WRX S4 2014年モデル
284
WRX S4の新車
新車価格: 334〜529 万円 2014年8月25日発売〜2021年1月販売終了
中古車価格: 99〜508 万円 (318物件) WRX S4 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:WRX S4 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全72スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
31 | 6 | 2016年3月5日 18:56 |
![]() |
56 | 8 | 2016年2月13日 18:27 |
![]() |
12 | 4 | 2016年1月25日 15:20 |
![]() |
83 | 33 | 2016年5月23日 21:23 |
![]() ![]() |
149 | 82 | 2016年1月26日 11:26 |
![]() |
113 | 25 | 2015年11月18日 04:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル

インテッターさん
>レヴォーグのセダンバージョンは基本的にS4だと思います。
その通りです。
ただし、走りに特化したS4には、レヴォーグのような1.6は存在しません。
>ただしインプレッサG4もかなり似ているので、皆さんはどう思いますか。
レヴォーグもS4もインプレッサもXVも共通のシャーシを使っています。
その他、内装等にも共通の部品を多数使用していますので、レヴォーグとインプレッサが似ているのは当然の事と言えそうです。
書込番号:19657298
8点

見た感じはセダンバージョンですよね
スバルは内装も同じ過ぎるように感じます。
書込番号:19657350
2点

皆さんご返信ありがとうございます。
スーパーアルテッツァさんと うましゃんさんの返信はとても参考になりますね。
書込番号:19657549
1点

>レヴォーグのセダンバージョンは基本的にS4だと思います。
そのとおりかと思いますが、S4は単なるセダンではないと思います。
レヴォーグにも同じ2.0はありますが、S4の方がスポーツを意識した仕様ですね。
Fフェンダーが格好イイですねS4!
書込番号:19658808 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主さん、おはようございますm(_ _)m
結論から言いますね。 レヴォーグのセダンバージョンでなく、レヴォーグ、WRX S4は共通であって共通で無いのです。
より走りに振ったのがWRX STI (別格ですが)でありS4 、グランドツアラーに振ったのがレヴォーグなのです。
たまたま、開発時期が重なっただけで、小規模の自動車メーカーでは、共通部品を使わなければならないと・・・・
開発責任者も違いますし、ガタイはエンジン・ミッション・ブレーキ(この差は大きいですが)タイヤサイズ(B型で同じの選べる様になりました)
は違いますが、WRX STIのCVT仕様です。
レヴォーグは、最初CMで25年のモデルチェンジ、言いかえればレガシィの日本版(WRX サイズがヨーロッパで人気があったので、
ヨーロッパにも輸出され様になりなしたが)、其れにもってこいの開発時期がWRX があったので、ボディーの強靭さもWRXの美味しいところを取り入
れたと、又、逆もありアイサイトは、S4に取り入れたこと(海外仕様は、ただ単にWRX アイサイトなしには同じエンジンでMT6が、あります )
何処の記事か忘れましたが、ブレーキブースター関連は、レヴォーグより強化されていると・・・
これは、私の希望ですが、WRX S4には電動式パーキングでなくハンドブレーキ仕様にしてもらい理由は、電動式だとリヤのブレーキキャリパーが
交換できないのと、アクセルでパーキング解除できるのが怖いし、バッテリー上がると解除できない。
いろいろ申しましたが、レヴォーグもWRX S4もいい車です^o^。アイサイト色々な癖はありますが、WRX S4に搭載して貰ってありがたいです。
お互いに楽しいカーライフを楽しみましょう(^ ^)
書込番号:19659076
4点

皆さん、いろいろと詳しい情報をありがとうございます。
お陰様でS4とレヴォーグの関係が分かってきたように思えます。
書込番号:19660750
2点



自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル
こんにちは。
何度かこちらで質問をさせて頂きました。
皆様、その際は親切なご回答ありがとうございました。
今回質問させて頂きたいのは、掲題にある通りアイサイトver3の誤認識??についてです。
皆様のS4(アイサイトver3の他車種を含め)はいかがでしょうか?同じような症状が出る事は有りますでしょうか??
・さほど急でもないカーブ(特に壁面に面してもいない)に40km/h程で差し掛かると、アイサイトが警告音と共に「前方注意」と赤色の注意喚起をします。
(毎回同じ場所で起きる訳ではないですが、特定の複数箇所で発生する確率が高いのと、時間帯は夜間にしか確認出来てません。)
自動ブレーキは特に作動しなくて、普通にハンドル操作でカーブを抜けて行きますが、もし後続車が車間を詰めている状況でブレーキが作動したら怖いなと思ってしまいます。
ディーラーで一年点検の際にこの症状が出る事を伝えた所、アイサイト診断でも特に異常は無く、暫く様子を見させて下さいとの事でした。
書込番号:19569923 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

48:13さん
私のS4も納車されて1年が経過しました。
ただ、プリクラッシュブレーキは正常、誤認識何れでも作動した事は一度もありません。
又、プリクラッシュブレーキが作動する前の警報は正常な状態では何度か鳴った事があります。
しかし、今まで誤認識でプリクラッシュブレーキが作動する前の警報が鳴った事も一度もありません。
書込番号:19570071
5点

あるある・・てか、例のECU一斉書き換え後から出るようになった赤い警告
墓地のそばのカーブ通るときに警告がでることがあります
もしかして霊に反応してるかなと思ったけど、カーブ進入時が直角に近いと
カーブを壁と認識してるのかなと思うようにしています。
書込番号:19570310
7点

48:13さん
こればっかりは当時の状況が判る動画か何かがないと、何とも言えないと思います。
夜が多いそうなので、ライトの明かりや外套の光で、影が歩行者等に判断した可能性もあるかも知れません。
可能なら、他のアイサイトの車で同時に走らせれば、いいんですけどねぇ。
ディーラーから借りられないかな。
私は4年弱アイサイトに乗っていますが、今まで何も無い所での警告や、誤認識によるブレーキの作動は一度もありません。
書込番号:19570313
6点

>48:13さん
私のS4は納車されて2カ月半が過ぎましたが、走行距離は1万キロに到達しようとしています。
つまり、かなり乗り込んでいるんですが、アイサイト誤認識は色々経験しています。
私の場合は、緩い上り坂である程度の速度が出ていると、赤ランプが鳴り、警告します。多分、壁だと思っているのだと思います。
また、何の変哲の無い道路でなったこともあります。
よく考えると、全て夜だったと思います。
このように、誤認識はあるものの、100%信頼している訳ではないので、常にハンドル操作とアクセル操作で回避できる状態にいるので、不満はありません。
寧ろ、アイサイトは疲労軽減に本当に役立っているので、ver3は凄いなーと常々思っています。
以前借りた世界最高峰と言われるベンツCクラスのディストロニックプラスよりも優秀なので、現時点で世界トップレベルではないかとさえ思っています。
書込番号:19570796
10点

