モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| WRX S4 2021年モデル | 797件 | |
| WRX S4 2014年モデル | 2109件 | |
| WRX S4(モデル指定なし) | 1744件 |
このページのスレッド一覧(全366スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 6 | 2015年6月15日 22:40 | |
| 13 | 7 | 2016年1月21日 10:53 | |
| 20 | 1 | 2015年5月2日 10:38 | |
| 37 | 11 | 2015年4月30日 22:59 | |
| 12 | 10 | 2015年5月10日 21:03 | |
| 9 | 2 | 2015年4月22日 23:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル
S4B型納車待ちです。スタッドレスとホイールを調達しておこうと思っているのですが、D指定の215/50/17オンセット55は外径が小さくなる上に奥に引っ込むので、225/50/17をなるべくフェンダーから引っ込まないように使いたいと思っています。
このサイズなら大丈夫とか、このサイズだとフェンダーぎりぎりなどの情報ありましたら教えてください。
書込番号:18835962 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ーやーさん
私のS4には19インチ×8Jインセット45(タイヤサイズ225/40R19)を装着していますが、タイヤ&ホイールの上面はフェンダーから12〜13mm引っ込んでいます。
この辺りのサイズが無難なところではと考えていますので、17インチなら17インチ×8Jインセット45とか17インチ×7.5Jインセット45辺りが良いのではと思います。
ただし、ディーラーによってはタイヤ&ホイールの下面のはみ出しも認めていないところがあるようです。
上記サイズは、タイヤ&ホイールの下面がツライチか1〜2mmはみ出していますので、下面もはみ出さないようにするならインセット48辺りになりそうです。
書込番号:18836042
1点
スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。インセット45-48近辺ですか。ツライチでも走っていてフェンダーや足回りに干渉しなければいいと思うのですが、どうでしょう? ノーマル足で乗るつもりで、チェーンは絶対巻かないって言う前提です。
書込番号:18836426
0点
ーやーさん
17インチ×8Jインセット35のホイールを選定すれば、リムの上面はほぼツライチになります。
ただ、前述のようにリムの下面はみ出すでしょうから、ディーラーによっては出入り禁止になります。
この辺りは一度ディーラーに、ご確認下さい。
それと、個人的にはスタッドレスでツライチを目指す必要があるのかなとも思えるのです。
ツライチを目指すのならサマータイヤではと思うのですが、如何でしょうか。
書込番号:18836810
1点
スーパーアルテッツァさん
夏はあまり乗らないのでノーマルタイヤで乗換えるまで賄えちゃうんです。スタッドレスはどうせ買うし、乗る時期はほとんどスタッドレス。だったら・・って発想です。
Dはあまりうるさくない?? 今乗ってるGRBインプも純正+55に+38使っていますが、Dの担当者はフェンダーからギリ出ていないから大丈夫ですって^_^;
書込番号:18837013
0点
ーやーさん
それなら17インチ×8J インセット35を行きましょう(笑)
書込番号:18837113
2点
PROVAが出してるENKEIのオールエイト 7.5J x 18 +48 というのがあります
http://prova.co.jp/products/enkei/ndgcns0000000yl6.html
これにするか17インチBBS−RFにしようか迷い中です
スタッドレスにBBSはもったいないような気もして、もう1ペアS4の純正ホイールにしようか思案中です(笑)
スタッドレスタイヤはこれがいいなあ
http://tire.bridgestone.co.jp/blizzak/size/revogzlv.html
書込番号:18875320
0点
前後のスピーカーを交換しようとしているのですが使えるサイズとバッフルの適合が判らず困っているのですがどなたかご存知ありませんでしょうか
オートバックスで相談したのですがなかなか判らず
1点
スピーカーは、前後ドアともインナーバッフルを使用することで
各メーカーとも17cmまで入ります。
バッフルはカロのUD−K615を使いました。
ただし、リアのみケーブルが出ている付近に、
隙間ができますので、スポンジなどで塞いでください。
>オートバックスで相談したのですがなかなか判らず
そのお店で買うのはやめましょう。
メーカーのカタログやメーカーホームページで
適合情報を調べればすぐに分かるはずです。
書込番号:18828757
5点
ありがとうございました
バッフルが欠品で時間が掛かりましたが無事取り付けできました
というか
ABで取り付けてもらいました
次はサブウーハーの対策かなぁ
書込番号:18900213
1点
よっしー12345さん、教えてください。WRX S4が3月納車予定です。
結局、リアは17センチのスピーカーで、バッフルはUD−K615使用で大丈夫でしたか?
