WRX S4 2014年モデル
284
WRX S4の新車
新車価格: 334〜529 万円 2014年8月25日発売〜2021年1月販売終了
中古車価格: 99〜508 万円 (327物件) WRX S4 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:WRX S4 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全118スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
35 | 11 | 2015年12月27日 01:05 |
![]() ![]() |
59 | 13 | 2017年11月30日 00:25 |
![]() |
83 | 33 | 2016年5月23日 21:23 |
![]() ![]() |
149 | 82 | 2016年1月26日 11:26 |
![]() |
51 | 18 | 2015年12月25日 14:32 |
![]() |
113 | 25 | 2015年11月18日 04:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル
皆さんからの色々なご意見でやっとS4で決め、納車されました。
まだ200kmしか走行していないんですが、信号待ちの際などブレーキをゆっくり離すと『ギコッ』みたいな音がします。
あとは駐車する際、D→R、R→Dなどにシフトチェンジした後に同じような音がします。
S4オーナーの方で同じような音がする方いらっしゃいますか?
初のスバル車なので、正常なことなのか分からず、納車まもないので不具合などあったらと思い心配になりご質問させていただきました。
よろしくお願いします。
4点

veruveruさん
私のS4はブレーキペダルを離した時やシフトチェンジした時に『ギコッ』といった感じの音は発生していないようです。
心配ならディーラーで点検してもらえば良いと思いますよ。
直ぐに点検してもらっても良いですし、一ヶ月点検の時でも良いでしょう。
書込番号:19433573
6点

>スーパーアルテッツァさん
まったく音がしないですか?
ATによくあるブレーキを徐々に離すと音しませんか?
その音が大きく聞こえた為に違和感を感じてしまって。
書込番号:19433616
3点

veruveruさん
ブレーキから発生するキシミ音の事ですか?
その音なら出ていますが、他の車と同程度で通常レベルの音だと思いますよ。
書込番号:19433665
3点

>ATによくあるブレーキを徐々に離すと音しませんか?
以前乗っていた、B4 3.0R(BLE-D)もその音に違和感を感じていました。
他社ではあまり感じていなかったので気になりましたね。
スバルの特徴(仕様)かな ? と思っていました。
(ブレーキ性能には問題ありませんでした。)
現在乗っている他車では、通常その様な音は出ませんね。
書込番号:19433829
2点

ブレーキパッドが、まだ馴染んでないのではないですかね? パッドの材質によっては仕方ないかもと思いますけど。
書込番号:19434051
4点

veruveruさん WRX S4 納車おめでとうございます。
>信号待ちの際などブレーキをゆっくり離すと『ギコッ』みたいな音がします。
私も同じ音しますよ!!心配しないでください。此れは、ディスクローターとブレーキパットの離れるか離れないかのギリギリの時に開放される為に、たまに音が鳴るのだと(常時ではないと思いますが。)
>駐車する際、D→R、R→Dなどにシフトチェンジした後に同じような音がします。
これも、車が前後に揺すられているので大きな負荷がブレーキローター・ブレーキパッドに掛かっているのが開放されるので、その音が鳴ると思います
また、電動パーキングをONからOFFする時も、まれに同じようになります。
此れから、色々気になることがあると思いますが、WRX S4はいい車です、いいLIFEを・・・
追伸、アイサイト 全車速自動追従使用時も微妙にブレーキをかけるので『キュキュキュ』と鳴きますよ(ブレーキパットが新しい時は特に)
書込番号:19434425
3点

veruveru さん
私は10月納車初スバル、インプレッサG4ですが多分同様のブレーキ音がします。
今まで2度販売店でみてもらいましたが、ざっくり云うと(スバルのブレーキの)特性・仕様だから
どうしようもない(笑)そうです。
mc2520 さんのコメントにあるように、他社のクルマでは聞いた事はありません。
参考までに動画を添付します。
今までで一番大きな音がした時のドラレコで、普段はここまでの音はしないですが、
そもそもこういう音が出ること自体びっくりで、これがスバルブレーキの品質としたら残念です。
SUBARUお客様センターにでも電話してみようか思案中です。
書込番号:19434427
1点

WRXなんですよ、ギコギコ音するのは標準仕様と理解してください
決してトヨタのG’sと違いますからね〜
心配したくなるような音質とか制動力に問題があればディーラーに怒鳴り込んでください
そうでなければのうまんたいです
書込番号:19434477
5点

>同じような音がする方いらっしゃいますか?
私のもしますよ。ブレーキペダルを踏んでて、ゆっくり離すと。
ま。びっくりするような音ではないですが。
車庫入れの時も、D→N→R(その逆も)と素早く操作したり
タイミングしだいでは、「ガッ」とか「ギー」とかいいます。
というか、、どんな車でも、音の大小はあれど、
何か操作した時の音ってしませんか?
前車はトヨタ車でしたが同じような音してました。
この車の音も、そういうもの。だと思いますが、
よっぽど気なる音なら、見てもらった方が安心できますよ。
書込番号:19435411
3点

>veruveruさん
初めまして!
私もS4のA型に乗っておりますが、同様の異音を気にしてます…
個体差も有るかと思いますが、他の方も同様に発生しているみたいですね。
今の所、この異音による不具合などは出てないので、割り切って乗ってます。
これを差し引いてもS4は素晴らしいクルマですので、一緒にカーライフを楽しみましょう!(笑)
書込番号:19436486 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>veruveruさん
私も鳴ります。コンビニのようなちょっとした坂を上る時にもギーッと鳴って、前車レガシィを懐かしく思いました。
書込番号:19437333
0点



自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル
ブリジストンかヨコハマ
ときどきダンロップ
まれにミシュラン
圏外はナンカン
書込番号:19422357
8点

同じく、スタッドレスならBS、2番ヨコハマ!
3番はミシュランかな〜
書込番号:19422522 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

BSか横浜は同じですが
普通の走行なら日本か欧州の有名ブランドなら大丈夫ですよ
書込番号:19422637
6点

スバルのAWD技術は素晴らしいので、経験上国産メーカーのかミシュランくらいなら問題ないと思います。
そうは言ってもミラーバーンには無力なので、交差点では路面状況を見ながら前走車と十分な距離を取り、当然上り坂でも停まらないで済むように距離を調節しましょう。
後は埋まっちゃうとどうしようもないので、スコップ必須で。
書込番号:19422688
5点

無難にBSのVRXがいいかと
せっかくいい車に乗ってるので
書込番号:19422832 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私も、ブリジストンのブリザックVRXをお勧めします。
純正ホイール使用のため、サイズは225/45R18です。
チェーンは装着不可と言われ、購入すらしていないので、
「チェーン装着車以外通行止め」の規制が出たらアウトです・・・
走行性能ですが、未だ雪道に遭遇していないので分かりません(笑)
私の車は、リップスポイラーを装着していて地上高が低いので、
深い轍がある道は走れないでしょうねぇ。。。
書込番号:19423383
10点

値段気にしなければBSでしょうが、CP考えるとYHオススメです。最近2セットー前車輌のGRBでの7年はYHですが、BSと比べて遜色無いです。ちなみに関東〜甲信越〜東北地方山間部含めを毎冬1万km程度移動します。過去この手の4WD+スタッドレスですが、チェーン巻いたこと有りません。
今回もIGー50の225ー50ー17!をオンセット55に組んで使用しています。当たり前?ですけど全く問題ありません。チェーンは巻かない前提です。
書込番号:19426266 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

4駆だから高速走行よりのミシュランとかでいいんでは?
あとは意外にコンチのスタッドレスはミシュランより雪道性能に振ってるみたいですよ。サイドパターンも雪の柄でお洒落ですし。
書込番号:19438815 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

BS・ヨコハマ・ダンロップ・ミシュラン履いた経験ありますが、最近の国産の最上位グレードだったらどれもブロックの剛性は高くふらつきはありません。ほぼコンフォートのノーマルタイヤ感覚で運転できます。
ドライ路面での高速走行時や、ハードブレーキング時も恐怖感は全くありません。
たまに積雪がある程度の地域ならミシュランがベストですがミシュランは経年による性能劣化が早く感じますし、東北地方御在住となれば国産メーカーが良いと思います。
後は各メーカーで価格差が幾らかで決定されれば良いと思いますよ。
ちなみに現在はGOLF7RにはVRX、セレナにはig-50履かせています。
VRXは2シーズンン目でまだまだ山も充分残っています。ig-50は5シーズン目でこれで限界かな?
書込番号:19480612
2点

4WD=滑らないだろう これ間違った見解
4WD のメリットは「雪道でハマりにくい」という点で、発進時もFFやFRに比べると安定しております。
ただし、シャーベット状で凍ってツルツルの上り坂の途中発進、という状況だと、4輪すべて空回りすることもあります。
凍った道でいったん滑ってしまうと、駆動方式なんて関係ないです。
関係するのは、駆動方式に伴う運転技術とスタッドレスタイヤの性能。
なので、
アイスバーンが多いならVRXかIG50+が良いです。
いくらスタッドレス履いていてもある程度は挙動が狂い、滑る時もある。
速度が早ければ早いほど危ない。
なので、スタッドレス履いているから安全だ、と思わずに安全運転をするのが第一です。
書込番号:19480856 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

タイヤサイズの件ですが、225 45 18にサイズダウンする場合はブリヂストンでしたら他メーカーの同サイズと比してタイヤ外径が大きく作られており、雪道での突き上げの際にタイヤハウス内に干渉する恐れがあります。その為にブリジストンにはREV GZ LVという225 45 18サイズに限ったレヴォーグ・wrx専用スタッドレスが用意されていますのでご確認ください。
なお、REV GZ LVのタイヤサイトには、「LEVORG、WRX以外の車種には通常BLIZZAKをおすすめします等の注意書きが添えてあります。
車高を落としたりしてるとタイヤチェーンをしてなくても影響大ですので、サイズ選びの際は参考にしてください。
最後に、245 40 18サイズの場合はブリジストンのスタッドレスタイヤでもタイヤ外径が小さく作られていますので問題はありません。
書込番号:21383131 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

北海道在住です。
うちは家族の車も多く、色々なメーカーを試しているので感想を。
こちらでもブリザック神話は続いていますが、最近のヨコハマとダンロップも遜色ない・・
と言うか、一年目や二年目ならブリジストンを超えたという人もいるくらいなので、
その三社ならどれを選んでも失敗は無いと思います。
実際、145/40 18インチのWRX STiでもヨコハマアイスガードIG50+を使っていましたが、
その前に履いていたBSのREVO GZより滑らず快適でした。
ダンロップはウインターマックスシリーズになってから格段にグリップ力が上がったとの評判を確かめるため、
KeiワークスにMAXX02を履かせてみました。
僕の地元はすでに降雪とアイスバーンで滑りやすくなっていますが、
娘の車に履かせているGZよりはっきり言って効きます。
BSのVRXは安定していて、尚且つ4シーズンを過ぎてもそれほどグリップの低下を感じさせないのはさすが。
今回出たVRX2も期待できると思います。
ミシュランはゴム質よりパターンが命みたいで、重量のある車に適しているという話です。
前のX-ICE2はフォレスターに履かせていましたが、深雪なら問題なく使えますが、
アイスバーンでは滑って怖いのですぐに止めちゃいました(^^;)
でも、アイスバーンでは先の三社に及びませんが、高速走行でもスタッドレスらしくないカチッとした乗り心地で、
北海道や東北などの気温が低い所で無ければ、ドライ路面も気持ちよく走れると思います。
トーヨーも、一年目だけならそれほど悪くは感じませんが、二年目以降は極端にグリップが低下しますね。
国産以外のスタッドレスは、いくら安くても食指が動きません。
店頭でゴムを触ってみただけで固くて食いつかないというイメージしかありません。
BSとの値段差は、それこそ5万円以上あるかもしれませんが、一度事故ったらそんなもんじゃ済みませんからねぇ・・・
ということで、値段は物を言うってことで、
1.ブリジストン VRX2もしくはVRX
2.ヨコハマ アイスガード IG6
3.ダンロップ ウインターマックス02
本当に値段の順番ですね。
アイスバーンを考えないのならミシュランX-ICE3
ってところですかね。
ただ、これは北海道のアイスバーンを基本に考えた選択ですので、
本州でたまにしか雪道を走らないのなら、ライフを考えずに、
トーヨーやファルケンを選んでも大丈夫・・・かも?
書込番号:21384252
3点

>実際、145/40 18インチのWRX STiでも
間違え^^;
245/40
あと、このスレだけじゃないけど、
質問だけして放置はイカン。
これは初心者だろうが関係ない。
きちんと返信すべき。
書込番号:21395147
0点



自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル
高速道路を走っていると、段差が連続している所でリアがふわふわしてヒヤッとする時があるんです。A型に乗ってる方で同じような思いをされた方いらっしゃいますか?LUCKという所で el-SPORT el SPORT Damperというリアだけのダンパーが出てるようなんですが、S4で交換された方がいらっしゃれば感想を聞きたいと思います。よろしくお願いします!
1点

cocokuruさん
100km/h程度の速度で、そのようなフワフワ感はありません。
S4でもGT-Sの方なら、ビルシュタイン製ダンパーで減衰力は高めです。
つまり、ダンパーの減衰力が高いから車の上下動を素早く抑え込むので、100km/h程度の速度ではワフワ感は無いです。
書込番号:19356823
8点

そのダンパーは分かりませんが、インプレッサオリジナルの車高調にかえました。コーナーリング中の挙動は純正ビル足より全然安定しています。ふわふわでよじれる感じは無くなります。
更にフロントとリアのタワーバーを入れれば、ボディの剛性感が上がり、もっとコーナーリングが安定しますよ。
書込番号:19356856 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます!S4の前にアルテッツァに乗ってましたので、いつも参考にさせていただいています。
自分もビル脚の方ですが、100km/hを超えるあたりからふわふわしてくる感じです。S4はすごく良い車で、とても気に入っていますが、唯一の違和感がリアのふわふわなんです。アルテッツァの時はTEINの車高調を組んでいたからか、高速道路の段差もタタッツて感じで通過してコワイ思いをしませんでした。やはり感じ方の違いでしょうか。
書込番号:19356903
3点

