WRX S4 2014年モデル
284
WRX S4の新車
新車価格: 334〜529 万円 2014年8月25日発売〜2021年1月販売終了
中古車価格: 99〜508 万円 (314物件) WRX S4 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:WRX S4 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 0 | 2021年7月17日 18:54 |
![]() |
94 | 3 | 2019年3月2日 11:33 |
![]() |
39 | 2 | 2017年7月1日 00:59 |
![]() |
21 | 2 | 2017年5月17日 23:16 |
![]() |
13 | 2 | 2016年8月5日 23:24 |
![]() |
233 | 30 | 2015年11月15日 16:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル
5年目に入り、溝も減ってきたので、純正タイヤからBRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004に交換しました。
先ず感じた事はロードノイズが減り静かに
なりました。グリップも純正と比較して
同等な感じで、良い買い物でした!
書込番号:24244821 スマートフォンサイトからの書き込み
14点



自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル
いやー 待ったまった。本日納車。
見た目のイカツサ
走った感じのスポーツ感
まってましたこの感じ。
S4 だけど Sti感全開で気に入った♪
子供3人でレヴォーグと凄く悩んだけど
まぁ 毎日家族全員で乗るわけでもねーなって
事で まだみんな小さいし(笑)
この選択で間違いなかった事を実感。
さぁ週末どこ行こう
書込番号:22185257 スマートフォンサイトからの書き込み
58点

カッコエエやんか!
エンジョイ!
書込番号:22185960 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

納車された方は多くいると思われるますが、何故?投稿しないのですか。情報共有しましょう。
書込番号:22205284 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

いい、なんで売れないんやろ かっこいいなぁ
書込番号:22503437
7点



自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル
試乗だけで、買う気は全く無かった。
「申し訳ないが、今回は試乗だけ。」とセールスマンに言って、乗ってみたら、
「取りあえず見積もりを」と、なった。
見積書を持ち帰り、後日再度の交渉で3月30日に注文。この時点で、D型にモデルチェンジされる事は、分かっていたのだが、値引き、下取り、納車時期等を比較して決定。
・グレード:「GT」
「GT-S」にしなかった理由は、
1. 法定速度で走行中、トランクリップスポイラーは単なる飾りでしかない。
2. ホイールの色はシルバーよりガンメタのほうが、汚れが目立たない。
3. 内装のレッドステッチが多すぎて好みではない。
4. 価格差(これが一番か)
・オプション:「点検パック・5年、エンジンオイル交換」・「フロアマット」・「ステレオ」「ホイールロック」
本体値引きが、75600円、下取り車(インプレッサG4、FF、アイサイト無し・2013年
式、35000km走行、車検が2018年7月まで)査定額が、95万円。
契約に至ったのは、下取りの金額が予想より10万以上、上回っていたことである。その分
本体値引きは渋かったが。
ネットで買い取りの見積もりをして、「下取り95万」と言ったところ、これを超える金額
を提示した店はなかった。
6月16日に納車。Iモードで、タコメーター3000回転以下、約300km走行後の感想。
・タイヤのせいか、突き上げはけっこう有るが、収まりが良いため、乗り心地は良い。
・エンジン始動直後は振動が大きいが、走り出せば、アイドリングからスムーズに回り、
1500回転から十分なトルクが有り、インプレッサG4より明らかに静か。
・田舎道と市街地(渋滞ほぼ無し)を走って、ディスプレイの平均燃費が、12〜13という
ことは、おとなしく走れば実燃費が10以下になる事はないと思う。
ただ、燃費を気にして運転しても面白くないし、そもそも、この手の車を買う意味が無い。
今は、ならし運転中という事で押さえてはいるが、徐々に回転数を上げて行き、燃費が悪
くなっても全く気にしない。
23点

>gjkiさん
理詰めの選択にとても共感します!速く回したいでしょ〜笑。
普通に走る場合でも、少ないアクセル開度でほぼ思い通りに加速するいいエンジンですよね。
書込番号:21000104
6点

>「GT-S」にしなかった理由は、
1. 法定速度で走行中、トランクリップスポイラーは単なる飾りでしかない。
いやいや、法定速度で走行するなら穴あきボンネットの中身もいらな〜い
市街地走行なら3000回転どころか2000回転で事足りる
EJ型では想像もつかない状態
トランクスポイラーよりも黄色いお飾りの方が箔が付くんだけど・・まぁ、パッと見わからないし
自車はA型なので振動がすこぶる多い(もとい、ロードホールディング性能がグンバツ・・爆)
ハッキリ言って法定速度ではS4良さはちっともわかりませんよ
時速85マイルまで速度を上げないとわかりませんが
そこまでいくとトランクのお飾りやバンパーのお飾りが欲しくなると思います
>速く回したいでしょ〜笑。
ACCの便利さを知ると2000回転でいいや〜とナリマ〜ス
書込番号:21009161
10点



