マツダ デミオ 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > デミオ 2014年モデル

デミオ 2014年モデル のクチコミ掲示板

(32267件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:デミオ 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全875スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デミオ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
デミオ 2014年モデルを新規書き込みデミオ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ91

返信23

お気に入りに追加

標準

ガソリンVSディーゼル

2014/11/04 22:17(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

デミオの購入を検討しています。
はじめはディーゼルを買うつもりでしたが、
価格差がかなりあるので、それを考えるとガソリンもありかなと思い始めました。
エンジンの性能はかなり違うものなのでしょうか?
排気量も違うし、それぞれのエンジンの特徴などが、
よくわからないので、ご意見をいただければと思います。
ちなみに使い道はまだ決まってなくて、
今のところ往復40キロくらいの通勤をするかもしれませんし、
通勤は電車にして休日に出かける程度にするか、
使い道もまだ悩んでいます。
よろしくお願いいたします。

書込番号:18131328

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:11275件Goodアンサー獲得:642件 デミオ 2014年モデルの満足度3

2014/11/04 23:00(1年以上前)

ガソリンとディーゼル共に2回試乗しました。
ガソリンは実用車でつまらないです。
軽ターボの方が断然速いし車内も広いです。

キラキラ感を求めるなら断然ディーゼルです。
試乗してみて下さい。

CX-5は6回試乗したけどデミオは2回で飽きました。
狭いのが欠点です。CX-3に期待します。

書込番号:18131553

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:18件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2014/11/04 23:14(1年以上前)

今晩は、1000のバイオリンさん。

> エンジンの性能はかなり違うものなのでしょうか?

エンジンの「性能」というよりも、「性格」について知りたいということですよね。

あるぽん0445さんがレスされているように、まずは比較試乗されることをお勧めします。
それぞれに、何か感じるものがあると思いますよ。

その結果、もし何か心に刺さるものがあれば、

「車の使い道について考えるのは、二の次でいいや!」

な〜んて思うことだって珍しくありませんから。

書込番号:18131628

ナイスクチコミ!0


bianchoさん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:3件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/11/04 23:43(1年以上前)

値段が結構変わってくるので、お財布事情もあるかと思いますが、一度両方試乗されてみてはいかがでしょうか?

ディーゼルの走りは、1.3Lガソリンより高くなる分を考慮しても勿体なくないと自分は感じてしまいましたが、そこは主観の世界ですので、ご自身で乗り比べるのが一番かと思います。

書込番号:18131799

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件 デミオ 2014年モデルの満足度3

2014/11/05 01:12(1年以上前)

使い道がはっきりしないというのが、ちょっと気になります。

>ガソリンVSディーゼル…

質問内容から察するにそれ以前のような感じも。

動力性能は大事ですけど、それ以外にも基準ってあるので。
他メーカーの検討はされましたか?
デミオや他のマツダ車も良い車と思いますが、本当に自分に合ってるか
考えてみるのは必要な事だと思いますけどね。
マツダは勿論ですけど、実際に他メーカーのディーラーに足を運んで
みたらどうでしょうね。それからでも遅くない気がします。

書込番号:18132072

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:4件

2014/11/05 05:25(1年以上前)

価格だけで決めない方がいいと思いますよ!

まず年間走行距離1万km以下ならガソリン車で十分だと思います。

次に軽快なハンドリングを楽しみたいならガソリン車
大きなトルクを楽しみたいならディーゼル車だと思います。

ちなみに過去に前後重量配分についてスレを立て
ガソリン車の方が人馬一体では?って質問したら
ディーゼル派から結構叩かれたことがあります(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000692529/SortID=18037679/

でもやっぱりフィーリングってありますから
両方とも試乗してみた方がいいと思いますよ。

書込番号:18132275

ナイスクチコミ!4


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/11/05 06:06(1年以上前)

>ちなみに使い道はまだ決まってなくて

先ずは車を購入する意味を決めてから車種選定、エンジン形式選定をした方が良いと思います。

用途により変わりますし、予算もありますし、車歴によっても回答は変わってきますので‥。

書込番号:18132314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kim_bug2さん
クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:13件

2014/11/05 06:51(1年以上前)

今の車での走行距離で考察されている方が多いのですが、特にサンデードライバーの場合乗る車によって走行距離が大きく変わってきます。そのあたりも考慮して考えられた方がいいかと思います。

私の場合(年間走行距離)

モビリオ(5000km)→MSアクセラ(10000km)→ゴルフ(20000km)→デミオ(???)

乗って楽しい車、遠距離でも疲れない車に出会うと車に乗る距離は伸びます。
デミオはどうでしょうね。ゴルフと同等だと予想します。

わたしは長距離を楽しく走りたいのて迷わずDEですね。

書込番号:18132366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


neko.27さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:27件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2014/11/05 09:21(1年以上前)

どっちを選んでも後悔しない造りになってますが
隣の芝生は青く見えるものです

運転してて楽しいと感じる感性は
ヒトそれぞれですので納得されるまで試乗をオススメします

書込番号:18132639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/11/05 10:31(1年以上前)

>エンジンの性能はかなり違うものなのでしょうか?

全く違います。

>排気量も違うし、それぞれのエンジンの特徴などが、よくわからない

ディーゼルはターボを装備していますので、パワーがあります。
燃費が良くって力持ち。(燃料が軽油なので単価も安いし)

ガソリンエンジンは、おそらく乗り慣れたエンジンに感じると思います。
自然な感じで走れて、燃費はそこそこ良い。

両車とも、
軽やコンパクトカーで広く使われている CVT では無くて、
6AT と言うミッションが搭載されていますので、
どちらに乗っても気持ち良く走れると思います。


>今のところ往復40キロくらいの通勤をするかもしれませんし、
>通勤は電車にして休日に出かける程度にするか、

どちらにしても、
その使い方なら、ディーゼルのネガな部分は、
イニシャルコスト以外は出ないと思いますよ。

試乗して、気に入った方を選べば大丈夫だと思いま。

書込番号:18132807

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:14件

2014/11/05 12:14(1年以上前)

・・・通勤は、電車、休みの日は、レンタカー!!

でいいんぢゃない?

