WRX S4 2014年モデル
285
WRX S4の新車
新車価格: 334〜529 万円 2014年8月25日発売〜2021年1月販売終了
中古車価格: 93〜508 万円 (342物件) WRX S4 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:WRX S4 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全154スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2015年4月21日 00:25 |
![]() |
11 | 4 | 2015年3月25日 20:45 |
![]() |
100 | 16 | 2015年7月1日 08:25 |
![]() ![]() |
102 | 10 | 2017年5月3日 11:07 |
![]() |
19 | 19 | 2015年2月14日 12:48 |
![]() |
3 | 2 | 2014年11月29日 23:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル
体力に自信があれば、WRX STI にしたのですが、年齢も込み また、煽られるのも嫌だし、だけと峠では気分よく行きたいので WRX S4 に乗ってます( ^ ^ )/□
本題ですが、私から皆さんに、必見のDVDを見つけましたので紹介します(^O^)
三栄書房 のSUBARUのすべて にプロラリードライバー 新井選手 がWRX S4 WRX STI WRX STI HKS バージョン のインプレッションしてます。
サーキット走行ではなく、閉鎖区画の道路で速度が半端では無い(≧∇≦)見ていて凄い 特にWRX STI 乗りさんは必見かと
新型WRX 最高 (^O^)/
2点

DVD買って見ました。WRXは凄い車なんだなーと改めて思いました。
買って良かったです。
書込番号:18702683
1点



自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル
今日、自分で洗車(2回目)したあとで、
水分をふき取る時に気が付いたんですが、
サイドのWRXエンブレムが浮いてます。
写真は左側ですが、右側も同じです。
エンブレムは両面テープで貼ってあるみたいですが
指で押すとへこむので、テープの粘着が弱いのかなぁ。。。
STI含めて、WRXユーザーの皆さんのは大丈夫ですか?
2点

柴犬の武蔵さん
今、確認して来ました。
私のS4も同じような感じで、中心付近が1mm位浮いているようです。
書込番号:18605333
3点

初めまして、よろしくお願いします。
私のはSTIですが、主様と同じく納車直後真っ先に気になったのがこの部分でした。
画像の通り、エンブレムの湾曲とボディ曲面のツラが合っていなかったのです。
で、私も同じように↓の部分を押してみたのですが、全くの不動でガタツキもなく、浮いているような感覚もなかったので「ああ、こういう仕様なのか。」と自分で納得してしまいました。
今は全く気にならなくなっています。
僅かでも何かの参考になれば幸いです。
書込番号:18609271
3点

スーパーアルテッツァさん、
お尻だって洗ってほしいさん、
レスありがとうございます。
ん〜。やっぱり仕様ですかね。。。
ま。こんなパーツの取付精度も出せないなら
シールでも良かったんじゃね?
あるいは、なくてもいいんじゃね?
って感じですかねぇ。チリ合わせの件といい、内装といい、
車両価格350万の車にしては、なんだかなぁ・・・
ま、運転してるとどうでも良くなることですが、
個人的には、あと2、30万高くてもいいから
もっと内外装の品質を上げて欲しいです。
・お尻だって洗ってほしいさん
STIのエンブレム、赤文字がカッコいいですね!
S4のメッキと違い、塗装仕上げなのですか?
書込番号:18613050
2点

主様こんばんは。
>こんなパーツの取付精度も出せないなら…
お気持ちお察しします。
わざわざ目立たせるためのエンブレムなのに精度不良だなんて本末転倒ですからね。
あるいは、当初の設計がもう少しワイドなボディで、それに合わせたパーツだったのかな、とも思ってみたり…。
>STIのエンブレム、赤文字がカッコいいですね!
ありがとうございます。
ダーククロームも渋くてカッコイイですね。
S4の雰囲気にピッタリ合った演出だと思います。
>S4のメッキと違い、塗装仕上げなのですか?
どうやらそのようです。
地は見る角度によって青が透けるパール白ですが、ラメ粒が肉眼で確認できないため、主様の愛車に採用されているようなキラキラ輝くパール白とはまた違う色のようですよ。
書込番号:18615442
1点



