スバル WRX S4 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > WRX S4 2014年モデル

WRX S4 2014年モデル のクチコミ掲示板

(2109件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:WRX S4 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WRX S4 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
WRX S4 2014年モデルを新規書き込みWRX S4 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 プライバシーガラスの透過率(ご参考迄)

2017/07/11 09:47(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル

クチコミ投稿数:1397件

毎度お世話になります。

ドアガラスに比べリヤガラスの色が薄いので問い合わせてみました。
回答はリヤドア25%リヤガラス45%でした。

フィルム屋さんに相談してドアと同じくらいになる様に薄めのフィルム貼ってもらおうと思います。

書込番号:21034647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:2043件Goodアンサー獲得:176件

2017/07/11 10:57(1年以上前)

スモークフィルムを全否定するつもりはありませんが、後続車の立場から言わせていただくと、必要以上に濃いフィルムはパネルトラックの後ろについた時と同様に前方の確認が取れないので、ある程度前方を見通せる程度の透過率のほうが助かります。

スレ主さんのように25%程度でしたら許容範囲(個人の尺度です)かと思います。

ところで、漆黒のフィルムを張ってる方々が結構いるんですが、そういう方ってそんなに車内を見られるのが嫌なんでしょうか?
あるいは、何か見られるとマズいものでも積んでる?

余談ですが、高速のSAに停まってるフルスモークのハイエースなど見るたびに、「ああ、AVの撮影用なんだろうな・・・」って。(個人の感想です)

書込番号:21034770

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1397件

2017/07/11 11:18(1年以上前)

>きぃさんぽさん

最近は輸入車までもプライバシーガラスですね。
以前は輸入車ディーラーに安全性の為だとか?リサイクルの為に透明ガラスだと説明されてました。本当かな?

真っ黒のフィルムの大きな車やミニバンは前の状況が分かり難いので困りますね。最近は薄くても断熱性に特化したフィルムも出てて効果的です。


私は単に色目が違うのが気になり薄めを貼って揃えようと考えてます。

書込番号:21034802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1397件

2017/07/15 16:28(1年以上前)

純正のガラス透過率45%にリンテックGY-45IRで20%に

フィルム貼りました。

リヤガラス可視光線透過率20%でリアドアはそのままで28%になりました。透明度の非常に高いフィルムなので見た目はドアと同じ位に見え満足していす。

書込番号:21045107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 C型ビルトインナビCN-LR720DBFのルート案内

2017/06/04 17:57(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル

クチコミ投稿数:1397件

ルート案内に関して 。

本州方面から福岡県太宰府市を「おすすめ」で検索するとルートが九州道→門司料金所→北九州都市高速4号線→八幡料金所→九州道→太宰府へと案内されます。 (帰りは福岡市から山口県に行ったのですが、また北九州都市高速経由での案内)

VICSやETC2.0を解除しても同じように北九州都市高速4号線経由になります。

ナビの地図は2017年6月現在最新版で、ナビ本体のアップデートも最新です。


他社のナビやGoogleナビYahoo!ナビでも北九州都市高速は経由せず九州道で太宰府へ案内されます。

地元の方に聞いても北九州都市高速を経由すると渋滞するので、あり得ないルートだと言われました。

ルートが変なのでサポートセンターに電話しましたが、渋滞を迂回した為だとか(実際は空いていましたし帰宅後検索すると同じルートでした)ナビを更新して下さいだとか訳が分からない事を言われたので、メールで御相談センターに連絡しました。


すると御相談センターでも検証すると私のナビと同じ北九州都市高速を経由するルートなので詳しく調べて後日連絡が来るそうです。


C型のビルトインナビはその他の地域でも変なルートを引くのか心配になりました。

他のSUBARU純正ナビはどうでしょう?後日連絡が来ましたら書き込みます。

一応ご参考迄に投稿しました。

書込番号:20941641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1397件

2017/06/04 18:03(1年以上前)

すみません訂正です。

型番はCN-LR720DFBが正しいです。

書込番号:20941654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51379件Goodアンサー獲得:15395件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度5 鳥撮 

2017/06/04 18:57(1年以上前)

