マツダ デミオ 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > デミオ 2014年モデル

デミオ 2014年モデル のクチコミ掲示板

(32267件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:デミオ 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全875スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デミオ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
デミオ 2014年モデルを新規書き込みデミオ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信9

お気に入りに追加

標準

13Cの燃費

2014/11/15 21:10(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 WATTANAさん
クチコミ投稿数:8件

先月の末に納車以来、本日迄約750キロ走行(内高速約150キロ)しています。
センターディスプレイの燃費モニター表示数値は、1リットル/17〜18キロですが、そんなものでしょうか?
この正確性等も含め、実際使用されている方、ご回答を御願いします。

書込番号:18171246

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2014/11/15 21:21(1年以上前)

FFならモード燃費の7割は出ていますし問題ないのでは?

メーカが謳うモード燃費は高速でも走らない限り無理です。

書込番号:18171280

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/15 21:57(1年以上前)

来週初ドライブに行ますが、
車重1030kg、JC08モード24.6Km/L.最大トルク121N.mで17~18リットル十分だと思います。
燃費が気になるのは分かりますが、
それよりせっかくのデミオです。
走りを楽しましょう。
走りを楽しめるのがマツダでないでしょうか?
あくまでも個的な意ですが~
私は、せっかくのデミオ、初マツダです。
思い切り楽しく走たい。



書込番号:18171451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:17件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2014/11/15 22:51(1年以上前)

 11月3日納車、約850キロ走行のガソリン車で、
メーターの平均燃費値は19Km/L〜21Km/Lを表示します,給油満タン法で計算したら
(ノズルをいっぱい差し込んで給油が自動で止まってからさらに1〜1.5L給油)
今日までに2回給油しましたがともに18Km/Lをマークしています。

 軽乗用車も所有していますが、燃費では勝ることはあっても劣ることはないと思います。
ちなみに、1300ccのバイクにも乗ってますが街乗りで16Km/L程度、ツーリングで郊外をのんびり流す
走りかたで18〜20Km/Lです。ライダーも入れて300Kgのバイク、かたや1000Kg超え乗用車。

上出来だと思いますが。


書込番号:18171695

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/11/15 22:52(1年以上前)

当方XDですがメーター読みと満タン法の誤差は1リットル以内でした。(燃料噴射方式が違うのであまり参考にならないかもしれませんが。)

ガソリン車の実燃費ですが,今は参考となるデータが少ないので,先代のデミオと比較するとよいかと思います。
先代デミオの実燃費は,e燃費数年間分の累計値で17.0(カタログ達成率68%) でした。

新型では,特別よい数字を出されている方を除くと,私が巡回しているサイトでは,18くらいが平均ではないかと思っています。

書込番号:18171698

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/15 23:19(1年以上前)

あくまで個人的な意件ですが~
そんなに燃費が気に成るのなら、
T社、H社のハイブリッドに乗れば良い思います。
走りのマツダ、世界で初めてロータリーエンジンを
市販したメーカーです。
悪態をあえて言いますが、
スレで何度も言っていますが、
ガソリン車で走りお楽しみしてます。
スレ主様申しありませんが、なぜデミオを選んだのでしょう。
もちろんデザイン最高です。
マツダならではの走りに期待が会ったと思います。
生意気で申しありません。
せっかくガソリン車オーナーになった以上もっと
ガンガン走って見ませんか。

書込番号:18171778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:4件

2014/11/16 08:29(1年以上前)

ところで13Cにセンターディスプレイ?
マツコネを付けたのですか?13Sでなく?
もし13CならオプションはCDくらいですか?
でもシンプルもいいかもしれませんね!

書込番号:18172500

ナイスクチコミ!2


スレ主 WATTANAさん
クチコミ投稿数:8件

2014/11/16 19:05(1年以上前)

世間知らずな男さん。

はい、マツコネを付けました。
コネクティブパッケージ+CD/DVDプレーヤー+地上デジタルTVチューナーです。

書込番号:18174411

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:4件

2014/11/16 21:54(1年以上前)

ほぼ13Sの標準ですね。
はじめから13Sにしなかったのはどうしてですか?
シートのデザインの好みとか?

書込番号:18175147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:14件

2014/11/16 22:04(1年以上前)

BMアクセラに乗っています。
燃費モニターに表示されてる平均燃費は、ほぼ実燃費です。
オドメーターに連動してます。
給油毎に燃費モニターをリセットしないとずれますので、給油したらマツコネの燃費モニターを開いて一度リセットすると良いですよ。
次の満タン給油までの実燃費の目安になります。
私のアクセラでは、実際に満タン法で走行距離と給油量で割り出す実燃費とのずれは0.5km/L前後くらいでした。

デミオの実燃費が平均で18Lなら羨ましいですね。
アクセラのガソリンじゃ街乗だと12〜13kmですから。

書込番号:18175207

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:12件

本日、13S L-Packageが納車されて勘違いに気付いたのですが、DOでお願いした
ドアエッジモールはフロントドアのみで、リアにはありませんでした。
アテンザやアクセラと違い、リアドアのカーブがきつく施工が難しいのだと理解した
のですが、子供が扱うことが多いドアで、自車だけでなく他車のキズ防止のために
何か保護ができなと考えています。
純正(ソウルレッド)のモールは品位がよく、出来ればリアも純正でと思っているの
ですが、リアのドアにも施工できたよ(してもらったよ)という方はいらっしゃらないで
しょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:18170838

ナイスクチコミ!1


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/11/15 19:39(1年以上前)

フロントのを外して試してみる!

