WRX S4 2014年モデル
284
WRX S4の新車
新車価格: 334〜529 万円 2014年8月25日発売〜2021年1月販売終了
中古車価格: 99〜508 万円 (313物件) WRX S4 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:WRX S4 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全72スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
60 | 33 | 2021年11月10日 07:56 |
![]() |
3 | 4 | 2021年10月14日 08:32 |
![]() |
4 | 2 | 2021年8月2日 23:50 |
![]() |
165 | 43 | 2021年6月22日 22:06 |
![]() |
32 | 26 | 2021年4月5日 21:39 |
![]() |
85 | 84 | 2021年3月22日 21:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
息子が中古でスバルs4 を購入しました。つい最近運転したのですが、ハンドルを真っ直ぐの状態から少し手を離すと5秒くらいで左に曲がっていく状態で、スバルで見てもらったしいんですが、4WDの特性との事で特に異常は無いとの事でした。私はずっとトヨタの車しか乗っていないのでスバル車特有のものか分からずです。
s4 に乗っておられる方の意見を聞けたらと思っております。よろしくお願いします。
書込番号:24432202 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

通常路面は路肩に行くほど下がっています。特にサスペンションに異常無くても路肩に向かっていく事は考えられます。
一番確実なのはアライメントが測定できるお店で4輪のアライメントを測定してもらうのが良いでしょう。
書込番号:24432216
4点

タイヤが硬くスクエアショルダーだと、路面の影響を受けやすいですよ。
書込番号:24432217 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まさまさよさん
私が乗っているS4では、そのような現象は特段感じませんね。
先ずS4のタイヤの空気圧や摩耗状態に問題はありませんか?
タイヤに異常が無い場合はアライメントがずれている可能性も考えられます。
何れにしても左に流れる何らかの原因がありそうですね。
書込番号:24432227
3点

早速ご回答ありがとうございます。アライメントはスバル店ではやってもらう事は出来るのでしょうか?ちなみに中古車はスバル店で購入しました。
書込番号:24432239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

4躯の特性ではありません。いい加減な説明です。
路面の排水傾斜でも無いです。
原因は、扁平ワイドタイヤで左の摩耗が多い
アライメントがズレてる、ロアアームが曲がってる、社外ホイールでハブリング無し。ホイールバランスがズレてるなどです。
タイヤ空気圧の不揃いならラッキーです。
さしあたり、タイヤ空気圧チェック、大丈夫なら、タイヤ前後ローテーション、それで治らないかつタイヤに回転方向指定が無ければ前だけ左右入れ替え。
ダメなら整備工場に相談です。
ディーラーに定期的に整備に入れるようにして、顧客登録してもらって、有償で診てもらうのが良いです。
わけわからん中古買って持ち込まれてタダで治せとか言われるのを懸念して、冷たくされたような気がするので。
そもそも、ちゃんとした所で買ってれば、そこに相談すべきだと思います。
書込番号:24432242 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

皆さん色々ご回答いただきありがとうございます。タイヤ自体は新品のタイヤを入れてます。空気圧は前回ガススタで入れて調整済みです。もう一度スバル店で診てもらうのが良さそうですかね?
書込番号:24432252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

事故車かもしれません。知人が、新車そうそう事故をして修理しましたが、かなりタイヤが変摩耗しだしました。一度、フレーム周りが歪んだら、完全には元には戻せません。
書込番号:24432265 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まさまさよさん
スバルディーラーなら多くの店舗がアライメントテスターを持っています。
つまり、アライメント測定が出来るスバルディーラーが多いので、一度相談してみて下さい。
因みにアライメント測定費用が有償となった場合ですが、私の場合はアライメント測定費用は2.2万円でした。
これにアライメント調整費用が別途1か所につき、2200円掛かりました。
書込番号:24432266
1点

まずお金の掛からない点から
@タイヤ空気圧の点検
変化がなければ
A前後のタイヤを左右入れ替える
変化がなければ
B電動パワーステアリングのセンター修正(再学習)
元々ハンドルがセンターでまっすぐ走るのであればBが怪しいです。
ホンダの電動パワステはセンター修正ができます。同様のことがスバル車でもできるかと思います。
書込番号:24432275
0点

皆さんのご意見参考にさせていただきます。ありがとうございます。スバル店で購入したのにちょっとショック大です。まさか購入してすぐにこの様な状態になっているとは…
書込番号:24432278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ディーラーに言えば低扁平のタイヤであること、路面の勾配だと言われる可能性が高いです。
ショッピングセンターなどの巨大駐車場で確認してみてください。周囲の監視は怠らない様に!
それからディーラーに掛け合えばいいでしょう。
書込番号:24432286
3点

本当に皆さん貴重なご意見いただきありがとうございます。とりあえずショッピングモールで一度走らせ確認してみます。後1点確認したい事がありまして、修理費用は基本有償になると思っていたらいいのでしょうか。それとも無償で交渉すべきなんでしょうか?
書込番号:24432296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無知な営業に話をすると訳分からないことしか言わないので整備の人を呼んでもらいましょう。
書込番号:24432315
2点

こんばんは,]
道路には1.5%〜2%(幹線道路以外は3%〜5%)の勾配を付けなければならないと
道路構造令により決められています。
水はけをよくするためです。
なので、正しく設計・調整された車は、自然と左に流れます。
それなら、平らな所で試そうかと考えても、意外と真っ平な所が少ないのです。
施設運営者など多くの人が水が溜まらないように設計を考えるからです。
この問題は物理的な現象です。
感覚に基づいて感想を述べる方がいますが参考になりません。
感覚は個人差がおおきすぎます。
クルマ慣れした方は、無意識に修正舵を与えていることがありますが、
意識の上にはっきりと登ってきません。
居眠り運転では左流れが多いことが知られています。
(ハンドルに腕の重みが乗っているなど、異なる動きになることもあります)
書込番号:24433018
5点

