スバル WRX S4 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > WRX S4 2014年モデル

WRX S4 2014年モデル のクチコミ掲示板

(2109件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:WRX S4 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全154スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WRX S4 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
WRX S4 2014年モデルを新規書き込みWRX S4 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ60

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 車が左に曲がる原因

2021/11/06 11:17(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル

クチコミ投稿数:8件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
息子が中古でスバルs4 を購入しました。つい最近運転したのですが、ハンドルを真っ直ぐの状態から少し手を離すと5秒くらいで左に曲がっていく状態で、スバルで見てもらったしいんですが、4WDの特性との事で特に異常は無いとの事でした。私はずっとトヨタの車しか乗っていないのでスバル車特有のものか分からずです。
s4 に乗っておられる方の意見を聞けたらと思っております。よろしくお願いします。

書込番号:24432202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/11/06 11:25(1年以上前)

通常路面は路肩に行くほど下がっています。特にサスペンションに異常無くても路肩に向かっていく事は考えられます。
一番確実なのはアライメントが測定できるお店で4輪のアライメントを測定してもらうのが良いでしょう。

書込番号:24432216

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2021/11/06 11:25(1年以上前)

タイヤが硬くスクエアショルダーだと、路面の影響を受けやすいですよ。

書込番号:24432217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51379件Goodアンサー獲得:15395件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度5 鳥撮 

2021/11/06 11:32(1年以上前)

まさまさよさん

私が乗っているS4では、そのような現象は特段感じませんね。

先ずS4のタイヤの空気圧や摩耗状態に問題はありませんか?

タイヤに異常が無い場合はアライメントがずれている可能性も考えられます。

何れにしても左に流れる何らかの原因がありそうですね。

書込番号:24432227

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2021/11/06 11:38(1年以上前)

早速ご回答ありがとうございます。アライメントはスバル店ではやってもらう事は出来るのでしょうか?ちなみに中古車はスバル店で購入しました。

書込番号:24432239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:11件

2021/11/06 11:39(1年以上前)

4躯の特性ではありません。いい加減な説明です。
路面の排水傾斜でも無いです。

原因は、扁平ワイドタイヤで左の摩耗が多い
アライメントがズレてる、ロアアームが曲がってる、社外ホイールでハブリング無し。ホイールバランスがズレてるなどです。
タイヤ空気圧の不揃いならラッキーです。
さしあたり、タイヤ空気圧チェック、大丈夫なら、タイヤ前後ローテーション、それで治らないかつタイヤに回転方向指定が無ければ前だけ左右入れ替え。
ダメなら整備工場に相談です。

ディーラーに定期的に整備に入れるようにして、顧客登録してもらって、有償で診てもらうのが良いです。
わけわからん中古買って持ち込まれてタダで治せとか言われるのを懸念して、冷たくされたような気がするので。

そもそも、ちゃんとした所で買ってれば、そこに相談すべきだと思います。

書込番号:24432242 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8件

2021/11/06 11:43(1年以上前)

皆さん色々ご回答いただきありがとうございます。タイヤ自体は新品のタイヤを入れてます。空気圧は前回ガススタで入れて調整済みです。もう一度スバル店で診てもらうのが良さそうですかね?

書込番号:24432252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2021/11/06 11:48(1年以上前)

事故車かもしれません。知人が、新車そうそう事故をして修理しましたが、かなりタイヤが変摩耗しだしました。一度、フレーム周りが歪んだら、完全には元には戻せません。

書込番号:24432265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51379件Goodアンサー獲得:15395件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度5 鳥撮 

2021/11/06 11:49(1年以上前)

まさまさよさん

スバルディーラーなら多くの店舗がアライメントテスターを持っています。

つまり、アライメント測定が出来るスバルディーラーが多いので、一度相談してみて下さい。

因みにアライメント測定費用が有償となった場合ですが、私の場合はアライメント測定費用は2.2万円でした。

これにアライメント調整費用が別途1か所につき、2200円掛かりました。

書込番号:24432266

ナイスクチコミ!1


RA6乗りさん
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:42件

2021/11/06 11:53(1年以上前)

まずお金の掛からない点から
@タイヤ空気圧の点検
変化がなければ
A前後のタイヤを左右入れ替える
変化がなければ
B電動パワーステアリングのセンター修正(再学習)
元々ハンドルがセンターでまっすぐ走るのであればBが怪しいです。
ホンダの電動パワステはセンター修正ができます。同様のことがスバル車でもできるかと思います。




書込番号:24432275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2021/11/06 11:55(1年以上前)

皆さんのご意見参考にさせていただきます。ありがとうございます。スバル店で購入したのにちょっとショック大です。まさか購入してすぐにこの様な状態になっているとは…

書込番号:24432278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


RA6乗りさん
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:42件

2021/11/06 12:01(1年以上前)

ディーラーに言えば低扁平のタイヤであること、路面の勾配だと言われる可能性が高いです。
ショッピングセンターなどの巨大駐車場で確認してみてください。周囲の監視は怠らない様に!
それからディーラーに掛け合えばいいでしょう。

書込番号:24432286

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2021/11/06 12:06(1年以上前)

本当に皆さん貴重なご意見いただきありがとうございます。とりあえずショッピングモールで一度走らせ確認してみます。後1点確認したい事がありまして、修理費用は基本有償になると思っていたらいいのでしょうか。それとも無償で交渉すべきなんでしょうか?

