スバル WRX S4 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > WRX S4 2014年モデル

WRX S4 2014年モデル のクチコミ掲示板

(2109件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:WRX S4 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全154スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WRX S4 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
WRX S4 2014年モデルを新規書き込みWRX S4 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ102

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

車高についてどうしていますか?

2019/05/07 02:59(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル

スレ主 nnnaaaさん
クチコミ投稿数:54件

STIスポーツにてビルシュタインダンパー標準でタイヤ隙間気に気にならないのですか。皆さんは、車高再セッティングしているのですか。

書込番号:22650723

ナイスクチコミ!3


返信する
taka_hrtさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:6件

2019/05/07 03:34(1年以上前)

いや、車高変えないですね。ただでさえ、最低地上高135ミリは歴代のレガシィと比べても低いですからね。ちょっと雪でも降ったら気になるので。あと、車高変えると、アイサイト再調整しないといけないんですよね? そう、聞いたことあります。

書込番号:22650736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度5 鳥撮 

2019/05/07 06:56(1年以上前)

nnnaaaさん

STIスポーツではありませんが、私が乗っているS4は19インチにインチアップして、下記のSTIのコイルスプリング装着で7mmのローダウンです。

https://www.sti.jp/parts/wrxs4_va/suspension/

これでタイヤとフェンダーの隙間が気にならないかと言われれば、全く気にならない事はありません。

しかし、アイサイトが正常に作動しなくなる事は避けたいので、車高調とかを取り付けて大きなローダウンを行う勇気が私にはありません。

折角アイサイトが付いている車に乗っているのだから、アイサイトを活かしたいという考え方でしょうか。

書込番号:22650843

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2019/05/07 07:03(1年以上前)

>タイヤ隙間気に気にならないのですか。

車の車高は見た目の為に決まるのではない

そこから先は自己責任


書込番号:22650853

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:1990件Goodアンサー獲得:184件

2019/05/07 10:01(1年以上前)

 @EyeSight Touring Assist(EyeSight Ver.V)の機能キープ
 Aフロントエアダム&リッププスポイラー(フロントエアダム保護パーツ)のSTIエアロパーツ装着により低地上高が減少しているため、傾斜角の強い坂道への離合時、車道から歩道を越えるアクセスでは進入角や速度、駐車場でのフロントからの進入停止時の車止め等に注意しないと、かなりの確率でリッププスポイラーを路面や構造物にヒットしますのでローダウンは未実施です。
 以上により、ルックス重視からローダウンを行うとすればエアロパーツの非装着、或いはエアロパーツ装着後は最大5o程度に止めるべきです。
 そうしないとかなりVAGの活動範囲が絞られ狭くなり、快適に移動するという視点からのプライオリティも削がれ、カーライフに一部制約が生じ場合によっては本末転倒にもなりかねないようにも感じます。

書込番号:22651033

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:11件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度3

2019/05/07 12:36(1年以上前)

SUVに比べれば隙間は少ないので全く気になりません(笑)

それよりストローク不足が気になります

書込番号:22651207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/05/07 16:43(1年以上前)

つうか、WRXはカッコで乗るクルマじやないから
隙間詰めてると、能力を充分発揮出来ないようで勿体ない気がする。

書込番号:22651469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


スレ主 nnnaaaさん
クチコミ投稿数:54件

2019/05/08 00:12(1年以上前)

皆さまご意見ありがとうございました。
現在、ゴルフ5GTIを使用しているのですが、買い替え検討中です。
現在車両は、ビルシュタインのショートストロークをはめているので、
個人的には、車高を落としたい、と考えています。

書込番号:22652314

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2019/05/08 00:24(1年以上前)

スバルでそういう事してサマになるのはWRX STIかBRZでしょうね。
他は意味不明。

書込番号:22652335

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2019/05/08 06:34(1年以上前)

>nnnaaaさん

車高ダウン批判のような流れになってしまいましたが

僕はダウンが必ずいけないとは思いません
オーナーの自由です

ただ個人的には走行性能をスポイルするほどの過度の車高ダウンや
大径ホイールはちょっと気になります

僕自身古いWRXに乗っています
見た目や舗装路走行での車高ダウンは気になります(行いたい)
でも実際の使用を考えるとほぼノーマル車高です
(車を使う事優先)

自己責任での車高ダウンは否定しません

書込番号:22652523

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ20

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ドアミラーに光を浴びさせたい!

