WRX S4 2014年モデル
284
WRX S4の新車
新車価格: 334〜529 万円 2014年8月25日発売〜2021年1月販売終了
中古車価格: 99〜508 万円 (320物件) WRX S4 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:WRX S4 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全118スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 6 | 2018年2月15日 16:10 |
![]() |
42 | 11 | 2018年5月3日 06:37 |
![]() |
14 | 2 | 2017年11月2日 02:21 |
![]() |
11 | 4 | 2017年11月25日 07:26 |
![]() |
31 | 7 | 2017年12月24日 21:17 |
![]() |
25 | 10 | 2019年12月16日 23:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル
B型GTS所有です。
7年間使用したスタッドレスタイヤはさすがに限界がきたようで、久しぶりに買い替えをしました。
今回は前車STIから使い続けていた225/45/18から245/40/18にサイズを変更です。
その為、全く使用はしてませんが保険的に所有しているタイヤチェーンのサイズが合わなくなり、購入予定です。
タイヤはBLIZZAK VRX2です。スバル純正品以外で使用できる物で、出来れば亀甲タイプってありますでしょうか?
今日タイヤを発注したのでまだ現物がありません。ご存知の方あればよろしくお願いします。
2点

>ずっとスバリストさん
VRX2ならたぶん保険は要らないと思いますが、布製の何とかソックを積んで置けばよいと思います。
で、後は石橋さんに文句を言ったらどうでしょうか。
書込番号:21580136
3点

>funaさんさん、アドバイスありがとうございます。
なんとかソックスは気になっているのですがスタッドレスタイヤでもハマってしまった時の緊急脱出用で使うの認識でいいのでしょうか?
当方大阪在住でネームの通り20年以上スバル車乗り換え続けてまして、スキーに行く時以外は雪道はまず走る事はありません。
乗り換えでタイヤサイズが変わった時にチェーンを買い替えてるのですが、使用したのは一度だけです。
その一度は友人の車が雪に埋もれた溝にハマって動けなくなった時に引っ張り上げる時に使用しました。
お互いに4WDスタッドレスでしたが双方チェーン着けてやっと脱出だった経験から保険的にチェーンが欲しいかなーと。
書込番号:21585093
1点

新潟に住んでいます。今日も大雪です…
以前は前輪駆動の乗用車でしたが、ほとんど問題ありませんでした。
多くの場合、動けなくなるのはトラックです。山間部へ行くなら別ですがスタッドレスで困ったことはありません。
私の場合は、念のためスコップを積んでいます。
現在はS4ですが、車高が低いので特に雪道に強いとは感じませんが、これでも問題になったことは無いですね。
以前のタイヤを7年間使用とありましたが、安価なタイヤにして4年程度で交換したほうが余程安全だと思いますよ。
それと、チェーンを装着するならスバルの勧めるインチダウンしておかないと引っかかるかもしれませんよ。
チェーンを付けないなら標準サイズで大丈夫です。
書込番号:21595907
2点

>ずっとスバリストさん
雪国ですが・・・
スタッドレスタイヤにチェーンはまず見たことないです。FF、FRでも。
宅配のトラックや除雪があまりできない所で作業しているダンプカーぐらいですよ。チェーン装着。
いらないよ。
書込番号:21601196
4点

僕の地方のローカル番組でやってたんだけど、
大した路面状況でもないのに動けなくなった(ちょっと上りだった)ノーマルタイヤの軽バンの人が
JAFを呼んで、オートソックスらしき物を付けたんだけど、タイヤ空転して車は動きませんでしたね。
映像見た限り、VRXでダメなところで効力を発揮するとはとても思えませんでした。
スタッドレス履いてる人で、あのニュース映像を見た人で買う人はいないだろうと思います。
スノー(スタック)ヘルパーとスコップの方がいいんじゃないかな。
ごめんね。チェーンの情報じゃなくて。。。
書込番号:21601430
2点

