スバル WRX S4 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > WRX S4 2014年モデル

WRX S4 2014年モデル のクチコミ掲示板

(2109件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:WRX S4 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全154スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WRX S4 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
WRX S4 2014年モデルを新規書き込みWRX S4 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ52

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エンジン始動後の揺れ

2017/06/05 09:22(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル

クチコミ投稿数:3件

昨日WRX S4 C型 GTグレード納車されました。
昨日は数キロしか乗っておらず、本日朝通勤のためエンジンをかけたところ車体がゆらゆらと揺れました。
その後発進した後は特に問題はなかったのですが、試乗した時や昨日までエンジンをかけた時に揺れを感じたことがなかったので少し不安です。
車体が1日置いたことによって冷えていたから始動により揺れたのかとも思うのですが、今まで乗っていた車ではなかったもので…
買ったディーラーも本日はお休みで、またスバル車も初めてなのでみなさんはどうなのかと思いまして質問させていただきました。
初歩的な質問で恐縮ですがよろしくお願いします。

書込番号:20943136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:72件 WRX S4 2014年モデルの満足度5

2017/06/05 09:37(1年以上前)

揺れますよ。

S4だけでなく、最近のクルマはとにかく早く触媒に熱入れをしないと排ガス規制問題があるので、リタード制御が入りますし、回転もあまり安定しません。
暖気が終われば収束します。

あと、WRXともなるとエンジンマウントも硬いものを使っていると思われるので(推測)、余計にそう感じるのかと。

排ガス規制の産物だとお考えください。
私のも始動直後はガクブルです”””(°▽°)”””ア”ア”ア”…

書込番号:20943162 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3件

2017/06/05 11:02(1年以上前)

早速の返信体調ありがとうございます!
やはり揺れはあるのですね。安心しましたありがとうございます。

WRX S4ほんとにいい車で運転してて楽しいと思える車に出会えて良かったと思っています。長く大切に乗って行きたいと思います。

書込番号:20943294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2044件Goodアンサー獲得:176件

2017/06/05 11:40(1年以上前)

車種・アプライドは違いますが、同じ形式のエンジンを積んだ車に乗っています。

冷間時からの一発目のエンジンスタートですよね?
私の車も例にもれず揺れまくります。

なんといっても、始動時のアイドリングが2,000rpmを超えている状況ですから、当然のことかもしれません。

もともと鈍感でそういった感性も皆無に近いので、そういうもんだと思っており特に問題とは認識していまさえんでした。
冬季でも10分程度走行して油温が上がれば治まるので支障は感じていません。

でもやっぱり気になるなら、ディーラーにそのまま伝えてみたら。
おそらく「どりんどりんさん」の記載された回答まま返ってくる気がしますが。

書込番号:20943358

ナイスクチコミ!2


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2017/06/05 12:10(1年以上前)

今も昔もスバル車は揺れるのではないでしょうか?十数年前のレガシィBGも揺れましたよ。
気にしないことです。

書込番号:20943393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51403件Goodアンサー獲得:15404件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度5 鳥撮 

2017/06/05 12:32(1年以上前)

おいもん39さん

水平対向エンジン特有の横揺れかもしれませんね。

ただ、私の場合、エンジン始動時のS4の揺れが酷いとは感じないので、おいもん39さんとは感覚が異なるのでしょう。

参考までにS4のエンジンが冷えている状態で始動直後なら↓の私のS4のレビューのようにエンジン回転数は1800rpm程度です。

http://review.kakaku.com/review/K0000686319/ReviewCD=822253/#tab

この1800rpmというエンジン回転数でも、私の場合、S4の揺れが酷いとは感じないのです。

尚、心配なら同じ2Lエンジンを搭載したディーラーの試乗車のS4かレヴォーグでエンジンが冷えている時にエンジンを掛けさせてもらい、おいもん39さんのS4の揺れ方が同じかどうか比較してみれば確実でしょう。

これで、おいもん39さんのS4の揺れ方が正常かどうかある程度は判断出来ると思います。

書込番号:20943450

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2017/06/05 12:35(1年以上前)

真のコールドスタートならば,水平対向じゃないエンジンの私の車でも,体感で違いがわかる程度には揺れますし,特に心配する必要はないのでは。

書込番号:20943461

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:24件

2017/06/05 20:58(1年以上前)

SUBARUは他の国産車と違い冷えてるとエンジンの振動やザラつきが感じられます。ドイツ車みたいにピストンとシリンダーのクリアランスが大き目なのでしょうか?

書込番号:20944325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:72件 WRX S4 2014年モデルの満足度5

2017/06/05 22:38(1年以上前)

キャタリスト早期昇温のために点火時期のリタード制御を行うのは一般的で、それにより燃焼安定性は確実に低下しています。

それが、「ゴト…ゴトト…コト…コトン…」といった、細かくバラツキのある振動に繋がります。

実際にFB16DIT、FA20DITの両方とも振動は発生します。

DITシリーズは排気ガスの流れの途中に過給器があるので、必然的にキャタまでの距離も長くなり、キャタの昇温に必要な排気ガスの温度を確保するため、かなりの遅角制御が入っているはずです。

直噴エンジンのインジェクターも始動直後は微粒子化を目的として、ものすごい圧力をかけますし、冷間時の振動や雑音といった面は仕方がないことです。

「スバルだから」
「水平対向だから」
で片付けてはなりません。

書込番号:20944632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2017/06/06 12:13(1年以上前)

みなさまありがとうございます!