1週間前にレヴォーグの納車を受けました。
その際、
「eyesightは運転支援デバイスなので、システムでは判別が不能な時、よく分からんが注意が必要そうな時には、ドライバーに判断してもらう為にアラームを鳴らす」
と説明を受けました。
人間が見て(判断して)何事もないなら、それで良いのでは。
でも「なんで?」という時は「お前もマダマダだな」と思うようにします。
書込番号:19572781 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

Ver3は試した事無いが、Ver2までなら100%誤動作させる条件がある。ふざけた事に1秒未満だが強いブレーキングされる。
再現させるのはリスクもあるので条件はあえて書かないが、昼間でも起きる。
あと、西日を浴びるとエラーになる。すぐに自動復帰するが、それまでは動作停止。
なかなか優秀で良いシステムだが、エラーや誤動作がある事を承知で使う必要があるのは確か。
過信は禁物。
自動ブレーキあるから安心 とか判断してクルマを選ばない様に。人の操作には敵わない。注意散漫な適性の無いドライバーだけには有効な時がある と言う程度。
書込番号:19572958 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

同じような症状が出てる方と出ない方がいらっしゃるみたいですね。
>SIどりゃ〜ぶさん
去年の6月頃にアイサイトのECU書き換え有りましたね。私もディーラーに持ち込みました。
言われてみれば、それ以前には誤認識??は無かったような気もします…
今の所、大きな問題には直面していないので、暫くは様子を見てみようかと思います。
皆様の状況をお聞き出来て良かったです。
ご回答頂いた方々、ありがとうございました!
この症状が発生する以外では、アイサイトの運転支援は素晴らしいと思いますし、何よりS4には大満足してます!!
書込番号:19574148 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

霧の濃い夕方、右カーブで急ブレーキ!
何かと思えばオレンジ色の外灯に照らされている霧に反応。
同じ場所で雪の壁にオレンジの外灯が照らされているのを感知したらしく急ブレーキ。
誤作動ではなく、正常な作動といえるでしょうね。
バイパスの前車追従だけでも楽をさせてもらっています。
書込番号:19586144
3点



自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル
昨年9月に購入して8千キロほど走行しました。最近気になることがあります。
通常走行していると内装からギシギシ音がしませんか?
シートやメーター付近??
速度関係なくです。前車(BMW)はこんなことなかったんですがねー残念です。
2点

初めまして、こんにちは。
愛車はWRX STI です。
私の場合、購入後3か月ほどして運転席ドアから「チリチリチリ…」という金属同士が触れ合うような高音が耳元で発生していましたが、その後Dメカニックのご尽力により解決に至っております。
一方で、冬場に入ってからはダッシュボード左前方からギシギシ音が発生していますが、こちらは特に耳障りでもないので、春の暖かい日が訪れるのを待ってから、様子を見つつ対処法を考えたいと思っています。
※よろしければご覧ください。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1804/ThreadID=1804-25/
書込番号:19523692
1点

DBA‐VAGさん
私のS4も多少は異音が発生しており、一ヶ所異音の発生箇所を見付けました。
私のS4ではエアコンダイアルの下のレッドステッチ付近からギシギシという音が発生していました。
DBA‐VAGさんのS4でも、エアコンダイアルの下のレッドステッチのところを指先で押してみて、ギシギシという音が発生しませんか?
書込番号:19523699
2点

所詮スバルです。BMと比べないで下さい(笑)
私の車は、昨年11月納車で13000キロ走行しましたが、
同じく速度関係なく、あちこちガタピシいってます。
DIYでナビやオーディオ等の電装品を取り付けたため、
内装パネル等を外しているので、仕方がない気もしますが、
最近の低温で、内装材が硬化してるのか、以前より耳に付きます。
特にA型は、レヴォーグと比較しても遮音に気は使っていませんし、
こんなとこケチるなよ。って感じる部分もいっぱいあります。
今では、ま。一応WRXだし。仕方ないか。 と諦めています。
書込番号:19523727
7点

こんにちは!
皆さん同じ悩みを持たれているようで
エアコンダイアルの下のレッドステッチ付近ですね…確認してみます。
以前にLEGASY RS と BL5のGT 乗ってた時もなっかたんですけどねぇ
車の出来はいいんですけどねえ。ディーラーに言っても多分無理でしょうねえ(;´・ω・)
皆さん返信ありがとうございます。
書込番号:19523757
0点



自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル
高速道路を走っていると、段差が連続している所でリアがふわふわしてヒヤッとする時があるんです。A型に乗ってる方で同じような思いをされた方いらっしゃいますか?LUCKという所で el-SPORT el SPORT Damperというリアだけのダンパーが出てるようなんですが、S4で交換された方がいらっしゃれば感想を聞きたいと思います。よろしくお願いします!
1点

cocokuruさん
100km/h程度の速度で、そのようなフワフワ感はありません。
S4でもGT-Sの方なら、ビルシュタイン製ダンパーで減衰力は高めです。
つまり、ダンパーの減衰力が高いから車の上下動を素早く抑え込むので、100km/h程度の速度ではワフワ感は無いです。
書込番号:19356823
8点

そのダンパーは分かりませんが、インプレッサオリジナルの車高調にかえました。コーナーリング中の挙動は純正ビル足より全然安定しています。ふわふわでよじれる感じは無くなります。
更にフロントとリアのタワーバーを入れれば、ボディの剛性感が上がり、もっとコーナーリングが安定しますよ。
書込番号:19356856 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます!S4の前にアルテッツァに乗ってましたので、いつも参考にさせていただいています。
自分もビル脚の方ですが、100km/hを超えるあたりからふわふわしてくる感じです。S4はすごく良い車で、とても気に入っていますが、唯一の違和感がリアのふわふわなんです。アルテッツァの時はTEINの車高調を組んでいたからか、高速道路の段差もタタッツて感じで通過してコワイ思いをしませんでした。やはり感じ方の違いでしょうか。
書込番号:19356903
3点