オートソック保険で積んでます。
年に1.2回しか積もりません。今年はまだ街中には積もってません。荷物にならないので、雪の降らない地方の保険には良いです。
降ったら車に乗りませんが・・・(笑)
書込番号:21601715 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル
H28年11月登録のS4 GT-Sを9月に納車しまして、リップスポイラーだけ付いていましたので、
今回、大型リアスポイラーを後付けしようと思い色々検討しております。
知人の修理工場では、純正トランク+純正大型リアスポイラー+塗装+工賃で16万位とのことです。
社外品でこちらで塗装して6万位ですね。(ボルトオン)
どなたか、台湾ブランドで2本ネジ固定のスポイラー付けた方おりましたら性能等お教え下さい。
宜しくお願いします。
3点

サーキットでダウンフォースを上げたいなら可変式のGTウイングが効果的ですよ
カーボン製なら塗装もいりませんしコースによって角度を変える事も出来ます
書込番号:21427725
5点

性能ってダウンフォースのことですよね?
サーキットじゃないと性能を感じることはできないでしょうね。
書込番号:21427851
7点

>mamo.hさん
〉性能
スピードを出さなければ
純正も車外品も
空気程度に成るし
車重も増えるし
良いこと無いです
書込番号:21428029 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

片側ボルト2本、計4本でこの面積のスポイラ付けるのは強度的に怖いです。
きちんと仕事したとしたら120位からフロントの設置感無くなります…この車だともう少し平気かなとは思います。
見た目のみならよろしいかと思います。
1番問題になるシリンダ替えるとかしないと重すぎるスポイラはトランク開かなくなります。
書込番号:21428815 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

補強なしの単純なボルト止めだと、100km/h以上でトランクが歪むのは確実。
何のために付けたいんですかね?
ドレスアップ?
書込番号:21429623
1点

餃子定食さん
>サーキットでダウンフォースを上げたいなら可変式のGTウイングが効果的ですよ
>カーボン製なら塗装もいりませんしコースによって角度を変える事も出来ます
早速のご返答ありがとうございます。
GTウィングまでは考えておりませんで、スタイル的に装着したいので。
ただ、台湾製だとユーチューブ等で出てますが、右左2本ずつの計4本でのボルトオン
なので大丈夫か心配なので、どなたか装着した人がいたら高速走行でトランクの歪み
とかが出なかったか聞きたかったのです。
ぜんだま〜んさん
>性能ってダウンフォースのことですよね?
>サーキットじゃないと性能を感じることはできないでしょうね。
早速のご返答ありがとうございます。
サーキット走行までは考えておりませんで、スタイル的に装着したいので。
ただ、台湾製だとユーチューブ等で出てますが、右左2本ずつの計4本でのボルトオン
なので大丈夫か心配なので、どなたか装着した人がいたら高速走行でトランクの歪み
とかが出なかったか聞きたかったのです。
gda_hisashiさん
>性能
>スピードを出さなければ
>純正も車外品も
>空気程度に成るし
>車重も増えるし
>良いこと無いです
早速のご返答ありがとうございます。
ご指摘の通りだと思います。ただ、スタイル的に装着したいので。
台湾製だとユーチューブ等で出てますが、右左2本ずつの計4本でのボルトオン
なので大丈夫か心配なので、どなたか装着した人がいたら高速走行でトランクの歪み
とかが出なかったか聞きたかったのです。
桜.桜さん
>片側ボルト2本、計4本でこの面積のスポイラ付けるのは強度的に怖いです。
>きちんと仕事したとしたら120位からフロントの設置感無くなります…この車だともう少し平気かなとは思います。
>見た目のみならよろしいかと思います。
>1番問題になるシリンダ替えるとかしないと重すぎるスポイラはトランク開かなくなります。
早速のご返答ありがとうございます。
ご指摘の通り怖いですよね、でもスタイル的に装着したいので。
ただ、台湾製だとユーチューブ等で出てますが、右左2本ずつの計4本でのボルトオン
なので大丈夫か心配なので、どなたか装着した人がいたら高速走行でトランクの歪み
とかが出なかったか聞きたかったのです。
純正品は右左5本で計10本くらいのボルトオンですね。
まだましですが、トランクに穴開けが大変かも。
+x~)8hapTZ/fさん
>補強なしの単純なボルト止めだと、100km/h以上でトランクが歪むのは確実。
>何のために付けたいんですかね?
>ドレスアップ?
早速のご返答ありがとうございます。
ご指摘の通り高速走行が怖いですね。
純正品は右左5本で計10本くらいのボルトオンですね。
まだましですが、トランクに穴開けが大変かも。スタイル的に装着したいのですが。
ただ、台湾製だとユーチューブ等で出てますが、右左2本ずつの計4本でのボルトオン
なので大丈夫か心配なので、どなたか装着した人がいたら高速走行でトランクの歪み
とかが出なかったか聞きたかったのです。
書込番号:21436524
4点

