マツダ デミオ 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > デミオ 2014年モデル

デミオ 2014年モデル のクチコミ掲示板

(32267件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:デミオ 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1449スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デミオ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
デミオ 2014年モデルを新規書き込みデミオ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ604

返信41

お気に入りに追加

標準

ウォッシャー液のタンク破損

2021/09/02 10:20(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

ウォッシャー液のタンクから液漏れしているようです。
昨日補充したのに、今日はスッカラカン。

ディーラーで修理してもらうことにしていますが、何が原因なんですかね?
経年劣化(6年目)なのか、車体下部に飛び石があったとか・・・。
起こりそうな理由を知っている人があれば、教えてください。

書込番号:24319720

ナイスクチコミ!30


返信する

この間に21件の返信があります。


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2021/10/15 22:57(1年以上前)

私も同じく、水漏れ発生しました。
6年目で、来年の春に7年目の車検になるタイミング。
何となく、時期が近いですね。
部品発注済みで、次の日曜日に修理予定ですが、
部品代と工賃で、1万チョイかかりそうです。
故障箇所は、ポンプの付け根、パイプとのつなぎ目にヒビが入っているそうで、
ポンプ交換になります。
今まで、トヨタ、ホンダと全て10年以上乗って、発生した事の無い不具合・・・
故障と言うほどの惨事ではありませんから、不具合としておきましょう。
もう少し品質、耐久性を上げてもらいたいですね。

書込番号:24397613

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:11件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2021/10/18 01:26(1年以上前)

2015年式ディーゼルですが私のも同じ故障です。
ポンプ部分から漏れているとの回答。

現在修理もしてません。

はっきり言って不良品だと思います。

書込番号:24401360

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:15件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2021/11/08 07:36(1年以上前)

私も、昨日3回目の車検から帰ってきたら、ポタポタ漏れていました・・・。

ディーラーじゃないところで車検をしてもらったので、とりあえずリフトアップした時に異常がなかったか聞いてみようと思っていましたが、車種固有の問題があるかもしれないと思うと、車検屋さんがぶつけたりなどの心当たりも無く「弁償します」と言ってくれたとしてもそれはそれで申し訳ないなぁ。

書込番号:24435408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:15件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2021/11/08 20:37(1年以上前)

ディーラーに行ったら、やっぱりポンプ交換となりました。修理費用は\10,760とのことです。

書込番号:24436545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


とみ.jpさん
クチコミ投稿数:3件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2021/11/23 23:45(1年以上前)

ウオッシャー液の減りが異常に早く、調べていたらここにたどり着きました。
DJデミオ6年乗り来年車検です。
過去に乗った軽自動車でさえこのような経験はないです(2台をそれぞれ10年以上乗りました)
普通自動車も中古でしたが製造から10年以上経過してもこのようなことは無かったです。
今回初めてマツダの車の乗りましたが、少し残念です。
現象多いみたいですのでリコール対応していただけるとありがたいのですが・・あとここの書き込みと範囲外となりますが、
ドアミラーのモーターの故障も多いみたいでね・・私のもまだ動いてますが異音はしています(泣

書込番号:24460708

ナイスクチコミ!15


とみ.jpさん
クチコミ投稿数:3件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2021/11/25 02:03(1年以上前)

追記・・オートバックスで見てもらったところやはり漏れてました・・液が。モーター交換が必要でした。
マツダでの修理なら13000円ですが、オートバックスなら6500円です。
参考までに。

書込番号:24462278

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:16件

2021/11/25 17:29(1年以上前)

全く同じ症状でたどり着きました。
2014年製、DJ5FSです。
入れたはずのウォッシャー液がすぐになくなるので、改めて水を入れて確認したところ下からの漏れを確認。
こちらのスレをみて恐らくポンプの不具合なんだろうなと思いましたがビンゴでした。

車検が近かったのでついでに見てもらいましたが、部品取り寄せで後日の作業になりますが工賃含めて8,800円になりそうです。
ちなみに私はマッハ車検でお願いしました。

このウォッシャーポンプの割れ、デミオあるあるなんですね。
地味に痛い出費となりました。。

書込番号:24463020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1件

2022/01/12 13:04(1年以上前)

2014年式デミオユーザーで、近々車検です。
皆さんも同じ現象なんですね!
リコールにならないのかしら?
昨年からウォッシャー液を入れても、しばらくしたら車体の下に全て液が漏れ出でいる状況が起きています。
過去に乗っていたスズキや日産の車では無かった事でした。
マッハ車検さんに予約しているのですが、不具合を伝えておきます。
夏場の暑い最中のエアコンの不具合といい、ウォッシャー液の不具合といい、デミオのエクステリアに惹かれて購入を決めましたが、内部の不具合に悩まされて残念です。

書込番号:24540460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


hari109さん
クチコミ投稿数:3件

2022/01/19 12:16(1年以上前)

私のは2015年(平成27年)ですが、2021年の6月にエアコンがきかなくなり、その時点ではリコール対象ではなかったので自費でガスを補充し、その後リコールになり部品の交換。
今回、ウォッシャー液の減りがやけに早くなったな〜と思っていたら、現状ダダ漏れ状態になり使えない状態になりました。こんなに同じ現象が出ているのにメーカーは対応しないんですね。
ディーラーの担当は2万円とか3万円とかかかるって話でしたけど、車は気ににってるけどマツダの対応は納得いかない部分が多いですね。気に入ってるだけに本当に残念です。仕方がないので自費であっても治してあげるつもりです。
結構費用が掛かるみたいなのでリコールしてほしい!ふつう壊れないぞ!ウォッシャー液が漏れて空になるなんて初めて聞いたことなかった。

書込番号:24552256

ナイスクチコミ!21


hari109さん
クチコミ投稿数:3件

2022/02/05 08:31(1年以上前)

