スバル WRX S4 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > WRX S4 2014年モデル

WRX S4 2014年モデル のクチコミ掲示板

(2109件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:WRX S4 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全118スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WRX S4 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
WRX S4 2014年モデルを新規書き込みWRX S4 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ76

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

走行会とリニアトロニック

2016/10/24 21:09(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル

クチコミ投稿数:93件

今度サーキット走行会に初参加します。

2、3周の全開走行でリニアトロニックが音を上げるとききます。
SとS#、どちらが相対的にダメージを与えないと考えましか。
ご意見頂けないでしょうか?

前者は常にプーリー径が変わり、それなりの負荷が継続、
後者は段つきシフトするときだけだが、引っ張るので、その時の負荷はより大きいのかな、
と想像しているのですが、、

書込番号:20327648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51395件Goodアンサー獲得:15403件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度5 鳥撮 

2016/10/24 21:25(1年以上前)

なぜなぜおやじさん

質問の答えとは異なりますが、S4でサーキット走行されるならCVTのオイルクーラーが必要のようですが、取り付けされていますか?

http://kunisawa.net/diary/%E9%9D%92%E3%81%84%EF%BD%97%EF%BD%92%EF%BD%98%E3%80%80%EF%BD%93%EF%BC%94%E3%80%81%E6%9D%A5%E9%80%B1%E7%B4%8D%E8%BB%8A%E3%81%A7%E3%81%99%EF%BC%88%EF%BC%91%EF%BC%94%E6%97%A5%EF%BC%89/

書込番号:20327719

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2016/10/24 23:22(1年以上前)

国沢のオッチャン、マジでS4でラリー参戦しようかって人だよ

走行会ぐらいでCVTクーラーいるんかなと思うけど・・・
ブレーキフルードの交換やブレーキパッドの予備は必要かもね

それとFA20DITってタービンをピストンの直下に持ってきたでしょ
tSにも装備しているみたいだけど、他の冷却系には影響でないんだろうか?と少し疑問に思います

書込番号:20328269

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:72件 WRX S4 2014年モデルの満足度5

2016/10/24 23:51(1年以上前)

草食系スポーツセダンですから、サーキットは気持ちよく走る程度にとどめておくのが無難かと…

Sモードでは擬似6段変速になるので、こちらの方が負荷は少なそうです。
(マニュアルモードでなくても、踏み込めば6段変速になります)

5,000rpm付近でシフトしてしまえば、ガチャガチャと忙しないショートコースやECU弄ってモリモリにさせていない限り、3週ぐらいもつのでは…という予想。

ブレーキパッドは交換必須です。
安定してた制動力を確保することは、何より大切。

書込番号:20328364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51395件Goodアンサー獲得:15403件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度5 鳥撮 

2016/10/25 06:40(1年以上前)

SIどりゃ〜ぶさん

サーキットで全開走行するとCVTが直ぐにセーフモードになるという話をご存じないですか?

書込番号:20328803

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:93件

2016/10/25 07:28(1年以上前)

皆さん、色々とご意見頂き、ありがとうございます。

セーフモードへの移行まで何周持つやら、、
レースするつもりはないので、CVTクーラーは考えてません。

3週ワンセットで、全開はうち一周位のイメージで、先ずは様子を見るつもりです。

書込番号:20328869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1542件Goodアンサー獲得:246件

2016/10/25 08:26(1年以上前)

>なぜなぜおやじさん

某誌でも、皆さまが書かれているような話がありました。

サーキットだけではなく、峠道でも簡単にセーフモードになってしまうとか。
(この雑誌ではレヴォーグでしたが。)

今すぐ手元に出てこないので、具体的な記述は覚えてはいないのですが、簡単にセーフモードに入るなぁという印象がありました。

書込番号:20328969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/10/25 21:44(1年以上前)

CVTに限らず冷却系ノーマルなら2〜3周したらクーリング1〜2周は普通でしょう。
たまにしかいかないのなら冷却系強化は勿体ないし。

書込番号:20330886

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:706件Goodアンサー獲得:78件

2016/10/26 00:35(1年以上前)

>SとS#、どちらが相対的にダメージを与えないと考えますか。

もう参加するのが決まってる様なのでアレですが、ブレーキ、CVTクーラー必須と思いますよ。
ダメージを与えない・・・というかクーラー無しではどちらもダメージを与えると思った方が宜しいかと
そもそもサーキットをCVT車で走らせようとするのが私は間違いなんじゃないかなと思います。

CMに騙されないで下さいね〜

その考えでサーキット走ろうという方が危険。 お金を惜しんで走る場所じゃないし1回行けば メンテナンスでオイルなどの交換サイクルも早くなるし
CVT油温が危ない温度まで上昇し劣化を早めるのなら、10万払って安心を得ます。
水冷式はサーキットでは役不足です。

ダメージはどちらも同じと思いますが運転のしやすさから見ればS♯より私はSの方が好みです。
単純に8段の方がシフトダウンのブリッピングからも変速ショックが少ない=負荷が掛からないんじゃないかな

私ならCVTクーラー、オイルクーラー装着しないで走る気になれないです。
車が壊れる心配よりも、止まれないで事故する心配からブレーキ交換が最優先と思いますよ。

とはいえ 走行会でダラダラ2、3週くらいなら 体験がてら大丈夫じゃないのかな
それでもパッドくらいは交換して行きましょうね〜

書込番号:20331381

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:93件

2016/10/26 07:38(1年以上前)