>ただ、台湾製だとユーチューブ等で出てますが、右左2本ずつの計4本でのボルトオン
>なので大丈夫か心配なので馬力だと思っています
取り付け強度としては4本でも大丈夫だと思います
撓み等への対変形性はボルト本数では無く取り付け”面”の強度です
心配なら表面の取り付け面は大きいので
トランク内の取り付け穴付近に補強プレート共締め等した
取り付け面を増やす事をお勧めします
※不安で不安で仕方に場合高くても純正を進めします
書込番号:21436757
3点

所謂、コピー商品でしょうか?
http://www.extremespoiler.com/index.php?route=product/product&path=256_251&product_id=611
もしそうだとするなら、メカニックが苦笑する光景が目に浮かびます。
書込番号:21436814
3点

gda_hisashiさん
>取り付け強度としては4本でも大丈夫だと思います
>撓み等への対変形性はボルト本数では無く取り付け”面”の強度です
>心配なら表面の取り付け面は大きいので
>トランク内の取り付け穴付近に補強プレート共締め等した
>取り付け面を増やす事をお勧めします
>※不安で不安で仕方に場合高くても純正を進めします
アドバイス有難う御座います。
方向性は、スバル純正の大型リアスポイラーを今のリップスポイラーとWスポイラー
として、現トランクに穴開け加工をして取付けようと思います。
近くのお店で、GTウィング等を取付加工しているオーナーに聞いたところ
純正スポイラーのボルトに合わせて型を作り、トランクへの穴あけ→取付は可能ですとの事でした。
トランク内の取り付け穴付近に補強プレートの共締めも考慮します。
マイペェジさん
>所謂、コピー商品でしょうか?
>http://www.extremespoiler.com/index.php?route=product/product&path=256_251&product_id=611
>もしそうだとするなら、メカニックが苦笑する光景が目に浮かびます。
ご指摘の通り、httpの商品を考ええておりました。
ただ台湾製は強度、ボルト左右で4本、ねじれ等によりスバル純正で検討します。
ご指摘有難う御座いました。
書込番号:21450264
2点

今回、皆様のご意見やアドバイスにより大型リアスポイラーを
取り付ける事が出来ました。
台湾ブランドも心配でしたので、スバル純正の
トランク+トーションバー(強化バネ)+純正大型リアスポイラー
の組み合わせでトランクの塗装が入り価格は169,841円
でした。
高くても安心する選択をしました。
皆様には多義にわたるご意見等、誠に有り難う御座いました。
写真を以前のと大型リアスポイラー取り付け後とでアップしました。
色々、お世話になりました。
書込番号:21795164
5点

>トランク+トーションバー(強化バネ)+純正大型リアスポイラー
の組み合わせでトランクの塗装が入り価格は169,841円
でした。
なんか安い気がする
(どこかちょっとぶつけるとこのくらい修理費すぐかかってしまいますよね)
書込番号:21795774
0点



自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル
STI A型、S4 B型と乗り継いで、9月からD型に乗っていますが、純正シートの着座感が2車と異なっています。
具体的には、サイドサポート幅が狭いのと、ランバーサポートの圧迫感です。
両脇幅が狭いので横の余裕がなく、また、ランバーサポートも一番引っ込めた状態でも腰が押されているようです。
体格は170センチ70キロの中肉中背で、WRX含めて8台乗り継いでますが、着座感がしっくりいかないのは、
本車が初めてです。
乗り始めて間もないので、今後体が慣れるかもしれませんが、皆さんはいかがですか。
7点