フロントバンパー外した状態。

漏水していた箇所はタンク下部のポンプ(モーター)部分

ポンプ部品は変更されている

かかった経費

これはリコールになってもいい案件のように思います。
タンクの破損ではなく他の方も書いているようにモーター(ポンプ)部分からの漏水でした。
どこから漏っているのか開けてみないとわからないということでタンクも取り寄せたので余計な出費になりました。
すでにポン部は変更になっていることから、メーカーもこの欠陥を承知しているということがうかがえます。しかもマツダの部品屋にはポンプの部品が大量に在庫されているようです。
私の場合知り合いの車屋さんに頼みましたが、それでもバンパーの脱着を伴ったので工賃8000円かかりました。モーターだけなら2210円です。
同じような不具合で困っている方には参考にしていただけるかと思います。

 (以下は感想です)私はとても納得できません。2000円程度の部品の不具合で計訳15000円の出費です。しかも何もしていないし新車で購入しています。2015年8月登録なので5年から6年でこんなに何度も修理が必要になるなんて、中古車買ってハズレだったな。みたいな状況。
デミオのスカイアクティブDはとても気に入っていましたので残念ですが、以前のエアコンの不調(ガス漏れ)にしても、人としての対応が成っていません。
声を大にして言いたい。マツダはもう絶対に乗りません。これを機に買い換えます。

書込番号:24581273

ナイスクチコミ!54


クチコミ投稿数:1件

2022/04/23 14:23(1年以上前)

数年前から液漏れし始めて、今は全くダメで検索してたどり着きました。
ショックです・・・DE13cなのですが、やはりこれは特有の問題だとおもいます。
そんなにかかるのか・・・軽く見てました。

書込番号:24713945

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2022/04/23 14:30(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` マツダクオリティ・・・
⊂)
|/
|

書込番号:24713959

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2022/05/14 01:12(1年以上前)

自分の車も最近ウォッシャー液が漏れるようになりました。
これは本来リコール案件ですよね。
MT作ってくれるので良いメーカーだと思ってたけど、不具合多いし、1回で直らないことが多いし、もうマツダは買わない。

書込番号:24744950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:3件

2022/08/23 17:47(1年以上前)

私も5年経過後に、同様の症状が発生しました。
公式HPの問い合わせフォームから、「同様の症状がデミオユーザーから多数問合せされていると思うが、リコールの予定があるかどうか」との旨を問合せてみました。翌日に電話がきましたが、終始どもった返答で、何を聞いても最後まで要領を得ない回答でした(カスタマーセンターの方の"当たり"が悪かったようです。ちなみに名前を聞いたところ、「名前は秘匿です」とのこと。)
マツダ大好きだったんですけどね。今回の対応で正直少し嫌いになりましたw
ディーラーさんに修理を依頼するか、自分で修理してみるか悩みどころですね 笑

書込番号:24890322

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1件

2022/09/04 11:38(1年以上前)

2014年式乗りです。
私のも昨年、車検を通す前あたりから
減りが早いなと思い、車検の見積もり時に
ディーラーに診てもらったところ、
部品交換になるので約一万の修理代が
かかると言われました。
ウォッシャータンクが漏れるなんて
聞いたことなかったので、
その時はお断りしました。

その後の半年点検の際は、タンクが空の
状態で行ったのですが、整備担当の方は
(空だったので補充しておきました。
漏れなどはないようです。)と仰り
今までの客との記録は残っていないのか
少し呆れてしまいました。

間違いなく不良品だと思いますし
ディーラーにも不信感が出てしまいました。

またこの書き込みを拝見し
メーカーに対して言うべきことは
言う必要があるなと感じました。

書込番号:24907694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


hari109さん
クチコミ投稿数:3件

2022/09/04 12:15(1年以上前)

いやいや、その後も同じ症状の口コミが数件あったんですね。同情しますよ。
いまだにマツダはすっとぼけてるんですね。まあリコールとなると大変なんでしょうが、良心を見せてほしいですよね。人として。会社は人でできています。

今回のことで頭に来たので自分は次の車を発注済みです。

車が来ないのでまだ乗っていますが、現在11万キロくらいは知っています。先月くらいから走行時に異音がするようになりました。
自転車のダイナモ回すような音です。エンジンの回転数とは比例していません。原因不明。ですが、タイヤではありません。オートマオイル交換しましたが、改善無く、やるとしたら次はベアリングです。

今のところ走行には支障ありませんが、非常に耳障りです。リコールは出ていませんがネット上には同様の書き込みがあるようです。

俺のデミオにはとても愛着があり大切にしていますが、本当にマツダはダメな会社だということがよくわかりました。

そもそもあのスパナマークがいらつく。

書込番号:24907757

ナイスクチコミ!10


liamgさん
クチコミ投稿数:1件

2022/10/05 23:23(1年以上前)

ウォッシャー液を補充しても補充しても
すぐなくなるのでおかしいなと思い
ここに辿り着きました。

私も故障でしょうね。
今は、スプレーボトルに水を入れて持ち歩いてます。。。

書込番号:24953036

ナイスクチコミ!7


a-yeahさん
クチコミ投稿数:12件

2022/10/14 10:43(1年以上前)

私も同じ異音が発生してます。
ディーラーの所見ではドライブシャフトではないか、との事。
ちょっと疑わしいので様子見してるけど大丈夫かな(⁠ ⁠;⁠∀⁠;⁠)?