スッパマン0さん 返信ありがとうございます!
自分も車高調を考えましたが、カミさんが乗ることも考えて交換しなくても満足出来そうなビル脚の方を選びました。普段の走行になんの不満もないだけに、悩み所なんですよね。やはり自分の好みに合わせた方が良いんでしょうかね。
書込番号:19356946
4点

>段差が連続している所でリアがふわふわして・・・
特に首都高の目地段差が連続する場所とか、より顕著ですね。
ま。別に高速道路でなくても、リアの変な挙動は私も気になります。
私のS4も、納車から約1年経過し、サスペンションは馴染んできたはず
ですが、今でも違和感があります。正直、この車の悪い所だと思います。
とりあえず、フロントにはSTIのフレキシブルタワーバーを入れていますが、
リアは何もしていないので、レイルのタワーバーを付ける予定です。
これでだめだったら、リアメンバースペーサーやスタビで誤魔化すか、
最後はサスペンションセット丸ごと交換ですかね。。。
書込番号:19356987
5点

柴犬の武蔵さん
返信ありがとうございます!
リアに違和感をお持ちの方がいるのが解って嬉しいような悲しいような変な気分です。
S4に乗り換えて楽しい運転が出来てるだけに気になりだすと止まらない感じです。
SUBARU車はフロントのオーバーハングが長いのと、家の周辺の道路状況のためにダウンスプリングはムリだし、やはりダンパーの交換が良いかなと思っています。(stiのフロントスポイラーを大事にしたいんです^_^)
書込番号:19357070
2点

自分もS4の足廻りの違和感は最初から気に入らなかった部分です。ビル足に期待してたのに、今までのビル足の中で最悪です。
中速でもうねった道を通過すると、タイヤが捻れているようで気持ち悪いです。と言うより怖い。
コスト優先なら、リアタワーバーを入れればリアは付いてくる感じが出ますよ。でも少し良くなった程度で完璧は無理だと思います。フロントも同じだと思います。
書込番号:19357156 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

レヴォーグ 、STI、S4 で同様の違和感を持たれている方多い様です。
柴犬の武蔵さんが記載されているようにリアメンバーをリジット化すると改善される
傾向にあると記載がありました。今レイルではセール中なので私もメンバースペー
サーを購入しようと思っていますが、振動等の弊害もあるそうなので、色々なボディ
補強パーツを検討されれば良いかと思います。
書込番号:19357221
5点

そぅ、>フワフワ・・じゃないんですよね
自分は一般路でも感じるけど、リヤのバウンドが2回以上続くというか・・・
LUCKから出ているのは知ってますけど、もう1万キロくらい走行しているのでバランスが狂いそうで
5万kmで社外品に替えようかと思っています
たぶん、C型で改良されるかと思います(B型ではカヤバの改善しかなかったみたいだから)
レヴォーグと違って販売実績がまだ1万台くらいなのでお金をかけたくないのでしょうね
書込番号:19357367
4点

pontaS4さん
SIどりゃ〜ぶさん
返信ありがとうございます!
レヴォーグに乗ってる方はリアを気にして、足回りを交換してる方が多いようですね。
自分のS4も走行距離が10,000kmを超えました。LUCKいわく、標準ビル脚とのバランスを
考慮してリアのみのダンパーを販売してるとの事なので、興味深々なんです〜❗
リアの違和感だけをなんとかしたく、S4で交換された方がいらっしゃれば感想を聞きたい次第です。
書込番号:19357474
1点

cocokuruさん
サーキット走行等で150km/h以上の速度を想定されるなら、ビルシュタイン製ダンパーでも力不足を感じるでしょうね。
又、そのような速度での上下動の収束はcocokuruさんのお考えの通り、フロントに比較してリアが遅れます。
このような速度を想定されるなら、減衰力が調整出来る車高調の方が良いように思えます。
又、スプリングレートも高めの方が良いでしょう。
例えば↓のTEINのMONO SPORTなら、サーキット走行等の高速域でも満足出来るハンドリングになると考えています。
http://www.tein.co.jp/products/mono_sport.html
ただし、MONO SPORTは街乗り時等の低速域では、乗り心地が硬く感じる可能性が高いので、ご注意下さい。
結局は想定速度を50〜60km/h程度の街乗りにするのか、100km/h程度の高速道路にするのか、それとも150km/h以上のサーキット走行にするのかで、足回りのセッティングは変わってしまうのです。
書込番号:19357732
3点

スーパーアルテッツァさん
高速道路で走る事が多いので、100km/hちょい超えを想定して考えてみます。ありがとうございます。
書込番号:19358422
1点

リアサスのフワフワ感はダンパーの減衰力不足が原因ですから、
補強では解決できないと思いますが・・・
100km/h で減衰力不足が発生するのなら、
ダンパーが抜けていると考えるのが一番自然です。
まずはディーラーに 「 ダンパーが抜けているように思う 」
・・・って相談してみてはどうでしょう。
もしダンパーが抜けていたなら、保証修理が効きますから、
ダメ元でもイイから、相談だけはしてみましょう。(相談はタダだし)
ダンパーは油圧を利用した機械なので、
故障や不良品が全く無いとは言えないですからね。
書込番号:19358589
6点

>ぽんぽん 船さん
返信ありがとうございます。
そうですね。足回りを交換するにしてもディーラーにお願いしたいので、
今日早速相談しに行ってきます。
それにしても、レヴォーグはリアダンパー交換してる方が結構いらっしゃるみたいなのに、
S4はそうでもないようですね〜。気にしすぎなのかなぁ
書込番号:19360716
0点

cocokuruさん 初めまして。
S4はレヴォーグと違い販売台数が少ないので、反応が薄いのは仕方ないですね。
私もGT-SのA型でやっと4000kmを越えた辺りですが、フワフワ感は初めから気になりました。
ですが、スーパーアルテッツァさんが仰っている通り100km/h程度では無く、それよりも上でですね。
それよりも低速域だとフワフワと言うよりも、前後のピッチング方向の揺れが収まりにくく気持ち悪いと感じます。
特に陸橋等の上り下り勾配での道路の繋ぎ目でそれを顕著に感じますが、如何でしょう。
私もリアダンパーの交換が頭に浮かびましたが、街乗りメインですので現状でガマンしております。
書込番号:19361241
2点

J@A@G@Aさん
返信ありがとうございます。
全くおっしゃる通りです。文章力が無くてお恥ずかしい限りです。
自分も街乗りメインですが、釣りが趣味で、ドライブを兼ねてよく高速に乗って遠出します。
そんな時に大好きなS4に違和感を感じてしまって気になってしまうんですよね。
今日、ディーラーに行って見積を願いして来ました。
後日の連絡になりましたが、楽しみに待つことにします。
書込番号:19361688
1点

本日、LUCKのリアダンパーが届きました。今週末に組み換えします!
どのように変わるのか?チョー楽しみです!
書込番号:19387859
1点

今日、LUCKのリアダンパーを取り付けました。SUBARUのディーラーから自宅までの道を走っただけでもリアの挙動が安定したのが体感出来、前より安心感が倍増しました!横に乗っていた娘も今までと違うと言って驚いていました。冬仕度のためにスタッドレスタイヤに変更したのですが、こんなにもハッキリ解るとは感動しました。早く高速道路を走ってみたいものです。リアに違和感をお持ちの方はおすすめですよ!
書込番号:19401292
4点

cocokuruさん
実は今日、リアタワーバー付けてから高速乗りましたが
スッパマン0さんのおっしゃるように、リアが付いてくる感や
コーナーリングの安定感は向上した気がしますが
いつも通る段差を越えた時の違和感は多少改善した程度。
やっぱり、ダンパー変えた方が近道みたいですね。
でも、部品代と工賃で結構かかりそう・・・
もうちょっとがまんして、車高調入れようかなぁ。。。
書込番号:19401444
2点

>柴犬の武蔵さん
こんばんは!リアダンパーと工賃で税込84,000円程でした。
自分も実は、次にリアタワーバーを付けようと考えてます。フロントはCUSCOを付けているのですが、
トランクのシートの上にバーが出てしまう様なので、他社製にしようかなと思っています。どこのメーカーにされたんですか?
リアタワーバーを付けることでひと段落しようと思っています。よろしければ教えてください。
書込番号:19401532
5点

cocokuruさん
リアタワーバーは、これです。今セール中でお買い得ですよ。
↓
http://item.rakuten.co.jp/laile/s86024-rta/
書込番号:19401695
2点

>柴犬の武蔵さん
やはりレイル製だったんですね〜。実際に取り付けた後の写真が見れて良かったです。ありがとうございます。自分はタワーバーがカーペットに隠れた方が嬉しいので、レイル製にしようと思います!釣りの投げ竿は仕舞寸法が長いのでリアシートを倒して入れるんですが、途中にタワーバーがあると、間違って竿を折ってしまいそうで怖かったんですよ。大変参考になりました!でも、来月ですね〜〜^_^セール中でしたか〜〜残念です。
書込番号:19401862
0点

>柴犬の武蔵さん
アッパーマウントの締結部がトランク床面とほぼ同一面に見えるので、タワーバーの装着による変化はあまり無いように思うのですが効果が感じ取れましたか?
これの違いが分かるなんて相当な感性の持ち主だと個人的には思うのですが…
書込番号:19402236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DVEさん
リアタワーバーの効果自体はあると思いますよ。。。
私も最初は「こんな棒切れで何か変わるんかいな。」と半信半疑でした。
が、高速道路のインターチェンジのループ状のカーブとかで
ステアリングを切り足すか判断に迷うような不安がなくなり、
レーンチェンジでボディが捩れる感じも少なくなったと思います。
ただ、マフラーを変えていることもあり、特定のエンジン回転数で
排気音が響くようで、振動でお尻がムズムズする時があります。
また、速度にもよりますが、路面の細かい凹凸を良く拾うようになり
内装材の軋み音なども含めて、車全体の暗騒音が増えた気がします。
ま。オーディオのボリュームを上げると気にならないんですけどね(笑)
cocokuruさん
S4で釣りですか。洒落てますね。でもレヴォーグの方が使い勝手良くないですか?
私はスキーや釣り、アウトドア系の趣味に凝っていた頃は、BGレガシィでした。
レガシィは室内長が長く、6.6フィートのワンピのパームスも余裕で積めました。
最終的には、フライにはまり、継ぎ竿になったので、車は何でも良くなりましたが・・・
今は、ゴルフバッグしか載せていませんが、釣りはそのうち復活したいです。
書込番号:19410626
1点

>柴犬の武蔵さん
釣りは良いですよね〜ぜひ復活してください!
車はセダンが一番クルマらしくて、見ててワクワクするんですよね〜
竿が積みにくくてもやっぱりセダンを選んでしまいますよ^_^
釣れなくても帰りのドライブが楽しくなります!
さあ 走ろうか!Sチャン てな感じです!
書込番号:19416108
4点

>cocokuruさん
>柴犬の武蔵さん
>これでだめだったら、リアメンバースペーサーやスタビで誤魔化すか。
私もリアサスペンションの違和感を感じ、車高調の導入を検討していたのですが、その前にと
「LAILE/Beatrush リヤメンバーサポートバー」
を今日装着してみました。
高速道路で100kmほどテストしてみましたが、症状はほぼ解消したと考えています。
正直あまり期待していなかったので、本当にビックリでしたww
工賃込で2万円ほどの投資ですから、コストパフォーマンス抜群ですしお試し価格としても充分かと。
これで物足りなかったらLUCK「アップグレードダンパー」を装着すればよろしいかと。
書込番号:19429388
3点

>ほわいとだいまおーさん
そうですか〜〜!リアメンバーでほぼ解消するとはびっくりポンです〜〜!
先週末に高速道路を走行して来ました。リアダンパーを交換した効果はありありで、下りのカーブを走行する時の
安心感は想像以上でした!こんなにも違うものかと!正直、これが標準のビル脚だったら良かったのにと思いました!
しかし・・・リアタワーバーか、リアメンバーサポートバーか、どちらが自分のフィーリングに合うのか・・・
新たな選択肢が出来て・・・悩ましい限りですね〜。
まったく、足回りって奥が深いですな〜
書込番号:19431563
2点

昨日リアメンバースペーサーを取付ました。本当に良くなりました。
個人的な感想ですが、フワつき感(収まりの悪さ)は完全に解消しました。それだけでは無く
剛性のアップ感、何より、リアのトラクションアップは違う車を運転しているかの様です。
路面のノイズ等デメリットもありますが、私はWRXらしくと思いますし、気に入らなければ
割り切っても良い価格だと思います。(サスを交換していても効果絶大だと思います)
春には車高調と考えていましたが、次はCPUに投資します。
書込番号:19437311
1点

いろんな事がありまして、ずいぶん時間が空いてしまいましたが、この度リアメンバースペーサーを取り付けることにしました!
リアダンパーの交換だけでも納得していましたけども、皆さんのレビューを見るとどうしてもリアメンバースペーサーを着けたい
衝動が抑えきれずポチってしまいました〜〜!今週末に部品が届く予定ですので、取り付けは来週になりそうです〜〜!
感想は後日!
書込番号:19861142
1点

本日、レイルのリアメンバースペーサーを取り付けました!リアダンパーを交換した時のようなハッキリとした違いは感じませんでしたが、直進安定性は上がったように感じました。これは非常に嬉しい効果でした!ステアリングから伝わるフニャフニャした感じも無くなりました。これが皆さんが言われている剛性が上がったと感じる所なんですかね。これでやっと納得出来る乗り心地になりました!やっぱりS4はいい相棒です〜〜!色々なアドバイスをして頂いた皆さん本当にありがとうございました!
書込番号:19874667
2点