>☆ポコ☆さん

コメントありがとうございます。

パッドは一つ前の書き込みのように、結局STIにしました。
フルードは、ゴールデンクルーザー5.1をディーラーに取り寄せてもらいました。

CVTクーラーをつけないことにも係わるのですが、全てディーラーで作業を完了できることが、現在最重要ポイントです。
家族の理解がないため、そうせざるをえません。

今回、リニアトロニックの弱さが私の低い期待値を更に下回る場合は、STIへの乗り換えも検討(画策)する可能性があり、下取りに影響がない状態を維持しようと考えている次第です。

書込番号:20331733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:706件Goodアンサー獲得:78件

2016/10/26 18:35(1年以上前)

>なぜなぜおやじさん

そうでしたかパッドは交換済みなのですね。

>CVTクーラーをつけないことにも係わるのですが、全てディーラーで作業を完了できることが、現在最重要ポイントです。
家族の理解がないため、そうせざるをえません。

それは痛いですね。 恐らく自分で取付している姿を見られるのもNGなのでしょう;;

Dラーではやはり断られますか?私はサービスの方と仲良くさせて貰ってるのもあって本来NGな物もやってくれたりします。
こ〜いうのって結構Dラー個々の判断によるところが強いみたいなので、ダメ元で取付てくれる様に頼んでみるのも良いかも知れませんよ
社外品をいれると保証対象外になるのは言わなくても理解しているお客さんになら融通を利かせてくれるんじゃないかな

それと S4 tsの部品としては販売不可なのかな?基本 限定車の部品は不可と聞きますが・・・


しかし 世の中にはおバカさんがおりまして、無理言って取付て貰った部品が不具合起こしてクレーム出したと言う おめでたい人のお陰で一切持ち込みパーツは却下のDラーもある様です。
メリット デメリットを知らない痛い人が居るとみんなが迷惑しますよね


>今回、リニアトロニックの弱さが私の低い期待値を更に下回る場合は、STIへの乗り換えも検討(画策)する可能性があり、下取りに影響がない状態を維持しようと考えている次第です。

私は一度S4で軽く走りに行かれてSTIに乗り換えられる気がしてなりません
下取りに影響が出ない様大人しくお乗りになられて、MC後またはFMCに買い換えるのが得策だと思います

書込番号:20332973

ナイスクチコミ!5


pontaS4さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:3件

2016/10/27 00:12(1年以上前)

スレ主さんは色々交換され気合も入れられておられるのでセーフモードに入る事も

あるかと思いますが、クーリングさせれば走れると諸先輩方が記載されていました。

上に記載されていましたが、プロのラリーストが対策無しのS4で参戦し走破できた

ということなので問題が無いのかと思いますが、万が一CVTが壊れたらディラーに

峠を攻めたら壊れたと相談すれば、それなりに対応して貰えるかと思うのですが...

書込番号:20334020

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:93件

2016/10/27 12:41(1年以上前)

>pontaS4さん

書き込み、ありがとうございます。

若い頃、HCR32mをエンジンブローさせたことがあるので、全開走行を維持することにトラウマがあります、、

色んな情報から、DITとリニアトロニックのパッケージでは、先に後者が壊れる可能性を考えている訳ですが、、

こうしたことから、適度にインターバルをとりつつ、リニアトロニックの限界を超えないように臨むつもりです。

ディーラーは、故障した場合、ナビ等の履歴から、走行場所を把握することはないのか、実は気になってはいます、、

書込番号:20335103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51395件Goodアンサー獲得:15403件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度5 鳥撮 

2016/10/27 14:48(1年以上前)

なぜなぜおやじさん

↓のS4の特別仕様車WRX S4 tSにはCVTオイルクーラーが装備されるそうです。

http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=59793/

このWRX S4 tSのCVTオイルクーラーが取り付け出来るかディーラーに確認してみても良いのではと思いますが如何でしょうか。

書込番号:20335353

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:93件

2016/10/28 07:17(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

ありがとうございます。

そうですね、保証と各ディーラー技術等との兼ね合いで、スバルがどう判断するかですね、、

実際の性能に関する情報はこれからでしょうから、よく注意しておきますね。

書込番号:20337450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:706件Goodアンサー獲得:78件

2016/10/28 15:44(1年以上前)

>なぜなぜおやじさん

自分で言って気になったので改めて問い合わせしました。
S207含め 限定車のパーツは車体番号とセットでないと発注出来ない様です。
ま〜当たり前ですが、もし可能なら限定車の意味が無くなってしまいますからね

ですので、もし走ってみて問題があるならばSTIに乗り換える あるいは私もよく借りましたがレンタルガレージでご自身で取り付けるのはどうでしょう?
コレだと家族にバレる事はありません。
考えてみればDラーで全て完了しても明細書には取付工賃などパーツの記載があるためバレると思うのですが・・・

書込番号:20338568

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:93件

2016/10/28 21:00(1年以上前)

>☆ポコ☆さん

わざわざ、確認まで頂き、ありがとうございました。

まぁ、消耗品でもなく、ドレスアップパーツではないので、スバルの判断もわからなくはないですかね、、

今回、皆さんからの様々なご意見から思ったことは、やはり程度の差はあれ限界はあるので、その限界を知るため、エンジンにおける油温計等のようなものに投資するのが、現実的かなと言うことでした。