自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル
現行インプレッサにちょっと乗れたのですが、乗り心地が良くなっており、確かにクラス上の車のような感覚でした。トレードオフなのか、いわゆるステアリングインフォメーションは少し寂しい感じでした。しかし回頭性が良くて、S4より軽快に曲がるのには驚きました。
スバリストの方には笑われそうですが、一昔前のいわゆるGT的な車が好きな人にとってS4は少々硬派過ぎると思うのです。S4のフルモデルチェンジが現行インプレッサベースで仕上がったら、乗り心地が改善してコーナーは軽快、「速い車」感に「いい車」感が加わって、かなり期待できそうだと感じました。先立つものがなく買い替えはできませんが、楽しみです。
6点

>非スバリストさん
SGPの新型インプレッサは、段差のいなし方がかなり上質になっていると感じました。ステアリングギア比も13:1となり、S4よりも曲がる車になっている印象で、エンジン性能以外はS4を超えてしまったと思います。
乗り心地に関してはS4は硬派というより、セッティングが上手いこと行っていないんだと思います。ポルシェに乗ると、スポーツカーであるにもかかわらず、乗り心地が良く、それでいて接地感が抜群なので、欧州車にはまだまだだと感じていましたが、SGPは欧州車よりになっているように感じます。
書込番号:20893110
9点

>Horizontal-6さん
ご返信ありがとうございました。いろんないい車に乗った経験がおありなんですね。
おっしゃる通り、S4に「いなし」力が加われば、言うことなしですよね。元々コストパフォーマンスでは最強クラスです。
これまたおっしゃる通り、セッティング次第なんでしょうけど、これまでガチガチ感を望むユーザーさんが多かったのか、
あるいはそういうユーザーさんが多いとメーカーが考えていたか、ですよね。
しかし今回インプレッサが高評価なので、ガチガチはSTIに任せて、S4は「SGP採用で乗り心地が激変...」ということにして、
フルモデルチェンジの時はしっかりコンフォートに振ってくるだろう、と楽しく妄想しています。
書込番号:20899842
6点



自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル
週末にS4(245タイヤ)で700kmほど旅をしたのですが、燃費計で15.5km/Lでした。高速道路の割合が高かったのもありますが、それにしても立派な数字した。また、高速走路では山間部以外ほとんどレーンキープが効いて、クルコンと併せて大分助かりました。
11点

>非スバリストさん
こんにちは、私はA型乗りです。
その営業所では一桁台の2014年9月に納車、B型装備のアドバンスセーフティー・パホーマンスホイール+245の装備が今でも欲しいです(^ ^)
245タイヤ燃費計で15.5km/Lですか!!いい燃費ですね。約225タイヤの1割ダウンだけなら、245タイヤに・・・
羨ましいです、色々とメカ等に詳しい担当営業マンに聞いたところ、225タイヤの1割燃費は落ちる。
ただ、A型含めて225タイヤ装着車から245タイヤに変更は止めた方がいいよと、
理由は電動ステアリング関連が、245タイヤ装着車は補強しているし、
アイサイトVer.3にも影響があるかもしれまいと!!
色々述べましたが、今でも多いに楽しんでドライブしてます。
スレ主さんも楽しんでWRX S4ライフ味わってください!
書込番号:20092726
1点

>taka-miyuさん
コメントありがとうございました。
後期型の宿命ですが、買って間もなくモデルチェンジの話が出てきました。
A型で長く現行型として乗るのもいいですよ。慧眼ぶりが際立ちます。
しかも225だと更に燃費1割増しですか。もう「低燃費」を売りにしてもいいくらですよね(笑)。
書込番号:20093872
1点



自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル
S4が納車され、峠など100キロほど走ってきたのですが、走行性能のあまりの凄さに腰が抜けそうでした。
思った通りに曲がり、思った通りにブレーキが利き、フラットライドで安定感が抜群!!
今まで丸一日試乗もしましたが、こんなに凄い車だとは思いませんでした。
やはり自分の車として乗らないと分からないんですね。
今回特に驚いたのは、乗り心地です。
245に専用チューニングを施されたビル脚の乗り心地が最高でした。スポーティーと快適を高次元でバランスが取れていて、全然サスが馴染んでいないのに、非常に素晴らしい乗り心地でした。
以前のビル脚のBLEレガシィよりも乗り心地が良く、それでいて安定した走りには脱帽です。
これがもし欧州車ならば600万は超えるだろうと思いました。
今までもスバルは好きでしたが、S4では好きと言うような感情を遥かに超えて、度肝を抜かされました。
40点