宗りん52さん こんばんは。

A型のビルトインナビで四国から太宰府までを検索してみました。

そうすると九州では宗りん52さんのナビのように高速4号線を案内される事も無く、九州道で大宰府まで案内してくれています。

ビルトインナビでもA型とB型以降では、ナビの見た目は同じでもソフトが大きく変わっているからかもしれませんね。

因みにパソコンの地図ソフトであるゼンリン電子地図帳Zi19でルート検索しても、高速4号線を案内される事は無く、九州道で案内してくれました。

書込番号:20941771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1397件

2017/06/04 19:16(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

確認ありがとうございます。

やはり九州道一本ですよね。たまたま知ってる道だから案内を無視して九州道から行きましたが知らない道なら遠回りするところでした。


早く改善されるのを願います。

書込番号:20941826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2017/06/05 00:35(1年以上前)

 CH510WDを使用していますが、下関ICから太宰府ICまでの場合、同様に常に北九州道路を案内されます。
 多分、時間的にほとんど差がなく、また距離が短い北九州道路を利用した方が、合計料金が安い場合は、優先的に選択されるんだろうと思っています。
 なお、同じ下関ICからでも遠くのICを選択した場合は九州道だけで案内されます。

書込番号:20942690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1397件

2017/06/05 06:54(1年以上前)

>ばんぶー2007さん

確認ありがとうございます。

私の場は四国からの検索で距離が長いので途中下車すると料金的にどうかな?と思ってます。それと北九州都市高速経由すると混雑してるので結局到着時間が遅くなります。

行きは四国から太宰府で北九州都市高速経由帰りは福岡市から山口県の角島行きでも北九州都市高速経由でした。

おすすめルートは料金も関係するのですね。

書込番号:20942927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件

2017/06/15 20:05(1年以上前)

パナソニックのメールサポートの方から未だに回答が来てません。

量販店のナビ数機種で試すとゴリラシリーは北九州都市高速経由での案内になました。他社は九州道1本での案内なので仕様かもしません。

でも変な仕様です。

書込番号:20970082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件

2018/01/29 10:48(1年以上前)

昨日サポートセンターの方から連絡が来て、最新の地図データーに更新すると改善するそうです。

部分更新でもOK!諦めてたのですが、パナに感謝します。

書込番号:21551352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1397件

2018/02/03 18:14(1年以上前)

確認すると改善していない。部分更新でも改善するとの事でしたがダメでした。

おまけにまた変な案内を、また一つ確認したので残念です。ユピテルのポータブルナビの方が安心です( ; ; )

書込番号:21566976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 WRXS4STI sport コンセプト発表

2017/01/14 01:24(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル

クチコミ投稿数:5件

初めて投稿させていただきます
現在WRXS4 245アプライドB所有してます
オートサロンにて発表されたWRXS4STI sportがカッコ良く気になってます。国内発売は今年夏くらいでしょうか?

書込番号:20566727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:72件 WRX S4 2014年モデルの満足度5

2017/01/14 10:15(1年以上前)

D型の顔ですね。
売り出すなら、ビックマイナー後でしょうけれども、まだコンセプトという位置付けなので、発売されるかどうかは決まっていませんね。

245のOPが廃止されて、STI sportが400万弱のプライスでカタログに追加…と、予想しています。

書込番号:20567468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5件

2017/01/15 02:45(1年以上前)

>どりんどりんさん
返信ありがとうございます
レヴォーグSTIsport追加と比べてウィンカーの位置の変更などもありフェイス変更にはバンパー交換、ヘッドライト交換等々50万以上掛かりそう!最近スバルの車種の中で特にWRXS4って、年次改良と別にスポルヴィータとかtsとか限定モデル発売のサイクルが早過ぎる気がします。

書込番号:20570121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:72件 WRX S4 2014年モデルの満足度5

2017/01/15 11:18(1年以上前)

SGPの話題もありますし、最近はマツダも元気が良いですから、製品鮮度を保つためのテコ入れをバンバン出してくること自体は、活気があって結構なことかと思います。

海外向けのWRX用バンパーなら、ヘッドライトがC型(レヴォーグGTのハロゲン)と同じでウィンカーの位置も同じのため、ポン付いけそうです。
樹脂丸出しで安っぽいのですが…