ただ、リニアトロニックの場合、何でその限界を察知すれば良いか、、
ということなのでしょうが、、

なかなか難しいですね。

書込番号:20339401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:706件Goodアンサー獲得:78件

2016/10/29 01:12(1年以上前)

難しいですね〜それはCVTだけに限らずですが・・・

物理的に油膜切れを起こさない為にクーラーでオイル温度を下げる もしくはクーリング運転を入れながら下げるしか無いですからね
フロントデファレンシャルオイルは40000km毎と普通ですが

CVTオイルはメーカー品以外危険ですし、無交換で良いとなってます。
下手にすると整備士の技量から余計不具合が出るほど精密なのが原因とか・・・

ですが、Dラーで交換サイクルを早めにされた方が良いです。

ぶっちゃけ私はCVT油温もそうですが、エンジンオイルもヤバイ温度まで上がると思います
真夏では無いにしろ120度は楽に行きそう;;
夏に冷えないが、あるだけマシな水冷クーラーで135度とか何処かで見た記憶があります。

エンジンオイルも粘度管理キッチリし、
CVT油温計だけでも取り入れて監視しながら楽しむのが安上がりで確実かもですね

それではm(__)m

書込番号:20340069

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ30

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マフラー交換

2016/09/25 18:11(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル

スレ主 ogw2104さん
クチコミ投稿数:8件

只今、納車待ちなんですがマフラー交換されている方にお聞きします。
エンドだけ替えるつもりなんですが2本出し(フジツボ)か4本出し(HKS)か迷っています。
皆さんが選ばれた決め手は何ですか?
できたらインプレッションもお願いします。

書込番号:20237196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/25 18:24(1年以上前)

>ogw2104さん
私は柿本4本出しリアピースのみの交換にしました。
テールエンド部が青く輝いていますので見た目は満足です。
音は装着直後から低音が響きました。
アイドリングから時速50キロまでは不快感の無い低音です。決してうるさくありません。
それ以上の速度ではエンジン音が勝ってきます。
もちろん、車検対応です。
あっ、走り出しの低速トルク感が薄くなったような気がしますが、問題ないレベルです。
パワーチェックはしてませんが明らかに3500回転以上はノーマルマフラーよりもグイグイ引っ張る感じの加速が得られます。

書込番号:20237227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51395件Goodアンサー獲得:15403件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度5 鳥撮 

2016/09/25 18:33(1年以上前)

ogw2104さん

私のS4には↓のレビューのようにSTIのマフラーに交換しています。

http://review.kakaku.com/review/K0000686319/ReviewCD=822253/#tab

このS4のマフラーを交換する上で2本出しマフラーは検討の余地がありませんでした。

これは個人的な意見ですが、2本出しはマフラーでは排気口周辺に空間が出来てスカスカになり、見た目の上でイマイチと感じたからです。

という事で候補の2種類のマフラーなら、私なら4本出しのHKSの方を選びます。

それと、私がSTIのマフラーを選択した理由には4本出しという事以外に、音量が低い(静か)というのもあります。

書込番号:20237249

ナイスクチコミ!4


スレ主 ogw2104さん
クチコミ投稿数:8件

2016/09/25 19:49(1年以上前)

ありがとうございます。
低速トルク減るんですか…
低速からのモリモリトルクが購入動機なので微妙ですね〜
でも低音増加も譲れない…

書込番号:20237465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ogw2104さん
クチコミ投稿数:8件

2016/09/25 19:55(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

ありがとうございます。
フィニッシャー(でしたっけ?)付けると4本出しが映えるんですよね〜。
でも予算上付けてないんですよ…

書込番号:20237489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:72件 WRX S4 2014年モデルの満足度5

2016/09/25 22:25(1年以上前)

抜けを良くすると、低域で逆に抜けなくなって出力低下という現象が起こります。
グラスウールで消音する単純な構造の社外マフラーではよく起きる現象です。

純正マフラーのタイコ内部は幾つもの内壁で仕切られており、それに小さな穴を無数に開けたりして、膨張や干渉により消音させるという非常に手の込んだ作りとなっています。

故に、それなりの重量があります。

この複雑な構造がグラスウールなどの消耗品を不要とし、更には適度な背圧をかけることで、低域〜高域までバランスよく性能を発揮できる構造になっているのです。

STiマフラーも同じ考えで作られておりますので、製品寿命は長いですし、純正マフラーに少し上乗せといった性能を確保できます。

グラスウールで消音するものは、軽量化が期待でき、低背圧により中域以上の出力特性の改善が期待できます。
しかし、劣化が進むと爆音になったり、特性が大きく変化してしまいますし、更にはベンチュリー効果が薄れる影響で低域の出力特性が悪化するというデメリットがあります。
この点は、ガナドールがP.B.Sというシステムで改善を図っており、効果は体感できるレベルではあることを体験しております。

以上のことから、性能バランスと将来的なコスト面を考えて、STiが無難だと考えます。

最近は車載コンピューターが非常に賢く、ピークパワーを求めるような構造の消音装置では逆にエラーを吐いたりますので、「無難」が「最良」という結果に落ち着きます。

なお、低域を盛りたいなら、ECU書き換えかハイプレッシャーバイパスバルブ装着となりますが、どちらも保証が消えます。
しかし、前者は別の車になってしまうほど効果絶大ですので、試す価値はあります。