書込番号:18133056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


だい龍さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/11/05 12:31(1年以上前)

今は各ディーラーに試乗車が配備され、
その人気も一段落したとのことですので是非試乗をオススメします。特にディーゼルは
良くも悪くも乗らないと絶対に分からないです。

個人的な話をさせていただければ、最初は13SのLパケで予約してましたが、XDTのLパケに契約し直しました。ほぼ街乗りオンリーの我が家がデミオに決めた理由は内外装に惚れたからで、13Sに試乗した後も正直動力性能に感動はなく、普通の良いクルマだなぁという認識でした。
しかし試乗車が配備される前のとある機会にXDTを乗らせていただくと、思いのほか静かなエンジンと、13Sとは別次元の加速の気持良さにKOされ、前述通り契約変更に至りました。これにはあまりクルマに興味のないうちの奥さんも感動し、XDTでなら高速使っての遠出が楽しいだろうねと言っていました。もしかしたら我が家の引きこもりがちのライフスタイルを変えてくれるかもしれない可能性があるんです!(笑
また並び直しになってしまったので納車は年内未定になってしまいましたが、今はデミオが来たらここ行こう、あそこ行こうと夫婦で毎日楽しいです。これは13S契約後にはなかった風景で、僕にとってはディーゼルの性能よりも嬉しい副次的成果なのでした。

書込番号:18133109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/11/05 12:51(1年以上前)

>・・・通勤は、電車、休みの日は、レンタカー!!
>でいいんぢゃない?

それでイイなら、悩まずレンタカーを借りるでしょう。

書込番号:18133175

ナイスクチコミ!3


isuruさん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/05 13:02(1年以上前)

こんにちは。

XD試乗してきました。

乗る前はカタログや口コミで楽しませていただいていました。

試乗して思ったことは女性には何かディーゼルは似合わないかなぁ・・。

ディーゼルは男っぽくてガサツな感じがしました。

でもガソリンにするとデミオのほかにノートとかもよさげだし・・

印鑑押しだけになっていたのに、揺らいでいます。

書込番号:18133216

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2014/11/05 13:09(1年以上前)

通勤に往復40kmなら,それだけで年間にほぼ10000kmですから,
ディーゼルのメリットは十分ありそうです。

電車通勤になってしまうと全く事情が変わってしまいますけどね。

書込番号:18133234

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:18件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2014/11/05 13:19(1年以上前)

だい龍さんのレスには、とても共感できます。

私は、ディーゼルエンジンのデミオについてはまだ試乗していないので全く分かりません。

でも、「車によって、生活に良い変化が起きている。」というのは、他人事ながら嬉しいですね!
(例え、その車がデミオでなかったとしても同じです。)

そんな車好きが、もっともっと増えたらいいなぁ〜。

試乗をする前に、スペックだとか他の人の感想を知ることは勿論悪いわけではありません。
しかし、ディーラーに行けばガソリン車も、ディーゼル車も試乗車できるわけですから、最初はあまり多くのことを知らないで試乗した方が先入観が少なくて済むでしょうから、車をより素直に感じとることができる…と私は思います。

車について多くを知るのは、それからでも遅くはないと思いますよ。

書込番号:18133257

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:12件

2014/11/05 20:33(1年以上前)

ディーゼルはエンジン音が気になります。
自分で試乗して気にならなければ良いのですが。

音が気になる人には向かないと思います。

書込番号:18134431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:13件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/11/05 23:15(1年以上前)

XDおすすめです。是非、急な坂道でXDの試乗してみて下さい。すすめる理由が分かってもらえると思います。

書込番号:18135248

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件

2014/11/06 08:26(1年以上前)

皆さん 書かれてますが まずはガソリン ディーゼルの2台の試乗車が配備されているディーラーで乗り比べをしましょう(^O^)
車は乗ってフィーリングが大事です!
自分は試乗した感じは ディーゼルですかね
やはり トルクもりもりは坂道でも余裕がありますし 扱いやすいです
ディーゼル特有の音も車内では 殆ど聞こえません

もう デミオ一択なんでしょうか
Noであれば 他社も乗り比べると 意外な発見があるかもしれませんよ

書込番号:18136091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:4件

2014/11/06 16:54(1年以上前)

ディーゼル車を試乗した直後にガソリン車も試乗してみました。
乗り比べてみるとアクセルのレスポンスは明らかに違います。
やっぱりガソリン車の方がアクセルは素直で扱いやすいです。
ディーゼル車はターボラグがありますがその後の加速力はすごいです。
でもガソリン車が非力かというとそんなことはないと思います。
ハンドリングは試乗レベルではどっちも変わらないですね(笑)
あとは好みだと思います。僕はやっぱりガソリン車が好きです。

書込番号:18137204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件

2014/11/06 17:41(1年以上前)

皆さんご返答ありがとうございます。
ディーゼル、ガソリン、両方試乗してきました。
試乗前にいろんな情報を得てから試乗したかったので、皆様のコメントがとても役にたちました。
ありがとうございます。

何人かの方が仰るようにガソリン車もそれほど悪くありませんでした。たしかにディーゼルはターボが付いているようなので、加速はディーゼルの方がいいです。
しかしながら私の使い方ではガソリンでも十分なのと価格を考えるとガソリンに傾きました。
でも、見積もりしたら、なんだかんだで190万くらいになりました。
意外と高くなりました。オプション削りに削って安くあげないといけません。

あとは他車との比較で検討したいとおもいます。
アクアは12月にマイナーチェンジするようなので、買うなら今や!とディーラーの人が言ってましたので、
早めに決めたいとおもいますが、少しランク上げてCX-3の発売を待つのもありかなとも考えています。

書込番号:18137327

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ123

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 bianchoさん
クチコミ投稿数:201件 デミオ 2014年モデルの満足度5

デミオの13S, 15XD-Tを試乗して、やっぱXDよりXD-Tの方が質感的に全然いいなぁと思いました。
マツコネを敬遠してXDで見積もりをしてもマツコネ有りでXD-T見積もりしても、自分のオプションの選び方だと殆ど値段が変わらない結果になっています。