新ヘッドライト採用グレードは舵角連動なので、STI sport コンセプトのフロントバンパーを流用するならかなり高額になるか、そもそも流用不可能となりそう。

書込番号:20570768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:5件 nymph's PHOTO 

2017/01/15 19:24(1年以上前)

私も見てきました〜。
個人的にはフロントよりもカーボン製と思わしきトランクスポイラーが気になりました。
当方、スポイラーレスのGT(B型)なので、賑やかしに何か取り付けたいな〜などと考えておりましたので(笑
話は逸れますが、ROWENのフロントスポイラーも気になりましたね。
純正リップと純正LEDアクセサリーライナーが流用可能とのコトです。

書込番号:20572150

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2017/01/16 21:21(1年以上前)

私も見てきました。STIコンセプトで採用したサスはスポーティーながら上質な乗り心地を志向するものらしいです。低速でも路面が荒れたところを走ると突き上げがきついというユーザーの声を反映したとか。

書込番号:20575240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2017/01/17 02:34(1年以上前)

>けんちんじるさん
>ニンフ555さん
>どりんどりんさん

皆様、情報ありがとうございます。
当方、九州在住の為オートサロン迄お出掛け出来ませんので羨ましいです|( ̄3 ̄)|
現状の仕様でも不満無い良い車ですが欲を言えばDCTになったS4を乗って見たいです。

書込番号:20575982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信3

お気に入りに追加

標準

納車!

2016/11/27 12:38(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル

スレ主 ogw2104さん
クチコミ投稿数:8件

昨日、3ヶ月待ってやっと納車されました。
少しずつ手を入れて行こうと思います。

書込番号:20431854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2016/11/27 15:05(1年以上前)

納車おめでとうございます。

さっそくマフラー交換でしょうか?

交換したら、マフラー4本出しの写真も見せてくださいね。

書込番号:20432333

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2016/11/27 18:02(1年以上前)

まず、VDCの調教
次にACCに慣れてください、決して依存状態にならないように気をつけて
そして、クルコンを上回るアクセルコントロールを身に着けて
最後にディーラーの残念な対応に負けないメンタルを作ってください(笑)


書込番号:20432838

ナイスクチコミ!3


スレ主 ogw2104さん
クチコミ投稿数:8件

2016/11/28 19:51(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
色々悩みましたがHKS leagmaxpremiumにしました。大人しめの音ですね。

書込番号:20436049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ89

返信20

お気に入りに追加

標準

継手のあるカーブにて

2016/07/04 07:31(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル

クチコミ投稿数:23件 WRX S4 2014年モデルの満足度5

GT-Sが手に入って,慣熟走行中の身です。車は基本的にひたすら安定していますが、一度だけヒヤッとしました。
 近所の有料道路を下りる時に、高架できつめのカープになっている所を通るのですが、道路の継ぎ目(継手というのでしょうか)で数十cmリアが振られました。他の車でも少しスライドする感はありましたが、今回はリアが跳ねて一瞬で飛んだ感じでした。調子に乗って速度が高かった可能性もありますが。
 そもそも直線でも、片側ずつで凹凸を超えるときは気にならないのですが、両側同時にギャップを超えるときは明らかにリアが突っ張って衝撃が来ます。この車に限らず足回りを硬めると仕方ないのかもしれませんが、とばしたくなる車だけに、カーブ上のギャップには要注意ですね。自慢の制御系もタイヤが浮くと当然働けないようです。
 なお、車は十分気に入ってますので誤解なく。

書込番号:20009510

ナイスクチコミ!2


返信する
488spiderさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:5件

2016/07/04 08:00(1年以上前)

自分の限界超えてステアリングにしがみ付いてるから。リヤが数十センチも飛んだら着地時にブレークするか大きく軌道から逸脱しかねない。実際は、数センチくらい滑っただけ。制御できないから大きく感じた。
この辺の感覚が不正確だと正確なカウンターやスロットルワークが出来ないよ。
数センチならスロットル踏んでりゃ何もしなくて問題ない。