2019/05/02 11:22(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル

クチコミ投稿数:154件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度3

ドアミラーの鏡をSTI のアンチグレアドアミラーに変更しています。取り付け後半年位で親水効果が無くなりました。洗車機洗車でワックスはかけませんが、多分前の方のワックス分が残ってるのだと思います。

ミラーに親水状態を復活させる為、中性洗剤で洗い太陽光を浴びさせたいのですが、ロックするとドアミラーが閉じてしまいます。

閉じた状態で手動で開いても大丈夫なのか?説明書で調べると一応出来る様です。

アンチグレアドアミラーとオート開閉を装着されてる方はどの様にされていますか?手動で開いてますか?固いので壊れそうな気がします。洗車機に入れる時はビニール袋等で養生しないとダメですかね。

宜しくお願い致します。

書込番号:22639804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:73件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度5

2019/05/02 12:27(1年以上前)

こんにちは。

>閉じた状態で手動で開いても大丈夫なのか?

ちょっと力を入れるので躊躇しますが、私の車は大丈夫でしたよ。

心配ならドアロックをする前にドアミラーの鏡部分を外せば良いのでは?

書込番号:22639976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度3

2019/05/02 14:42(1年以上前)

>柴犬の武蔵さん

こんにちは

本当は鏡だけ外してベランダで日干しが良いのでしょうが外す技量も勇気もありません(笑)

親水ミラーって取り扱いが面倒ですね。

書込番号:22640276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NR900Rさん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件

2019/05/02 16:12(1年以上前)

太陽光でなくても紫外線でいいのです、いわゆる殺菌灯、またはブラックライト、太陽光に比べれば弱いので時間はかかります。

殺菌灯の蛍光管って結構高いのです。オゾンが発生するので匂いがきついのですが



書込番号:22640438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2019/05/02 16:40(1年以上前)

読ませていただきました。
ドアミラーオートシステムのDOPを付けていらっしゃると。

車内からのドアミラー開閉ボタンを押し込んだ状態(ミラー手動閉)で手動格納しておけば、ドア開でドアミラーオートシステムの自動展開はしなくなります。

しかし、ドアロックによるミラー自動格納は、否応にしても防ぐことはできないというわけですね。
ドアロックして、かつミラーを展開したままの状態しておくことは不可能。ドアロックすれば何があろうとミラーは閉じる。

スバル車に乗っていて、ドアミラーオートシステムを検討していた立場からすると、このDOP、なかなか融通が利かない制御なんですね。

書込番号:22640505

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:154件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度3

2019/05/02 17:37(1年以上前)

>NR900Rさん
紫外線ライトとか水虫治療器が効きそうですね。

残念ながらマンションの駐車場には電源が有りません。

>Rheinlandヴュルテンさん

そうなんですよ。ディーラーの方に聞いても鍵をロックしないで放置する事しか出来ないそうです。
防犯上宜しくないので困ります。

融通が効かないのはディーラー後付けだからでしょうね。
今頃気が付きました。

書込番号:22640627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2019/05/02 18:00(1年以上前)

今気づきましたが、ドアミラーを開けたままの「古典的な手動ドアロック」ではどうでしょうか?
リモートキーの操作を介入せずドアロックできます。
ミラー展開状態で行えばいかがでしょうか。

■キーを使わない車外からの施錠
S4オンライン取説2-25ページ。

書込番号:22640695 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:154件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度3

2019/05/02 18:11(1年以上前)

>Rheinlandヴュルテンさん

手動で4枚ドア別々にロックは試してません。
運転席のロックボタンではドアミラーが畳まれました。

試す価値有りですね。

書込番号:22640719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2019/05/02 18:42(1年以上前)

キーを使わない車外からの施錠は,
暗証コード式キーレスエントリー の施錠で日常的に使っています。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2848686/car/2612901/5001101/note.aspx

少なくともSJフォレスターでは、ミラー展開のまま、全ドア施錠できます。
(ミラー展開のまま全ドア施錠して、今PCの前にいて書きこみしてます)

S4もこれでできそうですが。

書込番号:22640792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:5件 WRX S4 2014年モデルの満足度5

2019/05/02 19:56(1年以上前)

>まこやん53さん

そのほか、S4をこよなく愛する皆さんこんばんは。

私のS4はノーマルミラーなのですが、セカンドカーたる3代目RAV4は、新車時から親水ミラー(水滴がびちゃっとなるやつで、太陽に当てると回復する)で、現在は何の手入れもなく13年乗っています。
そして現在でも、支障なく機能しています。かつてはミラーにワックスをかけたりもしましたが、かえって何もしないほうが勝手に機能が回復したように思えます。
なのでスレ主さまも、そんなに気にしないでいいのではないでしょうか。