スッパマン0さん 返信ありがとうございます!
自分も車高調を考えましたが、カミさんが乗ることも考えて交換しなくても満足出来そうなビル脚の方を選びました。普段の走行になんの不満もないだけに、悩み所なんですよね。やはり自分の好みに合わせた方が良いんでしょうかね。
書込番号:19356946
4点

>段差が連続している所でリアがふわふわして・・・
特に首都高の目地段差が連続する場所とか、より顕著ですね。
ま。別に高速道路でなくても、リアの変な挙動は私も気になります。
私のS4も、納車から約1年経過し、サスペンションは馴染んできたはず
ですが、今でも違和感があります。正直、この車の悪い所だと思います。
とりあえず、フロントにはSTIのフレキシブルタワーバーを入れていますが、
リアは何もしていないので、レイルのタワーバーを付ける予定です。
これでだめだったら、リアメンバースペーサーやスタビで誤魔化すか、
最後はサスペンションセット丸ごと交換ですかね。。。
書込番号:19356987
5点

柴犬の武蔵さん
返信ありがとうございます!
リアに違和感をお持ちの方がいるのが解って嬉しいような悲しいような変な気分です。
S4に乗り換えて楽しい運転が出来てるだけに気になりだすと止まらない感じです。
SUBARU車はフロントのオーバーハングが長いのと、家の周辺の道路状況のためにダウンスプリングはムリだし、やはりダンパーの交換が良いかなと思っています。(stiのフロントスポイラーを大事にしたいんです^_^)
書込番号:19357070
2点

自分もS4の足廻りの違和感は最初から気に入らなかった部分です。ビル足に期待してたのに、今までのビル足の中で最悪です。
中速でもうねった道を通過すると、タイヤが捻れているようで気持ち悪いです。と言うより怖い。
コスト優先なら、リアタワーバーを入れればリアは付いてくる感じが出ますよ。でも少し良くなった程度で完璧は無理だと思います。フロントも同じだと思います。
書込番号:19357156 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

レヴォーグ 、STI、S4 で同様の違和感を持たれている方多い様です。
柴犬の武蔵さんが記載されているようにリアメンバーをリジット化すると改善される
傾向にあると記載がありました。今レイルではセール中なので私もメンバースペー
サーを購入しようと思っていますが、振動等の弊害もあるそうなので、色々なボディ
補強パーツを検討されれば良いかと思います。
書込番号:19357221
5点

そぅ、>フワフワ・・じゃないんですよね
自分は一般路でも感じるけど、リヤのバウンドが2回以上続くというか・・・
LUCKから出ているのは知ってますけど、もう1万キロくらい走行しているのでバランスが狂いそうで
5万kmで社外品に替えようかと思っています
たぶん、C型で改良されるかと思います(B型ではカヤバの改善しかなかったみたいだから)
レヴォーグと違って販売実績がまだ1万台くらいなのでお金をかけたくないのでしょうね
書込番号:19357367
4点

pontaS4さん
SIどりゃ〜ぶさん
返信ありがとうございます!
レヴォーグに乗ってる方はリアを気にして、足回りを交換してる方が多いようですね。
自分のS4も走行距離が10,000kmを超えました。LUCKいわく、標準ビル脚とのバランスを
考慮してリアのみのダンパーを販売してるとの事なので、興味深々なんです〜❗
リアの違和感だけをなんとかしたく、S4で交換された方がいらっしゃれば感想を聞きたい次第です。
書込番号:19357474
1点

cocokuruさん
サーキット走行等で150km/h以上の速度を想定されるなら、ビルシュタイン製ダンパーでも力不足を感じるでしょうね。
又、そのような速度での上下動の収束はcocokuruさんのお考えの通り、フロントに比較してリアが遅れます。
このような速度を想定されるなら、減衰力が調整出来る車高調の方が良いように思えます。
又、スプリングレートも高めの方が良いでしょう。
例えば↓のTEINのMONO SPORTなら、サーキット走行等の高速域でも満足出来るハンドリングになると考えています。
http://www.tein.co.jp/products/mono_sport.html
ただし、MONO SPORTは街乗り時等の低速域では、乗り心地が硬く感じる可能性が高いので、ご注意下さい。
結局は想定速度を50〜60km/h程度の街乗りにするのか、100km/h程度の高速道路にするのか、それとも150km/h以上のサーキット走行にするのかで、足回りのセッティングは変わってしまうのです。
書込番号:19357732
3点

スーパーアルテッツァさん
高速道路で走る事が多いので、100km/hちょい超えを想定して考えてみます。ありがとうございます。
書込番号:19358422
1点

リアサスのフワフワ感はダンパーの減衰力不足が原因ですから、
補強では解決できないと思いますが・・・
100km/h で減衰力不足が発生するのなら、
ダンパーが抜けていると考えるのが一番自然です。
まずはディーラーに 「 ダンパーが抜けているように思う 」
・・・って相談してみてはどうでしょう。
もしダンパーが抜けていたなら、保証修理が効きますから、
ダメ元でもイイから、相談だけはしてみましょう。(相談はタダだし)
ダンパーは油圧を利用した機械なので、
故障や不良品が全く無いとは言えないですからね。
書込番号:19358589
6点

>ぽんぽん 船さん
返信ありがとうございます。
そうですね。足回りを交換するにしてもディーラーにお願いしたいので、
今日早速相談しに行ってきます。
それにしても、レヴォーグはリアダンパー交換してる方が結構いらっしゃるみたいなのに、
S4はそうでもないようですね〜。気にしすぎなのかなぁ
書込番号:19360716
0点

cocokuruさん 初めまして。
S4はレヴォーグと違い販売台数が少ないので、反応が薄いのは仕方ないですね。
私もGT-SのA型でやっと4000kmを越えた辺りですが、フワフワ感は初めから気になりました。
ですが、スーパーアルテッツァさんが仰っている通り100km/h程度では無く、それよりも上でですね。
それよりも低速域だとフワフワと言うよりも、前後のピッチング方向の揺れが収まりにくく気持ち悪いと感じます。
特に陸橋等の上り下り勾配での道路の繋ぎ目でそれを顕著に感じますが、如何でしょう。
私もリアダンパーの交換が頭に浮かびましたが、街乗りメインですので現状でガマンしております。
書込番号:19361241
2点

J@A@G@Aさん
返信ありがとうございます。
全くおっしゃる通りです。文章力が無くてお恥ずかしい限りです。
自分も街乗りメインですが、釣りが趣味で、ドライブを兼ねてよく高速に乗って遠出します。
そんな時に大好きなS4に違和感を感じてしまって気になってしまうんですよね。
今日、ディーラーに行って見積を願いして来ました。
後日の連絡になりましたが、楽しみに待つことにします。
書込番号:19361688
1点