書込番号:20238091 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 ogw2104さん
クチコミ投稿数:8件

2016/09/26 18:22(1年以上前)

>どりんどりんさん
詳しく解説いただきありがとうございます。
長いことマフラー交換したバイクにも乗ってますが車重が軽くなる事の貢献度の方が高いからかバイクでは低速トルクの減少は感じられませんでした。

バイクの場合はほとんど直管なので爆音です(笑)
劣化による音量増加はあまり感じたことないですね。

WRXは全体的に腰高に感じているのでリヤ下部にボリューム持たせたいんですよね〜。
それが故に大きな排気口の2本出しの方がニーズには合っているかなと…

迷います。

書込番号:20240152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:73件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度5

2016/09/26 19:32(1年以上前)

ogw2104さん

マフラーとエキゾーストフィニッシャーを共着すると、こんな感じです。

リアアンダースポイラーと相まって、リア下部のボリューム出ます。

STIのマフラーは、4本出しの中ではテール径が大きくて

横から見た時の、斜め切りのワイルドさがお気に入りです。

タイコだけなのに、結構な、お値段なのがネックです(^_^;)

取り付けてから1年半以上経つので、音はそこそこ五月蠅いです。

交換によるパワーアップは感じませんが、燃費は悪くなりません。

デメリットは。。。籠り音くらいですかね・・・

また、ECU調律により、@モードでも低速からトルクが増えたせいか、

すごく運転がしやすくなりました。煤が減って掃除も楽になりましたし

普段の通勤時の燃費は、1km/L程度向上しました。

ただ、S#モードで高回転まで回すと極悪の燃費になります。

デメリットは。。。どりんどりんさんの仰るように保証がなくなります・・・

書込番号:20240322

ナイスクチコミ!1


スレ主 ogw2104さん
クチコミ投稿数:8件

2016/09/27 19:04(1年以上前)

>柴犬の武蔵さん
ありがとうございます。

確かにSTIですとボリューム感ありますね。
でも資金が…

書込番号:20243267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ogw2104さん
クチコミ投稿数:8件

2016/10/09 01:55(1年以上前)

>会津のスバリストさん
>どりんどりんさん
>柴犬の武蔵さん
>スーパーアルテッツァさん

みなさんご意見ありがとうございました。
結局、HKS4本出しにしました。(^^)
今日どデカイ箱で届きました。
納車はまだ一月以上先ですが…

楽しみが増えました。

書込番号:20278599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ114

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

坂を上がって曲がった直後に異音

2016/09/26 13:00(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル

スレ主 aiyaruさん
クチコミ投稿数:4件

245タイヤASP付きGT-S、納車から3ヶ月、走行4000キロです。1)人が上るには少しつらいかなという程度の坂道を遅い徐行で登りきったT字路に2)平らな踊り場があり、3)そこで90度曲がった時にガリっという音とともに振動も伝わります。外から見ていないのではっきりしないのですがタイヤ一輪が少しだけスリップ?スキッド?しているかもしれません。1)斜面と2)平面に車体が3)斜めに乗っかった時に発生する気がします。前車のアウトバックでは発生しませんでした。坂の多い自宅付近の複数の場所で発生しちょっと不愉快です。この車のトラクションコントロールの特性とも思い故障とも考えにくく、まだディーラーには相談していません。皆さんはこのような経験をされているでしょうか。

書込番号:20239509

ナイスクチコミ!6


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/09/26 13:25(1年以上前)

ちょっとわかり難い文章です…

1)とか2)を省いて、改行も入れて、わかりやすく説明していただけますかm(__)m

書込番号:20239561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:8件

2016/09/26 13:31(1年以上前)

多分、腹を擦ってるのだと思う。

書込番号:20239572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2016/09/26 13:36(1年以上前)

>人が上るには少しつらいかなという程度の坂道

画像を掲載していただけないでしょうか?文面からだとどの程度なのか見当が付きません。状況を拝見すれば適切なアドバイスが受けられると思います。

書込番号:20239582

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:40件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度2

2016/09/26 13:44(1年以上前)

>aiyaruさん

それ、私もあります。納車の日に坂道でなったので、しまった!納車日に擦ってしまったと思い、確認しましたがま擦ってませんでした。

 今も坂道の時になるので、そういうものと思っています。

書込番号:20239597

ナイスクチコミ!4


スレ主 aiyaruさん
クチコミ投稿数:4件

2016/09/26 13:48(1年以上前)

別の方法で説明です。
坂を上がったところがT字路で左右に進みます。
上がりきったところは平面で例えば左折が終了すれば車体(4輪すべて)はこの平面に乗ります。
異音がするのはこの左折の途中で発生します。
この文を書いてる途中でHirizontal-6さんの書き込みを読みました。やはりそうなんですね。

書込番号:20239600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:8件

2016/09/26 14:28(1年以上前)

だから、左折の途中で前後車軸間のした周りの何処かと、斜面と平面の角で擦ってるよ、それ。
スポイラーとかではなく、腹だからちょっと見てもわからない。
トラコンやVDCの類ではガリっとはならないよん。
スロットルだって開けてないでしょ?
アウトバックは平気でもS4は低いから擦る。