ウォッシャー液も出ないので入れてみたら、入れるそばから下からドバドバ流れ落ちて行き、ソレデこのページに辿り着きました。
以前乗ってたDEデミオでも同じ破損がありました。最悪。

書込番号:24964195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


hiro??さん
クチコミ投稿数:4件

2024/07/08 08:19(1年以上前)

現役の整備士です
ウォッシャータンクは経年劣化で割れます
特にベンツではよく見ますね
丁度、3日前に車検した30プリウスの方から昨日TELが有り、車の前から水が漏れてる、どうもウォッシャー液のよう、車検前にはこの症状無かったのにと、まるでこちらに責任があるかの様な口ぶり
来店して頂き、現車確認、ウォッシャータンクの底にヒビが入っていて、そこからウォッシャー液がジワジワと漏れてる
ウォッシャータンクはフロントバンパーの裏側に有り、タイヤハウスの泥除けの上に位置してます
お客様にも見てもらい、こちらのミス等では無い事を確認しました
さて、どうするか?車を預かり、ウォッシャータンクを外し、中身を空け、乾かしてから、エポキシ接着剤を割れた箇所に塗ってみようかと考えてます
参考になれば

書込番号:25802459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


蒼水月さん
クチコミ投稿数:10件

2025/11/14 07:58

2018年CX-3ですがミラーも濡れると開閉しなくなるしウォッシャー液も漏れてます…。スバルの時はこんな事なかったんだけどなぁ。

書込番号:26339597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ85

返信49

お気に入りに追加

標準

初心者 不定期でエンジンがかからなくなる

2024/01/29 12:42(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:20件

マツダデミオ(型式DJLFS)に乗っているものです。

中古車で1年ほど前に購入したのですが、最近不定期でエンジンがかからなくなります。
症状としてはブレーキを踏む→スタートボタンを押す→カチカチカチと音がした後にピピピと音がしたあとブレーキを踏んでる間スタートボタンが点滅し続けます。
丁度車検だったので、マツダディーラーに相談したのですが、わからないと言われリモコンキーの電池と車載バッテリーが消耗してるので交換して様子を見てほしいと言われ、1週間くらい乗って再発しました。

因みに、症状が出た時はブレーキを踏んだままボタン連打してると10回〜20回程押した時に始動する場合が多いです。
傾向として、コンビニ等に買い物をした短距離走行時(暖気が終わる前)、またはACC通電を繰り返した後に症状が出やすい気がします。

同様の症状を経験された方いらっしゃいますか?
また、修理箇所や対策等はどのようなものでしたでしょうか。
情報お待ちしております。

書込番号:25602092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に29件の返信があります。


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:198件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2024/01/29 19:35(1年以上前)

お話聞いてるとなんだか自分も腹立たしくなってきます笑

わたしもあまり今のディーラーが納得いってないのですが
同じ系列で別の店舗にかわるってどんな感じなんでしょうね
かえた先で「めんどくさい要注意客」みたいに思われるのも何だかなですしね

気持ちよく愛車に乗りたいですよね

書込番号:25602533

ナイスクチコミ!1


Pontataさん
クチコミ投稿数:3916件Goodアンサー獲得:48件

2024/01/29 22:43(1年以上前)

>おさむ3さん
>同じ系列で別の店舗にかわるってどんな感じなんでしょうね

実際、私は同資本系列で他店舗に変えました。変更して6年になりますが、普通に付き合っています。

色々不満を抱えつつ近隣のDで我慢していましたが、買い替えを検討している時に、試乗車の手配の約束を反故にされたので、同一仕様の試乗車がある遠方の店に行ったら、すごく丁寧な対応をされたんですよね。

その時は軽く事情を話し、地元で検討すると詫びて帰ったんだけど、その後も地元で色々あって、もうマツダ以外にしようと思ったんですが、出かけたついでに別仕様の中古を見てみようと立ち寄った店で、車も人も気に行ったんですよね。

ただ、360度モニターが出始めた頃で、それは新車じゃないと付かないんで、全部事情を話した上で、そこで新車を購入するから、購入後は地元に近い店舗で面倒見てくれるよう、話しを通して欲しいと頼みました。結局、家から二番目に近い店舗に変えました。

たまたま最初にマツダを買った営業マンが移動していたこともあり、割とスムーズに移行できました。

元々、メーカーやディーラーに思い入れもない人なので、特別扱いして欲しいとも思ってないし、普通に付き合っています^_^

ただ、ずっと同じ店舗で不満を言っても、話がどこまで上に伝わるか怪しいけど、他店を通した方が少しは伝わって、少しは変わるかも知れないとは後になって思いました。

もっとも近隣店には6年経った今も行ってないんで、分からんけど。

書込番号:25602765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2024/01/30 15:48(1年以上前)

発電機、オルタネーターは大丈夫なのかな?
回転が上がると14Vほどとしっかり充電するがアイドリングになると12V以下ということになると充電不足のバッテリー状態です。

書込番号:25603563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2024/01/30 16:35(1年以上前)

>神戸みなとさん

返信ありがとうございます。

発電量不足ということであればセルくらいは回りそうなものですがそれすらないんです。
そのくせ問題ないときは全く問題ないので・・・。

書込番号:25603623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2024/01/31 09:46(1年以上前)

>みかさん@さん

そういえば10年以上前、デミオの前に乗ってた車で朝一では問題ないけど途中でコンビニに寄ると再始動ができない、なんてことがありましたね。
エンジン?が冷えないとかからないようで、ディーラーに電話すると「ああなるほど、今度の土曜に持ってきてください」ってことで修理してもらいました。
結構遠方のディーラーだったので、コンビニ寄っちゃダメ、今エンストこいたら大渋滞だ、と自分に言い聞かせ、ヒヤヒヤしならがの運転でした。

状況からすると今回の件とは違いますが、まあ、情報の一つとして。

書込番号:25604483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1663件Goodアンサー獲得:51件

2024/02/01 19:46(1年以上前)

近くのマツダディーラーに相談にいきなはれ。
そしてパックデメンテに入れてもらいなはれ(入れるかは知らん)

書込番号:25606324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2024/04/21 12:29(1年以上前)

スレ主さん、これってハンドルロックされてる状態なのではないですか?盗難防止が働いてるので、プッシュボタン押す時、ハンドルを左右に動かしながらだとロック解除できると思いましたが、そんなの知ってるわい!違うわい!であれば、大変すみませんでした。

書込番号:25708463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


TNT5150さん
クチコミ投稿数:5件

2024/08/14 04:16(1年以上前)

