デミオの新車
新車価格: 135〜227 万円 2014年9月26日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 29〜163 万円 (1,371物件) デミオ 2014年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:デミオ 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全875スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 119 | 30 | 2014年12月1日 18:12 | |
| 2 | 4 | 2014年11月25日 21:02 | |
| 79 | 31 | 2014年11月24日 22:25 | |
| 57 | 18 | 2014年11月29日 03:25 | |
| 67 | 37 | 2014年11月25日 13:35 | |
| 28 | 24 | 2014年11月29日 16:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
13S L Packageの購入を考えています。10年間は乗る予定です。20代前半男性です。
オプションなどはほぼ確定していますが、ボディカラーが未だに定まりません。
「自分の好きな色に乗ると良いよ」とアドバイスされますが、「それでいいのか?」と思うときがあるので質問させて頂きました。
何でも個性を出したい人間なので、ソウルレッドプレミアムメタリックやダイナミックブルーマイカに乗るべきか。
無難にホワイトやブラックでシックにビシッとキメるのか…
考えれば考えるほど悩みは尽きません。
皆さんの意見をお聞かせ下さい。宜しくお願いします。
書込番号:18206210 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
そういう私は、屋外のソウルレッド展示車だけみて
納車が遅れるのが嫌だったので、
早々にソウルレッドで注文しました(笑)
後悔はしてませんが、
ずっとソウルレッドだけ見てたせいか、
他の色が動画でアップされると、
新鮮さもあってか、ちょっと目移りしてしまいます。
スレ主様は、まだ色を選ぶ楽しみがあるので
羨ましいですね。
チタニウムフラッシュマイカは、
カタログでは微妙かなと思ったけど、
夕方みるとグレイまたは黒に見えたりと
カッコよかったです。
店舗周って参考になる展示車が複数あるといいですね。
書込番号:18206769 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
晴れた時は紺色、それ以外はほぼ黒色に見える。シックで大人っぽい色で嫁さんはからも高い評価。
以前のDEデミオはアルミニウムメタリックで汚れも存在感も最高に目立たない色、正反対の色で気に入っている。
マイナス面は、汚れや小傷が目立ちやすいので慎重かつ定期的な洗車が必要。WAXはムラになるのでNG、拭き取り不要のコーティング材が最適。黒と紺色は屋根付駐車場保管でないと厳しい。私はサンデードライバーで立体駐車場保管なのでシルバー系ならWAXは年に一回で十分だった。青空駐車場なら紺色と黒色はやめた方が良いと思う。春の黄砂も嫌だしね。
書込番号:18206777
2点
下でもボディカラーのスレは立っていましたが・・・
最低限気になる色ぐらいは実際に見て決められたほうがよろしいですよ。
ボディカラーが決まらないと発注もできない&一度入ってしまうと変更ができません。
ソウルレッドは特殊塗装なので発色や深みなどが違い外で見ても綺麗でやはり目立ちます。
値段を気にしないで赤が好きなら。
展示車はほぼこの色なのでじっくり見れますしね。
ディープクリスタルブルーは自分が見た中でも実際の色とカタログとがかなり差を感じた色のひとつです。
もっと暗い紺って感じですので実際に見てみることを強くお勧めします。
書込番号:18206779
2点
ボディーカラーは、最大のメーカーオプションなのかもしれませんね。
色選びに失敗した日にはアータ、乗る度に後悔の嵐でっせ。
>「自分の好きな色に乗ると良いよ」とアドバイスされますが、
コレ以外にあるのでしょうか?下取りを気にして白黒銀を選ぶのもアリって言えばアリですが、それでも嫌いな色は選ばない筈?
身の回りのモノで使用頻度の高い色(=自分の好きな色)を選ぶのも手ですし、クルマを上着(ジャケット)だと考え、普段着に合う色を選ぶのも手です。
どうしても決められないのなら、白が無難かなと。
「迷ったら白」相談された場合、無責任に私は回答します←ヲイ!
書込番号:18206914
![]()
4点
ボディーカラーは超悩みますね〜
ちなみに我が家は
赤→紺→白→赤→黒と見積りする度五回変更
あ、目立ちたいなら黒デミはお勧めしません
周りの人達が意外と気が付かない(~_~;)
イメージカラーの赤デミなら一発判定
やはり目を引きますね(*^_^*)
とりあえず消去法で二つに絞ってみましょう
書込番号:18206990 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
マツダファン男子さん
日の当たり方でブラックのようにもネイビーのようにも見えるのは頭にある個性の部分では特化してますね!シックで大人っぽく見えるというのもポイント高いです(笑)
メンテナンス方法まで指摘有難うございます。屋根付駐車場なのでディープクリスタルブルーマイカ検討してみます。
書込番号:18207047 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スレ主さま
こんばんは、私はブラックのXDT契約したその辺のおっさんです(*´ω`*)
現在2代目デミオハニーイエローに12年乗ってます。
当時の看板カラー?(現在のマツダイメージのソウルレッド的なところ)
まー、当時はよっしゃと思って決めましたが、なかなかどうして目立つ目立つでf(^_^;何処其処で見たよー的な(^^)
しかし選んで乗ってたら愛着わきますし、適度にワックスかけてたら色褪せなんか皆無ですよ。
で、今回ブラックにしましたf(^_^;
無難なところで納めました(^^)
スレ主さまは20代前半の方ですよね?
まだまたこれからカーライフは続きますから、大丈夫ですよ!
ご自身の判断で納めて下さい(^-^)ゝ゛後悔するもよし、選んで満足なら尚更よし!