書込番号:18170917 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:5件

2014/11/15 20:09(1年以上前)

フロントだけとは思わなかったなぁ。
アテンザにもつけたので、当然リアにもあるもんだと決め付けてオーダーしました(笑)。

透明度の非常に高いモールでボディの塗装が透けて見えているんです。
カーブがきついと圧縮される(シワができる)部分ができてボディの色がうまく出ないのかもしれませんね。

書込番号:18171022

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2014/11/15 20:28(1年以上前)

はんかくせさん
納車後すぐにコテーィングに入庫しましたのでよく見ていないのですが、
「透明度の非常に高いモールでボディの塗装が透けて見えている」のでは
なく、表面が綺麗なソウルレッドのモールでした。
オプションカタログにも「全ボディ色設定」となっていますし。

書込番号:18171089

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:850件Goodアンサー獲得:44件

2014/11/15 20:38(1年以上前)

子供のドアパンチがまず心配な位であれば
モールで保護するスタンスじゃなく
チャイルドプルーフを入れて下さいね。
相手が困るんですから。

書込番号:18171128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:5件

2014/11/15 20:51(1年以上前)

上海バンフさん

アテンザとは違うんですね。
以前の説明では、元の材質が違うため同じ色を出すのが難しいのと、経年での色の変化も違ってくるので透明にしたと
説明されました。
透明のほうが気にいったんだけど仕方ないですね。

書込番号:18171170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:5件

2014/11/15 21:15(1年以上前)

連投ですみません。

価格を調べたら、デミオはフロントの二本で6600円、アテンザはフロント+リアの四本で10000円ですからデミオの方に期待しても良いかなと思いました。

書込番号:18171265

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2014/11/15 21:48(1年以上前)

Oakley_Masterさん
コメントありがとうございます。
うちの子供はチャイルドロックしておくような小さな子供ではありません。
書き方が不十分でしたが、ドアパンチ?を想定したものではなく、風の強い時、
車間の狭い時などに起こりうる、ついうっかりを想定したものです。
大人でもありますよね?だから運転席にも貼っています。


書込番号:18171413

ナイスクチコミ!1


kkykkさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:12件

2014/11/16 09:26(1年以上前)

チャイルドプルーフはドアロックとは違います。
昔からある、ドアを内側から開かないようにするものです。念のため。

書込番号:18172681

ナイスクチコミ!0


kkykkさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:12件

2014/11/16 09:29(1年以上前)

ああ、失礼しました。
チャイルドロックはチャイルドプルーフと同じものですね。
私のレス。無視してください。

書込番号:18172696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2014/11/16 15:02(1年以上前)

みなさんコメントいただきありがとうございます。
やはりまだ実施例はなさそうですね。
まず、安いクリアなどの汎用市販品を貼ってテストしてみようと思います。
Rがきつければ切込を入れたりしてトライしてみます。
そして、もしうまくいけば純正のフロント用を購入し施工する予定です。
結果はまた報告したいと思います。

書込番号:18173620

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信10

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:20件

両者とも、デザインは前車のデミオ(世界でデザイン部門賞総なめ)が別格で上だが、性能・インテリアは世界レベルだそ

うです。

両者79点でした。ちなみにCX-5は67点でしたよ。元日産デザイナーさまはマツダデザインが嫌いなようですが79点って凄

いですよね? 気になる人は読んでみてください。

書込番号:18170607

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/11/15 18:20(1年以上前)

スレ主さん、あのデザインを貶したら、本人のデザイン的な資質を疑われますよね♪

デミオを買って良かったとつくづく思います。(⌒‐⌒)

書込番号:18170669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/11/15 18:33(1年以上前)

>79点って凄いですよね?

