スバル WRX S4 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > WRX S4 2014年モデル

WRX S4 2014年モデル のクチコミ掲示板

(2109件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:WRX S4 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全118スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WRX S4 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
WRX S4 2014年モデルを新規書き込みWRX S4 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

排気ガスのニオイetc

2019/12/18 22:54(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル

スレ主 clairclairさん
クチコミ投稿数:7件

以前、こちらでお世話になりましたWRX s4 GTS E型乗りです。
どノーマルで、改造は一切していません。
買ってから約7カ月が経ちましたが、走行距離は2,300kmで、
週末にしか乗りません (普段はプレオ)。

●症状1
最近、排気ガスからアンモニア臭のような硫黄臭のような
鼻にツーンと来るニオイが常時発生していることに気付きました。
特に、朝にエンジンをかけた時が最も強烈です。
十分に暖気した後もニオイがあります。走行後も少しあります。

●症状2
エンジンを始動すると、最初の1分くらい、
エンジンルームから、ドコン・ドコンと不定期に大きな音がします。
(その後、消えます。さらに数分経つとエンジン音も静かになります)

●症状3
先日、寒い夜に十分暖気してから30分ほど走ったのですが、
信号待ち時にルームミラーを見ると、マフラーから白いモクモク湯気が
出ていました。
30分も運転すれば、普通、白い湯気は消えると思いますし、
周りの車は、何も出ていませんでした。

これらはS4特有の症状ですか。それとも、私だけですか。
知見お持ちの方、アドバイスをいただけると大変助かります。

本日、ディーラーに電話したのですが、年内は予約で満杯のため
検査する空きが無いといわれました。(年末にS4で帰省する予定なのに、、、)

どうぞ、よろしくお願いいたします。

書込番号:23115476

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51384件Goodアンサー獲得:15398件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度5 鳥撮 

2019/12/18 23:08(1年以上前)

clairclairさん

>●症状1

そのような臭いは私が乗っているA型S4は無いようです。

>●症状2

下記のS4のレビューでエンジン回転数をグラフで表しています。

https://review.kakaku.com/review/K0000686319/ReviewCD=822253/#tab

この時に1500rpm以上のエンジン回転数の時には、エンジン回転数は安定せず多少上下に振れています。

しかし「ドコン・ドコン」という音はしていないと思います。

>●症状3

寒い日なら暫く走ってもマフラーから水蒸気が出ている事はあります。

書込番号:23115503

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/12/18 23:53(1年以上前)

2 に関しては、1.6DITでもなります。
  燃え残りのガスが、EXTあたりで軽く爆発
  してる感じのやつ。始動1分ぐらいの間。
  O2 .A/F のセンサーがあったまって
  機能し出すまでは、燃調が濃いからだろうかと
  思ってます。

書込番号:23115592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/12/19 00:08(1年以上前)

3 新車は触媒も元気いっぱいなので、
 置換された産物の水も、良く出るよ。
 それと、直噴で排出の多いススに産物の水分を
 巻き込んで霧にもなるし、多いですよ。

書込番号:23115636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6348件Goodアンサー獲得:479件

2019/12/19 01:41(1年以上前)

>clairclairさん
SJGフォレスターB型です。2か月前に2回目の車検を通っていますが、
●症状1
あります、前から。ほんとに車検通ったの?って感じです。地下駐車場では結構気になります。スバル臭でしょうか。
こんなのもありますし、https://www.subaru.co.jp/press/recall/2019_11_28_8053/ 酷い様なら入庫ですね。

●症状2
なります、多少。「ビクン・ビクン(音はしない)」ですけど。安定するまでこんなもんかと、スバル癖ですかね。

●症状3
出ています。寒いと特に。バックカメラを調整モードにして眺めるとよりよくわかります。スバル病ですね。

水平対向直噴ターボ・ムダにハイパワーなんで、こんなもんかと。

書込番号:23115746

Goodアンサーナイスクチコミ!3


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2019/12/19 03:31(1年以上前)

還元触媒は作動温度があります、エンジン始動直後は作動(反応温度に達していない)していないのでNOXがそのまま排出されます。

いじったFD(RX-7)に乗っている奴は触媒を外してましたが、それは酷いものでした(違反ですが)