CX-5に搭載されるパナソニック?富士通テン?のマツコネが期待通りの性能であるのであれば、デミオや先行のアクセラにも適用してくれるのかどうかが非常に気がかりになっています。
ディーラーで聞いても現行品に対してアップデートサービス(無償?有償?)も分からなければ、マイナーで確実に載せ替えてくるかどうかも分からない状態です。

クルマとしては非常に気に入ってますが、反面、ナビで冒険したくありません。
CX-5はマツダの中では安定して売れている機種ですから、ちゃんと体制を整えてきたのかと思いますが、アクセラもデミオもクルマの出来は素晴らしいので、マツコネの方を襟を正してきて貰えると購入に向けたハードルが下がるんですけどね。。。

どなたかご存知の方いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:18128063

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/04 01:32(1年以上前)

自分は13SLをマツコネ付きで注文してしましました。
いろいろ問題点も見えてきた以上不安ですよね。
ディーラーに聞いたら皆さんと同じ内容で「12月のアクセラマイナーと同時に国産ナビに変わるとの話もありますが、いつからはまだメーカーから未発表なのでなんとも言えません。聞いた話ですとメモリーカードのみと話してましたが、ここのレスをみると本体も変わるような・・・?」話でした。

ディーラーは販売店でありメーカー直営店でもなければメーカーもディーラーには未確定な情報は、ださないと思います。
正式発表まで待つか、自分のように衝動買いで購入しちゃうかでわかれそうですね。

書込番号:18128426

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 bianchoさん
クチコミ投稿数:201件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/11/04 07:59(1年以上前)

でみたろうさん、ありがとうございます。

私個人としては、でみたろうさんと同じような見切り発車に近い気分になってましたが、我が家の財務大臣に厳しく牽制されており、動けなくなっております。

現在、前の型のフィット1.3に乗ってますが、純正ナビがイマイチでして、自車位置は見失うことこそありませんが、案内は結構出鱈目で何度も失敗してますので、次は今よりはまともなナビにしようということになってます。それを考えるとやっぱり足踏み状態になってしまうんですね。

書込番号:18128749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/04 08:35(1年以上前)

ナビが無いとどこにも行けないみたいな人なら、違うメーカーのクルマ買ったらいいんでない?昔のクルマは付いてないのが当たり前だったし、ヨーロッパでもナビが無いのが当たり前でしょ?そこにこだわる意味がわかりません。毎日知らない土地へ行く訳でもあるまいし。

書込番号:18128806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:22件

2014/11/04 09:32(1年以上前)

スレ主さまは現在ナビゲーションに不満があるご様子・・・

XDとXDTをお互いに好みの装備にしたら値段が変わらない・・

値段が変わらないなら私ならXDですかね

XD=好みのオプション+ナビ機能に不安無し
XDT=好みのオプション+ナビ機能に不安有り

同じような値段でどちらを選ぶかてことですから(笑)

書込番号:18128916

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/04 12:28(1年以上前)

>12月のアクセラマイナー
アクセラの装備変更が予定されてるのですか?

書込番号:18129358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:47件

2014/11/04 14:47(1年以上前)

montebiancoさん
>昔のクルマは付いてないのが当たり前だったし、

誰も昔の話なんてしてません。

>ヨーロッパでもナビが無いのが当たり前でしょ?

ここはヨーロッパではありませんけど。

>そこにこだわる意味がわかりません。

何に拘ろうと自由です。他人にとやかく言われる必要はありません。

>毎日知らない土地へ行く訳でもあるまいし。

毎日使わなかったら何だと言うのでしょう?

書込番号:18129748 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/04 16:03(1年以上前)

「正確に教えてくれなきゃ僕迷子になっちゃうぅ」って事なんでしょ?切実です。そりゃ高性能のナビが付いてるクルマ買うべきなんじゃないでしょうかねぇ。クルマにこだわるんじゃなくナビにこだわるべきです。

書込番号:18129931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:47件

2014/11/04 17:02(1年以上前)

>montebiancoさん
>クルマにこだわるんじゃなくナビにこだわるべきです。

車にも拘っていいと思いますが。

もう一度言いますが、
何に拘ろうと自由です。他人にとやかく言われる必要はありません。
貴方がそう思うならあなたの価値観でそうすればいいこと。なんで他人の買い物にまでいちゃもんつけるのか。

それから今は21世紀の2014年で、ここはヨーロッパではなくアジアの日本です。

書込番号:18130075 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/04 17:03(1年以上前)

「正確に教えてくれなきゃ」

ってマツダの志及びマツダという会社を低く見すぎだと思います。

今はそういうレベルだと思われていてマツダもこれでいいと思っているとお思いでしょうか。

私は今はそういうレベルでも今後の改善で一般レベルの正確なナビ機能を達成してくれると信じています。
ナビ技術が本分でない会社なので改善の立ち上がりはかなり遅すぎると思いますが。

書込番号:18130078

ナイスクチコミ!2


jam24さん
クチコミ投稿数:8件

2014/11/04 17:26(1年以上前)

>貴方がそう思うならあなたの価値観でそうすればいいこと。なんで他人の買い物にまでいちゃもんつけるのか。

えっ、そこ? ってこと。
車はどうでも、ナビがってことでしょうから
デミオに拘ることなんか無いんじゃね   (笑)

書込番号:18130128

ナイスクチコミ!4


Hueyさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/04 17:48(1年以上前)

世の中には色々な意見があるのが当然です。
取捨選択はスレ主さんにおまかせします。

まず、マツコネの新しいナビはパナソニック製のようです。
ソースは↓
http://carlife.biz/archives/918/

これが現行のデミオやアクセラに搭載されるかどうかですが、
年次改良・マイナーチェンジで確実に搭載されるでしょうね。
では、今の海外製のナビを使っている人はどうなるのかですが、
ディーラーにはまだ正確な情報が降りてきていません。つまり、
100%確実な情報はないということです。

