スバル WRX S4 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

WRX S4 のクチコミ掲示板

(1197件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
WRX S4 2021年モデル 797件 新規書き込み 新規書き込み
WRX S4 2014年モデル 2109件 新規書き込み 新規書き込み
WRX S4(モデル指定なし) 1744件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全98スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WRX S4」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
WRX S4を新規書き込みWRX S4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
98

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ59

返信13

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル

スレ主 KAD07さん
クチコミ投稿数:1件

S4 の雪道走行性能 おすすめスタッドレスタイヤについて教えてください

書込番号:19422331

ナイスクチコミ!3


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2015/12/21 08:10(1年以上前)

ブリジストンかヨコハマ

ときどきダンロップ
まれにミシュラン
圏外はナンカン

書込番号:19422357

ナイスクチコミ!8


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/12/21 09:49(1年以上前)

同じく、スタッドレスならBS、2番ヨコハマ!

3番はミシュランかな〜

書込番号:19422522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:1640件

2015/12/21 11:04(1年以上前)

BSか横浜は同じですが
普通の走行なら日本か欧州の有名ブランドなら大丈夫ですよ


書込番号:19422637

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6708件Goodアンサー獲得:114件

2015/12/21 11:28(1年以上前)

スバルのAWD技術は素晴らしいので、経験上国産メーカーのかミシュランくらいなら問題ないと思います。

そうは言ってもミラーバーンには無力なので、交差点では路面状況を見ながら前走車と十分な距離を取り、当然上り坂でも停まらないで済むように距離を調節しましょう。

後は埋まっちゃうとどうしようもないので、スコップ必須で。

書込番号:19422688

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2015/12/21 12:45(1年以上前)

無難にBSのVRXがいいかと
せっかくいい車に乗ってるので

書込番号:19422832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:73件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度5

2015/12/21 17:39(1年以上前)

私も、ブリジストンのブリザックVRXをお勧めします。

純正ホイール使用のため、サイズは225/45R18です。

チェーンは装着不可と言われ、購入すらしていないので、

「チェーン装着車以外通行止め」の規制が出たらアウトです・・・

走行性能ですが、未だ雪道に遭遇していないので分かりません(笑)

私の車は、リップスポイラーを装着していて地上高が低いので、

深い轍がある道は走れないでしょうねぇ。。。

書込番号:19423383

ナイスクチコミ!10


ーやーさん
クチコミ投稿数:39件

2015/12/22 19:44(1年以上前)

値段気にしなければBSでしょうが、CP考えるとYHオススメです。最近2セットー前車輌のGRBでの7年はYHですが、BSと比べて遜色無いです。ちなみに関東〜甲信越〜東北地方山間部含めを毎冬1万km程度移動します。過去この手の4WD+スタッドレスですが、チェーン巻いたこと有りません。

今回もIGー50の225ー50ー17!をオンセット55に組んで使用しています。当たり前?ですけど全く問題ありません。チェーンは巻かない前提です。

書込番号:19426266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:55件

2015/12/27 17:12(1年以上前)

4駆だから高速走行よりのミシュランとかでいいんでは?
あとは意外にコンチのスタッドレスはミシュランより雪道性能に振ってるみたいですよ。サイドパターンも雪の柄でお洒落ですし。

書込番号:19438815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:15件

2016/01/11 10:15(1年以上前)

BS・ヨコハマ・ダンロップ・ミシュラン履いた経験ありますが、最近の国産の最上位グレードだったらどれもブロックの剛性は高くふらつきはありません。ほぼコンフォートのノーマルタイヤ感覚で運転できます。
ドライ路面での高速走行時や、ハードブレーキング時も恐怖感は全くありません。
たまに積雪がある程度の地域ならミシュランがベストですがミシュランは経年による性能劣化が早く感じますし、東北地方御在住となれば国産メーカーが良いと思います。
後は各メーカーで価格差が幾らかで決定されれば良いと思いますよ。
ちなみに現在はGOLF7RにはVRX、セレナにはig-50履かせています。
VRXは2シーズンン目でまだまだ山も充分残っています。ig-50は5シーズン目でこれで限界かな?

書込番号:19480612

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:83件

2016/01/11 11:30(1年以上前)

4WD=滑らないだろう これ間違った見解


4WD のメリットは「雪道でハマりにくい」という点で、発進時もFFやFRに比べると安定しております。
ただし、シャーベット状で凍ってツルツルの上り坂の途中発進、という状況だと、4輪すべて空回りすることもあります。

凍った道でいったん滑ってしまうと、駆動方式なんて関係ないです。
関係するのは、駆動方式に伴う運転技術とスタッドレスタイヤの性能。

なので、
アイスバーンが多いならVRXかIG50+が良いです。

いくらスタッドレス履いていてもある程度は挙動が狂い、滑る時もある。
速度が早ければ早いほど危ない。

なので、スタッドレス履いているから安全だ、と思わずに安全運転をするのが第一です。

書込番号:19480856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件

2017/11/25 07:39(1年以上前)

タイヤサイズの件ですが、225 45 18にサイズダウンする場合はブリヂストンでしたら他メーカーの同サイズと比してタイヤ外径が大きく作られており、雪道での突き上げの際にタイヤハウス内に干渉する恐れがあります。その為にブリジストンにはREV GZ LVという225 45 18サイズに限ったレヴォーグ・wrx専用スタッドレスが用意されていますのでご確認ください。

なお、REV GZ LVのタイヤサイトには、「LEVORG、WRX以外の車種には通常BLIZZAKをおすすめします等の注意書きが添えてあります。

車高を落としたりしてるとタイヤチェーンをしてなくても影響大ですので、サイズ選びの際は参考にしてください。

最後に、245 40 18サイズの場合はブリジストンのスタッドレスタイヤでもタイヤ外径が小さく作られていますので問題はありません。

書込番号:21383131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:50件 好きなモノはやめられない 

2017/11/25 17:41(1年以上前)

北海道在住です。

うちは家族の車も多く、色々なメーカーを試しているので感想を。

こちらでもブリザック神話は続いていますが、最近のヨコハマとダンロップも遜色ない・・
と言うか、一年目や二年目ならブリジストンを超えたという人もいるくらいなので、
その三社ならどれを選んでも失敗は無いと思います。

実際、145/40 18インチのWRX STiでもヨコハマアイスガードIG50+を使っていましたが、
その前に履いていたBSのREVO GZより滑らず快適でした。

ダンロップはウインターマックスシリーズになってから格段にグリップ力が上がったとの評判を確かめるため、
KeiワークスにMAXX02を履かせてみました。
僕の地元はすでに降雪とアイスバーンで滑りやすくなっていますが、
娘の車に履かせているGZよりはっきり言って効きます。

BSのVRXは安定していて、尚且つ4シーズンを過ぎてもそれほどグリップの低下を感じさせないのはさすが。
今回出たVRX2も期待できると思います。

ミシュランはゴム質よりパターンが命みたいで、重量のある車に適しているという話です。
前のX-ICE2はフォレスターに履かせていましたが、深雪なら問題なく使えますが、
アイスバーンでは滑って怖いのですぐに止めちゃいました(^^;)
でも、アイスバーンでは先の三社に及びませんが、高速走行でもスタッドレスらしくないカチッとした乗り心地で、
北海道や東北などの気温が低い所で無ければ、ドライ路面も気持ちよく走れると思います。