書込番号:24432296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/11/06 12:18(1年以上前)

無知な営業に話をすると訳分からないことしか言わないので整備の人を呼んでもらいましょう。

書込番号:24432315

ナイスクチコミ!2


RA6乗りさん
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:42件

2021/11/06 12:58(1年以上前)

まっすぐ走らないのは異常です。もちろん無償

書込番号:24432369

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/11/06 19:38(1年以上前)

こんばんは,]
道路には1.5%〜2%(幹線道路以外は3%〜5%)の勾配を付けなければならないと
道路構造令により決められています。

水はけをよくするためです。
なので、正しく設計・調整された車は、自然と左に流れます。

それなら、平らな所で試そうかと考えても、意外と真っ平な所が少ないのです。
施設運営者など多くの人が水が溜まらないように設計を考えるからです。

この問題は物理的な現象です。
感覚に基づいて感想を述べる方がいますが参考になりません。
感覚は個人差がおおきすぎます。
クルマ慣れした方は、無意識に修正舵を与えていることがありますが、
意識の上にはっきりと登ってきません。

居眠り運転では左流れが多いことが知られています。
(ハンドルに腕の重みが乗っているなど、異なる動きになることもあります)


書込番号:24433018

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:164件

2021/11/06 20:04(1年以上前)

>左に曲がっていく

この話が出るとね、正常、異常の両論がでるんだけどさ、
結論は”程度問題”としか言えないんよ。

実際に道路に横断勾配が付けられているのは事実だし、
である以上、路肩側に進路がずれていくのは物理現象でしかない。

かと言って、車が正常なら、常に意識的にハンドルで
補正操作をしないと、まっすぐ走らない、
なんていう程極端な進路ズレは起こらない。

ここで断片的かつ定量的でもない情報だけを元に、
適当に正常だ異常だを断言する連中が異常なの。

そんな異常な意見募ったって正しい判断なんかできんでしょ?

まずはハンドルから5秒も手を放すなんていう、愚かな行為はやめて、
正しくキチンとハンドルを保持し、特に意識しなくても
まっすぐ走ることができるか?

まずはソコから。

書込番号:24433059

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8件

2021/11/06 21:05(1年以上前)

すいません。車に無知な者で。私自身はヴォクシーに乗っているのですが時速50キロくらいで直線を走ってもすぐには左に寄る感覚は無かったのですが、s4 に乗って同じ条件で走ると感覚的には5秒くらいで左の車線付近まで寄って行く感覚で、常にハンドルを右側に力を入れる感じでした。息子に尋ねたところ先週1か月点検で店員に状況を伝えたらしく、答えは異常無しで4WDの関係で寄るとの事でしたので、4WDに乗った事が無かったのでこんなものかなぁ。でも明らかに左側にすぐに寄るよなぁと思って皆さんのご意見を聞きたく投稿させていただきました次第です。ほんとに色々なご意見をいただき参考になりました。

書込番号:24433151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2021/11/06 21:13(1年以上前)

皆さん本当に色々ご意見いただきありがとうございました。勉強になりました。

書込番号:24433165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6346件Goodアンサー獲得:479件

2021/11/06 22:54(1年以上前)

>まさまさよさん

フロントロアアームのゴムブッシュの劣化かもしれません。前輪を持ち上げて、タイヤを持ってハンドルを切る方向に揺すってみてください。ガタ(緩み)があれば可能性が高いです。そのうち、速度を上げるとハンドルに振動が発生します。

私のフォレスターは6年5万kmでロアアームごと交換しました。それでも若干左に引っ張られます(これは夏タイヤのせいかも、冬タイヤではならないので)。

書込番号:24433338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6346件Goodアンサー獲得:479件

2021/11/06 23:06(1年以上前)

>まさまさよさん

追加です。保証延長に入っていましたが有償(8万円ちょっと)でした(5年を超えていたから?)。ゴムブッシュだけの交換ならもっと安く出来そうですが、圧入工具など必要でディーラーではやりたがらない(作業者によって品質に差が出る)作業なのでしょう。

ディーラーで聞いたらそこそこ事例はあるそうですが、少し早いと言われました。駐車場が狭いのでハンドルを目いっぱい切っての切り返しを毎日している(停止状態では切らないように心がけていますが)せいかもしれません。4WDで負担が大きいのかも。

書込番号:24433356

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル

クチコミ投稿数:25件

今ホイールは9.5Jのインセット45の18インチのRG3にタイヤサイズは245/40/18を履かせており、車高調を入れています。
もうすぐタイヤ交換のため265を履かせてみたいと思っているのですが爪折りは必須になりますでしょうか?また、255ではどうでしょうか?

