マツダ デミオ 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > デミオ 2014年モデル

デミオ 2014年モデル のクチコミ掲示板

(32267件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:デミオ 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全875スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デミオ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
デミオ 2014年モデルを新規書き込みデミオ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信5

お気に入りに追加

標準

マツコネの設定

2014/11/11 14:26(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:21件

マツコネナビに実際に触ってみました。

ネットではボロクソに書かれていたので全く期待していなく何も事前情報を得ていなかったのですが良い意味で裏切られました。

かなり細かいところまで設定でき、中にはこんな機能まで!?こんな機能いる!?ってのもありました。
facebook、Twitterの読み上げ機能は笑いました。

そこで、質問です。
あの数ある設定の中で、これはいじるべきだ!これは触らないほうが良い、などの箇所はありますでしょうか。

またその箇所のオススメの設定も教えてほしいです。

自分だけで1から考えていくのは億劫なほど設定できる項目が多すぎます。

書込番号:18155968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
1116takeさん
クチコミ投稿数:19件

2014/11/12 08:40(1年以上前)

そーなんですか。

まだよく触ってないからわかりませんが、
いい意味で裏切られたって少し安心しました。
ナビが出始めてどうしても必要な場面が何回あったかなという感じで、
あまりナビの必要性を重要視してなかったんですが、ボチボチ使えるんであれば良かったです^_^
約束の時間がある時にはスマホと連動するつもりです!!

書込番号:18158756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2014/11/12 18:38(1年以上前)

自分で思ったとこですが、
ADの「明るさ調整は自動」にして「調整レベルを最大」にすると"夜なのに明るい"時でも見やすいです。
設定は昼間より夜に行ったほうがいいかもしれません。

表示も、真ん中にくるように設定するより気持ち高めに設定したほうが視認しやすく、視線を前方に保ったまま関節視野でも見れるようになるのでオススメです。

書込番号:18160234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


sanchu3さん
クチコミ投稿数:1件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/11/13 20:49(1年以上前)

デフォルトでTRIPメータAのリセットと燃費リセットが連動するので、平均燃費を取り続けたい人は設定解除がお勧めです。私の場合、ガソリンを入れた後は必ずTRIP Aをリセットしていたので、乗り始めからの燃費をリセットしてしまい後悔しました。。

書込番号:18164318

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2014/11/14 18:54(1年以上前)


ありがとうございます!
走行距離リセットは嫌ですね。笑
設定してみます!

書込番号:18167188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2014/11/14 18:55(1年以上前)

走行距離ではなく平均燃費ですね。
失礼しました。

書込番号:18167192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ154

返信67

お気に入りに追加

解決済
標準

16インチへのインチアップ

2014/11/10 22:17(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:756件

13SとXDの標準は15インチホイールです。
燃費、乗り心地、最小回転半径を犠牲にしてまでインチアップするメリットって何かあるんですか?
見た目が大きいとは思うのですが、15インチアルミホイールのデザインも悪くないと僕は思います。
でも大きなメリットがあるなら僕もいつかやろうかな^^;

書込番号:18153810

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に47件の返信があります。


Spec-Kさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2014/11/15 14:14(1年以上前)

ぽんぽん船さん

私はみんカラで見ただけです。
http://minkara.carview.co.jp/userid/236785/blog/34318803/

営業がそこまで確認しているのであれば大丈夫じゃないでしょうか。

書込番号:18170082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/11/15 18:21(1年以上前)

Spec-Kさん

サンクスです。

みんカラの人も実際に試したわけじゃなさそうなので、
自分で試してみます。
まぁ既にタイヤ付のホイールが手元にあるのでリスクは無いですから。

あれ?
だったら、わざわざディーラーに持って行って試乗車でテストしなくても、
納車してから自分のクルマで試せば済むような気がしてきた・・・

もしかしたら、
ディーラーさんも試してみたいのかな?

書込番号:18170677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:756件

2014/11/15 22:13(1年以上前)

Spec-Kさん
はい!ブリジストンBLIZZAK VRXにします。
とはいっても納車は2月末以降だから今冬は買いませんが。

ぽんぽん船さん
あえて14インチにインチダウンするのは何か理由が?
コストの問題だけですか?