本日朝エンジンをかけてみましたがやはり揺れはあるものの昨日みなさまに教えていただいたので、安心して家を出ることができました。
ありがとうございました。

書込番号:20945770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:5件 WRX S4 2014年モデルの満足度5

2017/06/07 21:00(1年以上前)

>おいもん39さん
そのほか、WRX S4をこよなく愛する皆さん、こんばんは。

解決済なのに書き込みですみません。(済んでいるのに済みませんという洒落です)
私のS4も、エンジン始動後の暖気中に、「バン」とか「ボン」とか言ったような、まるで不整脈かぁと思えるような爆発振動を感じます。なので「そんなもんでしょ」と思います。
そのほかの、よくある書き込みで「ガタピシ音」がするといったことは、わが愛車ではまったくないと断言できますので、いわゆる「当たり」の車両だったのかなと思っています。

あと、気になるのはASPの光(フロントガラスに映るやつ)が、対向車からも見えるのかなといったところです。危険のない場所で点滅しているのを対向車から見えたら恥ずかしいなと思ってしまいます。
でも、たぶん対向車からは見えないでしょうね。
以上、失礼しました。

皆さまが、よきS4ライフを送られんことを願っております。

書込番号:20949341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:47件

2017/06/24 14:06(1年以上前)

 おいもん39さん、お疲れ様です。

 水平対向エンジンは文字通り対向するピストンを反対方向に動かして上下振動を打ち消しているので、燃焼室にブローバイガスが不均一に混入したりして燃焼バランスが崩れると左右でピストンにかかる力に差が出て上下振動が打ち消せなくなります。

 数kmしか走らず暖機運転が終わる前にエンジンを止めたり、MTでトップギヤに入れたまま1000rpm以下の低回転でアクセルペダルを踏み込んで無理やり走らせたりするとブローバイガスが多く発生し、その直後にエンジンを止めてしまうとクランクルームやヘッドカバーに漏れたブローバイガスが残留してしまい、次にエンジンをかけた時にブローバイガスを一気に回収してしまうので燃焼バランスを崩しやすいと聞いたことがあります。

 これが出たときはアクセルをじわりと踏み込んでいって3000rpmあたりで一旦止めて過給で正圧がかからない状態で数秒維持してアクセルを離すと直ります。

 レガシィのMTモデルを乗り継いでいた頃、うっかり60km/h以下で走行中にトップギヤに入れてエンジン回転を1000rpm以下に落としてしまってエンストしかけた後に車を停めると異常振動が発生して上の方法で直してました。

書込番号:20991947

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 C型ビルトインナビCN-LR720DBFのルート案内

2017/06/04 17:57(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル

クチコミ投稿数:1397件

ルート案内に関して 。

本州方面から福岡県太宰府市を「おすすめ」で検索するとルートが九州道→門司料金所→北九州都市高速4号線→八幡料金所→九州道→太宰府へと案内されます。 (帰りは福岡市から山口県に行ったのですが、また北九州都市高速経由での案内)

VICSやETC2.0を解除しても同じように北九州都市高速4号線経由になります。

ナビの地図は2017年6月現在最新版で、ナビ本体のアップデートも最新です。


他社のナビやGoogleナビYahoo!ナビでも北九州都市高速は経由せず九州道で太宰府へ案内されます。

地元の方に聞いても北九州都市高速を経由すると渋滞するので、あり得ないルートだと言われました。

ルートが変なのでサポートセンターに電話しましたが、渋滞を迂回した為だとか(実際は空いていましたし帰宅後検索すると同じルートでした)ナビを更新して下さいだとか訳が分からない事を言われたので、メールで御相談センターに連絡しました。


すると御相談センターでも検証すると私のナビと同じ北九州都市高速を経由するルートなので詳しく調べて後日連絡が来るそうです。


C型のビルトインナビはその他の地域でも変なルートを引くのか心配になりました。

他のSUBARU純正ナビはどうでしょう?後日連絡が来ましたら書き込みます。

一応ご参考迄に投稿しました。

書込番号:20941641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1397件

2017/06/04 18:03(1年以上前)

すみません訂正です。

型番はCN-LR720DFBが正しいです。

書込番号:20941654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51403件Goodアンサー獲得:15404件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度5 鳥撮 

2017/06/04 18:57(1年以上前)

宗りん52さん こんばんは。

A型のビルトインナビで四国から太宰府までを検索してみました。

そうすると九州では宗りん52さんのナビのように高速4号線を案内される事も無く、九州道で大宰府まで案内してくれています。

ビルトインナビでもA型とB型以降では、ナビの見た目は同じでもソフトが大きく変わっているからかもしれませんね。

因みにパソコンの地図ソフトであるゼンリン電子地図帳Zi19でルート検索しても、高速4号線を案内される事は無く、九州道で案内してくれました。

書込番号:20941771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1397件

2017/06/04 19:16(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

確認ありがとうございます。

やはり九州道一本ですよね。たまたま知ってる道だから案内を無視して九州道から行きましたが知らない道なら遠回りするところでした。


早く改善されるのを願います。

書込番号:20941826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2017/06/05 00:35(1年以上前)