はじめまして
車種がcx5ですが同じ症状が出ます。
その後直りましたか?
よろしくお願いします。

書込番号:25849482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2024/08/15 00:45(1年以上前)

>TNT5150さん
私は改善していません。
症状が出た時は間髪おかずにスタートボタンを連打して対処しています。

発生傾向としてシガーソケットに接続した充電器等を多用すると症状が出やすいように感じます。
20wほど出力できるタイプのものですが、ケーブルを変えて10w程までしか出力しないようにしたところ、発生頻度が下がりました(関連性不明)

他の方はバッテリー交換で改善したような記述もありましたので、まだお試しでないのであれば検討の価値があるかもしれません。

私が試したことで改善しなかったのは以下の通りです。
リモコンキーを予備のものと入れ替え
バッテリー交換
リモコンキーの電池交換
リモコンキーをスタートボタンに直接接しての始動


もしディーラーへご相談されるのであれば、当スレッドを確認にするように指示すると良いかもしれません。
症状発生時を私が撮影した動画もありますので参考になるかもしれません。


今後、何かしら対処をして改善したようであれば、是非当スレッドに書き込んでいただければと思います。
今後同様の症状でお困りの方の解決へ手助けできるかもしれませんので。

書込番号:25850849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2024/08/16 20:16(1年以上前)

燃料ポンプのリコールは受けられてないんですか?

書込番号:25853204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2024/08/16 20:19(1年以上前)

>canna7さん
失礼、燃ポンリコールは既に受けています。

書込番号:25853206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2024/10/28 19:38(1年以上前)

>みかさん@さん
こんにちは。
その後の症状はお変わりないですか?

わたしも同じような症状が長く出ており、
最近はとても頻繁に出ているためストレスがすごいです…。
少し前にバッテリーを交換しましたが、3日後には同じ症状が出ました。
原因追究のため、1週間ほど預かってもらいましたがその時は出ず、帰ってきてからまた出たので、私の作動方法がおかしいのかと心配になっています。
履歴にも残らないようで、その症状が出た時にしか判断ができないと言われ、原因を断定できない状態が続いております。

書込番号:25941827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2024/10/31 13:56(1年以上前)

>ゆきとりんご@さん
依然として症状は出続けていて、症状が出たときはスタートボタンを連打して対処しています。
11月末に1年点検なのでその時にまた申告するつもりですが、改善は見込めないと思います・・・(笑)

書込番号:25944810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2024/12/01 07:09(11ヶ月以上前)

>みかさん@さん
みかさんが記載していた連続で押してで、
私も最近は助けられております…
一年点検後いかがでしたでしょうか?

書込番号:25980907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2024/12/06 14:29(11ヶ月以上前)

>ゆきとりんご@さん
1年点検の際に改めて申告して情報も集めるように指示をしましたが特に収穫はありませんでした。
まぁ、1年点検とタイヤ交換の数時間程度で解決するとは思っていなかったのでがっかりもしませんでしたが…。

最近はまた症状の頻度が増えています。
ただ、長時間かからなくなることはなく長くても数十秒程度なので妥協して乗っていますが、急いでるときなどは不安になりますね。

そちらも何か進捗があればぜひ情報共有をお願いします。

書込番号:25988283

ナイスクチコミ!1


TNT5150さん
クチコミ投稿数:5件

2025/01/18 18:27(10ヶ月以上前)

>みかさん@さん
こんにちは
以前cx5でよく似た症状が出ると相談した者です。
その後1ヶ月に一回ぐらい症状が出るのでディーラーに相談しました。
ディーラーでは症状が確認できませんでしたが保証期間中なのでストップ&ゴーユニット(ステアリングコラムの中の部品)を交換の提案がありましたので交換しました。
それからは症状出なくなりました。

書込番号:26041697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2025/01/26 00:12(10ヶ月以上前)

>TNT5150さん
貴重な情報ありがとうございます!
次回の点検か車検時に私も試してみます。

保証期間内なのはよかったですね。
私の車両は保証期間が切れているのでどのくらい費用が掛かるか…

書込番号:26050439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2025/03/27 12:44(8ヶ月以上前)

>みかさん@さん
有益なスレありがとうございます。

昨年からデミオのエンジンを掛けようとしてもかからなくなることが何度かあり困っていました。

私の場合はスタートキーを押したらピピピと音がするだけでかからなくて
ブレーキペダルが固くなる症状がでます。

何度か試すとエンジンがかかるのですが
営業担当者と話をしていてもしかしたらスマホとスマートキーの電波が干渉しあってるのかもといわれ
スマホとスマートキーを同じカバンに入れないで対応してくださいと言われました。
ですが、今朝またエンジンがかからなく何度かトライしてかかりました。

電気系統に問題があるのかと思い検索、こちらのスレにたどり着きました。

ストップ&ゴーユニットの交換とありましたので
ディーラーに相談してみます。


書込番号:26125172

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件

2025/11/03 04:56

>みかさん@さん

始めまして。

2014年式デミオに乗っています。
みかさん@さんのような事象は発生したことはないのですが、気になって整備書を見てみました。

「ピピピ」という音及びプッシュ・ボタン・スタートの緑点滅は「ステアリング・ロックが解除できなかった状態」を指しているようです。
動画の「カチカチカチ」という音はステアリングロックを解除しようとしている音かもしれません。

書込番号:26331164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2025/11/04 18:20

>ゲームズさん

情報提供ありがとうございます。


関連があるかはわかりませんが、以前からハンドルを切っているときにモーターの様な独特の音とぐぐぐ…というような音がするのが気になっていました。

もしかすると関係があるのかもしれません。
次に症状が出たときにインジケーターライトが何秒続いていたか確認してみます。

ただ、ガソリンを使い切る前(メーター読み0手前)になる前に余裕をもって給油するようにしてから症状の発生頻度が著しく低下しており確認に時間がかかるかもしれません…。

確認でき次第情報を追加します。

書込番号:26332259

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

レトロフィットキットについて

2024/10/15 09:17(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 dj_karaさん
クチコミ投稿数:3件