デザインの評価(コメント)が厳しい割には、意外と高得点でしたね。

ロングノーズ&ショートデッキ な所がダメって言われてもねぇ。
私は、そこが気に入っているんだから、しょうがない。

たしかに、
DE型デミオの方が、バランスが取れていて良いとは思います。私も。

ただし、
「 バランスが良い 」 って言うのと、
「 好き 」 とか 「 カッコいいと思う 」 とは、またチョッと違いますからね。

書込番号:18170715

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:20件

2014/11/15 18:43(1年以上前)

同期の桜さんへ

あくまでも雑誌の俯瞰的な意見です。報告のようなものです。私の意見ではありません。

ただし、この人の79点というのは高得点(車自体万点に近い)なんですよ。デザイン以外ですが・・・

マイナーチェンジでさらに良くなるといいですね。って言うことのようです、二人の意見は。

書込番号:18170742

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/11/15 18:59(1年以上前)

スレ主さん、僕もそれを大いに期待して楽しみにしています。(⌒‐⌒)

(;´д`)この前そう言ったら、誰かに鬼が笑うと言われましたが、今のマツダの勢いは、これからのデミオを楽しみにさせる何かがあります。

書込番号:18170798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2014/11/15 19:18(1年以上前)

同期の桜さんへ

理解いただきありがとうございます。

数年前マツダは潰れかかっていました。現在の純利益もやっと日本メーカーに

近づきました。株価も5倍ですよ(^O^)/

スバルは上場来高値で株価10倍です。

弱小メーカーが躍進するのはうれしいことです。

株は持っていませんが(T_T)

書込番号:18170855

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:39件

2014/11/16 01:25(1年以上前)

>株価も5倍ですよ(^O^)/
何時との比較かわかりませんが、(2012年の安値と比べると成っているが)
マツダ は(2014年)7月31日現在の株主に対して、8月1日付で普通株式5株につき1株の割合で併合すると発表した。
なんて事がありましたよ

書込番号:18172102

ナイスクチコミ!0


neko.27さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:27件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2014/11/16 01:37(1年以上前)

クラス概念を打ち破られるというのは
体操で新ワザが出た時に協議し
採点付けが難航するのに似ています
今後のため80点としないのは妥当なところですね

僕はLパケに90点は付けます

書込番号:18172113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件

2014/11/16 18:28(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは。

私もあの雑誌が好きで毎号読んでいます。


点数みた時は、「相変わらず辛口だなぁ」とにやっとしてしまいました。 (^O^)。


お二人とも、現在のデミオを貶しているというよりも先代のデザインの上手さを褒めていたのかなぁ。


先日実車を見ましたが、素直に格好良いなぁと思いました。


昔流行った「しょうゆ顔」「ソ−ス顔」と言う言葉で言うと後者になりますかね。


ですからあっさりしたお面が好きな方は、先代の 方が好きかも。


何れにせよ、国内、欧州のライバルと比較した場合、デザインの魅力は突出していると感じます。

少し話がそれますが、同誌でもご活躍され同郷の私の誇りであった徳大寺

有恒さんのご冥福を心からお祈り申し上げます。

書込番号:18174289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2014/11/16 19:29(1年以上前)

平成の寅さんさんへ

徳大寺有恒さんのご冥福を心からお祈り申し上げます。

私もです。メーカーの意見=世間を・・・打破する意見は素晴らしかったです。

書込番号:18174490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2014/11/20 20:53(1年以上前)

デザイン水掛け論の前澤氏も死去

御冥福をお祈り申し上げます。

書込番号:18188388

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 i-stopからのエンジン停止の仕方

2014/11/14 00:00(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:11件 デミオ 2014年モデルの満足度4

デミオ13sを先日試乗して気になったことがあります。

試乗コースを終えエンジンを止めようとするため停止するとi-stopが作動しました。そこからエンジンを切ろうとしてプッシュスタートボタンを押すと再始動しました。 その後再びプッシュスタートボタンを押してエンジンを切りました。

こういう場合i-stopを作動させながら再始動させずに、エンジンを切ることって可能なのでしょうか?
(ブレーキワークでi-stopを作動させないようにするとかですかね?)

マツダ車ユーザーの方や、わかる方教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:18165212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
oneofthemさん
クチコミ投稿数:29件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2014/11/14 00:11(1年以上前)

普通にサイドブレーキ引いてATの場合はP、マニュアル・ミッションならNにしてブレーキ緩めれば良いだけと思いますけど。って言うか教習所でなんて教わったのか、そっちの方が気になったりします。

書込番号:18165245

ナイスクチコミ!2


magi00さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:8件

2014/11/14 00:29(1年以上前)

確かパーキングにに入れたあとブレーキを離してから押すとエンジンOFFになり
ブレーキ踏んだままだとアイドリングストップ解除でエンジンかかるはずです。

書込番号:18165305

ナイスクチコミ!3


neko.27さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:27件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2014/11/14 00:52(1年以上前)

前から突っ込むときは
D(istop=エンジンオフ)→N→R→P
そのまま降りてヘーキです

バックの場合は
R→P→プッシュスタートボタン(エンジンオフ)
です

ATでもistop状態で
D→N→Dでエンジン掛かります
D→N→D→Nでまたistopできます

書込番号:18165343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件 デミオ 2014年モデルの満足度3

2014/11/14 07:08(1年以上前)

大概、車を停める時はアイストでエンジンは止まってますよね。で、パーキングに入れて、サイドを引いて、フットブレーキから足をはなして、プッシュスタートボタンを押せば普通にきれるはずですよ。