ただ、ネットには色々な情報があります。価格コムにもあります。
過去のスレを見れば、新しいナビが現行のデミオ・アクセラにも搭載
できるように検討中だという情報があります。この情報がどれほど
信憑性があるのか、信じるかはスレ主さんにおまかせしますが、
私かかなり信頼できる情報だと思っています。私は既に契約しているので、
そういった意味でも信じたい情報なのですが。

bianchoさんが確実に使えるナビをとお考えなら、新しいナビがデミオに
搭載されるのが確実になるまで待つか、他の車を検討するのが吉だと思います。
それでもデミオを買いたいという気持ちがあるなら、私や他の契約した方と同様、
ナビ以外のデミオに魅了されているということで、答えは出ているのかと。

書込番号:18130186

ナイスクチコミ!11


tonkikiさん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:8件

2014/11/04 18:35(1年以上前)

アクセラ・デミオの既契約車両に、今回マイチェンするアテンザ・CXー5・オールニューのCXー3に搭載される国産製ナビエンジンを交換するかどうか検討中とのソースは、

販売店資料の、ナビゲーション資料に記載されています。
当然、検討中なので、検討した結果、交換不可という結論もあるとは思いますが、メーカーは、既契約車両に対して、現状からの改善を考えているのは事実でしょう。

書込番号:18130315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2014/11/04 20:14(1年以上前)

僕のナビに対しての考えは、
ナビの指示通り走行したとしても、
本当に、その道順が正しかったのかと思う事はよくあります。
ナビは、目的地にたどり着けば、それで良いと思います。

ナビに案内されている道中は、気持ちよくドライブ出来るデミオは良いと思います。

書込番号:18130677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/04 20:25(1年以上前)

少し言葉がすぎました。申し訳ありません。
私が言いたかったのはマツダの理念be a driverの観念が好きで、たとえば燃費一辺倒ではなく「運転して楽しくなければつまらない」ってクルマを作ってくれた事に意義があるわけで、ほぼ理想のクルマを世に出してくれたと思いました。ですから、そんな重箱の隅をつつくような事はしなくてもいいんじゃない?って思ったのです。多かれ少なかれ万人に100点をもらえるクルマってないと思ってます。補って余りある魅力があるじゃありませんか。私にはナビは取るに足らない問題だと思いました。
お気を悪くされたのならゴメンナサイ。

書込番号:18130719

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/04 20:39(1年以上前)

返信ありがとうございます。(たぶん私を含めての返信だと思いますので)

お気持ちがわかりました。マツダの方向性に賛同している者として返信に感謝しております。

マツダコネクトを含めてよりいいレベルのbe a driverを築いていただけるものとマツダに期待します。

書込番号:18130771

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/04 23:05(1年以上前)

montebiancoさんにはナビは無くてもあっても変わらないようなドライブしかされないからナビの必要性が理解出来ないのでしょうね。
車は人それぞれ使い方は違いますし、ナビは必需品と言う方も多くいらっしゃいます。
スレ主さんは、マツコネ、ナビも含めてbe a driverどと言う事なんじゃないですか。
ナビが気に入らないなら、他のメーカーの車にしたらと言うのは、偏った言い方だし嫌みだなと取られます。

書込番号:18131583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件 デミオ 2014年モデルの満足度3

2014/11/04 23:28(1年以上前)

問題はナビがDOPでもほぼ選択できないという事です。
だからこそ、マツコネがこれ程騒がれる訳ですし、メーカーだって
気にしているからこそ、パナに変更しようとしている。
それにマツコネだって車の一部なので、高い性能かつ扱いやすいものを求めるのは
当然のことだと思います。

書込番号:18131715

ナイスクチコミ!4


スレ主 bianchoさん
クチコミ投稿数:201件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/11/05 00:18(1年以上前)

コメントしてくださった皆さん、どうも有難うございます。

遠出とか知らないところにクルマで出かけないなら、クルマの良さだけで決めても良いのかもしれませんが、今回のデミオは遠出したくなるようなクルマですので、やはりナビの信頼性で妥協して出先で困ることを考えると、暫く我慢してマツダさんの対応がどうなるか待ちたいと思います。

マツコネの将来?のコンセプトムービーを見る限り、アクセラで見切り発車しないでしっかり作りこんで欲しかったかな。。。それまでは2DINの空き地ってことで。
http://www.youtube.com/watch?v=FjVN7K_wYqw

書込番号:18131955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/06 22:50(1年以上前)

見た目が気になる高級車ならまだしも最低ランクの車で自分好きなようにいじれないのはマイナスだな
好きなメーカーのナビ付けれないなんて。。。
俺はそれだけで候補から外れた
前のアテンザの時もそうだった。
マツダの目指す車はオーディオの統一なのか?
何度失敗しても挑戦するな。

書込番号:18138436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 bianchoさん
クチコミ投稿数:201件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/11/07 01:16(1年以上前)

-kiRITYAN-さん、
マツコネは分かりませんが、ナビは結構利益率が高いと聞いたことがあるので、純正ナビを押し付けるのに成功すると儲けが増えるんじゃないですか。
マツダみたいに電装系があまりパッとしない会社で純正ナビやられても困るんですけど・・・と思っても儲かるって言われると役員の承認出ちゃうんだろうなぁ。

自分も純正ナビ嫌い派なので、2DINの空きをもっとも望んでいますが。。。

とは言え、同じような価格帯のコンパクトでデミオを上回るディーゼル車が出てくる可能性は当分なさそうだから、ナビの優先順位下げてでもマツダ車にするか、ナビ優先でマツダ車諦めるかって状況になる人は少なくないかもしれませんね。

書込番号:18139041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信28

お気に入りに追加

標準

初心者 デミオのオプションについて

2014/11/03 14:31(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:11件

初めて投稿させて頂きます。
 この度来年の8月で車検が切れると同時に、初めて新車を買おうと思い、デミオの13SかXDTouringのどちらかを購入しようと考えています。それに伴って、どのオプションをつければ便利なのかが、分からないところがあります。
 現在つけようかと考えているオプションは「アクリルバイザー」「マッドフラップ」「シャークフィンアンテナ」「マツダコネクト」「バックモニター」「ETC」「ボディコーティング」です。
 この他に、これはつけた方がいい。もしくはこれはいらないというオプションはありますか?
 納車された方、車に詳しい方、ご教授をお願いします。

書込番号:18125688

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:11件

2014/11/03 16:34(1年以上前)