>左に曲がっていく
この話が出るとね、正常、異常の両論がでるんだけどさ、
結論は”程度問題”としか言えないんよ。
実際に道路に横断勾配が付けられているのは事実だし、
である以上、路肩側に進路がずれていくのは物理現象でしかない。
かと言って、車が正常なら、常に意識的にハンドルで
補正操作をしないと、まっすぐ走らない、
なんていう程極端な進路ズレは起こらない。
ここで断片的かつ定量的でもない情報だけを元に、
適当に正常だ異常だを断言する連中が異常なの。
そんな異常な意見募ったって正しい判断なんかできんでしょ?
まずはハンドルから5秒も手を放すなんていう、愚かな行為はやめて、
正しくキチンとハンドルを保持し、特に意識しなくても
まっすぐ走ることができるか?
まずはソコから。
書込番号:24433059
9点

すいません。車に無知な者で。私自身はヴォクシーに乗っているのですが時速50キロくらいで直線を走ってもすぐには左に寄る感覚は無かったのですが、s4 に乗って同じ条件で走ると感覚的には5秒くらいで左の車線付近まで寄って行く感覚で、常にハンドルを右側に力を入れる感じでした。息子に尋ねたところ先週1か月点検で店員に状況を伝えたらしく、答えは異常無しで4WDの関係で寄るとの事でしたので、4WDに乗った事が無かったのでこんなものかなぁ。でも明らかに左側にすぐに寄るよなぁと思って皆さんのご意見を聞きたく投稿させていただきました次第です。ほんとに色々なご意見をいただき参考になりました。
書込番号:24433151 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん本当に色々ご意見いただきありがとうございました。勉強になりました。
書込番号:24433165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まさまさよさん
フロントロアアームのゴムブッシュの劣化かもしれません。前輪を持ち上げて、タイヤを持ってハンドルを切る方向に揺すってみてください。ガタ(緩み)があれば可能性が高いです。そのうち、速度を上げるとハンドルに振動が発生します。
私のフォレスターは6年5万kmでロアアームごと交換しました。それでも若干左に引っ張られます(これは夏タイヤのせいかも、冬タイヤではならないので)。
書込番号:24433338
0点

>まさまさよさん
追加です。保証延長に入っていましたが有償(8万円ちょっと)でした(5年を超えていたから?)。ゴムブッシュだけの交換ならもっと安く出来そうですが、圧入工具など必要でディーラーではやりたがらない(作業者によって品質に差が出る)作業なのでしょう。
ディーラーで聞いたらそこそこ事例はあるそうですが、少し早いと言われました。駐車場が狭いのでハンドルを目いっぱい切っての切り返しを毎日している(停止状態では切らないように心がけていますが)せいかもしれません。4WDで負担が大きいのかも。
書込番号:24433356
0点



自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル
今ホイールは9.5Jのインセット45の18インチのRG3にタイヤサイズは245/40/18を履かせており、車高調を入れています。
もうすぐタイヤ交換のため265を履かせてみたいと思っているのですが爪折りは必須になりますでしょうか?また、255ではどうでしょうか?
書込番号:24394618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

9.5Jなら255でギリ。
265を収める為に車高を落としても爪折りは必須です。
タイヤが引っ張られサイドウォールが若干寝ても厳しいです。
見た目上は入ったように見えてもバンプした時に間違いなく当たるからヤバいよ。
書込番号:24394766 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

車って微妙な誤差が多い。
ケースバイケース
その時思案しましょう。
書込番号:24394888 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>コウ吉ちゃんさん
ありがとうございます。
やはり265では当たってしまうんですね。255ならギリイケるとこことなので、まずは次は255を履かせてみようと思います。
書込番号:24394941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>麻呂犬さん
個車ごとの誤差みたいなのもありますしね。
ただ、いきなり265で当たってしまうのも嫌なので255から様子を見たいと思います。
書込番号:24394943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル
最近中古で手に入れたS4 STI sportにフレキシブルパーツをつけようと考え中です。フロントにはタワーバーとドロースティフナーを着けることを決めているのですが、リアにはドロースティフナーリアだけ着けるか、ドロースティフナーリアとサポートフレームリアを一緒に着けるかで悩んでいます。GTやGT−Sにサポートリアを着けている方は多くいますが、STIsportに着けている方はデータにない事、また一緒に着けた場合の効果が判らないので質問しました。
1点

車種こそ異なりますが、姉妹モデルのLEVORGならLEVORG FAN様のYouTubeサイトに、何れのDOPパーツのドライビングインプレッションがあったように記憶しています。
書込番号:24270239
2点

ありがとうございます。私も何度かレヴォーグファンさんの動画見たことあります。もう一度ゆっくり観てみます。
書込番号:24270296 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル
こんばんは。
現在フィット3に乗っているのですが、今年の車検を通さずにWRX S4(中古)かアクア(新車)への乗り換えを検討しています。
極端な選択かもしれませんが、自分の好みの車を所有し、趣味としてお金をかけていくか、
維持費が抑えられそうなアクアを選び、浮いたお金を別のことに使うか悩んでいます。(主に電子製品の購入など)
どちらを購入するにしても、税金諸費用含めて総額は200から250万円までで考えております。
両者の維持費の違いはどの位になりそうでしょうか。
大きく維持費が開きそうな条件として浮かんだのが、次の費用かと思います。(まだありそうでしたら補足いただけると幸いです)
・ガソリン代(年間15000から17000km程度走行)
・タイヤ代
・保険料(どちらを選ぶにしてもオールリスクの車両保険に加入予定)
・車検、整備代
・毎年の自動車税
WRX S4はハイオクガソリンを使用することもあり、特にガソリン代は大きな差になると考えています。
実燃費は10km/Lとして、15000km走行するには燃料が1500リットル必要になるかと思われます。
ハイオクガソリンがリッター160円だとすると、年間で24万円程度必要になる計算です。
アクアの場合は24km/L走るとし、15000km走行するにはガソリンが625リットル必要となる計算です。
レギュラーガソリンがリッター150円だとすると、年間の燃料代は10万円以内に収まる計算です。
※いずれもWLTCモード数値をおおよそ9掛けで計算しました。
これ以外でも、WRX S4を選ぶと余分にかかると思われる費用を考慮すると、
年間で20万円以上維持費が多くかかると見ているのですが、認識としては合っていますでしょうか。
また、WRX S4を買うとなった場合、初の中古車となるのですが、購入に当たって注意すべき点はありますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
4点