書込番号:24394618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4342件Goodアンサー獲得:276件

2021/10/14 02:45(1年以上前)

9.5Jなら255でギリ。

265を収める為に車高を落としても爪折りは必須です。
タイヤが引っ張られサイドウォールが若干寝ても厳しいです。

見た目上は入ったように見えてもバンプした時に間違いなく当たるからヤバいよ。  

書込番号:24394766 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16086件Goodアンサー獲得:1311件

2021/10/14 07:31(1年以上前)

車って微妙な誤差が多い。

ケースバイケース
その時思案しましょう。

書込番号:24394888 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2021/10/14 08:31(1年以上前)

>コウ吉ちゃんさん
ありがとうございます。
やはり265では当たってしまうんですね。255ならギリイケるとこことなので、まずは次は255を履かせてみようと思います。

書込番号:24394941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2021/10/14 08:32(1年以上前)

>麻呂犬さん
個車ごとの誤差みたいなのもありますしね。
ただ、いきなり265で当たってしまうのも嫌なので255から様子を見たいと思います。

書込番号:24394943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

STI フレキシブルパーツ

2021/08/02 22:51(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル

クチコミ投稿数:14件

最近中古で手に入れたS4 STI sportにフレキシブルパーツをつけようと考え中です。フロントにはタワーバーとドロースティフナーを着けることを決めているのですが、リアにはドロースティフナーリアだけ着けるか、ドロースティフナーリアとサポートフレームリアを一緒に着けるかで悩んでいます。GTやGT−Sにサポートリアを着けている方は多くいますが、STIsportに着けている方はデータにない事、また一緒に着けた場合の効果が判らないので質問しました。

書込番号:24270215

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1986件Goodアンサー獲得:183件

2021/08/02 23:05(1年以上前)

 車種こそ異なりますが、姉妹モデルのLEVORGならLEVORG FAN様のYouTubeサイトに、何れのDOPパーツのドライビングインプレッションがあったように記憶しています。

書込番号:24270239

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2021/08/02 23:50(1年以上前)

ありがとうございます。私も何度かレヴォーグファンさんの動画見たことあります。もう一度ゆっくり観てみます。

書込番号:24270296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信0

お気に入りに追加

標準

タイヤ交換しました。

2021/07/17 18:54(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル

クチコミ投稿数:55件 WRX S4 2014年モデルの満足度5

5年目に入り、溝も減ってきたので、純正タイヤからBRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004に交換しました。
先ず感じた事はロードノイズが減り静かに
なりました。グリップも純正と比較して
同等な感じで、良い買い物でした!

書込番号:24244821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ165

返信43

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル

こんばんは。
現在フィット3に乗っているのですが、今年の車検を通さずにWRX S4(中古)かアクア(新車)への乗り換えを検討しています。
極端な選択かもしれませんが、自分の好みの車を所有し、趣味としてお金をかけていくか、
維持費が抑えられそうなアクアを選び、浮いたお金を別のことに使うか悩んでいます。(主に電子製品の購入など)

どちらを購入するにしても、税金諸費用含めて総額は200から250万円までで考えております。
両者の維持費の違いはどの位になりそうでしょうか。
大きく維持費が開きそうな条件として浮かんだのが、次の費用かと思います。(まだありそうでしたら補足いただけると幸いです)
・ガソリン代(年間15000から17000km程度走行)
・タイヤ代
・保険料(どちらを選ぶにしてもオールリスクの車両保険に加入予定)
・車検、整備代
・毎年の自動車税

WRX S4はハイオクガソリンを使用することもあり、特にガソリン代は大きな差になると考えています。
実燃費は10km/Lとして、15000km走行するには燃料が1500リットル必要になるかと思われます。
ハイオクガソリンがリッター160円だとすると、年間で24万円程度必要になる計算です。
アクアの場合は24km/L走るとし、15000km走行するにはガソリンが625リットル必要となる計算です。
レギュラーガソリンがリッター150円だとすると、年間の燃料代は10万円以内に収まる計算です。
※いずれもWLTCモード数値をおおよそ9掛けで計算しました。

これ以外でも、WRX S4を選ぶと余分にかかると思われる費用を考慮すると、
年間で20万円以上維持費が多くかかると見ているのですが、認識としては合っていますでしょうか。
また、WRX S4を買うとなった場合、初の中古車となるのですが、購入に当たって注意すべき点はありますでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24195515

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4342件Goodアンサー獲得:276件

2021/06/19 00:39(1年以上前)

アクアには燃費の良さ以外何もない気がする。
やっぱ刺激のあるS4。
但し、予算250万では程度の良いS4は厳しいかと。

維持費は全てにおいてS4は約1.5倍はかかるね。
楽しさや所有する喜びに変えられるかどうかかな。

書込番号:24195567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/06/19 01:10(1年以上前)

>電子製品大好きですさん
ちょっと比べるのが極端ですね^^。

アクアでは無くてもう少しスポーティな車でも良いのではないでしょうか?
WRX S4を対抗馬として考えてるなら。

親の車がアクアですが燃費や維持費は確かに良いですけど極端に良いとも思えないです。
維持費と趣味としての面白さなら軽になりますがアルトワークスとか良いのでは。

書込番号:24195584

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6807件Goodアンサー獲得:119件

2021/06/19 01:24(1年以上前)

スイフトスポーツいかがでしょうか
刺激的な走りながらわりと経済的、まさに良いとこ取りのような気がします。

それか、GRヤリスRS 、3ドアハッチスペシャルボディのたたずまいがたまらない。

書込番号:24195594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/06/19 01:34(1年以上前)

>スプーニーシロップさん
自分も最初スイスポを考えたんですが、維持費がアクアを基準とすると
少しスイスポでは中途半端になるのかなぁと思って。

と、なると軽のアルトワークスぐらいかなぁと。

書込番号:24195600

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6807件Goodアンサー獲得:119件

2021/06/19 02:49(1年以上前)

確かに、
良く言えば良いとこどり
悪く言えば中途半端。

書込番号:24195622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2021/06/19 04:04(1年以上前)