と、勝手なことを書いてみました。参考までにどうぞ。ちなみに青空駐車で、ミラーは畳んでいます。

書込番号:22640974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度3

2019/05/03 08:13(1年以上前)

皆さま色々ありがとうございました。

以下の方法でドアミラーを開いたままロック出来ました。

1.エンジンをかけたまま運転席の集中ドアロックでロックする。

2.エンジンを切る

3.運転席内側ドアノブのロックを解除する

4.キーを持って外に出て運転席内側ドアノブのロックをする

5.運転席外側ハンドルを引いた状態でドアを閉める

古典的な方法でロックでしました。電磁ロックを作動させると閉まる構造の様ですね。

以上でディーラーOPのオートクローズドアミラーを装着しててもドアミラーを開いてロック出来るようになりました。
思う存分太陽の光を浴びさせてあげる事が可能になりました。


出来ないと言われたディーラーサービスに教えあげようと思います(笑)

書込番号:22641937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2019/05/03 10:36(1年以上前)

まこやん53さん
解決できてよかったですね。お役に立ててうれしいです。

さて、ドアミラーオートシステムDOPでは、ミラーはリモートキーの電磁ロックを作動させると閉まる構造ですね。
車内でエンジンを切っただけで閉まることはないとしますと、

1.エンジンをかけたまま運転席の集中ドアロックでロックする。
2.エンジンを切る
3.運転席内側ドアノブのロックを解除する

これらばっさりなくても、4.以降だけで目的は達成するように思います。

当方、当該DOPは付けていませんのであくまで想像です。
また、すでに試されていましたら申し訳ありません。

グッドアンサーありがとうございました。

書込番号:22642171

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:154件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度3

2019/05/25 07:48(1年以上前)

その後

ドアミラーを開き太陽光を当てても親水性は回復しませんでした。

説明書通りに中性洗剤で洗い太陽光を当てるのを繰り返しましたがダメでした。
洗車もドアミラーをビニール袋で包みました。

STIアンチグレアドアミラーは半年位で親水性が無くなります。親水性のケミカルを塗るか思案中です。

書込番号:22689617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 冬ホイールについて

2019/03/18 19:18(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル

スレ主 Kohei1125さん
クチコミ投稿数:7件

WRX S4 STI SPORTを契約しました。
純正ホイールが18×8.5J +55を履いていて、
冬タイヤ用にENKEI PF07 18×8.5J+45を履こうと考えているのですが、ツラはフェンダーから出ますでしょうか?
※ENKEI ホームページでは マッチング取れていました。

書込番号:22541466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度5 鳥撮 

2019/03/18 19:27(1年以上前)

Kohei1125さん

S4に冬タイヤ用ホイールで18インチ×8.5Jインセット47を履かせています。

このサイズのホイールで↓「ロープロファイル化の際の留意点」のA〜B〜C部はフェンダーから十分引っ込んでいます。

http://www.yokohamatire.jp/check-de-smile/sp_lowprofile/index.html

この事から18インチ×8.5Jインセット45というサイズのホイールでも↑のA〜B〜C部がフェンダーからはみ出す事は無いです。

書込番号:22541487

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度5 鳥撮 

2019/03/18 22:59(1年以上前)

Kohei1125さん

追記です。

UPした写真は18インチ×8.5Jインセット47のWORK EMOTION D9RをS4に装着したところです。

この写真でも分かるかと思いますが、A〜B〜C部はフロントで10mm程度、リアで15mm程度フェンダーから引っ込んでいます。

この事から18インチ×8.5Jインセット45のホイールでもA〜B〜C部がフェンダーからはみ出す事は無いです。

しかし、UPした2枚の写真の赤丸部分はフェンダーから3〜4mmはみ出しています。

この事から18インチ×8.5Jインセット45のホイールでは赤丸部分が5〜7mmはみ出します。

書込番号:22542026

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

純正ドラレコについて

2019/03/11 14:36(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル

クチコミ投稿数:43件

KENWOODのドラレコはミラー裏に設置できないのですか?
レヴォーグに出来てS4に出来ないのは何故でしょうか?

書込番号:22524927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1990件Goodアンサー獲得:184件

2019/03/11 18:33(1年以上前)

 『KENWOODの(DOP純正)ドラレコはミラー裏に設置できないのですか?レヴォーグに出来てS4に出来ないのは何故でしょうか?』はどちらで伺った結果でしょうか?
 当方は、純正品ではありませんが、カロツェリア製ドライヴレコーダーをDOPサイバーナビへ接続し、ドライバー視界からはリアビューミラー死角に入るフロントグラス上部中央よりやや左より設置しD型で使用しています。
 DOP純正品ドライヴレコーダーでも、VAG、VMG(VM4)を問わずリアビューミラー裏側に運転支援用のカメラレンズが搭載されたグレードでは、当該カメラの撮影を妨げる範囲内への装着は当然不可能だと思います。
 従いまして、仮にE・S・P等運転支援機能がフル装着で有ったとしても、ご記述のようにVMG(VM4)装着可能であって、VAGに装着不可ということはないように思いますが如何でしょう。
 当該製品の型式、ご希望の設置個所、何処かで伺ったVAGで設置できない理由をもう少し具体的にご提示なされば、或いは親切なVAGオーナーさんから情報が得られかも知れませんね。

書込番号:22525373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2019/03/11 18:43(1年以上前)

パンフにS4は運転席側に装着と書いてありましたが、取り付け自体は可能って事ですかね?

書込番号:22525384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

DOPで悩んでます

2019/02/04 06:46(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル

ペーパードライバーの妻が約15年ぶりに運転をしたいということで、コーナーセンサーを着けようと思ってます。
また後部座席の子供がDVDを観たりゲーム機で遊んだりするので充電のためコンセントも着けようと思いましたが、この2つ共着不可だそうです。
そこで質問ですが、このコーナーセンサーはフロントに2ヶ所しかないので、後ろはモニターでの確認になります。
それだったら前もフロントビューモニターで確認できるので必要ないのかなと思いました。
実際、駐車時でのフロントビューモニターの使い勝手は如何でしょうか?

書込番号:22441781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2019/02/04 10:42(1年以上前)

>りっちゃんパパさんさん

私もフロントモニターがついていますが、使った事がありません。
センサーは接近すれば警告してくれますのでコーナーなどの接触防止には有利かも。
モニターは前面壁との距離を掴むには有利かも。
使い方が異なる物を考えたほうが良いと、個人的な意見です。
接触を防ぐならセンサーが良いのでは?

私はレヴォーグですが運転していると小さく感じ、運転下手な妻も楽だと言っています。
バックにすると自動でフロントとサイドモニターが表示されます。

書込番号:22442083

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1990件Goodアンサー獲得:184件

2019/02/04 11:15(1年以上前)

@『DVDを観たりゲーム機で遊んだりするので充電のためコンセントも着けようと思いましたが、・・・』
→最近のポータブルタイプのDVD再生機やゲーム機はUSBチャージタイプのものが多いように思いますが、それならVAGのセンターコンソールリアサイドにUSBチャージ用給電口が2か所ありますので、AC100Vということでしょうか?
 もし、AC100Vをご利用したいのなら、センターコンソール内にあるDC OUTに市販インバーターを接続すれば、エンジン稼働してのゲーム機程度の使用ならそれ程バッテリーにも負荷なく給電することは可能だと思います。

A『このコーナーセンサーはフロントに2ヶ所しかないので、後ろはモニターでの確認になります。それだったら前もフロントビューモニターで確認できるので必要ないのかなと思いました。』
→ESP(アイサイトセイフティプラス)はMOPチョイスしていないのでしょうか?
 ご思案されている理由によりパートナーへの優しいお心遣いなら、リアサイドにもコーナーセンサーが付加される先のESPも是非とも装着すべきかと思います。
 そもそも、コーナーセンサーによるアラーム情報とカメラによるディスプレイ映像情報とは、ご存知のように聴覚と視覚と異なる感覚器で情報を人は取得します。
 また、VAGの前者は近距離&近接距離に適し、狭小路の通行や駐車時に物体に反応しアラーム音を発し運転支援に役立ちますし、ESPをMOP装着していれば、リア障害物のみでなく、は両サイド斜め後方の物体にも反応しアラーム音と両サイドドアミラー鏡面表示により注意を促してくれます。
 一方後者のディスプレイ映像情報は、先ずドライバーが積極的にMFDのファンクションキーを操作しないと表示されませんし、生活路の交差点等ブラインドスポットへの進入にはかなり役立ちますが、機能的には駐車支援というよりも走行時の支援に役立つアイテムだと思います。
 最後に、失礼ながらスレ主様のパートナーのようなビギナーであれば(誤っていればお許し下さい。)、尚更ワンアクションが伴うフロントカメラ映像より、接近をオートマチックに警告して貰えるコーナーセンサーが適しているように感じますし、更にリアコーナーセンサーのESPが搭載されいれば随分リラックスしてステアリングを握ることが可能になるように思いますが如何でしょう?