2014年のデミオXDツーリングLパッケージを最近10年落ちで購入いたしました。
レトロフィットキットを中華サイトで購入し、取り付けをしてもらったのですが、Carplayは問題なく動作するものの、画像の様に読み込みに行くのですが純正のナビのSDを認識しなくなりました。
レトロフィットキットにHUBを交換するとSDカードは認識しなくなるのでしょうか?
ナビも併用したいのですが、使えないのなら元のHUBに戻すか悩んでおり、適切なアドバイスをいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25926420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 dj_karaさん
クチコミ投稿数:3件

2024/10/15 09:27(1年以上前)

画像をupいたします。
こんなメッセージです。
過去レスにカプラーのハメ直しと云うのを見ましたか、間違いする様な配線では無いかと思います。

書込番号:25926432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:9件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2024/10/18 20:20(1年以上前)

以前2017年製DJデミオに乗っていまして、途中でcarplay対応のためレトロフィットキットの取り付けをディーラーに依頼しました。
キット取り付け後も元のナビSDはちゃんと動作しましたよ。

ただレトロフィットキットには取り付ける年式によって色々な交換すべきパーツの組み合わせがあるはずです。それらを認識されて交換しているのかどうかが書き込みからはわかりませんでした。
正規品でないのであれば、ディーラーもなんとも言いようがないとは思いますが。

書込番号:25930537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 dj_karaさん
クチコミ投稿数:3件

2024/10/25 10:21(1年以上前)

ご返信ありがとうございました。
2016以降、マツコネの仕様が変わっているようです。
2014の初期モデルなので、ケーブル等も確認したのですが…
とりあえずディーラーで診ていただくことといたします。

書込番号:25937654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3725件Goodアンサー獲得:217件

2024/10/25 13:03(1年以上前)

>dj_karaさん

> レトロフィットキットを中華サイトで購入し、取り付けをしてもらったのですが

初代? その次位のCX-5にレトロフィットキット付けてました。
自車位置演算ユニットを最新に交換したり、レトロフィットキットはメーカの純正パーツでしたが、
中華サイトで自分で購入とのこと、型式とかマツコネの対応とかは有ってるんですか?
マツコネも何度も変わってるし、Carplayは起動するだけで、間違いなく動くんですかね?
道案内での自車位置ズレとか、当時は多かったですね。

SDカードは認識しないとのこと、マツコネナビが起動しないんですよね!
なら、Carplayは起動するだけで使えないんじゃなかったけ!
使えるならマツコネナビは不要だから、SDカードを認識しなくてもOK? OKじゃないから・・・
なら、レトロフィットキットが合ってないんじゃないの?
取付け方とかの問題でなくて・・・
まあ、これ以上の情報が欲しいなら、取付けたパーツの型式とか、マツコネバージョンとか要るんじゃないの? 知らんけど!

書込番号:25937852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2025/11/03 05:03

>dj_karaさん

2014年式のデミオにレトロフィットキット(純正)を購入してAndroidAuto及びApple CarPlayを使用しています。(もちろん純正SDカードも読込します。)

気になるようであればマツダディーラーにて一式購入をおすすめします。

書込番号:26331165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ60

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

ブレーキローター交換

2025/04/21 09:32(7ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 たぬしさん
クチコミ投稿数:5076件

車検を3回経過したガソリンデミオですがフロントブレーキパッドが3ミリを切ったので
初めて交換するのはいいのですがブレーキローターも同時交換を勧められました
現在37000kmの走行で年間6000km程度の走行しますが
次回のパッド交換時でもいいんじゃないかと思うのですが、どうでしょうか?

ディーラーでは技術料込みでパッドとローター交換で45000円の見積もりです。
パッド交換だけならオートバックス等で済ませようと思っています

書込番号:26154147

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:59件

2025/04/21 12:34(7ヶ月以上前)

>たぬしさん
>ディーラーからはローターのサビが浮いてるってことでオススメってことでした

鋳鉄なら錆びて当たり前、使用しているうちに削れて問題は無くなります

ローターで問題なのは厚さです

交換しなくても問題なと思いますね

書込番号:26154321

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:9件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2025/04/21 14:59(7ヶ月以上前)

ディスク交換に否定的な人も多いです。
私も以前はそうでしたが、デミオ(15MB)の場合、純正パッドのディスクへの攻撃性がそこそこあったので前・前回の車検前に整備費用を抑えるため、自分でパッド交換のついでにディスクも併せて交換しました。
交換したディスク↓Amazon
https://www.amazon.co.jp/DIXCEL-%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%83%AB-%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%88%E5%B7%A6%E5%8F%B3%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88-PD3513145S/dp/B0D6B2LF85

作業はいたって簡単で、本当にパッド交換ついでに出来る作業でした。
社外品で一応の防錆処理がされており、交換後7万km 2年以上経ってもアルミホイールの隙間から比較的きれいなディスクが見えるのは気分が良いですよ。

書込番号:26154445

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2891件Goodアンサー獲得:48件

2025/04/21 15:21(7ヶ月以上前)

レガシィで23万km(27年間)で、ローターなんか交換した事ないぞ。

錆落としで、磨いてもらった事はあるけど・・・ (ローター交換は、流石に過剰だと思います)

ブレーキパットもフロントは1回だけ、リアは2回、スバル純正部品で、スバルディーラーで交換して貰っただけ。(FFと4WDの違いやら、高速道での使用量の違いやらかも知れませんが)

マツダディーラーでの工賃がオートバックスの工賃より安ければ、ブレーキパット単体の価格差だけじゃなく、トータル費用で比較する事をオススメします。

”純正品”と”純正同等品”・・・似て非なる物

書込番号:26154473

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6724件Goodアンサー獲得:340件

2025/04/21 15:26(7ヶ月以上前)