アクアには燃費の良さ以外何もない気がする。
やっぱ刺激のあるS4。
但し、予算250万では程度の良いS4は厳しいかと。
維持費は全てにおいてS4は約1.5倍はかかるね。
楽しさや所有する喜びに変えられるかどうかかな。
書込番号:24195567 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>電子製品大好きですさん
ちょっと比べるのが極端ですね^^。
アクアでは無くてもう少しスポーティな車でも良いのではないでしょうか?
WRX S4を対抗馬として考えてるなら。
親の車がアクアですが燃費や維持費は確かに良いですけど極端に良いとも思えないです。
維持費と趣味としての面白さなら軽になりますがアルトワークスとか良いのでは。
書込番号:24195584
10点

スイフトスポーツいかがでしょうか
刺激的な走りながらわりと経済的、まさに良いとこ取りのような気がします。
それか、GRヤリスRS 、3ドアハッチスペシャルボディのたたずまいがたまらない。
書込番号:24195594 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>スプーニーシロップさん
自分も最初スイスポを考えたんですが、維持費がアクアを基準とすると
少しスイスポでは中途半端になるのかなぁと思って。
と、なると軽のアルトワークスぐらいかなぁと。
書込番号:24195600
6点

確かに、
良く言えば良いとこどり
悪く言えば中途半端。
書込番号:24195622 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>電子製品大好きですさん
>極端な選択かもしれませんが、自分の好みの車を所有し、趣味としてお金をかけていくか、
維持費が抑えられそうなアクアを選び、浮いたお金を別のことに使うか悩んでいます。
S4は乗りたいけと余り予算は無い
維持費の抑えられるアクアの親切なも有り
なら
今の車の車検取ってもう少し乗るってのが費用も抑えられ
お勧めですね
安く車検を取る方法を考え
もう少しお金持ちを貯めて
>自分の好みの車を所有し、趣味としてお金をかけていく
のが良いと思います
書込番号:24195639
3点

>自分の好みの車を所有し、趣味としてお金をかけていくか
悩んでいるのが費用面で、比較対象がアクア。
この時点で、
WRXに対して漠然とした憧れ、以上の思出入れはないし、
車を運転する、という行為に特別な喜びを見出してもいない。
つうことでしょう。
趣味なんてのは、所有欲やら探求欲なんて物が
抑えきれないほど高じてしまった結果が趣味になるのであって、
今日からコレを趣味にします。
なんてところに金をかけるのは、良い結果にならないと思うよ。
別に車が趣味なんて他の趣味より高尚でもなきゃ、
偉いワケでもない。
他に趣味と言える分野があるなら、可能な限りそちらに
費用を投じる方が幸せなんじゃないですかね。
書込番号:24195655
11点

毎月2万円以上多く払うガソリン代に費用対効果を感じるかどうか。スポーツ系は毎日乗るなら慣れて刺激も少なく感覚が麻痺してしまう。
生活に余裕があるなら問題ないが文章からそこまで車に拘りもなく、しかも中古で安いならと安易に考えている節がある。スポーツタイヤは減りも多少早くて乗ってる時に気にするともう終わり。
毎月多く3万円を払える車と感じるかどうか。そこまでの覚悟がありますか?週末に刺激を求めてストレス発散する為に所有するのは意義がある。普段エコカーに乗っていてたまに乗るスポーツ系は生活の一部として楽しみも増す。
維持費を気にして後悔すると楽しみが半減して我慢が先行する。貴方の覚悟と懐事情次第だけど新車を買う余裕がないならお勧めはしません。
書込番号:24195693 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

何でフィットで、アクアで、S4なのか?が全然判りません
ノート e-POWER4WDが良いと思う(本当はオーラだけど予算不足)
あのモーターパワーを経験したら欲しくなるよ、一度試乗を勧める
これでパワーと燃費等維持費の両方を解決出来る。
書込番号:24195694
8点

アクアで良いと思う。もっと言えば軽四はどうですか?
自分も基本的にスポーツカーが好きですが、欲しい車が高くて買えないので、それならと割りきって中古のミライースにしました。
浮いたお金でバイクを買って楽しんでます。
書込番号:24195710 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>電子製品大好きですさん
こんにちは。
私も「極端すぎ?」とは思いましたが、でも全然理解できます。その二択もありです。
要は、クルマを趣味の一つにするか、もしくはクルマは道具と割り切って趣味は別(電子製品)にするかの二択ですよね?
至極まっとうなお悩みだと思います。
で、ご質問の件ですが、S4を選択した場合、ランニングコストよりも故障や消耗品類など寿命に関することの方が気になります。
ガソリン代等はお書きの通りだと思います。
が、クルマはどこか故障するたびに数万円程度の出費が発生します。購入される中古車の状態次第ですが、場合によったら毎年のように数万円の修理費や消耗品代がかかった末に、5年も乗らないうちに寿命?なんてことも。
一方アクアを選んだ場合、あたりが悪くない限り、10年以上15万キロくらいはノートラブルで行ける可能性は高いです。キチンと点検を受けていれば交換が必要な消耗品なども発生しないでしょう。
長い目で見ればアクアを購入される方がコスト的には比較できないほどメリットがあると思います。
結局は”クルマの運転”を趣味に加えるかどうか?の問題ではないかと。
書込番号:24195719
7点

S4で何も考えずにアクセルを踏み込む量が多いと財布は簡単に破綻しますね。
今の車とガソリン代はどれくらいですか?
所有満足の裏返しに燃費が襲いかかるのなら…
気楽にアクアでもいいじゃんと思う。
書込番号:24195723 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