ここまで悩んで手にした愛車には必ず愛着わいてきますから(^_^)v
書込番号:18207074 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
皆さん色々意見があるようですが長く乗るのであれば白か黒が飽きがきにくいと思います。
若い方なら個性重視でもイイと思いますけどねぇ。
ちなみに私はスノーフレークホワイトを選びました。
来週の納車が楽しみです!
書込番号:18207094 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ディープクリスタルブルーマイカいいですね。
河口まなぶ氏の試乗動画で初めて見て
私も気になってました。
実車でも見ましたが、カッコいいっす。
書込番号:18207097 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
オデミ2さん
楽しくなるようなコメント有難うございます!
無知ですいません。ハニーイエロー検索しました!ビビットカラーで素敵な色ですね。直感ですが、昔を感じさせないカラーリングだと思いました!
目立つ色合いだと人の目も気になるんですね。「街中で走ってるの見たで!」と言われるのがあまりいい気分ではないので、カラー選びにまた悩まされそうです(笑)
書込番号:18207129 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
エクステリアオプションのライン入れるヤツは
ほとんど入れられてる方がいないそうなので目立ちますよ
あといずれ対応すると思いますが
カナダのビニールデカールが目立ち度では抜群です
輸入になりますけど・・・
人気色は赤、青、白、黒です
無難を避けるならそれ以外となりますが、やはり好きな色がいいですよ
書込番号:18207215
2点
スレ主さま
ありがとうございます\(^^)/
街中で見たよー(^^)も、ある意味嬉しくもあり、ありゃりゃ〜f(^_^;もありやね。
ま、何色でも目立つよ(^^)d
今回のデミオは(^_^)v
書込番号:18207316 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
> tadano.dorama
DJデミオの購買層のためかも知れませんが、ディーラー曰くシルバー系はあまり出てないないそうです。
無難な色のため、年配以外では新車では選ばれにくいようですねとのこと。
書込番号:18207336
1点
街で見かけて思わず熱くなってしまうカラーといえば・・・
レインボー> 虎・キリン・ゼブラ > 赤 > 緑 > 黄 > 青 > 白 ・・・ かな?
書込番号:18207425
2点
スレ主さん
おはようございます。
ボディカラーでお悩みのようですね。
基本、好みの問題ではないでしょうか?
今までのマイカーのカラーは何色が多かったでしょうか?
今回この内容を見て私なりに考えたところ、私の場合は前車がホワイト、その前がシルバー、ブラックなど
今回はシルバーにしました。
結果納車の時、オプションなどの装着したマイカーを見て、すごく納得しました。
少数派のカラーですがブリリアントブラックMSフロント、サイド、リアのスポイラーは全体を引き締め、フロントとリアアンダーの赤はアクセントになっています。
色々と考えている今は最高の時間ですね!
書込番号:18207917 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
友達は5年位で全塗装し二度楽しんでますよ!
書込番号:18208043 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆様様々な意見有難う御座います!話題の車だけあって返信に速さがあるのがとても嬉しかったです。
悩んだ結果二色に絞ることにしました『ディープクリスタルブルーマイカ』と『スノーフレイクホワイトパールマイカ』です。
週末はデミオを置いてるお店をまわってみます!
書込番号:18210206 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
実車を見て見ると、更に迷う可能性もありますよ!
じっくり納得出来る色を選んで見てくださいね。
書込番号:18210301 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今回のデミオこそ、旧型にあったイエローパールが似合うと思うんですが^^;
書込番号:18226619
0点
昨日、黒のXD-TLが納車されました。
妻の車なのですが、前車はレアカラーで、しかもナンバープレートがものすごい確率での一桁でした。選んでないのに…
なのでどこに行っても知り合いなどから後日、居場所を言い当てられていました。
今回の愛車は目立たなくしようということで、黒にしましたが、納車時に初めて見たジェットブラックはすごくきれいに感じました。少しラメが入ったような黒です。
大満足なのですが、アルミが黒、グリルが赤ラインなのでナイトライダーみたいです。
妻じゃなく私が乗るべき車に思えます。
書込番号:18227178 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
当方XDです。納車は2月頃の予定です。
純正ホイールサイズが、15R 5.5j +40 です。
スタッドレス用にホイールを選んでいますが、いいと思った物が 5.5j +45 なのです。
リヤは問題ないですが、フロントのブレーキキャリパーに干渉しそうで不安です。
オフセット+45でも装着できるでしょうか?