書込番号:23115806

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2019/12/19 05:09(1年以上前)

私は、B型のスポルヴィータに乗ってます。
3症状ともにあります。

朝一発目のドコドコ音は、生き物みたいで好きな症状です。
ツーんとした匂いも、これがグレタさんが怒っていることなんだろうなぁごめんなさいと思いつつお部屋に戻ります。
水蒸気は、上手に燃えてる証拠と言われて以来気になりませんし、なんかオーラーみたいでいいんじゃないでしょうか( *´艸`)

それでも、もう12万kmになりますが、元気いっぱい走ってます。
昨日から毎年恒例の防錆処理とスタッドレスにサス交換、、、足元リフレッシュ作戦実行中です。
色々手が掛かりますが、やっぱりカワ(・∀・)イイ!!やつだなぁと思います。
どうか心配なさらずに、いつも通りケアしてあげてください。

書込番号:23115834

Goodアンサーナイスクチコミ!8


9801UVさん
クチコミ投稿数:1686件Goodアンサー獲得:126件

2019/12/19 07:06(1年以上前)

3.については当方レヴォーグでも同様です。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000608487/SortID=20446310/#tab

で納得した記憶があります。

書込番号:23115899

ナイスクチコミ!1


スレ主 clairclairさん
クチコミ投稿数:7件

2019/12/19 08:56(1年以上前)

みなさま、コメントありがとうございます。
コメントと参照URLは、すべて熟読いたしました。

まずは、今回の3つの症状が私のS4だけではないようで、少しだけ安心しました。
症状3の白いモクモク湯気は特に問題ないと理解できました。

そうすると、やはり一番の心配は症状1の排ガス異臭です。
同様の症状が出ている方が居ることから、運転には支障なさそうな感じですが、
気にし出すと、気になって仕方ありません。
根本原因は何なのでしょうか。触媒とかO2センサーの不具合の可能性はありますか?
ディーラーに文句言えば、無償交換してくれるのでしょうか。。。

症状2(エンジン始動直後のドコン・ドコン音)が出ている方もいるようですが、
エンジンにとっては良くない挙動と思いますので、気がかりです。
2週間ほど乗らない状態からエンジンを始動したときなどは、
ものすごい大きなドコン・ドコン音が不定期で発生しますし。。。

前車のB4 RSK(どノーマル)では、これらの症状は全くありませんでした。
原因が分かれば、それをディーラーのエンジニアに指摘して、
改善・交換を強くプッシュすることができると思うのですが、
私は素人のため、なかなか事をうまく運べません。

まだまだ、ご指摘・アドバイスお待ちしております。
なにとぞ、よろしくお願いいたします。

書込番号:23116025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2019/12/21 01:45(1年以上前)

硫黄臭はともかく、ガソリンの生ガスにアンモニア臭とは・・・季節柄、ネコバンバンした方が良いかも知れませんね。あと、猫避け対策も。

書込番号:23119431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 clairclairさん
クチコミ投稿数:7件

2019/12/22 02:02(1年以上前)

こんばんは。続報です。

本日、無理をお願いして、S4をディーラーで見てもらいました。
結果は、「問題なし」でした。

あんなにアンモニア臭がするのに?
あんなに、ドコンドコン音がエンジン始動時にするのに?

エンジニアいわく、
「直噴だから、このような挙動が発生することがあるが、
運転上、問題ない。今回測定した空燃比も14.7だったし、
そもそも、触媒やセンサー異常なら警告灯が出る」 とのこと。

結局、予想通りの展開となり、残念です。
なんでもかんでも「直噴だから」って・・・

もうしばらく、様子を見ようと思います。
アドバイスいただいた皆様、ありがとうございました。

書込番号:23121611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2019/12/22 07:53(1年以上前)

フォレスターSJGに乗ってます。マフラー社外に換えてます。

●症状1
触媒には少なからずアンモニアがたまりますので、週末しか乗らないと言ってましたので、触媒にアンモニアがたまっており、それらが暖められるので臭うのかもしれません。通勤に使ってる場合なら適度に排出されていますので。>clairclairさん