自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル
試乗して思ったのですが、CVTじゃ駄目じゃないですか?
SG9に乗ってた経験上、あのダイレクト感の無さはまずいと思います。
スバル乗りだったら、あのDCTのギクシャク感なんてどーでもいいんじゃないんですか?
それともコストの問題?
そろそろ7速ぐらいのDCT出して欲しいです。
後、ドッカンターボも修正して欲しい。
ブレンボも追加してください。
スバルさん期待してます。
10点

DCTはWRXの馬力とトルクに対して容量的にキツいのではないでしょうか?。
大馬力、高トルク対応のDCTはやはりコスト的に高くなりますから。
書込番号:18594878 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

同感です。
数年前に新車購入に際し、B4を検討しましたが、CVTがネックで断念したことがありました。
技術的なことはわかりませんが、VW、アウディの場合は容量によって乾式と湿式を使い分けているようですね。
RS5の420psも7速DCTなので、問題ないと思います。
おそらく、業界やグループ内の制約かと思いますが、DCT導入は賛成です。
書込番号:18594918
9点

こんにちは
問題は国内他社がつまずいたので二の足は踏まないということでしょう。
残りはパテント問題ですかね。
それにしても、DCTが出さないのは「悪」はないでしょう、スレ主さん個人の希望に過ぎませんから。
書込番号:18594931
15点

個人的には トルコン6〜8速ATが欲しいな・・・
書込番号:18595093
15点

DCT確かに魅力ですよね。
ですが未だVWでもトラブルがあるみたいだし、三菱もランエボのみ、信頼性の高いCVTの方がまだ技術的にもコスト的にもいいんでしょうね…
つぼろじんさんがおっしゃるように、レクサスなどの多段ATの評価が高いので、6 7ATがでるといいですよね。
書込番号:18595243 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

コストと時代の問題があるからまずださないと思います。(燃費と安全性特化)
〉後、ドッカンターボも修正して欲しい。
ブレンボも追加してください。
WRXに求めても…
STiがいるのでそちらへどうぞ!と言われちゃいますよ(MT乗れんよなら知らん)
書込番号:18595277 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

CVTに、多大な投資をしてきたので、これを変更することは、多分無いでしょう。
CVTの完成度も上がってきているので、不満の多くはプログラムの部分と思います。
スバルのCVTも、トルクコンバーター付きです。この為、DCTのようなダイレクトな感覚には出来ないでしょうね。
トランスミッションは非常にお金のかかる部分なので、簡単には変更できないのが実情です。
また、スバルの車の構造は他社と異なるので、トランスミッションメーカー製品の流用が簡単には出来ないようです。
書込番号:18595678
5点

ランエボのSSTも純正クラッチじゃ400psが限界
ドッカンターボ?最近のあれはそんな味付けだったけ?
それともあれをドッカンと言ってるだけか。
書込番号:18596003
3点

stiはGCの3に乗ってました。
GDBとGRBも試乗で乗ったことありますが、EJはもう限界じゃないでしょうか?
低速トルクが更にないです。
上も特別強いわけではないですし。
SG9に5年ほど乗ってましたが、EJは25のほうがいいです。
何にせよ、直噴ターボにDCTのスバルに乗ってみたいだけです。
ミッションとフロントデフが一体だから自社開発しかないから難しいのかもですね。
書込番号:18596033 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

燃費のためにCVTで行く、とスバル技術本部長の武藤さんは雑誌で述べてました。DCTは無いでしょう。
> ドッカンターボも修正して欲しい。
これは本当にそう思います。欧州のターボはNAと見分けが付かない出来なのでそれぐらいにして欲しいです。
書込番号:18596569
1点