>ぽんぽん 船 様
 現在は13Sに気持ちが若干傾いてます。通勤等には車は使わず、年に1万キロも走らないと思いますのでガゾリンのほうが特をするのでは?と思っています。ただディーゼルが売りですので、そっちにしてみたいという気持ちもあります。どっちつかずなところがあって申し訳ありません。

書込番号:18126116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件 デミオ 2014年モデルの満足度3

2014/11/03 17:22(1年以上前)

パドルシフト、正直いらないような気も…。
いらぬおせっかいかも知れないですけど、1.5DEでATモデルを選択するなら
まず、Dレンジのままが効率がいいし、スムーズですよ。
操作感が必要なら、むしろMTにしたほうがいいと思います。
多分、使わなくなっちゃうから。パドル。

書込番号:18126282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/03 17:32(1年以上前)

ETCは既に持っていて
移設するならETCboxを
付けてもらった方が良いと思います。
確か5000円位
無いならそのまま購入でもいいかな?
※高いけど…。

トータル的に装備品が標準で多くつくのは
XD-Tなので同等の装備を考えるなら
13s-Tになりますが白い内装に問題を
感じるなら13sにオプション多数と
なりますよね。

バックカメラは後ろの見切りが悪いので
あると便利だと思います。

アクリルバイザーはAuto Exeの
アクリルバイザーも良いと思いますよ!

シャークフィンは他の方も言われて
いるように内装に手が加わります。
納得出来るなら付けても良いのでは?

書込番号:18126307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


1116takeさん
クチコミ投稿数:19件

2014/11/03 17:42(1年以上前)

G車とD車で迷っていらっしゃるみたいですが・・・。
私も迷いましたが最終的にはXD-TLで契約しました。差額の元を取るのは至難の技かも。そんな計算をして乗るより、ディーゼルのトルクフルな走り、燃料代の安さで乗った方がいいかもです。
毎月の燃料代18,000円が半分近くになりそうです。

書込番号:18126353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/03 18:49(1年以上前)

当方の追加したオプションの中で良かったと思うアイテムは、自動格納ドアミラーですね。

システムカスタマイズして、オートドアロックに設定しておけば(取説p462)、キィーを持って車から離れると、
約3秒後に自動ドアロックとドアミラーの自動格納が行われて、大変便利です。
ドアロックをしていることも視認できます。
また、エンジンをスタートさせると、自動的に展開します

後これは好みになりますが、ガソリン車であれば、グリルの色をボディー同色だけでなく、
好みの色に取り替える、または新規に取り付けるという事もできるようです。
グリルのスレがあり、13Sの場合でも、できそうだと当方が投稿しました。

書込番号:18126605

ナイスクチコミ!2


oneofthemさん
クチコミ投稿数:29件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2014/11/03 19:12(1年以上前)

XD TouringのMTを予約したものです。このグレードだとほとんどあらゆるものが標準で付いてきますので、予算に余裕があるならお薦めかと思います。

ご参考までに、僕が付けたオプションはセーフティ・パッケージとCD/DVD地デジチューナー、それにバイザーにバック・カメラです。

ETCは手持ちのもの(Grouponで格安で買ったものを持込です)をセットアップだけしてもらって、取り付け工賃はサービスにしてもらいました。冬用タイヤとホイールも持込で、履き替え工賃もサービスです。

マツコネはネットでは評判悪いですが、ナビはスマホで代用できると思いますし、僕は前車からのPNDを移植するつもりです。基本ナビは次々に性能の良い新しいものが出てきますので、長く乗るつもりならPNDかスマホの方が埋め込み式のスマート・ナビよりもコスト・パフォーマンス的に優れているのではと個人的には思います。

バイザーは夏に駐車する時に熱気を逃がすために薄くウィンドーを開けたりするので、突然の雨にも対応できますし、あったら便利と思います。ちなみに今の車には付いていないので、何度も車内を夕立のせいで濡らしてしまい、ウィンドースィッチが壊れた苦い思い出があります。

フロア・マットはHot Fieldにて安価で高品質のものが買えるので、高い純正よりはそちらをお薦めしたいと思います。

マッドフラップとシャークフィン・アンテナは正直どうでも良いと思いますが、かっこいいと思われるのならばそれで良いかと・・・・。

書込番号:18126714

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2014/11/03 22:36(1年以上前)

皆さまご意見ありがとうございます。

>まさくさん 様
やはりXDTouringのほうが、13Sに比べて最初から標準装備な物が多く、走り心地も良さそうですね。
ご意見、ありがとうございます。

>関東@豚ちゃん 様
知識不足な所もありまして、パドルを付けることでどう変わるのかが分かりませんが、操作感よりも、乗り心地を優先したいな―と思っております。ご意見、ありがとうございます。

>おにぎり大使 様
ETCって前の車から付け替えることが出来るのですね。でしたら移し替える方向にしたいと思います。
やはりバックモニターは便利そうですね。ご意見、ありがとうございます。

>1116take 様
やはりどちらに乗りたいかで選んだほうがいいですかね。
ご意見、ありがとうございます。

>kanrekiojisan 様
確かに、自動でオートロック、エンジンがかかるのは楽でよさそうですね。ご意見、ありがとうございます。

>oneofthem 様
やはり最初からオプションがついているXDTouringのほうが良さそうですかね。マツコネスマフォと代用すれば普通に使えるかなと思い始めました。マットは違うところで買えるのですね。特に純正が良いなどのこだわりはないので、そちらで買いたいと思います。ご意見、ありがとうございました。


書込番号:18127782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/04 01:36(1年以上前)

13SL注文しました。
このレスで初めてXD-Tの装備がかなり多い事に初めて気づきました。
ガソリンとディーゼルの違いぐらいにしか考えておらず、即決した自分が悪いんですけどね。

予算に余裕があるのであればXD-Tがいろいろ装備標準なのでいいかもしれませんね。

後悔先に立たずとはこの事なんだな〜と実感してしまいました(T_T)

書込番号:18128431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:6件

2014/11/04 08:43(1年以上前)

