スバル WRX S4 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > WRX S4 2014年モデル

WRX S4 2014年モデル のクチコミ掲示板

(2109件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:WRX S4 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全154スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WRX S4 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
WRX S4 2014年モデルを新規書き込みWRX S4 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル

クチコミ投稿数:1397件

毎度お世話になります。m(_ _)m


マニュアルアプリ見てたら新たな疑問が出てきました。
諸先輩方宜しくお願いします。


クルコンですが、マニュアルには設定速度は0km/h〜100km/hと記載されてます。

実際は最高何km/hまで設定できますか?

現在乗ってるISは115km/hまで設定できます。以前のドイツ車はメーター最後まで設定できました。
マニュアル通りメーター読みで100km/hでしょうか?

次にシートヒーターは軽四やコンパクトカーみたいに座面のみでしょうか?
腰部も温まりますか?腰痛持ちなので冬場のシートヒーターは極楽でした。


オートライトの感度は標準から変更されてますか?感度を弱めるとトンネルに突入した時反応は悪くなりますか?
希望は晴れた日の短い高架下では点灯しない感度ですが標準から感度下げた方が宜しいでしょうか?
気が早いですが納車前にオートライト感度とリヤワイパーの設定(Rシフトと連動しない)を指定したいと思っています。

分からない事をまとめれば良いのですが、ご迷惑でなければお教えください。

書込番号:20244108

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度5 鳥撮 

2016/09/27 22:37(1年以上前)

宗りん52さん

>実際は最高何km/hまで設定できますか?

114km./hです。

ただし、速度計は6%程度速めの速度を表示していますので、114km/hに設定して実際の速度は107km/h位になります。

>次にシートヒーターは軽四やコンパクトカーみたいに座面のみでしょうか?

座面だけだったように思えます。

>オートライトの感度は標準から変更されてますか?

私は2のままで、感度の設定変更は行っていません。

書込番号:20244197

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1397件

2016/09/27 22:49(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

早速の回答ありがとうございます。

シートヒーターの件残念です。3台乗り継いだ車は腰と座面が温まりました。
実家のハスラーは座面だけなのでもしかして?と思ってました。

クルコンは良かったです。
メーター誤差で100km/h設定だと実質90km/h台プラスαなので交通の流れを乱すと思います。


ライト設定も標準で違和感が少ないなら試してみます。

書込番号:20244252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:73件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度5

2016/09/27 23:09(1年以上前)

宗りん52さん

スーパーアッルテッツァさんに被りますが。。。

・クルーズコントロールは114km/hまで設定できます。

この車は、メーター誤差が大きく、体感で100km/h+αって感じです。


・シートヒーターは、暫く使っていないので、腰部も暖かくなったかは?ですが

ハイとローの2段階に調整可能で、ハイ側は結構早く暖かくなります。

暖機運転できない環境で、冬は重宝しています。

ただ、この車の本革シートは、一部本革となっていて

レクサスのセミアニリンのような高級感はありませんし

ベンチレーション機能もありません。

ディンプル加工がしてあるので、滑りやすくはないですし、

夏でも、思ったよりも蒸れる感じは少ないと思います。

ま。この辺の感覚は個人差があると思いますが、

良くも悪くも、実用一点張りって感じです。

あと、シートが馴染むまでは座面が固くて、

お尻、太ももの裏とか痛くなりました。。。



・オートライトの感度は、標準設定のままですが、

フロントワイパーは雨滴感知オートから間欠に変更。

その他に、リアワイパーは連動なしに。

ウェルカムライトも10秒に変更してもらいました。

書込番号:20244337

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Final-Yさん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:21件

2016/09/27 23:28(1年以上前)

インプレッサやXVのシートヒーターは腰も暖まるので多分暖まりますよ、WRX S4が座面だけって事はないと思う。

書込番号:20244396 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1397件

2016/09/27 23:33(1年以上前)


柴犬の武蔵 さん

毎度お世話になります。

色々設定変更出来るのはよいですね。国産車は欧州車みたいに昼行灯にならないのでよいです。

革シートは馴染むと良いてますが、夏場は暑いので辛いです。スバル車ってドイツ車みたいに初めから寒冷地仕様なのですね?

