WRX S4 2014年モデル
284
WRX S4の新車
新車価格: 334〜529 万円 2014年8月25日発売〜2021年1月販売終了
中古車価格: 96〜508 万円 (327物件) WRX S4 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:WRX S4 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全72スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
85 | 84 | 2021年3月22日 21:37 |
![]() |
47 | 58 | 2021年3月14日 13:28 |
![]() ![]() |
48 | 32 | 2021年3月10日 19:56 |
![]() |
11 | 5 | 2020年8月5日 19:16 |
![]() |
9 | 5 | 2020年7月4日 20:45 |
![]() |
43 | 12 | 2020年4月11日 20:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル
この度は皆さまには大変お世話になっております。
S4を中心にいろいろかっこいい車をご教示いただいきありがとうございました。
私の中古車選びも大詰めを迎えております。
今回の中古車選びの旅でご相談申し上げるのは最後だと思います。
現状を申し上げるのが少し気が引けますが
最後にもう一度皆さまにご意見を頂戴したいと思います。
現在、次の2台で迷っております。
1台目
車 名 WRX S4 2.0GT-S アイサイト
車両価格 210万円程
年 式 2015年
走行距離 7万キロ程
2台目
車 名 レヴォーグ 1.6GT アイサイト S-style (D型です)
掲載価格 210万円程
年 式 2017年
走行距離 2.5万キロ程
どちらも県外のため陸送費等もかかります。
延長保証やコーティング等を含めると
S4は237万円程
レヴォーグは245万円程となっております。
乗りたいのはS4です。
一方で7万キロの走行距離が気になります。
以前購入を検討していたスポルヴィータに比べると半分ですが 笑
アドバンスドセイフティパッケージ付きです。
レヴォーグはGT-Sではありませんが、走行距離が少ない点に惹かれます。
ツーリングアシストやアドバンスドセイフティパッケージ付きである点もよいです。タイヤサイズは18インチです。
妻も毎日乗ることになりますが、「どっちでもいいわ!早く決めて」といった感じです。
(BRZは提示する前にやめました。その件は失礼しました))
乗り潰す予定なので、あまりリセールは気にしませんが、値崩れしにくいのはどちらかも気になります。
皆様ならどちらかと言えばどちらを選ばれるでしょうか?
S4への書き込みなのでS4よりのご意見が多くなるのかもしれませんが、客観的にジャッジしていただけますと幸いです。
よろしくお願いします。
(さまざまなかっこいい車を挙げていただきながら無難なところに落ち着きそうで申し訳ございません。)
書込番号:24023282 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>夜神月(ライト) Lの後継者さん
お忙しい中ご返信ありがとうございます。
ナビについて拝見しました。
やはり全くお値段が違いますね。
大変参考になりました!
パナはよさそうです。
書込番号:24030439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よい中古車を探していますさん
https://www.subaru.jp/accessory/levorg/navi_audio/
(新)レヴォーグのパナソニックカーナビのご案内になります。
305000円とビックリな価格ですが、消費税込みかどうかは私は調べていません。
これにバックカメラやドラレコ(前後対応)をセットにすると割引キャンペーンがあるのだとは思いますが、それを簡単にディーラーオプションで購入するのはお金持ちだと思います。
その装備が付いている物件を(発見して)購入できるのは『運が良い』と思います。
書込番号:24030445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>夜神月(ライト) Lの後継者さん
たしかにビックリ価格ですね。
レヴォーグ同士の比較では距離は乗っているものの
トータルでGT-Sに軍配が上がりました。
お買い得感あってよいです。
あともう一台S4で惹かれているものがありますので、
もしかしたらお店と調整しながら同時並行でご意見を頂戴するかもしれません。
もう少しだけお付き合いいただけますと幸いです。
書込番号:24030468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よい中古車を探していますさん
>メーカーオプションとほとんど相違なく機能すると考えてよいのでしょうか?
メーカーオプションはある程度のスピードを出すと機能しなくなりますが、後付けならどの速度域でも機能する設定に出来ました。メーカーオプションは暗くなると判別できなくなりましたが、後付けの方が画質は良かったです。
ただ、量販店では後付け対応してくれないので、プロショップを選ばないといけないと思います。
>大手中古車屋さんのようなお店でも
延長保証がつけられれば比較的安心と考えてよいものでしょうか?
大手中古車屋によると思います。そのお店に相談したうえで検討されたらと思います。
参考までに、私の経験をお話しします。
私はS4を新車で買う二年前にスグダスで他府県のスバルディーラーからレガシィの中古車を購入しました。勿論、保証延長を付けました。
7年落ちの古い車だったので、様々な部分が二年の間で故障しました。ディーラーに持っていきましたが、すべて補償対象外と言われて、保証を適用することは出来ませんでした。なので、自腹で修理しました。
ディーラーで購入していても他府県のディーラーから購入した場合、地元のディーラーには担当営業が付かないため、地元のディーラーからは親切な対応は受けたものの、お客様のような感じで、身内というような感覚はありませんでした。自分で直接メカニックに説明する必要がありました。
二年後の車検の際には不具合が多すぎて、車検代が50万円と言われたので、S4を購入しました。
この経験を通して、保証を入っているディーラー車を高額で購入してもあまり恩恵が受けられないと感じたので、中古車を買うときは高いディーラー車ではなく、保証がつく安い別の中古車販売店でもいいんではないかと感じました。
中古車を買う上で大切なのは、修理に定評な修理工場を見つけることだと思います。私はある良心的な価格の腕の良いという修理工場を紹介してもらい、そこで修理をしてもらっていましたが、なんとそこはスバルのディーラーの修理を引き受けている店でした。
スバルディーラーでも修理は行っていますが、ディーラーではお手上げの場合は別の修理工場に頼んでいるようで、私が行っていたお店にディーラー車が修理待ちでずらりと並んでいました。つまり、スバルで修理を頼んでも結局その工場に運ばれてくるので、直接その店に行った方が安く、早く修理がなされました。
なので、新車ではない場合は、いい工場さえ出会えれば、別にディーラー車を高い値段を出して買わなくてもと思います。外車は電子制御がてんこ盛りで、ディーラーでしか診断できないようになっていますが、日本車であればディーラーでなくとも、と思います。
でも、アイサイトのこともありますので、ディーラー車と中古販売店の値段がそれほど変わらなければ、わざわざディーラー車を避ける必要はないと思うので、ディーラー車を選ぶべきだと思います。これも価格差によるでしょう。
また、これからお世話になるディーラーに自分の欲しい中古車があれば、担当が付くと思うので、その場合はディーラー車でも恩恵が受けられると思います。
書込番号:24030738
1点