トーヨーも、一年目だけならそれほど悪くは感じませんが、二年目以降は極端にグリップが低下しますね。
国産以外のスタッドレスは、いくら安くても食指が動きません。
店頭でゴムを触ってみただけで固くて食いつかないというイメージしかありません。
BSとの値段差は、それこそ5万円以上あるかもしれませんが、一度事故ったらそんなもんじゃ済みませんからねぇ・・・

ということで、値段は物を言うってことで、
1.ブリジストン VRX2もしくはVRX
2.ヨコハマ アイスガード IG6
3.ダンロップ ウインターマックス02
本当に値段の順番ですね。

アイスバーンを考えないのならミシュランX-ICE3 
ってところですかね。

ただ、これは北海道のアイスバーンを基本に考えた選択ですので、
本州でたまにしか雪道を走らないのなら、ライフを考えずに、
トーヨーやファルケンを選んでも大丈夫・・・かも?


書込番号:21384252

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:50件 好きなモノはやめられない 

2017/11/30 00:25(1年以上前)

>実際、145/40 18インチのWRX STiでも

間違え^^;
245/40

あと、このスレだけじゃないけど、
質問だけして放置はイカン。
これは初心者だろうが関係ない。
きちんと返信すべき。

書込番号:21395147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

s4gts d型のスタッドレスタイヤについて。

2017/09/19 02:34(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル

スレ主 wath72さん
クチコミ投稿数:1件

お世話になります。同車d型を納車待ちしている者です。標準タイヤは、245/40r18ですが(外径653mmと思われます),同様のタイプのs4gts乗りの方は、どのスタッドレスタイヤを選びましたか、もしくはこれから選ぶつもりですか。銘柄、サイズ等と、既に使用された方であれば使用感などもご教示していただけたら嬉しいです。

書込番号:21210014

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:428件

2017/09/19 13:49(1年以上前)

>wath72さん

国産なら、横浜の新作アイスガード6。
ドライや高速までトータルパフォーマンスを求めるなら、ミシュランのエックスアイス3。
とにかく値段を安くなら、ナンカン。

個人的にミシュラン推しです。

※サイズは純正と同じサイズをオススメします。

書込番号:21210863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:50件 好きなモノはやめられない 

2017/09/19 21:00(1年以上前)

こんばんは。

スレ主さんの住んでいる地域によっても選択は変わるとは思うのですが・・・

東北・北海道以外に住んでいるのであれば(アイスバーン路面が少なければ)、
トランスマニアさんの推しているミシュラン X-ICE3が変にやわにならず高速走行も安定しているのでお奨め。
ただ、ゴム質が固いから車重の無い車だとアイスバーンでの食いつきが悪いのが欠点。

BSの新型VRXやヨコハマの新型アイスガード6はまだ評価のしようがないけど、
スタッドレスは毎回レベルアップしてきているので、良くはなっても悪くはならないはず。
評判の悪かったダンロップも、今は評判良くなってますしね。
ただ、今までのVRXはサイドが柔らかく、ドライ路面を走る機会が多いのなら違和感を感じるかも。
BSの取り柄は減ってからもある程度アイスバーンでも効いてくれることだけど、値段が飛び抜けて高い(^^;)

僕はS4ではなく、先代のWRXですが、ヨコハマのIG5プラスを使っています。主に値段が理由で。
BSからの履き替えでしたが、1年2年はグリップも変わらない感じですよ。
サイズはホイールとの同時購入なのでインチダウンも考えましたが、
結局は純正の245/40/18にしました。
外径を合わせると235/45/17になるのですが、ブレンボ対応だと種類が限られるし、
金額にして2万5千円安く買うよりもスタイルを選びました。

北海道はBS信者が多いですけど、
日本のメーカーならどこを選んでも良いんじゃ無いですかね。
中国や台湾、インドネシアのメーカーはスタッドレスでは使う気が無いので知らん(笑)
本州在住で、お守りくらいの気持ちで安くスタッドレスを履くのならお好きなメーカーを。

書込番号:21211828

ナイスクチコミ!2


mis0inuさん
クチコミ投稿数:2件 shibe drill 

2017/10/07 09:41(1年以上前)

>wath72さん

こんにちは。つい先日納車を済ませた駆け出しD型オーナーです。
(自分はGTなので225/45 R18ですが…)

わりと雪が降る地域だった為、今まではBS一筋でしたが
今回はディーラーの勧めもあり、DLのWINTER MAXXにしてみました。
サイズはノーマルと一緒で購入しました。

先のメタリストさんがおっしゃっていた通り、たまに雪が降る程度であれば
海外含め、安いものを選択しても問題ないかと。
北海道とまでは行かないけど、そこそこ降るのであれば国産で新しい物がオススメです。

今までの経験から言うと、やはりVRXやREVO GZは値段なりに安定感があります。
社用車でiG50とICE NAVIを使ってますが、上の二つまでとはいかないにしても
普通に走る分には全く問題ありませんでした。
(仕事柄、真冬に凍結した峠道を走行するのですが、
そこでは流石にズルズル滑ってました…)

書込番号:21257977

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2017/11/25 07:26(1年以上前)

タイヤサイズの件ですが、225 45 18にサイズダウンする場合はブリヂストンでしたら他メーカーの同サイズと比してタイヤ外径が大きく作られており、雪道での突き上げの際にタイヤハウス内に干渉する恐れがあります。その為にブリジストンにはREV GZ LVという225 45 18サイズに限ったレヴォーグ・wrx専用スタッドレスが用意されていますのでご確認ください。

なお、REV GZ LVのタイヤサイトには、「LEVORG、WRX以外の車種には通常BLIZZAKをおすすめします等の注意書きが添えてあります。

車高を落としたりしてるとタイヤチェーンをしてなくても影響大ですので、サイズ選びの際は参考にしてください。

最後に、245 40 18サイズの場合はブリジストンのスタッドレスタイヤでもタイヤ外径が小さく作られていますので問題はありません。

書込番号:21383103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ87

返信10

お気に入りに追加

標準

D型 グレードGTとGT-Sの選択について

2017/11/07 20:33(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4

クチコミ投稿数:1件

こんばんは。

S4のd型の購入を検討していますが、グレード選択で悩んでいます。

これまでホイールの見た目が好みであること、シートがウルトラスエードであることが魅力に感じ、GT-Sの方を購入するつもりでディーラーへ通っておりました。

しかし先日、終日貸切でGT-Sの試乗をしたのですが、高速やカーブは最高と感じたものの、下道での酷い突き上げとそれに伴う内装のビビリ音ががとても気になりました。

長くシルビアに乗っている私でも許容出来ないレベルだと感じたほどです。

これを受けて考えを改め、雑誌でd型のGTの方は以前以上にコンフォート寄りになっていると書いてあったのを思い出し、GTのグレードの購入を強く検討するようになった次第です。

しかしながら、県内及び近隣の県外ディーラーでも試乗できるのはGT-Sしかなく、GTでどれぐらい突き上げがマイルドになっているのかを知ることが出来ない状況です。

つきましては、d型のGT-SとGTを乗り比べたことのある方、もしくはGTに乗っている方にお聞きしたいのですが、街乗りでの乗り心地はどんなものでしょうか?