自宅は青空駐車でも日向なので冬場も滅多にガラスは氷ませんので過剰装備です。その分他にコストかけて欲しいです(笑)
ワイパーヒーターやドアミラーヒーターは必要ないかも。

しっかしiPhone7PlusもS4も納期未定で辛いです(´Д` )

書込番号:20244412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:73件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度5

2016/09/28 07:51(1年以上前)

宗りん52さん


おはようございます。

今朝の通勤時にシートヒーター入れてみました。

座面よりは弱いですが、腰部も温かくなります♪

あと、最初から寒冷地仕様ではなかったと思います。

オールウェザーパックで他のオプションとセットになってた気がします。

書込番号:20244999

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1397件

2016/09/28 09:12(1年以上前)

柴犬の武蔵 さん

確認ありがとうございます。
痔持ちと腰痛持ちには10年前からシートヒーターは欠かせません(笑)

余談ですが、この夏からストレッチポールを始めて肩凝り腰痛は大分改善しました。

書込番号:20245184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度5 鳥撮 

2016/09/28 18:49(1年以上前)

宗りん52さん

申し訳ありません、確認不足でした。

先ほど私のS4のシートヒーターを確認したところ、背もたれの下部から40cm位の高さまで暖かくなる事を確認しました。

書込番号:20246489

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1397件

2016/09/28 20:10(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん


確認ありがとうございます。安心しました\(^o^)/

書込番号:20246733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件

2016/11/13 14:16(1年以上前)

オートライトに関して

納車待ちでXVを代車で借りてますが、前車の最低感度「-2」点灯までの時間を「長い」にしても点灯してた橋の下や高架下でもライト点灯しません。

スバルのオートライトは他社より標準感度でも相当暗くならないと点灯しないのですね?

それともカメラで前方の道路の明るさを監視しているのてしょうか?

書込番号:20389418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度5 鳥撮 

2016/11/13 14:45(1年以上前)

宗りん52さん

S4のオートライトはディーラーで感度調整が1(弱)〜4(強)の間で出来ますが、私は標準の2のままです。

この2で感度的には丁度良いと感じています。

ただ、トンネル等に入ってからライトが点灯するまでのタイムラグは長めに取っているようです。

正確には計っていませんが、トンネルに入ってからライトが点灯するまでに4〜5秒位のタイムラグがあるのではと思います。

書込番号:20389483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件

2016/11/13 15:53(1年以上前)

スーパーアルテッツァ さん


チョコっと調べるとスバル車のオートライト点灯は他社より遅い様ですね。輸入車並みの早期点灯までは望みませんが調整できるなら早目に点灯する様にお願いしてみます。

書込番号:20389678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ114

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

坂を上がって曲がった直後に異音

2016/09/26 13:00(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル

スレ主 aiyaruさん
クチコミ投稿数:4件

245タイヤASP付きGT-S、納車から3ヶ月、走行4000キロです。1)人が上るには少しつらいかなという程度の坂道を遅い徐行で登りきったT字路に2)平らな踊り場があり、3)そこで90度曲がった時にガリっという音とともに振動も伝わります。外から見ていないのではっきりしないのですがタイヤ一輪が少しだけスリップ?スキッド?しているかもしれません。1)斜面と2)平面に車体が3)斜めに乗っかった時に発生する気がします。前車のアウトバックでは発生しませんでした。坂の多い自宅付近の複数の場所で発生しちょっと不愉快です。この車のトラクションコントロールの特性とも思い故障とも考えにくく、まだディーラーには相談していません。皆さんはこのような経験をされているでしょうか。

書込番号:20239509

ナイスクチコミ!6


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/09/26 13:25(1年以上前)

ちょっとわかり難い文章です…

1)とか2)を省いて、改行も入れて、わかりやすく説明していただけますかm(__)m

書込番号:20239561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:8件

2016/09/26 13:31(1年以上前)

多分、腹を擦ってるのだと思う。

書込番号:20239572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2016/09/26 13:36(1年以上前)

>人が上るには少しつらいかなという程度の坂道

画像を掲載していただけないでしょうか?文面からだとどの程度なのか見当が付きません。状況を拝見すれば適切なアドバイスが受けられると思います。

書込番号:20239582

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:40件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度2

2016/09/26 13:44(1年以上前)

>aiyaruさん

それ、私もあります。納車の日に坂道でなったので、しまった!納車日に擦ってしまったと思い、確認しましたがま擦ってませんでした。

 今も坂道の時になるので、そういうものと思っています。

書込番号:20239597

ナイスクチコミ!4


スレ主 aiyaruさん
クチコミ投稿数:4件

2016/09/26 13:48(1年以上前)