宜しくお願い致します。
1点
身もふたもないですが・・・
お店に直接聞いたほうが後悔しないと思います。
書込番号:18206056
1点
早速の回答ありがとうございます。
お店に聞いたところ、出たばかりの車なのでわかりません、との回答をいただいております。
ディーラーに聞いたところ、5mmくらいなら大丈夫じゃないかな…と不安の残る回答でした。
実車で純正を見ましたが、余裕があるようなないような状態でした。
書込番号:18206110
0点
自分は純正16インチを冬用にして、社外品ホイール16インチを夏用に予定してます。
その社外品は+45ですが、ディーラーさんは「問題ないと思います。」と言ってましたし、ググったところ大丈夫そうでした。
15インチはどうかわかりませんが、最悪スペーサーを噛ませばいいと思います。
書込番号:18206326 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
ディーラーでは15インチと16インチではマシンスペックが違うと言っていました。
チェーン装着を考えると5mmくらい余裕がありそうな気がしてきました。
最終手段としてスペーサーですかね。
書込番号:18206455
0点
自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
つい先日、塗装色スモーキーローズマイカで契約しました。
ですが、いまだにこの色でよかったのかどうか悩んでいます。
他にはブルーリフレックスマイカなんかも良いかななんて思います。
皆様は、スモーキーローズマイカはどう思いますか。
この車には少なくとも7、8年は乗るつもりでいますが、
後々の下取り価格や塗装色の色あせなどを考えると、この色は止めた方が良いですか。
だとしたらお勧めの色はなんですか。
何でも良いので率直なご意見をお聞かせください
1点
皆さん、色々とご意見ありがとうございます。
契約後に色の変更は出来ないとのことですが、私の場合、口頭で買う意思を表示しただけなので、まだ仮契約と言って良いのでしょうか。その為かは分かりませんが、まだ色の変更出来ると言われました。
もちろん、色の変更はしてもキャンセルするつもりは到底ありません。
もう一度ディーラーへ行って実際の色を確認してくるつもりではいますが、個人的にはスモーキーローズマイカが気に入っています。
ただ今まで白系統の無難な色ばかりを乗り継いで来たので、少し不安があったのです。
Ho Chi Minhさんは、この色のデミオに乗っていらっしゃるのですね。
私もガラスコートは注文しましたよ。
皆様のレスを拝見し、この色で決めても大丈夫かなと思い始めている所です。
書込番号:18195752
0点
自分を、信じましょう~(笑)
気にいった車を乗る。
それでが一番でしょう~
書込番号:18195770 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
●好き!だけでなく科学的な考えも・・・
・事故率の高い色 →闇夜に烏、雪に鷺
・下取りの高い色
・スリ傷が目立つ色
・汚れが目立つ色
・劣化の激しい色
・熱くなる色
・虫がたかる色
・塗膜が硬い色、柔らかい色
車の色選びで後悔しない為に知っておきたい”ボディカラー”あれこれ
http://matome.naver.jp/odai/2139859075689938901
変退色 → 色あせがひどい色です。
>赤、紫などは数倍の速さで退色する結果が出ていましたね。
長期間、外に掲示する場合、色あせは重要な項目です。
太陽の紫外線に分解されて見えなくなります。
中古車市場での人気色
http://car-rider.jp/sell/%E4%BA%BA%E6%B0%97%E8%BB%8A%E4%B8%8D%E4%BA%BA%E6%B0%97%E8%BB%8A/%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E4%BA%BA%E6%B0%97%E8%89%B2/
車の色の選び方
http://www.kuruma-urutorako.com/sinsya/1253/
私は2〜3年で乗り換えるので
下取り価格の良いパールホワイトと決めています。
書込番号:18195837
0点
スモーキーローズマイカの好み云々は質問外なので書きませんが
退色の観点では目立ちにくい色じゃ無いかと思います。
多分、この色であれば傷も目立たず汚れも目立たないでしょう。
退色に関しては、波長の関係で赤が特に悪いのですが
最近の塗装技術でだいぶマシになりましたけど、比較するとまだ他に少し劣りますね。
下取り(減点)に関しては、不人気色と赤が悪いと言われますが
最近のマツダは赤で推しているので、赤は例外的に悪くならないと思います。
車種に関わらず、加点色はパールホワイトとパールブラックです。
書込番号:18195844
0点
妻の選んだデミオはジェットブラックマイカ
選んだ理由は目立たない色AND下取り有利だからそうです
なんとツマラナイ女なんだーっ(≧∇≦)
で、今は誰も新車だと気が付いてくれないと嘆いています・・・更にツマラナイ女だ
あ、スレ主さんのスモーキーローズの話ですね
自分が気に入ったのが一番です
下取りなんか気にして欲しい色をチョイスしないなんて、それこそツマラナイ
ピンと来たカラーが一番です(*^_^*)
いいと思いますーっ
書込番号:18196090 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
展示車で置いてありましたが上品な印象を受けました。
カタログを見たときは微妙だなーと思ってましたけど、実際に見ると全然違ってみえますね。
木目内装なんかあったら似合いそうだと思いました。
どのようなスタイルをイメージして乗るかでカラーも変わってくると思います。
僕の場合はスポーティーだと白、赤、青、男らしさで黒、赤、渋くいってシルバーや茶系、上品さでローズなど。
感性は人それぞれなので当てはまるか分かりませんが、無難で選ぶより感性で選んでみてはどうでしょうか。
書込番号:18196186
3点
もう遅いかも知れませんが・・・
色は実車をみて決めたほうが良かったと思います。
正直いってカタログとはかなり違います。
お店のデミオに同じ色がなくても、アテンザやアクセラにも同じ色の設定がありますのでそちらで確認したほうが良いです。
自分が見て特に色の違いを感じた色はディープクリスタルブルーとチタニユムフラッシュでした。
メテオグレーやブルーリフレックスも結構違いを感じます。
(天気や時間でもかなり変わります)
いざ納車時になってなんか違うってのを避けるためにも塗装は見ておいたほうがいいです。
書込番号:18196349
1点
スモーキーローズはアクセラとアテンザには設定が存在せず、
今のところデミオだけでは?