長年、スバルのMTに乗りましたが、S4のCVTは、先代の5ATと比べものにならないほど、ストレス無く走れますので、新たな物は出にくいと思います。
もし出たとしても、WRX STIかな。
ただ、スバルは、セダン系のラインナップを整理しているので、現時点でS4の位置付けは変わらないかと思います。
ドッカンターボ
たぶん、S#などで急加速した時の感じを言ってると思いますが、それだと本来の意味とは違うんですけどね。
書込番号:18604683 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主さん、ブレンボも追加してほしいですね!!ただDCTになっても、アイサイト全車速(0キロから114キロ)特に、Stop and Go に 利用する電子式ブレーキが癖もんで、詳しい営業マンに聞いた所、リアブレーキが特殊で通常のブレンボは使用できないと(≧∇≦)よって私は、STIのブレーキパットを待つか、D型で万が一、ブレンボが出てきたらアセンブリ交換かな!!
DCTいいとは思いますが、CVTのスムーズさには負けます!!(人によってはここで好き嫌いが分かれますが・・・)また、DCTは有限段、CVTは無限段 CVTの方が有利です。サーキト走行はDCTの方が、油圧の熱こもり少ない分優秀です。DCTは一社ほぼ独占で(重要な部分)CVTは金属ベルト部分が独占?開発自由度はCVTの方が有利とスバルはCVTに開発実績があり意地もあったのでしょう。
S#の事ですか(ドッカンターボ?)上記に繋がりますが、スバルはあえてS#モード8段固定を作りMTではないですが、スポーツ走行を味わってもらうための積極的にモードをCVTに付加価値として・・・S#高速入る時、追い越し掛ける時多いに使っています(通常モードでも十分ですが)
私は、WRX S4 に大変満足しています。昔のスカイラインの宣伝ではないですが、羊の皮を被った狼のような車で気に入ってます!!
書込番号:18606662
3点

>DCTはWRXの馬力とトルクに対して容量的にキツいのではないでしょうか?
そんな訳ないジャンか。
むしろ、WRX の馬力とトルクに耐えうる CVT を開発したスバルを称賛したいと思います。
書込番号:18617281
7点

スバルは、アメリカが主戦場なので、アメリカで主流のCVT を採用しているのでしょう。
開発導入にコストがかかる上に、アメリカで売れないDCT を採用することは考えにくいです。ただし、スバルに中国で本気で勝負する計画があるなら、開発しているかも知れません。
書込番号:18622545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はエボ8MR.エボ10と乗って来ましたが、DCTは通常運転して
5万キロで壊れ修理代120万(本体のみ)かかりました。
サーキット走行は8MRでそう行使していましたがMTで問題無し
今回のS4はCVTですが、左足が不自由になりクラッチ操作が出来ない為に選択。
色々な車に乗っていますがCVTも運転の仕方でパワーさえあれば問題無く運転できますね。
フィーリングが合わないのであればCVTの車を購入しない方がいいですね。
書込番号:18925337
3点

アウディやフォルクスワーゲンでは乾式だと軽量コンパクトカー向けとして、湿式はハイパワー車向けで分けています。
湿式6速の7Rではインジケーターを見ないと何速に入っているか判らないほど、滑らかです。
エンジン特性で低速域のトルクが高いせいもあると思いますが、シフトチェンジもプロと素人の差を失くすほどの効果を実感できます。
ギクシャクを感じやすい車種を考えるに、DCTはある程度のエンジンとの相性があるかもしれないですね。
書込番号:18925373 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル
現在2013年式のアテンザXD(ディーゼル)に乗っています。もともとスバル車に興味があり、WRX S4が気になり試乗したところ、大げさですが大変感動しまして、正直、買い換えてしまおうかというくらい気に入ってしまいました。
買い替えについて、一番の懸念材料が燃費についてで、現在所有のアテンザが燃費を意識せずアクセルを踏んで15〜16キロ/L走行しており、また比較的距離も乗るために燃費が気になっています。
300馬力にしてはよい燃費であることは理解できるのですが、実際スバルの4駆や高出力の車に乗っていると燃費ってだんだん気にならなくなるものですか??
やはり気にしているようでは乗り換えるべきではないでしょうか??
みなさんのご意見を頂戴できればと思います。
よろしくお願いします。
8点

燃費以前にガソリンがハイオク指定なので
レギュラーより常にリッター10円高
軽油から考えたらだいぶ高くなります。
元々高パフォーマンス車なので燃費など気にされても。と
それらをすべて踏まえてもS4が魅力的に思えるのでしたらぜひ乗り換えてみてください。
でも燃費がなあ。。と不安な気持ちをかかえて乗り換えてもいいことはあまりないかとおもいます。
しかしせっかく買ったアテンザなので、私なら買い換え費用をアテンザにつかってあげたいです
書込番号:18454653 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

S4に限らず
燃費というのは乗り方次第です。
大変感動したとありますが
おそらく300馬力の加速に感動したのではと思いますが
その加速を多様すれば燃費は10Km/L以下になるでしょう
燃費が気になる様でしたら
そこらへんも考慮された方が良いかと思います。
ターボを効かせると、とにかく燃料を食います。
書込番号:18454667
15点

かじーかーさん
S4の実燃費ですが、高速道路を85km/hの速度にセットして約260km走行したところ17.7km/Lの実燃費が出ました。
気温が低い冬場の比較的短距離の街乗りでも8〜10km/Lの燃費になり、走行距離が延びると容易に10km/Lを超えます。
上記の燃費は300PSの車としては非常に優秀な燃費だと考えています。
つまり、 S4はかじーかーさんのお考えの通り、気持ち良く走れて燃費も先ず先ずという車なのです。
流石にS4を街乗りで15〜16km/Lという燃費は出ないでしょうけど、S4で得られるものも沢山あるのです。
結論は車に何を求めるかという事になります。
私は楽しく走れるという事を重要視していますので、流行りのミニバンも今まで買った事が無いのです。
経済性(燃料代)よりも楽しく走る事を重要視するならS4だと思いますよ。
書込番号:18454729
15点

かじーかーさん こんばんは。 乗って居られる車は良い燃費ですね。
300馬力をそーっと加速、急が付く運転しないような乗り方しても 面白くなさそうですよ。
書込番号:18454782
10点

みんカラにS4ユーザーの実燃費投稿の集計が出ています。
投稿数150件の平均燃費は9.93Km/Lです。
http://minkara.carview.co.jp/car/subaru/wrx_s4/nenpi/
書込番号:18454849
7点

皆様ご返信ありがとうございます。
いろいろなご意見ありがとうございます。
やっぱりアテンザとは性格が違いますよね・・・
自分の使い方には、エンジンが高性能すぎるかもしれません笑
アテンザに不満があるわけではないので、期間をおいてみてそれでも欲しいと思えていたら乗換えを検討することとしようかと思います。
しかし、S4のハンドリングはすばらしかったなぁ・・・笑
所有されてる方がうらやましいです!
書込番号:18454873
8点

私のS4は、通勤だけだと9〜10km/Lくらいです。
燃費は、気になると言えば気になりますが、
「ハイオクで、この性能でこれだけ走れば上等!」って思います(笑)
前車は、レギュラーで7〜8km/Lのミニバンでしたので。。。
ただ、加速を楽しむと、瞬間燃費は5km/L以下とかになります。
一般道を、200km程度大人しく走っても13km/Lくらいがやっと。
まぁ、S4で大人しく走るのは正直つまんないですが、安全運転してます。
高速道路の長距離は、まだ走っていないので良くわかりません。
正直な話、燃費を気にされる方は、この車は買わないほうがいいです。
アテンザ。いい車だと思いますよ〜。S4に浮気せず乗りつぶしてください。
書込番号:18455005
11点