>Horizontal-6さん
ご自身の体験等も踏まえて
親身に相談に応じてくださり感謝申し上げます。
たまたま今回
大手中古車屋さんでよさそうな一台がありましたのでお聞きした次第です。
Horizontal-6さんの
担当営業のお話や保証のお話は
本当に考えさせられる内容でした。
なんとなく私が心配しているような事柄が全て包摂されているような。
よいお話をお伺いできたと思っております。
このような話がざっくばらんにできる者が身近に
おればよいのですが。
この場を通して
車に関する知識・経験が豊富な皆様と交流できて
素直にうれしく思っております。
大変参考になりました。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
書込番号:24030769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よい中古車を探していますさん
啓介「アニキ、クルマのことを教えてくれ。」
涼介「俺は大きく分類するならばひとつ目は『電化製品』、ふたつ目として『エンジン』とすればよい。」
啓介「どういう意味だ?」
涼介「『エンジン』は純粋に楽しめばよいと思う。クルマによってはエンジン音がBOXERサウンドとして運転席ルームへ流れ込む仕様もあるだろう。」
啓介「あとは?」
涼介「『エンジン』との組み合わせでは『シンメトリカルAWD』だろう。」
啓介「『シンメトリー?』なんだと?」
涼介「それは重心が低く、前後左右の重量バランスに優れた構造は、悪路では深い安心感を、高速道路では疲労の少ない安定した走りを、コーナーでは心踊るスポーティなハンドリングという『味付け』を。まさに『嗜好品』だ。」
啓介「左右対称レイアウトで低重心。聞き捨てならない単語がマシンガンで登場しまくっている。」
涼介「忘れてはならないのが『エンジン』と合わさる『アイサイト』だろう。」
啓介「『アイなんだと?』、『AI』なのか?」
涼介「啓介、飛躍しすぎだ。レヴォーグ&WRX S4。つまりそれらの本質と合理性は、『エンジン』、『クルマ(アイサイト)の目』、そして1番重要な『人の目』、、が多彩なパフォーマンスを支えている。」
涼介「『アイサイト』はversion2からversion3になってからの1番の功績は『太陽からの眩しい光』にも対応できるようになったことだろう。」
啓介「?」
涼介「いくらサングラスを使用していたとしても、最終コーナーをクリアしたあとに突然「夕日」が差し込むこともあるかもしれない。」
啓介「そこでアイサイトが『警告音』だったり、フロントガラスに三色の光りで『お知らせ』したり、運転席のパネルではときには『信号機』のマークなどの『警告案内表示』など多種多様な案内がなされるわけか。」
涼介「『本音』を言えば、そこまで『アイサイト』に依存している人はいないと思うが、事故「ゼロ」に向かっていくには、それだけの支えがあるのが現代なんだろう。」
啓介「ビルシュタイン製フロントストラット(DAMP MATIC U)はどうなんだ?」
涼介「10年前のレクサスLCでも「スポーツ」と「コンフォート」のスイッチが運転席左側にあったと思うが、その『コンフォート』のしなやかな乗り心地と操舵応答性の部分を味わえると思えばよいだろう。」
涼介「以上が簡単に『エンジン』を楽しむとすればそんなところかな。」
書込番号:24031268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よい中古車を探していますさん
啓介「アニキ、『エンジン』と『電化製品』の「両方」とも楽しんだら駄目なのか?」
涼介「決して…そんなことはない。」
涼介「次は『パナソニックカーナビ』にしてみるか。」
涼介「これは『マルチファンクションディスプレイ』を連携しているのが大きい。」
啓介「?」
涼介「もちろん…カーナビ画面にも案内表示はあるのだが、マルチファンクションにもインフォメーションされるのは見やすいと言える。」
啓介「設計は?」
涼介「もちろん…レヴォーグ&WRX専用設計だから、凸凹感がない。ピアノブラックパネルとの自然な流れとなった造りこみだ。」
啓介「ETC2.0はどうなんだ?」
涼介「『ビックデータ』かな。」
啓介「なんだ?日本語で言ってくれ。」
涼介「中学校1年生でなくとも、小学校でも訳せるぞ。『大きいデータ』だ。」
涼介「プロ野球でも『戦略室』があるだろう。」
涼介「俺は会社の帰宅時間は大渋滞になるのだが、その『ビックデータ』が『渋滞情報(クルマの低速情報)』を教えてくれるので、それを加味して運転する道路を決めている。」
啓介「他は?」
涼介「高速道路のコーナリング先の『落下物』、そして『この先故障車走行注意案内』などがある。」
啓介「アニキはなんで知っているんだ?」
涼介「そんな事は誰も教えてくれない。毎日それで運転しているから言えるだけであって。」
涼介「啓介、『スマホ』で検索した情報と、『生身で体験した情報』では『深み』が違うんだ。」
涼介「以上が簡単ではあるが『電化製品』を楽しむ話になるかな。これから『子供野球の練習試合』があるからそこでもお父さん達と『クルマの情報交換』は多少はするかも。」
啓介「アニキはそのお父さん達から『プロの情報』を貰っているんだろ?」
書込番号:24031299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

啓介「アニキはカーナビはディーラーでしか付けたことがないのか?」
涼介「いや、1回だけある。今から20年くらい前だったかな。ディーラーでは販売していなかった時代だと思う。メーカーはパイオニアだったかな。」
啓介「なんでカーナビを買ったんだ?」
涼介「どうしても仕事で必要だったんだ。あの頃は若いときから仕事量が膨大だったんでやむ得なく」
啓介「カーナビが『純正』を買えないときはどうすればよいんだ?」
涼介「ちょうどよい動画を見付けた。」
涼介「https://youtu.be/g3rAL2iZh2Q」
啓介「ディーラー純正でない場合は、そういうキットみたいな物を購入すればよいのか?」
涼介「知らない。俺はあくまでも『純正派』だからよくは解らない。」
啓介「アニキは知らないのか。」
涼介「●●●●だって、システムを付け足し、付け足しでメーカーをバラバラにした結果、システムダウンしたという現象が発生した。」
涼介「俺も18年前はそういう現象によく出くわした。朝によく発生した。それで朝に急遽、システムを初期化するための作業がよくあった。あの頃が懐かしい。」
涼介「あの頃(18年前)に働いていて、システムダウンを経験したからこそ、『純正派閥』に入閣するようになったのかもしれない。」
啓介「いつから『カーナビ』を純正で購入したんだ?」
涼介「スバルのディーラーで、10年くらい前だったかな。そのときは、カーナビ&ドラレコ&ETCのセット割引は無かった時代だ。」
涼介「そのときに20万円くらいだったかな。Panasonicのストラーダを付けたんだ。」
啓介「なぜ付けたんだ?」
涼介「忘れた。フルセグの映り具合に興味があったのだろうか。しかしその時代はハードディスクが搭載されていたんで相当便利だった。」
書込番号:24031761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