価格の割にパワフルで剛性感がある車だな〜と試乗で感じましたが、
しかし“腰が抜けるような”とか“度肝を抜かれる”てほどビックリする感じはありませんでした。
レヴォーグもそうですが、2.0のパワフル感はイイですね!あとアイサイト良いですね。
書込番号:19301400 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>JFEさん
峠で乗りました?街をふらっと走っただけでは分かりませんでしたが、かなり険しい峠だと本領を発揮しました。
書込番号:19301747
15点

>しかし“腰が抜けるような”とか“度肝を抜かれる”てほどビックリする感じはありませんでした。
それは、ただ単にキャリアが違うだけだよ。
ごく普通の乗用車に乗っていた人が、
普通の乗用車感覚で乗れば、
腰が抜けたり、度肝を抜かれることもあるでしょう。
日本で売れているクルマは、
軽とコンパクトとミニバン、それとハイブリッドカーですから、
多くの人は、スバルのターボ四駆に乗るとビックリする。(かも)
書込番号:19301912
29点

本領発揮するとスバルのターボ車はびっくりするくらい燃費が落ちるけどね(笑)
まあ最初は感動するんだけど馴れってのは怖いもんでそのうち普通になっちまうんだな、、これが
ましてやマニュアルじゃなくCVTでしょ?
s4にはSTIほどのプレミアム性はないから自分なら飽きるかも、、
書込番号:19303370 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

慣れてきたら、NEOVAあたりのハイグリップ使って見て下さい。
書込番号:19303566
4点

JFEさんはM3でしたか?
それならば、そうは感じないかも知れないですね。
でも、普通の車から買い換えるとやはり度肝は抜かれるかも知れませんね。
書込番号:19303619 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

いや‥もちろん車種を考慮しての感想ですよ。
書込番号:19303701 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレチですが、
腰が抜けそうにはならなかったが 笑、古いが三菱 i-MiEV の速さには感動しました。
ここ最近は走りに関して感動する一般国産車はなく、アルトワークスにちょっと期待している今日この頃です。
書込番号:19303723 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ハイグリップタイヤにAWDじゃ速いかも知れんがほとんど車に走らせて貰っているだけやん
非力でも軽量でコンパクトなスポーツカーのほうが結局幸せ感が大きいと思う今日この頃、、
書込番号:19303824 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>峠走りました?
試乗でしたので峠は走っていませんが、ボチボチな走りはしましたよ。
書込番号:19303885 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>JFEさん
じゃあ一度雨で路面が濡れた峠を走って下さい。
一般道や高速道路ではなく、雨の中の峠での安定感です。
因みに感動したのは「速さ」ではなく、「足回り」です。
0発進からの速さは私のリーフの方が速いぐらいですから。
書込番号:19303956
5点

Horizontal-6さんこんばんは。
かの御仁は相手になさらぬ方がいいですよ。
車線すらまともに見ずに運転されてるようなので。
S4良いですね〜同僚のスバリストに日々、勧誘されてます(笑)
書込番号:19303984 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ごく普通の乗用車に乗っていた人が、
普通の乗用車感覚で乗れば、
腰が抜けたり、度肝を抜かれることもあるでしょう。
日本で売れているクルマは、
軽とコンパクトとミニバン、それとハイブリッドカーですから、
多くの人は、スバルのターボ四駆に乗るとビックリする。(かも)
軽も十年以上乗ってないし、ハイブリッドカーは乗ったことがありません。
感動したのは「速さ」ではなく「足回り」です。
慣らし中なのでターボは利かせていません。
ターボの速さは去年から試乗車で知っているので別に試していません。しかも、日本では使い切れないですし…。
比較対象は先月まで乗っていたビル脚の水平対向六気筒レガシィと、買い替えを検討していた3シリと足回りが最高と言われているCクラスです。
峠を走ったところFRの3よりもAWDのS4の方が回頭性が上だと感じました。
数値的に見てもS4の方が上なんですね。
街乗りではCの足は非常に感動しました。また、スポーティーと快適さが高次元にバランスが取れていると感じました。
ただ、濡れた路面での峠道はFRでは非常に怖かったです。私の技量では無理かなと思ってしまいました。
それでも、Cの足は感動したので最後までかなり悩みました。
今回感動したのは、何度も言いますが「速さ」ではなく「足回り」です。
スバルの実測値によると、回頭性はM3に迫る数値。
限界横Gの数値はM3を越えているんですね。
実際は全体として考えるとM3とは比較にはならないでしょうが、値段も比較にはなりません。
この値段にしてこの「足回り」には腰が抜けそうでした。
何といっても400万以内でこれだけの「足」が楽しめるということを考えると度肝が抜かされそうでした。
書込番号:19303998
11点

>市民の冒険旅行さん
S4はコストパフォーマンスに優れた車だと思います。
値段的に考えると凄い!と思います。
本当はドイツ車が欲しかったんですが、このパフォーマンスを求めるとかなり値段が跳ね上がってしまうと思います。
MとかAMGなんて庶民には絶対に手がでないです。
書込番号:19304065
5点