本日、LUCKのリアダンパーが届きました。今週末に組み換えします!
どのように変わるのか?チョー楽しみです!
書込番号:19387859
1点

今日、LUCKのリアダンパーを取り付けました。SUBARUのディーラーから自宅までの道を走っただけでもリアの挙動が安定したのが体感出来、前より安心感が倍増しました!横に乗っていた娘も今までと違うと言って驚いていました。冬仕度のためにスタッドレスタイヤに変更したのですが、こんなにもハッキリ解るとは感動しました。早く高速道路を走ってみたいものです。リアに違和感をお持ちの方はおすすめですよ!
書込番号:19401292
4点

cocokuruさん
実は今日、リアタワーバー付けてから高速乗りましたが
スッパマン0さんのおっしゃるように、リアが付いてくる感や
コーナーリングの安定感は向上した気がしますが
いつも通る段差を越えた時の違和感は多少改善した程度。
やっぱり、ダンパー変えた方が近道みたいですね。
でも、部品代と工賃で結構かかりそう・・・
もうちょっとがまんして、車高調入れようかなぁ。。。
書込番号:19401444
2点

>柴犬の武蔵さん
こんばんは!リアダンパーと工賃で税込84,000円程でした。
自分も実は、次にリアタワーバーを付けようと考えてます。フロントはCUSCOを付けているのですが、
トランクのシートの上にバーが出てしまう様なので、他社製にしようかなと思っています。どこのメーカーにされたんですか?
リアタワーバーを付けることでひと段落しようと思っています。よろしければ教えてください。
書込番号:19401532
5点



自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル
先日、ディーラーに行ってスポルヴィータについて話を聞き、見積もりを出してもらいました。
そこでお伺いしたいのですが、値引き額についてとスポルヴィータについて何か情報をお持ちの方教えてください。
車体本体価格390万で、オプション(50万)、点検パック、諸費用など(40万)を着けて、全体で値引き20万で合計460万という見積もりでした。
車体の値引きが10万、オプションの値引きが10万でした。
まだまだ交渉で値引きは効くでしょうか?
スポルヴィータのために、通常グレードよりも値引き額が少ないのかな?なんても思っているのですが…
ちなみにディーラーは大阪スバルです。
また、東京モータショーに行かれて実車を見られた人がおられましたら感想を教えていただきたいです。
その他にもスポルヴィータの情報お持ちの方教えてくださいお願いします。
書込番号:19313311 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

tomoppokunさん
WRX S4 SporVitaは500台の限定車ですから、通常のS4に比較すると確実に値引き額は渋くなると思われます。
書込番号:19313425
3点

返信ありがとうございます。
やはりそうですよね…
車体10万引いてくれれば良い方ですよね。
WRXSTIのS207は400台限定で、即完売しましたが、スポルヴィータはすぐに無くなりそうとかはないしょうか?
書込番号:19313447 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>tomoppokunさん
当方も10月頃からS4の購入を考えております。そんな時スポルヴィータの情報が入って来ました。
好みは人それぞれ 選ぶのも個人の自由です。 スレ主さんが気に入ったのならそれが全てなので他人が言う事じゃありません。
それを前提に私の意見ですが、正直魅力は感じなかったです。
私事ですが免許を取って初めて乗った車がWRXでした。それから他メーカーなど乗り換えましたが走る楽しさを思い出させてくれたのは原点だったスバルでした。
良い意味でも悪い意味でもスパルタンな顔つきは好みが分かれるところでしょうし、私は昔のWRXにしか見えませんw
ですので顔つきは好みでないですがそれを差し引いても中身の進化に惚れて購入しようと考えています。
話を戻しますが、そのスパルタンなスタイルに大人な〜や高級を必死にアピールしても似合わないと思うのです。
あのステアリングの色合いとヘッドレストの刺繍だけは恥ずかしさすら覚えました。
私だけかと思い前評判を調べると同じ意見の方が多かったので、自分の感性も間違ってなかったと思いましたし、
S207は即日完売なのに対しスポルヴィータは未だに売れ残ってる様ですよ
みんカラやこう言ったところで否定的なコメントはどうかと思いますが、あまりに言わないばかりに勘違いされて弄くり倒した車が
自分ではカッコいいと思ってるのでしょうが、安っぽく見えるだけでダサいよ?って誰も言わないのでしょうね;;
大人な〜S4を前面に出すのでしたらレガシーB4の方が余程カッコいいと思いました。
なので私はメーカーさんにも言いたく敢えて否定的に言いたいです。
スポルヴィータは失敗ですよ〜何か道を間違えてないですかね・・・。外見に対して中身が浮いている・・・
周囲の女性に聞いてみても普通のS4の方が好評でしたよ^^
さて大阪スバルでお見積もりされたとの事ですが、私も同じでした。他府県に足を運んで見積もりもしました
スポルヴィータは確かに限定なので値引き厳しいかもしれませんが、私の担当だった営業の方いわく 即日完売するS207などは論外ですが出たばかりのニューモデルの値引きを渋る事は余り考えていないそうです。
それよりも多くのお客様に買って頂いて街中を走る姿を見てもらう方が余程宣伝効果にもなりますし値引き分はすぐ回収出来ますとおっしゃってました。まさに正論ですね。
その時 冗談半分でスポルヴィータの値引き聞いてみたら10万以上はありましたよ〜DOPは20万程の条件でですが
ですので行く販売店や担当者でも変わってくると思います。
安くない物ですし、良い買い物になる様お互い頑張りましょうw
書込番号:19313854
4点

tomoppokunさん
申し訳ありません。
WRX S4 SporVitaの売れ行きについては把握出来ていません。
書込番号:19315249
4点

>tomoppokunさん
スポルヴィータは限定車なので全く値引き出来ないと言われたので、逆に10万値引けるとはビックリです。
ただ、全然売れてないようですので、値引いてくれるのかも知れません。
確か、うちのディーラーでは一台だけ予約が入ったとか入らなかったとか…。
対してS207は数十台もの予約があったようです。
大阪スバルは今年九月の決算時期でも、普通のS4でも車両で15万までしか引けない、オプションに至っては0円値引きと言われたので、スポルヴィータで10万値引き+オプション値引き10万円とはお買い得だと思います。
書込番号:19315402
5点