今のところ、フロントはTS-C1720AUでバッフルはUD-K615を使い、リアは17センチ大丈夫ならTS-J1710Aにしたいと思っています。
もしリアの17センチがだめなら、16センチ(TS-J1610A)になりますが、この場合でも、バッフルはUD-K615可能でしょうか?
いろんなところに聞いてもはっきりとした回答もらえないで困っています。
書込番号:19509702
0点
インナーバッフルUD−K615で、リア17cm大丈夫ですよ。
書込番号:19510681
1点
柴犬の武蔵さん
早速の回答ありがとうございます。
納車3月までにネットで購入し、ディーラーに取り付けてもらいます(^。^)。
書込番号:19510847
1点
先代インプレッサWRXSTI GRBのA型に乗っています。
冬に雪の塊をバンパーでヒットし、その修理でディーラにGRBを出したところ
S4GTが代車でした(今までプレオやステラ、サンバー(!)だったのに)。
定休日はさんで、2泊3日楽しみました。
ものすごくいい車ですね。
正常進化、GRBのネガな部分をきっちり消して・・・(ちゃんと比較するにはS4ではなくSTIだと思いますが)。
・ハンドリング、凄くいい。町中からワインディングまでオンザレール(笑)。
・見切りが良い。GRBより僅かに幅が広いと思いますが、運転席から左ドアミラーまでの
距離が近く感じられ、小路でも安心。三角窓から始まる工夫がそうさせているのかな?
・静か!ロードノイズ/風きり音、気にならず。
修理が終わったノーマルGRBに乗った瞬間に「うるせ〜」と思いました。GRB静かだと思ったのに。
・シート、いいな〜。タイトなシートなのに窮屈感なし。ドライビングポジションも
すぐ、しっかり決まる。いいな〜。
・乗り心地、悪くない!GRBもその前のインプから比べるとすごく上質になったと思ったけど、
遥かにその上を行っている気がします。さすがに低速20qあたりだとしんどい部分が出るけど、
マリオ高野氏の言葉をすこし借りれば「超絶上質な液体をまさぐっているかのような、至福」。
ここからはデザイン水掛け論なんで、流してください。
・後姿、いい感じ。まさに「運転の楽しい少し地味で上質な高性能車」って感じ。
・フロントマスク、もう少し地味にできないものかな・・・。
ちゅうか、リップスポイラー、だせ〜だせ〜だせ〜だせ〜。
(最後の4連発はS4オーナーに対する屈折した嫉妬が文字として現れました。すみません。)
ああー、もう、GRBで自己満足な車はやめようと思っていたのに。妻も子供もいるのに。
どうしてこんなクルマを代車として貸すかな〜。
相当レベルが高い車だと思いました。
5年後に中古で検討します(笑)。みなさん良きS4ライフを。
18点
おはよう御座います。
WRX STI WRX S4 デビューして9ヶ月、 今年6月にはB型に年次改変になりますが(サンルーフMOPあるそうです(>_<)A型の時に出してくださいよスバルさん!!海外仕様では有るのに(アイサイトではないですが・・・))、皆さん、どのようなパーツを愛車に追加されていますでしょうか(予定も含めて)。今後参考の為にもお聞かせ願います。
因みに私は、STI STYLE PACKAGE、STIホイール、ドライブレコダー前後、ホグランプLED化、室内LED、柿本マフラーを取り付けています。
また、現在 注文してますが、STIフレキシブルタワーバー、STIフレキシブルドロースティファナー、エキゾートフィニッッシャー、ENDLESSの前後ブレーキパット。データシステム のサイドカメラキット(LED内蔵タイプ) SCK-50L3Aを取り付け待ちです(映像をナビAVから出力できたら一番ですが、別子モニター必要かも(>_<)・・・・
3点
taka-miyuさん
おはようございます。
私のS4は主なものとして、下記のパーツを装着しています。
・ホイール:RAYS HOMURA 2X9 19インチ×8J インセット45
・タイヤ:ADVAN Sport V105S 225/40R19 93Y
・エアロパーツ:STI STYLE PACKAGE
・マフラー:STIスポーツマフラー
・ドライブレコーダー:パイオニアND-DVR1
http://review.kakaku.com/review/K0000703007/ReviewCD=812769/#tab
・レーダー探知機:ユピテルGWM105sd
今はSTIのスプリングの発売待ちです。
それと、やはりS4にもB型が登場しますか・・・。
マイナーチェンジで変更するなら分りますが、年次改良では一寸変更し過ぎの感がありますね。
わずか1年で、ここまで変更(改良)されると閉口してしまいます。
書込番号:18732252
![]()
7点
自分のイチ押しパーツは
スピーカーです。
最近はままり見かけなくなった
リアボードに取り付けるバスレフ式スピーカーです。
ドア取り付けのスピーカーより
重低音が迫力満点で
音量を上げると体に振動を感じます。
高音も耳と同じ位置にあるため
ダイレクトに耳に入ってきます。
書込番号:18732317
4点
スーパーアルテッツァさん,もめかさん,返信ありがとう御座います。
STIスポーツマフラー悩みました(>_<)、サウンド良いですか、選択するとき、中々ユーチューブで確認サイトなかったので、柿本はメーカーサイトであったので最終的に(ブルー焼き付けも決めてで・・・)・・・
リアボードに取り付けるバスレフ式スピーカーですか、良いですね!!現状リアドア音が鳴っているのか分からない状況です(>_<)。
私も、最近ノーマルのスピーカに不満で特に低音・高音とも不足がちに思えて(曲によりますが)ナビは、一応ディラーOPのカロです。
音楽は、旅の友程度ですが、お勧めはありますか? WRX専用 ソニックデザインはどうですか?
追伸、B型情報 WRX STI ノーマルのブラックSTIホイールOPで選択出来る様になるようです。燃費どのくらい落ちるのかな?
ディラーの担当者に聞くとタイヤ245/40/18にはしない方が良いとは言ってましたけど・・・
書込番号:18732398
2点
こんにちは♪
私は、S4歴5ヶ月ですが、パーツ代結構かかっちゃってます。
・夏用ホイール BBS RG−R 18インチ 8.5J
・夏用タイヤ ノーマル 225/45R18
・冬用タイヤ BS VRX(ノーマルサイズ&純正ホイール)
・STIスポーツマフラー
・サイバーナビ+5.1chスピーカー(全てカロ)
・パワーアンプ2台(カロ)
来月の6か月点検時に、STIパフォーマンスパッケージを装着予定。
その後の予定は、フロントブレーキ強化とダウンサスか車高調。
400以下で買った車なのに、既に500越えてます。(^_^;)
書込番号:18732978
![]()
3点
柴犬の武蔵さん、こんばんは、
>5.1chスピーカー(全てカロ)・パワーアンプ2台(カロ)
いい音響くのでしょうね(^_^) 羨ましいです。
>フロントブレーキ強化
アイサイト便利なのですが、ブレーキに関してはフロントだけか、パット交換のみですかね。
因みに私は、パット交換です(上記書き込み製品)(^_^)/。
スーパーアルテッツァさん、こんばんは、
>STIのスプリング発売待ち
発売待ち、と言うことは、交換されるのですね。(^_^)/
私は恥ずかしながら、現車・今まで乗ってた車も足回りは(ダンバー・スプリング・車高調 等)ノーマルで、タイヤ・ホイールを変える位です。
過去にスプリング等で足回りいじられた経験ありましたら、高速・街乗り・ワインディング等の、乗り味どうでしたか?
書込番号:18734001
3点
テインのダウンサスを入れてます。
乗り心地については感じ方に個人差ありますが、
私個人の感じとしては多少硬めになり
突き上げ感が増しましたが、思ったより悪化しませんでした。
自分は20インチのタイヤで偏平率が少なく、乗り心地から言うと
条件が悪化しますが、でも思ったより
ゴツゴツ感は少ないです。
当初は、RSRやSTIのスプリングを検討してたのですが
ダウン量が10〜15mmと少ないので
ダウン量が20mmのテインにしました。
書込番号:18734485
4点
taka-miyuさん
前車のアルテッツァの場合、ローダウンスプリングだけではハンドリングの良化は少なかったです。
アルテッツァの場合は、車高調を装着して初めて満足出来るハンドリングとなりました。
しかし、S4の場合は最初から高いハンドリングですから、ローダウンスプリングだけでも十分でしょう。
特にビルシュタインのショックアブソーバーと組み合わせるとなるとSTIのスプリングがBESTだと考えています。
更にはアイサイトが誤動作しない事も考慮してSTIのスプリングとなった訳です。
書込番号:18734602
![]()
4点
もめかさん、こんばんは、
>20インチのタイヤ
WRX STI のクチコミ読みました。フェンダー面一でカッコ良いですね(^_^)/
>テインのダウンサスを入れてます。
テインですか凄いですね。私は、標準のビルシュタイン捨てがたいので、今のところ断念したます(>_<)
書込番号:18734651
1点
スーパーアルテッツァさん、こんばんは、
返信ありがとう御座います。、
>S4の場合は最初から高いハンドリングですから、ローダウンスプリングだけでも十分でしょう。
特にビルシュタインのショックアブソーバーと組み合わせるとなるとSTIのスプリングがBESTだと考えています。
更にはアイサイトが誤動作しない事も考慮してSTIのスプリングとなった訳です。
アイサイトはくせ者ですね(>_<)。STIスプリングもローダウンするのですね、標準ホイールに225/45/18のブリジストンタイヤ レヴォーグ(WRX)用を購入しましたので。STIスプリングするとタイヤハウスに当たるかもしてませんね(>_<)。
書込番号:18734709
2点
taka-miyuさん
>いい音響くのでしょうね(^_^)
どうなんでしょう?。音は、前車に付けていた、
サイバーナビ+5.1chプロセッサーの方が
全然音が良かった気がします。
今のサイバーナビは、5.1chのデコーダー内蔵ですが
ドルビーデジタルとAACのみで、dts非対応が痛いです。
dtsで収録されたDVDの方が多く持っているのに(T_T)
ま。個人的には、ブルーレイのロスレス音声対応やハイレゾ対応の
車載機器が出てくれば買い替えたいのですが。。。
ブルーレイ再生については、ポータブルBDのHDMI出力を
サイバーナビにつないで疑似5.1chに拡張して音を出しています。
音には関係ないけど、フリップダウンモニターは欲しいです。
>フロントブレーキの強化
夏タイヤ用ホイールを、ビッグキャリパー対応のサイズにしていたので、
STIのキャリパー流用か、エンドレスの4ポットシステムにしたいです。
(冬用タイヤの時はワイトレかますか、ホイール交換するか微妙)
リアは、悪しき電動パーキングブレーキに対応したキャリパーを待つか、
フロントに合わせた塗装色で塗るだけにするか。悩ましいです。。。
また、夏タイヤは、今のノーマルがある程度減ったらですが
STIのサイズにする予定だったりもします。。。
ん〜。今後いくらかかるのでしょう。制御不能な自分が怖い(笑)
もうちょっと良く考えた方がいいのかなぁ。。。
書込番号:18734729
1点
柴犬の武蔵さん、こんばんは、
>ん〜。今後いくらかかるのでしょう。制御不能な自分が怖い(笑)
もうちょっと良く考えた方がいいのかなぁ。。。
私もです、お客様感謝デー・AB等 やばい、やばい。 HYPER REV 雑誌 WRX レヴォーグ(2冊買いました)やばい・・・(^_^)/
だけど、こんなにパーツにお金を掛けるのは、やはりWRX(レヴォーグ)は、楽しい車だと感じていると!!
書込番号:18734800
3点
自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル
WRX S4でドライビングを楽しんでいます。去年の9月末から乗り出して、早7000Km乗りました。
標準のホイールでもカッコ良いのですが、レヴォーグと同じだし、スノータイヤ用にホイール買わなければ成らないので、STIホイールを(STIで統一予定でした・・・マフラー柿本に成ってしまいましたが・・・)チョイス、ボディはアイスシルバー・メタリックですので、シルバーとブラックでかなり悩みの末、ブラックにしたのは良いのですが、いざ実写を見るとカッコ良いのですが、写真写りがもう一つ、タイヤと一体化してしまいなんだか・・・
そこで、STIカラーでホイールの縁にラインを入れたらと思いPCで写真を加工してみました。皆様のご意見を聞きたく投稿しました。
批判もどしどし もし施工するとしたら、素人なので、塗装屋依頼・DIYでできるので有れば必要なもの、カラーラインとか(WRX STI乗りさんが多くされている製品で良いのか)伝授願えれば、幸いです。よろしくお願いします。
1点
taka-miyuさん
社外品ですが、私のS4にも黒の19インチホイールを履かせています。
全体が黒で赤のリムのホイールは素敵だとは思いますが、私の場合は現段階ではリムを赤に塗装する計画はありません。
この辺りは完全に好みの問題ですから、taka-miyuさんの好みで決めれば良いでしょう。
因みに私なら元に戻せるようにカッティングシートを頑張って貼り付けて赤にすると思います。
http://minkara.carview.co.jp/note/?kw=%E3%83%9B%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%88
書込番号:18709731
![]()
1点
スーパーアルテッツァさん、おはよう御座います。
19インチでシルバーのワンポイントが有る、すてきなホイールですね。
19インチ オフセット・タイヤサイズどの位ですか、プラス、ハンドリングどうですか、お聞かせ願います。
私は、標準のタイヤを利用しましたので18インチのままです(>_<) また、本当は、ポテンザが雨にとても強いので、次回の交換は19インチも考えようかな・・・と
書込番号:18709779
1点
>STIカラー ライン PCで引きました
カッコ良いと思います!是非とも入れるべきかと ^ ^
ブラックホイール&セダンてカッコ良いですよね大好きです。
私の2台の愛車BMW M3にクラウンHVアスリート、2台共ブラックホイールです。(クラウンはブラックスタイル純正ホイール)
M3の社外ホイールは2本目で、過去にラインをシールで入れてました (現在は無し)
※好みの問題ですが‥、ドアバイザーが無いほうが私は好きです。
書込番号:18710752 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
JFEさん、こんばんは、
ブラックホイールで決めらていたのですか。私は、今回初めてだったので・・・実物の見と写真見とのギャップに・・・
そこでワンポイントと考えて・・・ヤッテみます。
スーパーアルテッツァさんのアドバイスあった様にカラーラインで行えば、元に戻せるし、費用も安く済むし
お二人とも、ありがとうございます。できたら写真UPしますね。
書込番号:18711351
0点
皆さん、レヴォーグ・WRX STI WRX S4 ライフを楽しんでください。
質問に答えていただきありがとうございます。
書込番号:18711367
1点
taka-miyuさん
ホイールはRAYSのHOMURA 2X9でサイズは19インチ×8J インセット45です。
http://www.rayswheels.co.jp/products/wheel.php?lang=ja&wheel=2X9
又、タイヤは225/40R19 93Y のADVAN Sport V105Sで、ウエットグリップ性能aと最高水準のウエット製能のタイヤです。
http://www.yokohamatire.jp/yrc/japan/tire/brand/advan/advan_v105.html
タイヤサイズは本当は245/35R19を装着したかったけど、アイサイトがある事を考慮して出来るだけ純正サイズに外径や幅が近いサイズを選択しました。
このサイズのタイヤ&ホイールでフェンダーから13mm位引っ込んでいますので8.5Jインセット45のホイールでも大丈夫でしょう。
ハンドリングについてはADVAN Sport V105Sがグリップが高い為か軽快感は悪化しました。
又、「シットリ」というか「ネットリ」という感じのハンドリングになります。
タイヤ&ホイールの重量は200g程度純正よりも軽くなっているのに、この辺りは少し残念な点です。
静粛性は純正のSP SPORT MAXX 050と同等か僅かに悪化しています。
乗り心地はインチアップしていますが、純正のSP SPORT MAXX 050と大差ありません。
結論ですがADVAN Sport V105Sのドライ&ウエット性能には満足しており、快適性能にも大きな不満はありませんが、ハンドリングはもう一息といった感じでしょうか。
書込番号:18711473
1点
JFEさん,
リムステッカー(テープ)色々な色があるのですね、ありがとう御座います。
スーパーアルテッツァさん
桜の下でのWRX 写真良いですね、うらやましいです。
ホイール・タイヤ情報ありがとう御座います。
RAYSのHOMURA こないだABで、BRZが装着しててSTIホイールより良いなと思ってしまいました。
タイヤは225/40R19 やはりアイサイトネックですよね(>_<)
書込番号:18712225
0点
カッコイイですね! ホイールナットもジュラルミン製赤にするとやり過ぎですかね〜
書込番号:18764135
0点
自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル
0Km 軽く踏んだ時の加速がだるかったので、本当はフルでしたかったのですが資金が(>_<)・・・
最初はSTIマフラーと悩んだのですが、最終的には、ブルーの焼き付けが決定的でした。
交換時は、あまり良いサウンドで無かったのですが、1000Kmたち改めてサウンド撮ると此が、なかなか
いい音で惚れました、走行中室内でも、加速時には心地良いサウンドが、一定速度に成るとロードノイズのみ、
まではいきませんが静かです。
サウンド 場所は下記です
https://youtu.be/gSMaUOYusHw
どうでしょうか・・・
5点
STI乗りですが、同じく柿本を装着してます。
さすがに低音が良いですよね。
自分もリアピースのみの交換ですが
音量はカタログ上S4よりや大きい+2dBの90dBです
青焼きテールが気に入ってます。
書込番号:18709066
4点
もめかさん、こんばんは、
リアピースだけで+2dBの90dBですか、朝方出かけることがよく有るので、よかったのかもしれないですね(^_^)
エキゾーストフィシャー・カラーライン(赤)カッコ良いですね。
ボディ色WRブルーには似合うと思うのですが、アイスシルバー・メタリックには、どうかなと思い実行に至らすです。
ホイールは、STIのブラック・シルバーと迷ったあげく、ブラックにしました。シルバーに少し未練もありDOPであった
もう一つの、赤のラインが入ったホイールにしておけば良かったなど写真撮りながら・・・マフラーしかり・ホイールなど選ぶの難しいですね。また、標準のタイヤが交換の時期WRX STIと同じサイズのタイヤにして見ようか、贅沢ですがホイール交換をと・・・
書込番号:18709218
0点
WRXS4の中古車 (全2モデル/492物件)
-
- 支払総額
- 202.9万円
- 車両価格
- 188.3万円
- 諸費用
- 14.6万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 277.8万円
- 車両価格
- 264.0万円
- 諸費用
- 13.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 238.0万円
- 車両価格
- 228.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 373.8万円
- 車両価格
- 360.2万円
- 諸費用
- 13.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.6万km
-
WRX S4 WRXS4 STI Sport RECAROシート ドラレコ 前後ドライブレコーダー ドアバイザー ETC2.0&ビルトインタイプ トランクスポイラー カロッツェリアナビゲーション
- 支払総額
- 317.4万円
- 車両価格
- 308.0万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
38〜688万円
-
33〜632万円
-
28〜512万円
-
33〜500万円
-
39〜1028万円
-
80〜1202万円
-
82〜450万円
-
29〜209万円
-
29〜1493万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 202.9万円
- 車両価格
- 188.3万円
- 諸費用
- 14.6万円
-
- 支払総額
- 277.8万円
- 車両価格
- 264.0万円
- 諸費用
- 13.8万円
-
- 支払総額
- 238.0万円
- 車両価格
- 228.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 373.8万円
- 車両価格
- 360.2万円
- 諸費用
- 13.6万円
-
WRX S4 WRXS4 STI Sport RECAROシート ドラレコ 前後ドライブレコーダー ドアバイザー ETC2.0&ビルトインタイプ トランクスポイラー カロッツェリアナビゲーション
- 支払総額
- 317.4万円
- 車両価格
- 308.0万円
- 諸費用
- 9.4万円





