●症状2
こちらに関しては週末だけS4に乗るとのことでしたので参考までの意見ですが、水平対向特有のオイル下がりによるものかなと。オイルが下がってしまって循環までに時間がかかるので空回し状態によるものなのかもしれません。

●症状3
冬場に限らず夏場でも出ます。白煙ってより水蒸気に近いですが、マフラーの煤はかなりつきます。社外にするとハッキリわかりますし、煤で汚れるのもわかります。

書込番号:23121769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/12/24 02:09(1年以上前)

アンモニアなんて出てるんですね、知らなんだ。
3元触媒活性時にアンモニアが出るケースがある
という報告も別で見ました。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/proes1992/40/0/40_0_713/_pdf

書込番号:23125563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/12/24 02:11(1年以上前)

これにアンモニアの記述
https://www.ntsel.go.jp/kouenkai/h17/17-02.pdf

書込番号:23125564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル

クチコミ投稿数:8件

3年8か月経過し走行距離11万km超えましたので、この度、サスペンションを交換します。

新車外しのWRX STi VAB 後期 D型 純正 ビルシュタインサスペンションを流用します。

品番は、 20310VA102  20310VA112  20365VA060×2 となります。

新しい新品のSTIコイルスプリングを付けたいのですが、下記の品番で良いでしょうか?

商品番号: ST20330VV010×2
商品番号: ST20380VV030×2

アイサイトとの絡みがあるので、これで良いのかになっております。

ご教示よろしくお願い致します。

書込番号:23070786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 GTS E型 シートポジションについて

2019/06/30 08:02(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル

スレ主 clairclairさん
クチコミ投稿数:7件

S4のデザインに惚れてしまい、大幅予算オーバーで新車購入して約3ヵ月乗りました。

私: 170cm、62kg、40代、やや猫背、軽い腰痛持ち
車: S4(GTS)とプレオプラス(LA300F)

両方とも街乗り通勤用です。S4は2500rpmを超えたことがなく、宝の持ち腐れ状態です。
ですが、内装・外装ともに大満足しています、1点を除いては。

常にランバーサポートが前方へ押している感覚があり、一番奥に設定してもダメです。
30分くらい乗ると腰が痛くなってしまいます。
(一方、プレオは着座感が良くて全然疲れないので、最近はもっぱらプレオに、、、)

過去ログを調べましたが1件あるだけで、これ以外は見つかりませんでした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000686319/SortID=21312006/

何か具体的な改善策はありませんか? 何か安価で対策できるものはありますか?
レカロ買え。は却下いたします。もうお金が・・・(>_<)

知見をお持ちの方、なにとぞアドバイスをお願いいたします。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22768141

ナイスクチコミ!3


返信する
USJGさん
クチコミ投稿数:30件

2019/06/30 10:29(1年以上前)

>clairclairさん
私は、S4ではなくフォレスター SJGですが
長距離ドライブと腰痛対策に
リバースポルトというシートクッションを
使用しています。価格は9800円ですが、
たまに楽天などのセールでお安く買える時が
あります。
オートバックスでも取り扱いがあり、
試供品を置いている店舗もあるので、
試してみてはいかがでしょうか?

書込番号:22768419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


taka_hrtさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:6件

2019/06/30 10:34(1年以上前)

どうも。私はレヴォーグの2.0GT-Sに乗っております。

シートについては、私も気になっております。

でもシートポジションって気になる人は、ひたすら気になるし、気にならない人は全然気にならないようですよ。私は、チョー気になる方でレヴォーグのこのシートには慣れるのに半年掛りましたね。慣れるまでは、体の変な所に力が入るため、腰も痛くなるし、いろいろ不具合が起きますね。

自分の考えとしては、新しい車になると、前車のシートの記憶を頼りに、それに寄せようとポジションセットしようとするが、クルマが違うので絶対に合わないので、まず違和感ですよ。

>プレオは着座感が良くて全然疲れないので

そうですね。うちもプレオプラスの1つ前のプレオ(L275)もありますが、これらクルマのシートの感覚が頭にあると、S4のシートだと硬いし小さいし、疲れるのは当然だと思います。脱プレオしてS4の体にしてください(笑)