>現在所有のアテンザが燃費を意識せずアクセルを踏んで15〜16キロ/L走行しており、また比較的距離も乗るために燃費が気になっています。
パワーと燃費(燃料代)の両立がクリーンディーゼルのウリですから、
DX で満足しているのなら、それを超えるクルマはそうそうないと思いますよ。
イニシャルを無視すれば BMW の 320D って手もありますが・・・
マツダは、
フル加速でも燃費が余り悪くならない SKYACTIV-2 を開発中だそうです。
おそらく、究極のガソリンエンジンと言われている HCCI(予混合圧縮自動着火)エンジンでしょう。
HCCI エンジンを搭載したアテンザが発売されてから買い替えては?
そんな夢のようなエンジンが本当に実用化できるのか疑問ですが・・・
(夢のエンジンが夢で終わる可能性も・・・・)
書込番号:18456621
11点

お二方もご返信ありがとうございます。
こちらでいただいた情報と自分なりに調べた情報から、そこまで燃費は悪いわけではなさそうですね!!
それにしても、仕事中でもふと気になるくらい気に入ってしまったみたいです笑
実は320Dも試乗したんですが、自分としてはWRXよりしっくりきませんでした・・・
みなさんおっしゃるようにアテンザもすごくいい車なので、貯金しながら悩んでみます。
うー
欲しい笑
あと、重ねて皆さん、ご丁寧にいろいろとご意見ありがとうございました。稚拙な質問で申し訳なかったです・・・!!
書込番号:18475047
6点

私のs4通勤片道25キロ峠有りですが13.5キロのアベレージ燃費出てますよたまにやんちゃになりますけど!
書込番号:20863697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル

レッズ好きさん
私の記憶が正しければ80km/hで1500〜1600rpm程度、100km/hで1600〜1700rpm程度だったと思いますが、間違っていてもご容赦下さい。
それとエンジン音は特に煩くはありません。
因みにS4の速度計は実際の速度よりも7〜8%速く表示されます。
書込番号:18436731
1点


レッズ好きさん
確認してきました。
80km/h、100km/h何れの速度でもエンジン回転数は1650rpm程度です。
又、車内の静粛性ですが、エンジン音よりもタイヤノイズの方が気になるようです。
この辺りは静粛性に優れたタイヤに交換する事で、ある程度は改善出来るでしょう。
書込番号:18439203
4点

みなさま
ありがとうございます。
1650回転位でしたら巡航でも負荷がなく燃費もある程度期待できますね。
CVTの挙動は試乗しないとわからないですが、購入候補になりそうです。
重心の低さと相まって楽しい車であればと期待しちゃいます。
書込番号:18445860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レッズ好きさん
先日クルーズコントロールを85km/hにセットして高速道路を約260km走行してきました。
その時の結果は燃費計17.5km/L、満タン法による実燃費17.7km/Lとかなり良い燃費が出ました。
ただし、速度計が85km/hなら実際の速度は79km/hとなっていました。
つまり、S4の速度計は実際の速度よりも7〜8%速い速度を表示しているのです。
100km/hで長時間高速道路を巡航した事はありませんが、15km/L前後は走ると予想しています。
それと実は私も以前はCVTは敬遠気味でしたが、S4に乗ってCVTのイメージが随分と変わりました。
CVTは燃費優先の変速機のイメージがありますが、S4のCVTはかなりスポーティな味付けになっています。
最後にS4のハンドリングは最高で、ハンドルを切ると遅れる事無く瞬時にノーズが向きを変えます。
という事でS4を試乗してCVTやハンドリングを確認してみて下さい。
書込番号:18446100
3点

ありがとうございます。
WRXS4に傾きそうです。
DCT搭載の車もあこがれがありましたが、それ以上にボクサー+AWDに期待します。
書込番号:18457086 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自己レスです。
見積をしてもらいました。
カーナビはカロのディーラーオプションで、マット等をつけて417万でした。
下取りや、値引きでどれだけ下がるかわかりませんが、納得するまで交渉したいと思います。
ちなみに下取りは、14年経過しているので値はつかないと思いますが。笑
350万くらいになると嬉しいかと。
書込番号:18457147 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レッズ好きさん
流石に値引き+下取りで67万円を引き出すには厳しいように思えます。
現状の内容なら、380万円前後が現実的な金額かな・・・。
書込番号:18457967
0点

