スバル WRX S4 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > WRX S4 2014年モデル

WRX S4 2014年モデル のクチコミ掲示板

(2109件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:WRX S4 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全154スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WRX S4 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
WRX S4 2014年モデルを新規書き込みWRX S4 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ60

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 車が左に曲がる原因

2021/11/06 11:17(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル

クチコミ投稿数:8件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
息子が中古でスバルs4 を購入しました。つい最近運転したのですが、ハンドルを真っ直ぐの状態から少し手を離すと5秒くらいで左に曲がっていく状態で、スバルで見てもらったしいんですが、4WDの特性との事で特に異常は無いとの事でした。私はずっとトヨタの車しか乗っていないのでスバル車特有のものか分からずです。
s4 に乗っておられる方の意見を聞けたらと思っております。よろしくお願いします。

書込番号:24432202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に13件の返信があります。


RA6乗りさん
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:42件

2021/11/06 12:58(1年以上前)

まっすぐ走らないのは異常です。もちろん無償

書込番号:24432369

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2021/11/06 19:38(1年以上前)

こんばんは,]
道路には1.5%〜2%(幹線道路以外は3%〜5%)の勾配を付けなければならないと
道路構造令により決められています。

水はけをよくするためです。
なので、正しく設計・調整された車は、自然と左に流れます。

それなら、平らな所で試そうかと考えても、意外と真っ平な所が少ないのです。
施設運営者など多くの人が水が溜まらないように設計を考えるからです。

この問題は物理的な現象です。
感覚に基づいて感想を述べる方がいますが参考になりません。
感覚は個人差がおおきすぎます。
クルマ慣れした方は、無意識に修正舵を与えていることがありますが、
意識の上にはっきりと登ってきません。

居眠り運転では左流れが多いことが知られています。
(ハンドルに腕の重みが乗っているなど、異なる動きになることもあります)


書込番号:24433018

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:165件

2021/11/06 20:04(1年以上前)

>左に曲がっていく

この話が出るとね、正常、異常の両論がでるんだけどさ、
結論は”程度問題”としか言えないんよ。

実際に道路に横断勾配が付けられているのは事実だし、
である以上、路肩側に進路がずれていくのは物理現象でしかない。

かと言って、車が正常なら、常に意識的にハンドルで
補正操作をしないと、まっすぐ走らない、
なんていう程極端な進路ズレは起こらない。

ここで断片的かつ定量的でもない情報だけを元に、
適当に正常だ異常だを断言する連中が異常なの。

そんな異常な意見募ったって正しい判断なんかできんでしょ?

まずはハンドルから5秒も手を放すなんていう、愚かな行為はやめて、
正しくキチンとハンドルを保持し、特に意識しなくても
まっすぐ走ることができるか?

まずはソコから。

書込番号:24433059

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8件

2021/11/06 21:05(1年以上前)

すいません。車に無知な者で。私自身はヴォクシーに乗っているのですが時速50キロくらいで直線を走ってもすぐには左に寄る感覚は無かったのですが、s4 に乗って同じ条件で走ると感覚的には5秒くらいで左の車線付近まで寄って行く感覚で、常にハンドルを右側に力を入れる感じでした。息子に尋ねたところ先週1か月点検で店員に状況を伝えたらしく、答えは異常無しで4WDの関係で寄るとの事でしたので、4WDに乗った事が無かったのでこんなものかなぁ。でも明らかに左側にすぐに寄るよなぁと思って皆さんのご意見を聞きたく投稿させていただきました次第です。ほんとに色々なご意見をいただき参考になりました。

書込番号:24433151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2021/11/06 21:13(1年以上前)

皆さん本当に色々ご意見いただきありがとうございました。勉強になりました。

書込番号:24433165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6551件Goodアンサー獲得:488件

2021/11/06 22:54(1年以上前)

>まさまさよさん

フロントロアアームのゴムブッシュの劣化かもしれません。前輪を持ち上げて、タイヤを持ってハンドルを切る方向に揺すってみてください。ガタ(緩み)があれば可能性が高いです。そのうち、速度を上げるとハンドルに振動が発生します。

私のフォレスターは6年5万kmでロアアームごと交換しました。それでも若干左に引っ張られます(これは夏タイヤのせいかも、冬タイヤではならないので)。

書込番号:24433338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6551件Goodアンサー獲得:488件

2021/11/06 23:06(1年以上前)

>まさまさよさん

追加です。保証延長に入っていましたが有償(8万円ちょっと)でした(5年を超えていたから?)。ゴムブッシュだけの交換ならもっと安く出来そうですが、圧入工具など必要でディーラーではやりたがらない(作業者によって品質に差が出る)作業なのでしょう。

ディーラーで聞いたらそこそこ事例はあるそうですが、少し早いと言われました。駐車場が狭いのでハンドルを目いっぱい切っての切り返しを毎日している(停止状態では切らないように心がけていますが)せいかもしれません。4WDで負担が大きいのかも。

書込番号:24433356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:2件

2021/11/07 01:22(1年以上前)

スバルの4WD車は真っ直ぐ走れない、故障ではなく元々の特性だとDがゆったのかお(°Д°)

スバルの本社に電話をしてそんなポンコツ車を売ってるメーカーなのか問い合わせてみたらどうかお

書込番号:24433512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:10084件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2021/11/07 01:51(1年以上前)

水平対抗のエンジンのバイクは
傾きます
https://www.virginbmw.com/school/qa001/

書込番号:24433528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:7件

2021/11/07 10:37(1年以上前)

右側に傾斜してる道路で試す
見当たらなければクレーマーは無視して
対向車がいない田舎で反対車線走ってみる
それでも左に流れるならアライメントおかしい

書込番号:24433934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6708件Goodアンサー獲得:114件

2021/11/08 08:54(1年以上前)

事故車じゃないですか?今では「修復歴あり」って言うんでしたっけ?