別の方法で説明です。
坂を上がったところがT字路で左右に進みます。
上がりきったところは平面で例えば左折が終了すれば車体(4輪すべて)はこの平面に乗ります。
異音がするのはこの左折の途中で発生します。
この文を書いてる途中でHirizontal-6さんの書き込みを読みました。やはりそうなんですね。

書込番号:20239600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:8件

2016/09/26 14:28(1年以上前)

だから、左折の途中で前後車軸間のした周りの何処かと、斜面と平面の角で擦ってるよ、それ。
スポイラーとかではなく、腹だからちょっと見てもわからない。
トラコンやVDCの類ではガリっとはならないよん。
スロットルだって開けてないでしょ?
アウトバックは平気でもS4は低いから擦る。

試しに、ソッと通過して音がした瞬間に止めてクリアランス見てみれば?
もしくはディーラーでリフトアップしてもらい、仔細に観察するか。
それで擦ってなければ、別な要因の可能性もある。

書込番号:20239663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2016/09/26 14:35(1年以上前)

"ガリっ"って擬音は表現しにくいと思うんですけど

1輪が浮いて(浮き気味)タイヤが滑るとかではないですか
”ズリっ”かな

スプリングが硬かったりスタビが強い車がネジレタ路面を通過する時は良く有ります


書込番号:20239676

ナイスクチコミ!4


スレ主 aiyaruさん
クチコミ投稿数:4件

2016/09/26 15:06(1年以上前)

皆さん、書き込みありがとうございます。

再現性がある場所があるのでそこで人に外から見て貰います。

他の車も良く通ってるし前の前のレグナムも問題なかったのですが、わからなければ擦っている件も調べたいと思います。

書込番号:20239732

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:9件

2016/09/26 15:41(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbs/K0000686319/SortID=18874921/
たぶん違うと思うが一応参考にしてみてはどうか。

書込番号:20239813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2016/09/26 15:51(1年以上前)

車種(WRX STI)は違いますが 同じ様な経験が何度かあります。

車道から歩道に上がる少しの段差を、ハンドルを思い切って歩道に乗り上げたとき、後部から異音 ギギギィと底を
擦ったような音がする。 ※チョット驚くような音です

その他、たまにですが、ハンドルを思い切ってバックしたときなど、異音がでます。

私も最初何処か擦ったかなと、車から降りて確認するのですが、擦ったところがない。 後日、車を持ち上げたとき底を確認しても
擦った箇所がない。


で、この事をディーラーに話したところ、VDC又はLSDが反応し、そこから音がしているとのことでした。

この件は、昨日1年点検時にも再度聞いて、同じ回答でした。

書込番号:20239826

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2016/09/26 17:07(1年以上前)

ハンドル切った状態では、前後輪の内輪差で、タイヤがスリップするか、駆動軸関係すべての軸に曲げモーメントが掛かった状態です。

で、対角線上のタイヤが浮き上がり気味、(荷重差が生じた時)に、曲げモーメントが解放されて異音がするのではないでしょうか?

異音がしたら、即停車して、腹回りの隙間を見たら擦りか否かはわかるかと。

軽トラで、舗装路でも急こう配だとスリップするので、4WDにしますが、センターデフないので、ハンドル切った状態だと、ゴツンゴツンとスリップショックを感じます。
速度が遅い時ほどショックがでかいです。

恐らくは、これと類似現象と思います。
左右の車輪の荷重差が大きくなった時に発生でしょう。

書込番号:20239962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:79件

2016/09/27 20:41(1年以上前)

>aiyaruさん

こんばんわ

ココには自分の所有車種でも無いのに、ネットを徘徊し何処からの情報か分からないのに拾って来てトンチンカンな回答をする人が多々見受けられます。

最近 ごく少数ですが回答者に幼稚なのが居て粘着してくる輩がおり見てなかったのですが、もう少し質問に早く気付いてあげれたら良かったですね。 

その症状はDラーに相談なさらなくても大丈夫ですよ
VDCが原因です。

マルチファンクションディスプレイを走行状態表示に切り替えて見て下さい。
車の絵が出る画面です。

その状態でVDCが作動する様な状況の時見ていて下さい。
緑のタイヤの絵が オレンジっぽく変わります。

私も購入後 直ぐにこの異音に驚き擦った?っと一瞬思いましたが、そんな音じゃなかったのでDラーに問い合わせるも 聞いたことが無い。。と言われ自分で原因を追求しました。