 CH510WDを使用していますが、下関ICから太宰府ICまでの場合、同様に常に北九州道路を案内されます。
 多分、時間的にほとんど差がなく、また距離が短い北九州道路を利用した方が、合計料金が安い場合は、優先的に選択されるんだろうと思っています。
 なお、同じ下関ICからでも遠くのICを選択した場合は九州道だけで案内されます。

書込番号:20942690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1397件

2017/06/05 06:54(1年以上前)

>ばんぶー2007さん

確認ありがとうございます。

私の場は四国からの検索で距離が長いので途中下車すると料金的にどうかな?と思ってます。それと北九州都市高速経由すると混雑してるので結局到着時間が遅くなります。

行きは四国から太宰府で北九州都市高速経由帰りは福岡市から山口県の角島行きでも北九州都市高速経由でした。

おすすめルートは料金も関係するのですね。

書込番号:20942927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件

2017/06/15 20:05(1年以上前)

パナソニックのメールサポートの方から未だに回答が来てません。

量販店のナビ数機種で試すとゴリラシリーは北九州都市高速経由での案内になました。他社は九州道1本での案内なので仕様かもしません。

でも変な仕様です。

書込番号:20970082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件

2018/01/29 10:48(1年以上前)

昨日サポートセンターの方から連絡が来て、最新の地図データーに更新すると改善するそうです。

部分更新でもOK!諦めてたのですが、パナに感謝します。

書込番号:21551352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1397件

2018/02/03 18:14(1年以上前)

確認すると改善していない。部分更新でも改善するとの事でしたがダメでした。

おまけにまた変な案内を、また一つ確認したので残念です。ユピテルのポータブルナビの方が安心です( ; ; )

書込番号:21566976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信2

お気に入りに追加

標準

SGP採用のS4に期待

2017/05/14 20:28(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル

クチコミ投稿数:23件 WRX S4 2014年モデルの満足度5

現行インプレッサにちょっと乗れたのですが、乗り心地が良くなっており、確かにクラス上の車のような感覚でした。トレードオフなのか、いわゆるステアリングインフォメーションは少し寂しい感じでした。しかし回頭性が良くて、S4より軽快に曲がるのには驚きました。
スバリストの方には笑われそうですが、一昔前のいわゆるGT的な車が好きな人にとってS4は少々硬派過ぎると思うのです。S4のフルモデルチェンジが現行インプレッサベースで仕上がったら、乗り心地が改善してコーナーは軽快、「速い車」感に「いい車」感が加わって、かなり期待できそうだと感じました。先立つものがなく買い替えはできませんが、楽しみです。

書込番号:20892359

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:40件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度2

2017/05/15 02:00(1年以上前)

>非スバリストさん

SGPの新型インプレッサは、段差のいなし方がかなり上質になっていると感じました。ステアリングギア比も13:1となり、S4よりも曲がる車になっている印象で、エンジン性能以外はS4を超えてしまったと思います。

乗り心地に関してはS4は硬派というより、セッティングが上手いこと行っていないんだと思います。ポルシェに乗ると、スポーツカーであるにもかかわらず、乗り心地が良く、それでいて接地感が抜群なので、欧州車にはまだまだだと感じていましたが、SGPは欧州車よりになっているように感じます。

書込番号:20893110

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:23件 WRX S4 2014年モデルの満足度5

2017/05/17 23:16(1年以上前)

>Horizontal-6さん

ご返信ありがとうございました。いろんないい車に乗った経験がおありなんですね。

おっしゃる通り、S4に「いなし」力が加われば、言うことなしですよね。元々コストパフォーマンスでは最強クラスです。
これまたおっしゃる通り、セッティング次第なんでしょうけど、これまでガチガチ感を望むユーザーさんが多かったのか、
あるいはそういうユーザーさんが多いとメーカーが考えていたか、ですよね。

しかし今回インプレッサが高評価なので、ガチガチはSTIに任せて、S4は「SGP採用で乗り心地が激変...」ということにして、
フルモデルチェンジの時はしっかりコンフォートに振ってくるだろう、と楽しく妄想しています。

書込番号:20899842

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ54

返信7

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル

クチコミ投稿数:8件

純正カーナビだと値段が高くつくと思い 市販でも良い気がしてきました 市販カーナビでおすすめなど有りましたら教えてください

書込番号:20839381

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2017/04/23 12:39(1年以上前)

WRX S4のナビなんてなんでもいいよ
市販品にしたらもれなく運転時の操作ができるくらいで
大画面にできるわけじゃなし、だいいち値引きに影響ないの
ドライブ自体が楽しいから、ナビ操作に時間を割いてられないし
サイバーかダイアトーンのサウンドナビの二択・・

書込番号:20839423

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:13件

2017/04/23 12:42(1年以上前)

自分は両方使ったので個人的な意見です。

純正は
必要な機能が必要なくらい搭載してるために扱いやすい、金額も高いのもありますが高くてもそんなに良いわけではないし、設定も限定しててあまり設定できない。
ただ何かあればディーラーにて相談出来る所。
自分には純正が何がいいのかわからなかった。
オーディオはショボいし、ナビは全く普通操作はしやすいが設定出来る項目が少ない。

社外は
オーディオとかにこだわってるのが大い、細かく設定できたりメーカーやランクにより音がかなり違う事。
同じメーカーならオーディオで言うと後つけでサブウーファーも設定操作出来る事。
ナビ機能はかなり充実してるために精度もかなり高いのもある事。
高くなくても性能が純正より高い気がする。