雨の日はマジで流れるからね〜、楽しみだ。

もっとも、継ぎ目で飛ぶくらいは普通なんだが。
クルマに頼らず自分で対処できないと事故るよ。

チョット速いクルマに乗ると、調子に乗って自分の限界をわきまえないヤツが多いから、事故って保険料率が上がるのよ。

クルマに頼るヤツは一般道で飛ばすなよ とマジ思う。

書込番号:20009538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2016/07/04 10:41(1年以上前)

車自体(サスペンション?)の特性か
タイヤのトラクションか
またはリヤのトルク配分なのか

リヤにトルク配分されているからトラクションが抜けると滑るかもね

(ほんの少し空気圧落とすとか)

まあ

>要注意ですね

それは確かだ


書込番号:20009790

ナイスクチコミ!4


kami.itwさん
クチコミ投稿数:3件

2016/07/04 11:38(1年以上前)

>488spider

免許持ってんのか?
理論的に語れよ(笑)

書込番号:20009901

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9556件Goodアンサー獲得:593件

2016/07/04 12:25(1年以上前)

雪道は簡単に振り回せて楽しいよ。

書込番号:20010000

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2016/07/04 12:55(1年以上前)

AWDは後輪駆動に比べてコーナリング中のギャップでも安定した挙動です。

https://www.youtube.com/watch?v=xyjU4J5ye9g

同じ後輪駆動車で同じギャップを通過してもコントロールを失う選手と何事もなく通過する選手がいますね。
前輪がギャップを通過するときタイヤは接地圧を失うのでステアリングも反力を失い軽くなりますが、その時僅かにステアリングを切り増してしまうと前輪が接地を回復した時急なヨーモーメントが発生し、その後後輪が接地圧を失うのでリヤが横に跳んでしまうのです。

この様な場合ステアリング反力が変化しても操舵角が変わらない様に保持するか、軽くカウンターが当てられれば理想的でしょうね。

書込番号:20010081

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3999件Goodアンサー獲得:119件

2016/07/04 13:43(1年以上前)

キミタチダイジョウブ?
わかったように語ってるけどさ、
普通にしっかり減速すれば済む話。
そんなこともわからないようじゃ車に乗るべきでない。

書込番号:20010173

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2016/07/04 13:43(1年以上前)

>猫の座布団さん

今回はリヤが出たと言う事ですからそのままか若干戻しかと思います

理由は解りませんがリヤのトラクション(グリップ)の関係でしょうね
(ショックの伸びが硬いとかもあるかも)


僕の車はもっと古いスバルの4WDですが
そんな場合(多少滑っても)安定はしていますけどね

書込番号:20010174

ナイスクチコミ!4


pipikovitさん
クチコミ投稿数:92件

2016/07/04 14:41(1年以上前)

雨の日だと普通の速度でもなりますよ。

書込番号:20010257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3999件Goodアンサー獲得:119件

2016/07/04 15:49(1年以上前)

>pipikovitさん
雨なのに何も考えずに晴れの日と同じように走ったら当然滑るでしょうねw

書込番号:20010377

ナイスクチコミ!1


pipikovitさん
クチコミ投稿数:92件

2016/07/04 19:51(1年以上前)

ええ、わかってますよ? 普通の速度でもと言ってますが。待ジャパンさん煽りたいのかな?

書込番号:20010915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


pipikovitさん
クチコミ投稿数:92件

2016/07/04 19:54(1年以上前)

あ、めんどくさそうなので、返信は不用ですよ。

書込番号:20010923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2016/07/04 21:25(1年以上前)

高架のジョイントやマンホールで滑って、イヤな汗をかくのは良くある話です

平滑な鉄板の上でタイヤがグリップする訳はありませんし、路面が濡れていれば尚更です。
一つ言えるのは、タイヤが〜〜では、何かあった時の言い訳にもなりませんね。

>調子に乗って速度が高かった可能性もありますが。

これに尽きますね。クルマの限界が高い分、それを試さずにはいられない。ニンゲンダモノ。
因みに事故原因が調子に乗り過ぎだった。これも良くある話です。

制限速度の意味を身を以て体験した、とても良い経験だったのではないでしょうか?