書込番号:22442143

ナイスクチコミ!3


njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件

2019/02/04 11:16(1年以上前)

>りっちゃんパパさんさん

フロントセンサーおすすめです。
確かシフトレバーをパーキングから移動した瞬間検知すれば音が鳴ると思います。
フロントビューですと表示させる操作が毎回必要になると思いますし。

書込番号:22442148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2019/02/04 12:47(1年以上前)

>njiさん
>たろう&ジローさん
>チルパワーさん
ありがとうございます。
やはり初心者には音で知らせてくれる方がよいみたいですね。
検討しているSTi sport ですとフロントに2ヶ所だけのようですが、STI ですと確か前2ヶ所、後ろは四ヶ所の6センサーだったと思います。
値段は高くなりますが、それが取り付けられればそちらに変更したいですね。
今度ディーラーに行った時に聞いてみます。

書込番号:22442282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:22件

2019/03/12 22:15(1年以上前)

>りっちゃんパパさんさん
はじめまして。
S4は新車ですよね。リアのセンサーはD型から4箇所
標準装備のはずですよ。後退時障害物があると
止まるタイプです。

なのでフロントのコーナーセンサーつければそれで
OKと思います。
ご参考まで。

書込番号:22528316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:22件

2019/03/12 22:49(1年以上前)

>りっちゃんパパさんさん
追記します。リアセンサーはメーカー名称:後退時ブレーキアシスト
です。

ご参考まで。

書込番号:22528435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2019/03/13 02:54(1年以上前)

>ゆうきパパ_1997さん
1ヶ月以上も前の書き込みなのに回答頂きありがとうございます。
実は神奈川スバルのHPを見ていたところ、オフィシャルブログ(2月26日)にでていました。
解決済にしておくんでした。
申し訳ありません、ありがとうございました。

書込番号:22528824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル

スレ主 maroch2015さん
クチコミ投稿数:61件

はじめて質問させていただきます。

2014年式のWRX S4のapplied A.に乗っています。
昨年の10月末に加入していたスバルの保証が切れたのですが、切れる直前の頃から運転席側のドアミラーの開閉が出来ない現象が発生しだし、現在ではドアミラーが毎日開閉せず、何回かスイッチをオンオフしたら、手でドアミラーを動かしたりしたら、何回目かにやっと動作しますが、やはりエンジンを一回切るとまた現象が発生します。
ちなみに純正オプションのドアミラーオートシステムを装着しています。

2014年式のレボーグの以下のクチコミに当時のドアミラーは同じような現象が発生している旨書かれています。

http://s.kakaku.com/bbs/K0000608487/SortID=19598350/


こちらを観ると、有償ドアミラー自体を交換された方は、随分と高額な代金を支払われています。

私もちょうど加入していたスバルの保証が切れる前後に発生しており、現在は保証が切れているためどうしたら良いものか考えあぐねています。
また、今年の1月の12ヶ月点検時にディーラーに話したのですが、点検にて現象未確認との返事でした。
しかし、すぐに(当日)現象は出て、今では毎日始動時に必ず発生します。スバル車の保有はWRX S4が初めてだったのですが、これまでのスバルディーラーの対応(メンテナンス部門の質の悪さ)には参っております。点検とかオプション装着後に不具合や大幅な部品の付け忘れなどが何回かありました。車を受け取り後に夜間にきが付いたため、何回も困った経験があります。
最も酷かったのはインパクトセンサー取り付け後に、鍵をした後、30秒くらいで必ずセンサー音がするという現象で、その夜は鍵をかけることができませんでしたので車内で一夜を過ごしました。原因はオプションパーツの発注ミスで確かapplied B.かC.のパーツが組み込まれたためでした。最悪でした。

で、質問なのですがレボーグの場合には有償交換した方と無償で交換してもらえた方がおられます。
レボーグのクチコミにもありますが、ドアミラーの開閉は重要な動作です。
今まで他車でドアミラーが開かないなどということは一度もありませんでした。
ディーラーに交渉しようとは思っていますが、私は無償でのメンテナンスが妥当だと思っているのですが、同型車をお持ちの方で同じような現象に会った方はいらっしゃいますか?
その場合には、どのように対応しましたか?

情報をお待ちしております。
よろしくお願いします。

書込番号:22433548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2019/01/31 19:47(1年以上前)

>maroch2015さん
大体のメーカーも3年保証なので保証切れ前に現象が確認出来ずディーラーが問題無いと判断していると延長保証にでも入られていなければただのクレーマー扱いにしか思われないのでは…?