はじめまして。らぶふぉーと申します。
このたび、このクチコミを拝見いたしまして、S4のリアサスについての記事がありましたので、読ませていただきました。
私は5月14日の土曜日に、ディーラーでS4を試乗させていただきました。
そのとき、ディーラーの営業さんから聞いた話ですが、C型ではリアサスの剛性アップがしてあるとのことでした。
私が、B型とC型の変化が少ないと言ったことの返答でした。カタログには載っていない改良点として、リアサスの剛性アップと、天井のクッション材(吸音材?)が従来比1.3倍になったと言ってました。
リアサスの剛性アップはビル足だけかと聞いたところ、KYBも改良したとのことでした(でも、私の質問に対し、営業さんが一瞬とまどったようでしたので、もしかしたらほんとうはビル足だけかもしれませんね)。
以上、私が聞いた話を書かせていただきました。
ちなみに私は、S4のGTを15日に契約しました。
書込番号:19879390
0点

>らぶふぉーさん
契約おめでとうございます!新車の匂いって独特で良いですよね〜〜!昨年を思い出します!
C型はリアサスの剛性をUPしてあるんですね。SUBARUもリアのフニャフニャ感は改善したかったんですかね〜!
myS4もリアダンパー交換とリアメンバースペーサーを取り付けた事でとても良い感じに変身しました!
昨日高速道路を走って来ましたが、リアの違和感なんて微塵も感じませんでした!これでどこまでも気持ち良く走れます!!!
らぶふぉーさんも良いカーライフをお過ごし下さい!
書込番号:19896623
1点

>cocokuruさん
そのほか、このスレの皆さま、こんばんは。
いろいろと参考にさせていただきましたこと、お礼申しあげます。
ありがとうございました。
あとは納車を待ち、しばらくしてからレビューを書きたいと思います。
書込番号:19899493
0点



自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル
先日、ディーラーに行ってスポルヴィータについて話を聞き、見積もりを出してもらいました。
そこでお伺いしたいのですが、値引き額についてとスポルヴィータについて何か情報をお持ちの方教えてください。
車体本体価格390万で、オプション(50万)、点検パック、諸費用など(40万)を着けて、全体で値引き20万で合計460万という見積もりでした。
車体の値引きが10万、オプションの値引きが10万でした。
まだまだ交渉で値引きは効くでしょうか?
スポルヴィータのために、通常グレードよりも値引き額が少ないのかな?なんても思っているのですが…
ちなみにディーラーは大阪スバルです。
また、東京モータショーに行かれて実車を見られた人がおられましたら感想を教えていただきたいです。
その他にもスポルヴィータの情報お持ちの方教えてくださいお願いします。
書込番号:19313311 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

tomoppokunさん
WRX S4 SporVitaは500台の限定車ですから、通常のS4に比較すると確実に値引き額は渋くなると思われます。
書込番号:19313425
3点

返信ありがとうございます。
やはりそうですよね…
車体10万引いてくれれば良い方ですよね。
WRXSTIのS207は400台限定で、即完売しましたが、スポルヴィータはすぐに無くなりそうとかはないしょうか?
書込番号:19313447 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>tomoppokunさん
当方も10月頃からS4の購入を考えております。そんな時スポルヴィータの情報が入って来ました。
好みは人それぞれ 選ぶのも個人の自由です。 スレ主さんが気に入ったのならそれが全てなので他人が言う事じゃありません。
それを前提に私の意見ですが、正直魅力は感じなかったです。
私事ですが免許を取って初めて乗った車がWRXでした。それから他メーカーなど乗り換えましたが走る楽しさを思い出させてくれたのは原点だったスバルでした。
良い意味でも悪い意味でもスパルタンな顔つきは好みが分かれるところでしょうし、私は昔のWRXにしか見えませんw
ですので顔つきは好みでないですがそれを差し引いても中身の進化に惚れて購入しようと考えています。
話を戻しますが、そのスパルタンなスタイルに大人な〜や高級を必死にアピールしても似合わないと思うのです。
あのステアリングの色合いとヘッドレストの刺繍だけは恥ずかしさすら覚えました。
私だけかと思い前評判を調べると同じ意見の方が多かったので、自分の感性も間違ってなかったと思いましたし、
S207は即日完売なのに対しスポルヴィータは未だに売れ残ってる様ですよ
みんカラやこう言ったところで否定的なコメントはどうかと思いますが、あまりに言わないばかりに勘違いされて弄くり倒した車が
自分ではカッコいいと思ってるのでしょうが、安っぽく見えるだけでダサいよ?って誰も言わないのでしょうね;;
大人な〜S4を前面に出すのでしたらレガシーB4の方が余程カッコいいと思いました。
なので私はメーカーさんにも言いたく敢えて否定的に言いたいです。
スポルヴィータは失敗ですよ〜何か道を間違えてないですかね・・・。外見に対して中身が浮いている・・・
周囲の女性に聞いてみても普通のS4の方が好評でしたよ^^
さて大阪スバルでお見積もりされたとの事ですが、私も同じでした。他府県に足を運んで見積もりもしました
スポルヴィータは確かに限定なので値引き厳しいかもしれませんが、私の担当だった営業の方いわく 即日完売するS207などは論外ですが出たばかりのニューモデルの値引きを渋る事は余り考えていないそうです。
それよりも多くのお客様に買って頂いて街中を走る姿を見てもらう方が余程宣伝効果にもなりますし値引き分はすぐ回収出来ますとおっしゃってました。まさに正論ですね。
その時 冗談半分でスポルヴィータの値引き聞いてみたら10万以上はありましたよ〜DOPは20万程の条件でですが
ですので行く販売店や担当者でも変わってくると思います。
安くない物ですし、良い買い物になる様お互い頑張りましょうw
書込番号:19313854
4点

tomoppokunさん
申し訳ありません。
WRX S4 SporVitaの売れ行きについては把握出来ていません。
書込番号:19315249
4点

>tomoppokunさん
スポルヴィータは限定車なので全く値引き出来ないと言われたので、逆に10万値引けるとはビックリです。
ただ、全然売れてないようですので、値引いてくれるのかも知れません。
確か、うちのディーラーでは一台だけ予約が入ったとか入らなかったとか…。
対してS207は数十台もの予約があったようです。
大阪スバルは今年九月の決算時期でも、普通のS4でも車両で15万までしか引けない、オプションに至っては0円値引きと言われたので、スポルヴィータで10万値引き+オプション値引き10万円とはお買い得だと思います。
書込番号:19315402
5点

>☆ポコ☆さん
返信ありがとうございます。
値引きはあるということですね〜
S4、通常のGT-Sに試乗して、内装もいま乗っているレガシィツーリングワゴンよりもかなり良い仕上がりだったので、スポルヴィータはもっと良いのかな?と思っています。
また、通常モデルではオプション設定なホイールやアドバンスドセイフティが標準なのも魅力かなとも思っています。
ポコさんの会社では通常モデルの方が反応が良かったのですね、参考になります。
しっかり考えて、S4の購入したいと思います。
お互い頑張りましょう。
書込番号:19316667 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Horizontal-6さん
返信ありがとうございます。
やはりディーラーによって異なるのですね…
最初の値引き提示が車体10万だったので、15〜20万いければ良いなーと思っていたのですが、値引きなしというところもあるのですね。
精一杯引いてくれたのですかね? ^^;
書込番号:19316685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スポルヴィータい良いですよね!
私も買える物なら欲しいです、オンライ見積もりを、しながら妄想しています。
しいて言えば、ハンドルの配色が若干好みじゃ無いところと、大型リアスポイラーを選択出来ないところでしょうか・・
書込番号:19316832
3点

>akito001さん
返信ありがとうございます。
欲しいですよね〜〜
大型リアスポイラーが装着不可は初耳です。
良い情報ありがとうございます!
あと気になるのが一つありまして、ヘッドライトがブラックベゼルではなく、光輝タイプになっていることです。
これはどういう目的なのでしょうか?
レヴォーグのS仕様や、S4の通常モデルはブラックベゼルにも関わらず、今回のスポルヴィータにはレヴォーグの下位グレードと同じものをわざわざ持ってきた意味がよくわからず、あれ?と思っています。
個人的にはブラックベゼルの方がスポーティで、ヘッドライトが強調されるので、好きなのですが…
書込番号:19318305 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます。
あまり、売れていないのかな?と思っています。
個人的には、あの内装がおしゃれで良いなーと思っているのですが…
500台限定なので、無くならないことを願ってます〜
書込番号:19318313 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

tomoppokunさん
はじめまして,str2strと申します.
10/31にSporVitaを契約しました.
値引きは,本体価格にオプション値引きを乗せられてしまったので,
正確ではありませんが,本体20万円+オプション20%引きのラインで,
通常のS4とそれほど変わらない値引きだと感じました.
私はBE5→BL5と約16年レガシィB4に乗ってきました.
次もB4にいこうかと思っていたのですが,試乗をしてS4に決めました.
行きつけのスバルの営業やサービスフロントの方から
わたしの好みにはB4よりS4が合うとアドバイスをもらったからです.
ただ,これまでマッキントッシュのモデルに乗っていたからか
今までのB4より内装等がチープな感じがしていたため,
SporVitaが発表されて,これだ!と思って購入を決めました.
東京モーターショーに行った弟から送ってもらった写真と動画を見て,
思ったよりもツートンカラーの内装が良かったことと,
落ち着いた外装の雰囲気もイメージ通りで,更に満足しました.
私はヘッドレストの文字がどうしても気になっていたのですが,
(もらった写真を見たら)実際にはあまり気になりませんでした.
# ここは個人差があると思います.
また私はヘッドランプについても,外装に合っていると思うので,
光輝タイプで良いと思っています.
# もちろんブラックもひきしまってかっこいいです.
まだ納車日もわかりませんが,今からとても楽しみです.
書込番号:19320278
4点

>str2strさん
返信ありがとうございます。
購入された方の情報をいただけてとても嬉しいです。
内装、素晴らしいですよね、私も一目惚れしました。
やはりヘッドライトは内装の落ち着いた雰囲気に合わせたデザインなのでしょうね。
来週の土曜日には、またディーラーに行って交渉に入ります。車体値引き、20万目指して頑張ります。
ボディカラーはどうされましたか?
ラピスブルーパールとクリスタルブラックシリカで悩んでます。
納車日もいつになるか気になりますよね〜
書込番号:19321207 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tomoppokunさん
str2strです。
私はラピスブルーパールにしました。
まずカタログ等を見て家族会員で色を決めたのですが、実際に弟にモーターショーの
現場からFaceTimeで中継してもらい、光の当たり方で少し変わるボディカラーが、
ツートンカラーの内装にピッタリで選択が正しかったことを確認しました。
また、光輝タイプのライトもラピスブルーパールに良く映えていると思いました。
主観的な意見ばかりなので、私の感想位に思ってください。
なお、納車は年末から年始にかけてだと言われています。年式の問題がありますので、
年末になりそうなら、年始の登録にして貰えるようにお願いしました。
因みに10/31時点で百数十台は予約が入っていると担当の営業さんが話していたので、
それほど不評とは感じていませんでしたが、好き嫌いがハッキリ分かれているんでしょうね。
それでは来週末の交渉、頑張ってください。
書込番号:19321769
3点

>str2strさん
私も、あの内装にはラピスブルーパールが合うと思っています。
通常のS4ならクリスタルブラックシリカにするのですが、スポルヴィータとなるとかなり悩んでます。
恐らく、ラピスブルーパールになると思います!
販売台数の貴重な情報もありがとうございます!
少し急いだ方が良いですかね?
やはり納期は2カ月ぐらいなのですね〜
ありがとうございます、なんとか値引き交渉頑張ります。
貴重なアドバイスありがとうございました。
書込番号:19322356 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tomoppokunさん
str2strです.
現在のS4の販売台数が落ち着いていれば,
400〜500台/月のようです.
SporVitaの販売状況はディーラーに確認していただいた方が
確実ですが,限定500台で,10月末で百数十台ですから
少なくとも年内は大丈夫かな?と想像しています.
# 2月末までに売るつもりで発売したんだと思っています.
なお,ヘッドランプですが,GT等に採用されているものではなく
光輝タイプですから,ブラックベゼル部分がシルバーになっている
タイプだと思います.私の勘違いでしたらお許しください.
LEVORGのProud Editionにも採用されているみたいなので,
画像検索等で確認されると良いかと思います.
それでは,よい買い物になりますよう,お祈りしています.
書込番号:19322778
4点

str2strです.
すいません.私の勘違いでした.失礼しました.
ヘッドランプの件ですが,LEVORG GT系で光輝タイプが
採用されているようですね.
SporVitaの外装には合うと思うので,良いと思います.
みためは大人しいけれど,しっかり走れるというのが
コンセプトかな?と思っています.
私はB4にも同じイメージを持っていましたので,いかにも!
というより,良いかな?と思います.
もう少し調べれば良かったです.失礼しました.
書込番号:19322803
4点

