WRX S4 2014年モデル
284
WRX S4の新車
新車価格: 334〜529 万円 2014年8月25日発売〜2021年1月販売終了
中古車価格: 99〜508 万円 (317物件) WRX S4 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:WRX S4 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全118スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 19 | 2015年2月14日 12:48 |
![]() ![]() |
18 | 10 | 2014年12月27日 11:16 |
![]() ![]() |
48 | 19 | 2014年12月4日 13:03 |
![]() ![]() |
21 | 4 | 2014年11月25日 15:10 |
![]() |
29 | 20 | 2014年11月12日 16:25 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2014年11月5日 14:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル

レッズ好きさん
私の記憶が正しければ80km/hで1500〜1600rpm程度、100km/hで1600〜1700rpm程度だったと思いますが、間違っていてもご容赦下さい。
それとエンジン音は特に煩くはありません。
因みにS4の速度計は実際の速度よりも7〜8%速く表示されます。
書込番号:18436731
1点


レッズ好きさん
確認してきました。
80km/h、100km/h何れの速度でもエンジン回転数は1650rpm程度です。
又、車内の静粛性ですが、エンジン音よりもタイヤノイズの方が気になるようです。
この辺りは静粛性に優れたタイヤに交換する事で、ある程度は改善出来るでしょう。
書込番号:18439203
4点

みなさま
ありがとうございます。
1650回転位でしたら巡航でも負荷がなく燃費もある程度期待できますね。
CVTの挙動は試乗しないとわからないですが、購入候補になりそうです。
重心の低さと相まって楽しい車であればと期待しちゃいます。
書込番号:18445860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レッズ好きさん
先日クルーズコントロールを85km/hにセットして高速道路を約260km走行してきました。
その時の結果は燃費計17.5km/L、満タン法による実燃費17.7km/Lとかなり良い燃費が出ました。
ただし、速度計が85km/hなら実際の速度は79km/hとなっていました。
つまり、S4の速度計は実際の速度よりも7〜8%速い速度を表示しているのです。
100km/hで長時間高速道路を巡航した事はありませんが、15km/L前後は走ると予想しています。
それと実は私も以前はCVTは敬遠気味でしたが、S4に乗ってCVTのイメージが随分と変わりました。
CVTは燃費優先の変速機のイメージがありますが、S4のCVTはかなりスポーティな味付けになっています。
最後にS4のハンドリングは最高で、ハンドルを切ると遅れる事無く瞬時にノーズが向きを変えます。
という事でS4を試乗してCVTやハンドリングを確認してみて下さい。
書込番号:18446100
3点

ありがとうございます。
WRXS4に傾きそうです。
DCT搭載の車もあこがれがありましたが、それ以上にボクサー+AWDに期待します。
書込番号:18457086 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自己レスです。
見積をしてもらいました。
カーナビはカロのディーラーオプションで、マット等をつけて417万でした。
下取りや、値引きでどれだけ下がるかわかりませんが、納得するまで交渉したいと思います。
ちなみに下取りは、14年経過しているので値はつかないと思いますが。笑
350万くらいになると嬉しいかと。
書込番号:18457147 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レッズ好きさん
流石に値引き+下取りで67万円を引き出すには厳しいように思えます。
現状の内容なら、380万円前後が現実的な金額かな・・・。
書込番号:18457967
0点

初めての交渉です。
下取りに色がついて370万でした。
装備をもう一度考えて直すと共に、そこからどのくらい下がるか頑張ります。
書込番号:18461786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レッズ好きさん
了解です。
初回見積もりにしては、良い値引き額ですね♪
書込番号:18462051
0点

S4でそんなに値引けるんですね。
車両本体値引きはいくらになりますか?
書込番号:18466721
0点

見積書では、250000円の値引きとナビ代が消えました。あと、下取りが20000円です。
なんか間違っていたらすみません。
書込番号:18468308 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

懇意のお客さんでも、S4はどんなに引けても15万と言われました。
ある店舗ではどんなに頑張っても10万と言われました。
どうしたらそんなに値引けるんですか?
書込番号:18470317
0点

Horizontal-6さん
スバルディーラーの場合、ある程度の額のDOPを付けないと値引きが引き出せない事もあります。
私の場合も約70万円のDOPを付けていますが、約40万円の値引きと下取り額アップを引き出す事が出来ました。
ただ、利益率の高いコーティングやメンテパックは付けていません。
書込番号:18470573
1点