体型と好みにより色々ですね。
私はスレさんと同じ位かは身体は。
体重はちと軽めの61キロです。
圧迫感もそれ程無いですね。
車の方向性からすればホールドは必要ですね。
もう少しとか?ユーザーの声が反映されたと思いたいですね。
担当者が代わったとか?とは思いたく無いです。
慣れるしか無いです。
書込番号:21313257 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2週間前にレヴォーグ1.6GTS本革シートからS4のGTS標準シートに乗り替えました。シート形状は同じですが、確かにサイドサポートの幅は狭くなってる感じはします。私は175センチ75キロの体格ですが、ホールド感が増して着座感は良くなったと感じてます。ランバーサポートの違和感も有りません。
ただ助手席に乗せた太目の友人は「シート小っちゃくなってない?」と言ってました。
書込番号:21325797 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル
お世話になります。同車d型を納車待ちしている者です。標準タイヤは、245/40r18ですが(外径653mmと思われます),同様のタイプのs4gts乗りの方は、どのスタッドレスタイヤを選びましたか、もしくはこれから選ぶつもりですか。銘柄、サイズ等と、既に使用された方であれば使用感などもご教示していただけたら嬉しいです。
0点

>wath72さん
国産なら、横浜の新作アイスガード6。
ドライや高速までトータルパフォーマンスを求めるなら、ミシュランのエックスアイス3。
とにかく値段を安くなら、ナンカン。
個人的にミシュラン推しです。
※サイズは純正と同じサイズをオススメします。
書込番号:21210863 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
スレ主さんの住んでいる地域によっても選択は変わるとは思うのですが・・・
東北・北海道以外に住んでいるのであれば(アイスバーン路面が少なければ)、
トランスマニアさんの推しているミシュラン X-ICE3が変にやわにならず高速走行も安定しているのでお奨め。
ただ、ゴム質が固いから車重の無い車だとアイスバーンでの食いつきが悪いのが欠点。
BSの新型VRXやヨコハマの新型アイスガード6はまだ評価のしようがないけど、
スタッドレスは毎回レベルアップしてきているので、良くはなっても悪くはならないはず。
評判の悪かったダンロップも、今は評判良くなってますしね。
ただ、今までのVRXはサイドが柔らかく、ドライ路面を走る機会が多いのなら違和感を感じるかも。
BSの取り柄は減ってからもある程度アイスバーンでも効いてくれることだけど、値段が飛び抜けて高い(^^;)
僕はS4ではなく、先代のWRXですが、ヨコハマのIG5プラスを使っています。主に値段が理由で。
BSからの履き替えでしたが、1年2年はグリップも変わらない感じですよ。
サイズはホイールとの同時購入なのでインチダウンも考えましたが、
結局は純正の245/40/18にしました。
外径を合わせると235/45/17になるのですが、ブレンボ対応だと種類が限られるし、
金額にして2万5千円安く買うよりもスタイルを選びました。
北海道はBS信者が多いですけど、
日本のメーカーならどこを選んでも良いんじゃ無いですかね。
中国や台湾、インドネシアのメーカーはスタッドレスでは使う気が無いので知らん(笑)
本州在住で、お守りくらいの気持ちで安くスタッドレスを履くのならお好きなメーカーを。
書込番号:21211828
2点

>wath72さん
こんにちは。つい先日納車を済ませた駆け出しD型オーナーです。
(自分はGTなので225/45 R18ですが…)
わりと雪が降る地域だった為、今まではBS一筋でしたが
今回はディーラーの勧めもあり、DLのWINTER MAXXにしてみました。
サイズはノーマルと一緒で購入しました。
先のメタリストさんがおっしゃっていた通り、たまに雪が降る程度であれば
海外含め、安いものを選択しても問題ないかと。
北海道とまでは行かないけど、そこそこ降るのであれば国産で新しい物がオススメです。
今までの経験から言うと、やはりVRXやREVO GZは値段なりに安定感があります。
社用車でiG50とICE NAVIを使ってますが、上の二つまでとはいかないにしても
普通に走る分には全く問題ありませんでした。
(仕事柄、真冬に凍結した峠道を走行するのですが、
そこでは流石にズルズル滑ってました…)
書込番号:21257977
3点