啓介「アニキは今はどんなナビを付けているんだ?」
涼介「また『純正』のPanasonicストラーダを付けてしまった。」
啓介「何か特長は?」
涼介「ステアリングスイッチかな。それとレヴォーグ専用オープニング画面がある。」
涼介「それとリアビューカメラが渋い活躍をする。
黄色や赤い線があったり、意外と雨粒の影響はない。」
啓介「ドライブレコーダーはどうなんだ?」
涼介「やはりコーナリングで段差があったりすると『イベント録画』になることがある。」
啓介「なるほど。だからアニキはクルマを『電化製品』と言ったのか。」
涼介「クルマはお金がたくさん必要だ。タイヤだって柔らかい静粛性能の高いヴューロにしたくなるし、アルミホイールも2種類は持ちたい。」
啓介「?」
涼介「つまり、どこかで(ブレンボ)ブレーキをかけて、ある一定のラインに抑えたい。『エンジン』と『電化製品』の「両方」とも楽しむのは、それは素晴らしい趣味とはなるが、ある程度に抑えておかないと妻が目を光らせる。」
啓介「なるほど。両立できるようで、なかなか両立がままならない。だからクルマ購入は悩ましい。」
涼介「だが、フレキシブルタワーバー、フレキシブルドロースティフナー、フレキシブルサポートサブフレームリヤ、ラテラルリンクセット、フロントアンダースポイラー、サイドアンダースポイラー、リヤカアンダースポイラー、リヤサイドスポイラーなどは少しずつ装着していく楽しみもある。」
啓介「stiオイル5W40は物凄く高価なんだな?」
涼介「一生に1回は『stiパフォーマンスオイル』を購入してみたい。」
書込番号:24031865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>夜神月(ライト) Lの後継者さん
いろいろご教示いただきありがとうございます。
興味深く拝見しておりました。
やはりパナソニックはよさそうです。
いよいよ4月が近づいてきました。
レンタカーとの兼ね合いも妻が目を光らせることでしょう。
早く決めねばなりません。
ところで、
夜神月(ライト) Lの後継者さんから見て、
大手中古車屋さんの評価はいかがでしょうか?
特段ご意見がなければ申し訳ございません。
書込番号:24031958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よい中古車を探していますさん
まずは大手中古車屋さんで購入してみるのはどうでしょうか。
そこで『手付金』を支払いしてみます。
そうすることによって『新しい世界』が
開けていくと思います。
私は『スラムダンク勝利学』を基にして
行動するようにしております。
それは『根拠論』が無くとも行動し、実行していきたいと感じているからです。
私が大手中古車屋さんで購入するなら
『レヴォーグsti sport』のD型以降、もしくはE型
『エンジンは1.6でも2.0のどちらも可』
そして付属品としてはPanasonicストラーダ、ドラレコ、ETC2.0
リヤビューカメラ付き、ハンドルリモコンスイッチ付き、sti専用フロアマット、スバルウルトラグラスコーティング剤(液体を自分自身で塗布)
これくらいの装備で車両本体価格249万円を狙っていきたいと考えています。
そして値引きを申し出れば購入に近づいていくのではと思います。
『値引き』は営業担当者の『腕の見せ所』ですね。
購入したら即時『ダイヤモンドキーパー』のお店へ
直行するかもです。
書込番号:24032224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よい中古車を探していますさん
そういえば中古車屋さんは、
たくさんの装備品を注文してくれれば
『どんどん値引きするよ』
と言います。
おそらく、取り付け費用も無料にしてくれるし
オプション品は30%OFF、40%OFFにできるよ
という意味なんだと思います。
それなら後付けよりも『お買い得』になるかも
しれませんね。
書込番号:24032236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://kakaku.com/kuruma/used/item/25905707/
大阪府のディーラーでも240万円台で購入できるようですね。
但し『C型』にはなります。
もう少しお値段を上げれば『D型』になるのでしょうね。
書込番号:24032261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よい中古車を探していますさん
いままで私はクルマのカスタマイズ&コーティングなどをいろいろと楽しんでいましたが
最近はクルマの勉強をするようになりました。
それは中古車屋さんの勉強になります。
https://youtu.be/Ja8FSqvNtO0
このユーチューブは勉強になるかもしれません。
中古車屋さんの『あるある』を教えてくれます。
おそらく25年や30年は仕事の経験がある人なのだと思います。
他にもオークションでクルマを購入したりと
新しい世界を見せてもらっている
というのが感想です。
書込番号:24033283 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>夜神月(ライト) Lの後継者さん
>Horizontal-6さん
本日あらためて
レヴォーグとS4の現車を見に行きます。
夜神月(ライト) Lの後継者さんや
Horizontal-6さんの
サジェスチョンを参考に
アタックです。
またご指導・ご鞭撻を
いただくかもしれません。
その際はよろしくお願い申し上げます。
書込番号:24033474 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご返信いただいた皆様
この度は私の中古車探しにご協力いただきありがとうございます。
1月下旬頃から、中古車を探してきました。
当初は外観がかっこよく感じていたマツダ車を中心に探しておりました。
契約してもよいかも!と思った車もありましたが、同時に車探しが楽しくなってしまい、もう少し中古車探しを続けました。
夜な夜な中古車探しをする中で
WRX S4に惹かれるようになりました。
セダンがかっこよく見えるようになりました。
以前ならば考えられない心境の変化です。
やはりS4で検討を進めます。
また、「お買い得感」を意識すると、
もう少し予算を上げて距離も4万キロ以内あたりで後期型を狙った方がよいのではないかと思っています。
的をしぼりましたので
もう少しだけS4探しを続けます。
またご意見を伺うこともあるかもしれませんが
よろしくお願いします。
書込番号:24035199 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>よい中古車を探していますさん
探していると、「これだ!この車が自分の物になるんだろうな」と思えるような出会いを感じる時が来ると思います。
是非、納得できる車を選んでください。
書込番号:24035405
2点