詳しい返信とても感謝します。
おとなしさが良いところですね、大人らしく走れる、やんちゃではなく、でもスポーティにというところですかね?
販売台数的にもそんなに焦る必要は無さそうですので、良かったです。
オプションについてもじっくり考える時間がありそうですし。
ヘッドライトの件はわざわざ調べていただきありがとうございます。光輝タイプも落ち着いていて良さそうなので、光輝タイプと合う、ラピスブルーを選択する方向で検討します。
色々情報本当にありがとうございます。
書込番号:19324363 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tomoppokunさん
>str2strさん
当方神奈川在住ですが、10/30に
スポルヴィータを契約しました。
お仲間ですね。新しい情報があまり無く
恐縮ですが、
・11/13時点で注文台数100数台
(営業さんが端末見てくれた)
・納期未定(今週動きがあるかもとの事)
・値引きはstr2strさんと同じくらい
・ブラック+サンルーフ付
という感じです。
今後も情報更新致しますので、情報共有
させて頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。
書込番号:19326126 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>tomoppokunさん
>hurry39さん
str2strです.
私は名古屋在住で,10/31契約です.
昨日,営業さんから
「1月納車で動いているようで,年内の納車はなさそう」
とコメントをもらいました.
はっきりした納車情報が届けば共有したいと思います.
11/13で100数台ということは,10/31には
100数十台も契約はなかったことになりますので,
私の所の営業さんがかさ増した可能性は否定できませんね,
それだけ手応えがなかったということかもしれません.
もしくは初動で100数台までいって,その後動いてない
ということでしょうか.
今週末は名古屋モーターショーですので,
可能なら突撃して,実車をみてきます.
STIスタイルパッケージがSporVitaに合うかどうかを
見極めてから,オプションを確定ということになっているので,
是非,行きたいと思っています.
書込番号:19326345
3点

>str2strさん
情報ありがとうございます。
他の方の投稿にもあります様に、万人受けする仕様ではないので、
S207の様に早期完売は有り得ないと予想します。
当方、Audi S3からの乗り換えなのですが、走りの楽しさと内容の上質さを両立できて、
なおかつ安全性能が世界トップレベルで手の届く範囲の車の解として、
S4 SporVitaしかなかったという事でした。
もちろん、エクステリアとインテリアとのバランスの悪さは認識しておりますし、
インテリアにしても100%満足している訳ではありません。
ですが、当方にとっては(あくまで個人的感想ですが)、素のS4では、
内装の加飾銀色メッキとカーボン調パネル、そしてエンボス調ステアリングホイールが
感性に合わなくて、現Audiとの内装の違いに悩んでいた矢先、
上記課題をそれなりに全て解決してくれたのがSporVitaだったので、
ここがタイミングかな?と思い、契約に至った次第です。
ピアノブラック加飾が指紋付き過ぎですが、そこそこの質感で満足しています。
特に年配層では走り+安全+内装の上質さを求める方はいらっしゃって、
その人たちにとって、唯一とも言える解がS4 SporVitaなのだと考えます。
当方も納期情報入手出来次第、共有させて頂きます。
書込番号:19327701
5点

>str2strさん
>hurry39さん
返信ありがとうございます。
お二人も購入したされた方がいるので、わたしも購入の際心強いです。
情報共有させて頂くと嬉しいです。
hurry39さんは、アウディからの乗り換えですか!
やはり、欧州車に乗られる人も、スバル車に対する感想は私と全く一緒なんですね!
あの走りと、安全性を両立しながらの価格ですから、とてもスバル以外のメーカーだともっと高値がついて、手が届かないかもしれません…
str2strさん、STIスタイルパッケージについての感想、わかり次第是非教えてください!
私も、スポルヴィータには合うのか?合うのなら是非付けたいと思っています。
書込番号:19328122 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tomoppokunさん
>hurry39さん
str2strです。
名古屋モーターショーでスポルヴィータを見てきました。
カタログの写真より格好良くて、少し上品です。
ラピスブルーパールがとても似合っていました。
また光輝タイプライトの写真を添付しましたが、
スポルヴィータにはブラックベゼルより良いです。
あくまで私の主観ですが、ブラックベゼルは
ラピスブルーパールには、少しくどい印象でした。
気になっていたSTIスタイルパッケージは、付けても
格好いいと思いました。なくても雰囲気は十分あり、
エアロスプラッシュすらなくても格好いいです。
モーターショーでは、特に40代以上に好評で、
私やhurry39さんのような印象をお持ちのようでした。
あくまで個人的な意見ですので、ご参考まで。
納車については、1月生産との情報がありました。
1月中旬出荷?で1月下旬〜2月の納車だそうです。
じっくりオプションを考えながら待てそうです。
書込番号:19337826 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>str2strさん
返信ありがとうございます。
名古屋モーターショー行かれたのですね!
貴重なお写真ありがとうございます。
ラピスブルーパールの色の良さと光輝タイプの相性の良さに驚きました。
とてもカッコいいですね!
STIスタイルパッケージの合いそうだと私も思います!
特にSTIフロントアンダースポイラーは装着したいです!
生産は一月からなのですか!
確かに、その分、オプションは悩めますね!
私も明日、ディーラーで商談に入りたいと思っています。
貴重なご意見と情報参考にさせていただきます。
ありがとうございます。
書込番号:19339334 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>str2strさん
実車ご覧になれて良かったですね。
写真やカタログとは印象が違いますよね。
ラピスブルー、確かに内装とフィットしていますよね。
当方も悩んだのですが、自分には派手かと思い、
ブラックにした次第です。
>tomoppokunさん
>str2strさん
昨夜、ディーラーから連絡があり、工場出荷が12月7日、
その後オプション装着などで約2週間後に納車との事です。
クリスマス前にはSporVitaと対面できそうです。
当方はブラックなので、12月中に工程が組まれているのでしょうね。
今の愛車とも残り1ヶ月となるので、別れを惜しみつつ、
SporVitaを待ちたいと思います。
来週ディーラーさんと会う機会があると思いますので、
いろいろ情報を仕入れ、また共有したいと思います。
str2strさん、商談楽しみですね。
書込番号:19339438
2点

>hurry39さん
>tomoppokunさん
str2strです。
コメントありがとうございます。
実車は素晴らしかったです。革の肌触りも
座り心地も良かったです。期待できますね。
早く愛車として運転したいです。
>hurry39さん
納車時期の情報ありがとうございました。
年内納車とのことで、おめでとうございます。
ラピスブルー・パールは特別色なので遅いのかも
しれないですね。
私の契約では、元々、STIスタイルパッケージをつけて
いたんですが、東京モーターショーの様子をみて
ここだけ再検討をもうしこみました。
このお願いを営業の方が快諾してくださり現在に至ります。
ですから、このオプションを外すか、残すかを決めねば
なりません。もう少し考えようと思っています。
>tomoppokunさん
STIのフロントリップいきますか。厚みが出てかっこいい
ですよね。良い商談になると良いですね。
書込番号:19342685
2点

>str2strさん
>hurry39さん
返信ありがとうございます。
昨日、ディーラーにて商談を行ってきました。
再度見積もってもらいましたところ、オプションの値引きが、キャンペーンもありまして、約10万から約27万まで、増えました。
車体本体値引きも10万から20万にしてくれました。
また、下取り車のレガシィツーリングワゴンも130万と言われてましたが、155万程度になりそうです。
今週末に、最終商談ということで、大阪モーターショーに行ってから、ボディカラーやオプションなどを決めたいと思います。
これからも情報の共有をお願いします。
書込番号:19343883 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>str2strさん
>hurry39さん
本日契約しました。
ボディカラーは、ラピスブルーパールにしました。
値引きは
車体本体は20万円
オプションが35万円(オプション総額60万円のところ)
となりました。
オプションの値引きが50%以上もありいい商談になったかなと満足しています。
納車は1月中旬ごろと言われました。
いまからとても楽しみで待ちきれない気持ちです!
書込番号:19358668 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tomoppokunさん
>hurry39さん
str2strです。
tomoppokunさん、ご契約おめでとうございます。
良い商談になったようで良かったですね。
1月中旬の納車は早いですね。私はもう少し遅いと
連絡されているので、これから早くなる連絡を
もらえるかもしれないですね。
私も楽しみに待ちたいと思います。
書込番号:19358722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>str2strさん
>hurry39さん
ありがとうございます。
担当者の方も頑張ってくれたので、契約しました。
すいません、最短での納車が、1月中旬で、遅ければ2月上旬とのことでした。
ナンバーの希望番号によってもさらに遅くなるかもとのことでした。
今からとても楽しみですね!
STIスタイルパッケージはどうなさいました?
書込番号:19359571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tomoppokunさん
>str2strさん
tomoppokunさん、ご契約おめでとうございます。
しかも、交渉開始時に比べてかなり好条件になりましたね。うらやましいな。
当方も明日ディーラーに行って、納車までに必要な書類のやり取りをする予定です。
スポルヴィータのその後の状況など聞いてきますね。
当方はドレスアップは当面しない予定ですが、こんなものをつける予定です。
http://www.p-c-p-jp.com/shopdetail/000000001574/
今の車にはギアがリバース時に自動的にドアミラーが左の後輪近くが見える様に
動いてくれるので、車庫入れの時に重宝しているので、S4でもそうしたいと思いまして。
書込番号:19359714
2点

>hurry39さん
>str2strさん
返信ありがとうございます。
担当者の方がかなり頑張ってくれました。
とても気分良く契約できました。
スポルヴィータについて、新しい情報入りましたら、教えてください。
よろしくお願いします!
なるほど、そういうオプションもあるんですね!
参考になりますー!
書込番号:19359983 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hurry39さん
str2strです。
お返事していない質問がありました。失礼いたしました。
STIスタイルパッケージは、まだ決心してませんが、
今の所、着けようかという気分になっています。
フロントの厚みが出るのが、良さそうなのと、
あとは実物を見てイメージした雰囲気でしょうか。
B4のタイヤより前のフロントの長さと、
WRXのフロントの長さも調べたいと思ってるんですが、
なかなか時間が取れなくて調べられていません。
リップ下の車高は少し下がるものの、あまりB4と
変わらない使い勝手なら、着けようかと思います。
納車が少し先になって余裕があるので、もう少し考えます。
書込番号:19369406 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tomoppokunさん
>hurry39さん
str2strです。
先程の返信はtomoppokunさん宛てでした。
失礼いたしました。
納車情報等、新しい情報があれば共有させていただきます。
よろしくお願い致します。
書込番号:19369410 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>str2strさん
>hurry39さん
返信ありがとうございます。
いえいえ、ご丁寧に返信していただき、ありがたいです。
私は、契約の際に、フロントアンダースポイラーとスカートリップのみを装着ということで、契約しました。
STIスタイルパッケージを全て付けられれば良いのですが、お恥ずかしい話、値段もどんどん上がってしまうので、今回は諦めようかなと思っています。
あと、フォーンについてなのですが、純正のスバルフォーンは付けられましたか?
書込番号:19369917 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tomoppokunさん
オプションのスバル純正フォーンの件ですが
担当さんから、素のフォーンはとにかく音が
ショボいのでと勧められるまま、
付けました。
素のフォーンがどの程度ショボいのかは
未確認なので、ご存知の方にお教え頂きたい
ですね。
納車は12/15前後になりそうです。
スポルヴィータ情報仕入れ次第、
お知らせします。
書込番号:19370310 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tomoppokunさん
>hurry39さん
str2strです。
私もhurry39さんと同じです。
営業さんと話してスバルホーンをつけることにしました。
スバルホーンをつけた状態で、私のB4と同じだと説明を
受けたと記憶しています。
スバルホーンを付けた状態がtomoppokunさんの
ツーリングワゴンと同じ音かもしれません。
書込番号:19370565 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hurry39さん
>str2strさん
返信ありがとうございます。
実は私、契約の際にスバルホーンを付けるのを忘れまして…
ディーラーに連絡して、新たにつけた方が良いかどうかと思いまして。
今乗っているレガシィツーリングワゴンは、社外のホーンを付けているので、スバルホーンがどれぐらいのものなのかとか思いまして
書込番号:19372323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tomoppokunさん
スポルヴィータご契約されたのですね!オメデトウ御座います!
当初より値引きも大きくなり良い買い物された様で何よりです^^
実は当方もあれから商談がすぐに進み先月22日にGT−Sハイパフォーマンス仕様で契約しました。
担当の方が頑張ってくれたのもあり、キャンペーンなど含めて本体25 DOP17万 DOPは総額36万程でしたがナビやバックカメラなど値引きを期待出来る物を付けないでの話でしたので、この時期にしてはまずまずの契約だったのではと思ってます。
その分色々なとこに足を運び商談したのでご褒美だと勝手に思ってます(笑)
ホーンなのですが、私もちょうど先日ついでに取り付けお願いしたのですが SUBARUホーンを動画で試聴した際、自分が鳴らされたらイラッとする音だった為使用しているトヨタプレミアムホーンを外しお願いしました。
音はそれこそ好みなので試聴されて付ける事をお勧めしますよ^^
書込番号:19374385
2点

>☆ポコ☆さん
返信ありがとうございます。
お互い良い契約が出来て良かったです!
ボディカラーは何色を選択されましたか???
なるほど、スバルホーン、動画サイトなどで一度聞いてみます。
今乗っているレガシィのは社外のホーンですので、それを付けてもらうことも検討すれば良いですかね?
書込番号:19376615 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初めまして。
いきなり失礼いたします。
本日無事に契約してまいりました(^^)/
皆さんのクチコミ、かなり参考にさせていただき良い商談が出来たと思います。
ありがとうございましたm(__)m
ちなみに色はラピスブルーです☆
書込番号:19388144
2点

>FJラピスさん
おめでとうございます!
同じくスポルヴィータ仲間ですね〜
情報共有よろしくお願いします。
先日大阪モーターショーへ行ってきました。
ラピスブルーパールとても、良かったです!
書込番号:19388243 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tomoppokunさん
ありがとうございます!
モーターショーで現車見られたんですね。
羨ましいです♪
そうですね!
こちらこそ情報交換宜しくお願いします。
書込番号:19389302
1点