書込番号:24435481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29580件Goodアンサー獲得:1640件

2021/11/08 17:55(1年以上前)

>右側に傾斜してる道路で試す
見当たらなければクレーマーは無視して
対向車がいない田舎で反対車線走ってみる

一通の道で右に寄せて試せば良いかな





書込番号:24436294

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:10084件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2021/11/08 18:02(1年以上前)

試さなくても
他の車と比べておかしいんだから
異常でしょうに

書込番号:24436308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6708件Goodアンサー獲得:114件

2021/11/09 15:22(1年以上前)

>ktasksさん

私もそう思います。
ただ「中古車」だそうですのでディーラー持って行っても保証も無いし直しては貰えないと思います。
ディーラーで整備士が見れば「修復ありますね〜」って一発でわかると思いますけど。

書込番号:24437789

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6694件Goodアンサー獲得:338件

2021/11/09 17:56(1年以上前)

>いぬゆずさん
(ちなみに中古車はスバル店で購入しました。)
と、スレ主様の記載あります。
失礼しました。

書込番号:24437998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6694件Goodアンサー獲得:338件

2021/11/09 18:42(1年以上前)

>まさまさよさん
もう解決済みとの事ですが、一言言わせてください。
スバルで購入したとのこと。
スバル認定中古車ではないのでしょうか?
そうなら2年保証がついてませんか?
スバルの正規ディーラーで購入でしたら
ディーラーにしっかり相談されてから、それでだめなら、それからご自身で行動されてもいいですが、
保証があるなら、ディーラーとしっかり相談しましょう。
失礼しました。

書込番号:24438074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2021/11/09 21:32(1年以上前)

ご連絡ありがとうございます。少し放置にしてましたすいません。スバル認定中古車です。補償も確か5年のやつに入ってた思います。もう一度確認してから、
息子1人で行くと丸め込まれる可能性あるので一緒に同行してみます。皆さんの意見ほんと参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:24438376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29580件Goodアンサー獲得:1640件

2021/11/10 06:08(1年以上前)

息子が購入した車なら

たとえ丸め込まれても

息子さんが解決(納得)すれば良いんじゃない

息子が買った車にケチつけて
親がお店に怒鳴り込みって
息子からしても
気分良いかな?

親が思う息子と
成長していく息子から見る親は違うからな


僕は乗って無いから症状の具合や程度は解らないけど

息子さんが親にかんかされ納得するまでとことん協議するのもよし
丸め込まれてしぶしぶ納得するのもあり

お店も危険な状態を丸め込んで放置する事はないと思います




書込番号:24438803

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6694件Goodアンサー獲得:338件

2021/11/10 07:26(1年以上前)

失礼します。>まさまさよさん
私は、一緒に行かれたほうが言いと思います。
息子さんは、初めての自車でしょうね。
ケンカしに行かれる訳ではないでしょうし、お父さんのかっこいいところ見せてあげましょう。
もしそれで解決すれば、父親の威厳示す絶好の機会と思います。
息子さんが、40歳ぐらいなら考えますが、20代なら積極的に参入してあげて下さい。息子さんが嫌がるならやめたほうがいいですが。
失礼しました。

書込番号:24438863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ktasksさん
クチコミ投稿数:10084件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2021/11/10 07:56(1年以上前)

>gda_hisashiさん
放置してるから
今の状況だから!

まるめ込まれたらダメ
異常かもしれない車両が走り回る可能性が有る。

書込番号:24438900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル

クチコミ投稿数:25件

今ホイールは9.5Jのインセット45の18インチのRG3にタイヤサイズは245/40/18を履かせており、車高調を入れています。
もうすぐタイヤ交換のため265を履かせてみたいと思っているのですが爪折りは必須になりますでしょうか?また、255ではどうでしょうか?

書込番号:24394618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:276件

2021/10/14 02:45(1年以上前)

9.5Jなら255でギリ。

265を収める為に車高を落としても爪折りは必須です。
タイヤが引っ張られサイドウォールが若干寝ても厳しいです。

見た目上は入ったように見えてもバンプした時に間違いなく当たるからヤバいよ。  

書込番号:24394766 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16269件Goodアンサー獲得:1328件

2021/10/14 07:31(1年以上前)

車って微妙な誤差が多い。

ケースバイケース
その時思案しましょう。

書込番号:24394888 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2021/10/14 08:31(1年以上前)

>コウ吉ちゃんさん
ありがとうございます。
やはり265では当たってしまうんですね。255ならギリイケるとこことなので、まずは次は255を履かせてみようと思います。

書込番号:24394941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2021/10/14 08:32(1年以上前)

>麻呂犬さん
個車ごとの誤差みたいなのもありますしね。
ただ、いきなり265で当たってしまうのも嫌なので255から様子を見たいと思います。

書込番号:24394943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

STI フレキシブルパーツ

2021/08/02 22:51(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル

クチコミ投稿数:14件

最近中古で手に入れたS4 STI sportにフレキシブルパーツをつけようと考え中です。フロントにはタワーバーとドロースティフナーを着けることを決めているのですが、リアにはドロースティフナーリアだけ着けるか、ドロースティフナーリアとサポートフレームリアを一緒に着けるかで悩んでいます。GTやGT−Sにサポートリアを着けている方は多くいますが、STIsportに着けている方はデータにない事、また一緒に着けた場合の効果が判らないので質問しました。

書込番号:24270215

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2039件Goodアンサー獲得:189件

2021/08/02 23:05(1年以上前)

 車種こそ異なりますが、姉妹モデルのLEVORGならLEVORG FAN様のYouTubeサイトに、何れのDOPパーツのドライビングインプレッションがあったように記憶しています。

書込番号:24270239

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2021/08/02 23:50(1年以上前)

ありがとうございます。私も何度かレヴォーグファンさんの動画見たことあります。もう一度ゆっくり観てみます。

書込番号:24270296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信0

お気に入りに追加

標準

タイヤ交換しました。

2021/07/17 18:54(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル

クチコミ投稿数:55件 WRX S4 2014年モデルの満足度5

5年目に入り、溝も減ってきたので、純正タイヤからBRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004に交換しました。
先ず感じた事はロードノイズが減り静かに
なりました。グリップも純正と比較して
同等な感じで、良い買い物でした!

