スバル WRX S4 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > WRX S4 2014年モデル

WRX S4 2014年モデル のクチコミ掲示板

(2109件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:WRX S4 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全154スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WRX S4 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
WRX S4 2014年モデルを新規書き込みWRX S4 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ82

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

スタッドレス アジアンVS 国産中古

2016/09/12 14:15(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル

スレ主 VAGS4さん
クチコミ投稿数:33件

ホイールは純正245 40R18を使う予定で、この冬のスタッドレスを考え中です^_^

アジアンスタッドレスは1〜2年ですぐに効かなくなるという書き込みもあり、多少古くても国産スタッドレスの中古となら、どちらがいいのかと悩み中です。

雪は年に数回ふるかどうかの地域なので、あまりお金はかけたくありませんし、走行距離も短く、それほど高性能は求めていません。

国産新品、乗らない、チェーンという選択は無しとして、どちらがいいでしょうか?(^○^)

書込番号:20194049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:8件

2016/09/12 14:51(1年以上前)

アジアン新品は最初から性能悪い。
国産中古は事故車のかもよ。

高いクルマ買って人命軽視せざるを得ず、大事なパーツに投資できないとは、見っともない。安いクルマにすべきだったネ。

書込番号:20194112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:57件

2016/09/12 14:58(1年以上前)

国内生産と海外生産があり、複数の国で生産している
ものもおおいので
国内メーカーの品が必ず日本国内製造とは限りません。

書込番号:20194127

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:73件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度5

2016/09/12 15:09(1年以上前)

そのどらかでしたら、国産中古でもBSならいいと思います。

もちろん経年と残り溝を考慮しての話ですが。

ただ、できるなら新品の方が安心と思います。

タイヤサイズを225/45R18にすれば

少しは価格も抑えられるでしょう。

245タイヤの純正ホイールは8.5Jですが

225タイヤでも入りますので。。。

書込番号:20194153

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:31件

2016/09/12 15:19(1年以上前)

アジアン新品と国産中古ならアジアンの新品かな。
中古タイヤはノーマルならまだマシですがスタッドレスには手を出さないほうが良いです。
まぁどちらにしても安物買いの銭失いになる可能性高いですが…
一つの選択肢として量販店などのPBなどはどうでしょうか?安いし一応国産メーカー製ですし。

書込番号:20194173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2016/09/12 15:55(1年以上前)

WRX乗りの人が敢えて大事なパーツにそのようなものを選ぶのか理解できません。第一雪道で事故してしまったら新品国産タイヤどころの費用ではすまないと思いますけど?強いて言うなら国産中古ですかね。

書込番号:20194245

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2016/09/12 16:30(1年以上前)

18インチですよね国産中古ってあまりないと思うのですが
見つかりますかね

ほとんど必要ないくらいならどちらでも良いですが
他の方もコメントされているようない国産と言うか
国内のPB(AB等)のタイヤも予算オーバーですか

例えば17インチ(インチダウン)し偏平率も低いタイヤで選べば
ホイール込みでも18インチ用タイヤのみより安かったりもします

書込番号:20194313

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2016/09/12 16:53(1年以上前)

選択しに無いので、車を買い換えましょう。
お金が無いなら軽自動車乗って下さい。

どうしてもって言うなら自分なら、アジアンですかね。
ハンコックのは、まだマシです。
保管方法でだいぶ変わります。





書込番号:20194354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:14件

2016/09/12 16:59(1年以上前)

命に関わるからけちるところではない。

書込番号:20194367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2016/09/12 17:39(1年以上前)

タイヤは生もの。

生ものだと解れば、「多少古くても」とは思わないはず。
安いものでも一定以上の品質を確保するなら、ピレリなどがいいのではないでしょうか?
価格コムで調べたら有名メーカー品ならピレリが最安です。

書込番号:20194460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:72件 WRX S4 2014年モデルの満足度5

2016/09/12 18:17(1年以上前)

245/45R18のスタッドレスは高いですよね。
私も同じ運用の仕方をしますので、参考まで書いておきます。

私は純正ホイールに235/45R18のピレリ・アイスアイシンメトリコ(新品)を検討しています。

225/45R18が外径丁度いいのですけど、リム幅8.5に225だとリムガードからホイールのスポーク部分が少し顔を出してしまい、積雪時にホイールを痛めそうだからです。