判明後にネットで調べると同じことを挙ておられる方がVAB乗りにおわれたので、ヤッパリか(;´Д`A ``` と安心した次第です。

音の表現は難しいですが、バネが伸びた様な音では無いですか?グゥイーン!!って言う

よく行くドン・キホーテの上がり口で必ず鳴ります。 恐らくこの車の剛性が有り過ぎた副産物でしょう
空気圧が減ってくると鳴らない時もあったりします。 要は空転してるからです。

タワーバー、スティフナーなど パフォーマンスパッケージ装着車に多いのかな?と個人的には睨んでおります

それでは失礼します。

書込番号:20243651

Goodアンサーナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:8件 WRX S4 2014年モデルの満足度5

2016/09/29 17:06(1年以上前)

うちのS4も同じ症状がでます。決まって、デスカウントストアの駐車場へはいる登って、登りながら左に曲がるところで、
右前から、「ガリ」という音を出します。調べたところ、スバルの4WDは、構造上こういう事象が稀に出るのだそうです。
それで納得しています。

書込番号:20249259

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:79件

2016/09/30 03:57(1年以上前)

>ninjyasanjyouさん

ステアリングを名一杯切ってバックなどをした時にゴリゴリっと鳴るのは、サスペンションアッパーマウントの不具合です。
過去にも既出です。   http://minkara.carview.co.jp/car/subaru/wrx_s4/qa/unit186311/

それとは別におっしゃっているステアリングを切りながら登る時に鳴るのはVDCですって

→調べたところ、スバルの4WDは、構造上こういう事象が稀に出るのだそうです。
それで納得しています。

構造上稀に出るのでは無くVDCが働いてるのですから正常なんですよ^^;

現に右前から鳴るでしょう? 空転してるからですよ 左前は坂に乗ってます。
本来ならヨレて右前は地面に着いているのですが、剛性があるので右前が少し浮いてしまいます。

それと鳴った音をよく聞いて下さい
グィン グィン と断続的に 状態としてはタイヤが1/8ずつ位に分けて回転しています。

ご自身が違う理由で納得されるのはご自由ですが、同じ症状で悩んでおられる方が読むと、構造上の不具合がたまに出ると思ってしまいますよ。

何故 話をややこしくするのか私には理解出来ません。

書込番号:20250669

ナイスクチコミ!7


スレ主 aiyaruさん
クチコミ投稿数:4件

2016/10/01 19:37(1年以上前)

今後も何度も通るところなので本日再現性のある場所で外から見てみました。

上って左折する場所です。
車の往来があるので徹底的に調べたわけではないですが、前輪が平面に乗って後ろ2輪がまだ斜面にあるあたりで異音がしますが、このタイミングで左後ろのタイヤが10センチくらい浮いています。
この時対角線にある右前の車輪あたりから音がしてる気がします。
例のファンクションディスプレイでは4輪ともオレンジの点滅になっていました。

素人的にはこのような場所で例えば長方形の鉄板をのせて右側を押さえれば左後ろが浮きそうですが、独立サスなら左後ろも伸びて接地しそうな気もするし(それほど急坂ではない)、浮くのは普通でVDCのなせるワザなのか?と感じます。

一番確認したかったのは故障ではないということですが、皆さんの書き込みよりそうではなさそうと認識しました。感謝します。

この症状はごく一部の決まった場所だけで発生するもので、日に日に愛着が沸いてきたWRXを今後も安心して運転していけそうです。

書込番号:20255485

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ32

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル

クチコミ投稿数:1397件

毎日取説アプリやカタログや雑誌を読みふけっております。ネットで14年発売当時の雑誌も取り寄せました。何時頃納車されるのだろう?せめて予定日でも分かればと悶々としてます(笑)

そこで質問です。
セダンタイプなのにリヤワイパー付きで洗車機は大丈夫でしょうか?

セダンはリヤウインドゥに汚れを巻き込まないので不要と理解していたので外したいのですが、穴が綺麗に隠せないとの事でそのまま置いとこうと思ってます。


通常洗車機にセダンタイプを入れるとリヤウインドゥは上から回転ブラしで洗います。ワイパーは巻き込まないのでしょうか?ハッチバックタイプのリヤウインドゥは縦ブラシで洗うので巻き込みは殆どありません。


洗車機でリヤワイパーは傷まないでしょうか?