>電子製品大好きですさん


>極端な選択かもしれませんが、自分の好みの車を所有し、趣味としてお金をかけていくか、
維持費が抑えられそうなアクアを選び、浮いたお金を別のことに使うか悩んでいます。

S4は乗りたいけと余り予算は無い
維持費の抑えられるアクアの親切なも有り

なら
今の車の車検取ってもう少し乗るってのが費用も抑えられ
お勧めですね

安く車検を取る方法を考え

もう少しお金持ちを貯めて
>自分の好みの車を所有し、趣味としてお金をかけていく
のが良いと思います




書込番号:24195639

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:164件

2021/06/19 04:56(1年以上前)

>自分の好みの車を所有し、趣味としてお金をかけていくか

悩んでいるのが費用面で、比較対象がアクア。

この時点で、

WRXに対して漠然とした憧れ、以上の思出入れはないし、
車を運転する、という行為に特別な喜びを見出してもいない。

つうことでしょう。

趣味なんてのは、所有欲やら探求欲なんて物が
抑えきれないほど高じてしまった結果が趣味になるのであって、
今日からコレを趣味にします。

なんてところに金をかけるのは、良い結果にならないと思うよ。

別に車が趣味なんて他の趣味より高尚でもなきゃ、
偉いワケでもない。

他に趣味と言える分野があるなら、可能な限りそちらに
費用を投じる方が幸せなんじゃないですかね。

書込番号:24195655

ナイスクチコミ!11


正卍さん
クチコミ投稿数:2050件Goodアンサー獲得:130件

2021/06/19 05:56(1年以上前)

毎月2万円以上多く払うガソリン代に費用対効果を感じるかどうか。スポーツ系は毎日乗るなら慣れて刺激も少なく感覚が麻痺してしまう。

生活に余裕があるなら問題ないが文章からそこまで車に拘りもなく、しかも中古で安いならと安易に考えている節がある。スポーツタイヤは減りも多少早くて乗ってる時に気にするともう終わり。

毎月多く3万円を払える車と感じるかどうか。そこまでの覚悟がありますか?週末に刺激を求めてストレス発散する為に所有するのは意義がある。普段エコカーに乗っていてたまに乗るスポーツ系は生活の一部として楽しみも増す。

維持費を気にして後悔すると楽しみが半減して我慢が先行する。貴方の覚悟と懐事情次第だけど新車を買う余裕がないならお勧めはしません。

書込番号:24195693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/06/19 05:56(1年以上前)

何でフィットで、アクアで、S4なのか?が全然判りません

ノート e-POWER4WDが良いと思う(本当はオーラだけど予算不足)

あのモーターパワーを経験したら欲しくなるよ、一度試乗を勧める

これでパワーと燃費等維持費の両方を解決出来る。

書込番号:24195694

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1682件Goodアンサー獲得:140件

2021/06/19 06:18(1年以上前)

アクアで良いと思う。もっと言えば軽四はどうですか?
自分も基本的にスポーツカーが好きですが、欲しい車が高くて買えないので、それならと割りきって中古のミライースにしました。
浮いたお金でバイクを買って楽しんでます。

書込番号:24195710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:18953件Goodアンサー獲得:1751件 ドローンとバイクと... 

2021/06/19 06:34(1年以上前)

>電子製品大好きですさん

こんにちは。
私も「極端すぎ?」とは思いましたが、でも全然理解できます。その二択もありです。

要は、クルマを趣味の一つにするか、もしくはクルマは道具と割り切って趣味は別(電子製品)にするかの二択ですよね?
至極まっとうなお悩みだと思います。

で、ご質問の件ですが、S4を選択した場合、ランニングコストよりも故障や消耗品類など寿命に関することの方が気になります。
ガソリン代等はお書きの通りだと思います。
が、クルマはどこか故障するたびに数万円程度の出費が発生します。購入される中古車の状態次第ですが、場合によったら毎年のように数万円の修理費や消耗品代がかかった末に、5年も乗らないうちに寿命?なんてことも。

一方アクアを選んだ場合、あたりが悪くない限り、10年以上15万キロくらいはノートラブルで行ける可能性は高いです。キチンと点検を受けていれば交換が必要な消耗品なども発生しないでしょう。
長い目で見ればアクアを購入される方がコスト的には比較できないほどメリットがあると思います。

結局は”クルマの運転”を趣味に加えるかどうか?の問題ではないかと。

書込番号:24195719

ナイスクチコミ!7


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16086件Goodアンサー獲得:1311件

2021/06/19 06:40(1年以上前)

S4で何も考えずにアクセルを踏み込む量が多いと財布は簡単に破綻しますね。
今の車とガソリン代はどれくらいですか?