タイヤサイズの件ですが、225 45 18にサイズダウンする場合はブリヂストンでしたら他メーカーの同サイズと比してタイヤ外径が大きく作られており、雪道での突き上げの際にタイヤハウス内に干渉する恐れがあります。その為にブリジストンにはREV GZ LVという225 45 18サイズに限ったレヴォーグ・wrx専用スタッドレスが用意されていますのでご確認ください。
なお、REV GZ LVのタイヤサイトには、「LEVORG、WRX以外の車種には通常BLIZZAKをおすすめします等の注意書きが添えてあります。
車高を落としたりしてるとタイヤチェーンをしてなくても影響大ですので、サイズ選びの際は参考にしてください。
最後に、245 40 18サイズの場合はブリジストンのスタッドレスタイヤでもタイヤ外径が小さく作られていますので問題はありません。
書込番号:21383103 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル
こんばんは。現在S4の購入をかなり前向きに検討中です。
GT-Sを試乗しました。
特に不満はありません。
悩みとして大きく3つです。
1、グレードについて2パターン
GTにしてダンパー以外はオプション追加でGT-Sの水準にしてダンパーを社外のTEIN FLEX Aにする
GT-Sをそのまま買う
これを比較した場合、乗り心地的にTEINの方が柔らかいのでしょうか?
2、シートについて
肌触りはスウェードが良かったですが、何かこぼれた時のメンテナンス性や耐久性を考えて
本革シートにするか。
本革はひびわれしやすいのでスウェードより耐久性が落ちると営業から聞きました。
しかし、オプションカタログのスウェードステアリングについて紹介されているページを見ますと、
本革の方が耐久性が高いと記載があります。
実際どうなのでしょう?
3、現状本体8万値引きのOP値引き無しか引き出せず、過去の皆さんの事例を比べて不満があります。
D型になってこんなんでしょうか?
オプションは
バックカメラ、
ドアバイザー
スウェードのインテリアパッケージのみです。
ナビは社外品を自分で取り付けするつもりです。
2点

9月2日にて、WRX S4 GT-Sを契約しました。
1,2には答えられませんが(納車前の為)、3には参考事例として回答します。
車体
GT-S (セイフティプラス+トランクリップスポイラー+皮シート)
3,790,800円
▲107,065円
(SUBARU紹介票使用)▲18,780円
値引き後:3,664,955円
オプション
NAVIパック(楽ナビ+リアカメラ+ETC)
ガラスコーティング
ベースキット
サイドシルプレート
ドアミラーオート
ドライブレコーダー(SAA製)
コーナーセンサー
569,646円
▲170,756円
値引き後:398,890円
諸費用:385,155円
TOTAL:4,449,000円(納車は11月中旬予定)
上記のような感じでした。SUBARUは車体価格を値引きしにくい傾向があるため、
今以上の値引きを期待するのであれば、
・NAVIパックとかベースキット等のオプションを追加し、TOTAL金額で値引きしてみる。
・他車種で迷っているふりをする。(私は、スカイラインとアテンザセダンで迷っているふりをしました。)
とかで対処するしかないです。 まぁ、SUBARU内である程度の値引き額がほぼ決まっているみたいなので、
大幅な値引きはナナ六さんの話術次第です。
高い買い物なのでじっくり考えることをお勧めします。
書込番号:21209146
6点

こんばんは。
レクティさんレスありがとうございます。
ご自身もちょうど最近契約されたとのことで参考データーありがとうございます。
大分渋い様子ですね。
A型やB型の時代とは大分変ったんですね。
今月オートバックスなら1.9%金利でしたので
それをディーラーにぶつけて購入をしようと思っていましたが撃沈しました。
来年MCの話もありますが、さらに大型化するでしょうし、現行デザインが好みなので
D型を購入したい次第です。
書込番号:21212077
3点