書込番号:18171529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:18件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2014/11/15 22:28(1年以上前)

今晩は、Spec-Kさん。

> 私は変人なのでピレリのアイスアシンメトリコにしました。新製品なのに格安です。

Spec-Kさん、”変人”てのはご謙遜でしょ?
ピレリを選ばれたのは”玄人”っぽいですよ。

デミオでピレリ履いてるの見かけたら…

「こいつ、できるな!」

ってきっと思う。
(…私だけ?)

昔、「ピレリのスタッドレスは日本の雪や路面に向いていない。」と言われていたのでノーマークでした。

アイスアシンメトリコ、Webで少しだけ調べてみました。
(新しいタイヤなので、情報が少ないですね…。)

いや〜っ、これイイかも!

ブリヂストンのREVO GZは凍結路に於けるグリップ感があまり伝わってこなくて少し怖かった…という話を前に書きました。どんなにグリップ力が優れていても、それがドライバーへ的確に伝わって来なければ、タイヤの能力を十分に使いこなすことは難しいと思います。

ピレリってそういった面が優れたメーカーだと思っています。
(国産車と欧州車の違い(の中の1つ)に似ている)

またそういったこともあって以前、ユーノス・ロードスターでピレリのP700-PZを履いたモデルが限定発売された経緯があるのだと思います。

そんなピレリが、凍結路にも強いスタッドレスタイヤを出してきたんですね。
柔軟さをどの位の期間維持することができるのか?…が分からないですが、値段が安ければ…

「硬くなったら買い替えればいいや。」

って判断も(比較的)楽にできますね。

いや〜、ほんと、いいかも!

書込番号:18171593

ナイスクチコミ!1


HenlyMineさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/16 02:14(1年以上前)

皆様、

みんカラでスタッドレスを履かれた方がいたので報告します。
しかも、14インチです。
185/70R14 !
大丈夫そうですね。

惜しむらくは、情報が15日UPです。
ご本人からの情報結果待ちです。「問題ない」と。

サイトはみんカラのデミオで探してみてください。
DJデミオだけだとまだ多くないので。

いやぁ〜、皆さん熱意ある発言内容に感服します。
すごく、参考になっています。

書込番号:18172163

ナイスクチコミ!2


Spec-Kさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2014/11/16 14:31(1年以上前)

黒ヒヨコさん、こんにちは。

> Spec-Kさん、”変人”てのはご謙遜でしょ?
実際変な人だったりします(笑)

それはさておき、今日注文していたタイヤが届きました。
パターンは写真で見ていて分かっていましたが、実物を見ると
溝の深さやサイプの入り方などが良い感じです。
コンパウンドも前モデルのアイスコントロールより柔らかく
かなり国産タイヤっぽいです。

> ピレリってそういった面が優れたメーカーだと思っています。

仰る通りです。

もし国産並みのアイス性能があって、従来からのピレリらしさが
あれば相当良いスタッドレスですよ、これは。

去年までアイスコントロールを使っていて、凍結路のダメ加減と
操縦安定性の良さを分かっていたからこその選択出来たと言えます。
普通何の情報もなくスタッドレスにピレリを選ぶのは
相当な冒険だと思います。
まあそれでも人柱ですが f^_^;)

使用感などもお伝えしたいところですが
肝心のデミオが来てくれないと始まりません(>_<)

書込番号:18173545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Spec-Kさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2014/11/16 15:16(1年以上前)

ぽんぽん船さん

多分ですが、結構ギリギリなんでしょうね。
メーカーとしては規定として、クリアランスが何mmないと
いけないとかがあるでしょうから、表向きはダメということに
なっているのかも。

14インチが使えると言うのはかなり有用な情報ですね。
私も早く分かっていたら14インチにしていました。


世間知らずの男さん

スタッドレスはできるだけインチダウンした方が安く済みますし
偏平率が低い(タイヤが厚い)方が雪道は走りやすいのです。

書込番号:18173663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Spec-Kさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2014/11/16 15:21(1年以上前)

偏平率が低い(タイヤが厚い)→誤
偏平率が高い(タイヤが厚い)→正

書込番号:18173682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Ryo Hyugaさん
クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:27件 freestyle note 

2014/11/16 18:15(1年以上前)