また、安全面からスタッドレスであまりタイヤを引っ張らせたくないのと、地面とのクリアランス確保の目的もあります。

ちなみに、この程度の外径変化ならアイサイトに影響ないのは体験済みです。

持ち出しを減らす方法として、ハイパフォーマンスタイヤ仕様の純正ホイールは比較的高値で取引されていますので、それをオークションで売って別途GTのホイールを調達し、225のスタッドレスを組み込むのもアリかと。

225/50R17をホイールセットで調達するのもアリですね。

中古品で安く手に入れても、どのように使用・保管されていたのか不明なのでかなり危険です。
新品の方がいいですよ。

その辺りの知識がなかった若かりし頃、非常にコワイ経験をしたので、それからはタイヤラックにカバーかけて、室内保管にしています。
タイヤや使用環境によりますが、コレなら4〜5年はいけます。

書込番号:20194575 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 VAGS4さん
クチコミ投稿数:33件

2016/09/12 19:24(1年以上前)

ほとんど積雪のない地域(実際、履かない人が多い)において、あくまで念のためにスタッドレスにしようかと考えた場合に、どちらがマシかという質問なのに、答えになってないレスが多くてウンザリなので回答済みとさせて頂きます。

何名かの真摯な回答を下さった方、個別に返信出来なくて申し訳ありません。
ご意見参考にさせて頂きます。どうもありがとうございました。

書込番号:20194775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2016/09/12 20:26(1年以上前)

前のシーズン、札幌で格安レンタカーを借りたらなんと
14年物(2002製)のMZ-03でした。
それでも積雪路面は走れちゃう。
もちろん、凍結してたらちょっとねー。

その昔、スタッドレスタイヤが出る前のスノータイヤは
夏タイヤとゴム質が同じでタイヤパターンがラグタイヤ風。
凍結するところではそれにピンを打ってスパイクタイヤ。

問題はどれくらい凍結するかですね。
たまに雪が降る程度なら
アンアンタイヤでも中古の国産でも大差ないかな。

書込番号:20194969

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件

2016/09/12 21:32(1年以上前)

>VAGS4さん
某中古タイヤ屋さんが新品国産スタッドレスと国産スタッドレス10年落ちの タイヤをスキー場の駐車場で比較テストのYouTubeがあったはずです。
圧雪路のテストで差はほとんど無かったと思います。アイスバーンはわかりませんが。
僕なら国産の中古を買います。
勿論残り溝とゴムの固さを触って確認が条件ですが。

書込番号:20195192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/09/12 21:46(1年以上前)

>国内メーカーの品が必ず日本国内製造とは限りません。

国内メーカ品でも海外生産だからといって品質に差はないからそんなことは気にしないで良い。


アジアン新品と国産中古なら、国産中古の1年落ち程度のを探す。

書込番号:20195240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2016/09/12 22:02(1年以上前)

降る回数、乗る回数に関わらず雪道ならある一瞬が命取りになることがあるんですから、あくまで新品が良いという答えを一蹴するのは失礼ではないでしょうか?
まして雪道に慣れない地域ならなおさら。

第三の答えを提案するのはいけないことなのでしょうかね。

書込番号:20195301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 VAGS4さん
クチコミ投稿数:33件

2016/09/12 22:47(1年以上前)

>norimonobakaさん
別にnorimonobakaさん個人に言ってるわけでも新品を否定しているわけでもありません。検討結果しだいでは安い新品にするかもしれません。

ただ、回答になってない、酷いレスが多くてウザイので、まともな回答してくれた方々には申し訳ありませんが解決済みとさせて頂きましたのでご了承下さい。

書込番号:20195457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル

スレ主 48:13さん
クチコミ投稿数:42件 WRX S4 2014年モデルの満足度4

こんばんは。
いつも楽しく拝見させて頂いております。

今回、質問させて頂きたいのは題名の通りです。
私のS4にはオールウェザーパック(全グレード標準装備ですが)が付いており、フロントドアガラスは標準で撥水加工が施工されております。

梅雨の時期を過ぎて、ガラス6面にかなりの水垢染み(イオンデポジット?)が目立って来ました。
*オールウェザーパックのフロントドアガラス撥水加工済みの2面以外は、自己責任でフロントガラスを含めレインXにて撥水加工を定期的に施工をしてます。