電子製品大好きですさん
維持費に関しては電子製品大好きですさんのお考えで概ね正解かと思います。
私の場合、A型S4に乗っており実燃費は下記にレビューのような感じです。
https://review.kakaku.com/review/K0000686319/ReviewCD=822253/#tab
つまり、1回の走行が5〜6kmのチョイ乗りメインなら、エコランして実燃費は7〜9km/Lといったところでしょうか。
これが高速道路等のストップ&ゴーが少ない走行条件なら、燃費は大幅に良化します。
私の場合は最近は「高速道路等のストップ&ゴーが少ない走行条件」に変わりましたので、S4の実燃費は12km/Lを超えています。
何れにしても実燃費は乗り方で大きくかわりますので、注意が必要です。
又、S4はA型はタイヤサイズが225/45R18ですが、B型以降には245/40R18というサイズのタイヤが設定されました。
私が乗っているS4のタイヤ幅は225ですが、これが245幅に変わると6%程度燃費が悪化するとお考え下さい。
あと維持費の一つとなるタイヤ代ですがアクアとS4の純正タイヤサイズを価格コムで検索した結果です。
・185/60R15
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=185&pdf_Spec203=60&pdf_Spec201=15
・225/45R18
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=225&pdf_Spec203=45&pdf_Spec201=18
・245/40R18
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=245&pdf_Spec203=40&pdf_Spec201=18
この検索結果のようにタイヤ代は選択するタイヤ銘柄で大きく変わりますが、S4はスポーツセダンなので運動性能が高いスポーツ系タイヤを選択したいところです。
例えば下記の価格コムでの比較表のようなAZENIS FK510やPROXES Sportといったプレミアムスポーツタイヤを履かせれば、比較的安価です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001145432_K0001146139&pd_ctg=7040
何れにしてもS4はガソリン代等の維持費がそれなりに掛かる車ですが、運転して楽しい車です。
という事で運転して楽しい車がご希望ならS4は良い選択だと思います。
書込番号:24195750
7点

こんにちは、
対象が拡がっていますので、できるだけシンプルに考えましょう。
フィットがガソリンかHBかわかりませんが、
・アクアに乗り替える意義は感じられません。
フィットがガソリンでアクアがHBの場合、燃費改善の意味はないわけではありませんが。
・WRX S4の中古はおすすめしません。
維持費がかかることはご承知のとおりです。車に詳しい人でも中古選びは難しいです。
どうしてもということなら、正規ディーラーの保証が得られるものにしましょう。(高くなる傾向)
フィットはガスでもHBでも運転は楽しめる方だと思います。
全体を概括すると現状維持が一番いいように思います。
大きな資金を他の趣味に回すことが可能です。
書込番号:24195772
3点

>電子製品大好きですさん
https://youtu.be/lmZGbDNhSWw
スバルレーサーの愛車紹介になります。
(観てくれないだろうが、、、)
【動画を見る前に大切な事】
これから3年4年は所有するかもしれない愛車を決めるためにポリシーがあるのかどうか。
そして質問するまえに『恥ずかしいこと』を訊ねていないかどうか。
人間の「言葉」に深みがあるかどうか。
私の個人的意見としては、アクアとの比較をたとえ雑談だとしても、友人とするのは『かなり恥ずかしい』。
自分自身の感性に投げかけてみてほしい。
高橋涼介
書込番号:24195787 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

実際にはフィットからアクアに、あるいはS4に乗り換えることはあるし、それ自体は好きにすればいいと思いますが、それをネットで相談、あるいは友人に相談するにしても、「ここだけは譲れない」みたいなポリシーがないと
「今日の昼食、寿司を食べて満足するか、コンビニ弁当にしてお金節約するか、ご意見下さい」みたいな風にも聞こえて、大人の質問としては??
書込番号:24195821
6点

>電子製品大好きですさん
>維持費が抑えられそうなアクアを選び、浮いたお金を別のことに使う
そう考えるのは始めだけで、人間はそう都合よく出来ないものです。
人生 何事も何事も経験です!
この際、先ずは2年か3年のつもりでWRS乗ってみましょう!
但し、WRS買う場合は可能なら必ず延長保証を付けた方がいいです。
特にスポーツ系車はミッションが酷使されてる可能性高いので・・・
CVTトラブルが怖いです。故障すると修理に50から100万はかかりますよ。
尚、新車で現行アクア買う意味はありませんし、買うなら中古でしょうが、
スレ主さんの場合、買ったとして1年も経たず飽きるでしょう。
そしてWRSへの想いは増々大きくなっていくことでしょう。
書込番号:24195822
6点

>電子製品大好きですさん
ご自分の胸に手を当てて、クルマの運転を楽しみたいのか、電子製品を買いそろえたいのか
まずそこを決めなきゃ
その分岐点の先に、自分の懐具合も考慮した車種などの選択があるのでは?
書込番号:24195838
4点

|
|
|、∧
|Д゚ WRXおすすめ♪
⊂)
|/
|
書込番号:24195892 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

夜遅い時間・朝早い時間にもかかわらずたくさんのご返信ありがとうございます。
私ごとですみません。スマホからだと入力に時間がかかってしまうため、PCが使えるところで返信いたします。
フィット3についてはガソリン車のほうに乗っています。
走行距離が10万キロに到達し、推奨交換部品の費用が予想以上に多かったこと、メーカー延長保証が切れていること、フィットにまだ下取り価格がつくことに加え、車検が重なったことが乗り換えの主な理由です。
書込番号:24195924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル
先日からお世話になっております。
よい中古車を探す旅もいよいよ終盤を迎えました。
いろいろかっこいい車をご教示いただきましたが
最終的にやはりS4に決めました。
長期的に乗ることを考え
より満足度の高いものを探してきました。
当初より価格帯は上がりましたが、後期型を選択しました。
あとは中古車でも対応可能なオプション等を調整するところです。
ご助言ばかりいただいて恐縮ですが
中古車でも対応可能なおすすめのオプションや
今後のメンテナンス等についてご助言いただけますとありがたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:24048111 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

よい中古車を探していますさん
良いS4が見付かったようで何よりでした。
OPに関しては中古車のS4に何が付いているのか分かりませんので、アドバイスもし辛いです。
そのような中でコーナーセンサーは私の中では結構重宝しているOPです。
書込番号:24048170
3点