現在は見た目だけのインチアップになっていますが、本来はちゃんと意味があったんですよ。

例えば、同じ車種で低グレードと上級グレードがあるとすると・・・
上級グレードはエンジン性能が良くスピードが出る
→そのスピードを殺すためにはブレーキを大きくする必要がある
→大きなブレーキを入れるためにはホイールも大きくする必要がある(ついでに幅も広くする)
→インチアップするしかない
こんな感じです。

実際、RX-7がこんな感じで、
上級グレードのRSは280PS→ブレーキも大型→17インチ
低グレードのRBは265PS→ブレーキも小型→16インチ
っていう感じでした。

書込番号:18174241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:5件

2014/11/16 20:06(1年以上前)

ディーラーにて16インチからの15インチのサイズダウンで出来るかどうか聞いたら細かいことは忘れましたがそれぞれのサイズ差の車体では切れ角だったか違いがあるんでサイズダウンかアップが出来ないと聞きましたよ。

目一杯ステアリングを切るとタイヤハウスで干渉する可能性があるんで駄目だって言ってました。

 どっちか忘れたんで細かいことを知りたい人はディーラーにて聞けば答えがわかるかと思います。



 

書込番号:18174628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:756件

2014/11/16 22:00(1年以上前)

Spec-Kさん
>偏平率が低い(タイヤが厚い)方が雪道は走りやすいのです

なるほど・・・でも普通の道(特に高速)が走りにくくなりますよね。
両方のバランスがいいスタッドレスの扁平率ってどのくらいなんだろ?

書込番号:18175180

ナイスクチコミ!0


Spec-Kさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2014/11/16 22:15(1年以上前)

世間知らずな男さん

そうですね、そういう意味では1インチダウンくらいが無難でしょうね。
70だとかなりルーズなハンドリングになるでしょうから。

書込番号:18175268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/11/17 10:26(1年以上前)

スレ主さん
>あえて14インチにインチダウンするのは何か理由が?

あえてじゃないんですよ。

DE型デミオの純正14インチアルミを冬用に持っているからです。
ホイール幅は同じだし、インセットもあっている。
70タイヤを選べば、タイヤ負荷能力も外径も問題無し。
だったら、わざわざ買い替える必要も無いかな?・・・って感じです。

それと
スタッドレスはサマーに比べて乾燥路(アスファルト)性能が低いので、
タイヤ幅が同じなら、70タイヤで充分(逆に 70 の方がイイかも? ) くらいに思っています。
トレッド面のグリップが低いから、サイドフォール側の強度だけを高めてもしょうがないので。

ちなみに DE型デミオは・・・
夏 → 195/45R16
冬 → 175/65R14
・・・を履いています。

夏と冬でハンドリングが変わるので、それはそれで面白いと思っています。

Spec-Kさん
>メーカーとしては規定として、クリアランスが何mmないといけないとかがあるでしょうから、表向きはダメということに
なっているのかも。

14インチの適合表みたいなやつを見せてもらいましたよ。
ホイールメーカーによっては、適合が取れているのもありました。
しかし、肝心要の純正ホイールの適合が取れていなかった。(確認できていなかった)

なので、純正14インチを貸して欲しいって言ってきたのかなと。

書込番号:18176569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:18件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2014/11/17 21:07(1年以上前)

Spec-Kさん、今晩は。

> > Spec-Kさん、”変人”てのはご謙遜でしょ?
> 実際変な人だったりします(笑)

> 使用感などもお伝えしたいところですが
> 肝心のデミオが来てくれないと始まりません(>_<)

少々華美な表現をするならば…

「シンデレラよりも先に、その靴だけがやってきた。」

ということですね。


タイヤのブロックを、指でグッと押さえながら…

「ドライも結構いけそうだ。ウェットはどうだろう?ちょっと風呂場で試してみるか!」

なんてことをもし、毎日のようにされているとしたら…ちょっと変かも(笑)。

書込番号:18178282

ナイスクチコミ!1


Spec-Kさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2014/11/17 22:32(1年以上前)

黒ヒヨコさん、今晩は

>「シンデレラよりも先に、その靴だけがやってきた。」

そうですね、靴が入らなかったら洒落になりませんが(笑)

> 「ドライも結構いけそうだ。ウェットはどうだろう?ちょっと風呂場で試してみるか!」

それちょっと面白そうですが、流石にうちの風呂場じゃ狭すぎますね〜

書込番号:18178648

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:756件

2014/11/17 23:07(1年以上前)

ぽんぽん船さん
持ってる物の有効活用でしたか・・・失礼しました。

書込番号:18178807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:18件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2014/11/17 23:29(1年以上前)

Spec-Kさん、ナイス!