試しに、ソッと通過して音がした瞬間に止めてクリアランス見てみれば?
もしくはディーラーでリフトアップしてもらい、仔細に観察するか。
それで擦ってなければ、別な要因の可能性もある。

書込番号:20239663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2016/09/26 14:35(1年以上前)

"ガリっ"って擬音は表現しにくいと思うんですけど

1輪が浮いて(浮き気味)タイヤが滑るとかではないですか
”ズリっ”かな

スプリングが硬かったりスタビが強い車がネジレタ路面を通過する時は良く有ります


書込番号:20239676

ナイスクチコミ!4


スレ主 aiyaruさん
クチコミ投稿数:4件

2016/09/26 15:06(1年以上前)

皆さん、書き込みありがとうございます。

再現性がある場所があるのでそこで人に外から見て貰います。

他の車も良く通ってるし前の前のレグナムも問題なかったのですが、わからなければ擦っている件も調べたいと思います。

書込番号:20239732

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:9件

2016/09/26 15:41(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbs/K0000686319/SortID=18874921/
たぶん違うと思うが一応参考にしてみてはどうか。

書込番号:20239813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2016/09/26 15:51(1年以上前)

車種(WRX STI)は違いますが 同じ様な経験が何度かあります。

車道から歩道に上がる少しの段差を、ハンドルを思い切って歩道に乗り上げたとき、後部から異音 ギギギィと底を
擦ったような音がする。 ※チョット驚くような音です

その他、たまにですが、ハンドルを思い切ってバックしたときなど、異音がでます。

私も最初何処か擦ったかなと、車から降りて確認するのですが、擦ったところがない。 後日、車を持ち上げたとき底を確認しても
擦った箇所がない。


で、この事をディーラーに話したところ、VDC又はLSDが反応し、そこから音がしているとのことでした。

この件は、昨日1年点検時にも再度聞いて、同じ回答でした。

書込番号:20239826

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2016/09/26 17:07(1年以上前)

ハンドル切った状態では、前後輪の内輪差で、タイヤがスリップするか、駆動軸関係すべての軸に曲げモーメントが掛かった状態です。

で、対角線上のタイヤが浮き上がり気味、(荷重差が生じた時)に、曲げモーメントが解放されて異音がするのではないでしょうか?

異音がしたら、即停車して、腹回りの隙間を見たら擦りか否かはわかるかと。

軽トラで、舗装路でも急こう配だとスリップするので、4WDにしますが、センターデフないので、ハンドル切った状態だと、ゴツンゴツンとスリップショックを感じます。
速度が遅い時ほどショックがでかいです。

恐らくは、これと類似現象と思います。
左右の車輪の荷重差が大きくなった時に発生でしょう。

書込番号:20239962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:706件Goodアンサー獲得:78件

2016/09/27 20:41(1年以上前)

>aiyaruさん

こんばんわ

ココには自分の所有車種でも無いのに、ネットを徘徊し何処からの情報か分からないのに拾って来てトンチンカンな回答をする人が多々見受けられます。

最近 ごく少数ですが回答者に幼稚なのが居て粘着してくる輩がおり見てなかったのですが、もう少し質問に早く気付いてあげれたら良かったですね。 

その症状はDラーに相談なさらなくても大丈夫ですよ
VDCが原因です。

マルチファンクションディスプレイを走行状態表示に切り替えて見て下さい。
車の絵が出る画面です。

その状態でVDCが作動する様な状況の時見ていて下さい。
緑のタイヤの絵が オレンジっぽく変わります。

私も購入後 直ぐにこの異音に驚き擦った?っと一瞬思いましたが、そんな音じゃなかったのでDラーに問い合わせるも 聞いたことが無い。。と言われ自分で原因を追求しました。

判明後にネットで調べると同じことを挙ておられる方がVAB乗りにおわれたので、ヤッパリか(;´Д`A ``` と安心した次第です。

音の表現は難しいですが、バネが伸びた様な音では無いですか?グゥイーン!!って言う

よく行くドン・キホーテの上がり口で必ず鳴ります。 恐らくこの車の剛性が有り過ぎた副産物でしょう
空気圧が減ってくると鳴らない時もあったりします。 要は空転してるからです。

タワーバー、スティフナーなど パフォーマンスパッケージ装着車に多いのかな?と個人的には睨んでおります

それでは失礼します。

書込番号:20243651

Goodアンサーナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:8件 WRX S4 2014年モデルの満足度5

2016/09/29 17:06(1年以上前)

うちのS4も同じ症状がでます。決まって、デスカウントストアの駐車場へはいる登って、登りながら左に曲がるところで、
右前から、「ガリ」という音を出します。調べたところ、スバルの4WDは、構造上こういう事象が稀に出るのだそうです。
それで納得しています。

書込番号:20249259

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:706件Goodアンサー獲得:78件

2016/09/30 03:57(1年以上前)

>ninjyasanjyouさん

ステアリングを名一杯切ってバックなどをした時にゴリゴリっと鳴るのは、サスペンションアッパーマウントの不具合です。
過去にも既出です。   http://minkara.carview.co.jp/car/subaru/wrx_s4/qa/unit186311/