> 私の場合も約70万円のDOPを付けていますが
スレ主さんの合計金額が417万であることを考えると、DOPは30万くらいではないですか?それで、そこまで値引けているのは凄すぎませんでしょうか?
書込番号:18472137
1点

>スレ主さんの合計金額が417万であることを考えると、DOPは30万くらいではないですか?それで、そこまで値引けているのは凄すぎませんでしょうか?
値引き目標額を大幅に上回っていますので凄いと思います。
書込番号:18472461
2点

言葉足らずですみません。
オプションからナビがなくなったと言いたかったのですが。
なので、値引きと下取りのみになります。
書込番号:18473472 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

だとすれば、オプションも少ない分、余計に凄い値引きではないですか?
それだけ値引けるコツを教えてください。
書込番号:18473664
0点

決算近いからといわれました。
あとは、前々から冷やかしで良くおじゃましていたもので、店の方とは長いので。
うーん、それと今の車が以前競合しましたし。
書込番号:18474888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル
来月始めに納車が決まり次はスタッドレスの購入をと思っています。
が、皆さんもご存知かと思いますが…そうです!スタッドレスはインチダウンをとカタログに書かれている件です。
ディーラーに聞いたところスタッドレスはサマータイヤより少々大きくなるためと言われました。
私としては純正ホイールをスタッドレスに、社外ホイールをサマータイヤにクロス入れ替えしようと思っていたので金銭的にもかなりショックです。
やはり、無理なんでしょうか?
書込番号:17936511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ダンロップのWINTER MAXXとDSX-2は225/45R18に対応みたいですよ。
http://tyre.dunlop.co.jp/tyre/search/tyre_car/get_result.php?maker=6&car=WRX%2BS4&style=VAG&years=31&kubun2_name=1&x=141&y=33
書込番号:17936621
1点

私もスレ主様と同様に考えていて、WINTER MAXXの18インチにする予定です。
でも、予算によって17インチになってしまうカモ!?
書込番号:17936851 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メーカーの立場としては、チェーンを掛けられるクリアランスを確保したサイズを指定しています。
AWDで、スタットレスにチェーンを掛ける事は無いと思いますので、問題無いです。
私も純正ホイールに履かせる、225-45-18を予約しました。
銘柄は、YHのiG50にしました。
アイスバーンの停止距離だけなら、BSのVRXですが、圧雪やコントロール性のトータルバランスで勝りました。
買値も、BSよりYHの方が、4〜5万は安くなります。(4本で)
書込番号:17936924
6点

ダンロップの二種類で迷いましたが、Dsx-2にしました。五万は安いと思います。差額と安くスタッドレス用ホイール予算で、夏用ホイール買えました!
書込番号:17937743 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんありがとうございますm(__)m
そういう事だったんですね。
じゃ、私もスタッドレスを純正ホイールに付け替えたいと思います(^-^)
書込番号:17939610 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

確かにカタログには、「注1:スタッドレスタイヤを装着する場合、215/50R17サイズとなります。」と記載されていますね。
ちなみにS4の取扱説明書の方には、「標準装着タイヤサイズが225/45R18の車両は必ず、215/50R17の冬用タイヤ(スタッドレスタイヤ)を装着してください。それ以外のタイヤサイズを装着すると、フェンダー内側にタイヤが当たり損傷する恐れがあります。」と記載されています。
最近の車は見た目を良くするためにフェンダーとタイヤ間のクリアランスが狭いので、不具合解消のためのインチダウン指定なのでしょう。
書込番号:18160158
1点

本日は、大安吉日。あいにくのお天気でしたが、
約2か月半、待ちに待ったS4の納車日でした。
私はノーマルホイールに、スタッドレスタイヤで納車でした。
タイヤはBSのVRXですが、私の生活圏ではあまり雪は降りません。
チェーンは不用なので、225/45R18で問題なしです。
書込番号:18221704
1点

スタッドレスタイヤはショルダー部が角張ってますので、特にハンドルを切った状態でのフルバンプ時に干渉しなければ大丈夫だと思います。
雪国だと轍等での突き上げも頻繁なので、その辺もスタッドレスタイヤ選びの考慮点でしょうか。
書込番号:18222238 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