書込番号:18178896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件

2014/11/19 06:20(1年以上前)

Spec-Kさんのタイヤレビューが待ち遠しいでごわす
アイスコントロール使ってますが凍結で真っ直ぐブレーキはガリガリと氷を削るくらい効きますが右折左折で1mmでも油断するとケツもっていかれてサヨウナラする危険極まりない冒険タイヤです
しかしドライでは乗り心地、ノイズ、燃費など国産なんか話にならないメリットもあります
それがどう変化しているか
よろしくお願いします〜

書込番号:18182577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2015/02/04 10:39(1年以上前)

ぽんぽん 船さん

>DE型デミオの純正14インチアルミを冬用に持っているからです。
>ホイール幅は同じだし、インセットもあっている。

先日、O.Zracingのラリー用14インチアルミホイールをDJ5FS(デミオXD)に試しにつけてみましたが、隙間がギリギリで、ブレーキキャリパー部分では貼り付け型バランサーウェイトを貼る隙間すら確保できず断念しました。

なので、14インチホイールは現物確認しないと何とも言えないですね。

書込番号:18437772

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1872件Goodアンサー獲得:1件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/10/13 22:21(1年以上前)

今更ですが・・・

お節介なただの年寄りさんが正解!

切れ角の設定が違うんだそうですよ。

書込番号:20293333

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ40

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 今買った方がいいのかな?

2014/11/10 21:09(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:534件

今現在乗ってる車をあと2年は乗ろうかと、主人と話してはいたのですが、来年3月までなら、免税なんですねー。知らなかった(笑)
それを考えると今買うべきかとも、思うのですが、主人はCX3が気になるらしいのですが、、、
皆様は免税も決め手になったのでしょうか?
この免税延長してほしいですね。

書込番号:18153413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5435件Goodアンサー獲得:412件

2014/11/10 21:22(1年以上前)

免税があるとは言っても、数百万円の買い物です。

スーパーの安売りとは訳が違いますから、ここは熟考に熟考を重ねるべき。
少なくとも、免税じゃ無くても購入する積りのキアイが必要かなと。

そうは言っても、クルマ購入にはある種のイキオイが必要なのは確か。

書込番号:18153492

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:22件

2014/11/10 21:28(1年以上前)

私はほしい気持ちの他には・・・

免税と補助金でした(。・∀・。)ノ

あとはちょっと先ですけど消費税8%のうちにと

書込番号:18153524

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:534件

2014/11/10 21:33(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
そーですね。主人も免税については、
考えて無さそうでしたし、二人で悩んで楽しみます。m(__)m

書込番号:18153559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:534件

2014/11/10 21:35(1年以上前)

私もお得に目がないもので…
今回はゆっくり考えてみます。
お金もあんまりないし(笑)
m(__)m

書込番号:18153572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/10 22:46(1年以上前)

こんばんは。

デミオの話とは違ってしまいますが、私は去年の今頃
フィットハイブリッドの購入を検討していました。
「今契約すれば消費税5%に間に合います」との事で
心がだいぶ揺らいでいましたが、結局契約しませんでした。
ご存じの通り、フィットハイブリッドはその後5回のリコールが
ありました。
「あの時買わないで本当に良かった」と今は思っています。

新型デミオの善し悪しは購入された方が報告してくださると
思いますので、それを見てから判断しても良いのではないでしょうか?
まだ出たばかりですので値引きも期待できないでしょうし、
なんといっても高い買い物です。

どんなクルマを買うのか、色々迷っている時が一番楽しい時かも
しれませんしね。

書込番号:18154002

ナイスクチコミ!8


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2014/11/10 23:03(1年以上前)

スレ主さんの、今乗っていらっしゃる車の下取り価格は2年後には、いくらになっているのかも加味して考えられてみてはどうでしょうか?