チタニウムフラッシュマイカについては現車で確認しましたが、
日光の当たり方や昼夜とで印象が違って見える特徴を持っています。
私としては中々、良い色だと思っています。
とは言え、これは個人的な感想なのでやはり現車を実際に見て
確認するのが、一番と言えます。
目的の色がディーラーにあるかが、問題ですが。
書込番号:18196416
1点
僕も1つ前のケータイは紫でしたが気に入ってました。
やっぱり好きな色が一番です。
デミオしかない色だからデミオ!って主張できるし。
でも正直、女性が乗る色だと思うので
色気のあるオヤジでいてくださいね!(笑)
書込番号:18196594
1点
スレ主さんのチョイスされた色は、僕は2番目に欲しい色でした。
画像はネットで拾った物ですが、イメージが変わって良いかと思います。(*≧∀≦*)
書込番号:18196777 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
謎の気功師singaさん
はい、うちのはスモーキーローズマイカです。展示車で見た感じは、可も無く不可も無くでしたけど、夜の駐車場にいったら綺麗に光を反射していてかっこ良かったですよ。
でも、余り売れる色では無さそうですよね。私は少ない方が嬉しいですけど。
書込番号:18196870
4点
>夏のひかりさん
塗装色に関するサイト拝見しました。大変参考になり、ありがとうございました。
>焼酎ねこまたさん
最初にディーラーへ試乗に行った時に、この色があって実際に見ました。しかしその時は、あまり印象になかったのですが、後になって、あの色も中々良いもんだと思えて来て、その思いが次第に募って、決めてしまったわけです(笑)
因みに買ったところは、そのディーラーではなくて、街のモータースさんです。
まだ色の変更は出来るようなので、今日明日にでも、ディーラーへ行ってもう一度現物を確認しに行きたいと思っている所です。
ただ、それがあるかどうかが問題ですが…
他の皆様のご回答も、この色について好印象のようなので、仮に変更が出来なくても、後悔することは無いと思います。
いずれにせよ最終決定は、現物をもう一度見てからですね。
書込番号:18196872
1点
こちらのディーラーでは契約後、1週間経っても変更はできました。9月でしたが。
ブルーからソウルレッドに、です。
もちろんそのせいで9月発注組でありながら納車が遅れてますが。
選ぶ時も二転三転したから、大目にみてくれたのかもしれません。
契約書は書き直しとなりましたよ。
書込番号:18196873 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スレ主さんは7〜8年乗られるなら、大衆車クラスだと実質査定はゼロだから、好きな色乗られたほうがいいのではないでしょうか?
ちなみに私は汚れが目立ちにくいシルバーとかガンメタ系ばかりを好んで乗ってます。
書込番号:18197042 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
長期間乗られるなら色あせしない色を選びましょう!
新車の時は綺麗でも霞んだ色になっては残念じゃ無いですか?
2〜3年で乗り換えるなら色あせは気にしないでもOK!
流行色は1〜2年で廃れます。すぐ時代遅れになります。
ファッションなら買え代えれば済みますが・・・
でもそれを承知で好きな色を選んで下さい。
後悔先に立たず!
書込番号:18197347
0点
>謎の気功師singa
不親切なディーラー出なければ各店舗の試乗車の色あたりでも探してくれます。
マツダのHPで試乗車検索しても試乗車の色までわかります。
スモーキーローズの試乗車もあるようですね。
ダイナミックブルーとスモーキーローズは新色なのでDJデミオで探す必要があるのが難点ですが今は納車が多いので手間を惜しまなければ見つかるかと。
(ディーラー曰くダイナミックブルーは少ないそうです)
因みにカタログではない塗装見本を持っているディーラーもあります。
それでざっとカタログとの違いを見比べることもできますよ。
書込番号:18197763
2点
<この車には少なくとも7、8年は乗るつもりでいますが
トヨタのランクルじゃないんだから。
そんなに乗ったらデミオクラスなら査定0円でしょう。
FITもヴィッツも同じですよ。
書込番号:18198414
0点
試乗車がスモーキーローズマイカでした。ピンク系だけれどシックで落ち着きがあり存在感があるけれど派手な感じではない。私は素直に良い色だと思いました。
書込番号:18198449
2点
あまり書き込みしないタイプですが
これはいかん!と思いました(笑)
昔マツダのオープンカー買うときに、ネットで白いNBみて
「なんて格好いいんだ!」と一目惚れ
なのにディーラーに行くともう一台違う色のNBが‥
そっちにしちゃったわけなんですね(笑)
(知識も増え、ネットでしょっちゅう中古車を見続けてますが)
今考えても、あれは最高級にお洒落な一台でした
(逃がした魚は、黒マグロ〜)
直感が正しいと思います
だから次車かうなら、直感と決めてました
新型アクセラ買う予定ですが、ディープクリスタルブルーでごわす
期間がかかると考えちゃいますょね
納車されたら「選んでよかった」となるはずと思っております!
直感で選んだら変な話「言い訳」もできます
なによりされた選択に自信が出てくるし、そうすると誇らしく感じるはずです
いろいろ分析しちゃいましたよ買った後に
もちろんロードスターはいい車です
もう一台は乗り味悪すぎたかもしれません
ディーラーがもう一台なんとかしてくれたら良かったんだけど…ハッ!…蛇足蛇足 駄文をば失礼。
書込番号:18198674
5点
皆様、たくさんのコメントありがとうございました。
やはり、最初の通り、スモーキーローズマイカで行くことにしました。
昨日、買った所の営業マンさんと話をしましたが、けっこう、この色、出ているみたいですよ。
皆様も、もしデミオを買う際は、この色を候補の一つにしてくださいね。
納車予定は来年1月です。
今から待ち遠しいです(^o^)
書込番号:18203414
6点
自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
この前はじめてデミオソウルレッドとすれ違ったと思ったら、アウディA1でした。
う〜〜〜〜ん1年落ち位の中古のA1が199万とかあるんですよ。
新車は買えないけどこれもありかな?って思ったりした。
ゴルフポロは120万位だし、外車中古もありかなって思うお今日この頃。
デミオXDTのかた乗り出しおいくらくらいでしたか?
3点
>デミオXDTのかた乗り出しおいくらくらいでしたか?