書込番号:24244821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ168

返信43

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル

こんばんは。
現在フィット3に乗っているのですが、今年の車検を通さずにWRX S4(中古)かアクア(新車)への乗り換えを検討しています。
極端な選択かもしれませんが、自分の好みの車を所有し、趣味としてお金をかけていくか、
維持費が抑えられそうなアクアを選び、浮いたお金を別のことに使うか悩んでいます。(主に電子製品の購入など)

どちらを購入するにしても、税金諸費用含めて総額は200から250万円までで考えております。
両者の維持費の違いはどの位になりそうでしょうか。
大きく維持費が開きそうな条件として浮かんだのが、次の費用かと思います。(まだありそうでしたら補足いただけると幸いです)
・ガソリン代(年間15000から17000km程度走行)
・タイヤ代
・保険料(どちらを選ぶにしてもオールリスクの車両保険に加入予定)
・車検、整備代
・毎年の自動車税

WRX S4はハイオクガソリンを使用することもあり、特にガソリン代は大きな差になると考えています。
実燃費は10km/Lとして、15000km走行するには燃料が1500リットル必要になるかと思われます。
ハイオクガソリンがリッター160円だとすると、年間で24万円程度必要になる計算です。
アクアの場合は24km/L走るとし、15000km走行するにはガソリンが625リットル必要となる計算です。
レギュラーガソリンがリッター150円だとすると、年間の燃料代は10万円以内に収まる計算です。
※いずれもWLTCモード数値をおおよそ9掛けで計算しました。

これ以外でも、WRX S4を選ぶと余分にかかると思われる費用を考慮すると、
年間で20万円以上維持費が多くかかると見ているのですが、認識としては合っていますでしょうか。
また、WRX S4を買うとなった場合、初の中古車となるのですが、購入に当たって注意すべき点はありますでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24195515

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に23件の返信があります。


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:105件

2021/06/19 11:45(1年以上前)

>電子製品大好きですさん

この二択は、極端ではあると思いますが、WRXを選択した意図があると思うのです。
そこがあまり明確でないような気がします。

・絶対WRX→一度は経験した方がいいので、いい個体を探して、購入すべし。

・スポーティーな車に乗りたいが、目に留まったWRXなんかどう?→他の車も検討してみては?
 こちらなら、乗車人数などで軽なのか、普通車なのか、も変わってきますので、条件も提示しないといけないと思います。


私も乗ってますが、維持費も押さえて、スポティーな車に乗りたいなら、条件があえば、ワークスはお勧めです。
新車で素の新車の乗り出し価格160万ぐらい、燃費18km/L(レギュラー)です。

書込番号:24196207

ナイスクチコミ!3


mat324さん
クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:54件

2021/06/19 12:12(1年以上前)

>電子製品大好きですさん

「維持費を抑える」を最優先するなら、「乗り換えない」が一番の選択肢ではないでしょうか。

フィットに問題があって乗り換えが必要なのでしょうか。
仮に乗り換えの必要があっても、国産中古コンパクトカーで良いと思います。

今みたいに極端な悩みのうちは、動かない方が後悔しないような気がします。

書込番号:24196256

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:276件

2021/06/19 18:13(1年以上前)

シビックHBなんてどう。

1.5Lだし、今乗ってるホンダだし走りも良い。
尚且つ、新し目なので良い個体の中古もあるし維持費も安い。250万から遠くない価格で買える可能性もある。

S4みたいに刺激は少ないけど、ある程度お眼鏡に叶う車だと思いますよ。

書込番号:24196746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2021/06/19 23:05(1年以上前)

遅くなってしまい申し訳ありません。
皆様ご返信・アドバイスありがとうございます。

すみませんが個別にお答えするしていくことが難しいため、共通している質問に回答いたします。

なぜWRX S4なのか→主な理由は、国産車・走りがスポーティ・いざとなれば4人で移動が可能・4ドア
MT車は運転したくない・車体が大きすぎず小さすぎず程よいサイズ・見た目がカッコよくて好みだったから、です。
他にもスカイラインを考えていましたが、こちらは高級セダンというイメージが強いのと、車幅が大きいなと感じたため候補から外しました。
調べた限りですが、これらの希望を全て満たしている車はWRX S4以外に無いと思いました。

いいとこ取りのできる車(スイフトスポーツ、アルトワークス、GRヤリスRS、シビックハッチバック)を選択肢にするのはどうか→
いい案だと思ったのですが、やはり本当に欲しいと思う車はWRX S4ですので、他の車を買うなら割り切ってアクアにすると思います。
中距離移動もそこそこ行うので、安全面を考えると軽自動車は選択肢から外れてしまいます。

予算内で買えそうな中古車の在庫があるお店を見つけたため、見に行って来ましたが、
「中古車はそれなりにリスクがあるし、突発的な故障で予期できない出費も起こりうる。
ランニングコストだけで維持できるものと考えているなら正直おすすめはできない。」
とのことでした。WRX S4の購入は憧れではありますけど、現実的なことを考えると
無理せずに維持できるアクアの方がいいのかなとも考え始めました。

>ハラダヤンさん
CVTトラブルが起きると50から100万円コースですか。。。長期保証に入れるお店で買うしかなさそうですね。

>gda_hisashiさん
逆に、10万キロ超えてる車を買えば消耗部品は交換済みだったりしないのでしょうか。そんなに甘くはありませんかね。。。

ふと、電子機器にいくら使ってるのかと振り返ってみましたが、一番お金を使っているのは次のものでした。
MacBook→2から3年おきに買い替え
iPhone→1から2年おきに買い替え
Apple Watch→1から2年おきに買い替え
WRX S4に乗り換えた場合は、ここまでの頻度での買い替えはできなくなると思います。
車検まで若干時間はありますので、もう少し検討を続けてみようと思います。

書込番号:24197147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4653件Goodアンサー獲得:262件

2021/06/19 23:09(1年以上前)

>電子製品大好きですさん
比較対象車があまりにもジャンル違いで意図が汲み取れないや。
何を重視したいのかとかそのあたりが鍵になるんだけど。
維持費は抑えたい、だけど走っていて楽しい車に乗ってみたいなのか、WRXを所有したいなのか。
15000キロ走る予定となるとガソリン代についてもかなりの違いが出ます。
更にはボクサーでは特にオイル管理も重要になります。
このような点を考えて決めないと後で後悔してしまうかなと思います。

書込番号:24197153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:165件

2021/06/19 23:20(1年以上前)