>tomoppokunさん
こんばんわ!
返信遅くなりました〜最近忙しくて申し訳無いです(;´Д`A ```
色はクリスタルホワイトパールにしました。
ラピスブルーパール良い色ですよね〜パッと見派手に見えますが落ち着いた色合いに思います^^
ホーンですが社外の物を使ってらっしゃるなら、それをついでに取り付けお願いしたらどうでしょうか?
ディーラーは内心面倒だな・・と思うかもですが、そこは笑顔で頼むとかw
純正品でカプラーが同じなら良いのですが社外品は加工必須が多いですからね〜
やれば難しくは無いのですがバンパー外しなどは寒いと割れる可能性大なので外すコツを熟知してる整備士さんにお願いするのが懸命かと思います
私も納車までは楽しみでもありますが、来たら来たでドラレコやらナビやら外部アンプやらとやる事満載で今からビビッております。
取り付けは暖かくなってからでも良いかな〜なんて考えてます。というのもせっかくなら来年モデルの8型ナビを買おうと春まではナビレス車なのです^^:
取り付けキットあれば良いのに無いから余計大変(´ー`A;)
それまではスマホでしのぎますよーノシ
音楽はUSBスピーカーになりそうです::
書込番号:19391244
2点

お忙しい中、返信ありがとうございます!
パールホワイト良いですよね〜
私もこれまでの愛車4台は全てパールホワイトでした。
しかし、せっかくの限定色だしと思い、パールホワイトは止め、ラピスブルーパールを選んだ次第です。
なるほど、春になるまで待つのも手かもしれませんね。
8インチのナビ出るのですか???
出るなら是非欲しいのですが…
書込番号:19391528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>☆ポコ☆さん
すいません、先ほどの返信は☆ポコ☆さん宛でした。
すいません。
書込番号:19391531 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>FJラピスさん
返信ありがとうございます!
とても良い、ブルーでした。
シートもやはり良かったですよ!
よろしくお願いします!
書込番号:19391548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tomoppokunさん
こんばんわ! 今までホワイトパールの車に乗られてたのですね〜実は当方も同じです
私も全く同じ考えでスポルヴィータにしていたら迷わずラピスブルーにしていたと思います。
限定色だしどうせならね^^
ナビについてはDOPでは無く市販品という事です。説明不足で申し訳ないです
普通に10型とか今は当たり前にありますからね〜
ただ装着出来るか出来ないかの違いです。
キットが存在しませんので普通には取り付け出来ませんという事です
これもメーカー各社で車種専用品を開発してくれたら良いのですがレヴォーグ、S4は現状何故かスルーされてる様ですね
春までに出してくれたら仕事が減るのですが・・・
話は変わりますがC型ではフォレスターに採用されたヘッドライトシステムが搭載される様な気がしてなりませんw
では納車まで先は長いですがお互い良いカーライフを過ごしましょうね〜
書込番号:19392459
1点

>☆ポコ☆さん
返信ありがとうございます!
パールホワイトが一番飽きないですし、やはり車がカッコよく見えますよね!
他のサイトなどで、カロッツェリアの楽ナビの8インチモデルを、なんとかS4に装着した見たい内容は見たことがあります。
カロッツェリアも少しはスバルに対応してくれればと思うのですがね…
ヘッドライトのシステムは私もかなり気になっております。
C型から搭載しれるとかなり悔しいです´д` ;
まぁ、スバルは、そう考えると年改ばかりでいつまで経っても買えませんからね…
仕方がないのですが…
そうですね〜、納車が待ち遠しい毎日です。
書込番号:19393338 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん
str2strです.
昨日,ディーラーから車の出荷日に関する連絡がありました.
私は10/31に契約したのですが,12/25に工場から出荷されてくるそうです.
車の登録は年始にしてもらうことになったので,早くても成人式前後の納車だということです.
今からとても楽しみです.
ご報告まで.
書込番号:19405178
2点

>str2strさん
ご報告ありがとうございます!
予定よりは早くなりそうですね。
私もディーラーから連絡がが来るのを楽しみに待ってます。
残り少なくなった、今の愛車との時間も大切にしながら待ちたいと思います。
また、情報あれば共有よろしくお願いします。
書込番号:19406047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.goodspress.jp/reports/22187/
ここにシートに関する、非常に気になる事が書かれています。
当方、sporvitaを既に注文していますが、書かれている事が本当であれば、納得できないです。
皆さんはご存じでしたか?
書込番号:19409379
0点

>ABTA3さん
str2strと申します.
ディーラーに確認してみました.
(すでに沢山の問い合わせがあるとのことでした)
その記事では,シートカバーと紹介されていますが,
シートのカバー部分が,特別仕様のMARIO LEVI製になっているため,
シートカバーと紹介されてしまったのだろうとのことです.
そのカバーをめくれば,通常のシートが出てくるとか,
そういうことではないとのことです.
書込番号:19412526
1点

>str2strさん
>ABTA3さん
str2strさん、情報ありがとうございます!
私も記事を見て目を疑いましたが、それが誤りとわかって安心しています!
ありがとうございます!
書込番号:19412959 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>str2strさん
>tomoppokunさん
私も担当営業に確認しました。「シートカバー」は間違いとの事でしたが、
記事は「Goods Press」誌である事、スバルスタッフの発言を引用した様な、あまりにも説得力のある内容
であること。他のサイトでも、「シートカバー」と紹介されているのが、チラホラと見られた事から、
老婆心ながら、スバルに対して対処(訂正を要求したほうがよいのでは?)を促しました。
記事を見た知人に「それって、本当はシートカバーなんだよね?」と言われるのも、良い気がしませんし、
何より自分自身大変驚きましたから・・。
書込番号:19413238
1点

皆様
皆様のイメージしているシートカバーとは
違う事は確かなので、心配は無用と思います。
ですが、革シートのきちんとした製法は
パーツ毎に革を張って固定する方法だと
思いますので、その製法とは明らかに
異なる事は事実だと思います。
懸念点は面一で革がつながっているので、
経年変化で革が伸びた場合に、下地と
フィットしなくなって、皺が出来たり
するリスクはあると思います。
一方、シート下地が三次元的な構造なので、
シートカバー形式でも採寸が完璧ならば
さほど問題は起こらない気もします。
何か問題が起こったら、皆んなで協力して
スバルに文句を言いましょう。
書込番号:19413620 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>hurry39さん
>ABTA3さん
>str2strさん
みなさん、情報ありがとうございます!
そうですね、シートカバーの誤解も解けたことですし、良かったです!
hurry39さん、はもう納車なさいましたか?
書込番号:19414005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tomoppokunさん
当方納車は結局12/19午前中となりました。
納車後、当日かどうかわからないですが、情報をアップロードしたいと思います。
(改めて、シートのすわり心地なども含めて(笑))
書込番号:19414048
2点

明日ですね!
それは、今日はもう楽しみですね〜。
よろしくお願いします。
ブラックボディのスポルヴィータも拝見させていただきたく思います。
よろしくお願いします。
書込番号:19414911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様
本日12月19日、S4 SporVita、無事納車です。
軽く湘南方面にドライブしてきましたが、
走りが滑らかで気持ち良く、ほぼ1日で馴染んできました。
Audi S3からの乗り換えでも走りには違和感はありません。
(トランクの閉まる音とドアのヒンジの開き具合がちょっと
気になりましたが)
シートもシートカバーという感じではなくて、
おしゃれな革シートですね。すわり心地もいいですよ。
あまりうまく写真が取れなかったので、
今まで乗っていたAudi S3との2ショット写真だけ
アップロードします。
明日20日から慣らし運転を兼ねて、少し遠出をしようと思っています。
Audi S3の時もそう思ったのですが、今度こそ本当に
「長く乗りたい」と思っています。
皆さんのSporVitaも早く来るといいですね。
書込番号:19419035
4点

>hurry39さん
ご報告ありがとうございます!
ブラックのスポルヴィータとてもカッコいいですね!!!!!
羨ましいです!
スポルヴィータは何色にしても正解そうですね〜〜
気を付けてドライブ楽しんでください!!
私も今日、書類の事や保険のことで、ディーラーに出向いてきました。
納車は結局、2月上旬になりそうです。
まだ当分先の気がしますが、楽しみに待ちたいと思います。
書込番号:19419091 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>hurry39さん、
皆さま
str2strです。
ご納車おめでとうございます!
概ね好印象との事で、私も楽しみになってきました。
ブラックのSporVitaは精悍な感じですね〜。
やっぱりつややかなブラックは良いですね。
カッコイイです!
私も昨日、ディーラーを訪ねてオプションの確定をし、
STIスタイルパッケージをつけることになりました。
最終的には家族からの「つけるに決まってるでしょ(笑)」
で決まりました。
そんな事なので納車日までは確定しませんでした。
工場出荷は予定通り12/25の予定です。
年始に一度、ディーラーを訪ねる予定なので、
そこで決まると良いなと思います。
ドライブ楽しんできてくださいね(^ ^)
書込番号:19419773 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tomoppokunさん
皆様
>str2strさん
STIスタイルパッケージですか!
おしゃれなラピスブルーパールが
精悍な感じに引き締まりそうですね。
年内出荷で新年が待ち遠しいですね。
当方納車2日目は横浜から三重の伊勢志摩まで
慣らし運転がてら、長距離ドライブしました。
約500kmの行程です。
高速はアダプティブクルーズコントロールとレーンキープ機能で
かなり楽で、到着時にも更に300km?くらい(笑)は走れそうな
余裕がありました。Audi S3もどこまでも走れそうな車でしたが
それを上回る快適さです。レーンキープはRのきついカーブの
途中で解除になる事は多々あって、あまりにも機能に依存
し過ぎるといけないですね。今くらいの方が緊張感が保てて
ちょうどいい気がします。あまり楽過ぎると眠くなります(笑)。
尚、iとsモードを半々くらい使いました。
A型でクチコミのあった、高速路面のギャップ(うねり)で
リヤサスの跳ねが収まらない現象ですが、多少ギャップで
揺すられる時もありましたが、跳ねが収まらない現象は無かったと思います。
伊勢志摩のワインディングロードもsモード+パドルシフトで
軽快に走れました。元々走り屋ではないですし、慣らし運転なので、
おとなしく走りましたが、懸念のあったCVTやターボの反応タイムラグも
あまり気にならず、滑らかなエンジンフィールで気持ち良く走行できました。
行程500kmの燃費は13.5km/lでした。もう少し良い値を期待していましたが、
今後運転のコツを掴めば、もっと良くなるかもしれませんね。
納車をお待ちの皆さんには期待にたがわない、いい車ですよ、という事を
お伝えしたく、投稿致しました。(今のところ、Audi S3と比較して問題なのは
回転半径が大きい事とナビの位置及び表示がが見難い事くらいです。)
納車2日目で来週の初回(1ヶ月)点検の予約を入れました。(笑)
明日はお伊勢さんにお参りして、今後の交通安全を祈願して来ます。
書込番号:19422056
2点

>hurry39さん
ご納車おめでとうごさいます!
それから、写真とインプレッションありがとうございます(^-^)/
リアルな声を聞くと気分が盛り上がります♪
シートの件、びっくりしました(゜ロ゜)
でも違うようで一安心です☆
書込番号:19423842
1点

>str2strさん
オプション確定よかったですね!
しかもご理解あるご家族で羨ましいです(^w^)
私のはいつになるのやら...!Σ(×_×;)!
書込番号:19423858
1点

>hurry39さん
伊勢志摩方面だとパールロードでしょうか.
あのあたりは,とても気持ちの良いドライブルートですよね.
ワクワクするようなインプレッションをありがとうございました.
ハンドルを握るのが今から楽しみです.
>FJラピスさん
オプションの件は,私も家族にとても感謝しています.
納車されたら,しっかり家族サービスしないといけません.
本日,ディーラーから連絡をもらいましたが,まだ納車日は
決まっていないとのことでした.皆さんに比べれば,
幸せな悩みですが,今から待ち遠しいです.
SUBARUから届いたWelcome Kitでマニュアルを熟読して
待ちたいと思います.
書込番号:19424435
1点

納期の関する情報です。
11/8契約のラピスブルー+サンルーフ、1/14工場出庫との事です。
書込番号:19424521
1点

>ABTA3さん
こんにちは。
納期の情報ありがとうございます!
私も同じカラーでサンルーフを付けましたので納期も同じ位なんでしょうね(^-^)/
楽しみに待ってま〜す♪
書込番号:19424800
1点

>ABTA3さん
>皆様
情報ありがとうございます!
私は、ラピスブルーパール
11月28日契約で、1月20日から25日頃の間に出庫
2月上旬から中旬にかけての納車予定です。
書込番号:19425357 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も11/28に成約しました。サンルーフ無しで色もラピスブルーで同じです。成約時に納車は1月下旬か遅くとも2月上旬と聞きました。オプションや諸費用込みで567万円でしたが6年55000km走行のIS250の下取り140万と値引き68万で追い銭360万円でした。大型スポイラーはつけられるそうですがトランクのバネ調整が煩雑でトランクごと替える必要があるそうです。ラピスブルーだと色違いが目立つとのことで諦めました。同様にバックセンサーもラピスブルーはなく青だと微妙に色違いだそうです。大型スポイラーが必要な方に参考になれば…
書込番号:19479475 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさま
str2strです.
yoyoyoyonさん,ご契約おめでとうございます.納車が待ち遠しいですよね.
さて,私のほうは年末にご連絡いたしましたとおり,納車日が近づいてきました.
10/31契約でラピスブルーパールのサンルーフなしです.
(当方,名古屋ですが) 12/25に群馬で出庫され,
年が変わってから岐阜県の拠点(?)まで移送,ディーラーオプションが一部を除いて取り付けられた後,
1/14に名古屋のディーラーに届いてから,残りのSTIのスポイラなどが取り付けられるそうです.
その後,仕事の都合等もあり,1/24(日)午前中が納車予定となりました.
もうすぐなので,かなり楽しみになってきました.みなさんにも早く連絡が来ることをお祈りしております.
書込番号:19480968
3点