>来年MCの話もありますが、さらに大型化するでしょうし、現行デザインが好みなので
>D型を購入したい次第です。
スバルは年次改変となり、来年のMCは小改修になります。FMCではないのでデザインに変更はないと思います。
>ご自身もちょうど最近契約されたとのことで参考データーありがとうございます。
>大分渋い様子ですね。
下取車があるのなら、そちらを上乗せできるように交渉してみてはどうでしょうか。
私はD型のSTIでの交渉ですが、15万上乗せで合意しました。
(夕方まで粘っての結果ですが、交渉1日の短期決戦の割には全体的によかったかと思っています。
あとは、買いたいオーラを出せば、担当者が上と交渉してくれると思います。)
書込番号:21214751
8点

亀どんさんレスありがとうございます。
下取り車は他に回した方が高いようです。
スバルでは4万しか査定でませんでした。
他と10万の差があります。
ちなみにてっきり来年FMCだと思ってましたが
MMCなんですね。
スバルってD型で最終と思っていました。
書込番号:21220467
1点

>スバルってD型で最終と思っていました。
過去のスバル車種(レガシィ、インプレッサ等)のFMC時期を見ると
5〜6年サイクルで変わっているようです。
それを考慮した場合、2014年のA型から5年後なのでおそらく2019年あたりが
最終型になるのかもしれません。
書込番号:21238584
6点

契約?、発注してきました。
1について、とあるショップに相談した時の話です。
TEINはおすすめしない、取扱っていませんとのこと(^^;
その理由は、TEINから別メーカーに変更の相談が多いとのことで、
走りを求めるスバルユーザーには満足度に欠ける模様でした。
2については分かりませんが
3について参考に。
知人に紹介された営業マンでもあり、本体10万引きスタートでした。
私自身はDラーとの今後の付き合い重視のため特段交渉なしで(^^;
グレード2.0GT
本体値引き 12万
オプション値引き 19万
計 31万
納車時期の都合でバタバタ判子押してきました。
1月納車希望でしたが、スバルの場合は工場ラインがお正月休み明けに動き出しても、
車種によっては工場出荷が1月末になることが多いとのこと。
年内に納車できることを祈りつつ、
車高調どれが自分好みか探してきます(´∀`)
書込番号:21298922 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

本日納車できました。
これから楽しみたいと思います(^^)
書込番号:21457540 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル
最近、運転していて段差を乗り越える
ときや右左折するときに車の後ろから
「カキン」「コキン」と金属音がします。
ディーラーで2回程見てもらったのですが、
「ラッチのカバーがプラプラしていて、
カバーを固定して鳴り止みました。」
と言われたのですが、その帰り道にまた
「カキン」と音が…
自分で外せる内張を外してあちこち
叩いてみたのですが、再現できずにいます。
厄介なことに、段差を乗り越えると必ず
音が出るわけではなく、不規則に鳴ります。
以前どなたかの書き込みでフロント
ストラットの異音が車体後方まで響いている
という書き込みを見た記憶がありますが、
私のB型は既にフロントストラットを左右
対策品に交換してもらっているので、その
線はありません。
どなたか同じ症状でお悩みの方いらっしゃい
ませんか?何度もディーラーに行くのも気が
引けるので…。
書込番号:21086217 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ディーラーでは実際に音を確認してもらえたのでしょうか?
音さえ確認してもらえれば、その対処が不発に終わってしまう確率もだいぶ下がると
思われるのですが。。
(そりゃ、ときには1・2度では解消しきれないケースもあるでしょうけど)
不規則に鳴るとのことから難しいかもしれませんが、もし音を確認してもらってないので
あれば、やはりなんとか音を聞いてもらうのが解消に向けての近道かと思います。
事前にお店の周辺や試乗コースを走行して比較的鳴りやすい地点を把握しておいて、
メカニックの人に同乗してもらってその地点を何度か試走するとか…。
スレ主さんの書き込みに「車の後ろから」としか説明がないので、後ろは後ろでも
どのあたりなのか広範囲すぎて推察しきれず、参考になるかわかりませんが…
ウチのB型S4で以前、リアシート左側背もたれのずっと下のあたり、ボディパネルと
ボルト留めの補強部品(のようなもの)のあたりから異音がして、対処してもらった
ことがあります。
このときの鳴り方としては「チ!」って感じで、スレ主さんの聞いてる異音とは種類が
違うかもしれませんが、鳴るときのシチュエーションは似てるかも、と思った次第です。
書込番号:21091330
1点