スレ主さん。
kanrekiojisanさんはエンジンが自動でかかると言ってる訳ではありません。
エンジンをかけたら、ドアミラーが自動で開くと言っています。

書込番号:18128822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:3件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2014/11/04 13:20(1年以上前)

僕も後々XDTと比較してしまいましたが、13SLで同じオプションにしても車体価格分の差は埋まらなかったです。
後は使用用途次第だと思います。
ドライブメインであればディーゼル、普段は街乗り程度であればガソリンなのかなと。
そうすると必要不必要なオプションも分かってくるので、結果的に13SLで良かったと思っています。
お金も20万くらい浮きますしね。

書込番号:18129546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/04 20:00(1年以上前)

もう一点追加提案させていただきます。

それは親水ドアミラーです。デミオのオプションでは、「ブルーワイドミラー」です。
ドアミラーに雨粒がつきにくくなります。

さらに、運転席側と助手席側の窓に、撥水シリコンを塗布しておけば、速度が出てくると
雨粒が飛ばされるので、より良好な視界が確保でき、安全運転にとても役に立つと実感しています。

書込番号:18130614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2014/11/04 23:21(1年以上前)

皆さま、返信ありがとうございます。

>でみたろう 様
私もXD−Tには最初からここまで付いている物なのかと驚いています。
ご意見、ありがとうございます。

>愛とゆり 様
ご指摘ありがとうございます。見直してみますと正にその通りでした。

>家電好素人 様
やはり土日祝日に乗りまわす程度ならばガソリンでもいいんですかね?
ご意見、ありがとうございます。

>kanrekiojisan 様
そのようなオプションもあるのですね。窓ガラスにつきましては全く気にしてはいませんでした。
ご意見、ありがとうございます。


書込番号:18131660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/11/05 10:10(1年以上前)

ウチの弟が 13S を買いました。
散々悩んだ末、ディーラの勧めもありガソリン車です。

弟の場合、通勤(短距離)の為のクルマなので、
元を取るなんて発想はそもそも無かったのですが、
短距離走行だけの繰り返しだと DPF フィルターの燃焼(クリーニング)が不足するので、
たまにディーラーで焼いてもらった方がイイと担当者に言われたそうです。
「 そんなことをするくらいならガソリン車の方がイイ 」 ・・・ってことになったそうです。

新型デミオのデザインと色?に惚れ込んでの買換えなので、
13S にして正解だったと言っていました。

ちなみに
ボディーカラーはソウルレッドてした。(予想通り)

書込番号:18132749

ナイスクチコミ!2


neko.27さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:27件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2014/11/05 10:36(1年以上前)

同じデミオという名前でも
ガソリンとXDは別のクルマと思って
検討されたほうがいいですね

どちらがいいかは好みだと思います
試乗しまくって楽しいほうを選んだほうがいいですよ

バイザーはオートエクゼのほうが機能的には優れてます
見た目が許せるならそちらをオススメします

書込番号:18132820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/11/05 12:55(1年以上前)

ぽんぽん船さん、それで大正解だと思います。

僕はディーゼルですが、それは定期的に長距離の山道を走るからです。

もしもそれが無く街乗りが主なら、オプションでフォッグランプ着けりドレスアップした赤のデミオにしてました。

その理由はぽんぽん船さんと同じで、街乗りにはガソリン車が適していると思うからです。

因みに注文したディーゼルのデミオの外観は、シャークフィンアンテナと黒のナンバー受枠のみで、他にはドライブ支援装置とコーティングとパックdeメンテ(無料)が主です。

書込番号:18133189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2014/11/05 16:10(1年以上前)

確かにXDでパドルシフトは不要かもしれません。
実際、峠を攻めてみないとわかりません。
4000回転までで加速は終わります。
その後はいくら回しても、エンジンが回転しているだけで
ガソリンエンジンのようなフィーリングはありません。
ですから、パドルシフトは気基本ガソリンエンジンと相性がいいです。
ガソリン車も140万円ほどなのですごく安いと思います。
XDと13Sは若干乗り心地が違うと思います。
ナビが2DIN対応なら完璧なのですが・・・
荷室はあきらめてます。アクアより少し広いと思います。
デミオに乗ると、フィットに乗れません。
差が有り過ぎます。
ガソリン車もありですが、販売比率が64:36でXDが64です。

書込番号:18133582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/11/05 16:31(1年以上前)

まさくさんにお尋ねしたいのですが、平坦路におけるデミオディーゼルの4000回転での最高スピードは、おおよそどのくらいなんでしょうか?

僕はメカに弱くていけませんが、デミオDでストレスなく、時速150キロ以上はいけると思うのですが。

日常の高速道路の追い越し速度は、時速130〜140キロも出れば十分だと考えております。

書込番号:18133626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/11/05 16:35(1年以上前)

連続で失礼します。

平坦路でのデミオの最高スピードは160程度と考えておりますが、如何でしょうか?

書込番号:18133637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件 デミオ 2014年モデルの満足度3

2014/11/05 21:00(1年以上前)

恐らくは最高速が問題ではなく。

パドルは小刻みに変速を行うのにフロアシフトより適した機構です。
ガソリンと比較してディーゼルは低い回転からトルクを発揮する内燃機関です。
回転域が1000回転半ばから2000回転前後で最大トルクを発生します。
そして、4000回転程度で最高出力な訳ですから、そもそもそれ程広い回転域が
ある訳ではありません。つまり回す必要が無い。
ディーゼルがATのDレンジで走ることに最も適している理由がそれです。
ガソリン車と比較して一定のギアに固定して引っ張ったりして使う意味がない。
批評家の人達がディーゼルにMT?となってる理由もそのあたりでしょう。
ガソリン車は逆に割合に広い回転域を持っています。裏を返せばトルクの薄さを回転で補う意味です。
走る速度に合わせて使うギアをセレクトしてあげれば効率的だったり、
或は素早く走ることができます。
それに寄与するのが、パドルシフトであると考えられます。
無論、MTでもいいです。

ディーゼルも最高速はそれなりにでますよ、もちろん。
けど、重要なのは最高速ではなく、加速感だったり、自分で操る感覚だと思う次第です。
とは言え、ディーゼル車なら迷わずATを選択するでしょうね、わたしなら。
あとは趣向の問題ですかね。