純正サイズ(225/45/18)のレヴォーグ専用スタッドレスタイヤが発売になりましたので、S4専用スタッドレスもそのうち販売になるかも...
書込番号:18298115 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ブリジストンのスタッドレスタイヤは、他メーカーの同サイズに比べて外径が大きいので、同じ225/45/18でもレヴォーグ専用のスタッドレスをラインナップに加えたみたいです。
書込番号:18309346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル
はじめまして。
車に詳しい方、ちょっと質問お願いいたします。
純正は18インチ7.5Jインセット55PCD114
社外は18インチ7.5Jインセット43PCD114
12mm程外側に出るのですが、車検不整備になりますか?
試乗車でメジャーで計測可能でしょうか?
やはり純正の車高では厳しいでしょうか?
ディーラー出禁になる可能性も?
ホイールが手元にあり、使えないのでしたら処分しようかと思っています…
社外ホイールはヴァルツフォージドです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:17931988 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

わたしも社外ホイール予約済ですが、7.5*18+45はショップからメーカーに確認をとってもらい発注しました。ホイールメーカーに確認をとったらどうですか?
書込番号:17931999 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こちらを参考にしてください
オフセットは純正より+16mm出ています
WRX STIですが
フロントがリムよりスポークが出ていますが
S4はビッグキャリパーではないので
車検は通るとおもいます
書込番号:17932012
3点

>ホイールが手元にあり、使えないのでしたら処分しようかと思っています…
処分するかどうかは、実際に履かせてみてからでイイのでは?
タイヤが付いてないのかな?
タコ糸で吊るした 5円玉とメジャーがあれば自分でも計測できますが、(タイヤが付いていれば)
ディーラー出入り禁止の判断はディーラーが行うので、ディーラーに見てもらった方がイイですよ。
法的にOK(警察も陸運局もOK)だったとしても、
ディーラーはディーラーの基準で判断しますから。
※ディーラー基準(自主規制)の方が厳しい場合が多いです。
書込番号:17932018
6点

補足です
S4は純正のままだと
フェンダーから20mm以上内側に入ってるので(見た目、結構引っ込んでます)
大丈夫と思いますよ
書込番号:17932024
3点

坊主親父 さん
インセット45で取付可能ですか!
ありがとうございます。
ちょっと休み明けにレイズに問い合わせてみます。
書込番号:17932034 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

もめかさん
インセット+16mmですか!?
すごいです…
スバルディーラーはOKが出ましたか?
s4が20mm以上中に引っ込んでいるなら大丈夫そうですね!
危うくヤフオクに出す所でした…
書込番号:17932053 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ぽんぽん 船 さん
そうです…ホイールしかないです…
Dには付けてみないと分からないが、レイズから取付可能と言われれば付けると言われました。
12mmは前例がないので何とも言えないと濁されました。
書込番号:17932070 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

残念ながらフロントはNGです。
ツライチはリムに合わせたのですが
リムよりスポーク出ていたとは想定外でした。
車検時は純正に戻します。
S4はタイヤ幅が20mm狭いから
写真の画像よの10mm引っ込む事になりますよ
書込番号:17932071
2点

あっ、インセットが+16ではありませんよ
純正より16mm外側という意味です。
因みに純正は8.5J +55 18インチですが
画像は 9J +46 20インチです。
計算すると16mm外に出るという事になります
書込番号:17932107
2点

もめかさん
車検は駄目でしたか…
+16mmで何か困ることとかありますか?
あとS4のタイヤ幅は20mm狭いのですね!
ありがとうございます。
10mmも引っ込んでいるならやはり大丈夫そうですね。
書込番号:17932111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

困っている事はいまの所ありませんよ。
3年後の車検時に交換しなければいけないという事
くらいですかね。
書込番号:17932121
2点

あ、すいません^^;
インセット45と9jの幅で外側に出たのですよね。
書込番号:17932123 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さまありがとうございました。
ずっと悩んでいましたが、解決しました。
悩むより聞くことも大事ですね。
レイズに問い合わせして取付の可否を聞いてから交換します。
本当にありがとうございました!
書込番号:17932213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レイズは確認が取れた事例が無ければ、適合は出してくれません。
なので、もし事例が無ければやってみるしかないんです。
私なら、やってみますね。
ホイールは手元にある。
タイヤは、純正が そのまま使える。
リスクとしては、
もし仮に NG だったとしても、無駄になるのはタイヤの組替工賃だけ。
皆さんからの情報を元に予想する限り、勝算は十分にありそうですから、
取合えずフロント1本だけ、試に組替えてもらいます。私なら。
フロントがイケればリアは大丈夫だから、そのまま4本交換。
もしダメだったとしても、1本を2回組替えるだけですから・・・(ダメだったら戻すので2回)
書込番号:17932266
1点