宜しくお願い致します。

書込番号:20237598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2016/09/25 20:43(1年以上前)

セダンなのにと言いますが、何十年も前からセダンにはリアワイパー付いてますから。
何台もセダン乗って来ましたが全く問題ありませんよ。

書込番号:20237640 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度5 鳥撮 

2016/09/25 20:48(1年以上前)

宗りん52さん

↓の洗車機では洗車機に通す前にリアワイパーをガムテープで固定すると注意書きがあります。

http://www.e-minami.com/sensyaki.htm

このようにガムテープでリアワイパーを固定しておけば、リアワイパーの破損も無くなりそうです。


あと洗車機によってはリアワイパーの有り/無しの選択が出来るタイプもあるようです。

ただし、リアワイパー有りを選択すると、リアの汚れが完全には取れなくなるようです。

書込番号:20237660

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1397件

2016/09/25 21:14(1年以上前)

洗車機大丈夫なのですね。
安心しました。


今迄セダンタイプでリヤワイパーの必要性を全く感じなかってので、
レス仕様が有ればなぁと契約時聞きましたが無いようなので、

社外品でワイパー外した穴をキチンと埋める蓋的なパーツが有ればと思っています。
納車後考えます。

ありがとうございます。

書込番号:20237766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:73件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度5

2016/09/26 19:55(1年以上前)

リアワイパーレス

運手席から後を見た感じ

解決済みですが。。。

マッスルマジック製の汎用キットでワイパーレスにしています。

ゴルフバッグを積む時や、大き目の家電を積む時など

ダンボール箱をワイパーモータに引っかけることがなくなります。

リアの視界もスッキリです♪

書込番号:20240376

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1397件

2016/09/27 00:00(1年以上前)

柴犬の武蔵 さん

度重なる情報ありがとうございます。

このワイパーレスキット調べたのですかが、雨漏りする可能性が有ると記載されてました。青空駐車で洗車機なので大丈夫なのか心配しています。暫くそのままで埃がワイパーゴムに噛んだり洗車機でガムテープ補強が面倒なら取り外そうと思ってます。毎回洗車場にガムテープ持参は面倒くさい気がしますので。

またウォッシャー液のホースの処理はどのようにしてますか?間違えてスイッチ触ってトランクびしょ濡れだとシャレになりませんよね(笑)

書込番号:20241307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2016/09/27 00:36(1年以上前)

エネオスでディーラーコーティング専用とかいう水洗車しています
ガムテープも用意してありますのでリヤワイパーがどうかなるという心配はありません
ひとつだけ・・・樹脂ワイパーなため、何回かやってると表面が削られてピカピカしてきます
そこそこの車両なので金属製にして欲しかったなぁ

ムダなふかひれのよっぽど心配です・・・そっちも支障はないんですけど

くそ〜、コーティングなんてするんじゃなかったわい
ワックス洗車にぶちこみテェ〜(笑)

書込番号:20241406

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:73件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度5

2016/09/27 01:14(1年以上前)

宗りん52さん

ワイパーレスの雨漏り対策は、一応コーキングをしています。

洗車機に入れても今のところは大丈夫なようです。

リアウォッシャーのホースは、先端をコーキングして

自己融着テープでグルグル巻き。

念のため、折り曲げてからインシュロックで固定。

リアウォッシャー機能自体は、ノーマル戻すことや

I/Cウォータースプレーに流用するつもりで、活かしています。

書込番号:20241476

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1397件

2016/09/27 10:32(1年以上前)

>SIどりゃ〜ぶさん


>柴犬の武蔵さん


ありがとうございます。

シャークアンテナってラジオ用なんですね。
そう言えばレヴォーグの車検ステッカーは商用車みたいに助手席上に貼ってました。
それはやめて欲しいです。


リヤワイパーのウォッシャーヒューズがあれは抜くのですが。GOODアンサー付けたいのですが無理みたいですね。

書込番号:20242157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2016/09/28 08:44(1年以上前)

前の車は2個前のレガシイセダンで似たような配置のリヤワイパーでしたが
10年間、洗車機のお世話になっていましたが
ワイパーの不具合は皆無でしたよ(ピカピカはしてましたけど)