書込番号:18134553

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件

2014/11/06 00:02(1年以上前)

同期の桜さんへ

営業マンと同乗試乗なので最高速は出せません。
レンタカー借りたら、近所のサーキット峠で攻めてみます。
180kmくらいはだせます。

ディーゼルはトルクで引っ張るので、トラックもそんなに最高速は望めません。

原油が下落してきたので、このままだとレギューラー140円切りそうですね。

書込番号:18135447

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ドアミラーはアクセラと共通⁉️

2014/11/02 17:59(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:127件 デミオ 2014年モデルの満足度5

社外品のドアミラー下部のメッキカバーを購入しました
到着した商品にはアクセラ用と記載
電話で間違いなのではと問い合わせたところ
『汎用品ですので大丈夫です』との事
メーター周りもそうですが・・・
結構、同じ部品を使ったりしてるんですかね〜

書込番号:18122121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:47件

2014/11/02 23:10(1年以上前)

次期型ロードスターなんて内装やメーターはデミオと殆んど共通かと。

別に普通だと思いますよ。

書込番号:18123578 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/11/03 04:35(1年以上前)

デミオ、アクセラ、CX-5のサイドミラーは同じ型なのでは。

書込番号:18124232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:127件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/11/03 09:14(1年以上前)

ミカサさん&JFEさん回答ありがとう御座います
同じ部品なんですね(*^_^*)
パーツ交換しなくて済んで安心しました
早く本体カモーンです

書込番号:18124631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:46件 居酒屋「セリカ」 

2014/11/03 21:39(1年以上前)

こんばんは。
ちなみに、旧型(DE型)のドアミラーもアテンザと共通です。
従ってアテンザのメッキカバーがデミオに付きます。
以前より、パーツの共通化が進んでいますよ。

書込番号:18127438

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ディーゼルの着火について

2014/11/02 10:46(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:116件

たいへん初歩的な質問かもしれませんが、ディーゼルエンジンの着火について。これまでのディーゼルと同じようにスカイアクティブ1.5Dはグロープラグでシリンダーを暖めて着火するのでしょうか?だとするとプッシュスタートシステムは予熱することができるのか疑問に思います。特にこれからの季節、かかりにくくなることはないのでしょうか?バッテリーの負担も気になります。ご存知の方、いらっしゃいますか?

書込番号:18120790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:20件

2014/11/02 11:06(1年以上前)

スカイアクティブDには必要ないそうですよ
試乗するときアレ?余熱はどうするんですかと聞いたらそう答えが帰ってきました

書込番号:18120849

ナイスクチコミ!7


oneofthemさん
クチコミ投稿数:29件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2014/11/02 11:30(1年以上前)

ggrksと言いたいところですが、僕チンは親切なのでurlを張ってあげます。

基本寒くなればディーゼルには余熱が必要となります。

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/37141

書込番号:18120928

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2014/11/02 11:30(1年以上前)

プッシュスタートだとグロー加熱が終わってからスターターが回るようになっています。
もちろん外気温やエンジン温度によって制御されていますのでほとんどグロー加熱を感じないタイミングでスターターが回る場合もあるとは思いますけどね。
排気量が小さいのとグロープラグの性能が高くなってタイミングが早くなっていると言うことも有ると思います。

スカイアクティブDの圧縮比の低さを説明する場合でも最初の着火はグロープラグで加熱することで出来るけど次からは排気を還流させてシリンダー内部の温度を下げない工夫をしたことで達成したというようなことが書いてありますよ。

書込番号:18120930

ナイスクチコミ!10


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2014/11/02 11:31(1年以上前)

冷間時初回クランキング以外はグロープラグの出番はないと聞きますね。
ピストン停止位置を始動しやすい位置に自動的に止め、一発目で自然着火させるようです。0.4秒(でしたっけ?)

従来の圧縮比が高いDEだと高温には持っていきやすいのですが、噴射混合気が混じりづらいのでミスファイヤを起こしやすいそうです。
元々、圧縮比が低いSKYACTIV-Dは混合気の問題は回避できますが、温度が上げられない(=自然着火できない)側面を持ちます。

通常なら排気EGRの温度を下げないまま、筒内の温度を上げますが、酸素不足による未燃焼 NOxの問題がついてまわります。
(登坂で臭い排気ガスを噴出しているトラック等のイメージです)

ディーゼルコモンレールの噴射は1燃焼に対して複数回行われるのが普通ですので、再クランキングのきっかけとなる燃焼(=予備燃焼)の比率を多くとるというのが仕組みだと聞いています。
その時に排気側バルブを僅かに開き、内部EGRで排ガスを筒内に少し戻し、筒内の温度をコントロールしています。

ちょっと難しいですがこのCX-5当時のインタビュー[後編]
[SKYACTIVエンジン開発担当者インタビュー 前編]
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1204/26/news047.html

[SKYACTIVエンジン開発担当者インタビュー 後編]
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1205/21/news014.html

に、その辺りの事が書いてあります。

書込番号:18120938

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2014/11/02 11:39(1年以上前)

2012年のマツダ技法にこんな図が。
http://www.mazda.com/jp/technology/gihou/pdf/2012_No003.pdfの10ページ
Fig.3 Engine Control System Diagram

Glow Plugと表示されている。
短時間で予熱が終了するんでしょうね。

書込番号:18120960

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件

2014/11/02 13:03(1年以上前)

0.4秒の予熱なんて一瞬ですね。私の会社にクリーンディーゼルのボンゴがありますがグローランプが消えてからセルを回してます。それでちょっと気になったものですから。冬季i-stopのスイッチもオフにしておこうとも思いましたが心配要らなそうですね。安心しました。

書込番号:18121222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2014/11/02 13:28(1年以上前)

>0.4秒の予熱なんて一瞬ですね

いいえ、グローではなく自然着火(ディーゼリング)です。

(スマートフォンで表示できるかは分かりませんが)
1. 低圧縮比では混合気の撹拌が理想的となリますが、自然着火では不利な条件です
http://image.itmedia.co.jp/l/im/mn/articles/1205/21/l_sp_120521mazda_04.jpg