>kagurasoraさん
初めましてこんばんは。
ご丁寧にたくさんのアドバイスをいただき、ありがとうございます。メカニックの人に音を確認してもらっています。しかも一人が運転席で音を聞きながら運転し、もう一人の方がトランクルームに潜り込みながら試走したそうです。頭が下がる思い出した。その時はピタッと音がやんだのですが、一年くらい経ってまた再発した次第です。
「後方から」と書いたのは、私も運転しながら聞いているので場所を特定できていないからです。妻に運転してもらい私が後部座席にて音を確認したいのですが、妻はS4を運転することに抵抗があるようで…。
ただ、私も後部座席の左側が怪しいとにらんでいます。
書込番号:21091434 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>しばにゃんS4さん
遅ればせながら、初めまして。
なるほど、そういう経緯だったんですね。
メカニックの人はもとより、しばにゃんS4さんにしてもやれる事はなされているようで、
差し出がましい事を言ってしまったようです。失礼いたしました。
再発ということであれば、それこそ前回と同じ対策で…と安易に考えてしまうのですが、
そう簡単にはならない話なのか、前回と似て否なる事象/原因なのか。。
運転に抵抗があるのでは、無理強いはできませんよね。
ウチの場合幸いにもカミさんが嬉々として運転してくれたので、自分で音の鳴り方や出所が
かなり把握する事ができてメカニックの人により細かく伝える事ができたのですが…。
しばにゃんS4さんのクルマでも後部座席の左側、ですか。。
これといった有用な話とならず、申し訳ないです。
逆に、ウチのS4もコトと次第によっては再発の可能性も? な情報をいただいたような。。
書込番号:21091710
2点

S4の後方からくるビビリ音にほんと悩まされました。
原因は、室内後方にある、ブレーキランプの設置個所。
これをちょっと押すと簡単に外れるのですが、
ここから、びりびり、キシキシといった音がでていました。
一度、ディーラーで補強してもらったのですが、フェルトを張ってくれただけで、
明らかに、不十分でした。そこで、この内部にゴムひもを巻きつけて、
トランク側から、引っ張り出し、トランクの鉄製ステー部分に
縛りつけたところ、完全に治まりました。
書込番号:21125758
6点

レヴォーグ2.0GT-S A型、2015年4月登録、約19000q乗っています。
車種は違いますが症状が似ていますので返信させていただきます。
私の場合はハンドルを左に大きめにきって、ゆっくりと旋回すると左の後ろからコキっと音が鳴るようになりました。
かなり前から音が鳴るようになっていたのですが、頻繁ではなかったので放置していました。しかし、最近では100%症状が出るようになり、本日ディーラーに行ってきた次第です。
結果はアッパーマウントの問題、部品を交換することになりました。
工場長の話だと既に何件かの対処を行なっているそうで、皆、後ろから音が鳴ると症状をうったえて来られるが、問題があるのはフロントで間違い無いとのことでした。
書込番号:21126316 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ninjyasanjyouさん
初めまして。返信ありがとうございます。
私も最初はトランクを疑いました。色々な部品がぶら下がっていますが、どれもゆるゆるですよね^^;
>I'm a J.Boyさん
初めまして。返信ありがとうございます。I'm a J.Boyの書き込みだったか別の方だったか記憶が確かではないのですが、フロントストラットの異音が車体後部に反響しているというスレを拝見した覚えがあります。ですが、私の車は既に左右のフロントストラットを対策品に交換済みですので、その線はないかなと考えていました。
そもそも異音が鳴り出したのは夏タイヤに交換してからだなと思い出し、もしかしたらと思って今日左リヤをジャッキアップし、タイヤを一度外してみました。足回りの部品の緩みがないかを簡単に確認した後タイヤを戻しました。
試走してみたら異音が全く鳴らなくなりました。このことから推測されるのは、フロントストラットの不具合と同様にリヤストラットにも何かしらの不具合があるのではないかということです。今度何かの用事があったときにディーラーか、もしくはお客様センターに問い合わせてみようと思います。
鳴り止んだと思っても鳴ることは今までもあったので、1週間ほど様子を見てまた報告しようと思います。
書込番号:21128171 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じような助手席後方リアシート付近で異音があり悩まされていました。本日某ディーラーで調べてもらったところ改善の兆しがありました。原因はリアシート固定用のブラケットのバリということでした。え…組付け前にバリ取らないの?とも思いましたが、再発はしておりません。参考までに。なお、年式は2016です。
書込番号:22060480
1点

