スバル WRX S4 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > WRX S4 2014年モデル

WRX S4 2014年モデル のクチコミ掲示板

(490件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:WRX S4 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WRX S4 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
WRX S4 2014年モデルを新規書き込みWRX S4 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
45

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 ホイール選びについて

2018/05/28 17:27(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル

クチコミ投稿数:7件

今現在WRX S4(A型)に乗っています。
ワークの「T7R」のホイールに変えたいと考えています。
タイヤホイールに関して全然詳しくないので、皆様のお知恵を貸してください。

マルゼンにて今現在まま履かせるならステップリムなし「9J+40 245/35/19」が妥当とのことでした。(ディープコンケイブ)
ただ、インチは19インチがいいなあと思ってたのですが、T7R2Pのモデルのみで1Pは18インチまでしかないようです。
※キャリパーは着いていません。※HKSの車高調に変えています。

皆さんだったら1P2Pどちらを選んでどういう感じのサイズで履かせますか?



書込番号:21857660

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2018/05/28 18:54(1年以上前)

>いわいわんさん

ホイール選びは、デザインや価格や性能やブランドだったり人によって色々だと思います。

個人的には「鍛造1ピース」が一番オススメです。理由は、強くて軽くて非常にバランス精度が高いので乗り心地や走行性能や燃費に貢献します。

※他の安価なホイールと比べてバランスウエイトの少なさに驚くと思います。

先ず「鍛造1ピース」に絞り込んでから好きなデザインやサイズ等で再検討されては如何でしょうか?

書込番号:21857816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51389件Goodアンサー獲得:15400件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度5 鳥撮 

2018/05/28 20:30(1年以上前)

いわいわんさん

EMOTION T7Rなら、個人的にはリムがクロームメッキの2Pの方が好みです。

事実、私が乗っているS4にはリムの縁がシルバーのRAYS HOMURA 2x9 を履かせています。


それとホイールのサイズですが、私のS4に19インチ×9Jインセット40のホイールを履かせるとはみ出しますね。

2Pならオーダーインセットですから、19インチ×9Jなら私ならインセットは43〜44位を選択すると思います。

ただ、いわいわんさんのS4は車高調で私のS4よりもローダウン量が大きいからインセット40でも履かせる事が出来るという事ですね。

書込番号:21858072

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:72件 WRX S4 2014年モデルの満足度5

2018/05/28 21:33(1年以上前)

車高落としているなら問題ないと思いますけど、30mm近く外側に出るので、Dによっては出禁になる可能性ありますし、検査官によっては車検も怪しいですね。(結局、人によるので)

ツラッツラになるので、ダウン量にもよりますが、フェンダー内側にタイヤがガリガリ当たる覚悟はしておいた方がいいかも。

また、車の性格も大きく変わります。
インセットが15mm変わりますので、スクラブ半径が大きく変化、タイヤも薄っぺらくなるので、ステアリングが取られやすくなって走りにくくなる可能性があります。(体感できるレベルで影響が少ないのは概ね5mm以内)
セッティングが決まれば良いのですが、何事もマッチングというか、バランスが重要なので、ノウハウのあるショップに相談してはいかがでしょうか。

どーせピーキーになるなら、フロント少しトーアウトにしてコーナー重視のセッティングにしてみるのも面白いかもしれません。
グランドツーリングカーではなくなりますが。

ちなみに、私なら19は履きません。
インセット15mmも変えた上にタイヤ薄くしたら、どうなるかが想像できるからです。
DC2で懲りました。

まぁ、チューニングは1つを得るためにほかの10を捨てるような世界ですから、量販店ではなくてノウハウのあるショップと相談して決める方がいいです。
ピタっときたらバラ色カーライフですが、改悪してしまうと、引き際がわからなくなりますから。

書込番号:21858295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:30件

2018/05/29 12:37(1年以上前)

workいいですね。個人的には1Pですかね。製造方法は鍛造、鋳造は好みと予算になりますので一概に言えませんけど。ただ選ぶにあたっては外径がかわるとフェンダー干渉や、ステアリングを動かした時にダイワハウス内のインナーへの干渉もありますので注意が必要です。外へ出せばはみ出すし、ホイール選びは本当に難しいですよね。

書込番号:21859535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2018/05/29 19:51(1年以上前)

>トランスマニアさん
最初はRAYSのTE37 でと思っていたのですがT7Rを見てからそっちに浮気してます(笑)
結構な優柔不断な性格なのでこれ以上見ないようにしてT7R1本でいくつもりです^^;
1Pは選択の幅が狭いのがちょっと残念ですね

>スーパーアルテッツァさん
1Pは選択の幅が狭いので自由度の高い2Pだと思いますけど・・・ホイールの色をアッシュドチタンにしようと思っているので
リムの色のシルバーのままで行くべきか、追加料金で色を変えるべきかで悩んでいます。
ちなみに車の色は青です。

>どりんどりんさん
正直、車検はあきらめています(笑)車検時は今のホイールで^^;
19インチは乗り心地悪くなるんですね・・・。ひっぱりタイヤ?だからですかね

>黒いモカさん
1Pにもう少し選択幅があればよかったのですがね^^;
どうしてもディープコンケイブがいいので・・・。


写真とか探しているのですがなかなかなくて。。。
仕事中もホイールのことばかり考えてます(笑)
1Pの9.5とか無理ですよね・・・(´;ω;`)ウッ…

書込番号:21860295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2018/05/29 20:46(1年以上前)

ホイールに使われているカラーが一色のみだと、スポーティー感やレースカーの雰囲気。
ホイールに使われているカラーが二色だと、ラグジュアリー感やストリートカーの雰囲気。

あくまで主観ですが、自分なら2Pにしようかな?

カラーは、ボディーカラーにもよりますがブロンズかガンメタで。
サイズは、インパクトのある19インチと行きたい所ですが、純正でも結構攻めていますね。
インパクト重視なら19インチでも良いと思いますが、安パイで18インチ。

※ロープロファイルに快適性を求めるのはアレですが、なるべく良いタイヤを奢った方が宜しいでしょう。

書込番号:21860456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2018/05/29 22:48(1年以上前)

>いわいわんさん

そのカラーがいいのであれば2Pでもいいと思います。ホイールは飽きたら替えるって直ぐにはできない高い買い物になりますから納得いくまで悩んでください。
workの中で選ぶならそれはそれで拘っていいと思いますけど

他の方は言うのは19インチになれば、タイヤの偏平率が薄くしなければタイヤハウス内に干渉やフェンダーヒットもします。偏平率を薄くするということは乗り心地は今よりゴツゴツしたものにもなります。また偏平率が薄く、19インチというタイヤはタイヤの値段も高くなります。
それにデメリットばかりだけではないです。タイヤの食い付きはよくなりハンドリングが変わります。

自分の車は18インチ、外径も変えずにしました。勿論オフセットも変えずにしてます。じゃなぜ換えたか…純正ホイールが重いから(笑)
自分のホイールはレイズのG25ですから純正より軽いのでハンドリング変わりました。

よく考えて自分の好きなホイールを選び、より良いカーライフを楽しんでくださいね

書込番号:21860779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:11件

2018/05/30 07:51(1年以上前)

私だったら見た目重視で19インチ・2Pですね!
リムも欲しいし(深さ)コンケーブディスクも欲しい。それにこのあたりのサイズになってくると、1インチ違うと車の雰囲気がかなり変わってきます。(^_^;)

9.5JがS4にはけるか私はわかりませんが、結構引っ張るのでフェンダーやインナーへの干渉対策としては有効かもしれません。
別車種で以前245/35r19 9.5Jをはいていたので、画像はっておきます。(引っ張り具合の参考に)
注)リムガード付きのタイヤです。

書込番号:21861281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:11件

2018/05/30 17:39(1年以上前)

余計なお世話かもしれませんが、みんカラで19インチ9.5Jはいてる方がいらっしゃいました。
干渉はヤバそう!(^_^;)

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2502114/car/2040955/9090103/parts.aspx

書込番号:21862204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2018/05/30 19:39(1年以上前)

>マイペェジさん
ホイールに使われているカラーが一色のみだと、スポーティー感やレースカーの雰囲気。
ホイールに使われているカラーが二色だと、ラグジュアリー感やストリートカーの雰囲気。

自分もそんな感じだと思ってます。
優柔不断すぎてヤバいです(笑 安い買い物じゃないので・・・
ボディは青です。ブロンズ系っていうのだけは決めてます。

>黒いモカさん
ビル足のフワフワ感が苦手で乗り心地を少しでも良くしようと車高調入れたぐらいです(笑)
体感できるパーツは大好きです。
ドライヴィジョンでECU書き換えたぐらい、体感で変わるのは好きなので軽いホイールも履いてみたい・・・。

>アドリア海の白兎さん
わざわざ写真付きありがとうございます!
ホイールとかは画像とかでたくさん見たいので助かります。
一番はT7R(アッシュドチタン)を履いたWRX(青)がみたいですね(笑)
9.5Jもいけそうな感じ・・・ですかね(笑)

書込番号:21862459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:11件

2018/05/30 22:44(1年以上前)

>いわいわんさん

難しい注文ですね!
これでは参考にならないかな?(笑)

https://www.fujicorporation.com/shop/contributeimage/contributeimagedetail.aspx?car_maker=&wheel_maker=167&user_review=37959

https://www.fujicorporation.com/shop/contributeimage/contributeimagedetail.aspx?car_maker=&wheel_maker=167&user_review=49093

書込番号:21862928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2018/06/01 18:49(1年以上前)

>いわいわんさん

なるほど!ブルーボディならゴールドホイールもきまりそうですが(^-^)
鍛造なら軽さでアブソーバーの動きがさらにわかりますし、インチアップでもハンドリングが変わるでしょうから、体感はできると思います。

workに拘らないとプロドライブの最新のGC-5Rも純正オプションのBBSに似てますが、デザインは良いかなと思いますね。勿論カラーはゴールドで(笑)

でも高い買い物ですし、何より悩んで好きなホイールを選んでくださいね。

書込番号:21866654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

標準

オイルの種類?

2018/04/29 20:24(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル

スレ主 Apple!さん
クチコミ投稿数:203件

GT−Sに乗り換えました。 初スバルです。
皆様、どういうオイルを使っていますか?

スバル純正でも、ディーラーで種類があるようです。
0W-30の化学合成油は良いと思いますが、結構値がはります。
(オイルでケチらない方が良いかと思いますが・・・)

通勤にも使っているので、結構混んだ道を走ります。
たまに山へ走りにいき楽しんでます。
雪の降る地域ではありません。

宜しくお願いします。


書込番号:21787244

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51389件Goodアンサー獲得:15400件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度5 鳥撮 

2018/04/29 20:39(1年以上前)

Apple!さん

特にエンジンに負荷を掛けるような走りもしませんので、普通のエンジンオイルである↓のSN 5W-30を使っています。

https://www.subaru.jp/accessory/engine_oil/engine_oil/

書込番号:21787287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9923件Goodアンサー獲得:1392件

2018/04/29 20:40(1年以上前)

>Apple!さん
スバルに限らずディーラー系の販売店は普通に行くと高いですね。
それに、オイル性能は落としたくないですよね。そこで、
オイルキープができる知り合いの整備工場はありませんか?20L缶が3万円(アマゾン)ですので、4回くらい入れられます。
もし、ないなら、DIYで。廃油は「固めるくん」でOKです。

この種類のスレはたくさんあるので、検索欄に「オイル スバル」と入れて、検索してみてください。

書込番号:21787289

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2018/04/29 20:42(1年以上前)

普通に乗ってればどれでも大差なしです
サーキット走行やそれ同等の走りを公道でしないかぎり大丈夫です
ターボエンジンだからとか、いいエンジンだからとか最初だけでした私は

はっきり言って年1で交換してれば大丈夫です
オイルで燃費が変わるかどうかは純正指定オイルしか入れたことがないのでわかりません。

書込番号:21787294

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2018/04/29 20:50(1年以上前)

 下記のリンク先にも記述しましたが、VAGへ昨年末チェンジしこれまで10年足らずでスバルの過給エンジン搭載車を4台乗り継いでいますが、エンジンオイルに関してはマニュアル記載内容を順守し、メンテナンスパスポートのタイミングで交換を行ってきましたが、特にエンジンオイルに起因する不具合は発生した事は有りません。
 Turboで有ろうとNAで有ろうと、マニュアル記載事項に基づくメンテナンスを行っていれば、不幸にも万一不具合が発生した場合も保証対象となる筈ですので、特に高価なエンジンオイルを選択する必要なかろうと個人的には思います。
 なお、エンジンオイルのグレード及び交換タイミングはご自身のライフスタイルを鑑み、マッチする製品をチョイスすれば宜しいかと存じます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100610160/SortID=21782335/?lid=myp_notice_comm#21782473

書込番号:21787312

ナイスクチコミ!2


スレ主 Apple!さん
クチコミ投稿数:203件

2018/04/29 21:26(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、funaさんさん、
津田美智子が好きですさん、カレーっ子さん

早々にご返事頂き有り難うございます。
なるほど、価格はあまり気にする必要はないとのことで
財布にやさしく、助かります。

スーパーアルテッツァさん記載のURLですが
0Wからの方が柔らかいのか燃費に優しい感じです。
高温になるので30はあった方が良いかと思いますが、
0W-30は高価な合成油ばかりですね。
SN 5W-30位で良いみたいなので、少し値が下がります。

オイル缶(20L)キープできるところが
いくつかあるので、一度調べてみます。

化学合成油の方が良いかと思いますが、
そうでなくても良いですか?
すべて化学合成油でなければ、随分安くなります。

それと、S4の感想ですが、
前車とは、走る、曲がる、止まるが別次元で、
大変楽しんでます。
初アイサイトも、ビックリで、追従機能の信頼性も
特筆物です。 通勤で、大活躍しています。

書込番号:21787417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件

2018/04/29 23:58(1年以上前)

BRZ乗りです。

新車時からずっとLES PLEIARDES ZERO 0W-30を使用してきましたが、柔らかいですね。
つい先日、6万km走行を超えたためエンジンのクリアランスを考慮し、5W-30に変えました。
ノイズが減っていい感じです。

私でしたら、S4には財布が許すのであれば、Castrol SLX Professional 5W-40を入れます。
通常に使用するのであれば5W-30で全く問題ありません。

書込番号:21787811

ナイスクチコミ!1


スレ主 Apple!さん
クチコミ投稿数:203件

2018/04/30 09:51(1年以上前)

Berry Berryさん
返信有り難うございます。

沢山の方から、ご回答頂き、昨日調べていたのですが、
Berry Berryさん、ご指摘のCastrol SLX Professional 5W-40
がベストと思いますが、1回の交換で、12,000円前後になるみたいです。

半合成になると、もの凄く安くなるのですが、やはり合成油にした方が良いようです。
過去スレで、通常のディーラーオイル点検でも、5w−30の合成油(カストロールでは無いです)の
ようですので、ディーラーで詳細を聞いてみます。
とりあえず、5w-30の合成油を中心に考えてみます。
(一度、奮発して5W-40にして、様子を見るのも一案と考えてます)

スーパーアルテッツァさんの過去スレを見つけたのですが、スバルカードを旨く使うと良いようで、
早速そのプランで対応してみようかと思います。
店舗では、この件、全く話をしてくれませんでした。

皆様、ご回答有り難うございました。

書込番号:21788589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:58件 創造の館 

2018/04/30 16:10(1年以上前)

>Apple!さん

ディーラーで鉱油を入れているなら、鉱油で十分ということですよ?

グレードや粘度は説明書に書いてあるものをご確認ください。




書込番号:21789382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

標準

タイヤチェーンについて

2018/02/07 19:35(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル

B型GTS所有です。

7年間使用したスタッドレスタイヤはさすがに限界がきたようで、久しぶりに買い替えをしました。

今回は前車STIから使い続けていた225/45/18から245/40/18にサイズを変更です。

その為、全く使用はしてませんが保険的に所有しているタイヤチェーンのサイズが合わなくなり、購入予定です。

タイヤはBLIZZAK VRX2です。スバル純正品以外で使用できる物で、出来れば亀甲タイプってありますでしょうか?

今日タイヤを発注したのでまだ現物がありません。ご存知の方あればよろしくお願いします。

書込番号:21579265

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9923件Goodアンサー獲得:1392件

2018/02/08 00:06(1年以上前)

>ずっとスバリストさん
VRX2ならたぶん保険は要らないと思いますが、布製の何とかソックを積んで置けばよいと思います。
で、後は石橋さんに文句を言ったらどうでしょうか。

書込番号:21580136

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件

2018/02/09 22:00(1年以上前)

>funaさんさん、アドバイスありがとうございます。

なんとかソックスは気になっているのですがスタッドレスタイヤでもハマってしまった時の緊急脱出用で使うの認識でいいのでしょうか?

当方大阪在住でネームの通り20年以上スバル車乗り換え続けてまして、スキーに行く時以外は雪道はまず走る事はありません。

乗り換えでタイヤサイズが変わった時にチェーンを買い替えてるのですが、使用したのは一度だけです。

その一度は友人の車が雪に埋もれた溝にハマって動けなくなった時に引っ張り上げる時に使用しました。

お互いに4WDスタッドレスでしたが双方チェーン着けてやっと脱出だった経験から保険的にチェーンが欲しいかなーと。



書込番号:21585093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:5件

2018/02/13 15:03(1年以上前)

新潟に住んでいます。今日も大雪です…
以前は前輪駆動の乗用車でしたが、ほとんど問題ありませんでした。
多くの場合、動けなくなるのはトラックです。山間部へ行くなら別ですがスタッドレスで困ったことはありません。
私の場合は、念のためスコップを積んでいます。

現在はS4ですが、車高が低いので特に雪道に強いとは感じませんが、これでも問題になったことは無いですね。
以前のタイヤを7年間使用とありましたが、安価なタイヤにして4年程度で交換したほうが余程安全だと思いますよ。

それと、チェーンを装着するならスバルの勧めるインチダウンしておかないと引っかかるかもしれませんよ。
チェーンを付けないなら標準サイズで大丈夫です。

書込番号:21595907

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:8件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度5

2018/02/15 11:51(1年以上前)

>ずっとスバリストさん
雪国ですが・・・
スタッドレスタイヤにチェーンはまず見たことないです。FF、FRでも。

宅配のトラックや除雪があまりできない所で作業しているダンプカーぐらいですよ。チェーン装着。

いらないよ。

書込番号:21601196

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:720件Goodアンサー獲得:54件

2018/02/15 13:27(1年以上前)

僕の地方のローカル番組でやってたんだけど、
大した路面状況でもないのに動けなくなった(ちょっと上りだった)ノーマルタイヤの軽バンの人が
JAFを呼んで、オートソックスらしき物を付けたんだけど、タイヤ空転して車は動きませんでしたね。
映像見た限り、VRXでダメなところで効力を発揮するとはとても思えませんでした。
スタッドレス履いてる人で、あのニュース映像を見た人で買う人はいないだろうと思います。

スノー(スタック)ヘルパーとスコップの方がいいんじゃないかな。
ごめんね。チェーンの情報じゃなくて。。。

書込番号:21601430

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:24件

2018/02/15 16:10(1年以上前)

オートソック保険で積んでます。

年に1.2回しか積もりません。今年はまだ街中には積もってません。荷物にならないので、雪の降らない地方の保険には良いです。

降ったら車に乗りませんが・・・(笑)

書込番号:21601715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ42

返信11

お気に入りに追加

標準

大型リアスポイラー(台湾ブランド)

2017/12/12 23:04(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル

スレ主 mamo.hさん
クチコミ投稿数:5件

H28年11月登録のS4 GT-Sを9月に納車しまして、リップスポイラーだけ付いていましたので、
今回、大型リアスポイラーを後付けしようと思い色々検討しております。
知人の修理工場では、純正トランク+純正大型リアスポイラー+塗装+工賃で16万位とのことです。
社外品でこちらで塗装して6万位ですね。(ボルトオン)
どなたか、台湾ブランドで2本ネジ固定のスポイラー付けた方おりましたら性能等お教え下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:21427433

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/12/13 01:28(1年以上前)

サーキットでダウンフォースを上げたいなら可変式のGTウイングが効果的ですよ

カーボン製なら塗装もいりませんしコースによって角度を変える事も出来ます

書込番号:21427725

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2017/12/13 05:17(1年以上前)

性能ってダウンフォースのことですよね?
サーキットじゃないと性能を感じることはできないでしょうね。

書込番号:21427851

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2017/12/13 08:27(1年以上前)

>mamo.hさん

〉性能

スピードを出さなければ
純正も車外品も
空気程度に成るし
車重も増えるし

良いこと無いです


書込番号:21428029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:85件

2017/12/13 15:19(1年以上前)

片側ボルト2本、計4本でこの面積のスポイラ付けるのは強度的に怖いです。
きちんと仕事したとしたら120位からフロントの設置感無くなります…この車だともう少し平気かなとは思います。
見た目のみならよろしいかと思います。

1番問題になるシリンダ替えるとかしないと重すぎるスポイラはトランク開かなくなります。

書込番号:21428815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:23件

2017/12/13 21:24(1年以上前)

補強なしの単純なボルト止めだと、100km/h以上でトランクが歪むのは確実。

何のために付けたいんですかね?
ドレスアップ?

書込番号:21429623

ナイスクチコミ!1


スレ主 mamo.hさん
クチコミ投稿数:5件

2017/12/16 15:22(1年以上前)

餃子定食さん
>サーキットでダウンフォースを上げたいなら可変式のGTウイングが効果的ですよ
>カーボン製なら塗装もいりませんしコースによって角度を変える事も出来ます

早速のご返答ありがとうございます。
GTウィングまでは考えておりませんで、スタイル的に装着したいので。
ただ、台湾製だとユーチューブ等で出てますが、右左2本ずつの計4本でのボルトオン
なので大丈夫か心配なので、どなたか装着した人がいたら高速走行でトランクの歪み
とかが出なかったか聞きたかったのです。


ぜんだま〜んさん
>性能ってダウンフォースのことですよね?
>サーキットじゃないと性能を感じることはできないでしょうね。

早速のご返答ありがとうございます。
サーキット走行までは考えておりませんで、スタイル的に装着したいので。
ただ、台湾製だとユーチューブ等で出てますが、右左2本ずつの計4本でのボルトオン
なので大丈夫か心配なので、どなたか装着した人がいたら高速走行でトランクの歪み
とかが出なかったか聞きたかったのです。


gda_hisashiさん
>性能
>スピードを出さなければ
>純正も車外品も
>空気程度に成るし
>車重も増えるし
>良いこと無いです

早速のご返答ありがとうございます。
ご指摘の通りだと思います。ただ、スタイル的に装着したいので。
台湾製だとユーチューブ等で出てますが、右左2本ずつの計4本でのボルトオン
なので大丈夫か心配なので、どなたか装着した人がいたら高速走行でトランクの歪み
とかが出なかったか聞きたかったのです。


桜.桜さん
>片側ボルト2本、計4本でこの面積のスポイラ付けるのは強度的に怖いです。
>きちんと仕事したとしたら120位からフロントの設置感無くなります…この車だともう少し平気かなとは思います。
>見た目のみならよろしいかと思います。
>1番問題になるシリンダ替えるとかしないと重すぎるスポイラはトランク開かなくなります。

早速のご返答ありがとうございます。
ご指摘の通り怖いですよね、でもスタイル的に装着したいので。
ただ、台湾製だとユーチューブ等で出てますが、右左2本ずつの計4本でのボルトオン
なので大丈夫か心配なので、どなたか装着した人がいたら高速走行でトランクの歪み
とかが出なかったか聞きたかったのです。

純正品は右左5本で計10本くらいのボルトオンですね。
まだましですが、トランクに穴開けが大変かも。


+x~)8hapTZ/fさん
>補強なしの単純なボルト止めだと、100km/h以上でトランクが歪むのは確実。
>何のために付けたいんですかね?
>ドレスアップ?

早速のご返答ありがとうございます。
ご指摘の通り高速走行が怖いですね。
純正品は右左5本で計10本くらいのボルトオンですね。
まだましですが、トランクに穴開けが大変かも。スタイル的に装着したいのですが。
ただ、台湾製だとユーチューブ等で出てますが、右左2本ずつの計4本でのボルトオン
なので大丈夫か心配なので、どなたか装着した人がいたら高速走行でトランクの歪み
とかが出なかったか聞きたかったのです。

書込番号:21436524

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2017/12/16 16:54(1年以上前)

>ただ、台湾製だとユーチューブ等で出てますが、右左2本ずつの計4本でのボルトオン
>なので大丈夫か心配なので馬力だと思っています

取り付け強度としては4本でも大丈夫だと思います
撓み等への対変形性はボルト本数では無く取り付け”面”の強度です
心配なら表面の取り付け面は大きいので
トランク内の取り付け穴付近に補強プレート共締め等した
取り付け面を増やす事をお勧めします


※不安で不安で仕方に場合高くても純正を進めします


書込番号:21436757

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2017/12/16 17:27(1年以上前)

所謂、コピー商品でしょうか?
http://www.extremespoiler.com/index.php?route=product/product&path=256_251&product_id=611

もしそうだとするなら、メカニックが苦笑する光景が目に浮かびます。

書込番号:21436814

ナイスクチコミ!3


スレ主 mamo.hさん
クチコミ投稿数:5件

2017/12/21 21:13(1年以上前)

gda_hisashiさん
>取り付け強度としては4本でも大丈夫だと思います
>撓み等への対変形性はボルト本数では無く取り付け”面”の強度です
>心配なら表面の取り付け面は大きいので
>トランク内の取り付け穴付近に補強プレート共締め等した
>取り付け面を増やす事をお勧めします
>※不安で不安で仕方に場合高くても純正を進めします

アドバイス有難う御座います。
方向性は、スバル純正の大型リアスポイラーを今のリップスポイラーとWスポイラー
として、現トランクに穴開け加工をして取付けようと思います。
近くのお店で、GTウィング等を取付加工しているオーナーに聞いたところ
純正スポイラーのボルトに合わせて型を作り、トランクへの穴あけ→取付は可能ですとの事でした。
トランク内の取り付け穴付近に補強プレートの共締めも考慮します。


マイペェジさん
>所謂、コピー商品でしょうか?
http://www.extremespoiler.com/index.php?route=product/product&path=256_251&product_id=611
>もしそうだとするなら、メカニックが苦笑する光景が目に浮かびます。

ご指摘の通り、httpの商品を考ええておりました。
ただ台湾製は強度、ボルト左右で4本、ねじれ等によりスバル純正で検討します。
ご指摘有難う御座いました。


書込番号:21450264

ナイスクチコミ!2


スレ主 mamo.hさん
クチコミ投稿数:5件

2018/05/02 22:23(1年以上前)

今回、皆様のご意見やアドバイスにより大型リアスポイラーを
取り付ける事が出来ました。
台湾ブランドも心配でしたので、スバル純正の
トランク+トーションバー(強化バネ)+純正大型リアスポイラー
の組み合わせでトランクの塗装が入り価格は169,841円
でした。
高くても安心する選択をしました。
皆様には多義にわたるご意見等、誠に有り難う御座いました。
写真を以前のと大型リアスポイラー取り付け後とでアップしました。
色々、お世話になりました。

書込番号:21795164

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2018/05/03 06:37(1年以上前)

>トランク+トーションバー(強化バネ)+純正大型リアスポイラー
の組み合わせでトランクの塗装が入り価格は169,841円
でした。

なんか安い気がする
(どこかちょっとぶつけるとこのくらい修理費すぐかかってしまいますよね)



書込番号:21795774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

s4gts d型のスタッドレスタイヤについて。

2017/09/19 02:34(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル

スレ主 wath72さん
クチコミ投稿数:1件

お世話になります。同車d型を納車待ちしている者です。標準タイヤは、245/40r18ですが(外径653mmと思われます),同様のタイプのs4gts乗りの方は、どのスタッドレスタイヤを選びましたか、もしくはこれから選ぶつもりですか。銘柄、サイズ等と、既に使用された方であれば使用感などもご教示していただけたら嬉しいです。

書込番号:21210014

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2017/09/19 13:49(1年以上前)

>wath72さん

国産なら、横浜の新作アイスガード6。
ドライや高速までトータルパフォーマンスを求めるなら、ミシュランのエックスアイス3。
とにかく値段を安くなら、ナンカン。

個人的にミシュラン推しです。

※サイズは純正と同じサイズをオススメします。

書込番号:21210863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:50件 好きなモノはやめられない 

2017/09/19 21:00(1年以上前)

こんばんは。

スレ主さんの住んでいる地域によっても選択は変わるとは思うのですが・・・

東北・北海道以外に住んでいるのであれば(アイスバーン路面が少なければ)、
トランスマニアさんの推しているミシュラン X-ICE3が変にやわにならず高速走行も安定しているのでお奨め。
ただ、ゴム質が固いから車重の無い車だとアイスバーンでの食いつきが悪いのが欠点。

BSの新型VRXやヨコハマの新型アイスガード6はまだ評価のしようがないけど、
スタッドレスは毎回レベルアップしてきているので、良くはなっても悪くはならないはず。
評判の悪かったダンロップも、今は評判良くなってますしね。
ただ、今までのVRXはサイドが柔らかく、ドライ路面を走る機会が多いのなら違和感を感じるかも。
BSの取り柄は減ってからもある程度アイスバーンでも効いてくれることだけど、値段が飛び抜けて高い(^^;)

僕はS4ではなく、先代のWRXですが、ヨコハマのIG5プラスを使っています。主に値段が理由で。
BSからの履き替えでしたが、1年2年はグリップも変わらない感じですよ。
サイズはホイールとの同時購入なのでインチダウンも考えましたが、
結局は純正の245/40/18にしました。
外径を合わせると235/45/17になるのですが、ブレンボ対応だと種類が限られるし、
金額にして2万5千円安く買うよりもスタイルを選びました。

北海道はBS信者が多いですけど、
日本のメーカーならどこを選んでも良いんじゃ無いですかね。
中国や台湾、インドネシアのメーカーはスタッドレスでは使う気が無いので知らん(笑)
本州在住で、お守りくらいの気持ちで安くスタッドレスを履くのならお好きなメーカーを。

書込番号:21211828

ナイスクチコミ!2


mis0inuさん
クチコミ投稿数:2件 shibe drill 

2017/10/07 09:41(1年以上前)

>wath72さん

こんにちは。つい先日納車を済ませた駆け出しD型オーナーです。
(自分はGTなので225/45 R18ですが…)

わりと雪が降る地域だった為、今まではBS一筋でしたが
今回はディーラーの勧めもあり、DLのWINTER MAXXにしてみました。
サイズはノーマルと一緒で購入しました。

先のメタリストさんがおっしゃっていた通り、たまに雪が降る程度であれば
海外含め、安いものを選択しても問題ないかと。
北海道とまでは行かないけど、そこそこ降るのであれば国産で新しい物がオススメです。

今までの経験から言うと、やはりVRXやREVO GZは値段なりに安定感があります。
社用車でiG50とICE NAVIを使ってますが、上の二つまでとはいかないにしても
普通に走る分には全く問題ありませんでした。
(仕事柄、真冬に凍結した峠道を走行するのですが、
そこでは流石にズルズル滑ってました…)

書込番号:21257977

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2017/11/25 07:26(1年以上前)

タイヤサイズの件ですが、225 45 18にサイズダウンする場合はブリヂストンでしたら他メーカーの同サイズと比してタイヤ外径が大きく作られており、雪道での突き上げの際にタイヤハウス内に干渉する恐れがあります。その為にブリジストンにはREV GZ LVという225 45 18サイズに限ったレヴォーグ・wrx専用スタッドレスが用意されていますのでご確認ください。

なお、REV GZ LVのタイヤサイトには、「LEVORG、WRX以外の車種には通常BLIZZAKをおすすめします等の注意書きが添えてあります。

車高を落としたりしてるとタイヤチェーンをしてなくても影響大ですので、サイズ選びの際は参考にしてください。

最後に、245 40 18サイズの場合はブリジストンのスタッドレスタイヤでもタイヤ外径が小さく作られていますので問題はありません。

書込番号:21383103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ31

返信7

お気に入りに追加

標準

値引きにとグレード、シートについて。

2017/09/17 23:36(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル

スレ主 ナナ六さん
クチコミ投稿数:3件

こんばんは。現在S4の購入をかなり前向きに検討中です。
GT-Sを試乗しました。
特に不満はありません。

悩みとして大きく3つです。
1、グレードについて2パターン
GTにしてダンパー以外はオプション追加でGT-Sの水準にしてダンパーを社外のTEIN FLEX Aにする
GT-Sをそのまま買う

これを比較した場合、乗り心地的にTEINの方が柔らかいのでしょうか?

2、シートについて
肌触りはスウェードが良かったですが、何かこぼれた時のメンテナンス性や耐久性を考えて
本革シートにするか。
本革はひびわれしやすいのでスウェードより耐久性が落ちると営業から聞きました。
しかし、オプションカタログのスウェードステアリングについて紹介されているページを見ますと、
本革の方が耐久性が高いと記載があります。
実際どうなのでしょう?

3、現状本体8万値引きのOP値引き無しか引き出せず、過去の皆さんの事例を比べて不満があります。
D型になってこんなんでしょうか?


オプションは
バックカメラ、
ドアバイザー
スウェードのインテリアパッケージのみです。

ナビは社外品を自分で取り付けするつもりです。

書込番号:21206622

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4件

2017/09/18 20:31(1年以上前)

9月2日にて、WRX S4 GT-Sを契約しました。
1,2には答えられませんが(納車前の為)、3には参考事例として回答します。

車体
GT-S (セイフティプラス+トランクリップスポイラー+皮シート)
3,790,800円
▲107,065円
(SUBARU紹介票使用)▲18,780円
値引き後:3,664,955円

オプション
NAVIパック(楽ナビ+リアカメラ+ETC)
ガラスコーティング
ベースキット
サイドシルプレート
ドアミラーオート
ドライブレコーダー(SAA製)
コーナーセンサー
569,646円
▲170,756円
値引き後:398,890円

諸費用:385,155円

TOTAL:4,449,000円(納車は11月中旬予定)

上記のような感じでした。SUBARUは車体価格を値引きしにくい傾向があるため、
今以上の値引きを期待するのであれば、
 ・NAVIパックとかベースキット等のオプションを追加し、TOTAL金額で値引きしてみる。
 ・他車種で迷っているふりをする。(私は、スカイラインとアテンザセダンで迷っているふりをしました。)
とかで対処するしかないです。 まぁ、SUBARU内である程度の値引き額がほぼ決まっているみたいなので、
大幅な値引きはナナ六さんの話術次第です。

高い買い物なのでじっくり考えることをお勧めします。

書込番号:21209146

ナイスクチコミ!6


スレ主 ナナ六さん
クチコミ投稿数:3件

2017/09/19 22:23(1年以上前)

こんばんは。

レクティさんレスありがとうございます。
ご自身もちょうど最近契約されたとのことで参考データーありがとうございます。
大分渋い様子ですね。
A型やB型の時代とは大分変ったんですね。

今月オートバックスなら1.9%金利でしたので
それをディーラーにぶつけて購入をしようと思っていましたが撃沈しました。

来年MCの話もありますが、さらに大型化するでしょうし、現行デザインが好みなので
D型を購入したい次第です。




書込番号:21212077

ナイスクチコミ!3


亀どんさん
クチコミ投稿数:6件

2017/09/20 22:39(1年以上前)

>来年MCの話もありますが、さらに大型化するでしょうし、現行デザインが好みなので
>D型を購入したい次第です。

スバルは年次改変となり、来年のMCは小改修になります。FMCではないのでデザインに変更はないと思います。

>ご自身もちょうど最近契約されたとのことで参考データーありがとうございます。
>大分渋い様子ですね。

下取車があるのなら、そちらを上乗せできるように交渉してみてはどうでしょうか。
私はD型のSTIでの交渉ですが、15万上乗せで合意しました。
(夕方まで粘っての結果ですが、交渉1日の短期決戦の割には全体的によかったかと思っています。
 あとは、買いたいオーラを出せば、担当者が上と交渉してくれると思います。)

書込番号:21214751

ナイスクチコミ!8


スレ主 ナナ六さん
クチコミ投稿数:3件

2017/09/22 22:58(1年以上前)

亀どんさんレスありがとうございます。

下取り車は他に回した方が高いようです。
スバルでは4万しか査定でませんでした。
他と10万の差があります。

ちなみにてっきり来年FMCだと思ってましたが
MMCなんですね。
スバルってD型で最終と思っていました。

書込番号:21220467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2017/09/29 18:20(1年以上前)

>スバルってD型で最終と思っていました。

過去のスバル車種(レガシィ、インプレッサ等)のFMC時期を見ると
5〜6年サイクルで変わっているようです。
それを考慮した場合、2014年のA型から5年後なのでおそらく2019年あたりが
最終型になるのかもしれません。


書込番号:21238584

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/22 16:35(1年以上前)

契約?、発注してきました。

1について、とあるショップに相談した時の話です。
TEINはおすすめしない、取扱っていませんとのこと(^^;
その理由は、TEINから別メーカーに変更の相談が多いとのことで、
走りを求めるスバルユーザーには満足度に欠ける模様でした。


2については分かりませんが
3について参考に。

知人に紹介された営業マンでもあり、本体10万引きスタートでした。

私自身はDラーとの今後の付き合い重視のため特段交渉なしで(^^;

グレード2.0GT
本体値引き 12万
オプション値引き 19万
計 31万


納車時期の都合でバタバタ判子押してきました。
1月納車希望でしたが、スバルの場合は工場ラインがお正月休み明けに動き出しても、
車種によっては工場出荷が1月末になることが多いとのこと。

年内に納車できることを祈りつつ、
車高調どれが自分好みか探してきます(´∀`)

書込番号:21298922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/24 21:17(1年以上前)

本日納車できました。
これから楽しみたいと思います(^^)

書込番号:21457540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WRX S4 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
WRX S4 2014年モデルを新規書き込みWRX S4 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

WRX S4 2014年モデル
スバル

WRX S4 2014年モデル

新車価格:334〜529万円

中古車価格:99〜508万円

WRX S4 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <284

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

WRXS4の中古車 (全2モデル/431物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

WRXS4の中古車 (全2モデル/431物件)