新しい車は燃費も良くなっていますので、燃料費も抑える事も出来ますよね。

買う、買わないにしろ、何に決めるのか迷っているのも楽しいですよね。

書込番号:18154092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:4件

2014/11/11 08:07(1年以上前)

すみません、無知なもので教えてほしいのですが、
エコカー減税は2015年度以降も延長されることが決まったのではないでしょうか?
私も2015年3月までと思っていたのですが、何かの記事で延長されると書いてあったと思ったので。

減税額を見るとXDで67000円ですから、値引きの少ない現在の状況では結構大きいです。

宜しくお願いします。

書込番号:18155046

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:22件

2014/11/11 12:13(1年以上前)

笹だんごさん

延長が決まったと私も聞いた気がします

ただ
ディーゼル補助金は予算が無くなった時点で終了です

XDで5万円XDTで2万円です

書込番号:18155603

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:6件

2014/11/11 20:50(1年以上前)

解決済みですけど・・・。

減税の件ですが、ご存じのとおり、税金関係は年度ごとのお話のため、来年度のことは、もう少し経たないと分からないと思います。(ある程度の情報は、あると思いますけど。)

買い替え時期についてですが、もちろん、その時期に応した現在お乗りのクルマの下取り価格が大きく影響すると思います。
もし、待つことが出来るのでしたら、お待ちになられた方がよろしいかと思います。

その理由ですが、いくら国産車が優れているからと言って、生産当初の個体差(品質のばらつき)があると思うからです。
実際に、私がディーゼルモデル2台に試乗したところ、かなり違いました。

詳しく言いますと、ディーゼルモデルにおいて、気になるところであろうアイドリング時のエンジン音ですね。
かなり違いがありました。
それは、「我慢できる程度」と「我慢できない程度」くらいの差がありました。
(まぁ、「停車中は、アイドリングストップを使うから良いや!」と言う方には、問題はないかと思いますが。)

次に、ガソリンモデルなのですが、(ガソリンモデルには、1台しか試乗をしていません。)
こちらでの皆様の感想を読ませて頂いたのとは、かなり違う印象を受けました。
推測ですが、やはり“ばらつき”があると思います。


繰り返しになりますが、待つことが出来るのでしたら、品質が落ち着くまでお待ちになられた方が、よろしいかと思います。
と言うのが、結論です。

あ、もちろん、現時点において買ったとしても、「同じカテゴリーの国産車を買うのよりも満足度が高い!」と言うのは間違いないとは思います!



書込番号:18157115

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:534件

2014/11/11 23:03(1年以上前)

おおーー凄い数ー皆様ご親切に感謝します。
本当に私達無知なので、勉強になります。
そーですね、じっくり勉強します。
見ず知らずの私達のために、返信ありがとうございましたm(__)mm(__)mm(__)m

書込番号:18157798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

残り何リッターでエンプティーつくの?

2014/11/09 18:13(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:97件

残り何リッターでエンプティーつくの?
6速にはってすぐの瞬間燃費はいくつ?

書込番号:18149037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51573件Goodアンサー獲得:15457件 鳥撮 

2014/11/09 18:38(1年以上前)

またあかなやさん

燃料残量警告灯は燃料残量が約9Lになれば点灯します。

詳しくはデミオの取扱説明書の438頁をご参照下さい。

書込番号:18149144

ナイスクチコミ!3


neko.27さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:27件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2014/11/09 21:33(1年以上前)

メーター80で6速に入りますが28〜30です

書込番号:18149975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2014/11/09 22:05(1年以上前)

エンプティーついて、直ぐに給油すれば、正確に分かりますよ。何度か試して平均取れば、更に正確です。

書込番号:18150143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件

2014/11/11 18:18(1年以上前)

回答ありがとうございます。参考になりました。
6速にいれて減速して5速に入る寸前の速度でスピードを保ったときの瞬間燃費はいかがなもんでしょうか

書込番号:18156515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

cx-3について

2014/11/07 15:21(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:43件

デミオとは関係ないのですがこれはcx-3でしょうか?
アクセラという人がいましたがグリルの上のほうがアクセラが直線に対してこれは
ちょっと下に曲がっていますよね?

アクセラに似てるという情報も有りますし。

書込番号:18140497

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/07 15:46(1年以上前)

デミオ デミオ アクセラに一票。
目つきが分かりにくいですがフォグの形状が似ているし、全高が低い気がします…。
どうだろ?