書込番号:18165684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2014/11/14 10:16(1年以上前)

この話、自動車メーカーによって考え方が違うようですね。
デミオなら、
@istopで停止
Aブレーキ踏んだままD→N→R→Pへ(エンジン止まったままです)。
Bブレーキから足離す(離してもエンジンかかりません)。
Cプッシュボタンを押す→IGOFF状態に移行(これで車降りれます)。

なお、Cの前にドアを開けてしまうと開けた瞬間にエンジンかかってしまいます。

ちなみに、嫁車のスズキのワゴンR(スティングレーT)だと、
Aの動作で、つまりブレーキ踏んだままでもD→N→R→PのRに入った瞬間に無条件でエンジンかかってしまいます。

この辺はメーカーの考えかたの違いなのかなぁ と。

書込番号:18166086

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/11/14 11:12(1年以上前)

多分、Pレンジには入れたと思う。
サイドブレーキも引いたと思う。

フットブレーキを離す前にボタンを押しちゃったんでしょう。きっと。

それくらいのことは、あるんじゃないかなぁ。

書込番号:18166185

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2014/11/14 20:13(1年以上前)

みなさんありがとうございます(^o^)!

恐らくブレーキを踏んでプッシュスタートボタンを押してしまったので再始動したんですね!
大変参考になりました!

書込番号:18167450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ55

返信16

お気に入りに追加

標準

コンパクトディーゼルはどうですか?

2014/11/13 22:18(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:328件

FIT3HVに乗って満足していますが、新型デミオディーゼルの評判とハンドリングなど欧州車にひけを取らないと聞いて凄く興味があります。

実際に乗った方の印象はどうでしょうか?

書込番号:18164737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:850件Goodアンサー獲得:44件

2014/11/13 22:49(1年以上前)

ハッチバックが大好きな者です。
最近はめっきり欧州のハッチバックに5年以上浮気中です。
バイアス掛かっていない自分と契約した人ではだいぶコメントが違うと思いますが...

デミオXDに関しては、ディーゼルの低回転トルクを大期待すると期待を下回るかもしれませんが
ガソリンNA小排気量の方からすると、結構なトルクを感じると思います。
但し上の回転域は楽しい感じではありません。

ハンドリングは欧州車のポロあたりと比べるとダイレクト感、軽快感に欠けますが
国産の競合からするとかなり出来が良いかと思います。
ブレーキに関しては、欧州車に比べると少しフィーリング的に劣る感じがします。

結論としては、国産の4m位のハッチバックとしては最良の出来といって宜しいかと。
なお、自分的に4m位のヤツで一番欲しいと思ったのはポロGTIです。

書込番号:18164895

ナイスクチコミ!7


okamさん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:36件

2014/11/13 22:55(1年以上前)

スレ主さん:
XD-Tに2回試乗した結果、現在乗っているFIT2HVと比較して、
ハンドリング:ハンドルを切っただけ曲がるという感触は明らかにデミオの方が優れています。
アクセスワーク:停止状態からの発進加速では、発信直後に一瞬ターボラグと思われる息継ぎがありますが、その後の加速はやはりディーゼルの太いトルクに軍配を上げざるを得ません。
サスペンション:先代から大幅に改善されており、FIT2より安定感があるように感じました。
車室内のスペース、カーゴスペースは先代モデル並みでFIT2と比較になりませんが、先代モデルより2p右に寄せたペダル配置は、長距離運転の疲労軽減にはかなりの効果が期待できそうです。
一度試乗されて、欧州車に引けをとらない仕上がりを実感されることをお勧めします。

書込番号:18164931

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/13 23:05(1年以上前)

おまえらにはっきり言ったル。

ディーラーも言ったが・・・CX-5・アテンザ・アクセラの2.2Dツインターボのが凄まじいと・・・。

1.5シングルターボもいいよ。比べる世界が違うんだって。

世界ではアクセラが頑張ってるよ。

書込番号:18164982

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:18件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2014/11/14 00:24(1年以上前)

今晩は、家電ボーイさん。

私は、ルノーに乗っています。
(詳細は次のスレをご覧ください…前の方は荒れてるけど、気にしないでくださいね。)

> 輸入車(コンパクトカー限定)との比較
> http://bbs.kakaku.com/bbs/70100510149/SortID=18092802/#tab

さて…

先日、XD Touringを試乗しました。

町中を約5km走行しただけなのであまり多くは語れませんが、欧州車との比較を意識して書きます。

ハンドリングは良い意味で普通です。

ブレーキも良い意味で普通です。

エンジンは、もう一回り高く回ってくれるといいなと感じましたが、ディーゼルエンジンにそこまで要求するのは酷なのでしょうね。
ちなみに、欧州のディーゼルエンジン車は乗ったことありません。
ターボラグについては、私のアクセルペダルの踏み方ではあまり気になりませんでした。