デミオXDT の1年落ち中古車はまだ無いので、
比較しようがないような気が・・・
デミオの新車の乗り出し価格が知りたいのなら、
値引は 5万円くらいしか無いものと考えて、
ご自分でネット見積もりした方が手っ取り早いですよ。
色やオプションで値段が変わりますから。
書込番号:18195140
0点
ハッタリ利くから 199万ならいいかも。でも似てないと思う。
書込番号:18195213 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
国産新車と中古の外車で比較したら、
価格の逆転が有っても不思議じゃ無い。
値段か、安心感か、見栄か、などなど
何に重点を置くかでしょう。
書込番号:18195461
3点
似てないかと言われても。A1オーナーは思ってもないと思う。
書込番号:18195776
2点
ま、A1とデミオの区別もつかないお方が立てられたスレですから・・・。
書込番号:18195885
13点
アウディクラスは、中古は安く買えても買った後が大変ですよ。
知り合いは、5年目の車検が50万かかったと言ってました。
書込番号:18195921 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
アウディA1には似ていないと思いますが、
BMW1シリーズの横向きは似てる気がしました。
特に流線が、、私の思い過ごしでしょうか?
デミオ、いい車になりましたね〜。
A1とかの現地値段はデミオとあんまり変わらないですよ。
書込番号:18196269
1点
日本人は皆殺しとか横断幕掲げちゃうメーカーがお好きならよいのでは?
書込番号:18196320
0点
デミオとA1は似てないが、アクセラとA3は似てると思います。
外国車は維持費が高いので買う気が起こらないのですが
BMWやアウディの立派な外観にはやっぱり憧れるとこがありました。
そこでアクセラを初めて見た時、
『これ日本車?』って一目惚れしました。
僕が4WDにしたのもアウディのクワトロへの憧れもあるかも。
書込番号:18196682
5点
ついさっきドライブ中にA1が目の前を走っていてデミオのこと考えてました。
やっと国産のコンパクトにも安くて小さいだけじゃない、A1やその他外国車の小型車にも匹敵するような、
こだわりのあるカッコイイ車が出てきたなって。そういう意味では似ていると思います。
書込番号:18198299
3点
マツダは戦う場所が元々、国内は二の次三の次だからね。
国内専用みたいな車じゃそもそも勝負できない。
T,N,H社とは性質が異なるのは当然ではある。
とは言え、似てるかと言えばそういうことでもないように思う。
似ていたら向うの車を買えばいいから。
書込番号:18198829
1点
似てないですよ。
中身はポロって思うとA1は高すぎる価格かと思います。
S1ならクワトロだし安心のMTだしリアサスが良いって記事
がありましたが試乗してみないとね。
書込番号:18199785 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
エクステリアは欧州
インテリアは伊太利
品質は日本
最強ではと思います
書込番号:18214560 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
画像見る限りではインテリアいいよね。
エアコン吹き出し口が凄くいい。
でも多分実際みると安っぽい部分多いんだろうけど。
アテンザよりインテリアいいよ。
書込番号:18214909 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
全く似てないと思う。 デミオはかつてのランチアイプシロン(現行のクライスラーでない、旧プントベースの)に似てるとは思う。
A1はベース車両のポロと比較して、豪奢かもしれないがコストパフォーマンスが悪い。だからと言ってS1と比肩すると、いくらSだからと言ってこのコンパクトに400万余りの価格に諸費用等々入れて500万近くに届きそうな車両に食指が動くだろうか。デミオとは大きくかけ離れてしまわないだろうか。
書込番号:18215211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
エクステリアもインテリアも高級ではないけど高級感はありますね。
細部を見ると安く仕上げたなって部分はあります。
けど細部を見て走ってるわけではないので、この価格帯では敵なしな出来になっていると思います。
書込番号:18215848 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
マツダはアウディやBMW路線を目指してるのではなく、日本のランチアを目指しているように思います。かつてランチアまで取り扱ってたことは、決して黒歴史ではないと思う。
ルーチェもファミリアも元はイタリア語、デミオのdemiもmioもそう、アテンザの語源もそう。カペラもそう。途中、コスモとかサバンナとかスクラムとか、思いっきり英語の名も付けたけど、基本イタリアーノな名前が多いです。スピアーノもそう。実は、マツダの影のCEOはジローラモ氏です。(これは冗談です)
ランチアを目指すなら、現行のカモメマークより、昔のmマークの方がそれらしく見えると思います。
書込番号:18216660 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私見としてはA1より、ルノーのルーテシアやメガーヌが向いてる方向が近いような気がします。あそこまでアクは強くありませんが。デザイン的には。
ただ、何だか評論家の先生方をはじめとして、欧州車が一番上にあって、それに似てるとか近づいてるとか、そういうベクトルに良し悪しを委ねすぎるのには疑問を感じます。結局
、お金があれば本当はあっちを買うのだけれどって言われてるみたいで。
JAPAN PRIDE
って言葉がありましたったけ。どういうのが相応しいのか。
新しいデミオ…多分きっと、思い切り欧州を向いてるんだろうけど…関係なしに、良い車になってきたって思いますよ。
書込番号:18218151 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
先日、XDTスノーホワイト注文しました。
車体200万、オプション40万。
下取り45万。割引10万でした。
諸費用サービスや軽油満タン納車で精一杯。
値引きは、やっぱり厳しかったですか?