書込番号:18140549 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/07 16:00(1年以上前)

奥のはちょっと車高が高い気がしますね…。

書込番号:18140578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


neko.27さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:27件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2014/11/07 16:02(1年以上前)

フォグがアクセラなのでアクセラに一票です
フードにテープ張りしてる理由が気になりますね

書込番号:18140584

Goodアンサーナイスクチコミ!1


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2014/11/07 16:05(1年以上前)

左ハンドル車なので、メキシコ工場の画像ですよね?

デミオがメキシコ工場生産開始された画像だと思いますので、Mazda2、Mazda2、Mazda3 の順番に走っています。

もう少し、上手にボケてみたいのですが、無理でした。(笑)

書込番号:18140592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:4件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/11/07 16:34(1年以上前)

M2〜M2〜M3ですね〜(*^_^*)
関係ありませんが可愛いに一票(≧∇≦)

書込番号:18140660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/11/07 16:46(1年以上前)

M3(アクセラ)ですね。

M2(デミオ)には無いが、M3のフード先端の物は保護フィルムかな(?)

書込番号:18140693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2014/11/07 17:09(1年以上前)

この写真は悪路走行異音チュック中の風景ですね。
量産試作試車両から(つまり量産車生産工場での生産が始まると)、このように車が組み終わったら1台1台悪路を走りに行きます。

ちなみに、一番奥のフードにテープ張りしてるのは単にキズ防止です。
一番奥の車だけキズ防止テープが貼られている状況から察するに、
手前、中のデミオは量産試作試作車両で、つまり、限りなく量産車に近いがエンドユーザーに売る車ではないのでキズは気にしない。でも、奥のアクセラは量産車で売り物なのでキズ付防止している。 という感じです。

書込番号:18140750

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件

2014/11/07 18:07(1年以上前)

マツダ公式ツイッターにもアクセラですーっていってましたからやっぱアクセラみたいですね^^

でもなんか車高高いような...写りのせいですかね〜

書込番号:18140921

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/19 12:16(1年以上前)

海外サイトで見つけたんですが、これが確定なんでしょうか?

翻訳してみても、よくわかりませんでした。

http://paultan.org/2014/11/19/mazda-cx-3-first-photos-leak-ahead-la-debut/

書込番号:18183271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


neko.27さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:27件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2014/11/19 12:26(1年以上前)

確定ですね
いやぁかっこいい…
ナンバー位置が羨ましいです笑

書込番号:18183305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/19 12:28(1年以上前)

youtubeにも出てますね

マツダ CX-3 初公開!! | Mazda CX-3 Debut !!:
http://youtu.be/rzVATKIJbQc

書込番号:18183308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


neko.27さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:27件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2014/11/19 13:44(1年以上前)

ボディが4275×1765×1550mm
エンジンは1.5Dと2.0Gだそうですが
日本だとエンジンどうなるんでしょうかね

http://www.webcartop.jp/2014/11/3178

書込番号:18183543

ナイスクチコミ!1


okamさん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:36件

2014/11/19 18:50(1年以上前)

マツダ公式HPにCX-3の紹介サイトが追加されました。

http://www.cx-3.mazda.co.jp/pre/concept/?link_id=btcx301

書込番号:18184276

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ52

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

デミオ1.3GのMTについて

2014/11/05 21:12(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:11件

デミオを購入しようか迷っています。
初めは1.5Dを希望でしたが、予算を考えて1.3Gを考えています。

MT車に憧れがあるのですが、1.3GのMT車を試乗、購入された方の感想が聞きたいです。
乗っていて、爽快感や軽快さを感じるか?フィットRSやスイスポ、ポロ、アウディA1などの他のコンパクトカーと比べてどうか?
などなんでもいいので教えて下さい。

書込番号:18134618

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/11/06 10:02(1年以上前)

5MT の試乗車は余り聞かないですね。
試乗したことのある人は、そうそう居ないでしょうね。

それはさておき

新型デミオは、コンパクトカーとしてはペダルレイアウトが凄く良いので、
( FR車並み )
3ペダルだと更にイイ感じになるんじゃないでしょうか。
( アクセルペダルはオルガン式だし )

ヒール&トー もやりやり易そうですね。

書込番号:18136299

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2014/11/06 17:41(1年以上前)