今までは、オールウェザーパックのフロントドアガラスの2面には水垢染みのような症状は見られなかったのですが、先週末に洗車時した際に気になるぐらい発生してしまってました。

フロントドアガラス以外の4面に施工したレインXの効き目が無くなってきた時は、微粒子コンパウンドのキイロビンで撥水剤を除去してから、再びレインXを施工しています。

今回、オールウェザーパックの撥水加工が施工されたフロントドアガラスの2面にも水垢が目立って来た為、キイロビンを使って水垢を除去したいと思っているのですが、実際磨くとどうなのでしょうか?
オールウェザーパックで施工されたフロントドアガラス撥水加工も、コンパウンドで磨くと取れてしまうのでしょうか?

実際に磨いた事が有る方や、S4に限らず他メーカー車種等でも同様の施工をされているクルマでの話しでも構わないので、教えて頂けると嬉しいです。

拙い文章で長々と申し訳有りません…

書込番号:20102982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/08/09 22:02(1年以上前)

コンパウンド使えば効果はなくなると思ってください。

書込番号:20103055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2016/08/10 11:29(1年以上前)

>48:13さん

オールウェザーパック付きのレヴォーグA型に乗っています。
撥水ガラスの、カーシャンプーで取れない汚れは、「ガラコdeクリーナー」で手入れしています。
http://www.soft99.co.jp/products/carcare/glass_coating/glaco_de_cleaner.html?pid=04111

納車後1年半以上経過しておりますが、ガラコ効果もあり今のところ撥水状態は新車時と同じぐらいです。

コンパウンドで磨くと確実に撥水効果がなくなりますので、まずはコンパウンドを含まない市販のガラスクリーナー等で汚れ落としをしてみてはいかがでしょうか?


書込番号:20104098

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 48:13さん
クチコミ投稿数:42件 WRX S4 2014年モデルの満足度4

2016/08/15 19:31(1年以上前)

ご回答頂いた皆さん、ありがとうございました!

やはりコンパウンドは使わない方が良さそうですね…
ガラスクリーナー等で様子を見てみます。

ありがとうございました!

書込番号:20117350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

標準

燃費良好でした。

2016/07/25 07:28(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル

クチコミ投稿数:23件 WRX S4 2014年モデルの満足度5

週末にS4(245タイヤ)で700kmほど旅をしたのですが、燃費計で15.5km/Lでした。高速道路の割合が高かったのもありますが、それにしても立派な数字した。また、高速走路では山間部以外ほとんどレーンキープが効いて、クルコンと併せて大分助かりました。

書込番号:20065187

ナイスクチコミ!11


返信する
taka-miyuさん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:28件

2016/08/05 15:00(1年以上前)

>非スバリストさん
こんにちは、私はA型乗りです。

その営業所では一桁台の2014年9月に納車、B型装備のアドバンスセーフティー・パホーマンスホイール+245の装備が今でも欲しいです(^ ^)

245タイヤ燃費計で15.5km/Lですか!!いい燃費ですね。約225タイヤの1割ダウンだけなら、245タイヤに・・・

羨ましいです、色々とメカ等に詳しい担当営業マンに聞いたところ、225タイヤの1割燃費は落ちる。
 
ただ、A型含めて225タイヤ装着車から245タイヤに変更は止めた方がいいよと、

理由は電動ステアリング関連が、245タイヤ装着車は補強しているし、

アイサイトVer.3にも影響があるかもしれまいと!!

色々述べましたが、今でも多いに楽しんでドライブしてます。

スレ主さんも楽しんでWRX S4ライフ味わってください!

書込番号:20092726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件 WRX S4 2014年モデルの満足度5

2016/08/05 23:24(1年以上前)

>taka-miyuさん
コメントありがとうございました。
後期型の宿命ですが、買って間もなくモデルチェンジの話が出てきました。
A型で長く現行型として乗るのもいいですよ。慧眼ぶりが際立ちます。
しかも225だと更に燃費1割増しですか。もう「低燃費」を売りにしてもいいくらですよね(笑)。