ぽんぽん 船 さん
やらずに後悔するよりやってからの方が絶対に良いですよね。
タイヤの組み替えですが、ディーラーで可能でしょうか?
できるなら試しにやってみようかと思いますが、ディーラーが許可するかどうか…とても不安です…
書込番号:17933731 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は純正と同じリム幅の7.5Jで+35オフセットを購入しました。
写真では分かりにくいかも知れませんが、左の赤い車がS4で、右の白い車がSTIです。
タイヤからフェンダーまでのクリアランス(横方向)をスケールで実測しました。
S4 = 30mm
STI = 20mm
(同じトレッド、同じ車幅、同じ+55オフセットですから、7.5Jと8.5Jの違いで、計算上は12.7mmの差になる)
安全率(フェンダー内の折り返しを避ける)を10mmとして、
純正が+55ですので、20mm外側に出るように+35を選択した訳です。
+43のオフセットなら、全然余裕だと思いますよ。
書込番号:17937036
4点

WRX-S4 さん
おぉ…ありがとうございます。
S4はかなり中に引っ込んでますね…
特にフロントはほとんどタイヤが見えない…
STIと同じくらいになりそうですね。
参考になります。
書込番号:17937488 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

1つ教えてください。
リム上部がフェンダー内に収まっていても、キャンバー角によって下部がはみ出ていたら
やはりNGという事ですよね?
書込番号:18236147
4点

ダメだと思います。
微妙な場合は、何とかOKの時もありますが。
最近は事前通告無しで、立ち入り検査があるようなので、厳しくなっています。
書込番号:18236220 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル
平坦な道で、信号で普通にフットブレーキをかけて止まって、信号待ちをしている時、
フットブレーキをずっと踏んでいるのが、しんどいので、Dのまま、電動パーキングブレーキを使用して、右足をフットブレーキから離してフリーにすることは、
車に良くないのでしょうか?
ちなみに発進時は、アクセル踏むのみで電動パーキングブレーキ解除です。
書込番号:18187977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

車に良いかどうかの問題ではなくて、その車を取り巻く歩行者等が危険に晒されますので、お止めください。
サイドブレーキは駐車中(パーキングかニュートラル)の車両を静止さるための補助ブレーキであって、運行中(ドライブ)の車両を止めるための主ブレーキではありません。
万が一のことを想定すると怖いです。
書込番号:18188768 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Dのままはちょっと。ニュートラルにして、サイドブレーキ引くなら昔のMT車の停止と同じなので特に違和感は無いです。
書込番号:18189889 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あなた達は間違っています。 運転歴何年ですか!?
もう一度、自動車学校へ入校して来て下さい。
交差点などで一旦停止するときは必ず、フットブレーキを践んで後続車へ止まっている事を
ブレーキランプを点灯させて知らせる意味でも有るのです。 おカマほられちゃいますよ!
書込番号:18190947
13点



自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル
S4 GT-S ESに乗ってます。今日Dに行った際に新型B4に試乗させてもらいました。走り出し直後からB4の接地感がとっても良く欧州車に近い感じが有りました。S4も欧州車のような…云々とありますが、B4と比べたらふにゃふにゃで接地感が希薄と改めて感じました。S4もある程度の荷重が架かると良いのですが、低速時や直進時はふにゃふにゃ感が有ります。
S4とB4を乗り比べた方、どんな感想をお持ちでしょうか?
タイヤに大きな差は無いので、どこのパーツを変えたらB4の接地感に近くなるのか?今後のSTIパーツの展開に期待してます。
書込番号:18129752 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

何度か試乗しましたが、S4もレヴォーグも重厚感がないなと感じていました。
足回りはある程度の硬さがあって好印象でしたが、私はハンドリングが柔すぎるような気がしてなりません。
それに対して、B4はすべて自然に感じました。確かに、欧州車というような感じは受けました。
ただ、カーブの時にロールが大きいので、私の中では圧倒的に日本車の中ではS4かレヴォーグです。
書込番号:18132069
6点