>よい中古車を探していますさん
https://youtu.be/Azm25iy7L7A
中古車は『中古車の事を知る』ことから
より良いカーライフを過ごせます。
いままでの私は『クルマの良いところ』を全面的に押し出してきた形となります。
しかしながら今後は契約を交わしてしまうと、『WRXを維持する』という責任がひとつ増えます。
昨日はパーキングエリアでWRXstiが休憩中でしたが『左側ボディに巻き込みでキズを付けたのかな?』というクルマがございました。
外輪差と内輪差の認識違い(もしくは片手ハンドル操作)でのキズだとは思いますが、キズが発生した場合は少しでも応急処置は必要なのかなと思います。
700円でキズを応急処置できる動画となります。
その他の動画では『購入時のエンジン音チェック&エンジンのメタル』は少し参考になるかとは思います。
エンジンオイルは『人間の血液と同じ』という言葉も登場します。今回は『ターボ車両』を購入ということですので『血液のメンテナンス』が今後の課題となってくるかと思います。
ということで『良い面』を押し出す営業担当者でなく、『悪い面』もこっそりと教えてくれる営業担当者が信頼できるのではと感じています。
だからと言っても、『購入時&試乗時』はクルマを『なめ回すように観察』したり、『アクセルを吹かして』という行動は羞恥心が勝ってしまい、『大人の行動』となってしまいがちなので、クルマ購入は難しいですね。
ということはお互いの信頼度で購入。ということで折り合いがつく(落としどころ)のかもしれません。
書込番号:24035538 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よい中古車を探していますさん
https://youtu.be/qeyaUy95ZM8
今回はWRXを購入される予定ということで、ハイグレードエンジンをメンテナンスしていくことになると思います。
3年程度で売却ということではなく、数年間維持していくことであれば『血液のメンテナンス』であるエンジンオイルの選び方が肝になります。
さらにカーポートは必要かと思います。
紫外線照射が、、、というのは何度も聞いた話になりますので違う話にします。
湿気対策をどうするか?これが重要です。但し毎日通勤で数十kmの往復距離を運転しているのであれば湿気は吹き飛びます。
カーポート1台分(WRX)であれば30万円でお釣りがくるお値段かと思います。
その費用対効果があると感じていますし、結果としてWRXの『エンジンメンテナンス』につながる維持方法かと思います。
書込番号:24035784 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>夜神月(ライト) Lの後継者さん
ご助言ありがとうございます。
我が家はインナーガレージ仕様です。
シャッターはありませんが。
ただ、日中は駅近くの駐車場に停めるので
そこが不安です。
せっかく購入するからには
長く大切にしたいです。
書込番号:24036887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル
解決済みにしてしまったため、
どのように続ければよいかわからず新たに書かせていただきます。
先に
スバルディーラー系中古車で2016年式のWRX S4 SporVitaについていろいろご助言いただきました。
先にご返信いただいた皆様
この度は大変お世話になりました。
ディーラーサイトから消えていました。
どうやら売れてしまったみたいです。
また新しい一台を探します。
そこでご質問がございます。
ここに続けてお聞きしてよいものかわかりませんが、S4並みにかっこいいお車をご教示いただけますと幸いです。(素人的な尋ねて方で申し訳ございません。)
中古で車両価格220万円程までで考えており、できればACCに類するものが付いており、S4並みにかっこいい車を想定しております。
レヴォーグももちろん考えました。D型も狙えそうです。
しかし、街中でよく見かけるので少し躊躇しております。
私が考えた車としては、
シビックハッチバック
スカイライン
このあたりです。
(比較にご批判があれば申し訳ございません)
お忙しいところ恐縮ですが
もう少しお付き合いいただけますとありがたいです。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:24013720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よい中古車を探していますさん
MT車になってしまいますが、マツダスピードアクセラです。
正しい名前はアクセラスポーツ 2.3 マツダスピードになるのかな。
予算内だとは思いますが、年式を考えればけして安くはないですね。
それと、コルトラリーアート バージョンR。
こっちはけっこう安いと思います。
両方とも古くなってしまいますが。。。
書込番号:24015974 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>岩ダヌキさん
ご返信いただきありがとうございます。
一応妻も乗る可能性があるためオートマ系で探しております。
岩ダヌキさんの引き出しはすごいですね。
今のところギャランフォルティス系がきています。
中古車選びはほんと楽しいです。
書込番号:24017369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よい中古車を探していますさん
SUVですが、実はあまり全高の高くない(低くもない)SX4 S-CROSSなんてのもあります。これもかなりレアです(笑)
見た目からスポーティーさは微塵も感じられないのであまりお好みではないかも知れませんが、高年式で比較的お手頃な部類に入ると思います。
書込番号:24017429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>岩ダヌキさん
いろいろご教示いただきありがとうございます。
実はSX4も見ておりました!
フォルムもいいですよね。
フロントグリルも嫌いじゃないです 笑
私の周りにはあまり車に興味・関心があるひと、なおさら詳しい人もいないので
このような場でいろいろご提案いただけるのは本当にありがたいです。
ところで唐突ですが、岩ダヌキさんから見てBRZの評価はいかがでしょう?
S4を探していると自ずとスバルの他の車が目に入り、比較的良さそうなBRZがありましたのでお聞きする次第です。
もし興味なければスルーしてください。
書込番号:24017449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よい中古車を探していますさん
>ところで唐突ですが、岩ダヌキさんから見てBRZの評価はいかがでしょう?
正直なところあまり興味がないのですが、、、スレ主さまの立場になって考えると少し尖りすぎなのではと思います。
ファミリーカーとしてスパーダがあるとはいえ、家族を乗せる機会も少なからず発生するかも知れません。
あるいは、家族を持たれているのですからご近所さんの目が気になることもあるかも知れません。
そう考えると、いくら趣味の車とはいえBRZは用途が限られてしまうのかな、と。
書込番号:24017512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>岩ダヌキさん
ご返信いただきありがとうございます。
唐突な質問失礼しました。
やはりそうですよね。
そうなんです、日常的に家族も乗せます。
(チャイルドシートです…)
本当によく存じ上げなくて恐縮なんですが、
近所の方の目が気になってしまうような車なんですね。
ACC外した途端にタガが外れてしまいました。
ご指摘いただきありがとうございます。
書込番号:24017536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご回答いただいた皆様
この度はお世話になりました。
今回は私にとって未知なる隠れた名車を
いろいろご教示いただきありがとうございました!
また、S4をおすすめいただくコメントもありがたかったです。
あまり時間はありませんが
もう少しだけ自分なりに整理して結論を出したいと思います。
お世話になった皆様に
結果をご報告できればと思います。
(とんでもない車を買っていたらすいません…)
またご相談させていただくこともあろうかと思いますが
よろしくお願いします。
書込番号:24017699 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よい中古車を探していますさん
>近所の方の目が気になってしまうような車なんですね。
私が気にしすぎなだけでBRZはそれほど過激な車ではないと思います。
ですが、なにぶんBRZには興味がないもので、、、でも、たしか2ドアでしたよね?
私の偏見ですがファミリーとはかけ離れているイメージです。
ラリーアートではないギャランフォルティス(スポーツバック)、アベンシスワゴン、バレーノ、SX4 S-CROSSあたりは家族を強く意識した(マイナー車の)チョイスです。私個人ならこの中から選択します。
ギャランフォルティス(スポーツバック)ラリーアートは奥さま次第かなと。
長く乗るつもりなら年式的に無難にアベンシスワゴン、バレーノ、SX4 S-CROSSの中から選びたくなりますが少し面白味に欠けるラインナップなんですよね。
マツダスピードアクセラとコルトラリーアートはさすがに古いのと、見た目もまぁまぁ過激なので奥さまが乗ることを考えると厳しいように思います。
初年度登録から13年こえたら税金上がるのほんと厄介です。
中古車選びはほぼ無限に車種があるので楽しいですよね。
書込番号:24017842 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://youtu.be/g_mYumqTEdQ
WRXを考えるうえで欠かせないのは
GRヤリスなのかもしれません。
なぜWRXを購入するのかは各々理由が
あるのでしょうね。
書込番号:24019031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://youtu.be/EYsXH34EwGg
WRX S4stisport♯
よい中古車を探していますさん
いろいろな車をみて欲しいと感じる一品が
見つかるとよいですね。
書込番号:24019038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>岩ダヌキさん
BRZは引き続き検討中です。
ファミリーとはかけ離れていますよね。
ネットの書き込みでもよく出てきました。
ここにきてアベンシスワゴンはかなりよいように思っています。
何より新しいので。
車格も抜けていますよね。
ご教示いただいたように欧州仕様で。
価格もお手頃で。
ただ、トヨタ車というところで安心感がある一方、(なぜか)ちょっと躊躇するところがあります。
少なからず妻も乗る車なので
もう少し楽しく悩みます。
ありがとうございます!
書込番号:24019185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>夜神月(ライト) Lの後継者さん
今回のお尋ねでは大変お世話になっております。
ここにきてだいぶ迷っています。
ところで、夜神月(ライト) Lの後継者さん の
BRZの評価はいかがでしょうか?
S4もB型以降がよいです。
ディーラー車で。
もう少し楽しく悩みます。
ありがとうございます!
書込番号:24019213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