簡単ですが、こんな感じです。

結論を言うと、町中を短時間、普通に試乗した限りでは欧州車に引けを取っているようなところは見当たらなかったですね。

ガソリン車ではハンドリングに違和感を感じましたが…。

一方、ワインディンロードをそれなりに速いペースで走ろうとすると、ちょっと気になるところがあるらしいです。

ネガティブな書き方になりますが、少なくとも現状に於いては、そのような走り方は避けた方がよさそうです。

書込番号:18165290

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2014/11/14 10:09(1年以上前)

初めての投稿です。
7月仮契約して9月11日本契約で今月8日に納車でした。
カタログもなく試乗もせずに購入ですが予想を上回るカッコよさで確かに狭いとは思いますが運転席では狭さは全く感じません。
ドライビングポジションも余裕でベストポジションです。
早速高速道路に上がり何より嬉しかったのは40km/h〜の加速でした。
今まで8台乗り継いで来ましたが初めての感覚・・
走り出しはやはり馬力の小ささは感じますが途中から一気に持っていく力強い加速は圧巻です。
新車なので120km/hまでしか出しませんでしたが私にはこれで十分です。
試乗はぜひ高速道路で走ってほしいですね。
きっとクリーンディーゼルの虜になります。
ただ、この車は妻のために買ったので普段はこんな走りはしないと思いますが休みの遠出は自分のオデッセイよりデミオで楽しみたいね☆

書込番号:18166066

ナイスクチコミ!3


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2014/11/14 10:20(1年以上前)

家電ボーイさんがデミオを試乗されて、fit3と比較されたコメントが聞きたいですね。

書込番号:18166089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:328件

2014/11/14 11:56(1年以上前)

私も早くデミオディーゼルの試乗してみたいです。

デミオディーゼルとFIT3HVは撰ぶとなると本当に悩む車だと思います。

他メーカーは検討から外れますね!

書込番号:18166277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/11/14 12:16(1年以上前)

>新型デミオディーゼルの評判

コンパクトクラスでは日本初のクリーンディーゼルですから、評判は良くなるでしょうね。
今後は、このエンジンがこのクラスのディーゼルの評価基準になるんじゃないでしょうか。
・・・ってことで、
今はまだ、クリーンディーゼルというカテゴリーが評価されているんだと思います。


>欧州車にひけを取らないと聞いて凄く興味があります。

評論家や欧州エンスーの人達の話は、
「 へぇ〜、そうなんだ 」 程度に聞いておいた方がイイですよ。
実際、大多数の日本人は、日本国内を普通に走るだけですから、
同カテゴリーなら、大概の国産車は欧州車にひけはとらないです。

書込番号:18166326

ナイスクチコミ!7


neko.27さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:27件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2014/11/14 14:59(1年以上前)

fit3HVはタウンユース総合ではデミオXDを超えます
DCTは少し心配ですが剛性感も高いですし燃費もいいですから
乗換えでデミオXDというのは正直もったいないと思います^^;

あとは乗ったフィーリングで惚れるかどうかでしょうね

書込番号:18166690

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/11/14 15:25(1年以上前)

>乗換えでデミオXDというのは正直もったいないと思います^^;

んん?
このスレは、FIT3HV からデミオXD に買換えようかなぁ。
・・・ってスレじゃないですよね?

興味があるから教えて。
実際に乗った感じはどうですか?
・・・ってスレだよね?

FIT3HV は新しいクルマだから、(昨年の秋発売?)
まだ、1年も乗ってないんじゃないでしょうか。
どんなクルマが相手だろうと、そりゃ買換えたら勿体ないよ。

書込番号:18166729

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/11/14 15:33(1年以上前)

以前フィットRSを運転した事がありますが、高速道路でのハンドルの座りが悪いのが気になりました。その点ではデミオの安定感の高さは相当に勝ります。逆に軽快感は負けます。一長一短ありです。私は遠出が多いのでデミオXD-Tを購入しました。
デミオにフィット3HVから買い換える程の魅力は無いと思います。大事に乗って下さい。



書込番号:18166745

ナイスクチコミ!2


K.HANAさん
クチコミ投稿数:4件

2014/11/14 16:00(1年以上前)

私は3年前にゴルフGTIを購入して毎日乗ってます。子供が車を買うので最初に乗るならアクアがフィットが良さげと思っていたらデミオが出来て来たので先日、子供と見に行き試乗もしました。私の感想ですがデザインはデミオが一番良いと思います。デザインは重要なファクターです。内装もアクアとは比べられない位の出来です。ディーゼルもま1.5って言う所が魅力ですね。ボディの創りは欧州車にはいま一歩でもこの車にはそれをカバーする魅力を感じております。車に要求される事を一台でと考えるとフィットもありですが、
余り4人乗車がなければデミオのチョイスが正解と考えております。

書込番号:18166802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


HenlyMineさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/14 23:19(1年以上前)

欧州車比較ということなので、

欧州車でも町乗りではコーナーでアクセルを
踏んでみないと分かりません。

ポロ(MC前)の試乗と変わらないステアリング挙動でした。
うちの車(フォードフィエスタ)は古いので比較になりませんが、
新車の頃と比較すれば硬い感じがしますが、
よく似たステアリング挙動だと思います。

というよりも、他の日本車コンパクトカーが
足回りを柔らかくし過ぎてふわふわ感があるからではないですかね?
スイフトだけ、ストロークもサスペンションも良かった気がします。
デミオは少し固めですが、車を扱いやすかったイメージがあります。

FITでいうと、FIT2−RS寄りですかね?

書込番号:18168177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2014/11/15 15:39(1年以上前)

本日アテンザの1年点検のついでに、デミオディーゼル試乗させてもらいました。乗りたかったんですよ〜と伝えたら是非と言われたのでホッとしました。

で、感想ですが静粛性は排気量が少ない為か、出だし以外はまったく気にならないレベル。踏み込んだ時は太いあのいい音がしました。
あの音がたまらんのよね〜

動力性能も車体が軽いためか、軽快そのものでした。町のりから高速100キロまでは基本思い通りのスピードコントロールができると思います。

コンパクトカーらしく取り回しが楽。後でアテンザ乗ったらデカっ!ま、仕方ないですね。カテゴリーが違いますが総論素晴らしい仕上がりでした。

勇気をだして試乗させてと言ってよかった〜このスレで相談してよかったです。

最後にアテンザもMC 控えてますが、マツコネになるらしくD 担当者がマツコネの愚痴を私にしてきたのは笑えました。

書込番号:18170264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:328件

2014/11/16 08:42(1年以上前)

皆さん大変参考になりました。

因みに買い換えを検討しているのではありません。

次回の買い換えの時は楽しみです。

書込番号:18172534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件

2014/12/07 14:51(1年以上前)

本日試乗をしました!

率直な感想です。(FIT3HVSPとの比較)

@シート:作りこみは良い
A室内音:HVとディーゼルの音は好みかと思います。ただ一度HVを経験してしまうと
、EV走行の無音に慣れているせいか気になります。普通のガソリン車を乗って
いるのであれば充分合格点です。
B室内の質感:良いと思います。
C走行性能:ディーゼルだけの事はあり、力があり勾配などは運転しやすいです。
D足回り:良いと思います。欧州者を意識した味付けがあり、どっしりとした
剛性を感じます。ただしゴルフ・ポロに比べてしまうとダンパーのストロークが
短い感じがします。


<FIT3HVとの比較です>
インパネ:FIT3が、航空機っぽいインパネで先進性を感じているせいか、
少しアナログチックに感じてしまいました。
デミオもHUDがありますが(慣れの問題ですが)タコメーターとHUDのスピード
メーターを行ったり来たりするかも知れません。

オートマチック:新型デミオは普通に良くできたATでスムーズでした。
ただDCTに慣れているせいか走ってます感というか、楽しさはDCTでした。
※DCT搭載車を乗らないと解りません。

パワー:登り勾配では非常に良いと思います。ディーゼルの特性ですね。




書込番号:18246450

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ72

返信39

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:5件

ディーラーで、コーティングをしたほうがいいか聞いたところ、
コーティングをしても汚れないというわけではないので、
それなら自分で小まめに洗車機にかけたほうがいいとアドバイスをいただきました。

そういうものなのでしょうか?
洗車機にかけても傷はつかないのでしょうか?

書込番号:18164384

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に19件の返信があります。


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/11/15 17:50(1年以上前)

ウチは、
ガラスコーティングの車(ディーラーオプション)、
ポリマーコーティングの車(自前)、
昔ながらのワックス掛けの車(もちろん自前)、
各種取り揃えておりますが、(笑

正直、あまり変わりませんよ。

・・・言うか、

自前のポリマーコーティングが一番 艶々しています。
ワックスも艶々しますが、面倒臭いので たまにしかワックス掛け出来ません。
(純正ガラスコーティングはイマイチ)

専門業者に それなりの金額(って言うか高額)を支払ってやってもらうか、
そうでなければ、自前のポリマーやワックスの方がイイと思います。

最近は、ディーラーさんも純正ガラスコーティングを薦めてこなくなりました。
実は、自信が無かったりして。(笑

書込番号:18170587

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2014/11/15 18:00(1年以上前)

コーティング。
ひと昔(ふた昔)前にはなかったのに、今はもう大流行。
もう、新興宗教(考え方次第)です。
お値段もちょうどお布施と同じくらいだし、今お金をかけて現世利益を取るのがコーティング。
下取り有利って言っても、そこからコーティング代引けば、残らんでしょう。。。。

洗車機の洗車は、やっぱ傷つくんじゃないの?
機械には愛情がありませんから、どんなに汚れてようと容赦なくゴリゴリやるでしょ?
綺麗に見せたいんだけなら、手洗いを誰かにやってもらうのが一番です。
でも、所詮は他人です。
クルマを大事にしたいんなら、洗わないか、手洗いを自分でやるのが一番です。

洗車も目的しだい。

書込番号:18170610

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2158件Goodアンサー獲得:48件

2014/11/16 10:00(1年以上前)

コーティングって結構高い。
コーティングしてもちゃんと汚れる。

で、コーティングなしで、月1で洗車してもらうことを選びました。
ガソリンスタンドの撥水洗車です。
回数が少ないせいか、みなさん言われるほど洗車傷はありません。

青空駐車じゃないので、それほど汚れないのもよいのだと思いますけど。

書込番号:18172796

ナイスクチコミ!3


甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件

2014/11/16 18:37(1年以上前)

こんばんは。
傷を付けたくないのであれば絶対い洗車機はお奨めしません。
どうしても洗車傷は付くものです。しかし、洗い方ひとつで少なく出来ます。
特に綺麗な色は手洗いが一番です。嫌な洗車傷が色を台無しにしてしまいます。

コーティングは高級品でなくても良いと思います。
庶民的なのは、セロウオーター等のカーショップ等で売っている製品がリーズナブルです。
その上は、ブリス等ちょっと高い種類です。お試しサイズはリーズナブル価格ですから良いかもしれません。
自分でどんなに気をつけていても、けしからんのはディーラー等で勝手に洗車機掛けられるときですね!
洗車すれば誰もが喜ぶと思うみたいですが困り者です。
気をつけましょう。

書込番号:18174320

ナイスクチコミ!1


車manさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:3件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/11/16 19:07(1年以上前)

まったくですね。
ディーラーに点検で出した時、サービスなのか勝手に洗車機に入れられてました。
整備士が、自分の車を拭いていたので
まさかと思い、外に出てみると洗車された後でした。
腹立ってすぐディーラーに文句言いました。

それからは、ディーラーで点検等行う時は、
「洗車はしないで」と言うようになりました。

書込番号:18174419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


車manさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:3件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/11/17 17:27(1年以上前)

プロかセルフかで悩んだ末に、
自分でガラスコーティングを
施工することにしました。

以前、スーパーピカピカレインを使用して
光沢に感動したので、今回は撥水タイプの
ハイパーピカピカレインを使用してみようと思います。
動画でガラスコーティングを施工した直後に
「ムラなく施工できました。」と言っているのを
見ますが、ムラになってないかは硬化して
時間が経過しないと、分からないんですけどね。

書込番号:18177547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


1116takeさん
クチコミ投稿数:19件

2014/11/17 23:01(1年以上前)

自分もハイパーピカピカレインを使う予定ですが、素人がちゃんとできるのか心配になってきました。
ムラってできるのでしょうか?

書込番号:18178787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


車manさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:3件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/11/17 23:23(1年以上前)

液を塗った後、すぐ付属のクロスで拭き取りますが
一枚でボディ全体分を拭き取ろうと思えば、ムラに
なります。
見た目は、拭き取れてるように見えますが
クロスに付いた硬化剤が再度ボディに付いてしまうからです。

失敗しないようにするには、
クロスは何枚か用意して、一度拭いたクロスの面はなるべく使用しないようにして、ドア一枚事丁寧に拭き上げていけば、そんなに失敗することは
ないと思います。
拭き残しの心配があるのなら、
最後の仕上げに、使用してないクロスで拭くようにすると大丈夫でしょう。
私は、ドンキーで400円ぐらいで売ってる
4枚入りのクロスを購入する予定です。

書込番号:18178859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2014/11/17 23:34(1年以上前)

セルフで十分です。もともと、ガラスコーティングは 5年光沢保証で 5年塗膜保証ではありません。最近のペンキは洗車をたまにしていれば、何も塗らなくても光沢は5年持ちます。磨き屋は5年ほーておいて言いとは言いません。メンテに来てくださいと言います。バフ研磨して補修剤を塗って塗膜をいじしているところが多いようです。
塗膜維持なら ゼロウォーターの重ね塗りのほうが効果がありそうです。
ガラスといってもセルロースやシリコンを含有した、ガラス系なんて言うのもあるから 成分は勉強しておいたほうがいいとおもいます。

書込番号:18178920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


1116takeさん
クチコミ投稿数:19件

2014/11/18 06:18(1年以上前)

車manさん、
ありがとうございました。
クロスを多めに用意して挑戦してみます。
って、納車はまだで今月末の予定なんですけどね。楽しみです。

書込番号:18179409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


車manさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:3件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/11/18 09:33(1年以上前)

1116takeさん、
私も納車が今月末で、XDT-Lのソウルレッドです。
前持ってハイパーピカピカレインを通販で購入しちゃいました。

スーパーピカピカレインと比べてハイパーの方が
硬化時間も遅いようなので、拭き取りし易くなってると思います。

書込番号:18179777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2014/11/18 13:46(1年以上前)

金銭的に余裕が有れば、コーティングをされた方が良いかと思います。

最新のガラスコーティングは、しっとりと濡れているような艶は惚れ惚れします。
そんなガラスコーティングも有りますよ。

書込番号:18180345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


車manさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:3件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/11/18 14:50(1年以上前)

ガラス系ではなく、ガラスコーティングの方が
擦れキズ防止や光沢感で勝ってると思います。

注意する所は、ガラスコーティングの重ね塗り。

以前、ガラスコーティングに魅了され
いろんなメーカーのガラスコーティングを購入して
自分で施工してました。
最初は、光沢感がよく効果を実感してましたが、
何回かコーティングを重ねていくと、
塗装色がくすんでしまいました。

例えるなら、透明なクリアファイルも重ねていくと透明度が落ちるみたいな感じです。
そこまでやると、多少の毛先が硬くなってきた
クロスでボディを拭いてもキズが付かないくらいの
コーティング膜にはなりましたが(笑)

3回くらいの重ね塗りだったら、全然大丈夫かな。

コーティングをリセットしから再施工する場合は、
コンパウンドで擦れば一発ですが、
ヘタするとボディまで削ってしまい
キズ付く恐れがあるのでオススメはしません。

良いリセット方法があれば、私も教えてほしいです。
どっかのサイトで、洗剤を使ってた人いましたが、、

書込番号:18180486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2014/11/18 17:44(1年以上前)

車manさん

> 良いリセット方法があれば、私も教えてほしいです。

ご経験豊富の様で釈迦に説法かもしれませんが、、、ベースとなる塗装やトップコートの質によるところが大きく、かつ何がしかそのベースが経年劣化しますので、それらを落とす研磨以外のリセット方法は無いのではないかと思います。。。

書込番号:18180841

ナイスクチコミ!0


車manさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:3件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/11/18 18:18(1年以上前)

スピードアートさん

やはり、磨くしかないですか。

磨いた事ありますが
自分でやろうとすると、細いコンパウンドで
ひたすら磨くので骨が折れますね。
横着して、ちょっと粗目の物を使って磨いた時は、
塗装に洗車キズのような模様が付いて
ガッカリした事がありました。

書込番号:18180922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2014/11/18 18:33(1年以上前)

車manさん

本当に綺麗に仕上げようと思うと、「最も切れる刃を研ぐ」かの様な「匠」の域に達しないとダメだと思います。
天井、ボンネット、ドアなど、位置や傾斜の状況で処理を変える必要があったり。
で、素人が達観するにはルーペの類保有は当然のこと、何らかの塗膜を確認するツーリングと、ある程度かかなりの失敗をしないといけない様な気がします。

書込番号:18180956

ナイスクチコミ!0


車manさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:3件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/11/18 19:30(1年以上前)

スピードアートさん

私は、ただのコーティング好きなので
磨きに関しては素人でした。

現在は、中古車だったので色々なコーティング剤を
試したりしてきましたが、
「磨き」は、自分でするもんじゃないなと
感じてます(汗)

新しいコーティング剤が出ると、
試してみたくなりますが
今回は、久々の新車購入でしたので、
あまり余計な事はせず、慎重に使用する物を選びたいと思います。

今、自分がコーティングで重要にしてるのは、
@洗車キズが付きにくくなる事
→下地にガラスコーティング剤

A塗装色の劣化を遅くしてくれること
→トップコートにバーゼルを検討中。
以前、ベルツを使用してましたが、廃版になり
新しくバーゼルに変わったようです。

書込番号:18181135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2158件Goodアンサー獲得:48件

2014/11/18 19:52(1年以上前)

コーティング剤にほんとに傷を付けない効果ってあるのかなぁ?
疑ってます。

実感してますか?

書込番号:18181208

ナイスクチコミ!1


車manさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:3件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/11/18 20:15(1年以上前)

ガラスコーティング使用してから実感してますよ。

実際には、コーティング自体にキズは付いてると
思いますが、
見た感じ(蛍光灯の下だったり)は
洗車キズがついてないように見えます。
それで十分です。
昔、市販で売ってる硬化系じゃない
コーティングを使用してた時は、
洗車キズを防げてませんでした。

書込番号:18181296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2014/11/22 12:44(1年以上前)

僕の車歴の中で、初ガラスコーティングです。

コーティングをすると、潮風、黄砂、酸性雨等から保護出来て、艶も長持ちすると思う。

洗車も楽だし、愛着も長続きするでしょうね。

塗装が美しいだけに、ガラスコーティングをする事にしました。

書込番号:18193992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デミオ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
デミオ 2014年モデルを新規書き込みデミオ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デミオ 2014年モデル
マツダ

デミオ 2014年モデル

新車価格:135〜227万円

中古車価格:29〜163万円

デミオ 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <958

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デミオの中古車 (全4モデル/1,712物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング