スバル WRX S4 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > WRX S4 2014年モデル

WRX S4 2014年モデル のクチコミ掲示板

(2109件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:WRX S4 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全118スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WRX S4 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
WRX S4 2014年モデルを新規書き込みWRX S4 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 シートベルトからの異音について

2018/09/17 04:29(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル

走行中、運転席の右上部分のシートベルト部分よりカタカタカタカタと異音がします。助手席左側からは、まったくありません。

数回ディーラーにて見て頂き、部品をバラす等対応されたそうですが一向に消失致しません。

安全性には問題ないとのことで納められましたが、常時カタカタと耳のそばでされるのは気分のいいものではありません。

28万キロ乗ったヴィッツRSや25年物のクレスタでさえ、そのような事はありませんでした。

この症状は、スバル車特有の症状、個性と思うしかないでしょうか?

同じような症状、症例を修理された方のご経験がありましたら、ご教示お願いいたします。

書込番号:22115185

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:17件

2018/09/17 04:43(1年以上前)

この車ってどちらかというと
静かさや乗り心地を求める車ではないですよね
まあカタカタ音がする、ばらしても同じ・・・

ほんとにそこからの音なのか?
私、サンルーフのカバーがきちっと前までいってないと
天井の内張からビビり音がすることがありました
カバーをきっちり閉めると直ります

ほんとに原因がシートベルトなのか?
いちど周辺を疑ってみてもいいと思いますよ

書込番号:22115191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1393件

2018/09/17 06:49(1年以上前)

>にゃあにゃあにゃあさん
シートベルトをして、テンションが張られているときの音ですか?
力が加わっているときは音はしないのでは?テンショナー部ではなくその近くの何かの部品が出す音でしょうか?
もしかしたら、Bピラーカバー?

使っていないシートベルトのタングプレートがピラーに当たって音がでるので、カバーを付けている方はみられますが。

書込番号:22115291

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2018/09/17 07:23(1年以上前)

>にゃあにゃあにゃあさん

別車種ですがスバル車に乗っています。
そのような症状はありませんので、スバル車固有というものでもないでしょう。
シートベルトはサプライヤーから購入している部品でしょうし。

左右のシートベルトを付け替えてもらってはいかがでしょうか?
(思い付きで書きましたが、仕様が左右同じかどうか知りません)

解決するといいですね。

書込番号:22115329

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度5 鳥撮 

2018/09/17 07:53(1年以上前)

にゃあにゃあにゃあさん

A型S4に乗っていますが、私のS4ではそのような異音の発生は無いようです。

下記のS4のシートベルトの異音に関する整備手帳やパーツレビューでも、皆さんバックルを固定しているワッシャ交換等バックル付近の異音対策を行っています。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2723352/car/2304750/4709789/note.aspx

https://minkara.carview.co.jp/userid/2783681/car/2392537/4608005/note.aspx

https://minkara.carview.co.jp/userid/2775955/car/2370219/4212828/note.aspx

https://minkara.carview.co.jp/userid/2088016/car/2065294/8920178/parts.aspx

https://minkara.carview.co.jp/userid/2522767/car/2066639/8213293/parts.aspx


ただ、レヴォーグなら下記の方々の整備手帳のようにBピラー内の配線から異音が発生する事例が報告されています。

https://minkara.carview.co.jp/userid/571885/car/2157312/3967453/note.aspx

https://minkara.carview.co.jp/userid/2473942/car/2006179/3833826/note.aspx

書込番号:22115379

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:72件 WRX S4 2014年モデルの満足度5

2018/09/17 13:11(1年以上前)

音は現物で確認しないとわかりませんが、シートベルト付け根のカタカタ音ならBピラーの内張じゃないですか。

A型レヴォーグでは同じくBピラー付近からカタカタ音が出ていたので、内張はがしてカットしたスポンジ貼り付けて、ぐらつかないようにしたら音は消えました。

内装パーツが薄っぺらいんですよね。
プロフィットが大変良いクルマに仕上がっております感満載です。

現車S4ではハイマウントストップランプカバーのビビリ音が酷くて、バラして同じようにカットしたスポンジを貼って直しました(?)が、とにかくパーツがペラペラで、パチっと収まらずにカタカタ動くので、それが原因かと思ってます。

そりゃビビリ音出ますわな、という印象です。

誰かリアシートに同乗してもらい、走行中に音が出ている場所を押さえてもらって、音が消えれば内張なので、場所を特定してから作業した方が良いですね。
Dのメカを後部座席に乗せて走行し、色々試してもらうのが良いです。

これから寒くなるので、カタカタ祭が始まりますよ〜

書込番号:22116084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2018/09/17 20:13(1年以上前)

ご意見大変参考になりました!!

みなさんからのアドバイスをもとに、ダメもとでDメカさんに伺いたいと思います。

あまりしつこく思われると思うので、、、少し時間を空けて。。。

納車から2年6か月、8万キロ、色々不具合が出てきてますので、またよろしくお願い致します。<(_ _)>

書込番号:22117157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2018/09/18 11:00(1年以上前)

追伸、

音の発生原因ですが、耳を凝らして調べたところ、走行中に、片手でドアを押さえながら走ると、ピタリと止まりました。

シートベルトかと思っておりましたが、Bピラー付近のパッキンの音らしいです。

ドアシールは、パッと見、まだ劣化しているようには感じられません。

ずっとドアを押さえたまま走行はできませんし、どうやってこの音を潰したらよいでしょうか?ご教示願います。



書込番号:22118410

ナイスクチコミ!0


pontaS4さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/20 21:24(1年以上前)

やはり、Dメカさんに同乗してもらい音を確認してもらい対処する事が

良いと思います。不具合なので遠慮せず対応してもらいましょう!

書込番号:22124350

ナイスクチコミ!1


MuraPhさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/22 00:32(1年以上前)

初めまして。これまでの書き込みを読みました。

これは、可能性ですがドアストライカーかも知れないので、
その辺りの、対策をしたら、もしかしたら、良くなるかもです。
ネットで検索すれば、ドアストライカーの異音対策をしてる方の
ページ等有りますので、参考にして見てはいかがでしょうか。

書込番号:22126999

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

WRX S4のスタッドレスタイヤとホイール選び

2018/06/27 18:03(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル

クチコミ投稿数:4件

E型のGT-S乗りですが、スタッドレスタイヤとホイールの選択に悩んでいます。
標準では245/40R18 18inch 8.5jですが、できればインチダウンして235/45R17にしたいのですが
ホイールをスバル指定のサイズのホイール(17inch 8jj +53)が見つかりません。
できるだけメーカー推奨のもので揃えたいと思っています。
どなたか教えて頂けないでしょうか?

書込番号:21925680

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度5 鳥撮 

2018/06/27 18:39(1年以上前)

初心者_ですさん

中古で良ければ、ヤフオクで「17インチ 8J 53 スバル」で検索すれば、スバル純正ホイールが見つかります。

書込番号:21925755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2018/06/27 19:04(1年以上前)

返信ありがとうございます。
新車で買ったので、中古ではなく新品で揃えたいのです。

私は、北海道在住なのでが、純正サイズの245/18R18では冬季のガタガタそろばん状の路面走行に不安があります。

また、スバルのタイヤの設定に矛盾があります。
GTグレードはスタッドレスタイヤの場合、取説で215/50R17指定しているのに
スバル販売店で販売しているGTグレードのスタッドレスタイヤは、225/45R18を販売しています。

販売店で、GT-SグレードでGTグレードのサイズを履かせたいと相談すると、
物理的には可能だが保障はしないと言われました。
お客様相談室で確認すると、GT-Sグレードでスタッドレスタイヤは235/45R17での確認がされていると言われました。
ホイール(17inch 8jj +53)もスバル純正品の設定がありません。
メーカーでは、どうやって確認したのでしょうか?

また、販売店で235/45R17のスタッドレスタイヤとホイールのセット販売がありません。

書込番号:21925799

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度5 鳥撮 

2018/06/27 19:38(1年以上前)

初心者_ですさん

それならインセット55になりますが、下記のPF07で如何ですか。

http://www.enkei.co.jp/wheels/pl/pf07/size.php

S4用のSTI18インチ×8.5Jのホイールは、下記のようにインセット53とインセット55が準備されています。

https://www.sti.jp/parts/wrxs4_va/wheel/

このSTIの18インチホイールから、17インチでも同様にインセット53よりも内側に2mm入るインセット55でも問題は無さそうです。

書込番号:21925878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件

2018/06/28 01:26(1年以上前)

8Jにするなら、0.5インチ分幅が小さくなるから
同じインセットだと、外側は6.4mm内に入ります。

外側基準で考えたなら、+48でも違和感ないんじゃ?
48なら選択幅ふえないかな?

書込番号:21926651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2018/06/28 03:30(1年以上前)

ホイールの件ですが、メーカー指定の”17インチ 8jj インセント+53”(スバルのQ&A https://www.subaru.jp/faq/wrx/ に記載されている)で探したいと思っています。

雪道用なのでチェーンの装着など考慮してホイールハウスとの余裕が欲しいのです。

書込番号:21926741

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度5 鳥撮 

2018/06/28 20:22(1年以上前)

初心者_ですさん

下記のWORKのMEISTER S1RやMEISTER M1Rなら、オーダーインセットで17インチ×8Jインセット53が可能です。

・MEISTER S1R
https://www.work-wheels.co.jp/search/detail/55/

・MEISTER M1R
https://www.work-wheels.co.jp/search/detail/58/

書込番号:21928244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2018/07/01 16:52(1年以上前)

スーパーアルテッツァさんへ、大変参考になりました。

ここまで調べて頂きありがとうございました。

書込番号:21934460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 WRX S4の室内快適性について

2018/06/26 07:56(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル

クチコミ投稿数:7件

自分は現行型のインプレッサG4乗りなのですが
点検の際代車としてWRX S4 D型に乗させてもらいました。
S#の加速も凄かったのですが、
車内の快適性に一番驚きました、
その日は真夏日で自分の車ではクーラーをガンガンにかけていても
ジリジリとした太陽熱を肌に感じたのですが、
S4に乗ってから汗もひいてクーラーの効いた室内にいるようにジリジリ感も感じず凄く快適でした。

スペックをみるとスーパーUVカットガラス付いてる事が自分のインプレッサと違うのですが、
その違いだけで室内快適性が違うように感じるのでしょうか?

暑さなど体感的なものは人それぞれなんで
わからないよっていうのはあるでしょうが
こういう所がスペックとして違うからなのではっていうような所あれば教えて貰えれば幸いです。

書込番号:21922403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1393件

2018/06/26 11:24(1年以上前)

>旗makkenz2さん
                   G4   S4
フロントガラス    UV&IR(赤外線)カット機能付       UV&IR(赤外線)カット機能付
フロントドアガラス  UVカット機能付               スーパーUVカット&撥水加工
リアドアガラス    UVカット機能付濃色ガラス        UVカット機能付濃色ガラス
エアコン        フルオートエアコン             左右独立温度調整機能付フルオート
ということで、IRに関する限りガラス性能は互角です。
エアコンも違うように見えますが、2.0iSなら左右独立温度調整機能付フルオートです。
エンジンパワーが違うので、エアコンも余裕をもって動くということはあり得ますが、そんなに違いはないでしょう。
あと、室内の蓄熱の具合が違うのでしょうか。ダッシュボードの材質やシートの材質、天井の断熱材の厚み?

詳しいことはディーラーに聞いてみてください。

書込番号:21922761

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2018/06/26 11:40(1年以上前)

 当方現行VAG−Dオーナーですが、前車VMG−A比で最も相違点を感じるのは、VMGがUV&IR(赤外線)カット機能付フロントガラスがUV&IR(赤外線)カット機能付【遮音】フロントガラスに変更され、【遮音】効果が付加されたためなのか静粛性が向上していますね。

 実際はVMGが最初期のA型、VAGがビッグマイナーチェンジ後のD型なので、遮音フロントガラスを始め各部へ大幅な手直しが入り乗り心地等の向上に繋がっているファクターが大きいのかと思います。
 ただし、VAGの乗り心地は改善されたとは言え、スレ主様が所有するGK2(6)の方が優れているように思います

 スレ主様は『その日は真夏日で自分の車ではクーラーをガンガンにかけていてもジリジリとした太陽熱を肌に感じたのですが、S4に乗ってから汗もひいてクーラーの効いた室内にいるようにジリジリ感も感じず凄く快適でした。
  スペックをみるとスーパーUVカットガラス付いてる事が自分のインプレッサと違うのですが、その違いだけで室内快適性が違うように感じるのでしょうか?』とご記述されていますが、UVにプラスししIRカットガラスが装備されている事が大きいのではと思います。
 先にも記述したVMGの前当方SJGを所有していましたので、特に夏季にはスレ主様と同様の思いを実感した記憶が有ります。

 なお、下記リンク先にも有りますように、こちらで伺うまでもなく各メーカーはHP等で各車種の主要装備やスペック等を公表していますので、ご自身で相違点は簡単に確認する事が可能です。
 そうする事が当該サイトの運営指針や考え方に沿っていると思いますよ。

VAG→https://www.subaru.jp/wrx/s4/spec/index.html
GK系→https://www.subaru.jp/impreza/g4/spec/

書込番号:21922797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:720件Goodアンサー獲得:54件

2018/06/26 12:04(1年以上前)

太陽〜腕の間に他に何かある?
ガラスの差と思っていいんじゃないかな。

あとは、ボディの台形度とかフロントガラスの傾斜とかで遮られる度合いが違うとか、どこかに反射してくる度合いとか、
そんなところでは?
僕の先代G4もジリジリしますよ。ガラス安いやつなんだな・・・・と当初思いましたね(笑

書込番号:21922848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2018/06/26 12:51(1年以上前)

>funaさんさん

返信ありがとうございます。
自動車を返却した時に担当のディーラーがいなかったので気になった部分を質問出来なかったんですよね、
室内の暑さが不快で夏に車に乗るのが嫌だったんで
凄く気になって質問させてもらいました、

ありがとございます。

書込番号:21922968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2018/06/26 12:58(1年以上前)

>カレーっ子さん

返信ありがとうございます。

A型とD型でも快適性の面で違いがあるんですね、
スバルのサイトでスペック表を比べて違いがスーパーUV だけだったので、その差であれだけ体感的に違いがあるのかと驚いたんで質問させてもらいました、

勉強になりました、ありがとうございます。

書込番号:21922987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2018/06/26 13:15(1年以上前)

返信ありがとうございます。
やはりガラスの差が大きいんですね

ガラスだけの差なら
もし次車を買い替える事があれば
必須項目にしたかったんで
気になって質問させてもらいました、

ありがとうございます。

書込番号:21923034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2018/06/26 18:48(1年以上前)

ガラスの厚みが違うんじゃないかな?

スバルは年次改良でガラスを厚くしたりするし、、、

書込番号:21923498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2018/06/26 19:18(1年以上前)

>旗makkenz2さん

ぜんだま〜んさんの仰るとおり、D型からのガラスは防音性のためにC型と比較して数mm程厚くなっております。
その副産物が日焼け止めクリームに似たような作用を働いているといったところでしょうか。

書込番号:21923554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2018/06/26 19:29(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん

返信ありがとうございます。
ガラスの厚みも関係してるのかもなんですね、

WRX はエンジンスペックに特化してる車っていう
認識しかなかったので、快適性にも配慮されてる事に驚きでした。

ありがとうございます。

書込番号:21923572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2018/06/26 19:35(1年以上前)

返信ありがとございます。

過去のスレッドでシートが革だから紫外線の影響を
受けないようにUVカット100%セントにしてると
書いてる方がいました、

僅かな%の違いで快適性に違いがでるのが
驚きです。

ありがとございます。

書込番号:21923582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:11件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度3

2018/06/26 20:52(1年以上前)

S4C型乗りです。
ジリジリした暑さはUVカットとは余り関係無いと思いますよ。
確かにフロントガラスはIRカットガラスですがサイドのガラスはジリジリ暑いです。横顔が透明断熱フィルム貼った車と比べるとかなり暑いです。

オートエアコンの制御も昔のエアコンみたいな感じてす。でも気に入って乗ってますよ(笑)

書込番号:21923766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2018/06/26 21:10(1年以上前)

返信ありがとうございます。

そうなんですね、
ジリジリした暑さはIRカットの方が
影響が強いのですかね、

スーパーUV 、遮音のためにガラスが厚い以外は
ホームページのスペック表では違いがわからないので

ただ体感では全然違いました 笑
帰りは自分の車だったので、クーラーガンガンかけてるのに暑くて、やっぱり高い車は違うなと

参考になりました、ありがとうございます。

書込番号:21923836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2018/06/27 22:16(1年以上前)

 『過去のスレッドでシートが革だから紫外線の影響を受けないようにUVカット100%セントにしてると書いてる方がいました、』は正確な記述ではなく、どちらかと言えば限りなくブラックに近いグレー記述ですよ、下記リンク先記載のように、そもそもVAGのレザーシートは標準装備されているのは、GT-Sグレードシートの一部分で、真の意味でのレザーシート仕様はMOPですね。
 標準は、GTグレードが「ファブリック/トリコット」、GT-Sグレードが「ウルトラスエード/ 部分レザー 」となっています。
https://www.subaru.jp/wrx/s4/spec/
 これは当該サイトに限られたものでありませんが、WEBサイトの匿名掲示板やSNSは基本的に書き込んだ内容に関して、特に公序良俗に反する内容でなければ何の責任も問われない匿名サイトですので、その内容に対して、自ら確認や精査を行い自身で消化した上で引用することが大切だと当方は思います。
 そうしないと、誤った情報を拡散させてしまう片棒を担いだり、知らずとは言え拡散の手助けに繋がってしまう恐れを孕んでいるからです。

書込番号:21926272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2018/08/08 12:41(1年以上前)

>旗makkenz2さん
冷却ガス補充してみたら変わる鴨

書込番号:22016449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2018/08/08 19:35(1年以上前)

この前13〜15時頃燃料ポンプハーネスを交換するリコールを受けたのですが、その帰り道はいつもより冷房が良く効きました。単にクーラーが効いていると言うより涼しく快適だったのです。

燃料ポンプには室内からリヤシートの座面を外してアクセスするし、ポンプを外すとガソリンタンクと室内が直通になるので作業中の換気は欠かせません。
日陰で風通しの良いピット内で室内を強制換気しながら作業した事と作業後に洗車してもらった事により室内部品や車体の温度が下がり、室内の輻射熱が減ったのが理由ではないかと。

同じ車体でも条件次第で体感温度は変わると言う事で。

書込番号:22017108

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 ホイール選びについて

2018/05/28 17:27(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル

クチコミ投稿数:7件

今現在WRX S4(A型)に乗っています。
ワークの「T7R」のホイールに変えたいと考えています。
タイヤホイールに関して全然詳しくないので、皆様のお知恵を貸してください。

マルゼンにて今現在まま履かせるならステップリムなし「9J+40 245/35/19」が妥当とのことでした。(ディープコンケイブ)
ただ、インチは19インチがいいなあと思ってたのですが、T7R2Pのモデルのみで1Pは18インチまでしかないようです。
※キャリパーは着いていません。※HKSの車高調に変えています。

皆さんだったら1P2Pどちらを選んでどういう感じのサイズで履かせますか?



書込番号:21857660

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2018/05/28 18:54(1年以上前)

>いわいわんさん

ホイール選びは、デザインや価格や性能やブランドだったり人によって色々だと思います。

個人的には「鍛造1ピース」が一番オススメです。理由は、強くて軽くて非常にバランス精度が高いので乗り心地や走行性能や燃費に貢献します。

※他の安価なホイールと比べてバランスウエイトの少なさに驚くと思います。

先ず「鍛造1ピース」に絞り込んでから好きなデザインやサイズ等で再検討されては如何でしょうか?

書込番号:21857816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度5 鳥撮 

2018/05/28 20:30(1年以上前)

いわいわんさん

EMOTION T7Rなら、個人的にはリムがクロームメッキの2Pの方が好みです。

事実、私が乗っているS4にはリムの縁がシルバーのRAYS HOMURA 2x9 を履かせています。


それとホイールのサイズですが、私のS4に19インチ×9Jインセット40のホイールを履かせるとはみ出しますね。

2Pならオーダーインセットですから、19インチ×9Jなら私ならインセットは43〜44位を選択すると思います。

ただ、いわいわんさんのS4は車高調で私のS4よりもローダウン量が大きいからインセット40でも履かせる事が出来るという事ですね。

書込番号:21858072

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:72件 WRX S4 2014年モデルの満足度5

2018/05/28 21:33(1年以上前)

車高落としているなら問題ないと思いますけど、30mm近く外側に出るので、Dによっては出禁になる可能性ありますし、検査官によっては車検も怪しいですね。(結局、人によるので)

ツラッツラになるので、ダウン量にもよりますが、フェンダー内側にタイヤがガリガリ当たる覚悟はしておいた方がいいかも。

また、車の性格も大きく変わります。
インセットが15mm変わりますので、スクラブ半径が大きく変化、タイヤも薄っぺらくなるので、ステアリングが取られやすくなって走りにくくなる可能性があります。(体感できるレベルで影響が少ないのは概ね5mm以内)
セッティングが決まれば良いのですが、何事もマッチングというか、バランスが重要なので、ノウハウのあるショップに相談してはいかがでしょうか。

どーせピーキーになるなら、フロント少しトーアウトにしてコーナー重視のセッティングにしてみるのも面白いかもしれません。
グランドツーリングカーではなくなりますが。

ちなみに、私なら19は履きません。
インセット15mmも変えた上にタイヤ薄くしたら、どうなるかが想像できるからです。
DC2で懲りました。

まぁ、チューニングは1つを得るためにほかの10を捨てるような世界ですから、量販店ではなくてノウハウのあるショップと相談して決める方がいいです。
ピタっときたらバラ色カーライフですが、改悪してしまうと、引き際がわからなくなりますから。

書込番号:21858295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:30件

2018/05/29 12:37(1年以上前)

workいいですね。個人的には1Pですかね。製造方法は鍛造、鋳造は好みと予算になりますので一概に言えませんけど。ただ選ぶにあたっては外径がかわるとフェンダー干渉や、ステアリングを動かした時にダイワハウス内のインナーへの干渉もありますので注意が必要です。外へ出せばはみ出すし、ホイール選びは本当に難しいですよね。

書込番号:21859535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2018/05/29 19:51(1年以上前)

>トランスマニアさん
最初はRAYSのTE37 でと思っていたのですがT7Rを見てからそっちに浮気してます(笑)
結構な優柔不断な性格なのでこれ以上見ないようにしてT7R1本でいくつもりです^^;
1Pは選択の幅が狭いのがちょっと残念ですね

>スーパーアルテッツァさん
1Pは選択の幅が狭いので自由度の高い2Pだと思いますけど・・・ホイールの色をアッシュドチタンにしようと思っているので
リムの色のシルバーのままで行くべきか、追加料金で色を変えるべきかで悩んでいます。
ちなみに車の色は青です。

>どりんどりんさん
正直、車検はあきらめています(笑)車検時は今のホイールで^^;
19インチは乗り心地悪くなるんですね・・・。ひっぱりタイヤ?だからですかね

>黒いモカさん
1Pにもう少し選択幅があればよかったのですがね^^;
どうしてもディープコンケイブがいいので・・・。


写真とか探しているのですがなかなかなくて。。。
仕事中もホイールのことばかり考えてます(笑)
1Pの9.5とか無理ですよね・・・(´;ω;`)ウッ…

書込番号:21860295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2018/05/29 20:46(1年以上前)

ホイールに使われているカラーが一色のみだと、スポーティー感やレースカーの雰囲気。
ホイールに使われているカラーが二色だと、ラグジュアリー感やストリートカーの雰囲気。

あくまで主観ですが、自分なら2Pにしようかな?

カラーは、ボディーカラーにもよりますがブロンズかガンメタで。
サイズは、インパクトのある19インチと行きたい所ですが、純正でも結構攻めていますね。
インパクト重視なら19インチでも良いと思いますが、安パイで18インチ。

※ロープロファイルに快適性を求めるのはアレですが、なるべく良いタイヤを奢った方が宜しいでしょう。

書込番号:21860456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2018/05/29 22:48(1年以上前)

>いわいわんさん

そのカラーがいいのであれば2Pでもいいと思います。ホイールは飽きたら替えるって直ぐにはできない高い買い物になりますから納得いくまで悩んでください。
workの中で選ぶならそれはそれで拘っていいと思いますけど

他の方は言うのは19インチになれば、タイヤの偏平率が薄くしなければタイヤハウス内に干渉やフェンダーヒットもします。偏平率を薄くするということは乗り心地は今よりゴツゴツしたものにもなります。また偏平率が薄く、19インチというタイヤはタイヤの値段も高くなります。
それにデメリットばかりだけではないです。タイヤの食い付きはよくなりハンドリングが変わります。

自分の車は18インチ、外径も変えずにしました。勿論オフセットも変えずにしてます。じゃなぜ換えたか…純正ホイールが重いから(笑)
自分のホイールはレイズのG25ですから純正より軽いのでハンドリング変わりました。

よく考えて自分の好きなホイールを選び、より良いカーライフを楽しんでくださいね

書込番号:21860779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:11件

2018/05/30 07:51(1年以上前)

私だったら見た目重視で19インチ・2Pですね!
リムも欲しいし(深さ)コンケーブディスクも欲しい。それにこのあたりのサイズになってくると、1インチ違うと車の雰囲気がかなり変わってきます。(^_^;)

9.5JがS4にはけるか私はわかりませんが、結構引っ張るのでフェンダーやインナーへの干渉対策としては有効かもしれません。
別車種で以前245/35r19 9.5Jをはいていたので、画像はっておきます。(引っ張り具合の参考に)
注)リムガード付きのタイヤです。

書込番号:21861281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:11件

2018/05/30 17:39(1年以上前)

余計なお世話かもしれませんが、みんカラで19インチ9.5Jはいてる方がいらっしゃいました。
干渉はヤバそう!(^_^;)

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2502114/car/2040955/9090103/parts.aspx

書込番号:21862204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2018/05/30 19:39(1年以上前)

>マイペェジさん
ホイールに使われているカラーが一色のみだと、スポーティー感やレースカーの雰囲気。
ホイールに使われているカラーが二色だと、ラグジュアリー感やストリートカーの雰囲気。

自分もそんな感じだと思ってます。
優柔不断すぎてヤバいです(笑 安い買い物じゃないので・・・
ボディは青です。ブロンズ系っていうのだけは決めてます。

>黒いモカさん
ビル足のフワフワ感が苦手で乗り心地を少しでも良くしようと車高調入れたぐらいです(笑)
体感できるパーツは大好きです。
ドライヴィジョンでECU書き換えたぐらい、体感で変わるのは好きなので軽いホイールも履いてみたい・・・。

>アドリア海の白兎さん
わざわざ写真付きありがとうございます!
ホイールとかは画像とかでたくさん見たいので助かります。
一番はT7R(アッシュドチタン)を履いたWRX(青)がみたいですね(笑)
9.5Jもいけそうな感じ・・・ですかね(笑)

書込番号:21862459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:11件

2018/05/30 22:44(1年以上前)

>いわいわんさん

難しい注文ですね!
これでは参考にならないかな?(笑)

https://www.fujicorporation.com/shop/contributeimage/contributeimagedetail.aspx?car_maker=&wheel_maker=167&user_review=37959

https://www.fujicorporation.com/shop/contributeimage/contributeimagedetail.aspx?car_maker=&wheel_maker=167&user_review=49093

書込番号:21862928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2018/06/01 18:49(1年以上前)

>いわいわんさん

なるほど!ブルーボディならゴールドホイールもきまりそうですが(^-^)
鍛造なら軽さでアブソーバーの動きがさらにわかりますし、インチアップでもハンドリングが変わるでしょうから、体感はできると思います。

workに拘らないとプロドライブの最新のGC-5Rも純正オプションのBBSに似てますが、デザインは良いかなと思いますね。勿論カラーはゴールドで(笑)

でも高い買い物ですし、何より悩んで好きなホイールを選んでくださいね。

書込番号:21866654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

標準

オイルの種類?

2018/04/29 20:24(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル

スレ主 Apple!さん
クチコミ投稿数:203件

GT−Sに乗り換えました。 初スバルです。
皆様、どういうオイルを使っていますか?

スバル純正でも、ディーラーで種類があるようです。
0W-30の化学合成油は良いと思いますが、結構値がはります。
(オイルでケチらない方が良いかと思いますが・・・)

通勤にも使っているので、結構混んだ道を走ります。
たまに山へ走りにいき楽しんでます。
雪の降る地域ではありません。

宜しくお願いします。


書込番号:21787244

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度5 鳥撮 

2018/04/29 20:39(1年以上前)

Apple!さん

特にエンジンに負荷を掛けるような走りもしませんので、普通のエンジンオイルである↓のSN 5W-30を使っています。

https://www.subaru.jp/accessory/engine_oil/engine_oil/

書込番号:21787287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1393件

2018/04/29 20:40(1年以上前)

>Apple!さん
スバルに限らずディーラー系の販売店は普通に行くと高いですね。
それに、オイル性能は落としたくないですよね。そこで、
オイルキープができる知り合いの整備工場はありませんか?20L缶が3万円(アマゾン)ですので、4回くらい入れられます。
もし、ないなら、DIYで。廃油は「固めるくん」でOKです。

この種類のスレはたくさんあるので、検索欄に「オイル スバル」と入れて、検索してみてください。

書込番号:21787289

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2018/04/29 20:42(1年以上前)

普通に乗ってればどれでも大差なしです
サーキット走行やそれ同等の走りを公道でしないかぎり大丈夫です
ターボエンジンだからとか、いいエンジンだからとか最初だけでした私は

はっきり言って年1で交換してれば大丈夫です
オイルで燃費が変わるかどうかは純正指定オイルしか入れたことがないのでわかりません。

書込番号:21787294

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2018/04/29 20:50(1年以上前)

 下記のリンク先にも記述しましたが、VAGへ昨年末チェンジしこれまで10年足らずでスバルの過給エンジン搭載車を4台乗り継いでいますが、エンジンオイルに関してはマニュアル記載内容を順守し、メンテナンスパスポートのタイミングで交換を行ってきましたが、特にエンジンオイルに起因する不具合は発生した事は有りません。
 Turboで有ろうとNAで有ろうと、マニュアル記載事項に基づくメンテナンスを行っていれば、不幸にも万一不具合が発生した場合も保証対象となる筈ですので、特に高価なエンジンオイルを選択する必要なかろうと個人的には思います。
 なお、エンジンオイルのグレード及び交換タイミングはご自身のライフスタイルを鑑み、マッチする製品をチョイスすれば宜しいかと存じます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100610160/SortID=21782335/?lid=myp_notice_comm#21782473

書込番号:21787312

ナイスクチコミ!2


スレ主 Apple!さん
クチコミ投稿数:203件

2018/04/29 21:26(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、funaさんさん、
津田美智子が好きですさん、カレーっ子さん

早々にご返事頂き有り難うございます。
なるほど、価格はあまり気にする必要はないとのことで
財布にやさしく、助かります。

スーパーアルテッツァさん記載のURLですが
0Wからの方が柔らかいのか燃費に優しい感じです。
高温になるので30はあった方が良いかと思いますが、
0W-30は高価な合成油ばかりですね。
SN 5W-30位で良いみたいなので、少し値が下がります。

オイル缶(20L)キープできるところが
いくつかあるので、一度調べてみます。

化学合成油の方が良いかと思いますが、
そうでなくても良いですか?
すべて化学合成油でなければ、随分安くなります。

それと、S4の感想ですが、
前車とは、走る、曲がる、止まるが別次元で、
大変楽しんでます。
初アイサイトも、ビックリで、追従機能の信頼性も
特筆物です。 通勤で、大活躍しています。

書込番号:21787417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11238件Goodアンサー獲得:2105件

2018/04/29 23:58(1年以上前)

BRZ乗りです。

新車時からずっとLES PLEIARDES ZERO 0W-30を使用してきましたが、柔らかいですね。
つい先日、6万km走行を超えたためエンジンのクリアランスを考慮し、5W-30に変えました。
ノイズが減っていい感じです。

私でしたら、S4には財布が許すのであれば、Castrol SLX Professional 5W-40を入れます。
通常に使用するのであれば5W-30で全く問題ありません。

書込番号:21787811

ナイスクチコミ!1


スレ主 Apple!さん
クチコミ投稿数:203件

2018/04/30 09:51(1年以上前)

Berry Berryさん
返信有り難うございます。

沢山の方から、ご回答頂き、昨日調べていたのですが、
Berry Berryさん、ご指摘のCastrol SLX Professional 5W-40
がベストと思いますが、1回の交換で、12,000円前後になるみたいです。

半合成になると、もの凄く安くなるのですが、やはり合成油にした方が良いようです。
過去スレで、通常のディーラーオイル点検でも、5w−30の合成油(カストロールでは無いです)の
ようですので、ディーラーで詳細を聞いてみます。
とりあえず、5w-30の合成油を中心に考えてみます。
(一度、奮発して5W-40にして、様子を見るのも一案と考えてます)

スーパーアルテッツァさんの過去スレを見つけたのですが、スバルカードを旨く使うと良いようで、
早速そのプランで対応してみようかと思います。
店舗では、この件、全く話をしてくれませんでした。

皆様、ご回答有り難うございました。

書込番号:21788589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:58件 創造の館 

2018/04/30 16:10(1年以上前)

>Apple!さん

ディーラーで鉱油を入れているなら、鉱油で十分ということですよ?

グレードや粘度は説明書に書いてあるものをご確認ください。




書込番号:21789382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ 異音?

2018/03/21 08:05(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル

スレ主 Mc-bさん
クチコミ投稿数:43件

B型 3月末で2年になります。

昨夜駐車場で旋回中にフロント右タイヤあたりから ゴン と鳴りました。

今朝もアパートの駐車場から出ようとバックしてハンドルを右に少しずつ切っていくとまた ゴン と鳴りました。

会社に着いて敷地内の駐車場で旋回してみたけど特に異音はしません。

何の音なのでしょうか?
昨日今日と気温が低いので、そのへんも関係してるんでしょうか?

ちなみに先日夏タイヤへの交換とローテーションをし、空気圧も指定圧に調整済みです。

よろしくお願いします。

書込番号:21691676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/03/21 08:12(1年以上前)

気温が低い時だけならタイヤが凍っているんだと思います。私も早朝にクルマを動かすとステアリング操舵でゴリゴリ(?)やっています。勿論タイヤが暖まれば何もしません。

書込番号:21691698

ナイスクチコミ!3


スレ主 Mc-bさん
クチコミ投稿数:43件

2018/03/21 08:17(1年以上前)

おはようございます。そして返信ありがとうございます。

やっぱり気温が原因なんですかね…

初めての事なのでビビってます。

書込番号:21691707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16091件Goodアンサー獲得:1315件

2018/03/21 08:19(1年以上前)

デフ…

書込番号:21691710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mc-bさん
クチコミ投稿数:43件

2018/03/21 08:22(1年以上前)

おはようございます。

デフ ですか…

書込番号:21691714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mc2520さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:78件

2018/03/21 10:21(1年以上前)

>デフ ですか…


以前乗っていた、B4 3.0R(BLE-D)では、センターデフ付近から異音がありました。
原因は、点検時のミスと思われる、タイヤの空気圧不足でした。

とりあえず、空気圧を確認されては・・・

書込番号:21691957

ナイスクチコミ!2


スレ主 Mc-bさん
クチコミ投稿数:43件

2018/03/21 10:26(1年以上前)

返信ありがとうございます。

タイヤ履き替え後エアーチェックをしました。
ついさっきナットの増し締めとエアーの再確認をしたら数値が下がってたので再度調整しました。

少し様子見ます。

書込番号:21691971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度5 鳥撮 

2018/03/21 11:11(1年以上前)

Mc-bさん

私が乗ってるA型S4では、そのような異音が発生した事は無かったと思います。

ただ、ゴンという音が出るのなら、私の経験からはサスペンションからの異音のように思えます。

又、今後も同様の異音の発生が続くようなら、ディーラーで点検されてみては如何でしょうか。

ディーラーで12ヶ月点検をまだ受けていないのなら、その時に点検してもらう方法もありますしね。

書込番号:21692071

ナイスクチコミ!4


9801UVさん
クチコミ投稿数:1686件Goodアンサー獲得:126件

2018/03/21 12:00(1年以上前)

S4ではなくレヴォーグA型ですが、1年ほど前に、低速でハンドルを右に回して進むとフロントあたりからゴキと鳴る現象があり、Dに持って行ったところ、対策品があるということで、ストラットマウントを交換してもらったら解決しました。

同じ現象かわかりませんが参考まで。

書込番号:21692208

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mc-bさん
クチコミ投稿数:43件

2018/03/21 12:38(1年以上前)

返信ありがとうございます。
1日2日乗らずにいた後の発進の際も(クリープでバック)似たような音がする時があります。
12ヶ月点検は1月に終わってしまったので、今日の帰りや明日の朝また鳴るようならDに連絡してみます。

書込番号:21692302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mc-bさん
クチコミ投稿数:43件

2018/03/21 12:42(1年以上前)

>9801UVさん
返信ありがとうございます。
ゴキッ! ではないんですよね…
タイヤが舗装に粘っていて剥がれるような感じというか…
例えが難しいです…

書込番号:21692307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/21 21:02(1年以上前)

同じくB型で先月で丸2年、かな。

ウチのは245タイヤ仕様で、通勤でも使っているのですが、スレ主さんのおっしゃってるような現象が起きた事は今のところありません。
たまに数日動かさなくて、動き始めにガコッていうブレーキの張り付きは過去に何度かありましたけど…スレ主さんの場合は動いてる最中の現象のようですし通勤等日々動かしているようですので張り付きとはまた違う状況のような。

音が鳴ったときの場所は、傾斜などはありますか? 例えば、平らな場所では現象が出ずに前後方向や横方向に(少しなれど)クルマが傾いてる条件下だと現象が出やすいとか、そんな場所でのタイヤの舵角だったり、そのような事ももしかしたら関係あるかもしれません。
2〜3時間ほど停めてたくらいでは音が鳴ったためしが無いけど、一晩くらいの時間停めてた後だと比較的鳴りやすいとか。。

「昨夜駐車場で」や「今朝も」との事から気温が低いとき?車体が冷えてるとき?とも思えましたが…それならタイヤ交換する以前までのほうが今よりも冷えてたでしょうから、音が鳴った事があってもよさそうな。

もし諸事情的に可能であれば、右タイヤだけ外して付け直してみるとか、助手席に誰か乗ってもらって右前あたりからの音か一緒に聞いてみてもらうとか。

ディーラーもしくは行きつけのショップ等への相談は念頭にあるでしょうから、どんな状況でどんな動かし方をしたら音が鳴りやすいか等を可能な範囲で確かめておくとよいですね。

書込番号:21693609

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Mc-bさん
クチコミ投稿数:43件

2018/03/21 21:27(1年以上前)

>kagurasoraさん
返信ありがとうございます。

場所はどちらも平地で245タイヤです。

言われる通り冬季のスタッドレスタイヤでは鳴りませんでした。

ブレーキの貼り付き とありましたが、タイヤじゃなくてブレーキなのかな?

タイヤ外し再取り付け これもやってみたいと思います。

今日は社用車で帰宅の為確認はできませんでした。

書込番号:21693692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/22 04:33(1年以上前)

こんばんは。(おはようございます?)

平地でしたか。。そうすると、車体の傾きで右前の足回りに車重がかかってるor抜けてる場合とか、少なくともそんな条件は関係なさそうですね。
「1日2日乗らずにいた後の発進の際も似たような音」「剥がれるような感じ」という事からブレーキの張り付きも思い浮かんだのですが、昨夜に今朝といったような比較的短時間では成り難い感じもします。
まあ、音の聞こえ方によっては、ゴンとかゴッとか聞こえなくもなさそうですけど。

タイヤ交換がキッカケのようですからタイヤも当然怪しいのですが、、スタッドレスに履き替える前のタイヤ&ホイールでしょうからその頃にも鳴ったことがあったり、音の出る条件が揃ったらゴン…ゴン…て連発してもよさそうなんですよね。
取付不良なんてあまり考えたくないですが、それならナットの増し締めのときにでも何か異変でも気づきそうですし。

交換の際のリフトアップで足回りが伸びきったことで一時的に馴染みが抜けて音が出るようになったとか。。それならしばらくすれば落ち着きそうですが。

早く解決すると良いですね。

書込番号:21694475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/22 17:26(1年以上前)

寒い日の一発目の始動時に鳴ってませんか?
車種は違いますが自分も寒い日の一発目の始動時に
バキバキと音がなって
その後、車が温まってくると鳴らなくなります。
原因はタイヤが冷えきってて鳴ってたみたいで
純正タイヤから社外品タイヤに換えたら鳴らなくなりました。
タイヤの交換時期が近いなら
タイヤ交換してみてはどうでしょうか?

書込番号:21695733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Mc-bさん
クチコミ投稿数:43件

2018/03/22 17:59(1年以上前)

>エロメカ大好きさん
返信ありがとうございます。

夏タイヤ交換してまだ4日目で今朝も寒かったけど社用車だったので確認できませんでした。

タイヤはまだ大丈夫です。

これから社内の駐車場で確認してみます!

書込番号:21695805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mc-bさん
クチコミ投稿数:43件

2018/03/22 19:13(1年以上前)

報告します。

一晩乗らずに今低速旋回走行してみました。

異常なしです…

タイヤ外し再取り付け・再旋回走行

異常なしです。

今後また異音が出たらDに持って行きます!

皆さんありがとうございました。

書込番号:21695957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WRX S4 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
WRX S4 2014年モデルを新規書き込みWRX S4 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

WRX S4 2014年モデル
スバル

WRX S4 2014年モデル

新車価格:334〜529万円

中古車価格:99〜508万円

WRX S4 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <284

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

WRXS4の中古車 (全2モデル/432物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

WRXS4の中古車 (全2モデル/432物件)