漸く1000キロほど乗りました
その感想です
確かに舗装が悪いところだと低速ではがたがたと振動が来ますね
同じ道でも70から80も出ていれば印象が変わりポンポンと感じ悪くは無いです
そして圧巻なのは80やそこらでは全く破綻する気配が無いハンドリングで
前乗っていたWRXでは何処か危うさを感じていたのですがこれにはありません
まぁこれは振り回したりはまだしてませんが
違うことは判りました
今のところ気になるネガな点はないかな
前が丸目インプレッサだったからかもしれませんが乗り心地も問題無しです
書込番号:18132542
2点

感想ありがとうございます。
B4をロールするまで試乗出来ませんでしたが、あの重圧感、重量感、接地感はいいですよね。路面状況が伝わって来る感じで!!
S4も荷重が架かると硬い感じでいいんですが、コーナーリング途中の荷重変化でぐにゃぐにゃするのが良くなかったです。
書込番号:18133004 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

よっしーさんとほぼ同じ状況です。
中速でのコーナーリング自体は上手く回ってくれますね。昔の4WSを思い出します。
自分はGDBからの乗り替えなので、乗り心地が良い→ふわふわって感じてしまいます。もっとB4のような接地感が有っても良いように思います。
書込番号:18133037 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

B4 気になりますね(笑)
そんなに良いですか試乗に行かねば
S4の接地感ですが低速域のガタガタとすること以外はビタッと張り付いてる感じなんですけどねぇ
B4は路面が悪い箇所の低速域もビタッと張り付いてるのでしょうか?
もしそのぐらい初期動作が柔らかいならトヨタ車のようにフワフワするか
伸び側がユックリならロールが戻らず怖そう?
気になって仕方ありません
どんな感じなんでしょう
書込番号:18133192
2点

スッパマン0さん、お疲れ様です。
>ました。S4もある程度の荷重が架かると良いのですが、低速時や直進時はふにゃふにゃ感が有ります。
WRXS4 GT-Sってビルシュタインサスですよね、私はビルシュタインサス装備のBPレガシィGTに乗ってましたがやはりそんな感じでしたよ。
それってビルシュタインサスの特徴で、路面の荒れ具合とかがダイレクトに伝わってきてるんだと思います、レガシィ乗ってた時は高速道でも一般道でもアスファルトの張り替えた部分とか高排水舗装とか路面全体の山なり具合とか感覚で分かるので乗ってて楽しかったですね。
書込番号:18133725
1点

説明足らずですみません。
4WSのような旋回性能はS4の事です。結構回ってくれますよね。
自分なりのB4の印象は、走り出し10m位で(違いに)気付きました。ちょっとメルセデスっぽい感じで、タイヤが貼り付いているような…。舗装したての道路を走っているような、タイヤがベターとくっつくような、タイヤが潰れているような感じです。
S4は雪道を走っているような、60や70タイヤのような、乗り心地と言う意味では良い感じですが、路面状況(ロードインフォメーション)が分からない、伝わらないと言う感じで安心感、安定感、重圧感、重量感、低重心感が感じにくいと思います。例えば砂利道でも大きい粒の砂利道なのか、細かい粒の砂利道なのか、S4だと分かりにくいのではないかと思います。簡単に言うとふわふわしてるって感じです。
分かりにくくてすみません。
自分はハイグリップタイヤを履いた時の貼り付いたような走りが好きなので、新型B4は好印象です。
是非B4に試乗してみて感想をお聞かせ下さい。
書込番号:18133743 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ぬさんたらさん
ありがとうございます。
自分もビル足の車を20年以上乗ってます。前車はS204でしたので、ある意味S4のふわふわ感は割り切っていましたが、スポーツセダンでもないB4の接地感の方が断然良かったのでがっかりしています。
゛スポーツ゛セダンなのにふわふわってどうなの?B4に負けてるじゃん!!って個人的感想です。m(__)m
メーカーのマネージャーが違うと、車はこんなに違うんですね。
書込番号:18133792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

直進時のフラツキ(ふにゃふにゃ)が有るのでしたら、トーイン調整を行ってみては?
キャスターやキャンバーにも影響はされますが、トーイン角を大きくすると、間違いなく直進性が増します。
でも、やりすぎるとタイヤがギザギザに減るので、要注意。
0.5〜2.5度ぐらいが、限度・・かな。
書込番号:18134351
1点