ワイパーの根元の軸が錆びまるけになって見栄えがねえ・・だったので、ディーラーにはクレーム入れといたくらいです

ふかひれはホントいただけないです、BLのつるんとしたルーフが懐かしいです
ラジオアンテナなんて、リヤウィンドウのフィルムアンテナで感度もじゅうぶんだったのになぁ

書込番号:20245119

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ30

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マフラー交換

2016/09/25 18:11(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル

スレ主 ogw2104さん
クチコミ投稿数:8件

只今、納車待ちなんですがマフラー交換されている方にお聞きします。
エンドだけ替えるつもりなんですが2本出し(フジツボ)か4本出し(HKS)か迷っています。
皆さんが選ばれた決め手は何ですか?
できたらインプレッションもお願いします。

書込番号:20237196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/25 18:24(1年以上前)

>ogw2104さん
私は柿本4本出しリアピースのみの交換にしました。
テールエンド部が青く輝いていますので見た目は満足です。
音は装着直後から低音が響きました。
アイドリングから時速50キロまでは不快感の無い低音です。決してうるさくありません。
それ以上の速度ではエンジン音が勝ってきます。
もちろん、車検対応です。
あっ、走り出しの低速トルク感が薄くなったような気がしますが、問題ないレベルです。
パワーチェックはしてませんが明らかに3500回転以上はノーマルマフラーよりもグイグイ引っ張る感じの加速が得られます。

書込番号:20237227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度5 鳥撮 

2016/09/25 18:33(1年以上前)

ogw2104さん

私のS4には↓のレビューのようにSTIのマフラーに交換しています。

http://review.kakaku.com/review/K0000686319/ReviewCD=822253/#tab

このS4のマフラーを交換する上で2本出しマフラーは検討の余地がありませんでした。

これは個人的な意見ですが、2本出しはマフラーでは排気口周辺に空間が出来てスカスカになり、見た目の上でイマイチと感じたからです。

という事で候補の2種類のマフラーなら、私なら4本出しのHKSの方を選びます。

それと、私がSTIのマフラーを選択した理由には4本出しという事以外に、音量が低い(静か)というのもあります。

書込番号:20237249

ナイスクチコミ!4


スレ主 ogw2104さん
クチコミ投稿数:8件

2016/09/25 19:49(1年以上前)

ありがとうございます。
低速トルク減るんですか…
低速からのモリモリトルクが購入動機なので微妙ですね〜
でも低音増加も譲れない…

書込番号:20237465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ogw2104さん
クチコミ投稿数:8件

2016/09/25 19:55(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

ありがとうございます。
フィニッシャー(でしたっけ?)付けると4本出しが映えるんですよね〜。
でも予算上付けてないんですよ…

書込番号:20237489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:72件 WRX S4 2014年モデルの満足度5

2016/09/25 22:25(1年以上前)

抜けを良くすると、低域で逆に抜けなくなって出力低下という現象が起こります。
グラスウールで消音する単純な構造の社外マフラーではよく起きる現象です。

純正マフラーのタイコ内部は幾つもの内壁で仕切られており、それに小さな穴を無数に開けたりして、膨張や干渉により消音させるという非常に手の込んだ作りとなっています。

故に、それなりの重量があります。

この複雑な構造がグラスウールなどの消耗品を不要とし、更には適度な背圧をかけることで、低域〜高域までバランスよく性能を発揮できる構造になっているのです。

STiマフラーも同じ考えで作られておりますので、製品寿命は長いですし、純正マフラーに少し上乗せといった性能を確保できます。

グラスウールで消音するものは、軽量化が期待でき、低背圧により中域以上の出力特性の改善が期待できます。
しかし、劣化が進むと爆音になったり、特性が大きく変化してしまいますし、更にはベンチュリー効果が薄れる影響で低域の出力特性が悪化するというデメリットがあります。
この点は、ガナドールがP.B.Sというシステムで改善を図っており、効果は体感できるレベルではあることを体験しております。

以上のことから、性能バランスと将来的なコスト面を考えて、STiが無難だと考えます。

最近は車載コンピューターが非常に賢く、ピークパワーを求めるような構造の消音装置では逆にエラーを吐いたりますので、「無難」が「最良」という結果に落ち着きます。

なお、低域を盛りたいなら、ECU書き換えかハイプレッシャーバイパスバルブ装着となりますが、どちらも保証が消えます。
しかし、前者は別の車になってしまうほど効果絶大ですので、試す価値はあります。

書込番号:20238091 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 ogw2104さん
クチコミ投稿数:8件

2016/09/26 18:22(1年以上前)