>☆ポコ☆さん
返信ありがとうございます。
値引きはあるということですね〜
S4、通常のGT-Sに試乗して、内装もいま乗っているレガシィツーリングワゴンよりもかなり良い仕上がりだったので、スポルヴィータはもっと良いのかな?と思っています。
また、通常モデルではオプション設定なホイールやアドバンスドセイフティが標準なのも魅力かなとも思っています。
ポコさんの会社では通常モデルの方が反応が良かったのですね、参考になります。
しっかり考えて、S4の購入したいと思います。
お互い頑張りましょう。
書込番号:19316667 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Horizontal-6さん
返信ありがとうございます。
やはりディーラーによって異なるのですね…
最初の値引き提示が車体10万だったので、15〜20万いければ良いなーと思っていたのですが、値引きなしというところもあるのですね。
精一杯引いてくれたのですかね? ^^;
書込番号:19316685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スポルヴィータい良いですよね!
私も買える物なら欲しいです、オンライ見積もりを、しながら妄想しています。
しいて言えば、ハンドルの配色が若干好みじゃ無いところと、大型リアスポイラーを選択出来ないところでしょうか・・
書込番号:19316832
3点

>akito001さん
返信ありがとうございます。
欲しいですよね〜〜
大型リアスポイラーが装着不可は初耳です。
良い情報ありがとうございます!
あと気になるのが一つありまして、ヘッドライトがブラックベゼルではなく、光輝タイプになっていることです。
これはどういう目的なのでしょうか?
レヴォーグのS仕様や、S4の通常モデルはブラックベゼルにも関わらず、今回のスポルヴィータにはレヴォーグの下位グレードと同じものをわざわざ持ってきた意味がよくわからず、あれ?と思っています。
個人的にはブラックベゼルの方がスポーティで、ヘッドライトが強調されるので、好きなのですが…
書込番号:19318305 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます。
あまり、売れていないのかな?と思っています。
個人的には、あの内装がおしゃれで良いなーと思っているのですが…
500台限定なので、無くならないことを願ってます〜
書込番号:19318313 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

tomoppokunさん
はじめまして,str2strと申します.
10/31にSporVitaを契約しました.
値引きは,本体価格にオプション値引きを乗せられてしまったので,
正確ではありませんが,本体20万円+オプション20%引きのラインで,
通常のS4とそれほど変わらない値引きだと感じました.
私はBE5→BL5と約16年レガシィB4に乗ってきました.
次もB4にいこうかと思っていたのですが,試乗をしてS4に決めました.
行きつけのスバルの営業やサービスフロントの方から
わたしの好みにはB4よりS4が合うとアドバイスをもらったからです.
ただ,これまでマッキントッシュのモデルに乗っていたからか
今までのB4より内装等がチープな感じがしていたため,
SporVitaが発表されて,これだ!と思って購入を決めました.
東京モーターショーに行った弟から送ってもらった写真と動画を見て,
思ったよりもツートンカラーの内装が良かったことと,
落ち着いた外装の雰囲気もイメージ通りで,更に満足しました.
私はヘッドレストの文字がどうしても気になっていたのですが,
(もらった写真を見たら)実際にはあまり気になりませんでした.
# ここは個人差があると思います.
また私はヘッドランプについても,外装に合っていると思うので,
光輝タイプで良いと思っています.
# もちろんブラックもひきしまってかっこいいです.
まだ納車日もわかりませんが,今からとても楽しみです.
書込番号:19320278
4点

>str2strさん
返信ありがとうございます。
購入された方の情報をいただけてとても嬉しいです。
内装、素晴らしいですよね、私も一目惚れしました。
やはりヘッドライトは内装の落ち着いた雰囲気に合わせたデザインなのでしょうね。
来週の土曜日には、またディーラーに行って交渉に入ります。車体値引き、20万目指して頑張ります。
ボディカラーはどうされましたか?
ラピスブルーパールとクリスタルブラックシリカで悩んでます。
納車日もいつになるか気になりますよね〜
書込番号:19321207 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tomoppokunさん
str2strです。
私はラピスブルーパールにしました。
まずカタログ等を見て家族会員で色を決めたのですが、実際に弟にモーターショーの
現場からFaceTimeで中継してもらい、光の当たり方で少し変わるボディカラーが、
ツートンカラーの内装にピッタリで選択が正しかったことを確認しました。
また、光輝タイプのライトもラピスブルーパールに良く映えていると思いました。
主観的な意見ばかりなので、私の感想位に思ってください。
なお、納車は年末から年始にかけてだと言われています。年式の問題がありますので、
年末になりそうなら、年始の登録にして貰えるようにお願いしました。
因みに10/31時点で百数十台は予約が入っていると担当の営業さんが話していたので、
それほど不評とは感じていませんでしたが、好き嫌いがハッキリ分かれているんでしょうね。
それでは来週末の交渉、頑張ってください。
書込番号:19321769
3点

>str2strさん
私も、あの内装にはラピスブルーパールが合うと思っています。
通常のS4ならクリスタルブラックシリカにするのですが、スポルヴィータとなるとかなり悩んでます。
恐らく、ラピスブルーパールになると思います!
販売台数の貴重な情報もありがとうございます!
少し急いだ方が良いですかね?
やはり納期は2カ月ぐらいなのですね〜
ありがとうございます、なんとか値引き交渉頑張ります。
貴重なアドバイスありがとうございました。
書込番号:19322356 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tomoppokunさん
str2strです.
現在のS4の販売台数が落ち着いていれば,
400〜500台/月のようです.
SporVitaの販売状況はディーラーに確認していただいた方が
確実ですが,限定500台で,10月末で百数十台ですから
少なくとも年内は大丈夫かな?と想像しています.
# 2月末までに売るつもりで発売したんだと思っています.
なお,ヘッドランプですが,GT等に採用されているものではなく
光輝タイプですから,ブラックベゼル部分がシルバーになっている
タイプだと思います.私の勘違いでしたらお許しください.
LEVORGのProud Editionにも採用されているみたいなので,
画像検索等で確認されると良いかと思います.
それでは,よい買い物になりますよう,お祈りしています.
書込番号:19322778
4点

str2strです.
すいません.私の勘違いでした.失礼しました.
ヘッドランプの件ですが,LEVORG GT系で光輝タイプが
採用されているようですね.
SporVitaの外装には合うと思うので,良いと思います.
みためは大人しいけれど,しっかり走れるというのが
コンセプトかな?と思っています.
私はB4にも同じイメージを持っていましたので,いかにも!
というより,良いかな?と思います.
もう少し調べれば良かったです.失礼しました.
書込番号:19322803
4点

詳しい返信とても感謝します。
おとなしさが良いところですね、大人らしく走れる、やんちゃではなく、でもスポーティにというところですかね?
販売台数的にもそんなに焦る必要は無さそうですので、良かったです。
オプションについてもじっくり考える時間がありそうですし。
ヘッドライトの件はわざわざ調べていただきありがとうございます。光輝タイプも落ち着いていて良さそうなので、光輝タイプと合う、ラピスブルーを選択する方向で検討します。
色々情報本当にありがとうございます。
書込番号:19324363 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tomoppokunさん
>str2strさん
当方神奈川在住ですが、10/30に
スポルヴィータを契約しました。
お仲間ですね。新しい情報があまり無く
恐縮ですが、
・11/13時点で注文台数100数台
(営業さんが端末見てくれた)
・納期未定(今週動きがあるかもとの事)
・値引きはstr2strさんと同じくらい
・ブラック+サンルーフ付
という感じです。
今後も情報更新致しますので、情報共有
させて頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。
書込番号:19326126 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>tomoppokunさん
>hurry39さん
str2strです.
私は名古屋在住で,10/31契約です.
昨日,営業さんから
「1月納車で動いているようで,年内の納車はなさそう」
とコメントをもらいました.
はっきりした納車情報が届けば共有したいと思います.
11/13で100数台ということは,10/31には
100数十台も契約はなかったことになりますので,
私の所の営業さんがかさ増した可能性は否定できませんね,
それだけ手応えがなかったということかもしれません.
もしくは初動で100数台までいって,その後動いてない
ということでしょうか.
今週末は名古屋モーターショーですので,
可能なら突撃して,実車をみてきます.
STIスタイルパッケージがSporVitaに合うかどうかを
見極めてから,オプションを確定ということになっているので,
是非,行きたいと思っています.
書込番号:19326345
3点

>str2strさん
情報ありがとうございます。
他の方の投稿にもあります様に、万人受けする仕様ではないので、
S207の様に早期完売は有り得ないと予想します。
当方、Audi S3からの乗り換えなのですが、走りの楽しさと内容の上質さを両立できて、
なおかつ安全性能が世界トップレベルで手の届く範囲の車の解として、
S4 SporVitaしかなかったという事でした。
もちろん、エクステリアとインテリアとのバランスの悪さは認識しておりますし、
インテリアにしても100%満足している訳ではありません。
ですが、当方にとっては(あくまで個人的感想ですが)、素のS4では、
内装の加飾銀色メッキとカーボン調パネル、そしてエンボス調ステアリングホイールが
感性に合わなくて、現Audiとの内装の違いに悩んでいた矢先、
上記課題をそれなりに全て解決してくれたのがSporVitaだったので、
ここがタイミングかな?と思い、契約に至った次第です。
ピアノブラック加飾が指紋付き過ぎですが、そこそこの質感で満足しています。
特に年配層では走り+安全+内装の上質さを求める方はいらっしゃって、
その人たちにとって、唯一とも言える解がS4 SporVitaなのだと考えます。
当方も納期情報入手出来次第、共有させて頂きます。
書込番号:19327701
5点



自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル
まだ新車s4が届いて間もないのですが、オイル交換をしたいと思っております。、
ほんとは、ディーラーで交換した方がいいと思うのですが(約8000円と言われました)、なるべく、こまめに交換
したいと思うので、オートバックスなどで、費用を抑えた、s4に合うオイルが
ありましたら、教えて頂けませんか?
リッター1000円前後であれば幸いです。
ちなみに冬は雪が多めの北陸地方です。
よろしくお願いします。
3点

s4 gtさん
8000円は高いですね。
私がお付き合いしているスバルディーラでのオイル交換代は4千数百円です。
それと↓のスバルカードを作ればエンジンオイルが年1回無料になります。
http://www.subaru.jp/purchase/card/
私の場合、このスバルカードのエンジンオイルの無料を上手に利用しています。
書込番号:19306193
5点

オイルをこまめに代える基準が分かりませんが1年に1回もしくは5000kmに1回でこまめに交換しているとおもいます
オートバックスなどのオイル交換推奨距離って利益重視で極端に交換サイクルを短く設定していると思います
メーカーはエンジンの保障をしなければならないのでメーカーの推奨する交換距離でもオイルは大丈夫です
例えば交換推奨距離が日本で1万kmならば条件の悪い東京などの渋滞が多く高温多湿の場所を基準にしています
すなわち北陸地方7ならばメーカー推奨の距離でもオイル自体の消耗は少ないと言えます
オイルの品質も車のエンジンの品質も今は凄く良くなっていますが何故かオートバックスなどのカー用品店ではそれこそ40年以上前の宣伝文句でいまだに商売しているのがおかしいと思います
まあシビアに交換したいのなら最初にも書きました様に5000kmもしくは1年で交換すれば量り売りしている安いオイルで十分だと思います
書込番号:19306221
12点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。カードの作成も考えましたが、カード持たない主義でして...でも
4000円代は魅力的ですね。再度考えてみます。
>餃子定職さん
年間走行距離は7〜8000ぐらいです。年に2回ぐらいしたいな〜と思ってます。
できれば、商品名が、聞ければ探したいと思い質問させて頂きました。
餃子定食さんが言うように
オートバックスとかで、お店の人に聞くと、そんな安いのだめだよ〜とか、営業が入りそうなのと、
ほんとにs4のエンジン特性がわかる?という不安があるので
こちらで、詳しい方がいれば、このオイル安いけどお勧めだよ〜みたいなのがあると、
とてもうれしいです。
回答ありがとうございました。
書込番号:19306452
1点

スバル水平対向きだと、
アマゾンで、
RESPO(レスポ) Fタイプ 5W30 4.5L(一応NA向き) で6153円 1367/L円で少し予算オーバー。
オススメのターボ用だと
レスポ Fタイプ 10W40 4.5L 6819円でさらに高いですが、交換して8千円位(4.5Lで足りれば)。1515円/L
一般用のレスポ Vタイプ 5W40 4L で 5463円で少し安いですね。1410円/L
その他、参考で、千円/L位だと、4L缶で、
5W-40の
モービル1
カストロールEDGE、やや安いXF-08
コスモ リオグランロード
ガルフ No.1プロ SL (SLグレードですが、気にされ無いなら。20L缶しか無いかな?)
シグマパワークリーンSP(これも5W-40のSLですが、2千円/4L位 1L缶が無いのが困る)
書込番号:19306687
2点

現在販売しているオイルに粗悪品は正直ありません
何故ならばオイルを作るプラントは小さな弱小メーカーが作れる規模では無いからです
油温が100℃を超える様な走りをするならばオイルによる性能の違いも出ますが一般走行において油温が100℃を超える場面は無いと思います
もちろんサーキット走行などをすればショートサーキットなどでは直ぐに120℃程度まで油温は上がり油圧が下がりますが一般走行ならば私はオートバックスの部分合成油の一番安いオイルを入れています
では問題があるかと言うと全くありませんしエンジンヘッドをオーバーホールした時もとても綺麗でした
基本的に5000kmで交換するならどんなオイルでも良いと思います、但し純正と同じ硬さのオイルを選択するのが良いと思います
私自身オイルに無頓着かと言うとむしろ拘っているほうだと思いますしサーキツトを走らせる車にはモチュールの300Vを入れていたりしますが一般走行の車には一番安いオイルしか入れていません
ちなみに普段乗っている車ですがベンツに吸収される前のAMGのチューニングカーだったりします
書込番号:19306949
8点

この車は油温が簡単に100度を超えます。
なので、私はオイル交換の頻度を
半年ごと(6か月点検ごと)にしています。
オイルはディーラーおすすめの
レ・プレイアードです。高いけど。
オイル付の点検パックに入ってるので
差額の3000円位追加で支払いです。
書込番号:19307119 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

s4 gtさん
すすすゆうさんも指摘されていますが、FA20DITエンジンのオイル使用量は
オイルフィルター未交換で約4.5L、オイルフィルター交換で約5.2Lでしょうか?
量販店で量り売りしている店舗ならいいのですが、やめてしまった店舗も多く、
4L缶+1L缶を購入する羽目になり、かえって支出が大きくなってしまいかねません。
また、4.5L缶で選定するなら選銘柄も限定されてくるので、ディーラーでオイル交換して貰うのは
決して悪くない選択肢だとも言えます。
書込番号:19307962
6点

>すすすゆうさん
かなり詳しく教えて頂きありがとうございました。カストロールのEDGEもいいかな〜とか思ったり
します。ただ
>ほわいとだいまおーさん
が言うように計り売りができる前提になりますね。個人の車屋さんで、探さないといけませんね。
すすすゆうさんの書かれた、オイル色々調べてみます。
>餃子定食さん
ゲレンデバーゲンですかね?すごいですね。しかも一番安いoilいれてるなんて...それでも調子がいいんですか。
暫くしたら、グレード落としてみてもいいかもしれませんね。
>柴犬の武蔵さん
たしかに今まで乗ってた車とはエンジンの温度が違うなーと思いました。
車を運転して止めたあと結構時間がたってから(雨降りで約一時間ぐらい)、フロントダクトに手をいれたら、まだ熱かったので
s4はエンジン温度がかなり高い車だと思い、やっぱりオイル交換はマメにしないと駄目かなと思いました。
柴犬の武蔵さん ほわいとだいまおーさん が言うようにディーラーで入れるのが一番いいとは思うのですが、
車はオイルだけではないので、なるべく、コスト掛けずにメンテナンスしたいと思ってます。もちろん質の悪い安物は絶対使いたくないので皆様の知恵をお借りしたかったのです。
でもやっぱりレ・プレイアードいれたいです^^
オイル交換一つでこれくらい悩める車を手に入れられたことが、私にとっては、ある意味喜ばしいことです。
皆様いろいろご教授ありがとうございました。
書込番号:19308095
4点

ほわいとだいまおーさん も言われるように、
4L缶で、ちょっと足りない所が、安く買う場合に難しいところですね。
自分で交換するのなら4L+1Lでも、20Lでも4L缶x2個で保存しておいても良いと思います。
使い方もEDGEで5千キロで交換する代わりに、XF-08(ホームセンターで2千円程度で買える時もある)を3千キロで換えるとか。
20Lだと、8千円位で買える物でも良い性能のがあるので、バンバン換えれます。
お店で交換だと、安いオイルで良いのが選べなかったり、工賃かかるし(会員なら良いが)、1L缶はお値段高めなので困ります。
そんな中で、カー用品店のジェームスは会員実質無料で加入出来て、量り売りオイルが安いです。
良いグレードだと、モービル1の5W-30なら選択可能です。
2000CC以下は税込み6300円位で交換出来ますが、キャンペーンしてることが多いのでさらに安い日が多いです。
この、2000CC以下と言う区分になるので、4Lでも6Lでも同じ値段みたいですよ。
書込番号:19308188
2点

>すすすゆうさん
自分で交換とかはいつかしてみたいですね。それが出来れば色々とオイルも試せそうですね。
XF-08も評価はまちまちですが、悪くも無さそうですね。頻繁に変えれば大丈夫そうな^^
でも一度近くのジェームスに行って聞いてみます。計り売りしてくれるんですね。知らなかった。
ありがとうございます。
書込番号:19309290
7点

スバルの純正で、4000円からありますね。
ただ、鉱物油と合成油、種類がありピンきりです。
スバルのDで、8000円ぐらいだと、エルフのプレイアードゼロかと思われます。
書込番号:19310518 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

カストロールはやめたほうがいいです
書込番号:19310688 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

カストロールが駄目だといい続けてる人がいますが気にしないほうが良いですよ
もし駄目ならBMWやアウディの純正オイルになっていませんから・・・・・・・
あっポルシェもかー
そういえばスバルの純正オイルにもカストロールはあったなー(笑
書込番号:19310721
6点

だってすぐオイル終わるやん(^^)
持つやつでも1500くらいで美味しいとこ終わりだよ?
初期始動のしゃしゃり音もカストロール凄い音すんじゃん。
書込番号:19310789 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>まじょうらさん
前にも書きましたがカストロールと言うのはメーカーの名前で主張するならカストロールのどの製品で硬さがどのオイルでどんな走り方をしたかを書かないと何の意味もありませんよ
そもそも純正オイルで1万km無交換のアウディとかBMWの車で1500kmでオイルが駄目になったらメーカーが潰れるでしょ
書込番号:19310820
6点

消された某板で書かれなかった
餃子定食さんの愛車が判明したりしてる…。
いい車ですね。
書込番号:19310854
3点

>電化の放蕩さん
>>餃子定食さんの愛車が判明したりしてる…。
そんなに隠したりしていないのですが・・・・・・・・・・・
プロフィールを見れば大体検討はつくと思いますが・・・・・・
かれこれ何年もプロフィールは書き換えていませんので
書込番号:19310904
2点

街乗り通勤毎日50キロの往復、3日一回す程度、または、箱根スカイラインなど
4回ほど交換。
交換ペースは4000キロほど
RS
どんな条件でも、とかけば性能はいいのかもしれないけど、いずれの場合も1500走るとすっからかんにトルクなくなる。
GX7なんてありましたね、それに関しては、交換後次の日の初期始動でしゃしゃりおんがものすごく、職先からの帰宅時にもしゃしゃりおんが出る他、その次の日にも朝、しゃしゃり音が出たため、即交換。
75キロ。
それ以来カスとロールは使っていない。
他にも始動時の音聞いてたメンバーがいるので、その面子もカストロールは使わなくなった。
ただし、ライセンス生産ではない輸入物については未定。
ちょうどこの頃に雑誌でも話題になったことがあった。
あ、あと、まる2のゴルフに乗ってた時、オイルてんてん(過熱)にしたことがあって、XF-08だったかな?を!入れたことがあったけど、症状変わらずでした。
この時にバルボリンとかと出会ってればなぁと今でも思います。
ほかは、SGの頃のBE-UP、バルボリンターボレーシング、オートスポットオリジナルオイルとかそれらをメインに使ってましたね。
オベロンは最高でした!、それに近いのがバルボリンのダイクマで1クオート198円のターボレーシングでした(^^)
試しに使ったらすごかったんだよぉ。
と、その時のトラウマでカストロールは使えません。
書込番号:19311059 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>さいたまのひとさん
ディーラーではやっぱりプレイアードが推奨なんですね。これを入れればとりあえず間違いはないんでしょうね。
悩みます。
>餃子定食さん
ディーラーでもカストロールのオイルありますね。欧州車も純正で使ってるんですね。
勉強になります。
>まじょうらさん
カストロールがいいか悪いかは私程度の経験では、たぶんわからないとは思いますが、
体験談を教えて頂きありがとうございます。
バルボリンというオイルは初めて聞きましたが、値段は安いような感じですね。
それでいて、評判もいいオイルですね。興味がわきました。色々と調べてみます。
皆様のおかげで色々調べて行くうちに少しずつですが、オイルに関して詳しくなってきました。
やはりその道に詳しい人に聞くのが、近道だと痛感しました。
今のところ私の地域と、走りかただと、0wか5wの30ぐらいが良いんじゃないかと思ってます。
そこから探して見ようかなと思います。
皆様ありがとうございました。
書込番号:19314858
0点

私なら、 スバル純正 レ・プレイアード は使いたくないですね。
レ・プレイアード SM10W−50 は普段使いには固すぎるでしょう。ぶん回す人用、と言うか、一応STI用です。
取説にマニュアル車のみ使用可能 と、書いてあると思います。
また、 レ・プレイアード ZERO 0W-30 は、ターボ車でも使えるオイルですが、ターボ車にはやわらかすぎでしょう。
街中を、ゆっくり走って燃費を気にする走りとか、渋滞時のチョイ加速の時に軽い出足が良いとか、そんな使い方向きでしょう。
ちょっと荒れてる山道等では、ぶん回すと、エンジンにすごく悪そう。
そんな感じで、スバル純正のプレミアムオイルの中での対応オイルは、私が選ぶと、カストロールSLXしか残りません。
SM5W−40 です。上記2品の間に入る使い方に向くので、消去法でオススメになります。
(まじょうら さんのキライなのがオススメになってしまいました。すいません。)
値段も、上記2品より安いでしょう。
しかし、社外品なら、純正カストロールより上級品と思われるEDGEやモービル1が更に安いので、
これらの5W−30又は、5W−40 をイチオシとします。
純正カストロールより上級品と思われる理由ですが、EDGE、モービル1共に、ランクがSNです。(カストロールのMagnatecも)
同ブランドの高性能型のオイルでSMとSNがあれば、SNのほうが洗浄力が上と考えて良いと思います。
直噴エンジンは昔から、エンジンオイルは汚れ易いのでエンジン内部、給排気系も)、
最新の直噴ターボでも、この傾向はあると思います。
なので、EDGEやこれと同等か、それ以上の性能と思われるモービル1が良いでしょう。
純正カストロールの内容は不明ですが、(詳しい人が教えてくれるとありがたいです)
XF-08 5W-40 SMに近い性能ではないのでしょうか?
そんな理由で、EDGEの半額程度で入手可能なXF-08 を3千キロ程度で交換が、エンジンを汚さないのには良さそうです。
特に、燃料添加剤を使用する場合(スバル純正のポリエーテルアミン等)エンジンオイルの劣化が早まるので、
早めのオイル交換をオススメします。 スバル純正、オイル添加剤もあります。
添加剤については賛否ありますが、’(否が優勢みたいですが)
この車のエンジンには、洗浄系のは合いそうです。
特に、燃費のために、レギュラーガソリン常用だと、エンジン内部等の汚れが早まると思いますので、
早めのオイル交換と燃料添加剤が良さそうです。
書込番号:19315105
2点


WRXS4の中古車 (全2モデル/432物件)
-
WRX S4 2.0GT−Sアイサイト 弊社ユーザー様車両 ビルシュタイン車高調 ドライブレコーダー Bluetooth
- 支払総額
- 180.0万円
- 車両価格
- 175.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.9万km
-
- 支払総額
- 382.6万円
- 車両価格
- 369.8万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.0万km
-
- 支払総額
- 117.8万円
- 車両価格
- 104.8万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 13.6万km
-
- 支払総額
- 108.9万円
- 車両価格
- 99.8万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 18.2万km
-
- 支払総額
- 269.8万円
- 車両価格
- 259.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 8.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
38〜634万円
-
45〜592万円
-
27〜513万円
-
31〜3513万円
-
34〜287万円
-
74〜1202万円
-
72〜478万円
-
29〜300万円
-
29〜292万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 382.6万円
- 車両価格
- 369.8万円
- 諸費用
- 12.8万円
-
- 支払総額
- 117.8万円
- 車両価格
- 104.8万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
- 支払総額
- 108.9万円
- 車両価格
- 99.8万円
- 諸費用
- 9.1万円
-
- 支払総額
- 269.8万円
- 車両価格
- 259.8万円
- 諸費用
- 10.0万円