書込番号:20093872

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ89

返信20

お気に入りに追加

標準

継手のあるカーブにて

2016/07/04 07:31(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル

クチコミ投稿数:23件 WRX S4 2014年モデルの満足度5

GT-Sが手に入って,慣熟走行中の身です。車は基本的にひたすら安定していますが、一度だけヒヤッとしました。
 近所の有料道路を下りる時に、高架できつめのカープになっている所を通るのですが、道路の継ぎ目(継手というのでしょうか)で数十cmリアが振られました。他の車でも少しスライドする感はありましたが、今回はリアが跳ねて一瞬で飛んだ感じでした。調子に乗って速度が高かった可能性もありますが。
 そもそも直線でも、片側ずつで凹凸を超えるときは気にならないのですが、両側同時にギャップを超えるときは明らかにリアが突っ張って衝撃が来ます。この車に限らず足回りを硬めると仕方ないのかもしれませんが、とばしたくなる車だけに、カーブ上のギャップには要注意ですね。自慢の制御系もタイヤが浮くと当然働けないようです。
 なお、車は十分気に入ってますので誤解なく。

書込番号:20009510

ナイスクチコミ!2


返信する
488spiderさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:5件

2016/07/04 08:00(1年以上前)

自分の限界超えてステアリングにしがみ付いてるから。リヤが数十センチも飛んだら着地時にブレークするか大きく軌道から逸脱しかねない。実際は、数センチくらい滑っただけ。制御できないから大きく感じた。
この辺の感覚が不正確だと正確なカウンターやスロットルワークが出来ないよ。
数センチならスロットル踏んでりゃ何もしなくて問題ない。

雨の日はマジで流れるからね〜、楽しみだ。

もっとも、継ぎ目で飛ぶくらいは普通なんだが。
クルマに頼らず自分で対処できないと事故るよ。

チョット速いクルマに乗ると、調子に乗って自分の限界をわきまえないヤツが多いから、事故って保険料率が上がるのよ。

クルマに頼るヤツは一般道で飛ばすなよ とマジ思う。

書込番号:20009538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2016/07/04 10:41(1年以上前)

車自体(サスペンション?)の特性か
タイヤのトラクションか
またはリヤのトルク配分なのか

リヤにトルク配分されているからトラクションが抜けると滑るかもね

(ほんの少し空気圧落とすとか)

まあ

>要注意ですね

それは確かだ


書込番号:20009790

ナイスクチコミ!4


kami.itwさん
クチコミ投稿数:3件

2016/07/04 11:38(1年以上前)

>488spider

免許持ってんのか?
理論的に語れよ(笑)

書込番号:20009901

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9597件Goodアンサー獲得:597件

2016/07/04 12:25(1年以上前)

雪道は簡単に振り回せて楽しいよ。

書込番号:20010000

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2016/07/04 12:55(1年以上前)

AWDは後輪駆動に比べてコーナリング中のギャップでも安定した挙動です。

https://www.youtube.com/watch?v=xyjU4J5ye9g

同じ後輪駆動車で同じギャップを通過してもコントロールを失う選手と何事もなく通過する選手がいますね。
前輪がギャップを通過するときタイヤは接地圧を失うのでステアリングも反力を失い軽くなりますが、その時僅かにステアリングを切り増してしまうと前輪が接地を回復した時急なヨーモーメントが発生し、その後後輪が接地圧を失うのでリヤが横に跳んでしまうのです。

この様な場合ステアリング反力が変化しても操舵角が変わらない様に保持するか、軽くカウンターが当てられれば理想的でしょうね。

書込番号:20010081

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4017件Goodアンサー獲得:120件

2016/07/04 13:43(1年以上前)

キミタチダイジョウブ?
わかったように語ってるけどさ、
普通にしっかり減速すれば済む話。
そんなこともわからないようじゃ車に乗るべきでない。

書込番号:20010173

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2016/07/04 13:43(1年以上前)

>猫の座布団さん

今回はリヤが出たと言う事ですからそのままか若干戻しかと思います

理由は解りませんがリヤのトラクション(グリップ)の関係でしょうね
(ショックの伸びが硬いとかもあるかも)


僕の車はもっと古いスバルの4WDですが
そんな場合(多少滑っても)安定はしていますけどね

書込番号:20010174

ナイスクチコミ!4


pipikovitさん
クチコミ投稿数:92件

2016/07/04 14:41(1年以上前)

雨の日だと普通の速度でもなりますよ。

書込番号:20010257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4017件Goodアンサー獲得:120件

2016/07/04 15:49(1年以上前)

>pipikovitさん
雨なのに何も考えずに晴れの日と同じように走ったら当然滑るでしょうねw

書込番号:20010377

ナイスクチコミ!1


pipikovitさん
クチコミ投稿数:92件

2016/07/04 19:51(1年以上前)

ええ、わかってますよ? 普通の速度でもと言ってますが。待ジャパンさん煽りたいのかな?