トヨタ車だとオートリトラクタブルミラーは当たり前装備なのでしょうがスバル車は格納ミラーですら不具合が多々ありギア不良で交換されている人を多くみます。

ディーラーがどの様に判断するか?ですが普通は有償修理でしょうね。

書込番号:22433574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 maroch2015さん
クチコミ投稿数:61件

2019/01/31 20:14(1年以上前)

>F 3.5さん

早々のご回答ありがとうございます。

確かにただのクレーマー扱いされる可能性もありますね。

尚、ディーラーには確認する予定ですが、その当時のレボーグなどのA型でかなり発生しているようなので、同様な故障で対応された方の対応情報が欲しいのです。

尚、スバル保証は延長で入っていたので2014年式ですが昨年の10月末までありましたので、その頃にまるで故障タイマーかのように不具合になったので、呆れている次第です。やはりスバル車のA型は買ってはダメですね。
また、メンテナンス部門の質の低さや、今回のような重要部品の故障でかなりスバル車に嫌気がさしています。

やはり故障を考えたらトヨタが良いようですね。
今までホンダ車やスズキ車などにも乗りましたが、メンテナンスに関してはどこもチャンとしていました。
あまりにスバルディーラーのメンテナンス部門の最終チェックがお粗末で酷いので次からはスバル車は止める予定です。



書込番号:22433628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2019/01/31 21:01(1年以上前)

>maroch2015さん
売る方も壊れ難い車を取引したいでしょうから世界中の中古車の流れを見るとやはりトヨタ車が1番なのでしょうね?

自分は三菱、ホンダ、日産、ダイハツ、トヨタ、マツダ等乗りましたが昔は新車購入時より初回車検までに乗り換えていた車が多かったので故障等は気にしていませんでしたがここ数年1台の車に長く乗る事が多くトヨタ、ダイハツ車の不具合の無さに色々感じています。

ここで20年乗ったムーブからムーブに乗換えますがそれなりに少々の不具合はありましたが部品代も安くDIYなので他メーカーが何だったのだろうと良く思います。

ムーブL902Sもまだまだ元気に走りますので知合いにドナドナしますがガキの頃の軽四に比べると耐久性等色々ビックリします。

マツダ車やスバル車の乗り味は好きですがお金が無いので経費がかからないの車が1番楽です。

車により弱い所がありますが修理して大事に乗られて下さい。

書込番号:22433725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tabi-butaさん
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:5件

2019/01/31 22:23(1年以上前)

2回目の延長保証の方は加入しなかったんですか?
自分は3年目の時点で10万キロを超えていたんで最初の延長保証は適用外になってましたが、2回目には加入しエアコン修理等でしっかり元はとりました

保証が切れる前に不具合の相談をしていたなら無料になる可能性もあるかもしれませんね、そこは交渉次第と思います

書込番号:22433964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 maroch2015さん
クチコミ投稿数:61件

2019/02/01 00:19(1年以上前)

>F 3.5さん

そうですね。やはり故障対応のことを考えたら今はトヨタ車ですね。特にレクサスですね。
尚、大昔の40年くらい前にトヨタ車を所有し乗っていましたが、古くなったときはかなり悲惨な故障をした経験があったので、それ以降はずっとバイクメーカーのホンダ車とスズキ車に乗っていました。ホンダのメンテナンスは最高でした。

また、家族がスバルの軽自動車にかなり昔に乗っていましたが、全く故障したことがなかったので今回は失望した次第です。
まー、すぐには買い替えることが出来ないので、我慢して直し直し乗っていきます。スバルのエンジンは気に入っていますから…。

書込番号:22434208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 maroch2015さん
クチコミ投稿数:61件

2019/02/01 00:33(1年以上前)

>tabi-butaさん

ご回答ありがとうございます。

残念ながら2回目の延長保証は案内が無かったので入っておりませんでした。
また、色々ネットで調べましたが、保証が切れる前に指摘しておりませんでしたので、やはり有償になると思います。

ただ、ドアミラーの開閉不具合はスバル車の病気のようなものだということをネットを調べて確認しました。レボーグのA型や同年代のインプレッサで頻繁している故障でした。

まー、それにしてもドアミラーの歯車の噛み合わせの問題だとは思いますが、片側の修理に3万円〜3万五千円も要するのは製品設計が悪いとしか言いようがありません。
また、後から付けた純正オプションのドアミラー・オートシステムは付けるべきでは無かったと後悔しています。このような不具合があるならば極力開閉回数を減らすしかありませんので…。

そのうち完全に動かなくなったら、諦めて有償修理に出そうかと思っています。

書込番号:22434231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2019/02/01 10:43(1年以上前)

自分は5年保証(前払い)だったので交換しました・・というか、交換されちゃいました
電話では修理可能ということでしたが、納車後に気づいたので後の祭りですね
左右の経年劣化を気にしましたが、あまり高級なつくりでないのが幸い(笑)して
片方の3年経過後とあまり変わりません
水垢程度の違いです

書込番号:22434832

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 maroch2015さん
クチコミ投稿数:61件

2019/02/01 11:35(1年以上前)

>SIどりゃ〜ぶさん

ご回答ありがとうございます。

やはり同じパーツなのでレボーグで発生する不具合はWRX S4でも発生しますよね。
また、やはり保障はできるだけ長く加入しておくべきですね。最近の車は大幅な電子化が進んだために購入価格も高くなり、且つ修理部品も高く付きますから。
大昔のエンジン・ルーム内がスカスカだった時代が懐かしいですし、今の車は簡単には素人が分解出来ないようになってますし。

やはりミラーは片側だけを交換する場合には、色の違いも出てくるのですね。考えてなかったので参考になります。
ただ、単に内部ギアの噛み合わせの問題だと思われる障害なのに、ドアミラー全てを交換されてしまう事には昔人間の私には違和感を感じてしまいます。

また、レボーグも含めてB型以降の車で同様な不具合が報告されていないように思うのですが、メーカーは発表すること無く何らかの対応をしたのではないかと勘ぐってしまいます。そうであればリコール対象なのですが…。
やはり、この程度の故障で内部の部品交換では無く、ドアミラー全体交換で3万円〜というのは、他の業界で若い頃に製品のフィールド・エンジニアを仕事にしていた私にはなかなか納得ができません。

まー、完全にダメになるまで使ってみて、ダメになったら仕方なく有償で交換に出す予定です。

書込番号:22434948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1990件Goodアンサー獲得:184件

2019/02/02 00:18(1年以上前)

 『やはりミラーは片側だけを交換する場合には、色の違いも出てくるのですね。考えてなかったので参考になります。ただ、単に内部ギアの噛み合わせの問題だと思われる障害なのに、ドアミラー全てを交換されてしまう事には昔人間の私には違和感を感じてしまいます。』
→推測ですが、SIどりゃ〜ぶ 様の場合は、保証適用によるパーツのアッセンブリー交換、所謂関連パーツの全交換だということではないでしょうか?
 Dサイドとしても関係するパーツをユーザー負担なく交換出来るのであれば、今後同様のトラブル防止にも繋がり、結果としてD整備担当者の労力軽減という判断もあったのかも知れませんね。

 ところで、通常オート・リトラクタブル・ミラーの片側動作不良は。
@動作用モーター不良
Aギア等駆動系不良
Bリトラクタブル信号ユニット不良
が想定されますが、スレ主様の場合時々は動作しているとの事なので、Bのパーツ交換のみということにはならないでしょうか?
 だとすればミラーアウターパーツの交換は考えられませんので、ご記述の経年劣化による紫外線等による退色のようなご心配は杞憂かも知れませんが・・・。
 なお、Bのパーツは、サードパーティのパーソナルCarパーツ (http://www.p-c-p-jp.com/)等で購入すれば、スバル純正パーツよりかなりコストカット可能です。

 当方は、スバル純正パーツのオート・リトラクタブル・ミラー・ユニットと併せて同社製のリバース連動ミラー・ユニットパーツを、現行VAG−D型で使用していますが、過去何れもA型のSH5、SJG、VMGのスバル車では、パーソナルCarパーツ製オート・リトラクタブル・ミラー・ユニットとリバース連動ミラー・ユニットのパーツを併用していましたが特に問題は有りせんでした。
 因みに現有VAG−Dが手元に届き一年余り経過していますが、用品サービスで提供頂いたDOPのオート・リトラクタブル・ミラー・ユニットと汎用パーツのリバース連動ミラー・ユニットは何ら問題なく動作しています。

 最後に、スレ主様はVM系に見られる事象だとリンクを貼られていますが、同様の故障動作不良は他メーカーの車種でも有りますが、標準装備パーツの場合大半はメーカー保証期間内であれば交換対応のようなので、正直他車種ユーザーからの報告が少ないのも当然のように思います。
 また、これは個人的見解ですが、車両パーツの電子化や高機能化に伴い各々パーツの交換価格は高額になっていますので、スバル車に限らずどのメーカーのオーナーで有ったとしても、高額な出費を回避し安全で豊かなカーライフを過ごすためのリスクマネジメントとして、出来れば延長保証のためのコスト負担は惜しまないようにしたいと当方は考えます。

書込番号:22436379

ナイスクチコミ!3


スレ主 maroch2015さん
クチコミ投稿数:61件

2019/02/02 03:11(1年以上前)

>たろう&ジローさん

動作不良の原因や、サードパーティ製のオプション情報など詳しく書き込みをいただきありがとうございます。

当質問にてリンクを貼りましたレボーグのVM系のミラー開閉不良のクチコミでは、無償・有償を問わずに全てがドアミラー全体をユニット交換しているようです。リンク先の修理例にてドアミラー内部の部品のみの交換事例は見当たりません。
それにより、昔の修理方法とは異なり、修理時間短縮のためにある意味でドアミラー内部はブラックボックス的な扱いになっていて、ユニット交換がスバル内での推奨メンテナンス標準となっているのではと勘ぐってしまいます。
メンテナンス標準がユニット交換は時代の流れとは言え悲しい限りです。人件費の時間単価が高いからでしょう…。

また、VM系のA型でこの障害がクチコミにて何件も上がっているのは、単に販売台数がVAGのA型に比べて大幅に多いからだと推察しています。
私以外のVAGのA型でも障害は発生しているハズだと思っています。

尚、案内が無かったので2回目の延長保障には加入しておりませんでしたが、スバル車は2回目の延長保障制度ってあるのでしょうか?
今後のこともあるので、スバルのディーラーに聴いてみようとは思います。

書込番号:22436514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 maroch2015さん
クチコミ投稿数:61件

2019/02/02 03:37(1年以上前)

>たろう&ジローさん

たびたびですが、今回発生しているドアミラー開閉不良の原因についてですが、推察してみました。

「Bリトラクタブル信号ユニット不良 」

は、ほぼ100%ありえないと考えています。

何故なら、手動で開閉ボタンを何回かオンオフすると、ドアミラー内部のギアの噛み合わせが外れそうな音がしてから動作することがあるからです。
このような現象より、やはり最も考えられる原因は

「Aギア等駆動系不良 」

だと推察しております。

但し、

「@動作用モーター不良」

の可能性も少しはあるかなと考えています。

判りやすく考えられる原因を列記いただいていたので、切り分けできました。ありがとうございました。



書込番号:22436525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1990件Goodアンサー獲得:184件

2019/02/02 10:42(1年以上前)

https://www.subaru.jp/afterservice/warranty/extend02.html
当方は、新車時3年間コースへエントリーしていますが、リンク先のように、新車時(3年又は5年)及び車検時加入コースが有り、最長7年間の適用が可能なようですね。
なお、詳細はご自身でご確認下さるようお願いします。

書込番号:22436914

ナイスクチコミ!2


スレ主 maroch2015さん
クチコミ投稿数:61件

2019/02/02 11:46(1年以上前)

>たろう&ジローさん

延長保証の情報ありがとうございました。

最長7年も加入できるとは思っていませんでした。
すでに保証は一旦切れていますので、今から延長することは無理だと思いますが、知識としてディーラーの営業に聴いてみようと思っています。

書込番号:22437091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 maroch2015さん
クチコミ投稿数:61件

2019/02/04 06:40(1年以上前)

>SIどりゃ〜ぶさん

やはりレヴォーグは販売台数が多いからA型でドアミラー開閉不良の事例が多かっただけで、WRX S4でも発生していたトラブルだったことがSIどりゃ〜ぶんさんのコメントにて良く判りました。
ありがとうございました。ベストアンサーとさせていただきます。

尚、スバル社は正式には認めないでしょうが、レヴォーグやWRX S4のA型及び、その時代に同じドアミラーを装着していた全てのスバル車に発生する可能性のある設計不良による欠陥的問題であると思われます。
調べた限りではレヴォーグでのB型以降ではそのような事例が出て無いことから、ドアミラーの内部構造を秘密裏に改良した可能性があるのでは無いかと想像しております。
他のメーカーだったら本来ならリコール対象になるような問題だと私は思いますが、ネット上のスバルのディーラーなどのユーザー対応に関する評価の悪さなどを考えるとリコール対象にしたくないのだろうなと勝手に思っています。残念です。

書込番号:22441772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「WRX S4 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
WRX S4 2014年モデルを新規書き込みWRX S4 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

WRX S4 2014年モデル
スバル

WRX S4 2014年モデル

新車価格:334〜529万円

中古車価格:99〜508万円

WRX S4 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <284

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

WRXS4の中古車 (全2モデル/435物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

WRXS4の中古車 (全2モデル/435物件)