つうか、S4自体そんなにかっこいい車には見えない。
以前CMで「お前、まだスポーツカーに乗ってるのか?」ってセリフが有ったが
「これのどこがスポーツカーなんだろ?」って思った記憶がある。
書込番号:24019906
0点

>ボウズ
お前にはわからんよ
わかったか?
ボウズ
書込番号:24019927
2点

https://youtu.be/6F-NefSTpZg
GRヤリスは車両本体価格260万円台(FF仕様)が
あるようです。
ハイパフォーマンスモデル(4WD)は内装が圧巻という印象です。
書込番号:24020074 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://youtu.be/KoKH1dm-jQA
RSモデルは車両本体価格265万円(税込)であることからも奥さんに購入してあげるポジションとすれば最適かと感じています。
BRZや86となってしまうと、男性なら問題はないでしょうが、女性はT字路では左右確認の際に、壁などがある場合は見通しで大変な苦労をされる可能性がございます。
さらに大雪のときにどうするか。駐車場でスタックしたときの脱出スキルがあるかどうか。
高速道路ではトンネルから出たときの雪路からくる挙動の対処方法。
それらをブレーキを踏まずに『アクセルを踏んで』楽しいと笑って言えるのが『BRZ』や『86』というモデルでしょう。
雪路は走行しないから『大丈夫』という意見もございますが『大雨』でのタイヤが浮く状態。
このあたりの対処は、やはり車両重量が1500kg以上あるWRX S4が有利な位置にいると感じています。
書込番号:24020083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>横道坊主さん
ご返信いただきありがとうございます。
確かにどのような車がかっこいいと思うかは
それぞれの感性に直結してますよね。
書込番号:24020151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ktasksさん
この度はお世話になっております。
私の場合、今回の中古車探しの旅までは
いわゆるセダンがかっこいいとは思っていませんでした。
ハッチバックかステーションワゴンがかっこいいと思っておりました。
ミニバンがかっこいいかは置いておいて。
あまりこだわりもなかったので、世間で評判のよい
レヴォーグ一点買いでした。
今ではスポーツセダンがかっこよく見えます。
書込番号:24020158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>夜神月(ライト) Lの後継者さん
こちらの唐突なお尋ねにご丁寧に回答いただきありがとうございます。
BRZについてさまざまな状況から考察・助言さすがです。
セカンドカーとはいえ、我が家の生活スタイルからすると妻も毎日乗ることになります。
妻が乗りづらいようでしたらいけませんね。
GRヤリスやS4と比べて子どもも乗りづらいでしょう。
(そもそも比較するほうがいけませんね)
ヤリスは中古でも高いです。
もう少しだけ悩みながらたのしく検討します。
ありがとうございます。
書込番号:24020346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よい中古車を探していますさん
S4意外の楽しそうなセダン
BMW E90
M3やアルピナはちょっと無理だと思うけど
335iとかどうでしょう
Mスポーツパッケージも視野に入るかと思います
S4よりは古いですが普段使いに良いサイズだし
どうですか
書込番号:24020781
1点



自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル
はじめまして投稿させていただきます。
お手柔らかにお願いします。
この度、中古車の購入を検討しており、純粋にかっこよく、走りもよさそうなS4に照準を絞り込んでおります。
そのような中、スバルディーラー系中古車で2016年式のWRX S4 SporVitaが本体価格165万円程で販売されておりました。車検整備付きです。保証も入らせていただけます。
ただ、非常に気になる点が
走行距離が14万5,000キロ程となっていることです。
確認するところによると、今のところ目立った不具合はなく、メンテナンスもきっちり行われていた模様です。
車に詳しくないですが、大変魅力を感じております。
一方、車に詳しい皆様から客観的に見てどのように感じますでしょうか?
ご教示いただきますようお願い申し上げます。
質問内容に不備があれば申し訳ございません。
書込番号:24009761 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>チルパワーさん
ご助言ありがとうございます。
「購入は控える」と宣言しておきながら、まだくすぶっているものがあります 笑
ワンオーナーでディーラー下取りのようです。
どのような使い方をされていたか?は聞いてみる価値がありそうですね。
もう少し検討してみます。
書込番号:24010311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

セルモーター、エアコンの寿命故障、足回りのヘタリ、ブレーキパッド、ブレーキディスク、ウォーターポンプ、下手すりゃハブベアリングの交換修理の覚悟があれば良いのでは?
つまり、車両価格以外に50から100万円位の整備修理費を用意してすぐに直しておくか、エンコしてから治す覚悟が有れば です。
実際、14万キロ走れば上記修理や交換は必然です。
なお、最近ではタイミングチェーンなので交換不要です。
書込番号:24010328 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>茶風呂Jr.さん
ご助言ありがとうございます。
タイミングベルトは大丈夫とのことでしたが、積極的に新しく変えてもらった方が良いのでしょうか?いくらほどかかるのでしょうか。
車検整備付きとあったので、消耗品類は変えていただけると思ていましたが、推測に過ぎないですね。確認した方が良いですね。
ありがとうございます。
書込番号:24010331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MiuraWindさん
ご助言ありがとうございます。
大変参考になります。
ちなみに素人で恐縮ですが、
セルモーター、エアコンの寿命故障、足回りのヘタリ、ブレーキパッド、ブレーキディスク、ウォーターポンプ等は
車検整備付きでも改善しきれないのでしょうか?
50万円 100万円の追加は厳しいですね。
書込番号:24010345 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>車検整備付きでも改善しきれないのでしょうか?
車検切れしてるなら車検通すための最低限の整備が付くだけです。
身銭切ってまで直したりしませんね。
書込番号:24010394
2点

>私はたぶん3人目だと思うからさん
ご返信いただきありがとうございます。
車検整備付きということはその程度なんですね。
大変参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:24010409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よい中古車を探していますさん
逆に考えて、自分なりの一台に仕上げるのも面白いかもしれませんね。
例えば点火系や駆動系でもデフを入れたりエアクリーナーなども社外のものを利用するなど。
懸念としてはやはりウォーターポンプですが他には油脂類の交換履歴でしょう。
過走行の場合油脂類の交換が適切なタイミングで行われているかどうかでその後の不具合の出方が大きく変わります。
ディーラーではメンテナンスノートなど点検の記録は出ていなかったでしょうか?それできちんと交換履歴がわかればかなりの拾いものの可能性も。
書込番号:24010647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

啓介「アニキならどういう見解だ?」
涼介「今までの俺なら『普通の回答』で終了だろうがまだまだ面白い要素を残している。」
啓介「?」
涼介「もしかしたら『ディーラー認定中古車』という水戸黄門の印籠(太鼓判)を14万kmにも関わらずいただいているのかもな。」
啓介「アニキ、それって?」
涼介「そうだ。走行距離数値の割には程度が良すぎるってことだろう。」
啓介「じゃあ、もうすでに?」
涼介「もう業者が購入していっただろう。街のモータースが陸送費を節約して従業員2人で買いに来るのさ。」
啓介「それって?」
涼介「陸送費は安上がりだし、なによりも車両価格は業者価格で購入できる。」
啓介「そんなにトントン拍子なのか?」
涼介「この掲示板にアップされれば『瞬殺』だろう。」
涼介「中古車(2016年)のメリットはたしか取得税あたりが無い分割安に購入できる。重量税はどうだったかな?スマホ検索すれば判明するだろう。」
書込番号:24010713 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

啓介「アニキ?」
涼介「ボディカラーはブラックのようだ。」
涼介「しかしながら『ブラックベゼル』ではないようだ。」
涼介「それが有ると無いとでは大きな違いを感じる。」
涼介「同じ2.0GTを購入するにしてもブラックベゼルは必須。」
書込番号:24010717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たぶんコレですよね。
https://kakaku.com/kuruma/used/item/25993977/
画像で見る限りとても綺麗だし、まだ5年ですから塗装や樹脂の劣化も少ないでしょう。
ただ駆動系は14.5万km分は摩耗していますからねぇ...
運が良ければあと5万kmくらいはノートラブルで走れるかもしれませんが、それこそ運次第です。
その状態に総額175万円を安いと思うか高いと思うか?ですね。
書込番号:24010753
0点

>よい中古車を探していますさん
500台限定の特別仕様車ですね
SUGUDASで該当車を検索できました
同じような年式の同型車より100万円安いみたいです
状態もよいようなのできちんとメンテされた掘り出し物の可能性はあります
時が経てばどんな車でもやがて価値はゼロになってしまうことを考えれば
安く手に入れるメリットと故障リスクを天秤にかけてどう見るか
こういうのが中古車選びの楽しさとも言えます
24か月・走行無制限の保証付きみたいですから、悪い選択とも言えないでしょう
タクシーなどでは数十万キロはザラですしね
書込番号:24010771
0点

その個体がどれだけ整備されていたかによりますが、車検整備ではブレーキパッドにしても、所定の残量があればギリでもそのままです。
セルモーターなどは点検項目に入ってませんので。
書込番号:24010816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よい中古車を探していますさん
確かに過走行です
しかし5〜6年でこの距離って事は
高速道路とかの長距離使用が多かった可能性も高いかと思います
この車の相場は解りませんが
安い車と高い車が同じって事はありません
価格なりと考えてもき気に入れば
実際は15万キロくらいまだまだ
(むしろ距離より古さによる劣化の方が重要)
気になるのはCVTとオルタネーターくらいで後はこの距離走っていたからって
最近の車は特にどうって事は無いと思うな
S4はタイミングベルトじゃないんじゃない?
プラグは一回は交換しているんじゃないかな
欲しければそんなにビビる事は無いですよ
新車だって何か有る事も有るんだから
心配なら避けた方がよいけど
僕は18万キロ走行の2代目WRX乗ってます
書込番号:24010868
2点

つうか、「ワンオーナー信仰」もどうかと思う。
幾らワンオーナーでもズボラな人のワンオーナー車は
くたびれてるだろうし、複数オーナーでもディーラー買取
なら、買取りの度にチェックが入ってる。
書込番号:24010937 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よい中古車を探していますさん
知識がなくても、ある程度個体を見ると分かることも出来ます。
15万キロ乗っていれば当然つく傷が少なければ大事に乗られていた。
しかも距離無制限の2年保証付きじゃない。本当?
ディーラーも嫌なら自分の所で販売せずに、オークションに出しますよ。ややこしいから。
保証範囲と整備簿を元に説明うけてみるのも良いかもしれませんね。
最悪は転売即損100万と考えれば乗れるかな・・・。
中古って縁そのものです。
15年落ち7万キロの空冷ポルシェを一目ぼれ。まったく知識無く下取りで駐車場に入庫されたものを買い、2年間まったく問題なし。
5年落ちの7万キロ知人法人契約のBMW。整備もきっちりしていましたが、2か月後にたまにハンドル動かなくなり、エアコンも調子悪くなりました。100万コースかもということで、調子の良い時に買取屋に売却しました。
>ぜんだま〜んさん
車は不明です。
根性あるな・・・と思っていました。
飛行機で毎週返ってくる人もいます。皆さん真面目です。
書込番号:24010949
0点