クルマの程度や素性、購入金額や販売店etcが不明ですから、何とも言えません。
中古車なので、ディーラーオプションやSTIのパーツのカタログを参照に。
パーツ選択は急がずに、必要に応じてで良いと思います。
メンテは最寄りのスバルが何かと安心。メンテナンスパックに加入しても宜しいでしょう。
書込番号:24048199
2点

啓介「アニキならどうする?」
涼介「フロントアンダースポイラーの一択だ。もしくはマジなフロントタワーバーかな。」
啓介「2点は多すぎだぜ。」
涼介「ならフロアマットsti仕様が良い。」
啓介「なんか、あれだな。あれもこれも欲しくなってしまうな。」
書込番号:24048203 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>よい中古車を探していますさん
https://youtu.be/smFxhrN6YlE
タイヤが後期とはいえ、4年経過の今年で5年目の可能性があるのならば、硬質化しつつあるのかもしれません。
ここは柔らかく、静粛性能があるビューロにするのも『一手』。
そして保管方法を厳格化して長持ちさせるのがよろしいでしょう。
あとは契約後に納車されたときのタイヤの製造週に変化が無いかは『要チェック』ですね。
『アルミホイール』も然り。
それと『純正アルミホイール』を履いていなかった場合は販売店担当者に『理由を聞いておきたい…』
というところです。
書込番号:24048263 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>よい中古車を探していますさん
https://kakaku.com/kuruma/used/item/26184020/
こちらは『タイヤ新品交換致します』
というサービスがあるようですね。
やはり新品タイヤは『安全に運転するため』の必需品という立ち位置のようです。
書込番号:24048357 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スーパーアルテッツァさん
ご返信ありがとうございます。
この業界で有名なスーパーアルテッツァさんにご意見をいただけて恐縮です。
我が家が所有するステップワゴンにはコーナーセンサーが付いており、便利さを実感しております。
S4には妻も乗ります。ステップワゴンより車幅があるので、コーナーセンサーは付けてもよいかもと思っておりました。
ただ、工賃含めて10万円ほどしますので、もう少し検討します。
書込番号:24048430 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マイペェジさん
ご返信ありがとうございます。
こちらの中途半端なお尋ねにご助言いただきありがとうございます。
かっこいいパーツがたくさんあるのが魅力ですね。
中古車でもメンテナンスパックは入れるのですね。
書込番号:24048441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>夜神月(ライト) Lの後継者さん
この度はお世話になっております。
思えば夜神月(ライト) Lの後継者さんには
かなり導いていただきました。
タイヤは重要ですよね。
ビューロですか。あまり知らなかったのですが
よさそうなタイヤですね。
アルミホイールは純正のようです。
リンク先のお車はフルエアロで大型リアスポイラー付きで
お買い得そうですね。
書込番号:24048461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よい中古車を探していますさん
良いのが見つかって良かったですね。何年式の何キロの車が見つかったんですか?
コーナーセンサーは私も迷いましたが、ちょっとぶつけるだけで修理費がすぐ10万円ぐらい吹っ飛ぶので、保険と思って付けました。
コーナーセンサーは運転する時役立ちました。
後々はstiパーツのタワーバーなどを入れると、乗り心地やハンドリングに差が出てくるので楽しめると思います。最初は素の状態である程度間隔が掴めてから交換すると、グレードアップ感を楽しめると思います。
ディーラー車ならスバル点検パックに入っておくと、メカニックとも顔馴染みになる機会が増えるので、色々な相談にも乗ってもらいやすくなりますよ。
私の乗っていたs4はstiでは無かったのですが、カッコいいのでstiのオーナメントをディーラーで買って付けました。見た目だけでもなんちゃってsti 仕様で楽しんでました。
書込番号:24050513
2点

>Horizontal-6さん
Horizontal-6さんには大変お世話になりました。
気にかけていただきありがとうございます。
年式は2017年、走行距離は30,000キロ弱です。
カラーはクリスタルブラック・シリカです。
(ダークグレー・メタリックが好みでしたが)
この車がベストかはわかりませんが
総合的に見て及第点でした。
各種点検パックには入りたいのですが
車検が残っているため
入れないとの説明を受けております。
(「車検整備付き」であれば入れるとのこと)
コーナーセンサーは我が家のもう一台のステップワゴンには付けており便利さを享受しております。
私も妻もそこまで運転に自信があるわけではなく
S4はステップワゴンより車幅があるので付けた方が良いかと思っております。
書込番号:24051315 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よい中古車を探していますさん
点検パックについて話し合われていると言うことは、ディーラー車ですね。
私はs4は個人的にクリスタルブラックが好みです。
車両本体で270くらいですか?
書込番号:24051914
1点

>Horizontal-6さん
ご返信ありがとうございます。
やはりディーラー車にしました。
車両価格はそのあたりです。
今までブラックの車は所有したことがありません。
傷が気になるとよく聞きますね。
書込番号:24052112 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よい中古車を探していますさん
車種決定おめでとうございます。
もうひと頑張りですね。
車種や年式も違うのであまり参考にならないかもしれませんが、私の場合は下記内容をディーラーさんに相談・お願いしながら購入していました。
@保証期間の延長申込
→エンジン・ミッションはもちろん高度化した電装系の故障にも複数年対応してくれます。
Aバッテリー交換
→4〜5年経過していたり、あまり稼働しない展示車ですと弱っている可能性があります。
Bオプション品
→スバル車DOPカタログはもちろん、「みんカラ」情報を眺めていると自分好みのパーツの装着事例が多々アップされています。
社外品パーツでも購入持込み装着費用について、相談するチャンスかと思います。
上記内容を盛り込みつつ見積書をいただき、交渉を行ってみてはいかがでしょうか。
以上、長文乱文となり申し訳ありませんが、少しでもご参考になりましたら幸いです。
書込番号:24052778 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>トトロ山さん
ご助言いただきありがとうございます。
非常に参考になります。
とりあえず延長保証は入ります。
オプションは後々のお楽しみといったところで考えております。
書込番号:24053939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よい中古車を探していますさん
私もクリスタルブラックシリカでした。
黒は傷が気になるというより汚れがハンパなく気になります。傷もそれなりに気になりますが・・・。ピカピカに洗っても雨が降れば埃などの汚れですぐに車体が白っぽくなってしまいました。
なので、keeperでコーティングすることをお勧めします。s4で汚れが気になったので、それ以来車を購入するたびにダブルダイヤモンドというコーティングをしているのですが、新車の様な輝きが何年経っても続いています。
10万円位するのですが、外装が綺麗なまま保たれるので、価格以上の価値があると思っています。しかも、何層かコーティングされるので、傷がついてもボディーが守られるのも価値があると思います。
コーティングはディーラーよりも、腕利きの人のいるガソリンスタンドなどでやってもらった方が仕上がりが良くなるので、そういうのも探されるといいのではと思います。keeperでは地区大会や全国大会が行われているので、そこで全国の優勝経験のある人や、ある程度活躍した人のいるガソリンスタンドを選んで、その人を指名すれば間違いないと思います。
私は優勝経験のある人に施工してもらったので、売却の時に外装は最高ランクで結果的に相場よりも20〜30万近く高く売れました。コーティングに10万円出してもお釣りが来ました。
書込番号:24054214
2点