>常にランバーサポートが前方へ押している感覚があり

これもそうですね。背中の上の方をピッタリさせようとしてシートを起こすと、腰がグッと押されて苦しいので、少しシートを倒して乗ってますが、なんか不安定...みたいな。年齢と体形はスレ主さんと近いです、私は、慣れちゃったみたいです。
無意味かもですが、ヘッドレストを1ノッチ前に倒してみたらどうですか?(頭が押させるので、ちょっと変わりますよ)

>S4は2500rpmを超えたことがなく、宝の持ち腐れ状態

そのとおり!バイパスなどでは「S#」に入れて、回転上げて走ってます。楽しいです。

対策は、「慣れ」「プレオ乗らない(笑)」「気にしない」です。スミマセン。

書込番号:22768427

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/30 10:36(1年以上前)

病院へ行って根本的に治療しましょう。
腰痛持ちがシートに責任転嫁しても仕方ありません。

書込番号:22768433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:72件 WRX S4 2014年モデルの満足度5

2019/06/30 11:15(1年以上前)

私はくしゃみや咳でもぎっくり腰になるレベルの腰痛持ちですが、以下の2点で腰痛になったことがありません。6時間連続運転も平気です。

しかも、費用はタダ。
ですが、根気は必要です。

@ステアリングに手を添えたときに肘の角度が概ね90〜100°になる位置にシートとチルト&テレスコピックステアリングを設定し、シートへ身体を押さえ付けながら上体を保持する。また、ステアリング操作は「回す」のではなく、「押す」を意識し、場合によって「引く」動作を組み合わせる。
→S4のシートですが、自分は身体に合いませんけれども、上体が安定するポジションが決まれば、腰の負担は激減します。
シートの背もたれと身体が一体化したようなイメージで。
※慣れるまで時間がかかります。ペダル操作が多少窮屈になるので、底が浅い靴がオススメ。ただ、このポジションに設定すると、ペダルレイアウトが気になってきます…

A筋トレ
→実は一番確実な方法だったり。
「ケツ筋は腰痛のミカタ」です。
道具がないならランジやバーピーがオススメ。
副産物として、ある日突然通り魔から不意にカンチョーされても、自分のエキゾーストホールへの侵入をガードしつつ、相手の指を無力化することができるようになります。

腰痛と言ってもいろいろありますが(私は筋・筋膜性腰痛症)、ドライビングもある種の運動です。
@のAはイロハのイだと思っています。
問題の根本的なところがクリアできるので、ほとんどの車種への腰痛耐性が飛躍的に向上します。

路面の情報が派手に伝わってくる車種を操るには、身体能力もそれなりのスペックが必要というのが私の考え方です。

S4は2,500rpmあたりから活発になりアクセルのツキが非常に良くなりますが、スィートスポットに到達する前に終わってますね。

書込番号:22768526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 clairclairさん
クチコミ投稿数:7件

2019/07/01 00:57(1年以上前)

みなさん、お忙しい中、コメントありがとうございました。

プレオを真似て、S4の座面を一番高くして座高を上げたりしましたが、
結局、うまく設定できませんでした。
やはりS4の座面に慣れるまで時間をかけるしかないようですね。。。
シートクッションも大変参考になりました。ありがとうございます。
あとでググってみます。

まずは頂いたメールをもとに、シートポジションを微調整したいと思います。
そして、S4に乗るために筋トレですね!

ご回答いただき、ありがとうございました。
この車、デザイン最高です!

書込番号:22770093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ102

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

車高についてどうしていますか?

2019/05/07 02:59(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル

スレ主 nnnaaaさん
クチコミ投稿数:54件

STIスポーツにてビルシュタインダンパー標準でタイヤ隙間気に気にならないのですか。皆さんは、車高再セッティングしているのですか。

書込番号:22650723

ナイスクチコミ!3


返信する
taka_hrtさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:6件

2019/05/07 03:34(1年以上前)

いや、車高変えないですね。ただでさえ、最低地上高135ミリは歴代のレガシィと比べても低いですからね。ちょっと雪でも降ったら気になるので。あと、車高変えると、アイサイト再調整しないといけないんですよね? そう、聞いたことあります。

書込番号:22650736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51384件Goodアンサー獲得:15398件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度5 鳥撮 