書込番号:20839432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51403件Goodアンサー獲得:15404件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度5 鳥撮 

2017/04/23 13:43(1年以上前)

シュワさんさん

私のS4にはパナの純正ビルトインナビを取り付けています。

これはマルチファンクションディスプレイにナビの案内表示が出来る点に魅力を感じたから選択したのです。

しかし、今時7インチのナビは無いでしょうし、価格も約25万円とかかり高めの価格設定になっています。

ただ、このビルトインナビは過去に2回故障した事がありますが、3年保証で修理もディーラーに気軽にお願い出来る点は良いですね。

結論ですが、マルチファンクションディスプレイへの表示に拘らないのなら、割高感がある純正ナビは止めて社外品のナビで良いと思います。

ここからは個人的意見ですが、パナのナビの操作に慣れているので、社外品でもパナのナビを選択すると思います。

書込番号:20839564

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/04/23 14:25(1年以上前)

個人的には市販品のカロッェリアの指名買いですねー

今まで色々なメーカーのナビを購入しましたがやはりナビのトップメーカーのカロッェリアが使いやすい

今使っているのはサイバーナビと楽ナビですが正直サイバーナビを使っていても楽ナビ以上の機能は使っていない(笑

市販ナビの最大のメリットがリモコンがあるのでナビの操作でよく行う地図の拡大縮小がナビ画面を触れずに手元で簡単に出来る事だと感じています

まあ最近のナビのリモコンは小さくなりすぎて昔よりも使いにくくなったなーなどとも思っていますが・・・・・・・

スティク型のリモコンは使いやすかったのですがねー

書込番号:20839623

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/04/23 18:20(1年以上前)

>純正カーナビだと値段が高くつくと思い 市販でも良い気がしてきました

例えば楽ナビRZ900ですが
オートバックス等の量販店では9万円前後(取付工賃別) 純正は17万円(取付工賃込み)です
倍近く純正が高い様に思えますが、量販店の取付工賃2万円程度を加えると6万円程度の差額です
更に市販ナビは地図の無料更新無し(1回1万円程度掛かる)、純正は1回の無料更新付の為、差額は5万円位でしょう

純正ナビには契約時なら値引き対象で、1〜2割引きして貰うと差額は2〜3万円ですね

特に拘りも無い様ですので、納車時から付いていて保証も3年と考えるとその2〜3万円位なら高くても良い気がします

ちなみに私なら社外のケンウッドZ904を専門ショップでスピーカーも同時に導入します。

書込番号:20840089

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2017/04/23 23:54(1年以上前)

>シュワさん 様
 他の方も記述していますが、DOPナビゲーション装着によって
@購入時のトータルコスト削減(ナビゲーション購入による値引)
A長期保証の安心感
BMFD連動のPanasonicOEMナビゲーション機
に魅力やインセンティブが伴わないなら、同一機の汎用製品を購入した方が7〜10万円程度イニシャルコスト低減にはなろうかと思いますが、@を装着しない場合の値引額の差と汎用機(DOPと同性能機)を購入装着した場合の差額を充分比較検討するようご進言します。
 因みに当方の場合、DOPのサイバーナビを装着していますが、汎用機との差額はトータルで2万数千円程度の差でしか有りませんでしたので、長期保証とDOPの安心感を取り、汎用機は見送りました。
 例えばDOPのステアリングリモコンユニット共着を前提にすれば、自ずと選択可能な汎用機は絞られてくると思いますので、そうすると思う程コストカットに繋がらない場合もあり得ますので、充分ご検討される事をお薦めします。


>餃子定食 様
 『市販ナビの最大のメリットがリモコンがあるのでナビの操作でよく行う地図の拡大縮小がナビ画面を触れずに手元で簡単に出来る事だと感じています。』

 DOPナビゲーションでも、機種によればDOPのステアリングリモコンでマップスケールの±は可能で有り、また汎用ナビゲーション付属リモコンと同等の機能を有しています。
 しかも習熟すれば指を伸ばすだけでブラインドタッチも可能となり、圧倒的にステアリングリモコンの方が操作性に優れ安全なドライヴィングに貢献しますので、市販ナビゲーションのリモコンは価格以外殆どメリットを有さないように思います。 

書込番号:20840991

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:14件

2017/04/24 18:42(1年以上前)

自分は市販カーナビ派です。

一点は、純正カーナビと市販カーナビの価格差が大きいのが理由。
純正カーナビは最終的にはディーラーで値引きをしてくれるイメージがありますが、
例として市販で10万円で買えるものを、ディーラーでは定価が20万円で、
わざわざ交渉して15万円にして貰うイメージ。
車を買う際の値引きが多く見えますが、錯覚でしかありません。

もう一点は、車の寿命は10-15年くらいだと思いますが、
カーナビはある意味、情報端末ですので5年程度の寿命と考えております。
純正カーナビを取り付けても、地図が古い、操作感が遅いなど、5年程度で不満は出てきます。
自分は古くなった時点でカーナビは買い替えております。


ただ、市販品のデメリットは、
取り付けをどこかで行わなければならないこと、
故障したときに純正カーナビよりは手間がかかる。
と言うのはあります。

書込番号:20842527

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ156

返信32

お気に入りに追加

標準

WRX S4の大型リアスポイラー後付けについて

2017/04/18 17:37(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル

クチコミ投稿数:7件

中古でS4を購入したのですが、トランクリップスポイラーがついてます。
購入して半年経つのですが、大型リアスポイラーがカッコいいなと思い
後付けで付けることは可能でしょうか??