>Horizontal-6さん
ご助言ありがとうございます。
今のところディーラーのポリマー加工33,000円が入っております。
無精なので、初期投資10万円で外装が綺麗な保たれるのであれば安いものだと思います。
Horizontal-6さんが言われるのであれば間違いないですよね!
だとすると、ポリマー加工はカットして
keeperに持ち込むとよいのでしょうか?
他のコーティングを行っても保証には影響ないのでしょうか?
お尋ねばかりで申し訳ございません。
書込番号:24055286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よい中古車を探していますさん
https://youtu.be/SVQW7CTCySc
啓介「アニキは知っているか?スバルのその事(コート)は?」
涼介「スバルは中古車には『アクアコート』を施す。」
啓介「アクアだと?(トヨタ?)」
涼介「それは販売するために『磨いて鉄粉除去&イオン(雨染み)落とし』をするためなんだろうと思っている。」
啓介「サービスでしてくれないのか?」
涼介「啓介が言うのは『街のモータース』ではないのか?そういう事業者であれば、痒いところも行き届いている。」
涼介「コーティングは棘の『道』というものだ。」
啓介「?」
涼介「知らないほうが「幸せ」ということもある」
書込番号:24055793 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よい中古車を探していますさん
https://youtu.be/fXLeBAhWv8I
涼介「ここなら購入するなら特典として『コーティング&磨き』はサービスしてくれるだろう。」
啓介「最近のアニキは『勉強熱心』だな。」
涼介「そうでもない。家の息子は3台スマホ、スイッチ&テレビハードディスクと一挙に同時プレイを施す。」
啓介「ホリエモンの『多動力』というもの?(スイッチとはリモコンの事か?)」
涼介「ユーチューブは『2倍速』は必需品だな。」
啓介「『現代っ子』はAIに勝てそうだな。」
涼介「『リモート』『AI』『EC』と世界は変化しつつある。」
啓介「『EC』?どゆこと?ヨーロッパ共同体?」
涼介「『好奇心』を発動してくれ。」
涼介「会社の同僚達は先週末の『●●祭り』で沢山購入する準備(カート投入)していた。」
啓介「みんなそうやってフレキシブルタワーバーなどを購入してるのか。」
涼介「なかには『500円』でタワーバーを購入する人達も。」
書込番号:24055827 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よい中古車を探していますさん
https://youtu.be/yM9SVS8Ae9A
涼介「パーツは慌てなくとも『じっくり』でよいんじゃないかな。」
啓介「『株価』みたいなものか。よく知らないで購入してしまい、『一喜一憂』してしまうような。」
涼介「そうだな。だから『フロアマットsti仕様』を購入としてのスタートが最善と思う。」
啓介「そうか。『ディーラー』で購入だとすると『フロアマット』は付いてこないから購入となるのか。」
涼介「だと思っている。」
啓介「俺もフロアマットは赤い刺繍が施されたsti仕様を購入したいな。」
涼介「そうだな。そういう小さな事にも『着眼点』があるようになるのが理想だな。」
涼介「話を戻すが『タワーバー』を500円で購入してセルフでの取り付け。世の中は『調達力』が大事(重要)だろう。」
書込番号:24055853 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よい中古車を探していますさん
keeperでも下処理から色々してくれるので、ポリマー加工はカットでいいんじゃないでしょうか?
それで、33000円は浮きますね。
私も無精で、洗車は苦手です。だから今はkeeperで施工してもらったところやディーラーで洗車してもらってます。
keeperでは無料洗車券が2枚ついてるのと、ディーラーのヤナセは点検のたびにいつも洗車して返してくれるので、自分で洗ったことがありません。
コーティングしても雨が降ると結構汚れますので、洗車は必要です・・・が、洗車するとビックリするくらい外装が綺麗になります。ダイヤモンドコーティングが艶を輝き出しているので、洗車後にはいつもコーティングやって良かったなあと感じています。
書込番号:24055918
1点



自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル
この度は皆さまには大変お世話になっております。
S4を中心にいろいろかっこいい車をご教示いただいきありがとうございました。
私の中古車選びも大詰めを迎えております。
今回の中古車選びの旅でご相談申し上げるのは最後だと思います。
現状を申し上げるのが少し気が引けますが
最後にもう一度皆さまにご意見を頂戴したいと思います。
現在、次の2台で迷っております。
1台目
車 名 WRX S4 2.0GT-S アイサイト
車両価格 210万円程
年 式 2015年
走行距離 7万キロ程
2台目
車 名 レヴォーグ 1.6GT アイサイト S-style (D型です)
掲載価格 210万円程
年 式 2017年
走行距離 2.5万キロ程
どちらも県外のため陸送費等もかかります。
延長保証やコーティング等を含めると
S4は237万円程
レヴォーグは245万円程となっております。
乗りたいのはS4です。
一方で7万キロの走行距離が気になります。
以前購入を検討していたスポルヴィータに比べると半分ですが 笑
アドバンスドセイフティパッケージ付きです。
レヴォーグはGT-Sではありませんが、走行距離が少ない点に惹かれます。
ツーリングアシストやアドバンスドセイフティパッケージ付きである点もよいです。タイヤサイズは18インチです。
妻も毎日乗ることになりますが、「どっちでもいいわ!早く決めて」といった感じです。
(BRZは提示する前にやめました。その件は失礼しました))
乗り潰す予定なので、あまりリセールは気にしませんが、値崩れしにくいのはどちらかも気になります。
皆様ならどちらかと言えばどちらを選ばれるでしょうか?
S4への書き込みなのでS4よりのご意見が多くなるのかもしれませんが、客観的にジャッジしていただけますと幸いです。
よろしくお願いします。
(さまざまなかっこいい車を挙げていただきながら無難なところに落ち着きそうで申し訳ございません。)
書込番号:24023282 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この2台なら、ぜひWRX S4に乗ってください。レヴォーグも良い車ですが、1.6ℓは良くできたスポーティな車ですが、
一方のWRXのFA20DITは低速のトルクが有り街乗りも楽ですし、アクセルを踏み込めば気持ちの良い加速をします。
私ならWRX一択ですね。現代の車は7万キロ位では全く問題ないと思います。
書込番号:24023322
7点

>よい中古車を探していますさん
私ならステーションワゴンのレヴォーグを迷わず選びます。
ワゴン好きなので
書込番号:24023337 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

S4っていうてるやん自分で
他人がやめろ言うたらやめるん?
どうせ自分で決めるのに
ネットの他人に求めてどうすんの?>よい中古車を探していますさん
他人の中古車に興味ないわw
書込番号:24023343
15点

>ナッツ坊さん
早速のご返信ありがとうございます。
そのフィーリング感じてみたいです。
7万キロはまだまだいけるとのご助言心強いです。
書込番号:24023363 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>岩ダヌキさん
岩ダヌキさんには大変お世話になりました。
いろいろご提案いただきありがとうございました。
正直、本当にこの2台で迷っています。
書込番号:24023368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>肉まみれ坊やKさん
すいません。
でも本当にハーフハーフなんです。
書込番号:24023371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よい中古車を探していますさん
現車を見て7万kmでも大丈夫と確信できるなら、希望のS4。
アカンのならレボーグか?
(もちろん、どちらも現車を見てですけど)
その判断ができるかどうか・・・
私の中では、県外というか、近くの車屋じゃないもの気にはなります。
我々は、数字しか見てないないので、7万も走ってればやめた方がいいが意見としては多いかもしれません。
ただ、嫁の意見を聞かなくてもいい状況は最高です(笑
私は、何年が、何キロだ、関係なく、どっちに乗りたいの?でしょうね。
壊れる・・・金は掛かりますが、愛着も増します。
所詮、車はそういう、こだわりのもんでしょう。
書込番号:24023478
2点

>よい中古車を探していますさん
年式と走行距離が気にならないならセダンとステーションワゴンっていう決定的な違い、つまり荷室だよね。
それをスレ主さまがどう判断するかじゃないかな。
釣りとかするんなら問答無用でレヴォーグだと思う
書込番号:24023490 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ZXR400L3さん
ご返信いただきありがとうございます。
妻の意見を聞かなくてよいので最高です 笑
懐が深くてありがたいです。
「なんでも乗るわ!」って感じです 笑
現車がなかなか見られないんですよね。
セールスマンはおすすめしてきますから、
それを信じている状況です。
できれば壊れてほしくないですが
愛着は湧きそうですね。
書込番号:24023506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>岩ダヌキさん
本当にどちらも捨てがたいです。
荷室はそこまで求めませんので
セダンでもよいと思っています。
実際は荷室がもっと広かったら!と思うことはあるかもしれませんが。
タイプの異なる車同士で悩むのもおかしな話だと思いますが、これも中古車選びもの苦行と考えております。
でも明日くらいまでには決めなければいけません。
書込番号:24023516 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

セールスは売るのが仕事ですから、勧めます(ノルマもあるし)
書込番号:24023697
0点

>よい中古車を探していますさん
>現車がなかなか見られないんですよね。
セールスマンはおすすめしてきますから、
それを信じている状況です。
>でも明日くらいまでには決めなければいけません。
何故そんなに急がなくてはならない状況なのでしょう?
現車も見ずによく中古車を買う気になりますね;;
1万くらいの手数料で引っ張って来て貰って、買う買わないは別にって出来るんじゃないですか?
車種は2択で絞っていらっしゃるので、どちらかと言えばS4ですかね〜
前車がS4でレヴォーグも代車で1.6と2.0両方乗っています。レヴォーグの1.6はお勧めしないですねー理由は多々ありますが割愛します。
悩ます事は言いたくないですが、その2台しか無いのですか?
私なら両方候補にしません。
7万キロなんて止めておいた宜しいかと・・・
自分なら3万キロ以上の車両は候補にすらしません
>乗り潰す予定なので、あまりリセールは気にしませんが、値崩れしにくいのはどちらかも気になります。
気にしないと言いながら、値崩れのしにくさを気にしている意味が分かりません。
気になるのならレヴォーグの方を選んでいる方が幸せになれるでしょうね
奥さんも乗るなら私なら新しいSGPのインプレッサスポーツ1択です。
300馬力なんてあっても、町中では要らないですしサスが仕事しないせいで怖いですよ
硬いくせにフワフワ収まり悪い。前期レヴォーグよりはマシな程度
D型以降になるとだいぶマシにはなっています
書込番号:24023700
1点