乗り心地は人それぞれの感じ方によるもの次第と言われればそれまでですが、真剣に悩んでおりますのでどうかご助言をよろしくお願いいたします。

書込番号:21339841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/08 20:48(1年以上前)

お邪魔してすみません。
乗り比べてはいませんが…個人的な意見です。

いじるならGTでニンマリ(^^)
素のままならGT-Sでニンマリ(^^)
どちらもいい車だと思います。

シルビアはどちらだったんでしょ?(^^)

ではでは、失礼しました(^^;

書込番号:21342390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:10件

2017/11/08 23:30(1年以上前)

先日GT-Sを試乗しました。
GTと乗り比べていないので、興味が無ければスルーして下さい。

個人的にはGT-Sは乗り心地悪くないと思います。
確かに路面の悪い場所(凸凹)では突き上げを感じましたが、今どき「スポーツ」を謳う車はこんなものかと。

私はトヨタのセダンに乗っていますが、純正の足はGT-Sに比べてもっと乗り心地悪かったです。
突き上げが酷く、家族全員からブーイングを受けてサス交換(車高調)した所嘘のように突き上げがなくなりました。
(もちろんコーナリング時の安心感は落ちましたが・・・)

私がスレ主さんの立場だったら、GT-Sを購入してサスを変えちゃうかな?
ビル足はもったいないけど2〜3cm車高落したい・・・。(笑)

書込番号:21342839

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:47件

2017/11/10 19:51(1年以上前)

他のスレでも紹介してますが、STI A型に6か月、S4GT−S B型に2年と乗り継いで、
先月からS4GT D型に乗っています。
乗り心地は、乗り継いだ順に良くなっていますね。
STIはビル足ではないですが、ピョンピョン跳ねる感じでした。
GT−Sはビル足で、STIよりは大人しかったが、ロードノイズが気になりました。
現行GT−Sには助手席試乗だけですが、タイヤの差でしょう、B型GT−Sより
落ち着いていて印象は良かったです。
ロードノイズは、現行GT−Sが最も静かに感じ、現行GTはやはりタイヤの差か、
B型と同じく音はするほうでしょう。

私がGTを選んだ一番の理由は、最小回転半径がGT−Sより小さかったからです。
B型GT−Sも225タイヤで現行GTと同じですが、数年後の次期モデルはサイズ
アップしそうなので、今のサイズが自分にはジャストフィットしているので、乗り換えました。
スレ主さんが静粛性重視なら、GT−Sでもいいと思います。
自分のGTは、オプション選択で、タイヤ、ビル足以外はGT−Sとほぼ同じ装備となりました。

書込番号:21347322

ナイスクチコミ!10


TMBBBASさん
クチコミ投稿数:1件

2017/11/11 00:23(1年以上前)

10月からD型S4 GTに乗っています。契約は8月上旬でしたのでD型に試乗せずに購入し、
試乗車がディーラーに来てからGT‐Sに試乗しました。
感想は意外に乗り心地はよかったです。が路面が悪いところは突き上げを感じました。
この辺は私の感覚ではGTの方がいいかと思います。

スレ主さんは既にGT‐Sに試乗していまひとつなら、GTを購入しノーマルサスが気に入らな
ければサスを交換したらいいのではないでしょうか。差額をオプションに回すのもいいかと思います。
私は本革、サンルーフ付きのFBCにしました。ただしお気に入りのスウェードは選べません。
商談中社内の資料を見せてもらい、横揺れや上下振動の数値的にはGT‐SよりGTが良く、
競合車種のゴルフGTIに近い数値でした。この辺が決め手で一般道での乗り心地を考えGTにしました。

高い買い物ですので、大いに悩んで決めてください。



書込番号:21348053

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2017/11/11 09:16(1年以上前)

横から失礼します。

私もS4に興味があり色々勉強させてもらっています。

スレ主様と同様、GT-SとGTグレードの乗り味の差が気になるところですが、
これもまた同じで試乗車が全くありません。

D型は試乗できていませんが、C型GT-Sは以前試乗したことがあり、ステアリングの重さが気になりました。
その他最小回転半径、現車のホイール、タイヤに納車時変更予定、後々足回りをイジりたいのでビル足が
勿体ない等の理由でGTグレードが良いかもという考えがあります。

ただ、セルフ見積りをしていると、本革シート、トランクリップ、コールドウェザーパック、セイフティプラス、ウェルカムライト、
などGTグレードに無いOPを付けていくとGT-Sとの差額があまり無くなってきて、なんとなく損してるような気がしてきます。笑

ホイール、タイヤ、ビル足、上記OP、シフトレバー脇がGTグレードはプラ素材、その他でGT-SとGTグレードで
異なる部分は何かありますか?

書込番号:21348653

ナイスクチコミ!5


gjkiさん
クチコミ投稿数:210件

2017/11/11 16:17(1年以上前)

今年の6月に購入した、C型GTのオーナーです。

すでに、数人の方々から具体的なアドバイスが有り、私自身D型の試乗はしていないため、あまり参考にはならないかと思いますが、試乗だけの予定で、買う気は無かったWRX S4購入に至った理由は、快適性です。

試乗車は、GTかGT-Sだったかは覚えていません。30分ほどの短時間でしたが、予想に反して、乗り心地は悪くはなく、音も静かであった事です。

納車してから、2000km走行時の感想ですが、インプレッサG4(2.0 FF 4年間で3万6千KM走行)と比較して、乗り心地は確かに悪くはなりましたが、スポーツセダンとしては許容範囲であり、これ以上ソフトにしたらコーナーでの安定が悪くなるのではないかと。
エンジン音を含む、室内のノイズは、確実にインプレッサG4より静かですね。

試乗記事では、乗り心地・ノイズ共、D型は良くなっているとの事ですので、当方のC型と比較すれば、特に気になる事は無いのではと想像出来るのですが。

ただ、乗り心地や走行時のノイズは、絶対評価ではなく、相対評価になりますので、どの車と比較するかで、結果は大きく変わりますので、

>長くシルビアに乗っている私でも許容出来ないレベルだと感じたほどです。
ぺりこ9570さんが、GT-S試乗時に実際にそう感じたということから、

私の感想と違う原因を考えてみますと、タイヤサイズの違い(GTの225/45R18に対してGT-Sの245/40R18)くらいしか考えつきません。

回答になっておらず申し訳ありませんが、いずれにしても、高い買い物ですので、ご自身で十分納得のうえ、判断されることをおすすめします。

書込番号:21349637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:14件

2017/11/11 16:46(1年以上前)