>ディスク交換に否定的な人も多いです。

交換を否定してる方はいないと思います。

どちらも消耗品ですから交換したほうがいいでしょう。より良い安全のためにも、快適性のためにも。
ただ、当然お金(商品代と工賃)が発生しますし、
スレ主様の時期で、お金節約のためにも、今交換まではしないで、済ませてもいいんのかなという意見と思います。
お金かけてよければ、足回り総とっかえしたいですね。
失礼しました。

書込番号:26154482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:490件

2025/04/21 16:22(7ヶ月以上前)

ローターの状態次第だと思います。縁が酷く盛り上がって(錆びて)いるなら交換が良いかと。磨いてもそれなりの工賃取られるでしょうし。

スバルですが、7万km乗ってフロントパッドは6mm以上、リアは5mm以上あります(燃費が悪い車なので余計なブレーキを踏まず、パドルと惰性を多用)。欧州向けが多いマツダとは材質の違いなどもあるかもしれません。

書込番号:26154536 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 たぬしさん
クチコミ投稿数:5076件

2025/04/21 16:54(7ヶ月以上前)

皆様回答ありがとうございます!

イエローハットに電話してみたらブレーキパッド交換は17000円
ローター交換は33000円で合計5万円でした
ディーラーだと工賃が同時交換なら9000円弱で良いとのことで
その分安く総額45000円ってことでした。

ディーラーだとブレーキパッドだけ交換で22000円ぐらいです

結局youtubeでDIYの動画を見ていたら楽しそうに思えたので10月にタイヤ交換するので
その時にパッド交換だけ自前でやろうと思います。

普段、乗馬クラブで自分で工具揃えて馬の蹄を削ったりもしているので、やれることはやりたい衝動がムラムラとわいてしまいました 

次回の交換時には兄からお下がりのCX5が来ているような?

書込番号:26154560

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3356件Goodアンサー獲得:363件

2025/04/21 17:06(7ヶ月以上前)

国産車でもブレーキローター摩耗限界値って規定があるので、摩耗しないことは無く
ちゃんと擦り減っていきます。大体、全幅でフロント2mm、リア1mm薄くなると
摩耗限界になり、3万キロから5万キロ以上で到達することもあります。

交換しない人が多いのは、あからさまに異常な状態になってないからで
既に薄っぺらい可能性もあります。
偏摩耗や異常摩耗でレコードラインが酷いって感じじゃないと
交換を推してもまだいいやと考える人は多いんじゃないかな。

書込番号:26154571

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2891件Goodアンサー獲得:48件

2025/04/21 17:52(7ヶ月以上前)

たぬしさん、余計なお世話かも知れませんが、「ブレーキオイルのエア抜き」経験者ですか?

昔、バイク(スズキのGS-250FW)のブレーキパットを自前で交換した時(ちゃんと専用工具[キャリパー抑え]も事前に購入して)、パッド交換後のエア抜きに失敗して、全くブレーキが利かなくなり、近所のスズキの看板の出てる「スクーター&自転車店」に駆け込み、有料でエア抜きして貰った経験があります。

単にパッドだけ交換したら終わりという訳ではないので、ご注意を!

書込番号:26154623

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6724件Goodアンサー獲得:340件

2025/04/21 19:38(7ヶ月以上前)

ブレーキパッドの交換を、安全上DIYでするのを、お勧めはしませんが、
自己責任ですが、私は車で2度経験しました。
ピストンを押すとオイルがタンクに戻されるので、溢れないように吸い取るかしましたが、オイルラインのエア抜きとかはしたこともなく、
オートメカニックが教科書でしたが、
そのような記載もありませんでしたので、エア抜きは必要ないのかと思うのですが。

やることは、簡単そうですが、安全に重要な要素ですし、自分ではやらないほうがいいと思います。
今から思えば、恐いもの見たさですかね。恐ろしいことしてました。
失礼しました。

書込番号:26154734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:59件

2025/04/21 20:59(7ヶ月以上前)

>カレコレヨンダイさん
>パッド交換後のエア抜きに失敗して

関係無い話じゃん、パッド交換でエア噛みする意味が解らない?

>バニラ0525さん
>ピストンを押すとオイルがタンクに戻されるので、溢れないように吸い取るかしました

キャップカバーを緩める事で容易にピストンが戻せますからね

書込番号:26154831

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2025/04/21 21:02(7ヶ月以上前)

交換後、走り出す前に、止まった状態でブレーキを踏んで、ペダルに違和感がないか確認してから走り出しましょうね。

ピストンを戻してパットを入れて交換するので、ローターとパッド間の隙間が空いた状態になってるので、ピストンが1回の
 ブレーキ踏み込みでは十分に挟まないときがあるので走り出す前に確認しましょう。

モータスポーツをしててピットでパット交換後、ドライバーは走り出す前に必ずする手順です。
 踏み込み確認を忘れてると1コーナーでスポンジバリヤに一直線です。

書込番号:26154838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2025/04/21 21:13(7ヶ月以上前)

>ピストンを押すとオイルがタンクに戻されるので、溢れないように吸い取るかしました

古いパッドの厚みが薄くなった状態で、ピストンをもどし厚みの厚いパットを入れるので、パッドの厚み分と
 パットを入れるときの隙間分の液がブリーザータンクに戻るので、あふれるときがあります。

メーカーによっては、シムに塗る鳴き止めグリスがパットとは別売のメーカーもあるので注文時に聞いておきましょう。
 (鳴き止めとガイド用の2種類のグリスがあるメーカーもあります)

あと、ブレーキ液は塗装をはがす場合があるので、ボディにはこぼさないように注意しましょう。

書込番号:26154847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:59件

2025/04/21 23:52(7ヶ月以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん
>ローターとパッド間の隙間が空いた状態になってるので、ピストンが1回の
 ブレーキ踏み込みでは十分に挟まないときがあるので走り出す前に確認しましょう。

ここまで親切に書かないと解らない人も居るでしょうね

書込番号:26154975

ナイスクチコミ!1


スレ主 たぬしさん
クチコミ投稿数:5076件

2025/04/22 00:38(7ヶ月以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん
>アドレスV125.横浜さん