所有満足の裏返しに燃費が襲いかかるのなら…

気楽にアクアでもいいじゃんと思う。

書込番号:24195723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51379件Goodアンサー獲得:15395件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度5 鳥撮 

2021/06/19 07:15(1年以上前)

電子製品大好きですさん

維持費に関しては電子製品大好きですさんのお考えで概ね正解かと思います。

私の場合、A型S4に乗っており実燃費は下記にレビューのような感じです。

https://review.kakaku.com/review/K0000686319/ReviewCD=822253/#tab

つまり、1回の走行が5〜6kmのチョイ乗りメインなら、エコランして実燃費は7〜9km/Lといったところでしょうか。

これが高速道路等のストップ&ゴーが少ない走行条件なら、燃費は大幅に良化します。

私の場合は最近は「高速道路等のストップ&ゴーが少ない走行条件」に変わりましたので、S4の実燃費は12km/Lを超えています。

何れにしても実燃費は乗り方で大きくかわりますので、注意が必要です。

又、S4はA型はタイヤサイズが225/45R18ですが、B型以降には245/40R18というサイズのタイヤが設定されました。

私が乗っているS4のタイヤ幅は225ですが、これが245幅に変わると6%程度燃費が悪化するとお考え下さい。

あと維持費の一つとなるタイヤ代ですがアクアとS4の純正タイヤサイズを価格コムで検索した結果です。

・185/60R15
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=185&pdf_Spec203=60&pdf_Spec201=15

・225/45R18
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=225&pdf_Spec203=45&pdf_Spec201=18

・245/40R18
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=245&pdf_Spec203=40&pdf_Spec201=18

この検索結果のようにタイヤ代は選択するタイヤ銘柄で大きく変わりますが、S4はスポーツセダンなので運動性能が高いスポーツ系タイヤを選択したいところです。

例えば下記の価格コムでの比較表のようなAZENIS FK510やPROXES Sportといったプレミアムスポーツタイヤを履かせれば、比較的安価です。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001145432_K0001146139&pd_ctg=7040


何れにしてもS4はガソリン代等の維持費がそれなりに掛かる車ですが、運転して楽しい車です。

という事で運転して楽しい車がご希望ならS4は良い選択だと思います。

書込番号:24195750

Goodアンサーナイスクチコミ!7


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/06/19 07:34(1年以上前)

こんにちは、
対象が拡がっていますので、できるだけシンプルに考えましょう。

フィットがガソリンかHBかわかりませんが、

・アクアに乗り替える意義は感じられません。
 フィットがガソリンでアクアがHBの場合、燃費改善の意味はないわけではありませんが。

・WRX S4の中古はおすすめしません。
 維持費がかかることはご承知のとおりです。車に詳しい人でも中古選びは難しいです。
 どうしてもということなら、正規ディーラーの保証が得られるものにしましょう。(高くなる傾向)
 フィットはガスでもHBでも運転は楽しめる方だと思います。

全体を概括すると現状維持が一番いいように思います。
大きな資金を他の趣味に回すことが可能です。

書込番号:24195772

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2021/06/19 07:49(1年以上前)

>電子製品大好きですさん

https://youtu.be/lmZGbDNhSWw

スバルレーサーの愛車紹介になります。
(観てくれないだろうが、、、)

【動画を見る前に大切な事】

これから3年4年は所有するかもしれない愛車を決めるためにポリシーがあるのかどうか。

そして質問するまえに『恥ずかしいこと』を訊ねていないかどうか。

人間の「言葉」に深みがあるかどうか。

私の個人的意見としては、アクアとの比較をたとえ雑談だとしても、友人とするのは『かなり恥ずかしい』。

自分自身の感性に投げかけてみてほしい。


                  高橋涼介

書込番号:24195787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


9801UVさん
クチコミ投稿数:1686件Goodアンサー獲得:126件

2021/06/19 08:18(1年以上前)

実際にはフィットからアクアに、あるいはS4に乗り換えることはあるし、それ自体は好きにすればいいと思いますが、それをネットで相談、あるいは友人に相談するにしても、「ここだけは譲れない」みたいなポリシーがないと

「今日の昼食、寿司を食べて満足するか、コンビニ弁当にしてお金節約するか、ご意見下さい」みたいな風にも聞こえて、大人の質問としては??

書込番号:24195821

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2021/06/19 08:18(1年以上前)

>電子製品大好きですさん

>維持費が抑えられそうなアクアを選び、浮いたお金を別のことに使う

そう考えるのは始めだけで、人間はそう都合よく出来ないものです。

人生 何事も何事も経験です! 

この際、先ずは2年か3年のつもりでWRS乗ってみましょう!

但し、WRS買う場合は可能なら必ず延長保証を付けた方がいいです。
特にスポーツ系車はミッションが酷使されてる可能性高いので・・・
CVTトラブルが怖いです。故障すると修理に50から100万はかかりますよ。

尚、新車で現行アクア買う意味はありませんし、買うなら中古でしょうが、
スレ主さんの場合、買ったとして1年も経たず飽きるでしょう。
そしてWRSへの想いは増々大きくなっていくことでしょう。

書込番号:24195822

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:70件

2021/06/19 08:28(1年以上前)

>電子製品大好きですさん

ご自分の胸に手を当てて、クルマの運転を楽しみたいのか、電子製品を買いそろえたいのか
まずそこを決めなきゃ

その分岐点の先に、自分の懐具合も考慮した車種などの選択があるのでは?