そうなんです。MT車は試乗車が少ないので、購入または試乗された方の意見はとても参考になります。

オルガンペダル踏みやすいですね^^

一年後はデミオスポルトみたいなのが出るのかなぁ?さきのことなので考えても仕方ないですが^^;
でも新しいスポルトが出たら、そのMT車に乗ってみたいなぁ。

すみません。勝手に変な想像をしてしまい、話がそれてしまいました。

これからMT車を納車される方もいらっしゃると思うので、レビューなどを参考にしていきます。

書込番号:18137328

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:12件

2014/11/06 19:12(1年以上前)

スレ主さん、時間的に待てるんだったらきっとロードスター用にチューンした

1500ガソリンエンジンを載せたマツダスピードスポルトあたりでるんじゃないですか、6MTで。

でもそれだとFFではちょっとオーバースペックかな?でも楽しそう。

マツダ今ノリノリなんで期待!



書込番号:18137591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2014/11/06 20:50(1年以上前)

>>kurobenohimoさん
たしかに、マツダはノリノリなんでいずれはスポルトとか出そうですね^^
でも、そのことを考えると今のデミオを我慢しようかなぁと考えてしまいます(笑)

こんどの1.3Gでも楽しそうだから悩みますね^^;

書込番号:18137884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5435件Goodアンサー獲得:412件

2014/11/06 21:09(1年以上前)

上を見たらキリがありませんが、1.3Lでも手動変速機なら必要にして十分以上に愉しむ事が出来ます。

ですが、排気量なりの非力感が伴い、欲を言えばもう少し排気量が欲しい所。
アクセラに搭載されている、1.5Lのエンジンをライトチューンして載せてくれたらベスト。

仮に設定されても、パワー志向の1.5Lディーゼルと費用対効果の1.3Lガソリンに挟まれて、何とも微妙な立ち位置になりそうですが。

書込番号:18137966

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:20件

2014/11/06 22:00(1年以上前)

先代の1.5Gが全体の3%としか出ていなかったので、今回販売を取りやめた背景があるので1.5Gの販売は期待できないかと。ユーザーからの声がいっぱい届けば海外販売向けの1.5Gが日本で売られることがあるかもしれませんが、今回は1.5Dがあるから難しいような気がします。

MTは自分に合うのをじっくり試乗して好みにあったものを選べるといいですね。

書込番号:18138185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2014/11/06 22:19(1年以上前)

>>夏より冬が好きさん
なるほど・・貴重なご意見ありがとうございます。
たしかに、現在の流れでは走りに重きを置いている車は少ないですね。
ましてや、コンパクトカーですし^^;

さきのことはあまり考えずに、今の新型デミオに目を向けるべきですね。
それに、1.3GのMT車でも充分に楽しめそうですし^^

書込番号:18138274

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:20件

2014/11/06 22:38(1年以上前)

もう少し落ち着けば、お店に前もって連絡を入れて1.3Gと1.5DのMTの試乗車を同じ日に用意してほしいと伝えれば対応してくれると思うので、乗り比べてください。

ここまですると買わないと悪いかなみたいな気分になっちゃうかもしれませんが、気に入らなければ他社の検討もアリだと思います

書込番号:18138375

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2014/11/06 23:29(1年以上前)

1.3ガソリンMTと1.5ディーゼルMTの両方を試乗した者です。
間違いなくディーゼルをおススメします。
山道のかなりのワインディングロード(下り坂)でもない限り、ガソリン車のフロント100キロの軽さの優位性は感じないと思います。2台を乗り比べると、1.3はかなり非力で物足りなく感じました。
デミオ1.3よりは数年前に乗ったスイフトスポーツMT、それをさらに上回るのがデミオ1.5ディーゼルです。
2.2ディーゼルと比べて1.5はパワー&トルクがないぶんマイルドで、よりNAに近い感覚で加速して、ディーゼルとは思えないくらいに気持ちよく吹け上がりますよ(もちろん1.3ガソリンのほうが吹け上がりは若干いいですが)。それに、確か1500回転で最大トルクを発生させているので、ターボラグをあまり感じないうちに一番美味しい回転域に入るので、イージードライブでもすごく使いやすいと思います。

書込番号:18138680

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:12件

2014/11/07 08:22(1年以上前)

温泉ザルさん、両方のMTを用意するようなすばらしい営業所はどちらでしょう?