>希望を全て満たしている車はWRX S4以外に無い

乗ってみた上での感想でしょうか。
カタログスペックから想像する感想でしょうか。

本当に惚れ込んだ車を手に入れるために、
どんな不都合も厭わない。
って言うなら何も止めないんですがね。

チマチマとしたランニングコストが購入を躊躇う要素なら、
止めとけ、としか言えないんですわ。

一般大衆車より特別優秀な車を所有しようと思うなら、
無難な車よりも手間暇、コストが掛かることを容認するだけの
覚悟が必要なんだわ。

その覚悟ないなら、無難な車を選んどけと。

書込番号:24197169

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3085件Goodアンサー獲得:256件

2021/06/19 23:34(1年以上前)

>電子製品大好きですさん
燃費or走りの両極端な選択肢ですね。
でATスポーツ車に250万以下で乗りたいと。
としてもフィットからS4のAWDの2リッターターボへの乗換えは限界時の速さについていけないお勧めできません。
よって使用条件考慮すれば中古前提ででMAZDA3、シビックHB、インプレッサスポーツ辺りが妥当かなと。燃費重視ならカローラツーリング。新型アクアは値引き少なく予算的に厳しいでしょう。
それにしても多数の電子部品の買い替えサイクル早すぎですね。我慢できますか?
できないならヤリスハイブリッドは。4人乗車は厳しいですが、燃費はNo.1です。

書込番号:24197181 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2021/06/19 23:46(1年以上前)

>電子製品大好きですさん
>国産車・走りがスポーティ・いざとなれば4人で移動が可能・4ドア
>MT車は運転したくない・車体が大きすぎず小さすぎず程よいサイズ・見た目がカッコよくて好み

一応伺いますが、アクアとWRX S4の二択でそれ以外の他の車のオススメなんかは求めてない感じですか?
スレ主さまの好みは如何ともし難い部分がありますが、フィット3を基準にした場合にWRX S4よりも経済的でそれ以外の条件を満たす車はたくさんあります。

書込番号:24197205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/06/20 01:29(1年以上前)

>電子製品大好きですさん
あとは、将来に向けての生活計画がどう考えてるかで変わってくると思います。

自分語りになりますが自分は30代になった時に結婚を諦めました。
そこから車とカメラ・PC系にハマりました。

将来独身で行くと決めたら両方取れますよ(笑)。
ただ、きちんと結婚、子供と考えるなら貯金はしないとまずいので無理です。
どう考えてますか?

因みに、カメラとレンズ、周辺機器だけでも車は1〜2台は買えるだけつぎ込みましたよ(笑)。

書込番号:24197314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29580件Goodアンサー獲得:1640件

2021/06/20 09:06(1年以上前)

>電子製品大好きですさん

>逆に、10万キロ超えてる車を買えば消耗部品は交換済みだったりしないのでしょうか。そんなに甘くはありませんかね。。。

 
貴方のfitはどうなんですか?

これからお金がかかると予想できませんか

書込番号:24197575

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4653件Goodアンサー獲得:262件

2021/06/20 10:45(1年以上前)

>電子製品大好きですさん
中古を買うときに気をつけることということで私なりのポイントを書いておくと。
1.整備記録簿があるか。
これがあれば過去の整備の足跡を追うことができる。
重要な交換部品をかえてあるか、オイル交換の頻度などわかりやすい。
無い場合には次のポイントに移る。
2.記録がなければ自分で交換が基本。
認定中古でもなんでも記録がない場合には納車時に整備してもらえないかを確認する。こうすることで整備費用を抑えたり精神的に不安になる場面を少なくできる。
それと、整備の際にはケチらないこと。
同時に交換することで整備費用が浮く場面が結構ある。
Boxerエンジンであればウォーターポンプの交換時に点火プラグの交換も行うことで費用が浮くし更にはDICを交換すれば点火系は完璧かな?
DICはハイスパークイグニッションコイルがオススメ。
これは強化型のコイルで金額が純正よりも安くて高性能。保証もしっかりとしている。
こう考えるなら車体の状態に気をつけながら価格を抑えて抑えた分はメンテナンスに当てるなんてことも考え方としてはありだと思います。

書込番号:24197732 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2021/06/20 13:10(1年以上前)

>柊 朱音さん
どちらかというとWRX S4を所有したい、の方です。
ですがかなり維持費が違うことに加え、中古の場合は予期せぬ出費も予想されるので躊躇しているところです。
仮にリッター20キロほど走るなら間違いなく購入していると思います。
中古車の見分け方や付き合い方のアドバイスありがとうございます。
まとめて関連部品を整備するとかなりお得になるんですね。
今までは個々のパーツを必要に応じて都度都度変えてたので整備費用が割高になってたかもしれません。
勉強になりました。

>JamesP.Sullivanさん
カタログスペックでの判断です。
本当は試乗もしたかったのですが、生産終了で乗れず仕舞いです。

> チマチマとしたランニングコストが購入を躊躇う要素なら、
> 止めとけ、としか言えないんですわ。
本当にこれが躊躇う要素です。

>あかビー・ケロさん
もう一晩考え、両親とも相談している内に私にはまだ早いのかなと考えるようになりました。
WRX S4を購入して維持費がかかるようになったからといって、
毎年のように新型iPhoneを購入しているのをやめられるのか?という問題もありますし。
燃費重視かつ走りも楽しめる車を落とし所として検討したいと思います。
確かに、アクア買うくらいならカローラツーリングハイブリッドなどにした方が満足度は上がりそうな気がします。

>岩ダヌキさん
欲しいと思う車はWRX S4だけど、距離を走る関係上維持費がネック&予算だと中古車しか買えないので予想外の出費が怖い→
欲しい車を手に入れるのが難しいならもう割り切ってアクアにしようかな?
でしたけど、折り合いのつきそうな車種を探してみることにしたいと思います。

>ねこさくらさん
結婚自体は希望してますけど、質問の通り価値観が極端過ぎてお相手から速攻断られる気がしますw
なので結婚も諦めムードではあります。
家電製品買うときも、興味を持ったものは最上位機種を買う反面、必要だけど関心の薄いものの場合は最安値の機種を買います。
売れ筋の中間グレード機種を買うことは今までありませんでした。

>gda_hisashiさん
> 貴方のfitはどうなんですか?
10万キロ到達時の部品は変えてないですし、変える前に売却しようとしてますね。
ということは10万キロ超えてる中古の方も・・・でしょうか。
そうなると購入後にメンテナンスは必須ですね。


両親と相談したところ、別の案が浮かびました。(当然ですが購入費用は全部自分で出す前提での相談です)
「基本的には維持費が抑えられる車に乗っておき、どうしても乗りたいと思った時だけレンタカーで借りてみてはどうか。」というものです。
逆の選択肢(WRX S4を購入)を選んでしまうと完全に後戻りできなくなってしまうので、
この間に貯金をしておき、一括で新車が買えるようになった段階で購入するというプランで行こうかと思います。
これが無理なく購入するための一番の近道のような気がしました。
せっかく買ったはいいものの、維持費に難儀して愛車を手放すことになったら目も当てられません。
次の車については維持費を最重視しつつ、楽しさも味わえるような車種を探します。
10年後くらいに、WRX S4の新車オーナーになれるよう頑張りたいと思います。
たくさんのアドバイスありがとうございました。

書込番号:24197958

ナイスクチコミ!2


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:105件

2021/06/20 15:06(1年以上前)

>電子製品大好きですさん

解決済み、結論が出ていますが、乗りたいと思う車があって、乗れるタイミングがあるのであれば、先でも述べましたが乗った方がいいと思います。

私の経験では、乗りたいものに乗れない期間の方が長いです。
バイクが好きなのでバイクに乗ってましたが、事故で親におろされ、二代目ワークスに乗ってましたが、事故で廃車。
(自分が悪いんですけどね)
社会人になって、バイクを買いましたが、結婚で降りて、MTに乗りたいけど、嫁がAT限定・・・
やっと、10年前にMT車を通勤車として購入。で、スズキがやっとワークスを復活させ、昨年念願のワークスです。
乗りたいワークスに乗るのに、30年かかりました・・・


WRXは、ほぼ新車が500万で、「本当」に乗りたいなら、私なら手出しの250万+250万借金して乗ります・・・
10年後に、メーカーが復活させていることはないと思います。
250万の金利+維持費より、タイミングという時間が惜しいです。

後悔先に立たずだけど、私のなかでは、やらずの後悔が一番嫌かな。

考え方はそれぞれですの、私なら、こうする程度で流してください。

書込番号:24198141

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2021/06/20 19:55(1年以上前)

>電子製品大好きですさん

https://youtu.be/vwKRAitTYIE

啓介「アニキ、なにかアドバイスはないか?」

涼介「とくに無いかな。」

涼介「おそらくはスバルレーサーの愛車動画を視聴していないだろうからな。(俺とは『ジャンル違い』かもしれんからやむを得んが、、、。)」

涼介「俺はイニシャルDを立ち上げているだけにイニシャルコストが大事だと考えている。」

涼介「ある意味、車検費用もイニシャルコストと考えてもよいのではないかな。」

啓介「なるほど。車検は必ず発注するコストと考えれば初期費用みたいなものか。(車検パックでお客様の取り込み等あるしな)」

涼介「ただし、21歳大学生のときに俺は150万円を貯金した軍資金を基に、自分自身で商談して、自分でクルマを購入したけど、親がアドバイスをくれたことはなかったな。たぶんあの頃の俺には、そういう親というワードはなくて、『深い信念は岩をも貫く』の精神があったから。」

啓介「それが『ポリシー』ってヤツか?」

涼介「クルマ購入後、そして大学4年のときもアルバイト三昧だったから、さらに100万円貯金できた。」

啓介「なんとかなるもんだな。」

涼介「先なんて計算しない。『まず、やってみるの精神さ』」

涼介「啓介、ウジウジしていたらアスカラングレーにドヤされるぜ。」

啓介「何をしたんだ?」

涼介「大学生だったけど、アルミホイールは16インチを使用していた。あの頃は自己資金で16インチの大学生は稀だったのではないかな。」

書込番号:24198508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2021/06/20 20:08(1年以上前)

ZXR400L3さんの意見と同意です。

10年後のSUBARU WRX S4はおそらくは車両本体価格&諸費用&オプション込み598万円もしくは650万円くらいにはなっていると予想できます。

『千載一遇』というのは、なかなか無いのかもしれません。

また『人生における輝き』とは、一瞬なのかもしれません。

ただし、電子製品大好きですさんはスマホを使いこなす方ですので、思慮が深いとお見受け致します。

きっと『突破口』は見つかると思いますので最善の『道』が切り開けることを願います。



書込番号:24198534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2021/06/21 17:45(1年以上前)

>電子製品大好きですさん

https://youtu.be/wn8C2mY-f1k

Daigoさんの心情を動画で確認しますと、ランニングコストが影響する事により、お金を消費するのは「不安」を感じるという話がありました。


食べることには「困らない」が、自分自身のやりたい事ができなくなる事に「不安」を感じるという話でした。


このあたりの心理面は、「不安」を感じやすい人、「不安」を感じにくい人。それぞれに「差」がありますので

クルマの相談というよりも
「●●クリニック」のような、「不安」の悩み事を相談するような場所のほうが適格なアドバイスをいただけると思います。


私の個人的意見としては、クルマよりもスマホなどの電化製品に重きを置くのは普通だと思います。

クルマは次第に、自動運転に移行していくことを鑑みれば、クルマの中身も電化製品にシフトしていくと考えられますが、それはまだまだ高額な世界。

となれば、スマホなどの電化製品を使用して「やりたい事」を実施していくのは至極普通の思考と考えられます。


ということで『実は最初から「答え」は出ていた』ということかもしれません。

ただし、アクアといえども中身は電化製品は満載。
ランニングコストはカローラツーリングなどと比較しても負けず劣らずの世界でしょう。

書込番号:24199807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4653件Goodアンサー獲得:262件

2021/06/22 00:56(1年以上前)

>電子製品大好きですさん
ランニングコストとイニシャルコスト。
ついでに乗ったときの満足度。
なら、ドカンと極端に違う方向に行ってSUBARU謹製の(つまり2010年以前の)軽に来ませんか?
具体的にはR1やR2、そしてR2ベースのステラのそれぞれスーパーチャージャーモデル。
50から100以内の程度の良い車両でメンテしてあげれば今の車には無い軽快さを味わえますよ。
一度試乗してみると良さはわかるかなと思いますのでぜひ試していただきたい。
(リミッター切ればサーキットも、、、)

書込番号:24200418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:165件

2021/06/22 03:38(1年以上前)

WRXを推す声はイチイチごもっとも。

高コストであっても、それを上回る楽しさ、喜びが得られる。
これからのご時世、今乗っておかないと今後こんな車が
世に出る可能性は低い。

なので、多少無理をしてでもWRXを手にするだけの
価値がある。

ホントにそのとおりでさ、絶滅危惧種どころか近絶滅種で、
普通の人が賄える現実的なコストで手にすること可能な、
ラストチャンスであるとも言える。

でもさ、これってどこまでも「車好き」の視点でしかないのよ。

車に対する興味が薄い、他にもっと優先される趣味がある、
つう人に、この車を薦めるのは、本当にその人のためになるのか?

個人的にはね、趣味性の強い車であればあるほど、
周りからどれだけネガティブな要素を吹き込まれ、反対されても、
どうしても欲しいんだ。という強い思いがなければ、
良い結果にならないと思うんよね。

だから敢えて背中を推すのではなく、引き止める方向で
意見を述べるのが、私のスタンス。

書込番号:24200471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29580件Goodアンサー獲得:1640件

2021/06/22 06:15(1年以上前)

WRX愛がそこまで高くはない(堅実、冷静)って事ですよ


僕のWRXは15年以上乗って
もち10年以上10万キロ以上ですから

考えて(ビビって)いると古い車は乗れません

実際は大してトラブルなんて起きなかったりします
勿論メンテナンスは必要てすが








書込番号:24200532

ナイスクチコミ!2


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:105件

2021/06/22 22:06(1年以上前)

>JamesP.Sullivanさん

あなたの主張は非常に理解できます。
本人がどうしたいのか、どうする気なのかが、回答がないので全く分かりません・・・

私は車好きの部類です。
車好きなら、こうしない?のです。


gda_hisashiさんが、吐露されているような感じでしょうね。

書込番号:24201793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ68

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 2014年製 12.2万キロの中古車

2021/06/10 02:06(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル

クチコミ投稿数:4件

今度WRXS4の中古を購入しようと思っています
当方は大学生で資金が極めて限られているので2014年製で12.2万キロほど走った個体を購入する形になります。
12万キロオーバーまで走っているとどのような所が故障すると思われますか?
そもそも、12万キロの車を買っても大丈夫なのでしょうか

また、もうひとつ質問で皆様が年間にかかる維持費を教えて頂きたいです

書込番号:24180954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2021/06/10 05:39(1年以上前)

啓介「アニキならどうする?」

涼介「俺が車両本体価格450万円をオーバーするクルマを購入するならば、インナーガレージを拠点として活動する。」

啓介「なぜだ?」

涼介「夏はガレージにエアコンのような風流を与えて除湿させる。」

涼介「そして『梅雨時期』は雨から守る。雨でボディーへのイオンデポジット防御だけでなく、内部へのジメジメ感をシャットアウトが目的だ。」

啓介「なぜ?」

涼介「やはり錆対策がターゲットだ。」

涼介「冬は冬で『塩化ナトリウム』だったかな。『融雪材』が散布されるので、洗車が日々必要となる。」

啓介「その他は?」

涼介「ブレーキパッドなど大事なメンテナンスは欠かさないことだろう。」

啓介「ほかは?」

涼介「あとは『偏光サングラス』かな。10000円くらいで購入使用している。これは優れものであり、疲労が少ない。」

啓介「アニキも大学生だが、いろいろ対策してんだな。」

書込番号:24181037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2021/06/10 06:07(1年以上前)

>ブレイアさん

涼介「いまは初夏ではあるが、昼間と夜間の気温差が激しい。」

涼介「昼間は29℃であり、夜は14℃となると15℃はボディー表面に水滴をもたらしてしまう。」

涼介「これを毎朝運転するならば良いが、、。(湿気を吹き飛ばすという意味)」

啓介「春や秋も寒暖差が多いよな?」

涼介「結論としては、走行距離が多いクルマは湿気対策はされてきたと判断してよい。」

涼介「しかし、それをバトンタッチすることで上記を維持できるかどうかが問題だ。」

啓介「難しいテーマだな。」

涼介「西日対策というテーマもある。啓介、問題なんて、ひとつではないんだ。」

書込番号:24181052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


正卍さん
クチコミ投稿数:2067件Goodアンサー獲得:133件

2021/06/10 06:19(1年以上前)

タイヤやバッテリーは探せばそれなりに安く手に入る。でもスポーツタイヤは減りも多少早いから少し割高。ディーラーの整備なら安心出来るからそこは要確認。中古でもディーラーの整備は10万キロでも高く評価される。

自分は2014年製ゴルフ7GTIを10万キロ以上乗ったけど98万円で売れた。理由聞いたらディーラー整備は距離乗られても安心出来るらしい。消耗品の交換はあるが大きな出費は特に無かった。

任意保険って無駄な出費だけど安くしたいなら車両なしにして事故したら廃車の覚悟は必要。憧れ?なら勉強代と割り切って挑戦するのもアリかと思う。色んな意味で今のご時世なぜ軽四が売れているのか理解出来ると思う。

書込番号:24181057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51561件Goodアンサー獲得:15448件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度5 鳥撮 

2021/06/10 06:23(1年以上前)

ブレイアさん

先ずS4の故障に関しては下記を参考にしてみて下さい。

https://carweakpoints.net/vab-wrx-sti-vag-wrx-s4/

つまり、S4はエアコンやオルタネーターや電動パーキングブレーキの故障する可能性が高くなるようです。

維持費については、ご自身で点検整備して交換出来るものを全て交換しておけば車検代を抑える事が出来ます。

私の場合はワイパーゴム、エアコンフィルター、バッテリーなんかはネット通販で買って私自身で交換しています。

このような状況で車検時には交換するものは殆ど無く、S4の車検代は税金等を含む総額で11万円を下回っています。

ただ、走行距離約12万kmでは交換する部品等があり、車検代が高くなる可能性は十分あり得ます。

下記からA型WRX(2014年8月発売)の取扱説明書をダウンロードすれば9-1〜9-6頁にサービスデータが記載されています。

https://www.subaru.jp/afterservice/tnst/wrx/

ここにS4の部品や油脂類の交換時期が記載されていますのでご確認下さい。

例えばフューエルフィルターなら10万km毎、デファレンシャルオイルなら4万km毎の交換となっているのです。

維持費に関してはタイヤ代も大きく関係しますが、下記はA型S4の純正タイヤサイズである225/45R18を価格コムで検索した結果です。

https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=225&pdf_Spec203=45&pdf_Spec201=18

維持費を下げたいなら、比較的安価なプレミアムスポーツタイヤである下記の2銘柄を選らばれても良いでしょう。

・AZENIS FK510 225/45ZR18 (95Y) XL

・PROXES Sport 225/45ZR18 (95Y) XL

下記は上記2銘柄の価格コムでの比較表です。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001020989_K0000963272&pd_ctg=7040

何れにしてもS4の車検代等の維持費はご自身の努力や工夫次第で下げる事が可能です。

ただ、走行距離が多いS4ですから突発的な故障で高額な修理代が掛かる事は覚悟しておいた方が良いでしょう。

書込番号:24181060

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29580件Goodアンサー獲得:1640件

2021/06/10 06:32(1年以上前)

>ブレイアさん

>資金が極めて限られているので
>12万キロオーバーまで走っているとどのような所が故障すると思われますか?
>そもそも、12万キロの車を買っても大丈夫なのでしょうか

どのくらい厳しいのでしょう
いくら燃費が良くなっているとは言え
楽しく走ればそれなりに燃費が落ちます
オイルやタイヤもやはりそれなりに掛かります
車両保険は入る予定ですか
いくらくらい掛かるか調べてた方が良いかと思います

12万キロって事自体はそんなに問題とは思いませんが
新車でないので
故障的にはウォーターポンプくらいかもしれませんが
メンテてきには
バッテリー
タイヤ
ブレーキパット(ローターも?)
プラグは
的に順次費用が発生します

その辺見越しているなら
有りです

僕は18万キロオーバーのスバル車乗ってます






書込番号:24181064

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2021/06/10 08:08(1年以上前)

走行13万キロ弱の2003年製のコペンを昨年7月に買った。車検2年取得の諸費用込みで41万円ほど購入後の修理費用に30万円ほどを覚悟をしての購入です。
現車確認の時、最初にラジエターの状態を見たね赤茶色に変色してるのが多いが綺麗な黒色のままなので交換してるなと。
ラジエターを交換するぐらいだからウォーターポンプも交換してると期待。
エンジンはアイドリングも順調で異音も無い、よって試乗せずに購入決定。
結果は購入後すぐにダイハツでオイル交換をしてもらった、11か月経つがエアコンガスが抜けてるので補充、まだ1000kmほどしか走っていないので不調は無いが1年点検を受ける予定ですエアコンガスが抜けていたら漏れてるので大修理になるかも。
4速ATですが問題ないのがありがたいです。ボデイはリアフェンダーに錆が出てるので穴が開くのも遠くは無いですね。

ダイレクトイグニッションなのでコイルの状態がどうか。
オルタネーターにエアコンのコンプレッサーも気になる部分。
ホイルベアリングもどうかなど過走行扱いの車は気になるところが無数にあります。
購入は運試しになると思うよ。前オーナーが上手に部品交換を怠らずに屋ってくれてたら儲けものということ。

書込番号:24181134

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2021/06/10 08:39(1年以上前)

こんにちは、
維持費を気するならこの車の実燃費を調べてからにした方がいいですね。
ガソリン代が気になると、のびのびと走れなくなりますよ。

過走行車には潜在的に多様な問題を抱える傾向にあります。
ベテランでもギャンブル的な覚悟をもって接する対象です。

販売店がどのような保証をつけてくれるのか、誠実な対応が期待できるのか、
別の見極めも必要になってきます。

趣味性の高い選択のように感じますが、
移動手段なら程度のよい軽なども検討することをおし進めします。

書込番号:24181175

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5117件Goodアンサー獲得:720件

2021/06/10 08:52(1年以上前)

皆さんご指摘のとおり、学生さんでこのクルマだと保険料が結構な割合を占めるでしょうね。
他にも保管場所、自動車税、車検、消耗品の交換等、クルマの維持にはお金がかかりますから、若い人のクルマ離れは仕方ないのかも。

また、年間走行距離や環境にも大きく左右されますが、スバルのように燃費の悪いクルマの場合、ガソリン価格の変動の影響を受けやすいですね。
原油価格高騰等のリスクも見積もっておかれた方がよろしいかと。

中古の場合、前オーナー次第なので、一定以上の出費を伴う主要パーツに不具合が出た場合に備える必要もあると思います。
場合によっては、買い替えか修理か悩むかも。

でも、気持ち的には若いときに好きなクルマに乗っておくのは応援したいですね。
ご自身でメンテナンスして思い入れのある一台にしてあげてくださいね。

書込番号:24181182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2021/06/10 09:31(1年以上前)

やめた方が良いです。
セルモーターで6万円とか、エアコンで15万円とか、
かかります。
ショックアブソーバーなど足回り一式で30万円とか。
今は走るけど、明日はどこが壊れるか不明です。

ずっと所有しているなら、変化や予兆を感じて事前対応できますが、気づけないと走行不能です。
気づいても修理費がかかるのは同じですが。

修理費として50万円くらい用意しておけば、まぁ大丈夫です。

書込番号:24181211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4件

2021/06/10 10:41(1年以上前)

皆様とても詳しい返信ありがとうございます
この手の質問は某知恵袋でしていたのですがやはりこちらの方が詳しくお答えしていただけるようで安心しました

維持費につきましては修理代を除いたガソリン代駐車場代、保険料などなどはある程度見積もっている状態で、どうしても修理について何にいくら位かかるのかが分からなかったので質問させて頂きました

他にも情報があればお願いします!

書込番号:24181291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2021/06/10 13:04(1年以上前)

>ブレイアさん

12.2万キロでもAT車なら安心ですが、CVT車というのは引っ掛かりますね。

私なら止めておきます。(特にスポーツ系車のCVT車は)

もし購入される場合はCVTトラブル備え、50〜60万円程度の予備費を

キープしておくことをお勧めします。

書込番号:24181485

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2021/06/10 14:02(1年以上前)

車が2台駐車できるなら
人気のない格安の普通車と
軽トラを持つのがよい
MTの軽トラは楽しいしテクニックを磨くには最適です

バイクと車が道楽で車庫に数台ある岩城滉一が軽トラばかり乗ってて
軽トラだけで月に3,000km走るらしい
https://youtu.be/a2HA_i6lqEQ

書込番号:24181562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:11件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度3

2021/06/10 21:16(1年以上前)

>ブレイアさん

考えられる故障で大金が予想できるのはCVTです。

S4のCVTが壊れたら100万円コースです。私の乗ってたS4は新車から2年でオイル漏れしました。補償修理でリビルトAssy交換になりました。無料でしたが金額の詳細が記載されて驚きました。

因みに私の周りでは会社のトヨタ車18万キロで中古のアウディは8万キロ強で中古で不特定多数が乗る代車の軽四は10万キロ弱で壊れてました。数は少ないですがトルコンに比べて壊れやすい感じです。

トヨタ車はリース車なので無料アウディは民間の修理屋さんがリビルトを使って30万、軽四は廃車にしました。

その他エアコンも高額です。

過走行車はそれなりのリスクを考えて予算に余裕が持つ事をお勧めします。仲の良い安くメンテ出来る車屋さんが無いなら辞めた方が賢明だと思います。

書込番号:24182120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:105件

2021/06/10 22:45(1年以上前)

>ブレイアさん

WRXS4に乗りたいから、出せる金額からしたら12万kmだったのか?
出せる金額が決まっていて、面白そうな車が12万kmのWRXS4なのか?

前者なら、故障があるから修理代も考えて買ってねですが、私なら買わないです。
12万kmが怖いだけです。
後者なら、車種を変えていい条件のものに変えたら?と思いますね。


部下(22才)が200万ぐらいの軽を買いましたが、団体割引(3割引きぐらい)でフルサポートの車両保険込みで14万ぐらいと聞いてます。

維持費としては、なかなか節約できないのが保険代で一番高いかな?と思います。
大きな故障はなかった時ですが、学生なら保険代は大きいかなと思います。

書込番号:24182283

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29580件Goodアンサー獲得:1640件

2021/06/11 08:01(1年以上前)

>ブレイアさん

僕は中古(特に格安中古)を選ぶ場合

中古に対する臭覚(物を見ての感覚や予感、予想)

あり得る
と言う覚悟
かと思います

ここに上がったリスクも必ず発生する訳では有りません

過走行についても
勿論前のオーナー次第ですが
スポーツ走行されたりチューニング(改造)されたりしていなければ
単に高速道路での移動が多いだけで大して気にする事無い場合も有ります
 

あと
>ZXR400L3さん
もコメントされているように
>WRXS4に乗りたいから、出せる金額からしたら12万kmだったのか?
>出せる金額が決まっていて、面白そうな車が12万kmのWRXS4なのか?


で選択も変わるでしょうね




書込番号:24182576

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2021/06/12 15:00(1年以上前)

>ZXR400L3さん
>gda_hisashiさん
父親がランエボ乗りだったこともあり昔から車に興味がありました
そこで、古臭く見えない現行の車で自分が一番かっこいいと思ったものがWRXS4でしたなのでWRXS4に乗りたいけどお金が足りなくて12万キロに手を出さざるを得ないという状況です
自分の中ではかなり譲れないものとしてWRXが存在しているので車種にはこだわりたいのです

書込番号:24184618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29580件Goodアンサー獲得:1640件

2021/06/12 16:08(1年以上前)

>ブレイアさん

>古臭く見えない現行の車で自分が一番かっこいいと思ったものがWRXS4でしたなのでWRXS4に乗りたいけどお金が足りなくて12万キロに手を出さざるを得ないという状況です
自分の中ではかなり譲れないものとしてWRXが存在しているので車種にはこだわりたいのです

簡単じゃないですか
お父様にこれ買おうと思っているんだけど
って聞けませんか


書込番号:24184696

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:144件

2021/06/13 16:51(1年以上前)

>ブレイアさん
一言だけ、長距離走行はやめた方がよいと思います。

書込番号:24186598

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2021/06/14 16:01(1年以上前)

>ブレイアさん

https://kakaku.com/kuruma/used/item/26787625/

かなり譲れないものとのことですが、自分自身のなかでの優先順位を付けてみてはいかがですか。

私の大学生時代では150万円を用意して、自分自身のお金でクルマを購入しました。

自分自身のお金の場合は、誰も忠告をしてこないし、気持ちよく商談したりしてました。

当時は大学三年でしたが、そんなに悩まなかったです。なぜなら購入するのが遅くなればなるほど、時間は過ぎ去っていくので勿体ない。

ただし当時は物価が安かったので、150万円といえども、いまの時代では250万円くらいの価値があるかもしれません。

書込番号:24188304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件

2021/06/14 17:44(1年以上前)

>ブレイアさん
若いから、存分楽しむのもいいのですが無理をして楽しくなくなっては元も子もないです。
買うのにもお金いりますが、買ってからも結構いります。

タイヤ等の整備、車検、保険、税金。
車検込みの年間の維持費を試算して月々どのくらいいるかを計算してみてください。
それで無理なくいけると思えばいいと思います。
ただ、走行距離が多いと余分に整備費は試算するほうがいいでしょうね。
スバル認定中古車なら保証が付けれるのでそういったのも考えてみてもいいのでは。

女の子ひっかける程度なら、軽で十分ですよ(笑)
車を楽しむのなら、そこそこのお金がある方が楽しめます。
できれば就職してボーナスが出てからでもいいのかなと思います。


書込番号:24188455

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WRX S4 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
WRX S4 2014年モデルを新規書き込みWRX S4 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

WRX S4 2014年モデル
スバル

WRX S4 2014年モデル

新車価格:334〜529万円

中古車価格:86〜508万円

WRX S4 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <288

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

WRXS4の中古車 (全2モデル/494物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

WRXS4の中古車 (全2モデル/494物件)