2019/05/07 06:56(1年以上前)

nnnaaaさん

STIスポーツではありませんが、私が乗っているS4は19インチにインチアップして、下記のSTIのコイルスプリング装着で7mmのローダウンです。

https://www.sti.jp/parts/wrxs4_va/suspension/

これでタイヤとフェンダーの隙間が気にならないかと言われれば、全く気にならない事はありません。

しかし、アイサイトが正常に作動しなくなる事は避けたいので、車高調とかを取り付けて大きなローダウンを行う勇気が私にはありません。

折角アイサイトが付いている車に乗っているのだから、アイサイトを活かしたいという考え方でしょうか。

書込番号:22650843

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:29421件Goodアンサー獲得:1637件

2019/05/07 07:03(1年以上前)

>タイヤ隙間気に気にならないのですか。

車の車高は見た目の為に決まるのではない

そこから先は自己責任


書込番号:22650853

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:1988件Goodアンサー獲得:184件

2019/05/07 10:01(1年以上前)

 @EyeSight Touring Assist(EyeSight Ver.V)の機能キープ
 Aフロントエアダム&リッププスポイラー(フロントエアダム保護パーツ)のSTIエアロパーツ装着により低地上高が減少しているため、傾斜角の強い坂道への離合時、車道から歩道を越えるアクセスでは進入角や速度、駐車場でのフロントからの進入停止時の車止め等に注意しないと、かなりの確率でリッププスポイラーを路面や構造物にヒットしますのでローダウンは未実施です。
 以上により、ルックス重視からローダウンを行うとすればエアロパーツの非装着、或いはエアロパーツ装着後は最大5o程度に止めるべきです。
 そうしないとかなりVAGの活動範囲が絞られ狭くなり、快適に移動するという視点からのプライオリティも削がれ、カーライフに一部制約が生じ場合によっては本末転倒にもなりかねないようにも感じます。

書込番号:22651033

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:11件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度3

2019/05/07 12:36(1年以上前)

SUVに比べれば隙間は少ないので全く気になりません(笑)

それよりストローク不足が気になります

書込番号:22651207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/05/07 16:43(1年以上前)

つうか、WRXはカッコで乗るクルマじやないから
隙間詰めてると、能力を充分発揮出来ないようで勿体ない気がする。

書込番号:22651469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


スレ主 nnnaaaさん
クチコミ投稿数:54件

2019/05/08 00:12(1年以上前)

皆さまご意見ありがとうございました。
現在、ゴルフ5GTIを使用しているのですが、買い替え検討中です。
現在車両は、ビルシュタインのショートストロークをはめているので、
個人的には、車高を落としたい、と考えています。

書込番号:22652314

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2019/05/08 00:24(1年以上前)

スバルでそういう事してサマになるのはWRX STIかBRZでしょうね。
他は意味不明。

書込番号:22652335

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29421件Goodアンサー獲得:1637件

2019/05/08 06:34(1年以上前)

>nnnaaaさん

車高ダウン批判のような流れになってしまいましたが

僕はダウンが必ずいけないとは思いません
オーナーの自由です

ただ個人的には走行性能をスポイルするほどの過度の車高ダウンや
大径ホイールはちょっと気になります

僕自身古いWRXに乗っています
見た目や舗装路走行での車高ダウンは気になります(行いたい)
でも実際の使用を考えるとほぼノーマル車高です
(車を使う事優先)

自己責任での車高ダウンは否定しません

書込番号:22652523

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ20

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ドアミラーに光を浴びさせたい!

2019/05/02 11:22(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル

クチコミ投稿数:154件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度3

ドアミラーの鏡をSTI のアンチグレアドアミラーに変更しています。取り付け後半年位で親水効果が無くなりました。洗車機洗車でワックスはかけませんが、多分前の方のワックス分が残ってるのだと思います。

ミラーに親水状態を復活させる為、中性洗剤で洗い太陽光を浴びさせたいのですが、ロックするとドアミラーが閉じてしまいます。

閉じた状態で手動で開いても大丈夫なのか?説明書で調べると一応出来る様です。

アンチグレアドアミラーとオート開閉を装着されてる方はどの様にされていますか?手動で開いてますか?固いので壊れそうな気がします。洗車機に入れる時はビニール袋等で養生しないとダメですかね。

宜しくお願い致します。

書込番号:22639804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:73件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度5

2019/05/02 12:27(1年以上前)

こんにちは。

>閉じた状態で手動で開いても大丈夫なのか?