>よい中古車を探していますさん
初めまして。2015年式WRX S4 GTーSに乗っていた者です。
レヴォーグにも点検の時など何日か借りたことがありますが、1.6レヴォーグとS4はモノが違います。
1.6レヴォーグはスポーツタイプの軽快なワゴン車、S4は重戦車のような地を這うような安定感を感じました。
ただ、3万キロで11ヵ月で手放しましたが、その時の買い取り額が270万だったので、6年落ちで7万キロも乗って車両価格が210万とはお買い得とは思えません。
…が、私の場合なら急いでいるなら7万キロのS4にすると思います。モノが違うので…。
書込番号:24023735
4点

>よい中古車を探していますさん
レヴォーグはD型ですのでアイサイトツーリングアシストになっておりますので、もうそこでフルモデルチェンジに相当する装備が備わってます。
アイサイト3を超える装備ですから、ハンドルのアシストは素晴らしいでき具合です。
T字路に関しても「フロントビューモニター」が搭載されており、かなりのアシストを発揮するでしょう。
バックミラーに関しても、カメラ映像となることからも、見晴らしは良いです。
2列目座席が4:2:4で細かく前に倒すことが可能となったために、スキーや大型家具を運ぶときにとても喜ばれる。
運転席ドアは取っ手が柔らかい素材となった。奥様には助かる逸品。
ブラックピアノ素材を使う箇所も増えている。
何よりも「ホームラン」だったのは、ガラスの厚さが増したことになります。外からの防音に役立ちます。
そして「タイムリーヒット」はシートヒーターが備わってます。これは案外エアコン無しでもやりくりできるアイテムです。奥様には1番の装備になることでしょう。
そしてビルシュタインではなくなるので、奥様には優しい乗り心地になるでしょう。
ビルシュタインにしたいならGT-Sモデルを選定すると備わります。
書込番号:24023748 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

誰がどんな乗り方をしていたかもわからない中古車を、現車確認もせずに買うなんて個人的にはあり得ないです。7万kmだってサーキット走行している可能性もあるわけだし、素性のわからない中古車において「現代の車は7万キロ位では全く問題ない」なんて無責任なことは絶対に言えません。延長保証も大抵は保証外の部品が壊れるのがあるあるです。
自分だったら現車確認して、エンジンの調子や内装の傷み具合等の確認が出来ないなら購入しませんね。購入するならハズレを引いた場合のリスクを享受する、寛容な心が必要かもしれません。
書込番号:24023858
6点

>よい中古車を探していますさん
S4の方が年式も古く、走行距離も多いにも関わらず同じような価格設定になっているのを
どうご自分の中で受け止めるかでしょう
それは他の方も書いているように、モノが違うから、と私なら考えます
300馬力なんて要らないという意見はよくありますが、中回転領域も力があるので
登坂車線があるような急坂の高速道路での追い越しも全く躊躇することはありません
ウチのS4は6万キロ手前ですが、エンジンはまだまだ快調、足回りは経年でほどよく熟成?
されて街乗りでも家族の不満は出なくなりましたが、走りの愉しさはまだ健在です
あとは現車のコンディションをよく確認することですね
書込番号:24023899
3点

>よい中古車を探していますさん
レヴォーグが1.6と言う時点でレヴォーグはなし(1.6と2.0は全然違います)
S4にしましましょう
書込番号:24024061
4点

>よい中古車を探していますさん
現車を見ずに中古車は買えません。状態は1台1台異なります(見たから全て判るわけではありませんが…)。
そして、S4とレヴォーグ1.6は比較する車ではないと思います。日常の使い勝手の良さや限られた性能(十二分ですが)を使う操作に喜びを感じられるならレヴォーグ、安楽な操作で秘めたパワーを小出しにしてうれしいならS4という感じでしょうか。
自分なら(1台持ちなら)、新しく走行距離が短いことを含めて迷わずレヴォーグです。
書込番号:24024093
2点

>現車を見ずに中古車は買えません。状態は1台1台異なります(見たから全て判るわけではありませんが…)。
それは言えている
見ないで買って陸送してもらうなんて僕ならあり得ないかな
エンジン単体で言えば今は7万kmんんて大したことないですよ
30万kmくらいが目安じゃないですか(20万km以上は楽勝)
先のスレでもコメントしましたがCVTさえ大丈夫ならって感じです
(CVTは未知数?)
書込番号:24024122
2点

>☆ポコ☆さん
ご返信ありがとうございます。
4月から車2台必要な生活になります。
4月の上旬はレンタカーを借りて凌ぐかもしれません。
両車ともスバルのディーラーの車です。
最寄りの店舗まで確認用に引っ張ってもらえるのかわかりませんが確認してみます。
私も中古車の一般的なイメージで3万キロまでと考えておりました。
S4については、なかなかリーズナブルな車がない中で私としてもとてもベストではないですが、ベターな選択となっております。
レヴォーグの1.6はいまいちなんですね。
D型という点が惹かれます。
書込番号:24024128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


WRXS4の中古車 (全2モデル/428物件)
-
- 支払総額
- 195.0万円
- 車両価格
- 181.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 13.3万km
-
- 支払総額
- 189.0万円
- 車両価格
- 169.2万円
- 諸費用
- 19.8万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 9.8万km
-
- 支払総額
- 319.9万円
- 車両価格
- 308.1万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.8万km
-
WRX S4 2.0GTアイサイト 純正ナビ バックカメラ ETC パワーシート LEDヘッドランプ LEDライナー フルセグTV 純正アルミホイール
- 支払総額
- 125.9万円
- 車両価格
- 113.7万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 10.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
38〜634万円
-
45〜592万円
-
27〜513万円
-
31〜500万円
-
34〜287万円
-
74〜1202万円
-
72〜478万円
-
29〜208万円
-
29〜277万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 195.0万円
- 車両価格
- 181.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
- 支払総額
- 189.0万円
- 車両価格
- 169.2万円
- 諸費用
- 19.8万円
-
- 支払総額
- 319.9万円
- 車両価格
- 308.1万円
- 諸費用
- 11.8万円
-
WRX S4 2.0GTアイサイト 純正ナビ バックカメラ ETC パワーシート LEDヘッドランプ LEDライナー フルセグTV 純正アルミホイール
- 支払総額
- 125.9万円
- 車両価格
- 113.7万円
- 諸費用
- 12.2万円