書込番号:20011222

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/07/04 21:47(1年以上前)

数10cmも振られたらスピンするのでは・・・

書込番号:20011332

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件 WRX S4 2014年モデルの満足度5

2016/07/05 20:09(1年以上前)

みなさんコメントありがとうございました。

自分の腕(の悪さ)を自覚しているからこそ、よく曲がってよく止まりアイサイト充実=最も安全だろうと思われるS4を今回選びました。しかし、車を過信せず、安全運転こそが一番大事と肝に銘じておきます。

ちなみに保険は20等級で、引き続きスバル車の事故率軽減=保険料値下げに役立つよう、安全運転に努めます。

書込番号:20013779

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:40件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度2

2016/07/06 00:55(1年以上前)

>非スバリストさん

 私も当初はリヤが跳ねましたが、15000キロを越えると跳ねなくなりました。足回りもかなり柔らかくなりました。もう少し乗ってみれば無くなると思います。

 因みに、S4は事故の非常に少ない車で、保険料が1500円ほど下がりました。保険会社の方は、スポーツカーでそんなことは稀だとビックリしておられました。

書込番号:20014747

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:78件

2016/07/06 17:33(1年以上前)

>非スバリストさん

状況下が下りのコーナー そして継ぎ目 

フロント加重なので継ぎ目の鉄部分でリアが外側に滑ります。そして直ぐにアスファルトの部分に移行するので急激にタイヤにグリップが戻ります。
この時反動で跳んだ様に感じたのでしょう。速度出していた様なので若干飛んでいたかもしれませんね

他の車でも少しスライドする感はありましたが とありますが、明らかにそれ以上に速度出てませんでしたか?

他の方からも指摘されてますが、車の性能以前に運転が上手な人は継ぎ目は滑るの当たり前なので決して速度は出しません。
ゼブラ部分も滑ります。 

油断は禁物と身をもって経験されましたね^^ 
逆を言えばこの車だったからこそ何も無かったと思い、これからも保険料値下げに役立つようにしましょうね(私も頑張ります)

書込番号:20016096

ナイスクチコミ!4


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2016/07/07 01:22(1年以上前)

カウンターを当てる練習ぐらいは、やっといたほうがいい。

あわてふためいて、ガードレールに激突する可能性が減ります。

雪道で役立ちます(フルカウンターは一回あり)、経験済みだと、あっそうって感じ。

地元一級河川の交差点から右折で橋に渡るときのみ、橋梁部分が3車線から2車線なるとき、長い鉄ジョイントがあります。

R402市川の阿保橋、西詰です(北から南進右折)、雨天時、1輪のみ乗るように、留意してます

書込番号:20017402

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件 WRX S4 2014年モデルの満足度5

2016/07/07 23:26(1年以上前)

>Horizontal-6さん
コメントありがとうございました。距離を乗って足回りがなじむのを楽しみに待ちます。

>☆ポコ☆さん
コメントありがとうございました。おっしゃる通りです。

>nsxxさん
コメントありがとうございました。砂利や土なら練習できそうですが、車が傷つきそうで(笑)。なかなか積雪もないところに住んでますが、厳冬が来るのを待ちます。

書込番号:20019660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件 WRX S4 2014年モデルの満足度5

2016/07/18 21:49(1年以上前)

>非スバリストさん
三菱のランエボと比較したら、カーブのギップでの安定性が少し悪い気がしましたよ。
自然だと言えば自然ですが、もう少し制御して安定性を出した方がいいと感じました^^;

書込番号:20048814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件 WRX S4 2014年モデルの満足度5

2016/07/19 23:10(1年以上前)

>けんぼう1117さん
コメントありがとうございました。ランエボいいんですね。一度乗ってみたいと思いつつ、まだ乗ったことがありません。
先日Tディーラー系の中古車屋さんで少々前のランエボに180万位の値札がかかっていて、よく見ると年式が10年以上前で驚きました。でも、すぐ売れそうなオーラが漂っていて、さすがでした。
ランエボが早く復活して「伝統の一戦」が再開したら、いいですよね。