初めての交渉です。
下取りに色がついて370万でした。
装備をもう一度考えて直すと共に、そこからどのくらい下がるか頑張ります。
書込番号:18461786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レッズ好きさん
了解です。
初回見積もりにしては、良い値引き額ですね♪
書込番号:18462051
0点

S4でそんなに値引けるんですね。
車両本体値引きはいくらになりますか?
書込番号:18466721
0点

見積書では、250000円の値引きとナビ代が消えました。あと、下取りが20000円です。
なんか間違っていたらすみません。
書込番号:18468308 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

懇意のお客さんでも、S4はどんなに引けても15万と言われました。
ある店舗ではどんなに頑張っても10万と言われました。
どうしたらそんなに値引けるんですか?
書込番号:18470317
0点

Horizontal-6さん
スバルディーラーの場合、ある程度の額のDOPを付けないと値引きが引き出せない事もあります。
私の場合も約70万円のDOPを付けていますが、約40万円の値引きと下取り額アップを引き出す事が出来ました。
ただ、利益率の高いコーティングやメンテパックは付けていません。
書込番号:18470573
1点

> 私の場合も約70万円のDOPを付けていますが
スレ主さんの合計金額が417万であることを考えると、DOPは30万くらいではないですか?それで、そこまで値引けているのは凄すぎませんでしょうか?
書込番号:18472137
1点

>スレ主さんの合計金額が417万であることを考えると、DOPは30万くらいではないですか?それで、そこまで値引けているのは凄すぎませんでしょうか?
値引き目標額を大幅に上回っていますので凄いと思います。
書込番号:18472461
2点

言葉足らずですみません。
オプションからナビがなくなったと言いたかったのですが。
なので、値引きと下取りのみになります。
書込番号:18473472 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

だとすれば、オプションも少ない分、余計に凄い値引きではないですか?
それだけ値引けるコツを教えてください。
書込番号:18473664
0点

決算近いからといわれました。
あとは、前々から冷やかしで良くおじゃましていたもので、店の方とは長いので。
うーん、それと今の車が以前競合しましたし。
書込番号:18474888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル

私は新車購入時にサーキットデザインのNEXT LIGHTを装着してもらいました。
スターターのリモコンとスマートキーをリングで一緒にしておく必要があります。
書込番号:18219091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマートキーだけのスターターにしました。
通信距離が気になるなら室内?アンテナも別売りであるということです。
職場がこの純正スターターでも大丈夫ですがとてもシンプルで便利ですよ。
書込番号:18221284 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


WRXS4の中古車 (全2モデル/455物件)
-
- 支払総額
- 361.9万円
- 車両価格
- 352.0万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 118.0万円
- 車両価格
- 117.0万円
- 諸費用
- 1.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 10.6万km
-
- 支払総額
- 324.9万円
- 車両価格
- 313.1万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 1.3万km
-
- 支払総額
- 299.8万円
- 車両価格
- 295.2万円
- 諸費用
- 4.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 0.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
38〜689万円
-
38〜578万円
-
34〜513万円
-
31〜500万円
-
34〜1028万円
-
69〜1202万円
-
72〜468万円
-
29〜208万円
-
28〜277万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 361.9万円
- 車両価格
- 352.0万円
- 諸費用
- 9.9万円
-
- 支払総額
- 118.0万円
- 車両価格
- 117.0万円
- 諸費用
- 1.0万円
-
- 支払総額
- 324.9万円
- 車両価格
- 313.1万円
- 諸費用
- 11.8万円
-
- 支払総額
- 299.8万円
- 車両価格
- 295.2万円
- 諸費用
- 4.6万円