WRXにはSTIがありますから、差別化の為敢えてS4は乗り心地に振ったのでしょうか。
両車の違いは、ディメンション、クルマの方向性等から来ていますから、基本不可だと思います。
それでもサスペンションを固める方向なら、多少近くなるかもしれませんね。
書込番号:18134661
2点

新型レガシィB4 Limitedを試乗しまたが、非常に素晴らしい足回りだと思いました。
試乗車は新型ダンパー「スタブレックス・ライド」がついており、滑らかな乗り心地と静粛性でした。
今乗っているはレガシィツーリングワゴン2.0GT DIT Eyesightですが、「スタブレックス・ライド」ダンパーはビルシュタインのバンパーが時代遅れに感じるぐらい素晴らしいダンパーだと思います。乗り心地は極めて快適ですがフワフワした感じはなく、しっかりと足が動いているという感じです。
S4を新型レガシィB4のような乗り味にするには「スタブレックス・ライド」ダンパーのようなダンパーに交換するしかないと思います。
書込番号:18145321
2点

BIG_Oさん
試乗されましたか。B4の乗り味(接地感)いいですよね。それに比べたらS4はふわふわですよね。
STIやPROVAでローダウンスプリングを開発中なので、出たら交換を考えています。
B4に近ずくか、越えるか?は分かりませんが…。
書込番号:18146226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>BIG_Oさん
スタブレックス・ライドでカーブを曲がるときロールが大きくないですか?
高速道路や自動車専用道路から降りる時の急なカーブをそれほど速くない速度で走ったんですが、左右にかなり揺れて怖かったんですが、そういう体験はなかったですか?
ただ、直進安定性や重厚感はありました。先日ベンツCLAに乗ったんですが、非常にB4の乗り味はそれに近い気がしました。
しかし、Cクラスと比べると、追いついていないと思いました。
書込番号:18146350
1点

>スッパマン0さん
昨日もう一度S4を試乗したんですが、接地感が希薄と感じました。
そういう観点で乗ってみると気になってしまいました。
タイヤをちゃんと履きこなせていないんでしょうか?
特に、Cクラスに乗った後に乗ると気になりました。
ただ、S4のエンジン性能や剛性感は凄くて、感動する車だと感じました。
書込番号:18146379
0点

Horizontal-6 さん
ご感想ありがとうございます。全然違いますよね。
自分もタイヤの扁平率が違うのかと思ったのですが、225/50/18? S4よりは柔らかいタイヤだったはずです。なのにあの接地感はいい。あちこちでB4の接地感を絶賛しているブログを目にします。
絶対的な踏ん張りやロールや動力性能はS4の方が上だと思いますが、乗り心地が良いのに接地感が高いB4も素晴らしいです。
ダンパー以外にもスタビ動作を早めたりしているらしいです。
書込番号:18147102 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Horizontal-6さん
>>スタブレックス・ライドでカーブを曲がるときロールが大きくないですか?
高速道路や自動車専用道路から降りる時の急なカーブをそれほど速くない速度で走ったんですが、左右にかなり揺れて怖かったんですが、そういう体験はなかったですか?
新型B4は高速道路も試乗しましたが、私のTW2.0GT DIT Eyesightとの比較では、若干ロール感は大きいと思いましたが、
致命的という感じはありませんでした。むしろ新型B4の足回りの追従の良さは本当に素晴らしく、スタブレックス・ライドダンパーをオプションパーツとして発売してもらいたいと思いました。
私のTW2.0GT DIT Eyesightはフレキシブルタワーバー、サポートリヤ、ドロースティフナー、ステーリヤを入れていますし、フロアデットニングもしていて静粛性も上げでいますが、新型B4の足回りの良さ、静粛性の高さなど、完成度は非常に高いと思いました。
スバルのことですから、S4やレヴォーグも来年の年改(B型以降)でスタブレックス・ライド・ダンパーをつけた「GT-Limited」が発売されるかもしれませんね。
そうなるとS4やレヴォーグは後付パーツでスタブレックス・ライドがつけられるかもしれません。
書込番号:18147644
0点