書込番号:20010915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


pipikovitさん
クチコミ投稿数:92件

2016/07/04 19:54(1年以上前)

あ、めんどくさそうなので、返信は不用ですよ。

書込番号:20010923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:412件

2016/07/04 21:25(1年以上前)

高架のジョイントやマンホールで滑って、イヤな汗をかくのは良くある話です

平滑な鉄板の上でタイヤがグリップする訳はありませんし、路面が濡れていれば尚更です。
一つ言えるのは、タイヤが〜〜では、何かあった時の言い訳にもなりませんね。

>調子に乗って速度が高かった可能性もありますが。

これに尽きますね。クルマの限界が高い分、それを試さずにはいられない。ニンゲンダモノ。
因みに事故原因が調子に乗り過ぎだった。これも良くある話です。

制限速度の意味を身を以て体験した、とても良い経験だったのではないでしょうか?

書込番号:20011222

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/07/04 21:47(1年以上前)

数10cmも振られたらスピンするのでは・・・

書込番号:20011332

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件 WRX S4 2014年モデルの満足度5

2016/07/05 20:09(1年以上前)

みなさんコメントありがとうございました。

自分の腕(の悪さ)を自覚しているからこそ、よく曲がってよく止まりアイサイト充実=最も安全だろうと思われるS4を今回選びました。しかし、車を過信せず、安全運転こそが一番大事と肝に銘じておきます。

ちなみに保険は20等級で、引き続きスバル車の事故率軽減=保険料値下げに役立つよう、安全運転に努めます。

書込番号:20013779

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:40件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度2

2016/07/06 00:55(1年以上前)

>非スバリストさん

 私も当初はリヤが跳ねましたが、15000キロを越えると跳ねなくなりました。足回りもかなり柔らかくなりました。もう少し乗ってみれば無くなると思います。

 因みに、S4は事故の非常に少ない車で、保険料が1500円ほど下がりました。保険会社の方は、スポーツカーでそんなことは稀だとビックリしておられました。

書込番号:20014747

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:80件

2016/07/06 17:33(1年以上前)

>非スバリストさん

状況下が下りのコーナー そして継ぎ目 

フロント加重なので継ぎ目の鉄部分でリアが外側に滑ります。そして直ぐにアスファルトの部分に移行するので急激にタイヤにグリップが戻ります。
この時反動で跳んだ様に感じたのでしょう。速度出していた様なので若干飛んでいたかもしれませんね

他の車でも少しスライドする感はありましたが とありますが、明らかにそれ以上に速度出てませんでしたか?

他の方からも指摘されてますが、車の性能以前に運転が上手な人は継ぎ目は滑るの当たり前なので決して速度は出しません。
ゼブラ部分も滑ります。 

油断は禁物と身をもって経験されましたね^^ 
逆を言えばこの車だったからこそ何も無かったと思い、これからも保険料値下げに役立つようにしましょうね(私も頑張ります)

書込番号:20016096

ナイスクチコミ!4


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2016/07/07 01:22(1年以上前)

カウンターを当てる練習ぐらいは、やっといたほうがいい。

あわてふためいて、ガードレールに激突する可能性が減ります。

雪道で役立ちます(フルカウンターは一回あり)、経験済みだと、あっそうって感じ。

地元一級河川の交差点から右折で橋に渡るときのみ、橋梁部分が3車線から2車線なるとき、長い鉄ジョイントがあります。

R402市川の阿保橋、西詰です(北から南進右折)、雨天時、1輪のみ乗るように、留意してます

書込番号:20017402

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件 WRX S4 2014年モデルの満足度5

2016/07/07 23:26(1年以上前)

>Horizontal-6さん
コメントありがとうございました。距離を乗って足回りがなじむのを楽しみに待ちます。

>☆ポコ☆さん
コメントありがとうございました。おっしゃる通りです。

>nsxxさん
コメントありがとうございました。砂利や土なら練習できそうですが、車が傷つきそうで(笑)。なかなか積雪もないところに住んでますが、厳冬が来るのを待ちます。

書込番号:20019660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件 WRX S4 2014年モデルの満足度5