書込番号:24195838

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/06/19 09:04(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ WRXおすすめ♪
⊂)
|/
|

書込番号:24195892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2021/06/19 09:24(1年以上前)

夜遅い時間・朝早い時間にもかかわらずたくさんのご返信ありがとうございます。
私ごとですみません。スマホからだと入力に時間がかかってしまうため、PCが使えるところで返信いたします。

フィット3についてはガソリン車のほうに乗っています。
走行距離が10万キロに到達し、推奨交換部品の費用が予想以上に多かったこと、メーカー延長保証が切れていること、フィットにまだ下取り価格がつくことに加え、車検が重なったことが乗り換えの主な理由です。

書込番号:24195924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ68

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 2014年製 12.2万キロの中古車

2021/06/10 02:06(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル

クチコミ投稿数:4件

今度WRXS4の中古を購入しようと思っています
当方は大学生で資金が極めて限られているので2014年製で12.2万キロほど走った個体を購入する形になります。
12万キロオーバーまで走っているとどのような所が故障すると思われますか?
そもそも、12万キロの車を買っても大丈夫なのでしょうか

また、もうひとつ質問で皆様が年間にかかる維持費を教えて頂きたいです

書込番号:24180954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/06/10 03:34(1年以上前)

>ブレイアさん
ディーラー中古か専門店などなら12万走ってても余裕でしょう。
整備記録などがきちんと残ってる車が安心は高そうですね。
きちんと整備受けてて、オイルをこまめに変えてたらまだまだいけるよ。

13年20万km乗ったロードスターもエンジンなどは全然大丈夫だったし。
まあ、塗装やシートの破れとかはしてたけどね。

あと、維持費は年齢、等級、住んでる所で大きく変わるので人それぞれだからあまり
参考にならないと思うよ。大学生でこの車なら任意保険がバカ高いだろうし。

因みに少し下のクラスのスポーツ車種で年35万ぐらいかな。
勿論、故障などしたらもっといくだろうけど故障無し無事故なら
田舎、おっさんだからこんなもんかな。

書込番号:24180985

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16086件Goodアンサー獲得:1311件

2021/06/10 05:01(1年以上前)

S4じゃないけどWRX STIを24歳の息子が買った。
任意保険は20万超えた…係のねーちゃんもビックリ…

書込番号:24181017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2021/06/10 05:39(1年以上前)

啓介「アニキならどうする?」

涼介「俺が車両本体価格450万円をオーバーするクルマを購入するならば、インナーガレージを拠点として活動する。」

啓介「なぜだ?」

涼介「夏はガレージにエアコンのような風流を与えて除湿させる。」

涼介「そして『梅雨時期』は雨から守る。雨でボディーへのイオンデポジット防御だけでなく、内部へのジメジメ感をシャットアウトが目的だ。」

啓介「なぜ?」

涼介「やはり錆対策がターゲットだ。」

涼介「冬は冬で『塩化ナトリウム』だったかな。『融雪材』が散布されるので、洗車が日々必要となる。」

啓介「その他は?」

涼介「ブレーキパッドなど大事なメンテナンスは欠かさないことだろう。」

啓介「ほかは?」

涼介「あとは『偏光サングラス』かな。10000円くらいで購入使用している。これは優れものであり、疲労が少ない。」

啓介「アニキも大学生だが、いろいろ対策してんだな。」

書込番号:24181037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2021/06/10 06:07(1年以上前)

>ブレイアさん

涼介「いまは初夏ではあるが、昼間と夜間の気温差が激しい。」

涼介「昼間は29℃であり、夜は14℃となると15℃はボディー表面に水滴をもたらしてしまう。」

涼介「これを毎朝運転するならば良いが、、。(湿気を吹き飛ばすという意味)」

啓介「春や秋も寒暖差が多いよな?」

涼介「結論としては、走行距離が多いクルマは湿気対策はされてきたと判断してよい。」

涼介「しかし、それをバトンタッチすることで上記を維持できるかどうかが問題だ。」

啓介「難しいテーマだな。」

涼介「西日対策というテーマもある。啓介、問題なんて、ひとつではないんだ。」

書込番号:24181052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


正卍さん
クチコミ投稿数:2050件Goodアンサー獲得:130件

2021/06/10 06:19(1年以上前)

タイヤやバッテリーは探せばそれなりに安く手に入る。でもスポーツタイヤは減りも多少早いから少し割高。ディーラーの整備なら安心出来るからそこは要確認。中古でもディーラーの整備は10万キロでも高く評価される。

自分は2014年製ゴルフ7GTIを10万キロ以上乗ったけど98万円で売れた。理由聞いたらディーラー整備は距離乗られても安心出来るらしい。消耗品の交換はあるが大きな出費は特に無かった。

任意保険って無駄な出費だけど安くしたいなら車両なしにして事故したら廃車の覚悟は必要。憧れ?なら勉強代と割り切って挑戦するのもアリかと思う。色んな意味で今のご時世なぜ軽四が売れているのか理解出来ると思う。

書込番号:24181057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51379件Goodアンサー獲得:15395件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度5 鳥撮 

2021/06/10 06:23(1年以上前)

ブレイアさん

先ずS4の故障に関しては下記を参考にしてみて下さい。

https://carweakpoints.net/vab-wrx-sti-vag-wrx-s4/

つまり、S4はエアコンやオルタネーターや電動パーキングブレーキの故障する可能性が高くなるようです。

維持費については、ご自身で点検整備して交換出来るものを全て交換しておけば車検代を抑える事が出来ます。

私の場合はワイパーゴム、エアコンフィルター、バッテリーなんかはネット通販で買って私自身で交換しています。

このような状況で車検時には交換するものは殆ど無く、S4の車検代は税金等を含む総額で11万円を下回っています。

ただ、走行距離約12万kmでは交換する部品等があり、車検代が高くなる可能性は十分あり得ます。

下記からA型WRX(2014年8月発売)の取扱説明書をダウンロードすれば9-1〜9-6頁にサービスデータが記載されています。

https://www.subaru.jp/afterservice/tnst/wrx/

ここにS4の部品や油脂類の交換時期が記載されていますのでご確認下さい。

例えばフューエルフィルターなら10万km毎、デファレンシャルオイルなら4万km毎の交換となっているのです。

維持費に関してはタイヤ代も大きく関係しますが、下記はA型S4の純正タイヤサイズである225/45R18を価格コムで検索した結果です。

https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=225&pdf_Spec203=45&pdf_Spec201=18