B4の足そんなに良かったですか?気付きませんでした。
明日(日付上は今日ですが)もう一度試乗してきます。
S4の動力性能、剛性には凄く感動したんですが、重厚感の無さに今すぐ買いたいという気持ちになりませんでした。
値段的にも3シリーズやCクラスと被ってしまうので、その三つで悩んでいるところです。
書込番号:18150869
0点

スレ主さん、こんにちは。
先週、S4 GTを試乗致しました。
確かに剛性が高くて、これだと欧州車とも互角に戦える四枚ドアの国産車がやっと出てきたかなって感じました。
但し、低速走行時におけるステアリングの中立付近の遊びか多いなとちょっと気になりました。
ひょっとしてこの事を接地感の無さとお感じになられたのでしょうか?
だとしたらダンパーやスプリングの設定には関係無いと思います。
ステアリングの設定そのものの問題だと思います。
タイヤの銘柄の変更、例えばスクエアショルダーのタイヤにする事によって若干は改善すると思いますが、この車はこういう乗り味をメーカーが設定してるのでしょう。
書込番号:18151883
0点

B4に乗ってきました
個人的な感想ですがS4よりさらにロードインフォメーションが判りづらいと感じました
以下はS4との比較です
轍を乗り越える様な右左折してもキャビンが揺れないし
ハンドルに応力を感じませんでした。
S4とはだいぶ方向がちがいますね
かなり乗り心地が良かったです
ロードインフォメーションはまだ油圧の方が判りいいなぁと思いました
なんせ曲がった後の戻りが悪いです
書込番号:18151968
0点

足回り改善のため、クスコのストラットバー Type OSを装着しました。STIより安価で中間にリンクボールが無い分、ダイレクトなボディ剛性アップに期待。
接地感:僅かにアップ?気持ちアップ?微妙。
剛性感:かなりアップ。路面の凹凸や傾斜がしっかり車体に伝わって来る。
ハンドリング:以前よりは若干シャープ。と言うよりはハンドルを切った分だけ切り込んで行く感じでリニア。コーナーリング途中で上下の動きが出てもタイヤの捻れが無くなった感じなので、コーナーリング姿勢が安定し思ったラインが通れる。直進は変わりません。
乗り心地と楽しさを考えるとこの辺りで丁度良いと思います。もっとスポーティーさ(走り)を追求するならローダウンスプリングかな…?
ご参考になれば。
書込番号:18159895 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル
納車されてから1週間たちましたが気になることがありまして、、、。
もう納車終わってる方々にお聞きしたいのですが、特に低速で走っているときなのですが、アイサイトのボックス?がビリビリと音がして凄く気になるのですが、こんなもんなのでしょうか?
書込番号:18037975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ビッチWRXさん
それならディーラーに相談してみて下さい。
異音が発生している箇所に↓のようなビビリ音を低減出来るモールのようなものを挟み込んでくれるかもしれません。
http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=2676
書込番号:18038015
1点

因みに私がS4を試乗した際には、アイサイト付近からの異音は気になりませんでした。
書込番号:18038183
1点

返信遅れましたが、先日1ヶ月点検で対処して頂き改善されました(^_^)
納期が遅れてたオプションも全て装着されようやく完全体になれました(≧∇≦)
書込番号:18133423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


WRXS4の中古車 (全2モデル/431物件)
-
- 支払総額
- 269.8万円
- 車両価格
- 259.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 8.2万km
-
- 支払総額
- 227.0万円
- 車両価格
- 215.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.4万km
-
WRX S4 STIスポーツアイサイト 純正ナビ フルセグ バックカメラ ETC レーダークルコン パワーシート シートヒーター パドルシフト LEDヘッドライト 純正18インチアルミ
- 支払総額
- 217.1万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 19.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.7万km
-
- 支払総額
- 305.4万円
- 車両価格
- 293.1万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
38〜634万円
-
45〜592万円
-
27〜513万円
-
31〜3513万円
-
34〜287万円
-
74〜1202万円
-
72〜478万円
-
29〜300万円
-
29〜292万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 269.8万円
- 車両価格
- 259.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 227.0万円
- 車両価格
- 215.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
WRX S4 STIスポーツアイサイト 純正ナビ フルセグ バックカメラ ETC レーダークルコン パワーシート シートヒーター パドルシフト LEDヘッドライト 純正18インチアルミ
- 支払総額
- 217.1万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 19.1万円
-
- 支払総額
- 305.4万円
- 車両価格
- 293.1万円
- 諸費用
- 12.3万円