書込番号:20051283

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ185

返信51

お気に入りに追加

標準

初心者 日本車の色使い

2016/06/18 09:24(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル

クチコミ投稿数:26件

唐突な書き込み失礼します。
私はS4も含めて現在の日本国内で販売されているクルマの色に、不満があります。設定されている色が白と黒、そしてその中間の灰色ばかりで、選択肢があまりに少ないからです。
その他は申し訳程度に赤と青系が一つくらいあるだけ。黒や白系の色は複数選択できるのに、緑も黄色もオレンジも、少なくともセダンやワゴンでは全滅状態。
ディーラーに伺うと、需要が無いから、の一点張りで、白や黒は下取り価格も高いそうです。
また、内装は黒と灰色がほとんどで、ベージュや茶色、白系は設定さえない(S4では黒だけですよね…)。
ちなみに欧州車の場合は、本国ではカラーバリエーションが多くても、日本に輸入するものは売れ筋を考慮して白系と黒系を主体としているそうです。内装についても、日本仕様は黒系がほとんどですが、欧州ではベージュが多数派だそうです。
皆さんは、このような現状に満足されているのでしょうか? 私はグリーンのボディカラーにベージュの内装が好きなのですが、国産セダンはほぼ全滅で、SUVかコンパクトカー、もしくはクラウンの特別色(50万円アップ!)くらいしか見つけられませんでした。
ここには、個性的なS4のお好きな人が集まっていると考えて、皆さんのご意見を伺いたいと思います。

書込番号:19965800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/06/18 10:00(1年以上前)

全塗(又はマーキングフィルム全貼り)とベージュのシートカバーとか張替で頑張れば可能です

企業の論理として売れない物は儲からないから造らないで仕方無いでしょう

書込番号:19965881

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5694件Goodアンサー獲得:155件

2016/06/18 10:01(1年以上前)

外車替えば?

第三者より

書込番号:19965887

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2016/06/18 10:24(1年以上前)

日本人の国民性でしょうか、、、、、私は海外(欧州)生活者ですが、帰国するたびにそのことを実感させられます。
いくら「右向け右」の日本人であっても国民全員がクルマの色は白と黒が好きなわけはありませんので、それに馴染めない一部の人は選択可能な範囲で精一杯の抵抗をするのもアリだと思います。
好きな色だけど不人気色であっても10年程度乗ればリセールバリューなんて無意味ですから結局は同じです。

ただしボディデザイン、色調、色使いなど、これはもう文化的な要素が大半を占めますから、西欧的な価値基準で善し悪しを言ってしまうと日本人デザイナーには荷が重いでしょう。
LANCIAのシート地はMISSONIなんだけど、この色使いなどは天性のものですので、いくら日本デザイナーが頑張ってもその領域に達することはかなり困難だと思います。

街を走るクルマが全部新車のようにきれい過ぎるの日本ですから、好みの車体色がなければクルマを汚し放題にして乗るのもカッコいいんじゃないでしょうか?
特に欧州車や大径ローターが付いている高性能車ですと前輪ホイールがブレーキパッドのダストで黒くなっているのがとても自然で「しっかり使っています感」が溢れていてすごく素敵です、

あと、ボディやバンパーの小キズは絶対に直さないことやオイルは最短でも1年、あるいは10,000km〜15,000kmぐらいは交換しない。(メルセデスの基準ですが日本でも同じだと思います。)

こういう感じで乗れば水資源を始め多種多様の環境負荷を考慮したカッコいいクルマだと言えます。

書込番号:19965931

ナイスクチコミ!11


9801UVさん
クチコミ投稿数:1686件Goodアンサー獲得:126件

2016/06/18 10:37(1年以上前)

私も定番の白黒は選ばないので気持ちはわかりますよ。
気に入った色がないので候補から外した車種もありました。

でも国によってそんなに違いますかね?
白黒シルバー → 赤青 → その他
という傾向は世界共通だと思いますよ。

Benz本国
http://www.mercedes-benz.de/content/germany/mpc/mpc_germany_website/de/home_mpc/passengercars/home/new_cars/models/c-class/w205/fascination/drive_experience.flash.html

subaru USA
http://www.subaru.com/vehicles/wrx/index.html

書込番号:19965969

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:13件

2016/06/18 10:39(1年以上前)