皆様、解決済みであるにも関わらずさまざまな角度からご意見を頂戴しお礼を申し上げます。
このような質問はディーラー様にも失礼かと思いながらお聞きして本当によかったです。
個別のお返事ではなく申し訳ございません。
>柊 朱音さん
「自分なりの一台」
→とてもそんな知識や技術はありませんが、背中を押していただきありがとうございます。
>夜神月(ライト) Lの後継者さん
「業者が購入していっただろう」
→他の方に購入されるとショックでもあります。
ビビッと来てしまいました。
>しいたけがきらいですさん
「安く手に入れるメリットと故障リスクを天秤にかけてどう見るか こういうのが中古車選びの楽しさとも言えます 」
→本当に中古車選びは悩ましくも楽しいですね。
>gda_hisashiさん
「欲しければそんなにビビる事は無いですよ 」
→完全にビビってます。背中を押していただきありがとうございます。
>横道坊主さん
「ワンオーナー信仰」
→ワンオーナーとのことで大切に使用されている個体だと信じ込んでいます。危険ですね。
>チルパワーさん
いろいろご助言いただきありがとうございます。
そうなんです。保証付きなんです。延長保証も付けられます。
皆様のご助言を参考に再度ディーラーに尋ねてみようと思います。
(といってももう買い手は付いているかもしれませんが…)
本当にこの場を活用してよかったです。
ありがとうございました。
書込番号:24011130 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

啓介「アニキ?」
涼介「500台限定モデルなどは、街ではオンリーワン的なポジションとなり、物欲が一時的には向上するが、そこはグッと我慢。」
啓介「?」
涼介「なぜなら飽きがくるスピードが速い可能性が高いからだ。クセが強いドライビングシートは『近所の子供達が真っ先に突っ込み』を入れてくる。」
啓介「レヴォーグstiスポの茶色が1番ドストライクなのかもな。」
涼介「それと、なんといってもエンジン音はチェックしておきたい。県外なら俺は『リモート』で確認する。」
啓介「エンジンは『心臓』?」
涼介「まあ『リモート』は半分冗談だが、現地で確認はするかな。」
啓介「分かる人でないと駄目だろ?」
涼介「地元に存在する『自称涼介』を連れていけば間違いない。」
啓介「『自称』はキナ臭い。」
書込番号:24011188 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>夜神月(ライト) Lの後継者さん
芯をついたストーリーありがとうございます。
オンリーワン的な物欲はその通りです。
おっしゃる通り県外です。
「飽きがくるスピードが速い可能性が高い」
これもまた否めません。
今後の展開が気になります。
書込番号:24011199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご返信いただいた皆様
この度は大変お世話になりました。
ディーラーサイトから消えていました。
どうやら売れてしまったみたいです。
また新しい一台を探します。
今後も相談させていただくこともあるかもしれませんが
その際はよろしくお願いします。
ちなみに、ここに続けてお聞きしてよいものかわかりませんが、S4並みにかっこいいお車をご教示いただけますと幸いです。(素人的な尋ねて方で申し訳ございません。)
中古で車両価格220万円程までで考えており、できればACCに類するものが付いており、S4並みにかっこいい車を想定しております。
レヴォーグももちろん考えました。D型も狙えそうです。
しかし、街中でよく見かけるので少し躊躇しております。
私が考えた車としては、
シビックハッチバック
スカイライン
このあたりです。
(比較にご批判があれば申し訳ございません)
お忙しいところ恐縮ですが
もう少しお付き合いいただけますとありがたいです。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:24013681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

涼介「スレ主さん。」
啓介「?」
涼介「実は購入しなくて『正解』だったかもしれない。」
啓介「アニキ、なぜだ?」
涼介「俺はアイサイトの車種に乗り継いで、かれこれ10年間となっている。」
涼介「その10年の月日を経過しても、未だにアイサイトでの故障を経験していないのは、俺は『窓を開けない派』だという結論に達している。」
啓介「?」
涼介「窓を開ければ、空気中の排気ガスだったり、タバコを吸えばヤニが付着したり。」
涼介「今回狙い打ちしていた『S4』はサンルーフ仕様だったから、サンルーフ解放率が高い。」
啓介「アニキの着眼点は常軌を逸している。誰もそんなところまで観ていない。」
涼介「スレ主さんは『WRX S4stiスポーツ』を狙えば結構良い「線」だ。」
啓介「俺もそう思っていた。220万円を頭金にして後の残金は分割でよいと思う。」
書込番号:24013767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル
ホイール交換を検討しているのですが、加工なしでのホイールの許容を知りたいです。
もちろん、形状にもよると思うのである程度で良いのですが、サイズ間としては18または19インチで、8.5〜9.5Jくらいで許容のインセットを把握したいです。
今のところアドバンレーシングのRSやRZ、レイズのZEなんか良いなぁと思って見てます。
書込番号:23580455 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>!おうた!さん
大抵
車高がノーマルだと
まだ入っているように見えても測るとちょっと出ていたり
ツライチでも入っているように見えたりする
書込番号:23580501
0点

製品をしっかりと理解したうえ(メリットやデメリット)でのスペーサーはいかがですか。
書込番号:23580567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

!おうた!さん
A型S4にSTIスプリングを装着して約7mmローダウンしています。
このS4に夏タイヤ19インチ×8Jインセット45、冬タイヤ18インチ×8.5Jインセット47のホイールを装着しています。
これらのホイールを装着した時のフェンダーからホイールのリムの引っ込み具合から判断すると、8.5Jインセット35ではフロントフェンダーからリムが2〜3mmはみ出します。
この事からツライチを目指すなら、私なら8.5Jインセット40辺りのサイズを選定します。
たたし、車には個体差がありますから、!おうた!さんがお乗りのS4でも同じサイズが良いとは言い切れませんのでご注意下さい。
書込番号:23580624
6点

18インチ、19インチの外形はどちらでもいいと思いますが、8.5Jインセッ+45辺りにしといた方が良いですよ。
中には9Jとか9.5Jとか入れてる人もいると思いますが、明らかに重いです。
それ以上、−インセットにするとホイールによってはハミ出る可能性があります。
特にディープコンケイブタイプのホイールは注意が必要です。
自分がWRXに入れるなら、丁度インセット+45のあるレイズ 57FXZ Overseas Modelかな。
書込番号:23580944 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>gda_hisashiさん
>コウ吉ちゃんさん
>スーパーアルテッツァさん
>シーザーツェペリ シャボンランチャーさん
早速のご回答ありがとうございます!
スペーサーは以前着けた時に重い感じがしたので、それからネガティブなんですよね…。
やはりサイズ感的には8.5Jの+40〜45といったところですかね。
今はまだSTIダウン程度なのですが、ある程度乗ったら車高調入れるつもりです。
書込番号:23581019 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル
18 8.5J 47
同サイズホイール履かれてる方居られますか?
ツラ具合はどんな感じですか?
自分は点検車検全てディーラーなので、入庫大丈夫でしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:23511162 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Mc-bさん
そのサイズのWORK EMOTION D9RをS4の冬タイヤとして装着しています。
UPした1枚目の写真はEMOTION D9Rのフェンダーからの凹み具合を表したものです。
この写真のように↓の「ロープロファイル化の際の留意点」のA〜B〜C部がフェンダーからはみ出す事はありません。
http://www.yokohamatire.jp/check-de-smile/sp_lowprofile/index.html
しかし、2枚目の写真の赤丸部分がリアフェンダーからはみ出しています。
ただ、赤丸部分は上記の「ロープロファイル化の際の留意点」のA〜B〜C部ではありませんので問題は無いでしょう。
因みに、このホイールを装着してディーラーで点検整備や車検を受けていますが、問題無く通っています。
という事で18インチ×8.5Jインセット47なら大丈夫だと言えそうです。
書込番号:23511204
2点

>スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます。
ホイールは ZR10 です。
サスはSTIのダウンサスです。
コメント読んで背中を押された気分です!
近いうちショップにてタイヤと同時購入したいと思います!
書込番号:23511213 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Mc-bさん
EMOTION ZR10もS4に似合いそうですね。
それと私が乗っているS4もSTIのコイルスプリングを装着しています。
ただ、STIのコイルスプリングのローダウン量は7mm程度と極僅かですね。
書込番号:23511276
0点

>スーパーアルテッツァさん
ですよね(汗)
S4購入から4年、やっと気に入ったのホイールが履けます!
純正ホイールは緊急時の為に保管します。
ありがとうございました!
書込番号:23511452 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

車両誤差って日本語検索せよ
書込番号:23512111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル
教えて下さい。
夏タイヤを購入予定ですが、タイヤサイズ225/45/18から、225/40/18に見た目を良くする為に扁平率を変えようと思いますが、ミッションなどのトラブルに繋がるでしょうか?それとも問題無いでしょうか?
書込番号:23315013 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


そんなことしたらタイヤハウスがスカスカで、見た目が貧相になるよ。
それは大丈夫なんですか?
19インチにインチアップはしないのですか?
扁平タイヤを履くなら、それがセオリーです。
書込番号:23315044 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

アイサイト搭載車には、タイヤサイズおよび指定以外のインチ変更はしてはいけないことになっています。
また、サイズを変更するのであれば、外径を変えてもよくありません。
今回、お考えのサイズ変更はタイヤの小径化になりますから、車高が下がる以前に足元が小さく見え、不格好になるかと思います。
手軽に車高を下げたいのでしょうけれど、前述のとおり、アイサイトがネックになっています。
変えるのであれば、1インチアップして19インチホイール+225/40R19のタイヤもしくは、GT-Sと同じように8.5Jの18インチホイール+245/40R18のタイヤにするしかないと思います。
書込番号:23315061
4点

>アーモンドミルクさん
〉夏タイヤを購入予定ですが、タイヤサイズ225/45/18から、225/40/18に見た目を良くする為に扁平率を変えようと思いますが
好みの問題でも有るが
僕は見た目が良くなるとは思えない
外径が小さくなる件は
実状は問題無いかとは思う
書込番号:23315065
3点

アーモンドミルクさん
私が乗っているS4のタイヤサイズを変更する際は、タイヤの外径にはかなり気を使いました。
今回のタイヤサイズですが、タイヤの外径は225/45R18では660mm程度、225/40R18では637mm程度と大きく異なります。
この外径が225/45R18から225/40R18へサイズ変更するとタイヤの外径が3〜4%小さくなってしまいます。
タイヤの外径が小さくなる事で、S4の速度計も3〜4%速く表示されるようになってしまうのです。
この速度計のズレが影響して、アイサイトが正常に作動しなくなる可能性もあるのです。
このような事も考慮して私が乗っているS4では、夏タイヤは外径が殆ど変わらない225/40R19(外径663mm程度)というサイズを履かせたのです。
つまり、夏タイヤは19インチにインチアップしたのです。
又、冬タイヤは純正サイズの225/45R18を履かせています。
以上のように225/40R18というサイズのタイヤをS4に履かせる事はお勧めしません。
40偏平と薄いタイヤがご希望なら、私のように225/40R19へインチアップしましょう。
書込番号:23315083
8点

Dラーさんの保証は、受けられないかもね。
車検もダメじゃね。
好きにすれば。
書込番号:23315168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

S4のインチアップなら、245/35R19が一番一般的だと思いまふ(^^)/
255/35R19もあり(^^)/
書込番号:23315192 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、おっしゃるように、225/40R18はS4には適合しません。
18インチなら、ホイール幅が8.5J〜9Jに、245/40R18。
ホイール幅10Jとかなら、265/35R18も入ります(要シャコタンです)
ウチのS4は、冬タイヤは、純正ホイール(7.5J+55)に225/45R18のVRX。
今の夏タイヤは、社外ホイール(8.5J+48)に245/40R18のdBです。
ホイール幅とインセットを変えていますが、見た目は夏仕様が◎。
3セット目の夏タイヤは溝が少ないので、ホイールは変えずに、次のタイヤは、
245/40のままか、225/45に戻すか、銘柄も変えるのかも含め悩み中。
45扁平の方が1本あたり、約5千円も安いんですよねぇ。。。
書込番号:23315265
3点

推測ですが、スレ主さんはタイヤ交換時期に合わせて、ホイールはそのままに
タイヤだけで見栄えをよくしようとしているのかな?
225/45R18でもそんなに不格好ではないと個人的には思うし、走りにも不満はありませんけど
書込番号:23315885
0点

タイヤが薄いと見た目が良い?
タイヤ(外径)が大きいと
ホイールが大きいと
色々有るからね
実際外径30mm小さくなれば車高15mm下がり
15mm下がるとかなり低くなった感じが判るし
書込番号:23316096
2点

245/40R18…
扁平率を変えたところでタイヤ幅が広くなってるんだから、目に見えるゴム部分の高さってあまり変わらないんじゃね?
単純に目に見えるゴム部分の高さを低く、車検等問題無くしたいならインチアップしかない。
人と同様に、車のオシャレは金かかるね(笑)
書込番号:23316116 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


WRXS4の中古車 (全2モデル/444物件)
-
- 支払総額
- 204.8万円
- 車両価格
- 198.6万円
- 諸費用
- 6.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 9.8万km
-
- 支払総額
- 349.8万円
- 車両価格
- 336.4万円
- 諸費用
- 13.4万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 141.0万円
- 車両価格
- 128.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 11.4万km
-
- 支払総額
- 299.9万円
- 車両価格
- 287.0万円
- 諸費用
- 12.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
38〜634万円
-
34〜578万円
-
27〜513万円
-
31〜500万円
-
37〜287万円
-
74〜1202万円
-
72〜468万円
-
29〜300万円
-
29〜277万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 204.8万円
- 車両価格
- 198.6万円
- 諸費用
- 6.2万円
-
- 支払総額
- 349.8万円
- 車両価格
- 336.4万円
- 諸費用
- 13.4万円
-
- 支払総額
- 141.0万円
- 車両価格
- 128.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
- 支払総額
- 299.9万円
- 車両価格
- 287.0万円
- 諸費用
- 12.9万円