>Horizontal-6さん
この記事の内容も納得ですね!
素の良さとブランド力があってこそだと思います。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151104-00010008-autoconen-ind
書込番号:19304096 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>市民の冒険旅行さん
S207のライバルは本気で911やM3のようです。
S4はCVTですし、STIとはエンジンも違いますが、シャシーが同じというのは非常に贅沢と感じるわけです。
しかも、245の専用ビル脚はSTIの旋回性能に迫る数値が出ています。
STIも数時間試乗で峠を走りましたが、S4もSTIと遜色がないのです。(足回りは)
アイサイトも付きながら、STIと同じような回頭性でかつ車両400万弱というのには驚きを隠し切れません。
書込番号:19304131
8点

そうなんですか、よく分かりました!
羨ましいです。そこまで感動できる車を手に入れられて!
腰が抜けるような一般市販車に私も出会いたいです。
大事にして楽しんで下さい ^ ^
書込番号:19304165 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>Horizontal-6さん
はじめまして。S4のすばらしさが伝わってくる内容でした。当方もレガシィ(BH5)に13年ほど乗っています。次期愛車も検討中なので、こちらで情報収集をしているところです。2Lターボ車についていくつか試乗しましたが、現車以上の馬力の必要性は感じていませんし、おっしゃるように足回りや乗り心地、使い勝手が合うかどうかを基準にしています。先日RXやX1に試乗してみていろいろ考えさせられました。
S4も気になる存在ではあるのですが、プロトタイプのデザインの方が残ってしまい・・・。デザインに関しては次期に期待でしょうか。
書込番号:19304986
2点

>坂の上の梨さん
はじめまして。
私も300psは必要はないと感じています。前車の3000tレガシィが調度いいと感じていました。
足回りはA型のS4GTではさほど感動しませんでした。軽快な車だなと感じたぐらいでした。
しかし、B型のハイパフォーマンスタイヤ車の足回りは非常に素晴らしくなっていました。電動パワステのネガな部分も軽減されていました。
245で懸念していた燃費ですが、今のところ街乗りで11,7なので十分です。
足回りに関しては一度メルセデスベンツCクラスW205を乗ってみてください。見方が変わります。ハンドリングの俊敏性や四輪の接地感など、凄いと感じさせられました。
1000キロほど運転しましたが、156psでも全く不満無く、非常に楽しい運転が出来ました。箱根ターンパイクでも全く非力さを感じませんでした。
色々乗ってみると逆にS4の良さが引き立つに違いありません。
書込番号:19305315
7点


WRXS4の中古車 (全2モデル/429物件)
-
WRX S4 2.0GTアイサイト 純正ナビ バックカメラ ETC パワーシート LEDヘッドランプ LEDライナー フルセグTV 純正アルミホイール
- 支払総額
- 125.9万円
- 車両価格
- 113.7万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 10.5万km
-
WRX S4 2.0GT−S EyeSight 新品タイヤ交換 サンルーフ パナソニックナビ サイド・バックカメラ ドライブレコーダー ETC ドアバイザー アイサイトVer3
- 支払総額
- 218.6万円
- 車両価格
- 203.5万円
- 諸費用
- 15.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 405.9万円
- 車両価格
- 395.3万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.4万km
-
WRX S4 2.0GTアイサイト セーフティプラス/STIエアロ/トランクスポイラー/8型ナビTV/前横後カメラ/黒革シート/ENDLESSローター
- 支払総額
- 257.0万円
- 車両価格
- 247.4万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
38〜634万円
-
45〜592万円
-
27〜513万円
-
31〜500万円
-
34〜287万円
-
74〜1202万円
-
72〜478万円
-
29〜208万円
-
29〜277万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
WRX S4 2.0GTアイサイト 純正ナビ バックカメラ ETC パワーシート LEDヘッドランプ LEDライナー フルセグTV 純正アルミホイール
- 支払総額
- 125.9万円
- 車両価格
- 113.7万円
- 諸費用
- 12.2万円
-
WRX S4 2.0GT−S EyeSight 新品タイヤ交換 サンルーフ パナソニックナビ サイド・バックカメラ ドライブレコーダー ETC ドアバイザー アイサイトVer3
- 支払総額
- 218.6万円
- 車両価格
- 203.5万円
- 諸費用
- 15.1万円
-
- 支払総額
- 405.9万円
- 車両価格
- 395.3万円
- 諸費用
- 10.6万円
-
WRX S4 2.0GTアイサイト セーフティプラス/STIエアロ/トランクスポイラー/8型ナビTV/前横後カメラ/黒革シート/ENDLESSローター
- 支払総額
- 257.0万円
- 車両価格
- 247.4万円
- 諸費用
- 9.6万円