>str2strさん
>yoyoyoyonさん
>皆様
情報ありがとうございます!
私も、11.28契約で納車日が1.30か1.31になりそうです!
そろそろ納車日が近づいてきて、わくわくしています!
皆様、納車されましたら、また情報提供よろしくお願いいたします!
書込番号:19482165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

11月28日成約の者です。
保険のことがありディーラーの方に聞きましたところ
生産日が1月20日
工場出荷日が21日
登録予定日が29日
納車日が2月4日
とのお返事をいただきました。
免許取得後26年目でまだ4台目のクルマですが320iやIS250のときよりも楽しみで待ち遠しいです。
書込番号:19499363 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

11/8契約、サンルーフ付きラピスブルー、の納期に関する情報です。
1/14工場出荷が遅れており、ディーラー着が11/24予定で、納車は1/30or31となりそうです。
主なオプションはナビ、ECT、ドラレコ、ホーン、ミラー格納、STIマフラー、コーティング。
コーティングも含め、1週間で大丈夫? と少々心配です。
書込番号:19501139
1点

こんばんわ
皆様 納車日が決まって来た様で楽しみですね
11月21日契約なのですが私もディーラーに先週辺り大体の納車日聞いてみたところ、まだ未定との回答でしたが、みなさんは結構細かく伝えて貰っている様でしたので改めて少し突っ込んで聞いてみると25日出庫とだけ分かりました。私の予想ではバレンタインデーに納車な気がして来ました・・。10日が誕生日なのでもう少し急いで欲しいな〜と密かに期待です
どうやら全体的にスポルヴィータ含め大体2ヶ月1週間〜2ヶ月3週間で納車な様ですね
>ABTA3さん
コーティングはどこまで拘るかで変わって来ますのでディーラーのメニュー内容で変わりますし省きますが(それでも余裕を見ても3日だと思います)
それ以外だとDIYで私がやったとして半日仕事なので全然間に合いますよ^^ (とはいえホーン交換だけはジャッキアップ位じゃ手が届くのか果たして・・・) バンパー外し込みなら+α 下に理由挙げときます
ましてやリフトのあるディーラーのピットなら余裕でしょう(ホーンはフロントバンパー外さないと交換出来ないと言うでしょうが、アンダーパネル外すと手が入ると思います。断言は出来ませんが、その様なコメントを見た事があります。
STIスポイラーもS4のは楽な様ですね〜初めて見た当初から簡単だろうとは思っていましたが・・
当方いつも全てケチってDIYでやってしまいますが納車が真冬なので任せました。 バンパー外しやらミラーカバー外すと割れる可能性高いので
やるなら真冬は避けましょうw
私は春の慣らし終わる頃に機器関連まとめてやる予定です
書込番号:19504343
2点

>みなさま
11.28契約のものですが、1.09のディーラー訪問の際に納車は1.30,31が早くてと言われましたが、今なお連絡が来ません?
みなさんは、正式に決まってらっしゃいますか?
>str2strさん
お早いご契約でしたが、納車は完了されましたか?
書込番号:19517916 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tomoppokunさん
str2strです。
私の納車は明日の午前9:30の予定です。今もそわそわして眠れません。
年末の出庫以降の動きは、自分から電話で確認していましたが、予定通りだと思います。
マニュアルも全て読み、準備万端です。
10/31に契約、12/25出庫、正月休みを挟んで1月初旬に岐阜の拠点でオプション取り付け、
1/14に名古屋のディーラー到着、STIエアロパーツ取り付けとコーティング、1/24納車です。
仕事がなければ1/23も大丈夫だったと思います。
明日の同時間帯の名古屋は晴れそうなので、寒いながらも普通の納車になると期待しています。
tomoppokunさんの所にも早く連絡が来ることをお祈りしております。
書込番号:19518567
1点

返信ありがとうございます!
納車おめでとうございます!!!
納車後の感想聞かせていただければ嬉しいです!
また、STIスタイルパッケージ装着のスポルヴィータも是非見てみたいです。
もし宜しければお願いします。
私もディーラーから今朝連絡がやっと入り、納車は予定よりやや遅れ、2.05あたりになるとのことでした。
書込番号:19519898 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tomoppokunさん
str2strです。
昨日、無事に納車されました。
写真を2枚添付しましたが、影が強くてあまり良くないかもしれません。
ご容赦ください。
納車日はスタッドレスへの履き替えと車祓いで終わってしまいましたので、
あまり距離は乗っていませんが、期待通りの走りでした。
私は通勤で毎日50km以上乗るので、明日からが楽しみです。
tomoppokunさんも納車日が決まって良かったですね。
待って良かったと思える車だと思いますよ!
それでは。
書込番号:19522634
3点

>str2strさん
ご納車おめでとうございます。
ラピスブルーパールの上品さが
STIスタイルパッケージ装着で引き締まって、
おしゃれさとスポーティーさが同居して
素敵な雰囲気ですね。みんな振り返って
見る事でしょう。
これから毎日乗るのが楽しみですね。
私もその後、SporVitaを満喫しています。
週末だけですが、2300kmくらい乗りました。
サブウーファーやCuscoの補強パーツを
付けて、一人で喜んでいます。
土曜日にはドアがガバッと開いてしまうのを
対策したドアヒンジに交換してもらいました。
未だでしたら、これはお勧めです。
では、改めての感想など、お待ちしております。
書込番号:19522983 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>str2strさん
納車おめでとうございます!
UPして下さった車体が自分のと同じカラーの為、かなりイメージわきました♪
ありがとうございます(^-^)/
書込番号:19524187
3点

>str2strさん
返信ありがとうございます。
写真の添付ありがとうございます!
もう、素晴らしいに尽きます!
文句のない一台に仕上がってますね。
とてもかっこいいです!
STIスタイルパッケージとラピスブルーパールの相性もとても良いですね!
色々と情報提供して頂き本当にありがとうございました。
また、何かあれば是非教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:19524915 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tomoppokunさん
>FJラピスさん
>hurry39さん
str2strです.
お返事が遅くなり申し訳ありません.
昨日は名古屋も雪で大変でしたが,
S4がその性能を十分に発揮してくれました.
名古屋市街は零下で,走行した道のほとんどが
凍結路面でしたが,スタッドレスの効果もあり,
ほぼ不安なく走行できました.もらい事故が怖くて
緊張のドライブでしたが,無事に通勤できました.
>hurry39さん
待った甲斐を感じる外観と走りで満足しています.
私も今週末は家族旅行で少しドライブするので,
じっくり楽しんでくる予定です.
ドアヒンジについては,私のものは対策品なのか
最終的には大きく開きますが,最初の段階の開き具合は,
それほど違和感ありません.
12月生産分からは対策品との話もありますので,
担当営業に聞いてみます.ありがとうございます.
S4はいろんなパーツが出ているので楽しめそうですね.
私はもっぱら,購入後はそのまま乗る方なので,
途中でパーツの追加をしていくかはわかりませんが,
Webでカタログを眺めてみたらワクワクしてきました.
最終的にSTIパフォーマンスパッケージにしてしまったので,
STI Performanceのステッカーで周囲を威嚇しています(笑)
>FJラピスさん
光の当たり方で雰囲気が変わるので,とても良い感じです.
ちなみに私と同時に他の方が赤のSporVitaの納車だったため,
横から眺めていましたが,それもGoodでした.
FJラピスさんにも早く納車されることをお祈りしています.
>tomoppokunさん
ラピスブルーパールと,ブラックのフロントリップの相性は
抜群だと感じます.写真よりも実際の形は迫力がありますので,
楽しみにしていてください.
それでは,みなさま.失礼いたします.
書込番号:19526220
1点



自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル
こんばんは。
wax s4とstiのどちらかの購入で悩んでます。
理由としては毎日の通勤でも利用するためMT車が苦にならないか《都心に住んでいるので》で悩んでます。
運転は好きなんですが、渋滞でのMT車は苦かなと思ってビビってます。
ただstiのエンジン性能や動力性能に魅力を感じています。
あとはサーキットには行くつもりはないので一般道、高速道路ではs4と加速などのエンジン性能に実感できるほど大差ないのかとか思ったり
今の車の車検が近いので早めにどちらか決めたいと思うんですが後悔ないようにしたいです。
皆さんの色々なご意見聞かせてください。
宜しくお願いします。
2点

>veruveruさん
私はアイサイトが絶対欲しかったのでS4でした。毎日100キロほど運転するので、万が一のことがあって事故を起こしてはどうにもならないので、保険の意味で自動ブレーキのあるS4にしました。
当然安全運転に心がけてはいますが、人間ですから何があるのか分からないので、その機能が欲しかったわけです。
だからこそ、競合で考えていたドイツ車もディストロニックプラスのあるベンツCクラスでした。
FA20に関してはCVT故のラグを感じるものの、高速の追い越しで動力性能で不満を感じることは絶対にないと思います。
逆に、アクセルを足の指先でちょっと踏むだけで一瞬で100`超えてしまうので、気を付けたいと思っています。
STIは多分今回でEJ20終わるんではないかと思います。とすると、私なら今STI買うと次期STIに新たなエンジンが乗ると羨ましく思ってしまうと思います。
書込番号:19312300
2点

あと、渋滞の時でのアイサイトはめっちゃくちゃ楽です。また、車が勝手に運転してくれるのでイライラもしません。しかも、燃費が凄く良いです。
以前、GTの試乗車で高速に乗ったときに40キロの渋滞に巻き込まれましたが、アイサイトに任せるとリッター13を保持し続けました。
後、S4の245タイヤ車は雑誌によると、スバル史上最も曲がるのが楽しい脚に仕上がったようです。
書込番号:19312305
2点

veruveruさん
S4とSTIでパワーの差はありますが、S4でも十分なパワーという事になるのでしょうね。
又、私の場合はS4を購入しましたが、STIは検討の余地はありませんでした。
その理由は普段は楽に乗れるという条件があったからです。
2ペダルのCVTは当然として、アイサイトによる全車速追従機能付クルーズコントレールも本当に楽に運転出来ます。
それでいてS4はアクセルを踏み込むと獰猛に加速します。
つまり、S4は私にとっては楽にもスポーティにも走れるオールマイティな車だと考えている訳です。
以上は私の好みも含んだ上での感想ですから、最終的にはveruveruさんご自身でS4とSTIの両方を試乗して、どちらを購入するかご判断下さい。
書込番号:19312460
6点

試乗したことあります?
そのドライバビリティの違いを理解してたら悩むことなど無いと思いますが。
STIは悪魔のような動力性能と燃費です。
同じ速度に達するにもそのプロセスが全く違います。
勝つためにコンマ一秒のために作られた車(ベース)です。
汎用性など考慮されていません。それだけに魔力というか闇が深い車です。
たぶんどちらを選んでも後悔は無いと思いますが持っている世界観はあまりに違いすぎると思います。
書込番号:19312548
5点

車には詳しくないですが、自分が感じたことです。
レガシィ最終型2.0DTIから現行のSTIに乗り換えて走ってます。
S4とレガシィ最終型2.0DTIのエンジンは、チューニングは違うと思いますが、エンジン自体は同じかなと思っています。
走行性能全般は別として、気にされている『エンジン性能に実感できる』、カタログ値でほとんど同じの300馬力のエンジン、
数値的には同じぽいですが、加速感、爆発力まるきし別物です(@_@) 峠など走っているとSTIの走りに痺れてきます。
高速でも峠でもアクセル踏んだ分だけ忠実に加速していくSTIです。 ハッキリ言って凄まじい破壊力です。
私も都内ですが、マニュアル慣れれば苦になりません。 同じように購入する前は、高速の渋滞など考えましたが、
慣れてきた今は、渋滞も屁です。(^_^;)
自分が楽しいなぁと思えるエンジンは、EJ20です。
書込番号:19312635
4点

自分は2世代前のSTIユーザーでしたが永く幸せ感が続くのは明らかにSTIだと思いますよ
s4はスポーティーセダンのカテゴリーに属すると思いますがSTIは世界に誇れるバリバリのスポーツセダンです、というかモンスターカーですね!
唯一無二のプレミアム性は例え次期モデルにチェンジしても褪せることはありません
購入費用、維持費はかかりますがそのぶん手放すときの下取りがかなりいいので案外お得な車とも言えます
どちらか悩める状況なら迷わずSTIを推します!
書込番号:19312667 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

個人的には通常の走行(通勤や買い物を含め)MTは苦にならないですね
ATがいいなと思うのは休日遠出をした帰りの
ストップ&ゴーが繰り返す長時間の渋滞時です
(MTで気を使うのは発進時だけで走行時のギアチェンジは負担に感じません)
ほんとこう言う時はノークラッチやアイサイトは便利そうです
僕の場合S4かSTIかはE/Gではなくミッション(センターデフ含む)とサイドブレーキ(電動)
が気になります
E/GがS4のSTI又はSTIのミッションとパーキングブレーキのS4
はありと思います
必要があるかどうかは判りませんがMTが苦にならなければSTIなら後悔はないと思いますよ
動力性能はS4で十分だと思います
書込番号:19312816
6点

GRB(旧sti)からS4に乗り換えました。私もstiとS4で悩みましたけど、アイサイト+燃費でS4にしました。長距離を燃費走行してsti 11km、S4 15km位は走ります。stiは敏感な車なので路面状況や運転する側の操作に良くも悪くもすぐ反応します。低速トルクが無いので特にエアコンONではアクセルワーク気を使います。市街地を雑に走るととんでもなくガソリン食います。S4は低速トルクが厚いのもあり、そう言った部分が非常にイージー。悪く言えばダルい車です。
書込番号:19312885 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>veruveruさん
はじめまして。楽しい悩みですね!
私は20代のころ、AE86レビンGTVに乗っていました。今の方には分からないかな?
パワステなんて無くて、クラッチも重くて、5速MTでしたが、峠なんか走りに行くととても楽しかったです。
私も都心に住んでいます。確かに街乗りや渋滞にハマった時は苦痛そのものでしたけどね。
今S4に乗っています。確かにSTIも考えましたが予算の都合で諦めました。
S4でも十分パワーは感じられますし楽しい車であることに違いはありません。
それとveruveruさんはS4、STI共に試乗はされたのでしょうか?
もし試乗されていないようであれば、試乗して自分の生活に照らし合わせてから決めたほうが良いと思います。
車検近いそうですが慌てずジックリ決めてください。
書込番号:19312990
1点