スレ主さん、
新しいプラットフォームになる次期型まで待てるなら、その方が良いかと思います。
前インプレッサ、前レガシィ、現行レヴォーグもそうですが、このシャーシ、特にリアのサス取り付け剛性が甘いようで、バンプ後の揺り返しがハンパないのは対処方法がありません。フロントも同様でフロアに微振動が出ますが、こっちはまだ許容範囲かと。
荒れた舗装のワインディングを走れば、絶叫マシーンに乗った後の疲労感と言うか浮遊感を味わえます。

良路だけだと悪くないのですが。

書込番号:21349706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2017/11/11 19:16(1年以上前)

新しいプラットフォームになる次期型で改善される保証と根拠ない期待はありません。

書込番号:21350114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:72件

2017/11/12 06:46(1年以上前)

D型GT-Sは乗りましたが、C型までに感じていた電動パワステのムラが改善されていたこと以外、自分のC型GT-S 245仕様との差はあまり感じませんでした。
聞けば、C型245との足回りの違いはスタビライザーだけのようです。

D型GTは私も乗りたいところですけれども、試乗車サッパリないですね 笑
で、過去の話ですけど、GTとGT-Sの差はB型以降であればハッキリしています。
A型はGT-SとGT、両方とも硬質な乗り味で差があまり感じませんでしたけれども、B型以降は誰でもわかるレベルでGT-Sとキャラが異なります。

概ね80km/h以下、荒れた路面ではGTの方が「良」です。
タイヤも細いので挙動が素直ですし、ドスンと腹に響く低速域での突き上げもあまり感じません。

ワインディングや速度が上がれば上がるほど、GT-Sビル脚の収束の速さが優位になってきますけど、私みたいに高速を多用しないのであれば、GTという選択は大いにアリです。

GTは下位グレードではなく、得意とするステージが異なると考えた方が良いです。

D型GTは足回りを更にマイルド方向へ調律しているとのことなので、私がC型までに体感したその差はより大きなものものとなっているはずです。

ちなみに私もS14に乗っていましたが、WRXの内装ビビリは静粛性そのものが高くなっている故に些細な音やロードノイズが目立ってしまっている印象です。
内装のビビリはレヴォーグでも全く同じ場所から発生しており、寒くなると大きくなります。
なので、持病みたいなものですね。

ちなみに、スタッドレスに純正サイズ(245/40R18)アイスアシンメトリコを使っていますが、それだけでもかなりソフトな乗り味になるので、タイヤを交換するのもありかと。

サイズがあれば、continental MC5、Pirelli CINTURATO P1 あたりが性格的にマッチング良さそうです。

書込番号:21351316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/12 10:23(1年以上前)

またまたお邪魔します。
昨日ショップでセッティングの打合せと見積りしてきました。

その時ショップにあった雑誌に記事がありましたので紹介しますと、
『サスペンション設定は、
GT-Sではストリート仕様、
GTではプレミアム感重視と言ったところ』

あくまで記者の所感ですが…。
方向性とか感触の類いですかね(^^;


さてさて、打合せの結果ですが…
車高調と一緒にホイールだけ替える予定でしたがGT純正225タイヤから、245タイヤに履替予定です。

安心面からするとタイヤは最低でも235、
245あればなお良しとの事でした(^^)

なので、足回りいじらないならGT-S選択ですかね(^^)
高速乗らない、買い物車ならGTでもいいんでしょうね。

ではでは、失礼しました(^^;

書込番号:21351697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ156

返信32

お気に入りに追加

標準

WRX S4の大型リアスポイラー後付けについて

2017/04/18 17:37(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル

クチコミ投稿数:7件

中古でS4を購入したのですが、トランクリップスポイラーがついてます。
購入して半年経つのですが、大型リアスポイラーがカッコいいなと思い
後付けで付けることは可能でしょうか??

書込番号:20827313

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:38件

2017/04/18 18:24(1年以上前)

ディーラーさんに訪ねてみたところ、リップスポイラーがついていても、取り付け委位置が変わりますが、

ドライカーボン、大型リアスポイラー共に物理的には取り付け可能だそうです。

またリップがついたままでも性能も変わらないということでした。

私はスポルヴィータ乗りなので、

車の性格からして似合わないかなと思いつつ、なんだか物足りない感じがするので取り付ける予定にしてます。

ただ、リップ + ドライカーボン = スタイリングが良く見えない気がするのでトランクごと変更も思案中です。

書込番号:20827383

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:1640件

2017/04/18 18:25(1年以上前)

出来ない事はないが
単にスポイラーを着けたら
トランクが重くなるよ

書込番号:20827385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:13件

2017/04/18 19:16(1年以上前)

後つけでやれますよ。
ただし、後から取り付けるなら他のやつも検討してみた方がいいかと。

書込番号:20827466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:86件

2017/04/18 20:08(1年以上前)

>いわいわんさん

可能です。
ただ、センス的に両方同時装着は止めた方が良いのではないでしょうか

トランクリップスポイラーは両面テープなので剥がして外せば可能です。
大型リヤスポイラーの後からドライカーボンリヤスポイラー(スバルのHPではリヤとなってましたので) を付けるのは穴位置からトランク交換となりますのでお気をつけ下さい。

約10kg重量増と言うのもお忘れ無き様にm(_ _)m

書込番号:20827599

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:86件

2017/04/18 20:14(1年以上前)

>いわいわんさん

誤記です。 純正はボルト止めだったですね。 外す場合はトランク交換しかない様です。
申し訳ないです。

書込番号:20827621

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2017/04/18 20:28(1年以上前)

切った貼ったの加工をすれば付ける事自体可能だと思いますが、気になるのはトランクの強度とダンパーの強さ。
加工に対する懸念は、中古車なんで・・・。

スポイラーには一説によると、大人二人分の荷重(ドラッグ)が掛かるそうです。
補強等何の対策も無ければ、トランクが凹むのは目に見えています。
GTウイングを付けたクルマの多くは、トランクが凹んでいますね。

スポイラーを付けた分トランクは重くなりますから、トランクの開きは悪くなるでしょう。

万全を期すのであれば、少なくともトランクとダンパーの交換が必要になる?

書込番号:20827646

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件

2017/04/18 20:30(1年以上前)

>☆ポコ☆さん
>南部百姓屋さん
>gda_hisashiさん
>ピンクカメオさん
>マイペェジさん

はじめての投稿で早速のご回答ありがとうございます!
中古で買ったため、担当の人とかいないのでディーラーに行きづらくて先に質問させて頂きました。
なるべく安く抑えたいので、トランク交換しないリップ+大型で検討したいと思います。
ただ、特殊な付け方になるのでディーラーで付けてくれるか心配です・・・。
あと、だいたいの費用はどのくらいかかるでしょうか?

書込番号:20827654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2017/04/18 20:31(1年以上前)

>いわいわんさん
スタイリングがと申しましたが。。。MBRニュルブルクリンク仕様は位置が違いますが、どちらも装着しておりました。

ご参考にしてください。

https://www.subaru-msm.com/2017/nbr/gallery/



書込番号:20827656

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:86件

2017/04/18 20:32(1年以上前)

>いわいわんさん

簡単ですし自分でトライ♪ 頑張って^^

参考動画
https://www.youtube.com/watch?v=P_8hb-Brcfs

書込番号:20827657

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/04/18 22:07(1年以上前)

大型リアスポの有無でトランクのダンパー自体が違う車が多いけど、S4はどうなんですかね?