2016/07/18 21:49(1年以上前)

>非スバリストさん
三菱のランエボと比較したら、カーブのギップでの安定性が少し悪い気がしましたよ。
自然だと言えば自然ですが、もう少し制御して安定性を出した方がいいと感じました^^;

書込番号:20048814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件 WRX S4 2014年モデルの満足度5

2016/07/19 23:10(1年以上前)

>けんぼう1117さん
コメントありがとうございました。ランエボいいんですね。一度乗ってみたいと思いつつ、まだ乗ったことがありません。
先日Tディーラー系の中古車屋さんで少々前のランエボに180万位の値札がかかっていて、よく見ると年式が10年以上前で驚きました。でも、すぐ売れそうなオーラが漂っていて、さすがでした。
ランエボが早く復活して「伝統の一戦」が再開したら、いいですよね。

書込番号:20051283

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

標準

アイサイトの感度変化

2016/07/11 21:23(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル

クチコミ投稿数:10件

ASPつきのハイパフォーマスタイヤに乗っています。先月左リヤのフェンダーを擦り、少しドアにも傷があったのでドアとフェンダーの塗装をディーラーで施工しました。その後、左リヤの窓が運転席から動かなくなっていたのでディーラーで見てもらうと、設定がリセットになったまま設定し忘れていたので再設定で復旧しました。それから以前には車線逸脱の警告音がしょっちゅうなっていたのに、殆んどならなくなっていることに気付きました。いつも鳴っていた場所でも鳴りません。はっきりとラインのある道で無理にセンターラインに近ずくと鳴るので機能が停止している訳でもありません。言い方を換えれば、感度が鈍くなった印象です。
取説ではホイルバランスや空気圧の変化で作動しないことがあるとかかれていますがホイルを擦ったこともないのでバランスが崩れることはないと思います。塗装工程で何か設定が変わったのか?。アイサイトの感度に変化があった方はいませんか。一度ディーラーに聞いてみるつもりですがその前に同様の経験をされた方がいれば、原因をご教示下さい。因みに愛車は納車後9ヶ月、走行距離5,000キロです。

書込番号:20030114

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15424件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度5 鳥撮 

2016/07/11 22:13(1年以上前)

ナイスボレーさん

ドアの内張りを外して、パワーウィンドウのスイッチのコネクターを外すと今回のようにパワーウィンドウが動かなくなります。

私もドアの内張りを外してコネクターも外して、パワーウィンドウが動かなくなった事が何度かあります。

この時の再設定方法ですが、ドアの窓を半分位まで開けて全閉になっても閉側ONを1秒以上保持すると正常に動作するようになります。

ただ、このパワーウィンドウの再設定を行った後にアイサイトの感度が鈍くなった事は無いようです。

又、バッテリーの端子を外した事も何度かありますが、これでも同様にアイサイトの感度が鈍くなった事は無いようです。

という事でナイスボレーさんのS4のアイサイトの感度が鈍くなった原因は一寸分りません。

ただ、ディーラーではアイサイトの診断が出来ますので、この診断で鈍くなった原因が分かるかもしれませんね。

参考までに12ヶ月点検にもアイサイトの診断が含まれています。

書込番号:20030331

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:80件

2016/07/12 15:17(1年以上前)

>ナイスボレーさん

バッテリーを外した場合など初期学習が消える様な事は多々あります。

ウィンドウガラスの場合 運転席側なら一度少し下げたのち全閉にしそのままHOLDしてると再学習されます。
そして運転席の集中ドアロックから助手席だけや、スレ主さんの様にリヤだけ動かなくなることもあります。

その場合 再設定という程大げさなものでは無く開かないドアを手動で開け閉めして下さい。直ります

タイトルのアイサイトの変化についてですが、状況から推測すると塗装する工程で内張りを剥がしたのでしょうね。
それが原因でアイサイトに変化があるとは考え難いです。
私はよくバッテリー外してわざとECUに再学習させる様な扱いをしますが、アイサイトに変化が出た事はありません。

ただ変化があるという事は経験から否定しません。
私も納車されてすぐの頃、誰も通って居ない細い道を人が歩く+αで走行していると急ブレーキが掛かり猫でも飛び出して来たのか!?とビックリした経験が2度程ありました。(冷静に判断すればそんな下は反応しない)