ちょっと力を入れるので躊躇しますが、私の車は大丈夫でしたよ。

心配ならドアロックをする前にドアミラーの鏡部分を外せば良いのでは?

書込番号:22639976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度3

2019/05/02 14:42(1年以上前)

>柴犬の武蔵さん

こんにちは

本当は鏡だけ外してベランダで日干しが良いのでしょうが外す技量も勇気もありません(笑)

親水ミラーって取り扱いが面倒ですね。

書込番号:22640276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NR900Rさん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件

2019/05/02 16:12(1年以上前)

太陽光でなくても紫外線でいいのです、いわゆる殺菌灯、またはブラックライト、太陽光に比べれば弱いので時間はかかります。

殺菌灯の蛍光管って結構高いのです。オゾンが発生するので匂いがきついのですが



書込番号:22640438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2019/05/02 16:40(1年以上前)

読ませていただきました。
ドアミラーオートシステムのDOPを付けていらっしゃると。

車内からのドアミラー開閉ボタンを押し込んだ状態(ミラー手動閉)で手動格納しておけば、ドア開でドアミラーオートシステムの自動展開はしなくなります。

しかし、ドアロックによるミラー自動格納は、否応にしても防ぐことはできないというわけですね。
ドアロックして、かつミラーを展開したままの状態しておくことは不可能。ドアロックすれば何があろうとミラーは閉じる。

スバル車に乗っていて、ドアミラーオートシステムを検討していた立場からすると、このDOP、なかなか融通が利かない制御なんですね。

書込番号:22640505

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:154件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度3

2019/05/02 17:37(1年以上前)

>NR900Rさん
紫外線ライトとか水虫治療器が効きそうですね。

残念ながらマンションの駐車場には電源が有りません。

>Rheinlandヴュルテンさん

そうなんですよ。ディーラーの方に聞いても鍵をロックしないで放置する事しか出来ないそうです。
防犯上宜しくないので困ります。

融通が効かないのはディーラー後付けだからでしょうね。
今頃気が付きました。

書込番号:22640627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2019/05/02 18:00(1年以上前)

今気づきましたが、ドアミラーを開けたままの「古典的な手動ドアロック」ではどうでしょうか?
リモートキーの操作を介入せずドアロックできます。
ミラー展開状態で行えばいかがでしょうか。

■キーを使わない車外からの施錠
S4オンライン取説2-25ページ。

書込番号:22640695 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:154件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度3

2019/05/02 18:11(1年以上前)

>Rheinlandヴュルテンさん

手動で4枚ドア別々にロックは試してません。
運転席のロックボタンではドアミラーが畳まれました。

試す価値有りですね。

書込番号:22640719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2019/05/02 18:42(1年以上前)

キーを使わない車外からの施錠は,
暗証コード式キーレスエントリー の施錠で日常的に使っています。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2848686/car/2612901/5001101/note.aspx

少なくともSJフォレスターでは、ミラー展開のまま、全ドア施錠できます。
(ミラー展開のまま全ドア施錠して、今PCの前にいて書きこみしてます)

S4もこれでできそうですが。

書込番号:22640792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:5件 WRX S4 2014年モデルの満足度5

2019/05/02 19:56(1年以上前)

>まこやん53さん

そのほか、S4をこよなく愛する皆さんこんばんは。

私のS4はノーマルミラーなのですが、セカンドカーたる3代目RAV4は、新車時から親水ミラー(水滴がびちゃっとなるやつで、太陽に当てると回復する)で、現在は何の手入れもなく13年乗っています。
そして現在でも、支障なく機能しています。かつてはミラーにワックスをかけたりもしましたが、かえって何もしないほうが勝手に機能が回復したように思えます。
なのでスレ主さまも、そんなに気にしないでいいのではないでしょうか。

と、勝手なことを書いてみました。参考までにどうぞ。ちなみに青空駐車で、ミラーは畳んでいます。

書込番号:22640974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度3

2019/05/03 08:13(1年以上前)