>どりんどりんさん
詳しく解説いただきありがとうございます。
長いことマフラー交換したバイクにも乗ってますが車重が軽くなる事の貢献度の方が高いからかバイクでは低速トルクの減少は感じられませんでした。

バイクの場合はほとんど直管なので爆音です(笑)
劣化による音量増加はあまり感じたことないですね。

WRXは全体的に腰高に感じているのでリヤ下部にボリューム持たせたいんですよね〜。
それが故に大きな排気口の2本出しの方がニーズには合っているかなと…

迷います。

書込番号:20240152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:73件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度5

2016/09/26 19:32(1年以上前)

ogw2104さん

マフラーとエキゾーストフィニッシャーを共着すると、こんな感じです。

リアアンダースポイラーと相まって、リア下部のボリューム出ます。

STIのマフラーは、4本出しの中ではテール径が大きくて

横から見た時の、斜め切りのワイルドさがお気に入りです。

タイコだけなのに、結構な、お値段なのがネックです(^_^;)

取り付けてから1年半以上経つので、音はそこそこ五月蠅いです。

交換によるパワーアップは感じませんが、燃費は悪くなりません。

デメリットは。。。籠り音くらいですかね・・・

また、ECU調律により、@モードでも低速からトルクが増えたせいか、

すごく運転がしやすくなりました。煤が減って掃除も楽になりましたし

普段の通勤時の燃費は、1km/L程度向上しました。

ただ、S#モードで高回転まで回すと極悪の燃費になります。

デメリットは。。。どりんどりんさんの仰るように保証がなくなります・・・

書込番号:20240322

ナイスクチコミ!1


スレ主 ogw2104さん
クチコミ投稿数:8件

2016/09/27 19:04(1年以上前)

>柴犬の武蔵さん
ありがとうございます。

確かにSTIですとボリューム感ありますね。
でも資金が…

書込番号:20243267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ogw2104さん
クチコミ投稿数:8件

2016/10/09 01:55(1年以上前)

>会津のスバリストさん
>どりんどりんさん
>柴犬の武蔵さん
>スーパーアルテッツァさん

みなさんご意見ありがとうございました。
結局、HKS4本出しにしました。(^^)
今日どデカイ箱で届きました。
納車はまだ一月以上先ですが…

楽しみが増えました。

書込番号:20278599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タイヤローテーション

2016/09/23 12:25(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル

スレ主 Mc-bさん
クチコミ投稿数:43件


純正ハイパフォーマンスタイヤ 245-40-18 です。
走行距離が5000qになり外側の溝の減りが分かるようになってきました。
来月700q位遠出を予定していて、その前にローテーションを考えているのですが…
皆さんはどのタイミングでローテーションしてますか?
また純正の場合 前後ローテーション でOKでしょうか?

書込番号:20229653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度5 鳥撮 

2016/09/23 12:37(1年以上前)

Mc-bさん

私の場合はS4の年間の走行距離が4000km程度と少ないので、12ヶ月点検時にディーラーで行っています。

Mc-bさんの場合は半年で5000km位走られるようですから、半年毎のタイヤローテーションが良さそうですね。

それとタイヤローテーションの方法につては、S4の取扱説明書に記載されている通りに行えば問題ありあません。

書込番号:20229707

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Mc-bさん
クチコミ投稿数:43件

2016/09/23 12:47(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

返信ありがとうございます。
4月に遠出したので現在の走行距離にいたります。
普段の走りなら年間1万いかないと思いますが、車が車ですからね!楽しくて遠出増えるかもしれません!
6ヶ月点検でやってもらえばよかった…

書込番号:20229755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

諸先輩方教えて下さい

2016/09/13 22:10(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル

クチコミ投稿数:1397件

こんばんは

こんなに納期が長いとは思ってもみなかったので、毎晩カタログ眺めて妄想してます(笑)


そこでまたまた疑問が!?

1.ビルトインナビを注文してるのですが、音声認識に関して教えて下さい。走行中は目的地設定は出来ますか?また音楽再生等も音声で出来るのでしょうか?
走行中に操作可能は何でしょうか?現在の車では目的地設定やオーディオ切り替え等は出来ます。

2.地図の更新は点検時に有償?無償?で行ってもらえますか?

3.用品製ドラレコはバイザーに当たるのですか?

4.助手席の人のテレビの視聴は皆様どうなされてますか?ショップとかDで改善(笑)してもらってますか?