大型リアスポが有りだとトランクが重いので、それに対応した強化品なのでは?。

書込番号:20827986

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38件

2017/04/18 22:53(1年以上前)

>いわいわんさん
>北に住んでいますさん

トランクそのものは共通で、

バネは、大型リアスポイラー装着車のもと同じバネへ変更しなければならないとメカニックさんが申しておりました。

費用は、ざっくり見積もってもらいましたが、

ドライカーボンリヤスポイラー装着とドライカーボントランクスポイラーへ変更で私は40万くらいでした。

通常の大型スポイラーだけならもっと安くなるはずだと思います。

大事な愛車のことなので、やはりスバルディーラーのメカニックさんにご相談されることをお勧め致します。

みなさん親切なので、ビジターでも快くアドバイスが頂けると思います。上手くいくといいですね!

書込番号:20828145

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/18 23:02(1年以上前)

大型スポイラーが元々付いているトランクとリップスポイラーが元々付いているトランクは補強が違
うので、大型スポイラーつけるならトランクごと交換が必須です。

因みに私は大型スポイラーとリップスポイラーの共着をしています。ツインスポイラーはかっこいい
です。

書込番号:20828168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:86件

2017/04/18 23:48(1年以上前)

>いわいわんさん

バネ=大型リアスポ用トーションバーです。
リップスポイラー用よりテンションが大きく開閉が楽になる様になってます。
左右セット1万でお釣り来るはずですよ。


>black_onichisさん

>大型スポイラーが元々付いているトランクとリップスポイラーが元々付いているトランクは補強が違
うので、大型スポイラーつけるならトランクごと交換が必須です。

共通部品と思っていたんですが違うんですか?初耳でした。 

書込番号:20828291

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2017/04/19 08:36(1年以上前)

車種は違いますが、たぶんトランク周りは同じだと思いますので、コメントします。

購入時取り付けてあった大型スポイラーを、STIドライカーボンスポイラーに変更しました。

私の場合は、スポイラー取り付け位置が違うので、仕方なくトランク交換してSTIドライカーボンスポイラーを
取り付けましたが、スポイラーが取り付けてないトランクなら交換せずに、トランクに穴を開けて
取り付けが可能だと思います。 ディラーの方に相談してみてください。

STIドライカーボンスポイラーは、メチャ軽いです。 ダウンフォースの効果も違いを体感できました。
どうせ取り付けるならSTIドライカーボンスポイラーを勧めます。

高速制限速度×2 クラス  峠など走り込みましたが、トランクのくぼみ等の変化はみられません。

トランクの開閉も問題なし。 後方の見えも良いです、大型スポイラーと見えは同程度。

書込番号:20828892

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:1640件

2017/04/19 08:37(1年以上前)

>大型スポイラーが元々付いているトランクとリップスポイラーが元々付いているトランクは補強が違
うので、大型スポイラーつけるならトランクごと交換が必須です。

この車はそうなんですか?
同じ場合が多いと思うんですが

確かにレースとかではウイングにかかる力が大きいので単にトランクに付けると負担(強度的に)有ると聞いた事あります

僕は逆でトランクスポイラーを外したので
トーションバーを弱い物に交換しました

書込番号:20828894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2017/04/19 08:40(1年以上前)

見落としてましたm(_ _)m

≫トランクリップスポイラーがついてます

トランク交換必要かも   m(_ _)m

書込番号:20828899

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:1640件

2017/04/19 09:23(1年以上前)

>私の場合は、スポイラー取り付け位置が違うので、仕方なくトランク交換してSTIドライカーボンスポイラーを
取り付けましたが

取り付け穴の問題だけで補強とかないでしょ

僕は外した穴にテープ貼ってます
(s4ではないです)


書込番号:20828980

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:86件

2017/04/19 10:07(1年以上前)

ココに詳しく書いてますね

リップスポイラー付きから、ドライカーボンリアスポ変更にはトーションバーとウェザーストリップが
同じく本来は大型リアスポに変更でも上記2点必要なのでしょう

大型リアスポからドライカーボンリアスポに交換に限ってトランクリッドの交換が追加必要との事ですね
逆も然りです

>gda_hisashiさん

>>大型スポイラーが元々付いているトランクとリップスポイラーが元々付いているトランクは補強が違
うので、大型スポイラーつけるならトランクごと交換が必須です。

>この車はそうなんですか?
同じ場合が多いと思うんですが

僅かですが違う様ですよ 恐らく写真からステーの位置がそもそも違いますね
ですが表からはトーションバーとリッド交換で付けれる様に記載されてますよね
トランク交換の上と言う事でしょうか、謎です。

補強が違うと言うのは何処からの情報なのか興味がありますが

書込番号:20829049

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/19 10:14(1年以上前)

トランクですが、違います。私は車輌購入時に大型スポイラーとリップスポイラー
の共着を前提に購入を検討していました。金額の関係でリップスポイラー付にして
納車前に大型スポイラーを追加する予定だったのです・・・・が、納車前にディー
ラーから連絡が入り、トランクの型番が違っているので調べたところ補強の違いが
あるとのことでした。で、仕方なくトランクごと納車いきなり交換したという経緯
があります。もしトランクが一緒ならディーラー訴えものです。トランクのダンパー
で済む場合も同様。トランクだけでかなり金額かかりましたし。明日ディーラーに
改めて確認してみますが。

書込番号:20829063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:1640件

2017/04/19 11:00(1年以上前)

補強の可能性はありますが

単にスポイラー取り付け穴の有無での型番違いでは?

すみません外野ですが



書込番号:20829141

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:86件

2017/04/19 16:49(1年以上前)

ネットにてトランク内側の写真を両方見比べましたが、見える範囲は全く同じ、同じ様にトランクごと交換された方(リップと大型リアスポ同時装着じゃなかった為) が隙間から見える補強も同じだったと書いており、私も穴が計10ヶ所空いている為の型番違いとしか思えないんですよね

もしかして目に見えない部分が補強されているのでしょうか

点での圧なら分かりますが、あの大型リアスポの取付面積から荷重が分散されダウンフォース込みでトランクに凹むまでの負荷が掛かるとは到底思えません。仮に別のトランクだとしたら、片側2点で支えるドライカーボンのS207やS4 ts だと言うのなら納得出来ますし、コスト的にもノーマル車両の物が違う種類と言うのをメーカーがするでしょうかね

また、より抵抗が掛かるドライカーボンリアスポに換装するその場合は当方が載せた表にもトランク交換必須と記載があると思うのです・・・なので穴以外全て同じとしか;;