それとは別におっしゃっているステアリングを切りながら登る時に鳴るのはVDCですって

→調べたところ、スバルの4WDは、構造上こういう事象が稀に出るのだそうです。
それで納得しています。

構造上稀に出るのでは無くVDCが働いてるのですから正常なんですよ^^;

現に右前から鳴るでしょう? 空転してるからですよ 左前は坂に乗ってます。
本来ならヨレて右前は地面に着いているのですが、剛性があるので右前が少し浮いてしまいます。

それと鳴った音をよく聞いて下さい
グィン グィン と断続的に 状態としてはタイヤが1/8ずつ位に分けて回転しています。

ご自身が違う理由で納得されるのはご自由ですが、同じ症状で悩んでおられる方が読むと、構造上の不具合がたまに出ると思ってしまいますよ。

何故 話をややこしくするのか私には理解出来ません。

書込番号:20250669

ナイスクチコミ!7


スレ主 aiyaruさん
クチコミ投稿数:4件

2016/10/01 19:37(1年以上前)

今後も何度も通るところなので本日再現性のある場所で外から見てみました。

上って左折する場所です。
車の往来があるので徹底的に調べたわけではないですが、前輪が平面に乗って後ろ2輪がまだ斜面にあるあたりで異音がしますが、このタイミングで左後ろのタイヤが10センチくらい浮いています。
この時対角線にある右前の車輪あたりから音がしてる気がします。
例のファンクションディスプレイでは4輪ともオレンジの点滅になっていました。

素人的にはこのような場所で例えば長方形の鉄板をのせて右側を押さえれば左後ろが浮きそうですが、独立サスなら左後ろも伸びて接地しそうな気もするし(それほど急坂ではない)、浮くのは普通でVDCのなせるワザなのか?と感じます。

一番確認したかったのは故障ではないということですが、皆さんの書き込みよりそうではなさそうと認識しました。感謝します。

この症状はごく一部の決まった場所だけで発生するもので、日に日に愛着が沸いてきたWRXを今後も安心して運転していけそうです。

書込番号:20255485

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ32

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル

クチコミ投稿数:1397件

毎日取説アプリやカタログや雑誌を読みふけっております。ネットで14年発売当時の雑誌も取り寄せました。何時頃納車されるのだろう?せめて予定日でも分かればと悶々としてます(笑)

そこで質問です。
セダンタイプなのにリヤワイパー付きで洗車機は大丈夫でしょうか?

セダンはリヤウインドゥに汚れを巻き込まないので不要と理解していたので外したいのですが、穴が綺麗に隠せないとの事でそのまま置いとこうと思ってます。


通常洗車機にセダンタイプを入れるとリヤウインドゥは上から回転ブラしで洗います。ワイパーは巻き込まないのでしょうか?ハッチバックタイプのリヤウインドゥは縦ブラシで洗うので巻き込みは殆どありません。


洗車機でリヤワイパーは傷まないでしょうか?


宜しくお願い致します。

書込番号:20237598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2016/09/25 20:43(1年以上前)

セダンなのにと言いますが、何十年も前からセダンにはリアワイパー付いてますから。
何台もセダン乗って来ましたが全く問題ありませんよ。

書込番号:20237640 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51395件Goodアンサー獲得:15403件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度5 鳥撮 

2016/09/25 20:48(1年以上前)

宗りん52さん

↓の洗車機では洗車機に通す前にリアワイパーをガムテープで固定すると注意書きがあります。

http://www.e-minami.com/sensyaki.htm

このようにガムテープでリアワイパーを固定しておけば、リアワイパーの破損も無くなりそうです。


あと洗車機によってはリアワイパーの有り/無しの選択が出来るタイプもあるようです。

ただし、リアワイパー有りを選択すると、リアの汚れが完全には取れなくなるようです。

書込番号:20237660

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1397件

2016/09/25 21:14(1年以上前)

洗車機大丈夫なのですね。
安心しました。


今迄セダンタイプでリヤワイパーの必要性を全く感じなかってので、
レス仕様が有ればなぁと契約時聞きましたが無いようなので、

社外品でワイパー外した穴をキチンと埋める蓋的なパーツが有ればと思っています。
納車後考えます。

ありがとうございます。

書込番号:20237766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:73件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度5

2016/09/26 19:55(1年以上前)

リアワイパーレス

運手席から後を見た感じ

解決済みですが。。。

マッスルマジック製の汎用キットでワイパーレスにしています。

ゴルフバッグを積む時や、大き目の家電を積む時など

ダンボール箱をワイパーモータに引っかけることがなくなります。

リアの視界もスッキリです♪

書込番号:20240376

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1397件

2016/09/27 00:00(1年以上前)

柴犬の武蔵 さん

度重なる情報ありがとうございます。

このワイパーレスキット調べたのですかが、雨漏りする可能性が有ると記載されてました。青空駐車で洗車機なので大丈夫なのか心配しています。暫くそのままで埃がワイパーゴムに噛んだり洗車機でガムテープ補強が面倒なら取り外そうと思ってます。毎回洗車場にガムテープ持参は面倒くさい気がしますので。

またウォッシャー液のホースの処理はどのようにしてますか?間違えてスイッチ触ってトランクびしょ濡れだとシャレになりませんよね(笑)

書込番号:20241307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2016/09/27 00:36(1年以上前)

エネオスでディーラーコーティング専用とかいう水洗車しています
ガムテープも用意してありますのでリヤワイパーがどうかなるという心配はありません
ひとつだけ・・・樹脂ワイパーなため、何回かやってると表面が削られてピカピカしてきます
そこそこの車両なので金属製にして欲しかったなぁ

ムダなふかひれのよっぽど心配です・・・そっちも支障はないんですけど

くそ〜、コーティングなんてするんじゃなかったわい
ワックス洗車にぶちこみテェ〜(笑)

書込番号:20241406

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:73件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度5

2016/09/27 01:14(1年以上前)

宗りん52さん

ワイパーレスの雨漏り対策は、一応コーキングをしています。

洗車機に入れても今のところは大丈夫なようです。

リアウォッシャーのホースは、先端をコーキングして

自己融着テープでグルグル巻き。

念のため、折り曲げてからインシュロックで固定。

リアウォッシャー機能自体は、ノーマル戻すことや

I/Cウォータースプレーに流用するつもりで、活かしています。

書込番号:20241476

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1397件

2016/09/27 10:32(1年以上前)

>SIどりゃ〜ぶさん


>柴犬の武蔵さん


ありがとうございます。

シャークアンテナってラジオ用なんですね。
そう言えばレヴォーグの車検ステッカーは商用車みたいに助手席上に貼ってました。
それはやめて欲しいです。


リヤワイパーのウォッシャーヒューズがあれは抜くのですが。GOODアンサー付けたいのですが無理みたいですね。

書込番号:20242157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2016/09/28 08:44(1年以上前)

前の車は2個前のレガシイセダンで似たような配置のリヤワイパーでしたが
10年間、洗車機のお世話になっていましたが
ワイパーの不具合は皆無でしたよ(ピカピカはしてましたけど)

ワイパーの根元の軸が錆びまるけになって見栄えがねえ・・だったので、ディーラーにはクレーム入れといたくらいです

ふかひれはホントいただけないです、BLのつるんとしたルーフが懐かしいです
ラジオアンテナなんて、リヤウィンドウのフィルムアンテナで感度もじゅうぶんだったのになぁ

書込番号:20245119

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タイヤローテーション

2016/09/23 12:25(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル

スレ主 Mc-bさん
クチコミ投稿数:43件


純正ハイパフォーマンスタイヤ 245-40-18 です。
走行距離が5000qになり外側の溝の減りが分かるようになってきました。
来月700q位遠出を予定していて、その前にローテーションを考えているのですが…
皆さんはどのタイミングでローテーションしてますか?
また純正の場合 前後ローテーション でOKでしょうか?

書込番号:20229653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51395件Goodアンサー獲得:15403件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度5 鳥撮 

2016/09/23 12:37(1年以上前)

Mc-bさん

私の場合はS4の年間の走行距離が4000km程度と少ないので、12ヶ月点検時にディーラーで行っています。

Mc-bさんの場合は半年で5000km位走られるようですから、半年毎のタイヤローテーションが良さそうですね。

それとタイヤローテーションの方法につては、S4の取扱説明書に記載されている通りに行えば問題ありあません。

書込番号:20229707

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Mc-bさん
クチコミ投稿数:43件

2016/09/23 12:47(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

返信ありがとうございます。
4月に遠出したので現在の走行距離にいたります。
普段の走りなら年間1万いかないと思いますが、車が車ですからね!楽しくて遠出増えるかもしれません!
6ヶ月点検でやってもらえばよかった…

書込番号:20229755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信13

お気に入りに追加

標準

購入検討

2016/09/13 12:23(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル

クチコミ投稿数:121件

自動車購入を検討中でS4も候補なので書き込みさせていただきました。

GTーSアイサイト
ホワイトパール
アドバンスドセーフティーパック
245タイヤ
本革
ベースキット
楽ナビ
リヤカメラ
ETC
コーティング
点検パック
本内容で支払い下取込みで405万の条件です。
下取10年落ち三菱の軽四で査定10万円です。
条件としての評価を教えていただければありがたいのです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:20196796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51395件Goodアンサー獲得:15403件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度5 鳥撮 

2016/09/13 12:31(1年以上前)

さむらいぶるうさん

一寸分からないので教えて下さい。

MOPを含まないDOP総額と、下取り額10万円を含まない値引き額を教えて下さい。

書込番号:20196820

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:121件

2016/09/13 12:39(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます。
純粋なディーラーオプションの価格は約48万円になるのですが、コーティングも含まれていますし、ナビの部分についてはカメラとETCのセットで元々値引きされてる価格のパンフレットがあります。
ただ計算書には単品での合計金額で記載されているので、セットの差額の7万7千円も値引きとして記載されています。

書込番号:20196849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2016/09/13 13:46(1年以上前)

≫下取10年落ち三菱の軽四で査定10万円です。

含みがあると思いますが、下取り良いですねぇ(^_^)v

DOPこんだけ付けて405万なら良い買い物だと思います。 乗りで買っちゃいましょう(^_^)/

書込番号:20196990

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51395件Goodアンサー獲得:15403件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度5 鳥撮 

2016/09/13 19:18(1年以上前)

さむらいぶるうさん

まだ分らないのですが、値引き前の支払総額は455万円辺りでしょうか?

ここから40万円の値引と10万円の下取りで最終的な支払総額が405万円という事でしょうか?

書込番号:20197649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2016/09/13 19:56(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます。
ざっくりとですけど、支払い総額その位になります。
そこから下取10万円で、車両とオプション双方の値引きで40万円の支払い405万円です。
よろしくお願いいたします。

書込番号:20197758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2016/09/13 20:20(1年以上前)

S4私もベタ惚れですwww
S4GT-S245、レボーグ2.0stiを試乗しもう戻れませんw

GT-Sでその値段は「かなり買い」だと思います。(羨ましい値引きです。)
私はGTで見積しましたが、スレ主さまとほぼ変わらない金額でした。(下取り混み)
車体金額差が25万あるので頑張ればもっと値引が期待でるのかと思ってしまいますw

惚れた弱みというか、他に気になる車もなかったので競合車も出さず
営業担当者さまの誠意の見積を頂きただいま家族よりGOサインまちです。

叶うならばS4オーナーになりたいですw

書込番号:20197826

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51395件Goodアンサー獲得:15403件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度5 鳥撮 

2016/09/13 20:27(1年以上前)

さむらいぶるうさん

WRX S4の値引き目標額ですが、車両本体値引き27〜32万円、DOP2割引き9〜10万円の値引き総額36〜42万円辺りだと思います。

これに対して現状の値引き額は約40万円との事ですね。

ここでのポイントは10年落ちの三菱の軽自動車の下取り額です。

この三菱の軽なら一般的な下取り額は1〜2万円位じゃないかな。

軽の適正下取り額を2万円とすれば、下取り額に値引きの上乗せが8万円含まれる事になります。

つまり、値引き額40万円に下取り額アップ8万円の実質値引き総額48万円となる訳です。

この値引き額なら、上記の値引き目標額を上回り良い値引き額と言えそうですね。

書込番号:20197851

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:121件

2016/09/13 20:48(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます。
いろんな情報があふれてますが、条件的には良い感じなんですね。
決心がつきそうです。

書込番号:20197921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件

2016/09/13 20:49(1年以上前)

>寝る前にポテチさん
返信ありがとうございます。
自分もレヴォーグも乗りました。
迷いますね。
でも、条件的には良さそうなので最終決断にかかりたいと思います。

書込番号:20197929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:24件

2016/09/13 21:24(1年以上前)

こんばんは

気になり自分の見積もり確認しました。

メーカーOPセーフティパッケージ革シート245
DOP約62万から値引き約35万でした。
下取りは当初260万を270万にしてもらいました。

下取り査定は他に3社しましたが、最高300最低235万でした。

本体値引きは記載有りません。なんか分かりにくいです。

書込番号:20198088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2016/09/15 22:51(1年以上前)

スレ主さま

そのほかの皆さま、こんばんは。
私、らぶふぉーからみて、245タイヤのGT−Sでその価格なら、「羨ましい」のひと言に尽きますね。
下取り10万がなくても415万ということですよね。
私はGTですが、下取りなしで5年点検パックや延長保証、それに諸費用も含んでいますけど、総額は420万を超えています。
私はビル足に興味がなく、それにGTのホイールの色が気に入ったのでGTを購入しましたが、はっきり言って値引きは厳しかったです。
なのでGT−S245タイヤで405万なら絶対「買い」でしょうね。

>寝る前にポテチさん
GTオーナーになりましょうよ。GT−Sばかりなので、ちと寂しいらぶふぉーからのお願いです。

書込番号:20204289

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2016/09/16 00:11(1年以上前)

>らぶふぉーさん

私はS4の外視がどストライクです!なのでGTでもGT-Sでもいいのですw
インプレッサの外視がこのスタイルだったら迷わずインプレッサにします!

理想のS4
車体色はパールホワイト
パールホワイトにはガンメタホイールの方がアクセントがあっていいと思います。
羽はこじんまりとした方が好みです
サンルーフはもとからつけるつもりありません
シートはアルカンターラが好み
ビル足特別魅力は感じません(走り屋やるならSTIでしょうから)
レッドステッチはちょっとホシィ
…限りなくGTでいいようです

DでGT-Sをガンメタホイールにしてくれと頼んだのですがダメでしたorz
純正ドライブレコーダーが高くてどうにもなりません…
アイサイト付でドラレコ選びはなかなか難しいようです

最近のスバル車はどれもいい感じですね。
ガンダム世代を狙い撃ちのような気がしますw


個人的返信失礼しました。

書込番号:20204538

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:121件

2016/09/16 08:04(1年以上前)

みなさん、返信本当にありがとうございます。
みなさんの真剣なご意見、本当に嬉しかったです。

いろいろ熟慮しましたが、今回は他車種に決める事にいたしました。数年前、B4を購入直前までいきましたが、その際も他車種になった事もあり、今回こそと思いましたが、結論は他車種になってしまいました。
でも一度はスバルのセダンに乗りたい気持ちはとても強いので、また機会があればスバルにお世話になりたいと思います。

今回は本当に書き込みありがとうございました。

書込番号:20205011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WRX S4 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
WRX S4 2014年モデルを新規書き込みWRX S4 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

WRX S4 2014年モデル
スバル

WRX S4 2014年モデル

新車価格:334〜529万円

中古車価格:99〜508万円

WRX S4 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <284

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

WRXS4の中古車 (全2モデル/433物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

WRXS4の中古車 (全2モデル/433物件)