Dラー担当にも言いましたが、また出る様な事があるなら詳しく調べましょうとの事だったので気にせず乗ってました。

さらにはココでも過去におっしゃっている方が居ましたが、ホームセンターなど立体駐車場のスロープを上がって正面が壁でさらに左に上がって行く様な場面ではピピピピっとアイサイトが警告しておりました。
また、友人を家まで送る道なのですが、それも車一台がやっと通れる道で夜間走行すると5回に2回は鳴っていあたポイントがありました。

それから直ぐの事ですが不運にも飛び石でフロントガラスを交換する事になったのですが、その工程でアイサイトを再設定するのですが、それからと言うもの以前の様な急に止まる挙動やいつも鳴っていたポイントで鳴らなくなりました。←全くです。
交換後の方が乗っている期間が長いですが鳴らなくなってます。

これは感度が良くなって精度が上がったと 取るか 鈍感になって反応しなくなった と取るかですよね

私は今の方がずっと乗りやすいので感度が良くなって精度が上がったと思うようにしています
もちろん車線逸脱は道路を跨いだ瞬間直ぐに警告してくれ どんだけ感度良いねん!っと感心してる毎日です。

スレ主さんは 車線逸脱が鈍くなっていると感じておられるのですね
ココでそう言う事を質問すると 必ずあり得ないなどと言うならまだしも 主を馬鹿にした様な輩が現れます。
気にしないで無視して下さいね。 所有者が一番自分の車を分かっているのですから、鈍感になったと思ってらっしゃるなら
そうなのだと私は思います。

なのでDラーにて原因究明を要望された方が宜しいと思います。
その際 修理出してこうなった〜では無く、 私も有り得ないとは思うのですが出したタイミング以降こうなってる という言い方をした方が良いかもしれませんね。

書込番号:20031881

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2016/07/12 20:10(1年以上前)

>☆ポコ☆さん
>スーパーアルテッツァさん
アドバイスありがとうございます。
ディーラーで聞いてみます。
仰られように塗装工程云々と言うつもりはありません。
あくまで相談というスタンスで聞いてみます。
もう少しで1年点検ですのでその時に詳しく調べて貰えたらと思います。
明確な原因がわかれば結果をアップさせてただきます。

書込番号:20032436

ナイスクチコミ!1


9801UVさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:127件

2016/07/12 20:19(1年以上前)

アイサイト側の変化があるのかわかりませんが、警告が鬱陶しいので、同じ場所で鳴らないようにと無意識にスピードを落としたりすることはあるかもしれません。案外、変化があるのは運転者側かもしれませんね。

書込番号:20032455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:60件

2016/07/13 15:57(1年以上前)

レヴォーグ乗りで失礼します。
先週ディーラーに行ったら「アイサイト点検」のポスターが貼ってありました。
詳細は聞きませんでしたが、点検してみてはいかがでしょう。

レンズ物ですので、次第に埃がレンズに付くのでいずれクリーニングは必要でしょう。

書込番号:20034666

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

納期

2016/07/02 09:06(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル

スレ主 coolkazさん
クチコミ投稿数:22件

スバルは納期が長いと聞いていますが分かる方おられますますか?

書込番号:20003932

ナイスクチコミ!4


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/07/02 09:16(1年以上前)

他メーカーと変わらないですよ。
納期は人気やタイミングで大きく変わります。

書込番号:20003957

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15424件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度5 鳥撮 

2016/07/02 09:23(1年以上前)

coolkazさん

昨年1月に納車された私のS4の納期は丁度1ヶ月でしたよ。

書込番号:20003972

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2016/07/02 09:24(1年以上前)

現状、WRX・レヴォーグとも2.5ヶ月〜3ヶ月みたいですよ。
北米輸出の生産が優先されて、国内向けの生産計画が少ないのが原因らしいです。

書込番号:20003974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:22件

2016/07/02 10:55(1年以上前)

今の時期限定ですが
アプライド(年改)のため、普段より納期が
長くなります。

書込番号:20004197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「WRX S4 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
WRX S4 2014年モデルを新規書き込みWRX S4 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

WRX S4 2014年モデル
スバル

WRX S4 2014年モデル

新車価格:334〜529万円

中古車価格:93〜508万円

WRX S4 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <285

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

WRXS4の中古車 (全2モデル/462物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

WRXS4の中古車 (全2モデル/462物件)