書込番号:20827313

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:38件

2017/04/18 18:24(1年以上前)

ディーラーさんに訪ねてみたところ、リップスポイラーがついていても、取り付け委位置が変わりますが、

ドライカーボン、大型リアスポイラー共に物理的には取り付け可能だそうです。

またリップがついたままでも性能も変わらないということでした。

私はスポルヴィータ乗りなので、

車の性格からして似合わないかなと思いつつ、なんだか物足りない感じがするので取り付ける予定にしてます。

ただ、リップ + ドライカーボン = スタイリングが良く見えない気がするのでトランクごと変更も思案中です。

書込番号:20827383

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2017/04/18 18:25(1年以上前)

出来ない事はないが
単にスポイラーを着けたら
トランクが重くなるよ

書込番号:20827385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:13件

2017/04/18 19:16(1年以上前)

後つけでやれますよ。
ただし、後から取り付けるなら他のやつも検討してみた方がいいかと。

書込番号:20827466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:78件

2017/04/18 20:08(1年以上前)

>いわいわんさん

可能です。
ただ、センス的に両方同時装着は止めた方が良いのではないでしょうか

トランクリップスポイラーは両面テープなので剥がして外せば可能です。
大型リヤスポイラーの後からドライカーボンリヤスポイラー(スバルのHPではリヤとなってましたので) を付けるのは穴位置からトランク交換となりますのでお気をつけ下さい。

約10kg重量増と言うのもお忘れ無き様にm(_ _)m

書込番号:20827599

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:78件

2017/04/18 20:14(1年以上前)

>いわいわんさん

誤記です。 純正はボルト止めだったですね。 外す場合はトランク交換しかない様です。
申し訳ないです。

書込番号:20827621

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2017/04/18 20:28(1年以上前)

切った貼ったの加工をすれば付ける事自体可能だと思いますが、気になるのはトランクの強度とダンパーの強さ。
加工に対する懸念は、中古車なんで・・・。

スポイラーには一説によると、大人二人分の荷重(ドラッグ)が掛かるそうです。
補強等何の対策も無ければ、トランクが凹むのは目に見えています。
GTウイングを付けたクルマの多くは、トランクが凹んでいますね。

スポイラーを付けた分トランクは重くなりますから、トランクの開きは悪くなるでしょう。

万全を期すのであれば、少なくともトランクとダンパーの交換が必要になる?

書込番号:20827646

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件

2017/04/18 20:30(1年以上前)

>☆ポコ☆さん
>南部百姓屋さん
>gda_hisashiさん
>ピンクカメオさん
>マイペェジさん

はじめての投稿で早速のご回答ありがとうございます!
中古で買ったため、担当の人とかいないのでディーラーに行きづらくて先に質問させて頂きました。
なるべく安く抑えたいので、トランク交換しないリップ+大型で検討したいと思います。
ただ、特殊な付け方になるのでディーラーで付けてくれるか心配です・・・。
あと、だいたいの費用はどのくらいかかるでしょうか?

書込番号:20827654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2017/04/18 20:31(1年以上前)

>いわいわんさん
スタイリングがと申しましたが。。。MBRニュルブルクリンク仕様は位置が違いますが、どちらも装着しておりました。

ご参考にしてください。

https://www.subaru-msm.com/2017/nbr/gallery/



書込番号:20827656

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:78件

2017/04/18 20:32(1年以上前)

>いわいわんさん

簡単ですし自分でトライ♪ 頑張って^^

参考動画
https://www.youtube.com/watch?v=P_8hb-Brcfs

書込番号:20827657

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/04/18 22:07(1年以上前)

大型リアスポの有無でトランクのダンパー自体が違う車が多いけど、S4はどうなんですかね?

大型リアスポが有りだとトランクが重いので、それに対応した強化品なのでは?。

書込番号:20827986

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38件

2017/04/18 22:53(1年以上前)

>いわいわんさん
>北に住んでいますさん

トランクそのものは共通で、

バネは、大型リアスポイラー装着車のもと同じバネへ変更しなければならないとメカニックさんが申しておりました。

費用は、ざっくり見積もってもらいましたが、

ドライカーボンリヤスポイラー装着とドライカーボントランクスポイラーへ変更で私は40万くらいでした。

通常の大型スポイラーだけならもっと安くなるはずだと思います。

大事な愛車のことなので、やはりスバルディーラーのメカニックさんにご相談されることをお勧め致します。

みなさん親切なので、ビジターでも快くアドバイスが頂けると思います。上手くいくといいですね!