横レスすみません。
XNIさん
私はAE86レビン2ドアGTに乗ってました。
もちろん重ステ、Pウィンドなし。タイヤは185/70-13と今では信じられないサイズですが重かったですね。
前車BE5レガシィまでずっとMTでしたがSTIは維持出来そうも無いので諦めました。(まだS4は無かった)
もう一度MTに乗りたいと願ってます。
書込番号:19313051
1点

>XNIさん
>ちいろさん
86乗っていた方多いんですね
僕のAE86レビン2ドアGTはステアリングのギヤ比をGTV使用(16:1だったかな)にしていたので
基本据え切りは出来なかったですね
今乗っている車は13:1ですがパワステなのでスイスイです
あの頃サンルーフが流行っていて
友人の車はサンルーフ、AT、パワーウインドウ、パワーステアリング、オートエアコンでしたが
僕の車にはどれもありませんでした
書込番号:19313114
3点

>ちいろさん
>gda_hisashiさん
S4のクチコミ見てる方って、AE86に乗っていた方多いですね(笑)
以前の私の投稿にも乗ってましたって方いらっしゃいましたし!
確かに重かった。。。 でも楽しい思い出でもあるんですよね〜
S4試乗した時、なぜかその当時の事を思い出したんですよ。
いかがでしょう?MTも悪くないでしょ。
何年も先に同じような思い出を語れる日があるかもしれませんよ(笑)
書込番号:19313237
3点

>veruveruさん
別スレにも書きましたが、私はA型STI標準車からB型S4に乗り換えました。
STIは試乗してそのやんちゃに惚れたのですが、サスが跳ねるような感じが
すること(高速走行では落ち着いていました)、クラッチ踏力が軽いのはいい
のですが、有料駐車場で後続車がいるときに、軽いがゆえクラッチミートを外して
焦ってエンストを繰り返したこと、S4と比べて小回りが利かないことなどから、
もう年だと観念しました(^^;
STI→S4の乗り換えはいつでもできますが、その逆は難しいでしょうから、
両車試乗されてもまだ迷っているなら、先にSTIに乗ってください。
下取りも有利ですし(笑)
書込番号:19313353
6点

AT、MTについては早い遅いとか燃費がとかより今は好みになると思います
on the roadingさんのコメント通りMTからATは思いを切り替えれば簡単ですが
ATからMTはかなりの覚悟が必要です
良く考えた方が良いでしょう
車全体のできについてはS4もかなり良く通常の使用で不満は出ないような気がします
家の嫁さんは軽量フライホイールと強化クラッチカバーの車をなにも知らずに乗ります
(ATに買い替えようとかBMWが欲しいとか言ってますけど)
エンストは僕の方が多いです
個人的にはCVTがあまり好みでない
(S4オーナーさんごめんなさい)
のでDCT(PDK他)やAMT(AGS他)
がもう少し良くなればAT(ノークラッチ)ぜんぜんOKです
と言うか
ちょっと大きく重いですが
S4がAMTで機械式サイドブレーキだったら結構欲しいです
書込番号:19313514
2点

前車はランエボXに乗ってました。MTではなくSSTのツインクラッチでした。WRXの購入に関しては当初はSTIしか考えていませんでしたが、試乗を何度も繰り返し、MTはやはり、運転が忙しいし、自分は足が大きいので足元がなんか窮屈な感じがしました。クラッチが無いほうが運転に集中できるような気がするのです。確かにSTIの方が出だしのダイレクト感こそありますが、実際○50Kくらい出てしまうとスピード感は思っていたほどに差がない感じがした。STIが思っていた以上にパワーが感じられなかったのとS4のできが思っていたより良く出来ていて、なによりもS4は低速で走っていてもとても気持ちがよかったです。ただ、自分の車として乗って言えることは、サーキットで使用するような乗り方なら、STIをお勧めします。それは、ハンドルと脚回りの剛性感、ブレーキについては、S4では役不足だからです。
S4のビル脚は高速や大きなコーナーでは安定していて、低速時もしなやかですが、スピードが出ている時にバウンドしたりすると、ゴンと底付きした事が何度もあるし、山とかの高低差のある細かい峠道では剛性不足を感じます。(バネレートが低い)
S4の良い点は、高速巡行が楽、高速の燃費が15k超える、アイサイトは楽で楽しくもあるところ。
気になるCVTは、急な発進加速、急にキックダウンをするるような追い越し加速時にモタモタとダイレクト感がない感じがするので、サーキット向きではないかもしれませんが、逆に高速の巡行などは得意で、リミッターへの領域もすぐです。
ほんとはDCTになればいいなと思いますが。以上 自分の感想です。
書込番号:19346509
1点

>veruveruさん
こんにちは。
何回も試乗して、結局私はアウトバックになりましたが、S4も候補で、最後の最後まで悩みました。
路面捉え感、スピードに乗った時の心地よさ、コーナーの気持ち良さ、凄く好みだったのです(笑)
stiは非常に魅力的ですね。
ご存じとは思いますが、stiはクラッチがとても重いので、都心部の渋滞を考えるとS4が良いのではないかと思いますよ。
小刻みにクラッチを繋ぐのは、ちょっと大変かもしれません。
もちろん、男性女性の力の差はありますが…
書込番号:19347641
0点

Stiはあこがれですが、公道だとどうなんでしょうかね。
S4は公道レベルでの最強ランクでいいと思います。
S4のS#だったか?普段使わないので忘れたが、
使ったことはないですね。第一公道では危ない。
レースに出ないのならS4で。
書込番号:19385424
2点

>ASSおじさん
>sabaaideemark_29さん
>FAR CRYさん
>gda_hisashiさん
>on the roadingさん
>XNIさん
>ちいろさん
>ーやーさん
>カートホイールさん
>ちゃびん2さん
色々なご意見ありがとうございました。
やはり今回はS4を購入しました。
書込番号:19433268
2点



自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル
まだ新車s4が届いて間もないのですが、オイル交換をしたいと思っております。、
ほんとは、ディーラーで交換した方がいいと思うのですが(約8000円と言われました)、なるべく、こまめに交換
したいと思うので、オートバックスなどで、費用を抑えた、s4に合うオイルが
ありましたら、教えて頂けませんか?
リッター1000円前後であれば幸いです。
ちなみに冬は雪が多めの北陸地方です。
よろしくお願いします。
3点

s4 gtさん
8000円は高いですね。
私がお付き合いしているスバルディーラでのオイル交換代は4千数百円です。
それと↓のスバルカードを作ればエンジンオイルが年1回無料になります。
http://www.subaru.jp/purchase/card/
私の場合、このスバルカードのエンジンオイルの無料を上手に利用しています。
書込番号:19306193
5点

オイルをこまめに代える基準が分かりませんが1年に1回もしくは5000kmに1回でこまめに交換しているとおもいます
オートバックスなどのオイル交換推奨距離って利益重視で極端に交換サイクルを短く設定していると思います
メーカーはエンジンの保障をしなければならないのでメーカーの推奨する交換距離でもオイルは大丈夫です
例えば交換推奨距離が日本で1万kmならば条件の悪い東京などの渋滞が多く高温多湿の場所を基準にしています
すなわち北陸地方7ならばメーカー推奨の距離でもオイル自体の消耗は少ないと言えます
オイルの品質も車のエンジンの品質も今は凄く良くなっていますが何故かオートバックスなどのカー用品店ではそれこそ40年以上前の宣伝文句でいまだに商売しているのがおかしいと思います
まあシビアに交換したいのなら最初にも書きました様に5000kmもしくは1年で交換すれば量り売りしている安いオイルで十分だと思います
書込番号:19306221
12点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。カードの作成も考えましたが、カード持たない主義でして...でも
4000円代は魅力的ですね。再度考えてみます。
>餃子定職さん
年間走行距離は7〜8000ぐらいです。年に2回ぐらいしたいな〜と思ってます。
できれば、商品名が、聞ければ探したいと思い質問させて頂きました。
餃子定食さんが言うように
オートバックスとかで、お店の人に聞くと、そんな安いのだめだよ〜とか、営業が入りそうなのと、
ほんとにs4のエンジン特性がわかる?という不安があるので
こちらで、詳しい方がいれば、このオイル安いけどお勧めだよ〜みたいなのがあると、
とてもうれしいです。
回答ありがとうございました。
書込番号:19306452
1点

スバル水平対向きだと、
アマゾンで、
RESPO(レスポ) Fタイプ 5W30 4.5L(一応NA向き) で6153円 1367/L円で少し予算オーバー。
オススメのターボ用だと
レスポ Fタイプ 10W40 4.5L 6819円でさらに高いですが、交換して8千円位(4.5Lで足りれば)。1515円/L
一般用のレスポ Vタイプ 5W40 4L で 5463円で少し安いですね。1410円/L
その他、参考で、千円/L位だと、4L缶で、
5W-40の
モービル1
カストロールEDGE、やや安いXF-08
コスモ リオグランロード
ガルフ No.1プロ SL (SLグレードですが、気にされ無いなら。20L缶しか無いかな?)
シグマパワークリーンSP(これも5W-40のSLですが、2千円/4L位 1L缶が無いのが困る)
書込番号:19306687
2点

現在販売しているオイルに粗悪品は正直ありません
何故ならばオイルを作るプラントは小さな弱小メーカーが作れる規模では無いからです
油温が100℃を超える様な走りをするならばオイルによる性能の違いも出ますが一般走行において油温が100℃を超える場面は無いと思います
もちろんサーキット走行などをすればショートサーキットなどでは直ぐに120℃程度まで油温は上がり油圧が下がりますが一般走行ならば私はオートバックスの部分合成油の一番安いオイルを入れています
では問題があるかと言うと全くありませんしエンジンヘッドをオーバーホールした時もとても綺麗でした
基本的に5000kmで交換するならどんなオイルでも良いと思います、但し純正と同じ硬さのオイルを選択するのが良いと思います
私自身オイルに無頓着かと言うとむしろ拘っているほうだと思いますしサーキツトを走らせる車にはモチュールの300Vを入れていたりしますが一般走行の車には一番安いオイルしか入れていません
ちなみに普段乗っている車ですがベンツに吸収される前のAMGのチューニングカーだったりします
書込番号:19306949
8点

この車は油温が簡単に100度を超えます。
なので、私はオイル交換の頻度を
半年ごと(6か月点検ごと)にしています。
オイルはディーラーおすすめの
レ・プレイアードです。高いけど。
オイル付の点検パックに入ってるので
差額の3000円位追加で支払いです。
書込番号:19307119 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

s4 gtさん
すすすゆうさんも指摘されていますが、FA20DITエンジンのオイル使用量は
オイルフィルター未交換で約4.5L、オイルフィルター交換で約5.2Lでしょうか?
量販店で量り売りしている店舗ならいいのですが、やめてしまった店舗も多く、
4L缶+1L缶を購入する羽目になり、かえって支出が大きくなってしまいかねません。
また、4.5L缶で選定するなら選銘柄も限定されてくるので、ディーラーでオイル交換して貰うのは
決して悪くない選択肢だとも言えます。
書込番号:19307962
6点

>すすすゆうさん
かなり詳しく教えて頂きありがとうございました。カストロールのEDGEもいいかな〜とか思ったり
します。ただ
>ほわいとだいまおーさん
が言うように計り売りができる前提になりますね。個人の車屋さんで、探さないといけませんね。
すすすゆうさんの書かれた、オイル色々調べてみます。
>餃子定食さん
ゲレンデバーゲンですかね?すごいですね。しかも一番安いoilいれてるなんて...それでも調子がいいんですか。
暫くしたら、グレード落としてみてもいいかもしれませんね。
>柴犬の武蔵さん
たしかに今まで乗ってた車とはエンジンの温度が違うなーと思いました。
車を運転して止めたあと結構時間がたってから(雨降りで約一時間ぐらい)、フロントダクトに手をいれたら、まだ熱かったので
s4はエンジン温度がかなり高い車だと思い、やっぱりオイル交換はマメにしないと駄目かなと思いました。
柴犬の武蔵さん ほわいとだいまおーさん が言うようにディーラーで入れるのが一番いいとは思うのですが、
車はオイルだけではないので、なるべく、コスト掛けずにメンテナンスしたいと思ってます。もちろん質の悪い安物は絶対使いたくないので皆様の知恵をお借りしたかったのです。
でもやっぱりレ・プレイアードいれたいです^^
オイル交換一つでこれくらい悩める車を手に入れられたことが、私にとっては、ある意味喜ばしいことです。
皆様いろいろご教授ありがとうございました。
書込番号:19308095
4点

ほわいとだいまおーさん も言われるように、
4L缶で、ちょっと足りない所が、安く買う場合に難しいところですね。
自分で交換するのなら4L+1Lでも、20Lでも4L缶x2個で保存しておいても良いと思います。
使い方もEDGEで5千キロで交換する代わりに、XF-08(ホームセンターで2千円程度で買える時もある)を3千キロで換えるとか。
20Lだと、8千円位で買える物でも良い性能のがあるので、バンバン換えれます。
お店で交換だと、安いオイルで良いのが選べなかったり、工賃かかるし(会員なら良いが)、1L缶はお値段高めなので困ります。
そんな中で、カー用品店のジェームスは会員実質無料で加入出来て、量り売りオイルが安いです。
良いグレードだと、モービル1の5W-30なら選択可能です。
2000CC以下は税込み6300円位で交換出来ますが、キャンペーンしてることが多いのでさらに安い日が多いです。
この、2000CC以下と言う区分になるので、4Lでも6Lでも同じ値段みたいですよ。
書込番号:19308188
2点