関東圏なら行ってみたいです。

マツダの営業所検索でもなかなか見つからないです。

書込番号:18139496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件 デミオ 2014年モデルの満足度3

2014/11/07 21:38(1年以上前)

ディーゼルのMTってどうなのかなぁ。DEならATの方が。
ガソリンのMTならわかるんだけど。

書込番号:18141651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/11/08 00:02(1年以上前)

すごい低速がスカスカで3速でも街中では失速してしまう印象があります。

書込番号:18142339

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2014/11/08 00:05(1年以上前)

すいません、↑ですが、1.5Dについてです。

書込番号:18142350

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2014/11/08 01:42(1年以上前)

kurobenohimoさんへ
残念ですが、関東圏ではありません。
富山県に1.3MT、石川県に1.5MTです。

書込番号:18142602

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:4件

2014/11/08 08:13(1年以上前)

>1.3はかなり非力で物足りなく感じました
>ターボラグをあまり感じないうちに一番美味しい回転域に入る

・・・と感じる人もいれば、僕みたいに
通常使いでは1.3Gの非力を感じなく、1.5Dのターボラグを確実に感じた
・・・と感じる人もいます。
人によって感覚が違うのでやっぱり両方とも試乗することをおすすめします。
できれば同じお店で感覚が残ってるうちに直後に!

書込番号:18143054

ナイスクチコミ!3


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2014/11/08 08:25(1年以上前)

非力かそうでないかは、人によって違うけど、
基本的に日常は問題なしのパワーがあるのであれば、
あとは慣れですよ(マジで

だからある意味、
どれを買っても一緒的な部分もありますよ。

もちろん1.3ノンターボなんで、とくに上り坂で、
もうちょっとって思うことは出るのは間違いないですが、
それは1.5Dでもそうだろうし、
気にしなくてもいいと思いますよ。


それより、1.3と1.5Dでは、価格が違いすぎますので、
特に最近のディーゼルが乗ってみたいとか興味があるとか、
また、年間数万キロ以上乗るとか、走行距離が多くなければ、
1,3は、良い選択だと思いますよ。

書込番号:18143075

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:4件

2014/11/08 09:01(1年以上前)

ちなみにガソリン車の試乗レポートです。
http://response.jp/article/2014/11/07/236866.html?gp=1_email_20141108

書込番号:18143150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:4件

2014/11/08 11:16(1年以上前)

レポートにあるように、よくよく考えてみると
回るガソリン車が5速MT、回らないディーゼルが6速MTってなんかおかしいですよね。

書込番号:18143497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件 デミオ 2014年モデルの満足度3

2014/11/08 15:58(1年以上前)

そういうことです。ディーゼルは、元々回転域が狭く、かつ
トルクが厚いのでMTを使う意味が全く無い訳です。
ATでもDレンジを使うのが、効率的だしスムーズな加速をしてくれますから。
なので、デミオという車に合っているパワートレインとして考えると
果たして1.5DEって?ともなるんですよね。
エンジン単体として素晴らしいし、欧州マーケットを考えると必要なんでしょうけど、
国内だとデミオよりこの後の新型プレマシーのような多人数で乗れる車の方が
適している印象があります。
あとはロングツーリングでゆったり走るような車。アテンザやCX-5。
マツダとしたらそれだとディーゼルの販路拡大につながらないし、それを
主力に据えているのだから、むしろデミオでとなるんだと思うんですが。
MTを用意してくれるのは今どき、珍しいメーカーでありがたくは思っています。
私もガソリンならMTを選ぶと思いますから。

書込番号:18144280

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2014/11/08 16:30(1年以上前)

みなさま、たくさんのご意見ありがとうございました。

これから1.3GのMT車に乗られる方がいるのと思うので、その方のレビューも参考にしながら決めていきたいと思います^^

書込番号:18144373

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デミオ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
デミオ 2014年モデルを新規書き込みデミオ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デミオ 2014年モデル
マツダ

デミオ 2014年モデル

新車価格:135〜227万円

中古車価格:29〜163万円

デミオ 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <958

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デミオの中古車 (全4モデル/1,712物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング