうな精神状態だったのを何とか抑えて冷静に考えてるところです…w
書込番号:22233850 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
全てはお買いになったディーラーの対応でしょう。日産も長い事不祥事が出ていますがディーラーでの対応が良いので付き合っています。製造会社とディーラーは別の会社ですのでまずはお近くのお店で確かめましょう。
書込番号:22233890
0点
>soldiertosoldierさん
こんにちは。
私がスレ主さんの立場なら迷わずS4を買いますね。
私は STIを買いましたが特に問題ありません。
完成検査不正のリコールもきっちり対応して
いただきました。
ディーラーの対応は店舗によって変わると思います。
私は家から一番近いディーラーでなく対応の良かった
少し遠いディーラーを利用しています。
書込番号:22233891 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私は機械は全て運次第と思ってます
リコールがなくても不具合(ハズレ)の車はあるので
書込番号:22233933 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
安く買い叩けるかもしれないけど、不具合出て被害を被るのはごめんだねぇ。
明るみに出てる法的・公的な不正だけでもそれだけあるからね。
社内ルールや規定なんてあって無いような物になっていてもおかしくない。
そう考えると細かい不正がたくさんあるかもね。スバルだけに星の数ほど。
書込番号:22234032
1点
リコールは型式・通称・車台番号などの詳細情報がメーカーや国交省HPで公表されます。
「複数の車種」しかわからないので、今は公表を待つのが懸命です。
書込番号:22206946 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
水平対向エンジンのバルブスプリング 数十万台交換するの?
エライコッチャ!!!
書込番号:22206986
17点
FA20←これに該当するかしないかがって感じかな
記事ではノンターボのBRZ・86が当該みたいに書かれてますね。
書込番号:22207385 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
FA20なのでS4も該当するような気がします。
色々問題が続きますね。
一度好きになった漢はキライになれない自分ですが、またスバオタ人口減少してしまいそうで心配してます。
書込番号:22207471
9点
軽を除く全車種とNHKが報じていますが・・・
書込番号:22207608
3点
リコール発表前から話題になるとは…
メディア含めみんなスバル好きなんですなぁ(笑)
書込番号:22207677 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
レスいただいた皆さん有難うございます。
NHKの記事見つけられませんでしたが、そうですか、軽を除く全車種ですか。数十万台という数字でしたので、BRZと86だけではおさまらないだろうなとは思ってました。
それにしてもエンジンのバルブスプリングなんて、1台作業するのにどんだけ時間かかるんでしょうね。作業するデイーラーのメカは大変やろね。
書込番号:22208044
9点
FA20DITは単にFA20D-4Sのボルトオンターボというわけではないので、まだ何とも言えないですね。
また、先代レガシィやフォレスターに積まれているFA20DITとS4のFA20DITは、バルブスプリングが別物です。(レブリミットの引き上げで強化品へ変更)
さぁ、どれがダメなんしょ??
NHKの報道はわかりませんが、全車種となると、設計強度とかそういう話でなくて、生産時期等で対象が決まりそうですね。
バルブスプリング交換となるとヘッド外さないといけないから、かなりの時間が必要なのは確かかと。
水平対向の整備性の悪さがモロに影響しそう。
書込番号:22208107 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
今朝の新聞にはエンジンを下ろして作業するとか書いてありましたね。
1台あたりの作業時間がすごそうです。
最近のスバルディーラーはリコール作業で手一杯です。
おかげでいつも混んでいて他の対応がおざなりな感が少し。
いかん流れですね。
何とかしてほしいもんですが。
うちの三年落ちフォレスターは対象外でありますように・・・・・・・・・・・・・・。
書込番号:22208114
10点
バルブスプリングはヘッドを剥がさ無いでも交換できますよ。
エンジンはやはり下ろした方が良いかな。
ユーザーが多いディーラーは大変だね。
1日1台は出来そうです。
書込番号:22208171 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ヘッドではないですね。
チョット剥がしすぎました 笑
書込番号:22208522 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
エンジン降ろして作業すると
二次トラブルがありそうですね
それとリコール作業と関係ないのに
リコールしたら異音とか調子が悪くなったとかの
いちゃもんもありそうですね
書込番号:22210394 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
FA20が対象だと思います。今!リコール対策の施設を全国に8箇所作っていますね。そして、エンジンは載せ換えになるでしょうね。ただ載せ換えでも4〜5日車を預ける事になるでしょうね。
書込番号:22214939 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>河童屋さま
その情報はどこからですか?
書込番号:22215439 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
11月5日に上期決算発表とリコールの発表を行うようです。
書込番号:22216375 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>河童屋さん
超絶下方修正は間違いないね。
書込番号:22217267 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ヒョウアザラシは恐ろしいさん
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181025/k10011685421000.html
書込番号:22217390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kakaku.com神降臨さん
NHKの記事確認しました。情報提供有難うございます。
僕はメカに詳しくないので、バルブスプリングに不具合があるとエンジンにどういう悪影響があるのか、ということがよくわかっていないんですけど、それにしても数十万台というのはべらぼうな数ですよね。
前の無資格者による完成検査のためのリコールは、ある意味車両の不具合ではなかったから、のんびり次の車検で対応という手も使えたんだろうと思うけど、エンジンの部品の不具合ではそうのんびりも構えてられない可能性もありますよね。
デイーラー大丈夫かな?
書込番号:22217864
2点
>ヒョウアザラシは恐ろしいさん
我が家の2年7か月9万km走りこんでいるS4こと、百瀬くんは、今日も元気いっぱいですので、
実害がない私には、重箱の隅をつつかれている様に見えて、お気の毒に思います。
私は、スバル(富士重)の真面目な車づくりに魅力を感じているので、これからも応援して行きます。
それよりもセンターラインをはみ出さないと曲がれない基本性能が怪しい、どっかの危ない車の方を何とかしてほしいところです。
書込番号:22222511
3点
朝日新聞に続報が出ましたね。本日、国土交通省にリコールを届け出たとのこと。
対象は2012年1月〜2013年9月製造のインプレッサ、フォレスター、BRZ、86とのことですので、S4は対象外ということになります。
S4オーナーとしてはホッとしてますが、対象車のオーナーはこれからサービス入庫の手続きやらなにやらで面倒ですね。
書込番号:22222898
5点
自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル
27年購入のS4ですが、新車購入の際ディーラーが「これ以外はつけられない」と言った富士通テンのドラレコを使っています、が、使い勝手が悪い上にちゃんと作動しない(画像記録が気まぐれ)ので頭にきています。他社製品に買い換えたく近々オートバックスなど行ってみます。ホントにこのドラレコでしかだめ、ということであればそんな車(メーカー)は買い換えようか?とさえ思います。
さて、ドラレコの作動不良については別途対応しますが(明日ディーラーにねじこみます)、ここからは素人の発想で恥ずかしいのですが、立派なアイサイトカメラで常に見ている、のであればその画像を記録する…って訳には行かないんでしょうか?つまり、ドラレコ兼用アイサイト。技術的に、あり得ない?のでしょうか?馬鹿な疑問で申し訳ありません。
6点
技術的にはアイサイト経由が可能でも、メモリーカードへ100%録画が保証されない限り標準搭載はないかなと、個人的には思います。
書込番号:22159380
2点
>つまり、ドラレコ兼用アイサイト。技術的に、あり得ない?のでしょうか?
あり得なくは無いだろうけど、今はそこまで考えていないのかも
ver5位で出るかもです。
書込番号:22159383
1点
hyaokiさん
やってやれない事は無いでしょうけど、今はやらないと思います。
ドライブレコーダーの装着率は右肩上がりですが、それでもまだまだ装着は低いのです。
この装着率が50%を超えるようになってくれば、メーカーもドライブレコーダーの標準装備を考えるかもしれませんね。
ただ、そうなるとディーラーは結構儲けになるドライブレコーダーの取り付けが無くなるから、メーカーに標準装備はしないようにと働きかけるかも・・・。
それと私が乗っているS4には↓のレビューのように様々な社外品のドライブレコーダーを設置していますが、今まで不具合はありません。
http://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?nickname=%83X%81%5b%83p%81%5b%83A%83%8b%83e%83b%83c%83%40&CategoryCD=7034
書込番号:22159431
3点
想像ですが…
「これしかつけられない」というのは、ありがちな大人の事情、なんでしょうか、ね?
書込番号:22159472
3点
hyaokiさん
>「これしかつけられない」というのは、ありがちな大人の事情、なんでしょうか、ね?
その通りだと思います。
書込番号:22159516
3点
hyaokiさん
>つまり、ドラレコ兼用アイサイト。技術的に、あり得ない?のでしょうか?
現在主流のドラレコ画質は200万画素ー300万画素で、アイサイトのカメラは120万画素(Ver3)。
また、視野角も異なると思います。
アイサイトの画素数をドラレコ兼用並に上げると、アイサイトとしての処理のCPUパワー等も増強必要となり、コストアップが考えられます。
将来アイサイトの精度アップで画素数を増やす時に考えるのかも。
書込番号:22161129
1点
>hyaokiさん
そのほかのS4をこよなく愛する皆さまこんばんは。
さて、アイサイトVer3では、いなか人さんの仰るとおり、120万画素数相当とのことです。
なので、200万画素であるFullHD以下の解像度しかないため、前車のナンバーの読み取りも難しいでしょう。
現状では、「動く物体」を認識するためだけのアイサイトであって、前車のナンバーまで読み取って「証拠」とするには、能力が不足しているといえるでしょう。
そこで次期アイサイトは、いろんな市場からの声を拾って開発していただき、アイサイト+ドラレコ一体型になることを、私も願っています。
ちなみに私は、コムテック製ドラレコを、吸盤スタンドでダッシュボードに固定して使用しています。そして、セカンドカーにも吸盤スタンドを着けていますので、ドラレコ本体(電源コードも含む)だけ取り外して、両車で使用しています。
難点は、S4のダッシュボードに吸盤の痕が残ることです。いくら拭き掃除をしても、ダッシュボード表面がソフトなので、少し凹んだような感じで、見る角度によっては目立ってしまいました。セカンドカーは、表面が硬いプラスチック製なので、痕が残らなかったのですけどね。
以上、ドラレコ設置のときの参考にしてください。
書込番号:22164590
1点
ドラレコ設置写真を載せておきます。
真夏の高温でクリップ部分のゴムが変形して、ドラレコに貼りつくため、対策としてアルミホイルをゴムに巻いています。
関係ないけど、エンジンルームには86のチューニングを見習って、アルミテープを貼っています(適当にギザギザに切って貼りつけた)。
なお、SUBARUでは、事故等で必要なときはアイサイトで記録された画像や動画データを警察等に開示するらしいですね。
書込番号:22164960
3点
機能安全の思想から、アイサイトは安全関連部なので、安全機能に関係ないドラレコなどの機器とは分けるべきものです。
これに従っているだけ です。
カメラの画素数とか、ディーラーの利益源とか、全くの的外れで本質を何も知らないから言える事ですね。
物理的に出来る のと、システムの信頼性確保とか、国際規格に準じた思想で安全確保する事とは、全く別です。ISO13849にあります。
という事で未来永劫、アイサイトとドラレコの兼用はあり得ません。
ブレーキに油圧で何か別な機能も動作させるようなもの ですから。
書込番号:22164986 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>MiuraWindさん
そうか、そういう理由だったのか。
と、目からウロコでした。
書込番号:22164994
3点
アイサイトの議論以前に、もうスバルはアイサイト撤退するそうですが
書込番号:22183419
1点
自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル
1/20(日)契約して来ました。
今まではWRX-STi A-line (GRF) に9万km 乗ってきましたが、ここに来て再びS4-STi の選択となりました。
スポーツリニアトロニック CVTも楽しみですが、何といっても高齢者ゆえアイサイトが強ーい味方になってくれそうですね。
3月位の納車になりそうです。
書込番号:22412726
4点
自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル
走行中、運転席の右上部分のシートベルト部分よりカタカタカタカタと異音がします。助手席左側からは、まったくありません。
数回ディーラーにて見て頂き、部品をバラす等対応されたそうですが一向に消失致しません。
安全性には問題ないとのことで納められましたが、常時カタカタと耳のそばでされるのは気分のいいものではありません。
28万キロ乗ったヴィッツRSや25年物のクレスタでさえ、そのような事はありませんでした。
この症状は、スバル車特有の症状、個性と思うしかないでしょうか?
同じような症状、症例を修理された方のご経験がありましたら、ご教示お願いいたします。
2点
この車ってどちらかというと
静かさや乗り心地を求める車ではないですよね
まあカタカタ音がする、ばらしても同じ・・・
ほんとにそこからの音なのか?
私、サンルーフのカバーがきちっと前までいってないと
天井の内張からビビり音がすることがありました
カバーをきっちり閉めると直ります
ほんとに原因がシートベルトなのか?
いちど周辺を疑ってみてもいいと思いますよ
書込番号:22115191
1点
>にゃあにゃあにゃあさん
シートベルトをして、テンションが張られているときの音ですか?
力が加わっているときは音はしないのでは?テンショナー部ではなくその近くの何かの部品が出す音でしょうか?
もしかしたら、Bピラーカバー?
使っていないシートベルトのタングプレートがピラーに当たって音がでるので、カバーを付けている方はみられますが。
書込番号:22115291
4点
>にゃあにゃあにゃあさん
別車種ですがスバル車に乗っています。
そのような症状はありませんので、スバル車固有というものでもないでしょう。
シートベルトはサプライヤーから購入している部品でしょうし。
左右のシートベルトを付け替えてもらってはいかがでしょうか?
(思い付きで書きましたが、仕様が左右同じかどうか知りません)
解決するといいですね。
書込番号:22115329
2点
にゃあにゃあにゃあさん
A型S4に乗っていますが、私のS4ではそのような異音の発生は無いようです。
下記のS4のシートベルトの異音に関する整備手帳やパーツレビューでも、皆さんバックルを固定しているワッシャ交換等バックル付近の異音対策を行っています。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2723352/car/2304750/4709789/note.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/2783681/car/2392537/4608005/note.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/2775955/car/2370219/4212828/note.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/2088016/car/2065294/8920178/parts.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/2522767/car/2066639/8213293/parts.aspx
ただ、レヴォーグなら下記の方々の整備手帳のようにBピラー内の配線から異音が発生する事例が報告されています。
https://minkara.carview.co.jp/userid/571885/car/2157312/3967453/note.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/2473942/car/2006179/3833826/note.aspx
書込番号:22115379
2点
音は現物で確認しないとわかりませんが、シートベルト付け根のカタカタ音ならBピラーの内張じゃないですか。
A型レヴォーグでは同じくBピラー付近からカタカタ音が出ていたので、内張はがしてカットしたスポンジ貼り付けて、ぐらつかないようにしたら音は消えました。
内装パーツが薄っぺらいんですよね。
プロフィットが大変良いクルマに仕上がっております感満載です。
現車S4ではハイマウントストップランプカバーのビビリ音が酷くて、バラして同じようにカットしたスポンジを貼って直しました(?)が、とにかくパーツがペラペラで、パチっと収まらずにカタカタ動くので、それが原因かと思ってます。
そりゃビビリ音出ますわな、という印象です。
誰かリアシートに同乗してもらい、走行中に音が出ている場所を押さえてもらって、音が消えれば内張なので、場所を特定してから作業した方が良いですね。
Dのメカを後部座席に乗せて走行し、色々試してもらうのが良いです。
これから寒くなるので、カタカタ祭が始まりますよ〜
書込番号:22116084 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ご意見大変参考になりました!!
みなさんからのアドバイスをもとに、ダメもとでDメカさんに伺いたいと思います。
あまりしつこく思われると思うので、、、少し時間を空けて。。。
納車から2年6か月、8万キロ、色々不具合が出てきてますので、またよろしくお願い致します。<(_ _)>
書込番号:22117157
0点
追伸、
音の発生原因ですが、耳を凝らして調べたところ、走行中に、片手でドアを押さえながら走ると、ピタリと止まりました。
シートベルトかと思っておりましたが、Bピラー付近のパッキンの音らしいです。
ドアシールは、パッと見、まだ劣化しているようには感じられません。
ずっとドアを押さえたまま走行はできませんし、どうやってこの音を潰したらよいでしょうか?ご教示願います。
書込番号:22118410
0点
やはり、Dメカさんに同乗してもらい音を確認してもらい対処する事が
良いと思います。不具合なので遠慮せず対応してもらいましょう!
書込番号:22124350
1点
初めまして。これまでの書き込みを読みました。
これは、可能性ですがドアストライカーかも知れないので、
その辺りの、対策をしたら、もしかしたら、良くなるかもです。
ネットで検索すれば、ドアストライカーの異音対策をしてる方の
ページ等有りますので、参考にして見てはいかがでしょうか。
書込番号:22126999
4点
WRXS4の中古車 (全2モデル/493物件)
-
WRX S4 WRX S4 2.0GT−S アイサイト トランクリップスポイラー アイサイトセイフティプラス 8インチカロッツエリアメモリーナビゲーション ワイパーディアイサー 撥水フロントドアガラス
- 支払総額
- 300.8万円
- 車両価格
- 291.5万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 175.0万円
- 車両価格
- 164.9万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 10.5万km
-
- 支払総額
- 179.9万円
- 車両価格
- 170.5万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 180.1万円
- 車両価格
- 159.9万円
- 諸費用
- 20.2万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 9.5万km
-
- 支払総額
- 472.5万円
- 車両価格
- 454.9万円
- 諸費用
- 17.6万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
38〜688万円
-
39〜632万円
-
27〜512万円
-
39〜500万円
-
29〜1028万円
-
80〜1202万円
-
83〜451万円
-
29〜192万円
-
29〜282万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
WRX S4 WRX S4 2.0GT−S アイサイト トランクリップスポイラー アイサイトセイフティプラス 8インチカロッツエリアメモリーナビゲーション ワイパーディアイサー 撥水フロントドアガラス
- 支払総額
- 300.8万円
- 車両価格
- 291.5万円
- 諸費用
- 9.3万円
-
- 支払総額
- 175.0万円
- 車両価格
- 164.9万円
- 諸費用
- 10.1万円
-
- 支払総額
- 179.9万円
- 車両価格
- 170.5万円
- 諸費用
- 9.4万円
-
- 支払総額
- 180.1万円
- 車両価格
- 159.9万円
- 諸費用
- 20.2万円
-
- 支払総額
- 472.5万円
- 車両価格
- 454.9万円
- 諸費用
- 17.6万円

