結局何を言いたいの?
WRXの国内と海外色の評価を言いたいの?
それともWRX以外の車の色を言いたいの?
何をいいたいのかがわからないんですけど。

書込番号:19965978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:55件

2016/06/18 10:42(1年以上前)

s4ならオレンジやイエローのメタリックやガンメタも似合いそうですねー

書込番号:19965982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2016/06/18 10:46(1年以上前)

コンパクトカーや軽自動車なら、今でもカラーバリエーション豊富ですよ。

http://toyota.jp/vitz/style/
http://www2.nissan.co.jp/SP/NOTE/COLOR/
https://www.daihatsu.co.jp/lineup/mira_cocoa/
https://www.daihatsu.co.jp/lineup/move/03_exterior.htm

>グリーンのボディカラーにベージュの内装が好き

典型的なブリティッシュカラーですね。

マツダの初代ロードスターが後からその配色(V Special ネオグリーン)を追加して、爆発的に売れてました。
今はもうなくなってしまったようですが。

もともと、クルマのボディカラーは国際レースのナショナルカラーに影響されるものがあって
ブリティッシュグリーン
イタリアンレッド
フレンチブルー
ジャーマンシルバー
そして日本は白地に赤の日の丸でした(白というよりアイボリー)。

という事で、基本的に白が多いのはまぁやむを得ない話かな、とも。←白が多いのは圧倒的に業務車のせいではありますが。

書込番号:19965990

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2016/06/18 10:59(1年以上前)

好きな色に塗り替えればよいだけ!

書込番号:19966016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2016/06/18 11:11(1年以上前)

9801UVさん

あなたが貼った

> Benz本国

ってリンクだけど、こちらのMBのKonfiguratorなんだが、ちゃんと再生してみて下さい。
ブルー、ブラウン、レッド、、、、結構ありますよ。

書込番号:19966039

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26件

2016/06/18 11:19(1年以上前)

>北に住んでいますさん
黒と白しか売れないからメーカーが作らないのか、魅力的な色のクルマがないから、消費者が買わないのか。ニワトリと卵の論理みたいに思えます。

書込番号:19966058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:625件

2016/06/18 11:26(1年以上前)

完全に因果関係を説明出来ませんが、車に限らず色の選択は経済、平たく言って景気に引っ張られる傾向があるようです。

白・グレイ・黒= 無彩色の流行は景気の低迷と、先行きの不透明感から来ると考えられますが、メルセデスのコーポレートカラー(レーシングカラー)のシルバー、陰影の深いキャラクターラインと、エナメルに似たBMWの白い塗色など、例外はたくさん存在します。

赤(= 血液・肉の色)が流行る時は景気好転の兆しと言われますが、近年数種の(新しい)赤をイメージカラーとして打ち出したマツダなど、やはり限定的な例外と考えた方がよさそうです。

「赤しか無いのかい?」と言いそうな’80年代前半のファミリアXGや、ホンダCityの時代も、少なくとも好景気ではありませんでした。が、バブル前夜の脳天気な季節ではありましたけど。

また、男性主体で選択する車種と、女性・ファミリー・高齢者主体で選択する車種では、明らかな設定の違いがあります。

製品(に限りませんが)にはライフというか、年齢があり、マイカーの黎明期'(50年代終わり〜'60年代)が子供時代だとすると、青春期('70年代初め〜'80年代中期)には突飛な色やデザイン、今はほぼ絶滅したイエロー(光の色です、子供が好みます)の流行がありました。

初代セリカのような内装フルチョイスシステムなど、何でもありの時代でした。
(だいたい似てしまうのですけど)

今でもスイスポや86など、限定的ですがイエローが存在し、その中ではマイナーではない車種がありますね。

'90年代の成熟期に癒やしを連想させるグリーンが流行ったのも象徴的ですし、環境問題に立ち向かっていく途上の時期でしたが、今でもこの時代の日本車は世界で愛されていると聞きます。