5.レンタルCD借りてきて本体msdに録音すると題名とかも出てきますか?

6.ガイドラインは最近のU字ラインにピッタリ合いますか?

7.テレビのチャンネルは地域が変わっても維持しますか?

8.ナビやテレビのアンテナは見えない場所ですか?シャークアンテナ?

9.オートライトの感度は時間と感度両方設定変更出来ますか?自分で何段階でしょうか?Dが調整でしょうか?標準設定だと欧州車のように早期点灯ですか?高架でパッシングしませんか?

10オートワイパーは間欠時間がオートですか?作動速度もオートですか?オートライトとワイパーは関連して作動しますか?

取り敢えず今のとこ気になる事です。

細かい事が知りたいので面倒ですが、宜しくお願い申し上げますm(__)m

書込番号:20198269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2016/09/13 22:28(1年以上前)

スバルの他車種に乗っていますが、純正のパナソニックナビ(ビルトインナビと同じ系統)なので
答えられる1番と2番だけ回答します。

1.ディーラーに「ナビ解除して」とお願いすれば3000円+税で対応してくれます。あくまで自己責任で(私は自己責任になる旨の誓約書を書きました)

2.基本的に自分で自宅パソコンで地図を更新します。ディーラーではやってくれませんが有償(3000円)出せばやってくれるサービスもあると聞きました。

ちなみに東京スバルの対応です。たぶんどこも同じじゃないかな?
違うところがあったらすみません。

書込番号:20198352

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1397件

2016/09/13 22:34(1年以上前)

ぜんだま〜ん さん

ありがとうございます。

1は音声での操作範囲が知りたかったです。

ナビの更新ってDサービスだと思ってました甘かったですね。パソコン苦手なので簡単なら良いのでが。

書込番号:20198379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件

2016/09/13 23:28(1年以上前)

アウトバックのBですが。

1 ナビの音声制御は、スマホアプリを利用しますので、検索だけです。
ステアリングコラムのマイクは基本的には、通話用です。
走行中可能かは、4に関連するかと。

5 データベースに登録があれば表示します。
新しいものはデータベース更新が必要です。
地図更新と同様、自己作業です。

8 地デジアンテナはフロントウインドウにフィルムアンテナです。

9 同じかは確認していませんが、アウトバックは感度5段階の3がデフォルトで、私は一段階敏感な方にDで変更してもらいました。
高架での点灯回避は無理です。安全装備ですからあきらめて下さい。

10 間欠からフルパワーまで変動します。
洗車機でいきなり動き出してよくあわてます。
ライトとワイパーの連動とは、何を差すのかわかりません。

書込番号:20198570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1397件

2016/09/14 08:12(1年以上前)

さくら@ばに さん

ありがとうございます。参考になりました。


フィルムアンテナは目立たなければ良いのですが。試乗車は貼って無かっようなので何処に有るのか不思議でした。

オートライトとワイパーの連動は、例えばワイパー連続作動中は早めにライト点灯したり信号で止まると間欠に変わったりライト消えると間欠やワイパーオフする機能です。輸入車のオートワイパーは少しの窓の汚れでも作動して乾拭きしたので機能止めてました。

自宅の近くと入り口に10メートル位の高架で少し暗い所が有るのでパッシングになるのか心配でした。変更出来るので安心しました。

初めてのスバル初めてのDOPナビなので色々勉強中です。
もし説明書とかダウンロード出来れば納車迄に勉強しようと思います。

書込番号:20199208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


redswiftさん
クチコミ投稿数:5068件Goodアンサー獲得:408件 MASA−XVのページ 

2016/09/14 08:31(1年以上前)

>宗りん52さん

スバルがリリースしているスマホアプリです。(http://www.subaru.jp/appli/

長い納車までの時間潰しにでも(笑)
S4はマニュアルアプリがあるようで、いいっすねぇ。

書込番号:20199253

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1397件

2016/09/14 10:28(1年以上前)

redswift さん

ありがとうございます
ダウンロードしました。
納車迄の楽しみが増えたのでたすかります。

書込番号:20199516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「WRX S4 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
WRX S4 2014年モデルを新規書き込みWRX S4 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

WRX S4 2014年モデル
スバル

WRX S4 2014年モデル

新車価格:334〜529万円

中古車価格:94〜508万円

WRX S4 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <285

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

WRXS4の中古車 (全2モデル/449物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

WRXS4の中古車 (全2モデル/449物件)