維持費を下げたいなら、比較的安価なプレミアムスポーツタイヤである下記の2銘柄を選らばれても良いでしょう。

・AZENIS FK510 225/45ZR18 (95Y) XL

・PROXES Sport 225/45ZR18 (95Y) XL

下記は上記2銘柄の価格コムでの比較表です。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001020989_K0000963272&pd_ctg=7040

何れにしてもS4の車検代等の維持費はご自身の努力や工夫次第で下げる事が可能です。

ただ、走行距離が多いS4ですから突発的な故障で高額な修理代が掛かる事は覚悟しておいた方が良いでしょう。

書込番号:24181060

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2021/06/10 06:32(1年以上前)

>ブレイアさん

>資金が極めて限られているので
>12万キロオーバーまで走っているとどのような所が故障すると思われますか?
>そもそも、12万キロの車を買っても大丈夫なのでしょうか

どのくらい厳しいのでしょう
いくら燃費が良くなっているとは言え
楽しく走ればそれなりに燃費が落ちます
オイルやタイヤもやはりそれなりに掛かります
車両保険は入る予定ですか
いくらくらい掛かるか調べてた方が良いかと思います

12万キロって事自体はそんなに問題とは思いませんが
新車でないので
故障的にはウォーターポンプくらいかもしれませんが
メンテてきには
バッテリー
タイヤ
ブレーキパット(ローターも?)
プラグは
的に順次費用が発生します

その辺見越しているなら
有りです

僕は18万キロオーバーのスバル車乗ってます






書込番号:24181064

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2021/06/10 08:08(1年以上前)

走行13万キロ弱の2003年製のコペンを昨年7月に買った。車検2年取得の諸費用込みで41万円ほど購入後の修理費用に30万円ほどを覚悟をしての購入です。
現車確認の時、最初にラジエターの状態を見たね赤茶色に変色してるのが多いが綺麗な黒色のままなので交換してるなと。
ラジエターを交換するぐらいだからウォーターポンプも交換してると期待。
エンジンはアイドリングも順調で異音も無い、よって試乗せずに購入決定。
結果は購入後すぐにダイハツでオイル交換をしてもらった、11か月経つがエアコンガスが抜けてるので補充、まだ1000kmほどしか走っていないので不調は無いが1年点検を受ける予定ですエアコンガスが抜けていたら漏れてるので大修理になるかも。
4速ATですが問題ないのがありがたいです。ボデイはリアフェンダーに錆が出てるので穴が開くのも遠くは無いですね。

ダイレクトイグニッションなのでコイルの状態がどうか。
オルタネーターにエアコンのコンプレッサーも気になる部分。
ホイルベアリングもどうかなど過走行扱いの車は気になるところが無数にあります。
購入は運試しになると思うよ。前オーナーが上手に部品交換を怠らずに屋ってくれてたら儲けものということ。

書込番号:24181134

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/06/10 08:39(1年以上前)

こんにちは、
維持費を気するならこの車の実燃費を調べてからにした方がいいですね。
ガソリン代が気になると、のびのびと走れなくなりますよ。

過走行車には潜在的に多様な問題を抱える傾向にあります。
ベテランでもギャンブル的な覚悟をもって接する対象です。

販売店がどのような保証をつけてくれるのか、誠実な対応が期待できるのか、
別の見極めも必要になってきます。

趣味性の高い選択のように感じますが、
移動手段なら程度のよい軽なども検討することをおし進めします。

書込番号:24181175

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5056件Goodアンサー獲得:712件

2021/06/10 08:52(1年以上前)

皆さんご指摘のとおり、学生さんでこのクルマだと保険料が結構な割合を占めるでしょうね。
他にも保管場所、自動車税、車検、消耗品の交換等、クルマの維持にはお金がかかりますから、若い人のクルマ離れは仕方ないのかも。

また、年間走行距離や環境にも大きく左右されますが、スバルのように燃費の悪いクルマの場合、ガソリン価格の変動の影響を受けやすいですね。
原油価格高騰等のリスクも見積もっておかれた方がよろしいかと。

中古の場合、前オーナー次第なので、一定以上の出費を伴う主要パーツに不具合が出た場合に備える必要もあると思います。
場合によっては、買い替えか修理か悩むかも。

でも、気持ち的には若いときに好きなクルマに乗っておくのは応援したいですね。
ご自身でメンテナンスして思い入れのある一台にしてあげてくださいね。

書込番号:24181182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2021/06/10 09:31(1年以上前)

やめた方が良いです。
セルモーターで6万円とか、エアコンで15万円とか、
かかります。
ショックアブソーバーなど足回り一式で30万円とか。
今は走るけど、明日はどこが壊れるか不明です。

ずっと所有しているなら、変化や予兆を感じて事前対応できますが、気づけないと走行不能です。
気づいても修理費がかかるのは同じですが。

修理費として50万円くらい用意しておけば、まぁ大丈夫です。

書込番号:24181211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4件

2021/06/10 10:41(1年以上前)

皆様とても詳しい返信ありがとうございます
この手の質問は某知恵袋でしていたのですがやはりこちらの方が詳しくお答えしていただけるようで安心しました

維持費につきましては修理代を除いたガソリン代駐車場代、保険料などなどはある程度見積もっている状態で、どうしても修理について何にいくら位かかるのかが分からなかったので質問させて頂きました

他にも情報があればお願いします!