かなり前にリヤから「カキン」「コキン」という異音がしますと書き込み、その後諦め掛けていたのですが、本日「おや?」と思う所がありましたのでご報告します。
トランクマットの下に発泡スチロール製の部品があると思うのですが、これが車体本体にぶつかる時に似たような音がしました。試しに音が聞こえていたトランク左側に重量物を置いた所、あの不快な金属音が止みました。(もう少し走って検証する必要はありますが…)
購入してからネットで調べて色々な箇所を外して調べましたが、まさかこんな簡単な理由だとはつゆ知らず、3年半かけてようやく異音の一つが解消されそうです^^;
余談ですが、Aピラーからもハーネスが干渉するような異音がしていたので、こちらは昨日テープで固定しました。その時に気づいたのですが、ピラーと本体を繋ぐ黄色いパーツ(エアバッグが作動した時にピラーが飛ぶのを防ぐもの?)が破損していることに気づきました。自分でピラーを開けたのは初めてなので、おそらくディラーのメカニックの仕業かと思いますが、破損してしまったなら一言言ってくれてもいいのになぁと思いました。万が一の時、ピラーカバーが飛んで来そうで怖いです^^;
書込番号:22799933 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今、まさにこの症状が出ています。
私の場合、左リヤシートの背もたれのロックが原因です。
右は軽く押すだけで簡単にロックしますが、左は叩きつけるようにしないとロックしません。
背もたれを前に倒せば音は消えます。
ロックした状態でシートに座ると、異音がするときに背もたれに衝撃があります。
背もたれの取り付け位置かストライカーの調整不良と見ています。
書込番号:23047185
2点

原因が判明しました。
リヤシート及び左リヤドアのストライカーの調整不良が原因でした。
要は立て付けが悪くてボディに歪みが入った時に力の逃げ場がなくて
リヤシートのロック部から音が出ていたようです。
書込番号:23111617 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


WRXS4の中古車 (全2モデル/435物件)
-
- 支払総額
- 199.8万円
- 車両価格
- 193.1万円
- 諸費用
- 6.7万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 9.1万km
-
WRX S4 2.0GT−Sアイサイト 弊社ユーザー様車両 ビルシュタイン車高調 ドライブレコーダー Bluetooth
- 支払総額
- 180.0万円
- 車両価格
- 175.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.9万km
-
- 支払総額
- 382.6万円
- 車両価格
- 369.8万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.0万km
-
- 支払総額
- 117.8万円
- 車両価格
- 104.8万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 13.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
38〜634万円
-
45〜592万円
-
27〜513万円
-
31〜3513万円
-
34〜287万円
-
74〜1202万円
-
72〜478万円
-
29〜300万円
-
29〜277万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 199.8万円
- 車両価格
- 193.1万円
- 諸費用
- 6.7万円
-
- 支払総額
- 382.6万円
- 車両価格
- 369.8万円
- 諸費用
- 12.8万円
-
- 支払総額
- 117.8万円
- 車両価格
- 104.8万円
- 諸費用
- 13.0万円