皆さま色々ありがとうございました。

以下の方法でドアミラーを開いたままロック出来ました。

1.エンジンをかけたまま運転席の集中ドアロックでロックする。

2.エンジンを切る

3.運転席内側ドアノブのロックを解除する

4.キーを持って外に出て運転席内側ドアノブのロックをする

5.運転席外側ハンドルを引いた状態でドアを閉める

古典的な方法でロックでしました。電磁ロックを作動させると閉まる構造の様ですね。

以上でディーラーOPのオートクローズドアミラーを装着しててもドアミラーを開いてロック出来るようになりました。
思う存分太陽の光を浴びさせてあげる事が可能になりました。


出来ないと言われたディーラーサービスに教えあげようと思います(笑)

書込番号:22641937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2019/05/03 10:36(1年以上前)

まこやん53さん
解決できてよかったですね。お役に立ててうれしいです。

さて、ドアミラーオートシステムDOPでは、ミラーはリモートキーの電磁ロックを作動させると閉まる構造ですね。
車内でエンジンを切っただけで閉まることはないとしますと、

1.エンジンをかけたまま運転席の集中ドアロックでロックする。
2.エンジンを切る
3.運転席内側ドアノブのロックを解除する

これらばっさりなくても、4.以降だけで目的は達成するように思います。

当方、当該DOPは付けていませんのであくまで想像です。
また、すでに試されていましたら申し訳ありません。

グッドアンサーありがとうございました。

書込番号:22642171

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:154件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度3

2019/05/25 07:48(1年以上前)

その後

ドアミラーを開き太陽光を当てても親水性は回復しませんでした。

説明書通りに中性洗剤で洗い太陽光を当てるのを繰り返しましたがダメでした。
洗車もドアミラーをビニール袋で包みました。

STIアンチグレアドアミラーは半年位で親水性が無くなります。親水性のケミカルを塗るか思案中です。

書込番号:22689617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 冬ホイールについて

2019/03/18 19:18(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル

スレ主 Kohei1125さん
クチコミ投稿数:7件

WRX S4 STI SPORTを契約しました。
純正ホイールが18×8.5J +55を履いていて、
冬タイヤ用にENKEI PF07 18×8.5J+45を履こうと考えているのですが、ツラはフェンダーから出ますでしょうか?
※ENKEI ホームページでは マッチング取れていました。

書込番号:22541466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51384件Goodアンサー獲得:15398件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度5 鳥撮 

2019/03/18 19:27(1年以上前)

Kohei1125さん

S4に冬タイヤ用ホイールで18インチ×8.5Jインセット47を履かせています。

このサイズのホイールで↓「ロープロファイル化の際の留意点」のA〜B〜C部はフェンダーから十分引っ込んでいます。

http://www.yokohamatire.jp/check-de-smile/sp_lowprofile/index.html

この事から18インチ×8.5Jインセット45というサイズのホイールでも↑のA〜B〜C部がフェンダーからはみ出す事は無いです。

書込番号:22541487

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51384件Goodアンサー獲得:15398件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度5 鳥撮 

2019/03/18 22:59(1年以上前)

Kohei1125さん

追記です。

UPした写真は18インチ×8.5Jインセット47のWORK EMOTION D9RをS4に装着したところです。

この写真でも分かるかと思いますが、A〜B〜C部はフロントで10mm程度、リアで15mm程度フェンダーから引っ込んでいます。

この事から18インチ×8.5Jインセット45のホイールでもA〜B〜C部がフェンダーからはみ出す事は無いです。

しかし、UPした2枚の写真の赤丸部分はフェンダーから3〜4mmはみ出しています。

この事から18インチ×8.5Jインセット45のホイールでは赤丸部分が5〜7mmはみ出します。

書込番号:22542026

Goodアンサーナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WRX S4 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
WRX S4 2014年モデルを新規書き込みWRX S4 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

WRX S4 2014年モデル
スバル

WRX S4 2014年モデル

新車価格:334〜529万円

中古車価格:99〜508万円

WRX S4 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <284

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

WRXS4の中古車 (全2モデル/430物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

WRXS4の中古車 (全2モデル/430物件)