書込番号:20828145

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/18 23:02(1年以上前)

大型スポイラーが元々付いているトランクとリップスポイラーが元々付いているトランクは補強が違
うので、大型スポイラーつけるならトランクごと交換が必須です。

因みに私は大型スポイラーとリップスポイラーの共着をしています。ツインスポイラーはかっこいい
です。

書込番号:20828168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:78件

2017/04/18 23:48(1年以上前)

>いわいわんさん

バネ=大型リアスポ用トーションバーです。
リップスポイラー用よりテンションが大きく開閉が楽になる様になってます。
左右セット1万でお釣り来るはずですよ。


>black_onichisさん

>大型スポイラーが元々付いているトランクとリップスポイラーが元々付いているトランクは補強が違
うので、大型スポイラーつけるならトランクごと交換が必須です。

共通部品と思っていたんですが違うんですか?初耳でした。 

書込番号:20828291

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2017/04/19 08:36(1年以上前)

車種は違いますが、たぶんトランク周りは同じだと思いますので、コメントします。

購入時取り付けてあった大型スポイラーを、STIドライカーボンスポイラーに変更しました。

私の場合は、スポイラー取り付け位置が違うので、仕方なくトランク交換してSTIドライカーボンスポイラーを
取り付けましたが、スポイラーが取り付けてないトランクなら交換せずに、トランクに穴を開けて
取り付けが可能だと思います。 ディラーの方に相談してみてください。

STIドライカーボンスポイラーは、メチャ軽いです。 ダウンフォースの効果も違いを体感できました。
どうせ取り付けるならSTIドライカーボンスポイラーを勧めます。

高速制限速度×2 クラス  峠など走り込みましたが、トランクのくぼみ等の変化はみられません。

トランクの開閉も問題なし。 後方の見えも良いです、大型スポイラーと見えは同程度。

書込番号:20828892

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2017/04/19 08:37(1年以上前)

>大型スポイラーが元々付いているトランクとリップスポイラーが元々付いているトランクは補強が違
うので、大型スポイラーつけるならトランクごと交換が必須です。

この車はそうなんですか?
同じ場合が多いと思うんですが

確かにレースとかではウイングにかかる力が大きいので単にトランクに付けると負担(強度的に)有ると聞いた事あります

僕は逆でトランクスポイラーを外したので
トーションバーを弱い物に交換しました

書込番号:20828894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2017/04/19 08:40(1年以上前)

見落としてましたm(_ _)m

≫トランクリップスポイラーがついてます

トランク交換必要かも   m(_ _)m

書込番号:20828899

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2017/04/19 09:23(1年以上前)

>私の場合は、スポイラー取り付け位置が違うので、仕方なくトランク交換してSTIドライカーボンスポイラーを
取り付けましたが

取り付け穴の問題だけで補強とかないでしょ

僕は外した穴にテープ貼ってます
(s4ではないです)


書込番号:20828980

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:78件

2017/04/19 10:07(1年以上前)

ココに詳しく書いてますね

リップスポイラー付きから、ドライカーボンリアスポ変更にはトーションバーとウェザーストリップが
同じく本来は大型リアスポに変更でも上記2点必要なのでしょう

大型リアスポからドライカーボンリアスポに交換に限ってトランクリッドの交換が追加必要との事ですね
逆も然りです

>gda_hisashiさん

>>大型スポイラーが元々付いているトランクとリップスポイラーが元々付いているトランクは補強が違
うので、大型スポイラーつけるならトランクごと交換が必須です。

>この車はそうなんですか?
同じ場合が多いと思うんですが

僅かですが違う様ですよ 恐らく写真からステーの位置がそもそも違いますね
ですが表からはトーションバーとリッド交換で付けれる様に記載されてますよね
トランク交換の上と言う事でしょうか、謎です。

補強が違うと言うのは何処からの情報なのか興味がありますが

書込番号:20829049

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/19 10:14(1年以上前)

トランクですが、違います。私は車輌購入時に大型スポイラーとリップスポイラー
の共着を前提に購入を検討していました。金額の関係でリップスポイラー付にして
納車前に大型スポイラーを追加する予定だったのです・・・・が、納車前にディー
ラーから連絡が入り、トランクの型番が違っているので調べたところ補強の違いが
あるとのことでした。で、仕方なくトランクごと納車いきなり交換したという経緯
があります。もしトランクが一緒ならディーラー訴えものです。トランクのダンパー
で済む場合も同様。トランクだけでかなり金額かかりましたし。明日ディーラーに
改めて確認してみますが。

書込番号:20829063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2017/04/19 11:00(1年以上前)

補強の可能性はありますが

単にスポイラー取り付け穴の有無での型番違いでは?

すみません外野ですが



書込番号:20829141

ナイスクチコミ!4


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ70

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オイルの焼ける臭い

2017/04/15 20:18(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル

クチコミ投稿数:1397件

毎度お世話になります。
スバル初心者からの質問ですみません。


気になるのは峠を走るとオイルの臭いと煙がでます。

最初は新車200キロ位で、山の上のお寺に行った時に山頂で車内にも入る臭いがしました。ボンネット開けると治りました。多分新車のエンジの焼ける臭い?過去の新車でも経験済み。

2回目は1000キロ点検後、温泉に行く途中の峠10km位でマフラーからオイルの焼けた臭いがしました。直ぐに治ります。


そして本日走行距離約3600kmで10km位の峠でマフラーから煙りを確認しました。いずれも1分位で煙りも臭いも治ります。

平地で急加速してもオイルの臭い等は有りません。峠道は常時高回転な運転はしていません。また新車時から慣らしは別段してませんが2〜3回はS#での全開加速は試しました。


担当さんに問い合わせると新車の匂いでしょとの事ですが、私は今まで10台以上新車を購入しましたがオイル臭いと煙りは初めての経験です。

水平対向エンジンは坂道で急加速するとエンジンオイルが燃えるのでしょうか?新車時に多少オイルが減ると記載されていましたが、確認するとレベルゲージ内でした。もしかしてオイルの入れ過ぎでしょうか?もう少し走り込むと落ち着くのでしょうか?