書込番号:24181291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2021/06/10 13:04(1年以上前)

>ブレイアさん

12.2万キロでもAT車なら安心ですが、CVT車というのは引っ掛かりますね。

私なら止めておきます。(特にスポーツ系車のCVT車は)

もし購入される場合はCVTトラブル備え、50〜60万円程度の予備費を

キープしておくことをお勧めします。

書込番号:24181485

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2021/06/10 14:02(1年以上前)

車が2台駐車できるなら
人気のない格安の普通車と
軽トラを持つのがよい
MTの軽トラは楽しいしテクニックを磨くには最適です

バイクと車が道楽で車庫に数台ある岩城滉一が軽トラばかり乗ってて
軽トラだけで月に3,000km走るらしい
https://youtu.be/a2HA_i6lqEQ

書込番号:24181562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:11件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度3

2021/06/10 21:16(1年以上前)

>ブレイアさん

考えられる故障で大金が予想できるのはCVTです。

S4のCVTが壊れたら100万円コースです。私の乗ってたS4は新車から2年でオイル漏れしました。補償修理でリビルトAssy交換になりました。無料でしたが金額の詳細が記載されて驚きました。

因みに私の周りでは会社のトヨタ車18万キロで中古のアウディは8万キロ強で中古で不特定多数が乗る代車の軽四は10万キロ弱で壊れてました。数は少ないですがトルコンに比べて壊れやすい感じです。

トヨタ車はリース車なので無料アウディは民間の修理屋さんがリビルトを使って30万、軽四は廃車にしました。

その他エアコンも高額です。

過走行車はそれなりのリスクを考えて予算に余裕が持つ事をお勧めします。仲の良い安くメンテ出来る車屋さんが無いなら辞めた方が賢明だと思います。

書込番号:24182120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1741件Goodアンサー獲得:105件

2021/06/10 22:45(1年以上前)

>ブレイアさん

WRXS4に乗りたいから、出せる金額からしたら12万kmだったのか?
出せる金額が決まっていて、面白そうな車が12万kmのWRXS4なのか?

前者なら、故障があるから修理代も考えて買ってねですが、私なら買わないです。
12万kmが怖いだけです。
後者なら、車種を変えていい条件のものに変えたら?と思いますね。


部下(22才)が200万ぐらいの軽を買いましたが、団体割引(3割引きぐらい)でフルサポートの車両保険込みで14万ぐらいと聞いてます。

維持費としては、なかなか節約できないのが保険代で一番高いかな?と思います。
大きな故障はなかった時ですが、学生なら保険代は大きいかなと思います。

書込番号:24182283

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2021/06/11 08:01(1年以上前)

>ブレイアさん

僕は中古(特に格安中古)を選ぶ場合

中古に対する臭覚(物を見ての感覚や予感、予想)

あり得る
と言う覚悟
かと思います

ここに上がったリスクも必ず発生する訳では有りません

過走行についても
勿論前のオーナー次第ですが
スポーツ走行されたりチューニング(改造)されたりしていなければ
単に高速道路での移動が多いだけで大して気にする事無い場合も有ります
 

あと
>ZXR400L3さん
もコメントされているように
>WRXS4に乗りたいから、出せる金額からしたら12万kmだったのか?
>出せる金額が決まっていて、面白そうな車が12万kmのWRXS4なのか?


で選択も変わるでしょうね




書込番号:24182576

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2021/06/12 15:00(1年以上前)

>ZXR400L3さん
>gda_hisashiさん
父親がランエボ乗りだったこともあり昔から車に興味がありました
そこで、古臭く見えない現行の車で自分が一番かっこいいと思ったものがWRXS4でしたなのでWRXS4に乗りたいけどお金が足りなくて12万キロに手を出さざるを得ないという状況です
自分の中ではかなり譲れないものとしてWRXが存在しているので車種にはこだわりたいのです

書込番号:24184618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2021/06/12 16:08(1年以上前)

>ブレイアさん

>古臭く見えない現行の車で自分が一番かっこいいと思ったものがWRXS4でしたなのでWRXS4に乗りたいけどお金が足りなくて12万キロに手を出さざるを得ないという状況です
自分の中ではかなり譲れないものとしてWRXが存在しているので車種にはこだわりたいのです

簡単じゃないですか
お父様にこれ買おうと思っているんだけど
って聞けませんか


書込番号:24184696

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3020件Goodアンサー獲得:140件

2021/06/13 16:51(1年以上前)

>ブレイアさん
一言だけ、長距離走行はやめた方がよいと思います。

書込番号:24186598

ナイスクチコミ!2


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「WRX S4 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
WRX S4 2014年モデルを新規書き込みWRX S4 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

WRX S4 2014年モデル
スバル

WRX S4 2014年モデル

新車価格:334〜529万円

中古車価格:99〜508万円

WRX S4 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <284

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

WRXS4の中古車 (全2モデル/428物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

WRXS4の中古車 (全2モデル/428物件)