アドバイスありがとうございます!
イメージも付いてきたのでトライしてみようと思います♪

書込番号:26155003

ナイスクチコミ!0


RBNSXさん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:21件

2025/04/23 03:19(7ヶ月以上前)

販売だけじゃなく、メカにもノルマがありますから。

前回車検時の見積に聞いたことオイル添加剤や車内抗菌コートまで入ってました、もちろん断りました(見積システムに組み込まれているみたい、補機バッテリーはDIYで事前交換済み)。

書込番号:26156257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2025/04/23 05:10(7ヶ月以上前)

>販売だけじゃなく、メカにもノルマがありますから。
セールストークはわかるんだけど、メカの信用無くなるよね。
先日点検で、パット4mmで換え時ですって言われたから、ファクトリーマニュアルの
交換数値は何ミリ?って聞いても返事なかった。

知っててなのか知らないのかわからないけど、新品で8.5mm、交換リミットが2mmって
 マニュアルの数字ぐらいユーザーも知ってる人もいるのにね。

知らないユーザーは、ブレーキだから万が一もあるので交換してっ依頼する人も多いんだろうけど
片べりもない新品の半分減りのパッドを換えろと勧めるのもどうかなって思うね。

2mmからすぐには、インジケータも鳴らないし2mmならすぐには剥離もしないから3mm〜2mmですって
言ってくれれば部品発注しておくのにね。

今は、ブレーキピストンシールやブーツも車検ごとの定期交換になってないし、ましてやローターも減りチェック
ぐらいで過剰な整備はしなくて良くなってるね。

ブレーキオイルはリプレースになってるのでしてもらった方がいいね。
ABSついてるとメンテモードにする必要のある車種などもあるしエアー抜きや交換はディラーの方が良いね。
absが無い昔は2人で「ダブってふんでぇ」「放して」ってやってたけどね。
パッド交換も電動パーキングや一部のABSでおまじないがいるらしいので自分の車のファクトリーマニュアルぐらいは
 持ってた方が良いかもね。

診断は楽になったというかCANラインもヒューズリレーボックスに来てたりするので触れない箇所の見極めもひつようで、
テスターや検電器で調べろって書いてる人もいるけど、よくそんなこと教えるなぁって思う書き込みもあるしね。
ほとんどメカ駆動だけでせいぜいエンジン制御ユニットだけだった車に乗ってた爺さんかもね。?

書込番号:26156282

ナイスクチコミ!2


スレ主 たぬしさん
クチコミ投稿数:5076件

2025/04/23 11:03(7ヶ月以上前)


タイヤだとスリップサインの見落とし(見てない)でバーストまでいっちゃう人もいるけど
ブレーキパッドはインジケータ?が鳴くわけで必ず気付けるわけだから4mmで交換は違和感ですけど
鳴っていても放ったらかしの人もいますからね(うちの母とか)

言わなきゃ言わないで、なんで言ってくれなかったんだ!と怒るんですよね。

書込番号:26156589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2025/04/23 19:30(7ヶ月以上前)

>スリップサインの見落とし(見てない)でバースト
スリップサインが出てるぐらいなら、しないです。 
サイドに傷や割れがあったりサイドを擦ってたりすると危険ですけどね。

カーカスコードが出てるなら危ないでしょうが、スリップサインだけならまだゴムはあります。

某クローズドコース練習走行枠のドリ屋さんは、もったいないのか?
 カーカスコードが見えたタイヤでドリドリしてました。 
スチールベルト出てるのに、おいおい路面がぁって感じですがね。

書込番号:26157109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2891件Goodアンサー獲得:48件

2025/04/26 04:09(7ヶ月以上前)

遅くなりました。

「ブレーキパッド交換とエア抜きは、セットで行う物」だと決め付けていました。
なので、実施当時、リザーバタンクに見る見る溢れそうに増えて来るオイルに動揺して、エアが噛んだかも?って思って、エア抜きセット(ドレインチューブ+リザーブボトル・・・当時、4〜5千円)はケチって購入しなかったのですが、エア抜きバルブから出たオイルは、オイルトレーで直に受ければ良いやって、安易に考えて・・・やらかしてしまいました。(>_<)

リザーバタンク内に増えて来るオイルは、溢れ出す前に、不要分を単純に吸って捨てるという感じで良いんですね。

書込番号:26159874

ナイスクチコミ!1


スレ主 たぬしさん
クチコミ投稿数:5076件

2025/10/02 00:41(1ヶ月以上前)

時間が出来たんでパッド交換(純正と同じアケボノ)しました。
ブレーキオイルは少し溢れちゃいました。
札幌なんで足回りはサビ由来の痛みが出て来そうな感じだったので
ブラシでダスト落とすだけでパッド以外は再利用しました。
泣きも無くブレーキの効きも違和感無しです。

次回はローターとセットで交換してもらうつもりです。

ちなみにピストン戻しはテコの原理でマイナスドライバーで戻せました。

ありがとうございました!

書込番号:26305266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

もうインジェクター交換

2025/09/22 09:30(2ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 5h6tgさん
クチコミ投稿数:2件

2019年式のデミオ(ガソリンモデル)に乗ってます。
73000キロ走ったところでエンジン異常の警告が出て診断してもらった結果インジェクター交換が必要と言われましたのですが、あまりにも寿命短すぎじゃないですか?
トヨタ・アクアに乗ってる親は140000キロぐらい走ってますが、こんなトラブルは1度もないそうです。
マツダ車は初めてなのですが、マツダってこんなに寿命短いのが普通なんですか?
でも、ディーラーの人は「こんな距離で出たのはちょっと記憶にない。」と言ってたので、私が外れを引いただけですか?

書込番号:26296730

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16296件Goodアンサー獲得:1332件

2025/09/22 09:39(2ヶ月以上前)

ディーラーさんのコメントからすれば外れなんでしょうね。
ガソリンのインジェクターはそうそう壊れないです。

それにマツダのインジェクター…
ですがマツダは内製していない様です。
デンソー若しくはその他のメーカーの様です。

書込番号:26296734 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:127件

2025/09/22 09:41(2ヶ月以上前)

おはようございます。

結論を言うと外れを引いただけですね。
インジェクターなんか、間違いなくサプライヤー製造です。

マツダもトヨタも無いですね。

書込番号:26296735

Goodアンサーナイスクチコミ!7


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3496件Goodアンサー獲得:181件

2025/09/22 11:10(2ヶ月以上前)

HVのインジェクター稼働率なんてガソリンモデルと比べたら半分以下で比較するのはおかしくない?

書込番号:26296791

ナイスクチコミ!3


スレ主 5h6tgさん
クチコミ投稿数:2件

2025/09/22 11:15(2ヶ月以上前)

>麻呂犬さん
>クマウラ-サードさん
 回答ありがとうございます。
 やっぱり外れを引いただけなんですね。

>BREWHEARTさん
 おかしくない?って言われても、大して詳しくないのでね。
 詳しかったらここでこんな質問しないですよ。

書込番号:26296794

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2025/09/22 18:36(2ヶ月以上前)

「インジェクター エンジン異常警告 デミオ」で検索。

エンジン形式が不明で一致するかわかりませんが、けっこう出てきますね。

書込番号:26297171

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ45

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

下回りの錆

2025/08/23 20:28(3ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 T500abさん
クチコミ投稿数:25件

2017年式 デミオxdに乗っております。

こちらは雪国では無いのですが冬季の高速道路の走行などもあってか段々と錆が目立ってきて先日ふと確認するとリアの足回りに小さい穴(画像白い丸)が左右とも空いていたのですがこれは大丈夫なのでしょうか。。

こちら車にあまり詳しくなくご教授いただけると嬉しいです。

書込番号:26271204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4725件Goodアンサー獲得:704件

2025/08/23 20:41(3ヶ月以上前)

ディーラーで点検して貰って、判断を聞くのが良いと思います

手当てしないのであれば意見を募っても良いけれど

ディーラーに対処を聞けば対策はひとつしかないかもしれないし、ふたつ以上あるかもしれないし、あるいは対策しなくても良いかもしれないし

提案に対して判断すれば良いだけです

複数の提案を受けて選択を迷うのであれば、ここで改めて質問して、助言を受ければ良いと思います

書込番号:26271211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19871件Goodアンサー獲得:943件

2025/08/23 20:47(3ヶ月以上前)

ヤフオクで画像を比べてください

溶接の肉部分で10年もすればそんなもんかと

書込番号:26271219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19871件Goodアンサー獲得:943件

2025/08/23 20:53(3ヶ月以上前)

ヤフオクだと もっと錆びてるものも中古で売られています

1kurudepaなら使ったことあります

書込番号:26271224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:16件

2025/08/23 20:57(3ヶ月以上前)

そんなもんですよー
車なんて見えないだけで錆だらけですよ
新車の時からもう錆びてる事もありますからね

書込番号:26271227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3024件Goodアンサー獲得:711件

2025/08/23 21:01(3ヶ月以上前)

>T500abさん

写真を見ますと、溶接のところの穴だけでひび割れはして無いようなので、

ただちに急がなくても、(放置しているとサビで穴が広がります)ディラーに行って修理した方が良いですよ。

書込番号:26271229

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6114件Goodアンサー獲得:2019件

2025/08/23 21:05(3ヶ月以上前)

トーションビームアクスルの溶接部分かな。
左右同様ならおそらく最初からなのかと

元の状態が分からないで何ともですが、万が一錆で穴が開いてたとしてもすぐどうこうなるものではないでしょう。

気になるようならこれ以上広がらないよう防錆処理してみては

書込番号:26271232 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19871件Goodアンサー獲得:943件

2025/08/23 21:07(3ヶ月以上前)

ちなみに価格コムで 孔がふさがってないから心配 との書き込みがありましたが
溶接はガスが抜けなければならないので 袋状に塞ぐことはしません

書込番号:26271236

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 T500abさん
クチコミ投稿数:25件

2025/08/23 21:21(3ヶ月以上前)

皆様、色々なご意見非常に参考になります。
ひとまず自分で錆転換してみて様子みつつ、
後日ディーラーの方で聞いてみようと思います。

書込番号:26271248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:16件

2025/08/23 21:32(3ヶ月以上前)

錆転換とか余計な事はしないほうがいいです、
返って悪影響か出ます、鉄が弱くなりそうです。

書込番号:26271257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:13016件Goodアンサー獲得:758件

2025/08/23 21:43(3ヶ月以上前)

ぶっちゃけ全く問題ないレベルですね〜。

気にしすぎです。昔のジムニーなんかトランクの下が弱くてよく穴の開いてる個体がありました。
防錆塗料もケチって安く軽く作るのがスズキです。

Mazdaなんかしっかりしてますよ。大丈夫です。


書込番号:26271269

ナイスクチコミ!4


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3496件Goodアンサー獲得:181件

2025/08/23 22:16(3ヶ月以上前)

雪国住みでなかったり、スキーに行ったりしないなら、何もしなくても15年くらいは余裕で持ちますよ。


>返って悪影響か出ます、鉄が弱くなりそうです。

これはどういう理屈で弱くなるのか教えて欲しいです。
転換剤で黒錆に変化して見た目が悪くなるくらいしかデメリットがないはずですが。
転換剤塗った後に防錆塗装なりすれば問題なくなるはず。

書込番号:26271298

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「デミオ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
デミオ 2014年モデルを新規書き込みデミオ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デミオ 2014年モデル
マツダ

デミオ 2014年モデル

新車価格:135〜227万円

中古車価格:29〜163万円

デミオ 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <958

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デミオの中古車 (全4モデル/1,709物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

デミオの中古車 (全4モデル/1,709物件)