>すすすゆうさん
自分で交換とかはいつかしてみたいですね。それが出来れば色々とオイルも試せそうですね。
XF-08も評価はまちまちですが、悪くも無さそうですね。頻繁に変えれば大丈夫そうな^^
でも一度近くのジェームスに行って聞いてみます。計り売りしてくれるんですね。知らなかった。
ありがとうございます。
書込番号:19309290
7点

スバルの純正で、4000円からありますね。
ただ、鉱物油と合成油、種類がありピンきりです。
スバルのDで、8000円ぐらいだと、エルフのプレイアードゼロかと思われます。
書込番号:19310518 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

カストロールはやめたほうがいいです
書込番号:19310688 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

カストロールが駄目だといい続けてる人がいますが気にしないほうが良いですよ
もし駄目ならBMWやアウディの純正オイルになっていませんから・・・・・・・
あっポルシェもかー
そういえばスバルの純正オイルにもカストロールはあったなー(笑
書込番号:19310721
6点

だってすぐオイル終わるやん(^^)
持つやつでも1500くらいで美味しいとこ終わりだよ?
初期始動のしゃしゃり音もカストロール凄い音すんじゃん。
書込番号:19310789 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>まじょうらさん
前にも書きましたがカストロールと言うのはメーカーの名前で主張するならカストロールのどの製品で硬さがどのオイルでどんな走り方をしたかを書かないと何の意味もありませんよ
そもそも純正オイルで1万km無交換のアウディとかBMWの車で1500kmでオイルが駄目になったらメーカーが潰れるでしょ
書込番号:19310820
6点

消された某板で書かれなかった
餃子定食さんの愛車が判明したりしてる…。
いい車ですね。
書込番号:19310854
3点

>電化の放蕩さん
>>餃子定食さんの愛車が判明したりしてる…。
そんなに隠したりしていないのですが・・・・・・・・・・・
プロフィールを見れば大体検討はつくと思いますが・・・・・・
かれこれ何年もプロフィールは書き換えていませんので
書込番号:19310904
2点

街乗り通勤毎日50キロの往復、3日一回す程度、または、箱根スカイラインなど
4回ほど交換。
交換ペースは4000キロほど
RS
どんな条件でも、とかけば性能はいいのかもしれないけど、いずれの場合も1500走るとすっからかんにトルクなくなる。
GX7なんてありましたね、それに関しては、交換後次の日の初期始動でしゃしゃりおんがものすごく、職先からの帰宅時にもしゃしゃりおんが出る他、その次の日にも朝、しゃしゃり音が出たため、即交換。
75キロ。
それ以来カスとロールは使っていない。
他にも始動時の音聞いてたメンバーがいるので、その面子もカストロールは使わなくなった。
ただし、ライセンス生産ではない輸入物については未定。
ちょうどこの頃に雑誌でも話題になったことがあった。
あ、あと、まる2のゴルフに乗ってた時、オイルてんてん(過熱)にしたことがあって、XF-08だったかな?を!入れたことがあったけど、症状変わらずでした。
この時にバルボリンとかと出会ってればなぁと今でも思います。
ほかは、SGの頃のBE-UP、バルボリンターボレーシング、オートスポットオリジナルオイルとかそれらをメインに使ってましたね。
オベロンは最高でした!、それに近いのがバルボリンのダイクマで1クオート198円のターボレーシングでした(^^)
試しに使ったらすごかったんだよぉ。
と、その時のトラウマでカストロールは使えません。
書込番号:19311059 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>さいたまのひとさん
ディーラーではやっぱりプレイアードが推奨なんですね。これを入れればとりあえず間違いはないんでしょうね。
悩みます。
>餃子定食さん
ディーラーでもカストロールのオイルありますね。欧州車も純正で使ってるんですね。
勉強になります。
>まじょうらさん
カストロールがいいか悪いかは私程度の経験では、たぶんわからないとは思いますが、
体験談を教えて頂きありがとうございます。
バルボリンというオイルは初めて聞きましたが、値段は安いような感じですね。
それでいて、評判もいいオイルですね。興味がわきました。色々と調べてみます。
皆様のおかげで色々調べて行くうちに少しずつですが、オイルに関して詳しくなってきました。
やはりその道に詳しい人に聞くのが、近道だと痛感しました。
今のところ私の地域と、走りかただと、0wか5wの30ぐらいが良いんじゃないかと思ってます。
そこから探して見ようかなと思います。
皆様ありがとうございました。
書込番号:19314858
0点

私なら、 スバル純正 レ・プレイアード は使いたくないですね。
レ・プレイアード SM10W−50 は普段使いには固すぎるでしょう。ぶん回す人用、と言うか、一応STI用です。
取説にマニュアル車のみ使用可能 と、書いてあると思います。
また、 レ・プレイアード ZERO 0W-30 は、ターボ車でも使えるオイルですが、ターボ車にはやわらかすぎでしょう。
街中を、ゆっくり走って燃費を気にする走りとか、渋滞時のチョイ加速の時に軽い出足が良いとか、そんな使い方向きでしょう。
ちょっと荒れてる山道等では、ぶん回すと、エンジンにすごく悪そう。
そんな感じで、スバル純正のプレミアムオイルの中での対応オイルは、私が選ぶと、カストロールSLXしか残りません。
SM5W−40 です。上記2品の間に入る使い方に向くので、消去法でオススメになります。
(まじょうら さんのキライなのがオススメになってしまいました。すいません。)
値段も、上記2品より安いでしょう。
しかし、社外品なら、純正カストロールより上級品と思われるEDGEやモービル1が更に安いので、
これらの5W−30又は、5W−40 をイチオシとします。
純正カストロールより上級品と思われる理由ですが、EDGE、モービル1共に、ランクがSNです。(カストロールのMagnatecも)
同ブランドの高性能型のオイルでSMとSNがあれば、SNのほうが洗浄力が上と考えて良いと思います。
直噴エンジンは昔から、エンジンオイルは汚れ易いのでエンジン内部、給排気系も)、
最新の直噴ターボでも、この傾向はあると思います。
なので、EDGEやこれと同等か、それ以上の性能と思われるモービル1が良いでしょう。
純正カストロールの内容は不明ですが、(詳しい人が教えてくれるとありがたいです)
XF-08 5W-40 SMに近い性能ではないのでしょうか?
そんな理由で、EDGEの半額程度で入手可能なXF-08 を3千キロ程度で交換が、エンジンを汚さないのには良さそうです。
特に、燃料添加剤を使用する場合(スバル純正のポリエーテルアミン等)エンジンオイルの劣化が早まるので、
早めのオイル交換をオススメします。 スバル純正、オイル添加剤もあります。
添加剤については賛否ありますが、’(否が優勢みたいですが)
この車のエンジンには、洗浄系のは合いそうです。
特に、燃費のために、レギュラーガソリン常用だと、エンジン内部等の汚れが早まると思いますので、
早めのオイル交換と燃料添加剤が良さそうです。
書込番号:19315105
2点

>すすすゆうさん
気にされなくて大丈夫です!
流石に当時は、オプションなんかでも話題にされていて、日本のはライセンス生産だとか暴露されてた時期なので、メーカーにもクレームあったはずなんですよねぇ。(^^;;
いまは、よくなってはいるんでしょうけど、初めのイメージって残りますからね(*^_^*)
実験車があれば試してみたいところです。
d(^_^o)
書込番号:19315117 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まじょうら さんこんにちは。
オイルの性能は色々気になりますが、見て触って臭い嗅いでも、多くが分かるわけでは無いですね。
あんまり、オイル缶に成分の説明って書いてないですよね。(書くところは沢山あるのに)
オイル選びは、気分の問題も大きいと思いますよ。
1度良いと思って2度目使ったらぜんぜん違って、それからイヤになる事は私もありましたよ。
カストロールはお店により、4L缶で値段が倍位違うこともたまにあるので、ちょっと疑りたくなります。
カストロール GTX DCターボなんか、昔はちょっと高級なイメージで、ターボ車で使うのに安心感がありました。値段も3千円位。
いまでは、安売りオイルの定番みたいで、4L缶で千円〜1500円位でホームセンターにおいてある。
なんか、不安感があります。
私の場合は、4L千円程度のオイルは、フラッシングオイルの代わりに使う事があります。で、感じよかったらそのまま少し使う。
バルボリンは近所のオリンピックホームセンターで、プラボトルの4L弱で千円位のをフラッシング目的で軽に使ったら、
けっこう滑らかで好印象でした。(3百キロ位しか使ってませんが)
まじょうら さんはダイクマやスポットを利用されていたんですね。
スポットは謎の多い消滅。ダイクマはヤマダの一部で、まだ細々とオイル缶ありますね。
私はその頃、アイワールドで、翠(ミドリ)と言う謎多きオイル買った事があります。
新品時でもシャバシャバで、黒っぽいオイルでした。(アイワールドもほぼ消滅状態です)
スポット無きあとはカムイで、これも撤退して、カムイの時、親切にしてくれたお姉さんが、イエローハットに職場変えしたので
それからイエローハットでしたが、これも撤退して、最近はジェームスを使う事が多いです。
大体は自分でオイル交換ですが、フィルター交換がメンドクサイ時はジェームスです。けっこう丁寧です。
一番ひどかったのは、オートウェーブでした。店員沢山いるのに、整備士がいませんでした。
いわゆる名義貸しかな?作業場は立派でしたけど。
最近は通販でモノタロウオイルを時々使います。4L缶のグループ3合成油で1500円位で買えます。
このオイルは、当たり外れがあります。同じの買っても、色、においが違うことがありました。
ダメっぽい時のは、フラッシングオイルとして活躍します。
カストロールは最近もデザインが変って旧デザインが安かったりしてますが、中身が良くなってるか、悪くなってるか分かりません。
しかし、規格がSMから、SNになってるものや、表現が部分合成から全合成に換えているものは、何らかの変更はありそうです。
ちょっとムダ話が入って失礼しました。
書込番号:19316188
2点

>すすすゆうさん
スポットの話ができるのでちょっと雑談を…。
おもに大和のスポット使ってたんですけどね、たまに仕事の帰りに立ち寄る感じでした。
2年くらいは使っていたんですけどね、ある日突然事情によりしばらく閉店との看板があって、こりゃ倒産したよな?と、企んでいたんです。
んで、これはきっと閉店セールをやるぞ!と、山を張ってちょこちょこ通るようにしてたんですよ!(^^;;
人月半くらいほっぽとかれてたある日、閉店セールやるとの告知があり、3日間の内一日目からスタート!
店内の全ての商品4割引でした!
んでね、次の日は6割引だったんですね!
それで満足だったんですけど、最終日、内輪から電話があって。
「9割引になってるよ!」との連絡!
もう、開店前にすっ飛んでって、閉店近くまでいました!
自分の車に合うオイルエレメントは棚ごと全部かっさらい(売値680円だったので68円)
気になるオイルは全部かっさらい。
ステッカーるいは、文字の面白そうなやつとかは無意味に全部持って帰ってきました!
店員は、明らかに 当局 の人らしかったですけど、最後のほうは笑顔で「好きなだけ持ってって」と、投げていたのが印象的ですね!
奥のほうでは初日から、S13の、サスセットの交渉をしていた人が、なぜか最終日まで交渉していて、28万くらいのやつを2万8千円とかで買っていて、ちょい羨ましかったですね♪
その時のスポットのオイル、ダッカムスかなんかのだと思ったんですけど、かなり良かったんですよ!
一時、50リッター(いや、もっとあったはず)くらいあったので、友達の車オイル交換しまくりましたね(*^_^*)
もちろん自分のも♪
車好きにとって、カー用品店が9割引とか、夢の世界ですよね♪
書込番号:19316317 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>すすすゆうさん
んで、もいっこ。
バルボリンはちと冒険だったんですね。
とうじ、ユーノスでサーキット行き始めた頃でオイル割と使ってたんですよ。
マツダ車なんで、アメリカのは合うはずだよなぁ?と、容器のメイドインUSAをみて、恐る恐る使い出したんですけどね。
なんかこれが正解。
エンジンが滑らかに回るし、そのまえ〜に使ってたオベロンと似たような感触。
15-50で、硬いんですけど、あったまるとすごくいいんですよ。
低回転からぐわっときて。
その時のオイルの持ちは、自分の乗り方で4500キロほどでしたので、超合格でした!
一時時間がなくで交換出来ない時でも、6400キロくらいまではスカスカになることもなかったので超優秀でしたね。
燃費もよかったです。
それからはサーキットでもバルボリンばかり使ってました!
バルボリンだと、サーキットのあと直ぐに交換出来なくても、しばらくの間はトルクの落ち込みとかをあまり感じなかったのは、凄いなと思いましたね。
最初のサーキットで使ったTOTALの10-50は、サーキット終わったらテンテンになってましたので、全くの別次元です。
書込番号:19316364 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



WRXS4の中古車 (全2モデル/442物件)
-
- 支払総額
- 195.1万円
- 車両価格
- 185.9万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 179.9万円
- 車両価格
- 164.9万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 426.5万円
- 車両価格
- 412.5万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
38〜634万円
-
45〜578万円
-
27〜513万円
-
31〜3513万円
-
34〜292万円
-
74〜1202万円
-
72〜468万円
-
29〜300万円
-
29〜277万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 195.1万円
- 車両価格
- 185.9万円
- 諸費用
- 9.2万円
-
- 支払総額
- 179.9万円
- 車両価格
- 164.9万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 426.5万円
- 車両価格
- 412.5万円
- 諸費用
- 14.0万円