他の方のエンジンも新車時に同じ様な臭いがするのか確認したくて投稿しました。


宜しくお願い致します。



書込番号:20820185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/15 20:32(1年以上前)

下抜きオイル交換や、エレメント交換を
した時は、オイルが多少エンジンに付着するので、
それが原因で、エンジン熱で焼けて匂うのかと。

今後も治まらないなら、ターボからオイル漏れしてるのかも。

私はSJGフォレスター(ターボ)に乗ってますが、
峠を走ってもオイル焦げは匂いません。

ともかくディーラーに見てもらいましょう。

書込番号:20820223 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1397件

2017/04/15 20:51(1年以上前)

>銀の箱舟さん

水平対向エンジンの仕様ではないのですね。

今日はエンジン切るとマフラーから煙りがでてました。
アフターアイドルしてないので慌ててエンジン掛けるとまた少々出ましたが直ぐに出なくなりました。

動画を撮るのを忘れましたが、GWが点検日なので見てもらいます。自分で目視ではオイル漏れは有りません。

書込番号:20820268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51403件Goodアンサー獲得:15404件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度5 鳥撮 

2017/04/15 21:04(1年以上前)

宗りん52さん

私の車でも同じように、以前は焼けたような臭いがした事は何度かありました。

高速道路を走った後とかエンジンに負荷を掛けた後に臭いが発生する場合が多かったと記憶しています。

ただ、ここ最近はこの焼ける臭いはしていないようで、高速道路走行後でも同様に焼ける臭いはしなくなりました。

基本的に私の場合は一般道でも高速道路でもエコランしていますので、もしかしたら、今でもエンジンに高い負荷を掛けるような運転を行えば焼けたような臭いがするのかもしれませんが、試していませんので正確な事は分りません。

因みに私の車の走行距離は9000kmを超えた辺りです。

書込番号:20820306

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/15 22:22(1年以上前)

エンジンを切るとマフラーから煙が出るのは、
異常のような気がします。

水蒸気ではなく煙となれば、シリンダー内に
オイルが入り燃えてるかも。
オイルが減らない、常時煙がでないとなれば
原因特定は難しいかも知れません。

ちなみに、DITは直噴のせいか、高ブースト圧
をかけた時だけ、黒い煙をマフラーから吐き出
しながら、加速していく個体が多いようです。

書込番号:20820546 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1397件

2017/04/15 22:26(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

こんばんは

臭いだけなら良いのですが、今日は煙りがマフラーから出てるのを見つけたので心配になりました。

タバコを軽く吹かした位の煙りがマフラー4本から1分くらい出てました。
エンジンを、掛けるとポワンと煙りが出て直ぐに出なくなりました。

先程担当さんにメールで点検のお願いをしました。

書込番号:20820559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1397件

2017/04/15 22:36(1年以上前)

>銀の箱舟さん

こんばんは

私も坂道でシリンダーにオイルが入り少し燃えたのかなぁ?と考えました。水平対向エンジンは構造上シリンダーにオイルが入りやすそうなので、皆さんフル加速時にオイル燃えてるのかと思ってました。

フルブーストまで時々回しますが、確かにマフラー内部は黒い煤が付いてます。お年寄りの乗ってるクラウンやマークXは回さないので、白いバンパーまで汚れてますね。

書込番号:20820583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


taka-miyuさん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:28件

2017/04/15 22:43(1年以上前)

>宗りん52さん
こんばんは、
私は、A型で現在37000km到達してます。
これは、直噴エンジンの為に起こる現象だと聞いております。
直噴は、直接シンダーに燃料を最適な空燃比になるように噴射して燃焼させて、トルク・燃費を稼ぐには良いシステムですが、
制御が難しく道路状況によっては不完全燃焼が起こる場合があるようです。
レヴォーグの1.6リッターでスバルが度々ECUのリプロしているのも、レギュラー仕様でシビアなことも起因してと。

ただ、気になるコメントの中で峠走行後ボンネットを開けるとニオイが収まるとのことですが、私が気がついて無いだけなのか、
その状況になったことはありませんね。一応販売店でエンジンの排気・ターボのシーリングを点検を・・・

私は、リアピースだけですが柿本のマフラーに変えてるためになるのか分かりませんが、マフラーはススだらけで
走行状況によってはニオイもします。

ご参考になればと・・・

書込番号:20820606

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51403件Goodアンサー獲得:15404件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度5 鳥撮 

2017/04/15 22:47(1年以上前)

宗りん52さん

暖かくなった今の時期の香川で、マフラーから水蒸気が出る事は流石に無いと思います。

当然ながら私の車のマフラーからも、今の時期になれば白い煙は出ていません。

臭い+煙なら確かにエンジンの不具合の可能性もありそうですね。

という事で点検を受けるので正解だと思います。

書込番号:20820619

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1397件

2017/04/15 23:57(1年以上前)

>taka-miyuさん

直噴は黒い煤とインジェクターの音をどうにかして欲しいですね。輸入車の中にはディーゼル並みに煩い車も見受けられます。

>スーパーアルテッツァさん

新車早々で屋島の有料で加速した時山頂で煙りと焼けた臭いが車内迄入ってきました。ボンネット開けたら治りました。

今日は六甲展望台の峠道で車から降りるとマフラーから白い煙りとオイルの焼けた臭いが。カストロの香りなら良いのですが、スバル純正の香りでは (T . T)

私の感!ですが坂道でのフル加速で症状が出るのでオイルの入れ過ぎかなぁ?

書込番号:20820819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1397件

2017/04/16 11:18(1年以上前)

取り敢えず安心しました。

洗車してるスタンドの整備士さんがWRX-STI(一つ前の型)に乗ってたので上記の症状を伺うと水平対向エンジンは普通にオイル食うのでスタンドの方の車も峠を走ると臭いや煙りは出るそうです。ロータリーと水平対向エンジンは普通だそうですね。

笑って答えてくれたので、なんか少し安心しました。

またDの担当さんからも返信が有り点検時に詳しく見て貰えるそうです。

書込番号:20821713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:72件 WRX S4 2014年モデルの満足度5

2017/04/16 11:23(1年以上前)

読んでいる限り、正常な気がします。

新車のうちは確かにオイル焼けのようなニオイがしましたが、私の場合は既におさまりました。

マフラー付近でモヤモヤしていて、スッと消えるなら湯気です。

オイルが燃焼していれば、それこそブルーインパルスのヒコーキ雲のように、簡単に消えません。

今の時期でも朝晩は冷えるので、湯気は出ますよ。

オイルの量はレベルゲージで確認してください。
これはドライバーの義務です。

エンジン止めても高温になったタイコに溜まった水分が揮発して湯気はでます。

ちなみに、黒ススは低〜高回転、どこでも発生します。
特に高回転域は年調が濃いので、ススが多く出ます。

それに、正常な個体でもアイドリングの排気ガスはニオイます。

あと、一般道を少々ハイペースで走った程度でアフターアイドルは必要ありません。
車を停車する前の徐行数十秒で金属は十分冷えます。

煙については、動画あげていただければ、ある程度判断できますよ。

書込番号:20821724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2017/04/16 12:22(1年以上前)

ちなみに、ブルーインパルスのは飛行機雲ではなく、わざとエンジンの排気口付近にスモーク用のオイルを噴射しています。

飛行機雲ができるのは、もっと高度が高くて外気温が低くて湿度が低くない時です。

エアレースでもスモーク・オンと言ってスイッチをいれてます。

以前、ボアアップキットを組み込んだXL280バイクでシリンダーヘッドのボルトからオイル漏れがあり、信号待ちでモクモクと白煙

が上がってました、人に貸したときにびっくりしてました。

書込番号:20821861

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1397件

2017/04/16 12:23(1年以上前)

>どりんどりんさん

はじめまして。宜しくお願い致します。

マフラーから白煙はオイル臭でした。気温20度は超えて暑つかったです。5人位が確認しましたし後ろを走ってる方もオイルの焼けたような臭いって言ってました。

私の場合、極端な慣らしも暖気もアフターアイドルもしません。峠走っても駐車場でユックリ走って直ぐに止めます。


エンジンオイル量は1月に交換済みで、一晩置いた朝1で上限8割位で走った後15分くらいでは半分位です。ただ交換直後の量はD任せなので確認してません。量販店なら確認に呼ばれますがDはしませんね。

ご心配ありがとうございます。GWに点検だしますが多分異常無しだと思います。初めての水平対向エンジンで自身神経質になってるのかもしれません。

書込番号:20821863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:72件 WRX S4 2014年モデルの満足度5

2017/04/16 12:57(1年以上前)

>nsxxさん

ああ、すみません。
ヒコーキ雲「のように」と言ったのは紛らわしかったですね。

おっしゃる通り、スピンドルオイルを気化させているもので、要は「オイルが燃焼した際に発生する煙は、モクモクとなかなか消えない」ということを伝えたかっただけです。


>宗りん52さん

投稿した直後に解決済みと知りました。
失礼しました。
わざわざ返信ありがとうございます。

まぁ、水平対向のみならず、オイルは多少なりとも燃えています。
ドバッと白煙上がったり、数百キロで継ぎ足しが必要なぐらいオイルが減るようなことがなければ、問題ないと思います。

私の個体は走行6,000km、室内無臭ですが、排気ガスはやはりニオイます。

レ・プレイアード・ゼロ(0w-30)に交換して5,000km弱経過しましたが、オイルは全くと言っていいほど減っていません。…でも、排気ガスはクサイ。
そんなもんです。

書込番号:20821938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1397件

2017/05/07 18:34(1年以上前)

その後・・・

何度か峠の坂道を走りましたが、臭いはしましたが目に見えた煙りの様な物は確認出来ませんでした。

6ヶ月点検の結果も異常無し。
オイルの減りも無かった様です。

想像ですが新品のHKSのマフラー内部の消音材等の焼けた臭いとマフラーに溜まってた水蒸気と排気ガスの臭いの可能性が高いと思います。

お騒がせして申し訳ありませんでした。








書込番号:20874807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「WRX S4 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
WRX S4 2014年モデルを新規書き込みWRX S4 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

WRX S4 2014年モデル
スバル

WRX S4 2014年モデル

新車価格:334〜529万円

中古車価格:96〜508万円

WRX S4 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <284

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

WRXS4の中古車 (全2モデル/438物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

WRXS4の中古車 (全2モデル/438物件)