>black_onichisさん

>もしトランクが一緒ならディーラー訴えものです。トランクのダンパー
で済む場合も同様。トランクだけでかなり金額かかりましたし。

何やら揉めそうですね;; 型番違いの細かい理由が穴以外にある理由(補強ならどの部分か)を訪ねた方が宜しいかと思います。

私も勉強になりますし、また報告お待ちしております。

書込番号:20829743

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:1640件

2017/04/19 17:54(1年以上前)


http://sti.jp/news/2017/17008.htm

では
WRX S4メーカー装着のトランクリップスポイラーとの共着及びWRX STI/S4にメーカー装着の大型リヤスポイラーを取外しての交換は不可となります

http://artsc.ocnk.net/product/1458l
では
標準リヤウィング装着車はトランクの穴埋めが必要になります。


ドライカーボン用ステーがリップスポイラーに干渉し共着できず
標準リヤウイング車はステーの穴が合わないって事だと思います

上記サイトにも有るように
必要パーツならこのパーツが必要と
補強トランクの指定型番が乗るでしょう

補強が必要なら
標準トランクへの装着はお止め下さい等コメントも載ると思います

ドライカーボンが目的でなく標準の大型スポイラーが目的なら取付用の穴を開ける必要があり
その位置が公表されているか穴あきパーツへの交換が指定されているかでしょう
(どなたか10コとかありますね)

昔友人がハイラックスサーフにMOP品のスポイラーを後付しようと部品を入手したが
取り付け穴の情報が無くスポイラー有りの車の現物から寸法を取り穴あけ-取り付けしいました

この車がどうだかは判りません





書込番号:20829865

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:1640件

2017/04/19 18:09(1年以上前)

追加

ドライカーボンウイングが
WRX S4メーカー装着のトランクリップスポイラーとの共着及びWRX STI/S4にメーカー装着の大型リヤスポイラーを取外しての交換は不可となります

って事は
リップスポイラーとの共着不可
大型りやスポイラーを交換不可

リップスポイラー車はリップスポイラーを外せば(共着しなければ)
装着可とも読めそうです

書込番号:20829885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:86件

2017/04/19 19:34(1年以上前)

>gda_hisashiさん

リンク先のSTIページは何故かNot Foundですね 以前に見ているので大体分かりますが

申し訳無いですが話が段々ややこしくなって行ってますね;;

順番に言いますと、まず  

>ドライカーボン用ステーがリップスポイラーに干渉し共着できず

コレは写真挙げましたが可能です。

>標準リヤウイング車はステーの穴が合わないって事だと思います

この車はそうなんですか?同じ場合が多いと思うんですが とgda_hisashiさん自らおっしゃったばかりじゃないですか
誰でも間違いはあるので、そんな事はどうでも良いのですが、自分の発言に責任は持たれた方が宜しいかと


次に >上記サイトにも有るように必要パーツならこのパーツが必要と補強トランクの指定型番が乗るでしょう
し補強が必要なら標準トランクへの装着はお止め下さい等コメントも載ると思います

先程も申しましたがgda_hisashiさんの上記メーカーリンクが何故か見れないのと
既に同じ事を私が前回お話していますし、書き込番号20829049に載せました表がメーカーの物なんです。

さらに  >ドライカーボンが目的でなく標準の大型スポイラーが目的なら取付用の穴を開ける必要があり
その位置が公表されているか穴あきパーツへの交換が指定されているかでしょう

(どなたか10コとかありますね) 一つ上のスレなんですからその言い方はどうなんでしょ

コレは型紙が普通スポイラーに付いてます。 

書込番号:20830069

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:1640件

2017/04/20 09:54(1年以上前)

>☆ポコ☆さん

は多分勘違いされています

>いわいわんさん
は後付で大型リヤスポイラーが付けられるかの質問で

後付大型リヤスポイラーを付けるのトランク交換が必要かかどうかの流れのはずです

>コレは型紙が普通スポイラーに付いてます。 

って穴を開ければ(トランクを交換せず)標準トランクに大型りやスポイラー付けられるって事ですよね

大型リヤスポイラーからドライカーボンリヤスポイラーにしたい場合
大型りやスポイラーの取り付け穴が有る(残る)からトランク交換が必要って事ですよね
(穴の有無で補強とかではない?)


書込番号:20831505

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2017/04/20 18:51(1年以上前)

たくさんのご回答本当にありがとうございます^-^
ちょっと仕事が忙しくてディーラーには行けてませんが・・・。
担当がいないディーラーでは断られそうですが、出来れば共着で付けたいですね^^;

書込番号:20832497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/20 19:47(1年以上前)

ディーラーで確認をとってきました。

当方S4に大型スポイラーを取りつける時に、メカニックがトランクの取付部分を確認
したところ、補強がないとのことで、確認したところ違う部品番号だったとのことです。
ディーラー曰く「取付けられるのであればそのまま取りつけたかったです」とのことでし
た。

今回の件は営業マンと購入時に相談した時に、営業マンの勧めでリップスポイラー付
にしたので、本来は交換はディーラー持ちでして、実際それで話は進んていたのです
が、これまでも色々とお世話になっているため、当方で負担した経緯があります。

ということで、補強の件はまず間違いないかなと思います。ディーラーから部品番号を
教えて頂いたのでご参考に。

リップスポイラー用トランク 57509VA0409P
大型スポイラー用トランク  57509VA0209P

書込番号:20832626

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:86件

2017/04/20 22:23(1年以上前)

こんばんわ

忙しくて先程拝見させて頂きました。 まとめて返信する事で長文になってしまいます。申し訳ないです。

>gda_hisashiさん

最初意味が分からずじっくり確認しましたが、

>大型スポイラーが元々付いているトランクとリップスポイラーが元々付いているトランクは補強が違
うので、大型スポイラーつけるならトランクごと交換が必須です。

この車はそうなんですか?
同じ場合が多いと思うんですが

この後で私が勘違いのコメントしてますね〜ドライカーボンの話と混同してしまっています。

確かに私の勘違いだった様です。大変失礼しましたm(_ _)m 
大人の対応有難うございます。

その後の型紙の話は、gda_hisashiさんがおっしゃっていた

昔友人がハイラックスサーフにMOP品のスポイラーを後付しようと部品を入手したが
取り付け穴の情報が無くスポイラー有りの車の現物から寸法を取り穴あけ-取り付けしいました

この車がどうだかは判りません

との問いに型紙が普通ありますと単に言ったまでで、補強は無視して良いとの話しではありませんよ

black_onichisさんの言う補強が違うと言う事があると、また変わった話になって来ますので返信お待ちしていますと言いましたし、結果的には部品番号で分かれている様なので私の間違いではありますが、ココには勘違いは無いと思います。


>black_onichisさん

報告有難うございます。部品番号まで載せて頂いて。 
取付部の補強ですか〜私も自身の車両で見た補強とまた違う箇所がある様ですね〜

今度私もDラーに用事で行った際 聞いてみると共に何処が違うか実際目視して来ようと思います。
疑ってしまい申し訳ありませんでした。有難う御座いましたm(__)m


>いわいわんさん

結果的にどうやらトランクが違うみたいなので、交換しなければ強度的に問題ある為メーカー側が別品番を用意していたと言う事で
トランク交換は通常必要の様ですね

ココで現物見てない私は1つの疑問が残りました
海外ではトランク交換せず取付を行っています。それがそっくりの社外製品であったとしても

black_onichisさんのおっしゃっておられる
>ディーラー曰く「取付けられるのであればそのまま取りつけたかったです」とのことでし
た。

はて?では何故そのまま取付が終わっているのでしょう??と思いました。
補強が無いペラペラの板金に取付しちゃってるんでしょうかね〜車検の無い国では何でもアリですからね

引き続き個人で納得出来るまで調べてみようと思います。

色々勉強になりました皆様有難う御座いました。
また 私も何か分かり次第時間は開くかも、直ぐかも?w 知れませんが報告出来るならしたいと思います。

書込番号:20833128

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2017/07/16 21:58(1年以上前)

>☆ポコ☆さん
>black_onichisさん
>gda_hisashiさん
>ちゃびん2さん
>ピンクカメオさん
>北に住んでいますさん
>マイペェジさん
>南部百姓屋さん

仕事が忙しくてなかなか出来なかったのですが
ようやく大型リアスポイラー付けることができましたので報告までに・・・。
結果から言いますと、トランク交換せずにダブルスポイラーとして付けました。
ディーラーでは取り付け不可との事で、部品だけ注文して板金屋さんで付けて頂きました。
本当ならもう少し前に付けれてたのですが、、、注文したスポイラーに傷があり返品交換で時間がかかりました・・・。

板金屋さんによりますと、もともと純正な位置に穴が開いていたそうなのですが
取り付け位置が違うために新たに穴を空けて取り付けたみたいです。
今回、注文したのは大型リアスポイラーだけでケチってトーションバーは注文しませんでした^^;
もし、取り付けて自分の重みでトランクが勝手に閉まるようであれば交換しようと思ったのですが
その心配もありませんでした。
ただ、閉めるときは重くなっているのでちょっと勢いよくしまります(笑)
グラつきもなくしっかり取り付けて頂いたので多分大丈夫だと思います。
スポイラーは社割で買ったので結構安くすみました(笑)

この度、皆さんのおかげで無事に取り付けることができました。
たくさんの方にお知恵を貸して頂き本当にありがとうございました。

書込番号:21048491

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2017/07/19 07:51(1年以上前)

大型リアスポイラー おめでとうございます。

格好いいです。 Good(^_^)v

書込番号:21054310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2017/08/01 18:40(1年以上前)

>いわいわんさん

おめでとうございます。やぁ〜ステキに仕上がりましたね。ホイルもカッコイイ。

私も羽を付けたい人の1人ですので、とても参考になりました。アップありがとう!

書込番号:21086435

ナイスクチコミ!3


mamo.hさん
クチコミ投稿数:5件

2017/10/23 00:52(1年以上前)

>いわいわんさん

大型リアスポイラーの写真拝見させて頂きました。
また、取付おめでとうございます。
そこで質問ですが、後付けの大型リアスポイラーはスバル純正でしょうか?
それとも社外品でしょうか。
私も28年11月登録のS4 GT-Sを9月に納車しまして、リップスポイラーだけ付いていましたので、
今回、大型リアスポイラーを後付けしようと思い色々検討しております。
知人の修理工場では、純正トランク+純正大型リアスポイラー+塗装+工賃で16万位とのことです。
社外品でこちらで塗装して6万位ですね。(ボルトオン)
お忙しところ宜しくお願いします。

書込番号:21300409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信8

お気に入りに追加

標準

225or245

2017/07/02 17:10(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4

クチコミ投稿数:17件

すいません、よろしくお願いします。
現在、8jインセット42のホイルに純正の225/45のタイヤを付けているのですが、そろそろ溝が無くなってきて履き替えの時期なのでタイヤ交換を考えています。
この8jのホイルに245/40のサイズを着けた時と225/45のサイズ(同じ銘柄)を着けた時の違い、メリット、デメリットを教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:21013653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2017/07/02 17:23(1年以上前)

ぼーくぜんさん

先ず245/40R18へ変更した時のデメリットには以下のような事が考えられます。

・燃費の悪化
・乗り心地や静粛性といった快適性能の悪化
・タイヤの外径が小さくなる事で、速度計が1%程度速く表示されるようになる
・轍にハンドルを取られやすくなる
・ハンドルが重たくなる

次に245/40R18へ変更した時のメリットには以下のような事が考えられます。

・ワイドタイヤで見た目が良くなる
・ドライ性能の向上
・応答性の向上

私はインチアップして225幅のタイヤを装着していますが、245幅を選択するとすれば見た目が最大の理由になります。

書込番号:21013688

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2017/07/02 17:48(1年以上前)

>ぼーくぜんさん

大筋スーパーアルテッツァさんのおっしゃる通りではありますが、それは同一製品で入れ替えた時限定と言っても過言では無い場合が多いと思います。

たとえば、サイズの関係でラインアップ上で無いとかの事情で製品自体を変えなければならない場合、メリット、ディメリットの絶対性はかなり崩れるでしょう。
良いとこ取りはなかなか難しいのは確かですが、245でも、ハンドルが軽く燃費も悪くない製品もあり得るということです。

書込番号:21013750

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2017/07/03 02:52(1年以上前)

225の標準リム幅は7.5インチ、245の標準リム幅は8.5インチなので8jのホイールに取り付けた場合のタイヤ総幅は225→231mm、245→242mm程度になります。

全幅1795o、トレッド1540o、ホイールインセットを純正+55から+42にすると許容タイヤ幅は計算上229o以下なので225でほぼツライチ、245だとはみ出る可能性があります。

標準より狭いリムに装着すると操縦性がダルくなるし、見た目もあまり良くないので特に狙いが無いならお勧めしません。

書込番号:21014998

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:17件

2017/07/04 07:49(1年以上前)

皆様とても有益な情報ありがとうございます。

今回は変化を試してみたいということで245のアジアンタイヤを付けてみたいと思います。ケンダのKR20とかビックリするくらい安いですね。

8jに245を付けたときの空気圧は純正の8.5jの2.3/2.2と同じで良いでしょうか?、繰り返しの質問ですいません。

書込番号:21017735

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2017/07/04 08:03(1年以上前)

ぼーくぜんさん

>8jに245を付けたときの空気圧は純正の8.5jの2.3/2.2と同じで良いでしょうか?、繰り返しの質問ですいません。

基本的に、この空気圧で良いです。

あとは乗り心地や応答性によって+20〜30kPa高くするのはありです。

つまり、ぼーくぜんさんの好みで多少高めの空気圧に調整するのはありだと思います。

書込番号:21017756

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2017/07/04 18:54(1年以上前)

>ぼーくぜんさん

> ケンダのKR20とかビックリするくらい安い

プロクセスT1Rのディスコン型でも使ったかの様な溝で安いのも魅力的ですが、その他諸々の物含め「安物買いの〜」リスクがありますので、個人的にはどちらかと言うと「気持ち良く」志向で日本メーカのメジャーに留めますね。。。

書込番号:21018799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2017/07/09 13:07(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
結局、KR-20はやめてハンコック ベンタス V12 evo2 k120 245/40R18 97Y XLを購入しました。工賃込みで5万ちょっとでしたので、国産の約半額位でしょうか。
空気圧は2.6/2.5前後で模索中です。

書込番号:21029853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件

2017/08/13 09:32(1年以上前)

245と225の差は、本車では、最小回転半径、つまり小回りが245で5.6m、225で5.5mと自分には結構な差です。
C型まではGT−Sでも225標準、245オプションだたのが、D型はGT−Sでも245標準となってしまったので、私はGTをオーダーしました。

書込番号:21113404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ102

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 WRX S4の燃費は気になりますか??

2015/02/08 20:54(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル

クチコミ投稿数:3件

現在2013年式のアテンザXD(ディーゼル)に乗っています。もともとスバル車に興味があり、WRX S4が気になり試乗したところ、大げさですが大変感動しまして、正直、買い換えてしまおうかというくらい気に入ってしまいました。
買い替えについて、一番の懸念材料が燃費についてで、現在所有のアテンザが燃費を意識せずアクセルを踏んで15〜16キロ/L走行しており、また比較的距離も乗るために燃費が気になっています。


300馬力にしてはよい燃費であることは理解できるのですが、実際スバルの4駆や高出力の車に乗っていると燃費ってだんだん気にならなくなるものですか??


やはり気にしているようでは乗り換えるべきではないでしょうか??

みなさんのご意見を頂戴できればと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:18454566

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2015/02/08 21:08(1年以上前)

燃費以前にガソリンがハイオク指定なので
レギュラーより常にリッター10円高
軽油から考えたらだいぶ高くなります。

元々高パフォーマンス車なので燃費など気にされても。と

それらをすべて踏まえてもS4が魅力的に思えるのでしたらぜひ乗り換えてみてください。

でも燃費がなあ。。と不安な気持ちをかかえて乗り換えてもいいことはあまりないかとおもいます。

しかしせっかく買ったアテンザなので、私なら買い換え費用をアテンザにつかってあげたいです

書込番号:18454653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


もめかさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:26件

2015/02/08 21:12(1年以上前)

S4に限らず
燃費というのは乗り方次第です。
大変感動したとありますが
おそらく300馬力の加速に感動したのではと思いますが
その加速を多様すれば燃費は10Km/L以下になるでしょう
燃費が気になる様でしたら
そこらへんも考慮された方が良いかと思います。
ターボを効かせると、とにかく燃料を食います。

書込番号:18454667

ナイスクチコミ!15


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度5 鳥撮 

2015/02/08 21:24(1年以上前)

かじーかーさん

S4の実燃費ですが、高速道路を85km/hの速度にセットして約260km走行したところ17.7km/Lの実燃費が出ました。

気温が低い冬場の比較的短距離の街乗りでも8〜10km/Lの燃費になり、走行距離が延びると容易に10km/Lを超えます。

上記の燃費は300PSの車としては非常に優秀な燃費だと考えています。

つまり、 S4はかじーかーさんのお考えの通り、気持ち良く走れて燃費も先ず先ずという車なのです。

流石にS4を街乗りで15〜16km/Lという燃費は出ないでしょうけど、S4で得られるものも沢山あるのです。


結論は車に何を求めるかという事になります。

私は楽しく走れるという事を重要視していますので、流行りのミニバンも今まで買った事が無いのです。

経済性(燃料代)よりも楽しく走る事を重要視するならS4だと思いますよ。

書込番号:18454729

ナイスクチコミ!15


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2015/02/08 21:33(1年以上前)

かじーかーさん  こんばんは。 乗って居られる車は良い燃費ですね。

300馬力をそーっと加速、急が付く運転しないような乗り方しても 面白くなさそうですよ。

書込番号:18454782

ナイスクチコミ!10


もめかさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:26件

2015/02/08 21:45(1年以上前)

みんカラにS4ユーザーの実燃費投稿の集計が出ています。

投稿数150件の平均燃費は9.93Km/Lです。

http://minkara.carview.co.jp/car/subaru/wrx_s4/nenpi/

書込番号:18454849

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件

2015/02/08 21:49(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございます。
いろいろなご意見ありがとうございます。


やっぱりアテンザとは性格が違いますよね・・・
自分の使い方には、エンジンが高性能すぎるかもしれません笑

アテンザに不満があるわけではないので、期間をおいてみてそれでも欲しいと思えていたら乗換えを検討することとしようかと思います。



しかし、S4のハンドリングはすばらしかったなぁ・・・笑
所有されてる方がうらやましいです!

書込番号:18454873

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:73件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度5

2015/02/08 22:12(1年以上前)

私のS4は、通勤だけだと9〜10km/Lくらいです。
燃費は、気になると言えば気になりますが、
「ハイオクで、この性能でこれだけ走れば上等!」って思います(笑)
前車は、レギュラーで7〜8km/Lのミニバンでしたので。。。

ただ、加速を楽しむと、瞬間燃費は5km/L以下とかになります。
一般道を、200km程度大人しく走っても13km/Lくらいがやっと。
まぁ、S4で大人しく走るのは正直つまんないですが、安全運転してます。
高速道路の長距離は、まだ走っていないので良くわかりません。

正直な話、燃費を気にされる方は、この車は買わないほうがいいです。

アテンザ。いい車だと思いますよ〜。S4に浮気せず乗りつぶしてください。

書込番号:18455005

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/02/09 12:16(1年以上前)

>現在所有のアテンザが燃費を意識せずアクセルを踏んで15〜16キロ/L走行しており、また比較的距離も乗るために燃費が気になっています。

パワーと燃費(燃料代)の両立がクリーンディーゼルのウリですから、
DX で満足しているのなら、それを超えるクルマはそうそうないと思いますよ。
イニシャルを無視すれば BMW の 320D って手もありますが・・・

マツダは、
フル加速でも燃費が余り悪くならない SKYACTIV-2 を開発中だそうです。
おそらく、究極のガソリンエンジンと言われている HCCI(予混合圧縮自動着火)エンジンでしょう。
HCCI エンジンを搭載したアテンザが発売されてから買い替えては?

そんな夢のようなエンジンが本当に実用化できるのか疑問ですが・・・
(夢のエンジンが夢で終わる可能性も・・・・)

書込番号:18456621

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3件

2015/02/14 13:36(1年以上前)

お二方もご返信ありがとうございます。

こちらでいただいた情報と自分なりに調べた情報から、そこまで燃費は悪いわけではなさそうですね!!
それにしても、仕事中でもふと気になるくらい気に入ってしまったみたいです笑

実は320Dも試乗したんですが、自分としてはWRXよりしっくりきませんでした・・・

みなさんおっしゃるようにアテンザもすごくいい車なので、貯金しながら悩んでみます。


うー
欲しい笑



あと、重ねて皆さん、ご丁寧にいろいろとご意見ありがとうございました。稚拙な質問で申し訳なかったです・・・!!

書込番号:18475047

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件

2017/05/03 11:07(1年以上前)

私のs4通勤片道25キロ峠有りですが13.5キロのアベレージ燃費出てますよたまにやんちゃになりますけど!

書込番号:20863697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WRX S4」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
WRX S4を新規書き込みWRX S4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

WRX S4
スバル

WRX S4

新車価格:447〜870万円

中古車価格:86〜1028万円

WRX S4をお気に入り製品に追加する <288

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

WRXS4の中古車 (全2モデル/496物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

WRXS4の中古車 (全2モデル/496物件)