書込番号:18193744 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
すいません。
私ガソリン13Sですが、本体5万円、オプション25万円
付けて値引き5万円、キャンペーンでナビSDカード
値引き3万6千円値引き、端数カットで、
約14万円値引きでした。
このスレを見みるとディーゼルの方が値引きが厳しいと
思います~。
やはり、ディーゼル人気で値引きが厳しいのでしょう。
下取りはキャンペーンで、7万円アップで
48万円でしたが、買い取り店で60万円で売却。
まぁ~それで納得して契約しました。
後は、自分が納得できればokと思います。
書込番号:18195549 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
カニヘンダックス♂さん。
リサイクル預託金以外、返って来ないのが普通です。
自賠責保険料は車検残と同じ扱いで、下取り価格に入っていると言われます。
自動車税は次の所有者が県内か県外で、戻りがあるかどうかが決まりますので、
下取りや買い取りで戻って来ることはないです。
それより消費税が、下取りでは込みで、買い取りでは別にもらえるところがあります。
(まあ、ほとんどのところは下取りと同じで税込価格ですが)
実際に下取りに出して、自賠責保険料が返ってきたことがあるのでしょうか。
書込番号:18195673
1点
下取りで、もしくは買い取り店で売却する時
普通自動車なら、消費税、自動車税、保険料、
リサイクル料、全て込みの金額です。
まぁ~ディーラーの下取りではそういう説明は、
なかったですが。
買い取り店では、必ず説明されると思います。
自動車業界では、一般的なことです。
まず返金させる事は、ありません。
私も、買い取り店、自動業界で働いていました。
間違いないでしょう~。
書込番号:18195750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ともひろちんさん。
私がここ数年で下取りに出した、マツダ・スバル・ダイハツのディーラーはすべて、
リサイクル預託金を下取り価格とは別に計上してくれましたよ。
書込番号:18195795
1点
すいません。
それは、初耳です。
私が働いている時は全て込みでした。
1ヶ月前に買い取り店で、売却した時もそうでした。
ディーラーでは当たり前なんでしょか?
勉強になりました。
書込番号:18195884 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
XD−TLパケを9/26に値引き交渉なし(ディーラーが最初から公に提示している条件のまま)で契約しました。
結果は本体値引きなし、オプション値引き3万円(購入金額に関わらず固定)のみでした。
ただ、9/26までの早期予約特典があったので、ナビSD、バックモニター、アームレストのオプション3点と希望ナンバーと燃料満タンがサービスでした。
値引きが無い分については、下取りの方でがんばってくれて、2年前に6万円で中古購入した11年落ちの軽が7万円で下取りしてくれたので、ここで調整した感じです。
値引き交渉の手間もなく、スムーズに契約でき、その分早く納車(11/25納車予定)になるので満足しています。
書込番号:18195895
0点
リサイクル預託金に関しては
最初の頃は返してくれるケースが割と見受けられましたが
現在は預託金込が下取が標準になってしまいましたね。
自分の場合、2011年に下取した時は返してくれましたが
2014年の時は返してくれなかったです。
書込番号:18195915
0点
下取りについては一般的に
税金は還付するが、自賠責は下取り価格に含めるところが多いそうです。
その辺はきちんと聞くべきところです。
値引き交渉のときに下取りを含めてしまうと、本当の値引き額がわからなくなってしまうので、下取りは入れずに交渉したほうが良いようです。
自分は今回あえて下取り無しですべて交渉しました。
先に下取り無しで交渉し、本当の値引きを決めてから下取りを決めても遅くはありません。
下取りはなにも買うところに売らなくてはならないものではないですからね。
本来、新車購入と下取りはまったく別なものです。
書込番号:18196313
0点
kkykkさん
下取りでディーラーに渡した時点で車の所有者は相手方になるのですから、自動車税の戻りは3月で無い限りは
必ず有ります。
昨年、マツダ販売店からアテンザを購入した時、下取り車の税金の戻りが2か月分少なかったためディーラーに
話したら、名義変更の手続きを怠ったためと過ちを認めました(確信犯みたいだった)。
名義変更をしない限りはディーラーの税負担は無いのですから、余分な経費がかからなくて済むのです。
差額の支払いを受けるまで半年以上かかったのでこの度のデミオはオートザムで購入しました。
契約してからオートザムに変更した理由を担当に話したところ、普通は有り得ない事ですねと言っていました。
書込番号:18196657
0点
例えば車検残が1年近くある下取り車の場合、クルマの価値がゼロでも自分で廃車手続きすれば
「自動車税」「自賠責」「重量税」で3万円ぐらいは還付されるはずです。
(この場合はリサイクル預託金は戻らない)
ディーラーに下取りに出した場合、名義変更で「リサイクル預託金」や
「自動車税」「自賠責」を戻してくれる可能性があるので確認しましょう。
下取り車の使用者ではなくなる訳ですから税金や保険料を新車分を含め2台分払うのは
本来おかしい話だと思います。
商慣行という隠れ蓑を使われると下取り車を購入した新たなユーザーが
「リサイクル預託金」や税金を支払わされたりして訳の分からない状況になりそうです。
どこでどんな業者にクルマを売っても同じ対応とするような指導が欲しいです。
(重量税は過去には車検の翌日に事故で廃車になっても一円も戻らない悪税でした。)
『査定ではゼロですが特別に5万円で下取りします』とか言われても
査定料も含めると殆ど下取りゼロ円だったりする可能性もあります。
長年乗った愛車です。納得できる説明を頂き手放したいものです。
書込番号:18196708
0点
自動車税返還されます。
私の場合、当初、下取り価格に含めるのを忘れていたと説明がありました。
その為、下取り価格を自動車税分の加算した額に訂正されました。
下記のような掲示も出ており一部問題が発生したと思われます。
http://www.q-mazda.jp/info/oshirase.html
また、ディーラー毎に説明の仕方が異なっているのかもしれません。
書込番号:18196768
1点
ハンカクセさん。
どうやら自動車税のことを最初に聞いたディーラーの説明がおかしかったようです。
他のディーラーでも自動車税の還付はなかったですから、下取りに含んでいるってことなんでしょうね。
今まで自動車税の還付のことを説明されたことがないです。
土地柄でしょうか。
ちょっと悲しいです。
書込番号:18196892
1点
はんかくせさん。
すみません。名前をカタカナにしてしまいました。
書込番号:18196909
0点
kkykkさん
還付金は県税事務所から銀行などで受け取ってくださいと通知書が来ます。
9月に下取りに出せば10月分から翌年3月分までが還付されます。
再販による名義変更や廃車手続きが行われると県税事務所から還付されるので、ディーラーが再販できるまで
故意に手続きを行わないと、自分が乗ってもいない、目にもしない車の税金を負担することになるのです。
4月1日になると又1年分の納税が発生するため、前の持ち主に納税通知が届かないようディーラーは3月中に
名義変更をするのだと思います。
再販されて名義が変わったら還付金は直前の持ち主に行われるので、下取りに含めたと説明されても?どうな
のかなと思います。
書込番号:18197518
0点
ガソリンの13SにディーラーOP(ボディーコーティングやリアカメラ、メンテパックほか付属品)など約18万円を
つけて、本体から3万円、オプションから5万円、下取りの上乗せが3万円のトータル11万円程度です。
条件的に100%満足か言われればもう少しですが、気に入って買った車なので満足しています。
安く買った人の話などを聞くとやっぱり気になりますよね、同じ車なのに。結局は自分がそれにいくら出せるかでしょうね。 他より高かったらその分、自分なりの価値を探して自分流に愉しみましょうか。
ちなみに9月末契約、10月末納車でした。
書込番号:18197924
2点
>このスレを見みるとディーゼルの方が値引きが厳しいと思います~。
どうやら、そうみたいですね。
DE型 SKYACTIV の発売当初も、SKYグレードだけが厳しい条件でしたので、
DJ型では、ディーゼルが それに相当するのかも知れません。
>やはり、ディーゼル人気で値引きが厳しいのでしょう。
指名買いの人が多いからじゃないでしょうか。
実際、このクラスのディーゼルが欲しいとなると、
競合他車が存在しないので、(今のところ)
売手が強気になるんでしょう。きっと。
書込番号:18201153
0点
関東地区、XDにディーラーOP 24万円分で、
トータル4.8万円値引きでした。
別途補助金5万円満額にガソリン満タンのサービスでした。
関東地区以外は若干値引きが多いようですが、
東京と神奈川の異なる系列店を回っても
上記の条件が一番でした。
書込番号:18201246
0点
まぁ、マツダの社長や役員も言っていましたけれども
『ブランドを作る』
『10%の熱狂的なファンをつくることで、世界シェア2%を取れば生き残れる会社』
これがマツダの規定路線でしょうから、
過去のマツダ=大幅値引きは今後ありえない、ということなのでしょうね。
初代MCアテンザ乗りですが、販売直後なのに
車体、オプション込みで50万引き、なんていうのがザラでしたからね、10年弱位昔までは。
もっともそういうディスカウント手法の方が異常であって
今現在の正価販売がメーカーとしてのあるべき姿、なのかも知れません。
車を買う側の人間が無条件にそれに応えて差し上げる必要はないんでしょうが・・・
書込番号:18201437
0点
下取り車の未経過分の措置ですが、私の場合は
・リサイクル預託金⇒返還してもらえる
・自動車税⇒返還してもらえる
・自賠責⇒返還なし(下取り価格に含む)
ということで2万円以上戻ってきます。
自賠責については売買契約書に「下取り価格に含む」と小さく記載されていました。
値引きも下取り価格も想定以上でしたので納得です。
(デミオ成約には至らず、マツダ以外のディーラーです)
確認されていない方はセールスさんに聞いてみましょう。
リサイクル預託金は返還の可能性が高いと思います。
私の場合は契約書に明記(小さな文字で)されてました。
書込番号:18204609
0点
XD納車待ちですが、私は即オプションから10万引き提示でした。
なので、10万分のオプションつけてハンコ押しました。
下取りは13年の車検間近の車を5万査定(+リサイクル1万)でした。
書込番号:18205189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
XD-Tが来週末納車予定で、早速インチアップを検討しています。
タイヤは205/50R17(7J)(実車速がちょっとオーバーしてしまいますが^^;)or 205/45R17(7J)、欲しいホイルのオフセットが+47なのですが、現行(185/60R16, オフセット+40)よりインナー側へ17mm入るため心配しています。(問題なさそうな感じはするのですが・・・)
オフセットはどの位までいけるのか、インチアップされている方、情報をお持ちの方、アドバイスお願い致します。
また、ダウンサス、車高調を入れている方おりましたら情報頂けますと嬉しいです。
1点
通常、このクラスならオフセットは50mm前後。デミオは攻めたオフセットなのかもしれませんね。
折角の社外ホイールなので、可能な限りホイールは外側に出したい所。
オフセット47mmは、奥に引っ込んで見劣りすると思われます。
スペーサーその他で調整しますか。
書込番号:18193476
0点
http://spectank.jp/whl/005103750.html
フロントに、7Jのインセット47のホイールなら外側面から4.5o程度奥に入る計算になります。
タイヤのリムガードが1o程度ホイールから出るタイヤを選んだら、3.5o程度になります。
これ位なら調度良いと思います。
書込番号:18193757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
4WDの場合、バネで25mm上げてるだけですから
FF用の純正バネに変えれば見てくれはFFと同じになるでしょう。
私は隙間が許せない広さならそうしようと思ってます。
但し、最低地上高も25mm下がって120mmになってしまいます。
4WDはFFより車高を下げにくいです。
それに4WD用のダウンサスも出るかどう微妙でしょうね。
書込番号:18195290 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
Spec-Kさん
いつも分かりやすい回答ありがとうございます。
>但し、最低地上高も25mm下がって120mmになってしまいます。
やっぱりそうでしょうね・・・すごく下を擦りそうですね。
隙間は4WDだからなんだよ!って逆に開き直ることにします。
書込番号:18195822
0点
XD-Tの納車待ちです。
私も同じようなことを考えています。別スレで205タイヤ、7.0Jインセット42でOKという書き込みがありましたね。(その方は18インチでしたが。すごいなあ・・・)
私は17インチで、205タイヤ、7.0Jでインセットは50と38があるホイールを狙っています。
皆さまの書き込みを総合すると、38はNG、50はOKだけど、やや内側寄り?というところでしょうか。
当面は純正の16インチホイールにスタッドレスでの生活ですので、春までに狙いのモデル以外にもじっくり探すつもりです。
でも、お店で見て惚れちゃったんですよね。エンケイのGTC01。エンケイはF1のマクラーレンにずっと供給していますよね。あの6本スポークが好きです。
ソウルレッドですので、ガンメタがいいかな?黒かな?ゴールドもアリかな?などと、悩ましくも楽しいですね。
書込番号:18196123
0点
記すちちゃさん
お気に入りのホイールは、インセット 38、50 と有るのでしたら、フロントに50、リアに38を
入れられたら、どうでしょうか?
カッコイイと思いますよ。
書込番号:18196828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
17インチ 7J インセット48のホイールを入れたところです。
ホイールハウス内の干渉は有りませんでした。
指1本分のクリアランスは有りました。
書込番号:18198308 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
純正16インチのタイヤホイールの重量は、
16sなので想像していたよりも軽いのですね。
マツダのホイールって他のメーカーよりも軽い気がします。
書込番号:18198459 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
龍桜さん
画像UPありがとうございます。
+48でもOKとのこと、安心しました。
ホイールメーカとタイヤメーカ・サイズを参考に教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:18199421
0点
龍桜さま
横からタイヤハウスが見える写真をアップして頂けませんか。
宜しくお願いします。
書込番号:18200833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主さん。
タイヤサイズは、205/45R17
タイヤメーカーは、ミシュランタイヤ
ホイールは、前の車に付いていたどこにでも有るような普通のホイールですので、詳細はご容赦願います。
ヌーボー3325さん。
車高はまだノーマルですので、純正のタイヤハウスのクリアランスと同じです。
TEINの 車高調が販売されたら、車検に通過出来る高さまで下げたいと思っています。
書込番号:18201900 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>龍桜さん
アドバイスありがとうございました。そんな技もあるんですね!
3月にスタッドレスから戻す際に購入する計画なので、それまで楽しんで悩もうと思います。
納車まであと2週間。楽しみです。
書込番号:18202662
0点
龍桜さん
情報ありがとうございました。
扁平率45での乗り心地はどうでしょうか?ゴツゴツ感とかないでしょうか。
私もTEIN車高調発売待ちだったりします^^
たしか来年1月予定でしたよね? 楽しみです。
書込番号:18202929
0点
龍桜さま
情報有り難うございます。
私はオートエグゼのスプリングのみで2cmダウンを考えています。
車高調とは羨ましい限りです〜❗️
書込番号:18203182 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
龍桜さん
とても参考になる情報、ありがとうございます。
私はXD4WDの納車待ちです。
同じくTEINの車高調を考えていますが4WDの設定は微妙な感じですね( ´ ▽ ` )
4WDの少し高い車高の内容や重量条件、マウントなどについて
2WD用の流用も可能かどうか情報を集めているところです。
あわせてホイール、タイヤセットのツラ具合も気になるとこなので写真は非常に助かります
書込番号:18204575
0点
みなさんどうも〜
TEIN車高調発売は開発中ですね。
TEIN車高調魅力です笑
オートエグゼのダウンサスにスタビリンク、スポーツスタビライザーをちょいすしましたが、、
TEIN車高調と悩みます笑
書込番号:18215658 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デミオに、様々なセンサーが取り付けられて居ますけど、車高を下げると影響のあるセンサーってありますかね?( ・◇・)?
書込番号:18216806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デミオはLEDヘッドライトの光軸調整を自動で行いますので、車高変えるのであれば車検に影響でると思います。ディーラーに相談が必要だと思います。
書込番号:18219227
0点
Ho Chi Minhさん
情報、ありがとうございます。
書込番号:18219852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デミオの中古車 (全4モデル/1,706物件)
-
- 支払総額
- 81.3万円
- 車両価格
- 66.0万円
- 諸費用
- 15.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 99.2万円
- 車両価格
- 89.0万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 63.7万円
- 車両価格
- 55.0万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜435万円
-
12〜551万円
-
20〜189万円
-
18〜388万円
-
29〜388万円
-
30〜324万円
-
46〜462万円
-
64〜312万円
-
135〜452万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 81.3万円
- 車両価格
- 66.0万円
- 諸費用
- 15.3万円
-
- 支払総額
- 99.2万円
- 車両価格
- 89.0万円
- 諸費用
- 10.2万円
-
- 支払総額
- 63.7万円
- 車両価格
- 55.0万円
- 諸費用
- 8.7万円