今は初老の時期に入った私達が何を好むのかによりますし、今の経済だと派手目の色は流行らないと思います。
仮にバブルのような危うい時代がやって来ても、気分がそれを選ばないのです。

個より集合をよしとする、日本人のDNAもあると思いますよ。

書込番号:19966073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:3件

2016/06/18 11:42(1年以上前)

世界的に見ても人気なのは、白黒銀だよ。
このクラスの4ドアセダンに、黄色、緑色なんて珍しいでしょ。

上に出てきたCクラスだって青と赤だけでインプと変わらないじゃん。
駄々捏ねてないで、、簡単に全塗装できるんだから、やればいいよ。

書込番号:19966103

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2016/06/18 12:11(1年以上前)

カラーバリエーションは昭和の時代のほうが乏しかった気がします。しかしどんなタイプのクルマでも下取りを考えて買う人が多いので見かけるのは無難な色になるんじゃないかと思います。4ドアで派手な赤や黄色を設定しても買う人なんてあまりいないですよ。

書込番号:19966169

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/06/18 12:28(1年以上前)

元ディーラーマンです

不景気の時には白黒銀の無難なカラーが売れます

これは昔からそうで
高級車や高性能車になるほど、より無難な色であったり
多く売れているイメージカラーを選ぶ人が多くなります。
これは失敗をしたくないため「他人と同じもの」を選ぶためといわれます

逆に軽やリッターカーなど比較的廉価な車種で
アソビ心のあるカラーを選ぶ傾向が強くなりますね
安い車種でガマンしたぶん、色くらいは好きなものを・・・と
満足感を求めると言われます


アベノミクスなんていっても
今の日本は決して好景気ではないですからね
ましてクルマ購入者の中心年齢層は高くなっていますから

無難な色が多いのには、そんな背景もあるんじゃないでしょうか

書込番号:19966204

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:26件

2016/06/18 13:13(1年以上前)

>北に住んでいますさん
鮮やかなカラーの似合うクルマを作れば、ユーザーも買うのでは?
白と黒系しか売れないから他の色を作らないのか、魅力的な色のバリエーションがないから白と黒系しか売れないのか、ニワトリと卵の論理みたいに思えます。

書込番号:19966284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2016/06/18 13:15(1年以上前)

>つぼろじんさん
もともと、グリーンのパサートに乗っていました。でもフォルクスワーゲンのカタログからも、色は減ってしまいました(涙)

書込番号:19966291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2016/06/18 13:38(1年以上前)

>ハーケンクロイツさん
ありがとうございます。私もほぼ同感です。
現在、紺色のパサートに乗っておりまして、クルマの洗浄は年1-2回、ボディの擦り傷は放置、オイル交換はディーラーの言う通りに15000キロで行っております。今度、スバルのS4に乗り換えるのですが、これまでのペースでメンテナンスを行うか悩むところです。

書込番号:19966345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:26件

2016/06/18 14:33(1年以上前)

>9801UVさん
クルマの色が減少しているのは、世界的傾向みたいですね。20年ほど前に見たシトロエンのカタログでは、グリーンだけで3種類もあって、羨ましく思ったものです。そのフランス車でさえ、最近では随分と設定色が減っているみたいです。もちろん、日本よりはマシですが…

書込番号:19966463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2016/06/18 14:39(1年以上前)

>南部百姓屋さん
エアロパーツやホイールなど、愛車のエクステリアにこだわるのに、より基本的な選択肢であるボディカラーには、なぜ要望が少ないのか、クルマを愛する皆さんの意見を知りたいと思ったからです。

書込番号:19966482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2016/06/18 14:42(1年以上前)

>アイス-Tさん
メタリックカラーが、ホントに少なくなりました。

書込番号:19966493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に31件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「WRX S4 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
WRX S4 2014年モデルを新規書き込みWRX S4 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

WRX S4 2014年モデル
スバル

WRX S4 2014年モデル

新車価格:334〜529万円

中古車価格:99〜508万円

WRX S4 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <284

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

WRXS4の中古車 (全2モデル/428物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

WRXS4の中古車 (全2モデル/428物件)