2. そこで再始動時の予備燃焼の部分を拡大して大きな爆発を得て(プリ噴射の部分です)
http://image.itmedia.co.jp/l/im/mn/articles/1205/21/l_sp_120521mazda_06.jpg

3. 着火が失敗しないように排気側バルブの遅閉じで、排気熱により適温を保ちます(吸気から圧縮の行程)
http://image.itmedia.co.jp/l/im/mn/articles/1205/21/l_sp_120521mazda_07.jpg

これを外部EGRで積極的に取り込んでしまうと酸素不足(≒リーン燃焼 =未燃焼ガスの拡大)となり、排ガスの処理が出来なくなります。

おそらく外気温が下がった場合は、グロー併用という事を行うと思います、これは推測ですけど。

書込番号:18121300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件

2014/11/02 14:21(1年以上前)

最初の始動時に予熱するって事でしょ?その後は排気バルブを少し開けて熱を取り込む事で最適な温度を保つと。
寒冷地で始動時に排気バルブ少し開けても冷えるだけです。

書込番号:18121458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2014/11/02 21:31(1年以上前)

ディーゼルの始動の儀式、懐かしいですね。昔、よくマツダのトラック(タイタン)を運転しましたが、イグニッションキーを回してしばらく待つとインパネのグローランプが赤くなってきて「そろそろかな」となってからクランキングするとブルブルッとしながらエンジンがかかるんですよね。
ガス欠したりすると、シュボシュボエア抜きしなければいけないし、大変でした。
今はコモンレールの高圧直噴になって簡単に火が着くようになりました。圧縮比を下げながら白煙限界に挑戦したマツダの挑戦は素晴らしいですね。ディーゼルを捨てずにやってきてよかったと思います。

書込番号:18123011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2014/11/04 03:05(1年以上前)

先日XD MT契約してきた者です。
ディーラーの方に聞いたところ、グロープラグはセラミックグロープラグを使用しているので、0.x秒程度で予熱が終了してしまうそうです。
メーターにもグロー表示があるのですが、一瞬で予熱が終了してしまうため、ディーラーの方も点灯したのを見たことが無いと言っていました。

書込番号:18128514

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:5件

2014/11/06 19:47(1年以上前)

スレ主さん

>寒冷地で始動時に排気バルブ少し開けても冷えるだけです。

ディーゼルの排気温度は、800℃〜900℃ですので冷えることはありません。
ターボを通った後なら排気温度も下がっていますが排気バルブはターボより
上流ですので問題ありません。

また、メーカーの試験室では、寒冷地試験でマイナス30℃での始動試験を
行いますので、実証済みです。

グロープラグもセラミックグローであり、昔の様にホットワイヤーを赤熱
させるのと比べ物にならない程、熱量量、ヒート時間共に優れています。

私は、CX-5 XD、アクセラ XDを所有していますが、寒冷地始動で困ったことは
ありません。

むしろ、寒冷地では、寒冷地用経由を入れるほうが大切です。
経由はパラフィン(蝋分)を含んでいますから最悪凍ります、こちらの始動困難が怖いです。

書込番号:18137701

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ84

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

4WDに希望する機能

2014/11/02 08:29(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:756件

既に販売されてるのでアクセラスポーツ板でも質問させていただいたのですが・・・
デミオ4WDにはマツコネにこんな機能があったらいいな。

日産エクストレイル・アドバンスドドライブアシストディスプレイ
http://www.nissan.co.jp/X-TRAIL/point_advance.html
http://minkara.carview.co.jp/en/userid/157694/car/1639847/2730059/4/note.aspx

もう間に合わないと思うけど、こんな機能があったらいいな〜
・・・って4WDを購入した人、する人は思いませんか?

書込番号:18120334

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に8件の返信があります。


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/11/02 15:21(1年以上前)

>CX-5の場合、割りと頻繁にAWD駆動になっています。
>乾燥路面でも回転上げた時とかコーナー途中でアクセル踏み増す時などです。

わかるのですか?

友人のXDに数回の乗ったことありますが、わからなかったです‥。

書込番号:18121639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:12件

2014/11/02 16:26(1年以上前)

せっかくの4駆なので、雪道やダートを走る時はあると楽しい装備だと思いますね。

私は、雨の高速の大きな水たまりを走る時4駆の良さを思い知りますね。

たとえば、初代MPVグランツでFRだと明確にハンドルをとられ、

               4WDだと一瞬パワーの抜けを感じた。

でも最近のアウトランダ―やCX−5だとなんてことなく走れる。

身構えた自分がバカみたいに普通に走るので、AWD効いてますのサインがあると嬉しいかも。

書込番号:18121841

Goodアンサーナイスクチコミ!3


もも11さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:28件

2014/11/02 17:35(1年以上前)

わかりますか?

→ 分かりますよ。オーナーとなってじっくり意識して乗ればすぐ分かります。
コーナーでアクセル踏んだ時のリアの粘りとリアの押し出し感がありますよ。
低速時のコーナーではFFと変わりませんが。

書込番号:18122043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2014/11/02 18:36(1年以上前)

この10年で4台スタンバイ式の4WDを乗り継いでおり
今の型は電子制御式+横滑り防止装置付ですが

四輪駆動がはっきりわかるのは醜く凍った路面の発進時くらいですね。
それ以外はいつ四輪駆動になってるのかわかりません。

今の車はトラクションコントロールとか横滑り防止装置が作動すると
作動ランプが点くので四輪駆動時の作動ランプとかはほしいですね。

FFの車もあり、凍結した発進時は明らかに4WDとは違います。
また、つづら折れの雪道でコーナーの立ち上がりとかでも
あんまりアクセルを踏んでいないのにもかかわらず空転します。
4WDではそんなことはないので四輪駆動しているのかな。と
でも、FFの乗ってみてわかった事ですけどね。

書込番号:18122258

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1057件Goodアンサー獲得:70件

2014/11/02 21:14(1年以上前)

たぶん、メーカーは
「判らない」、「気付かない」で
「気を使わないで安定してる!! 」
を目指してるんですよね?きっと…

雪国で長距離移動する身としては
「それがイイのは重々承知してますが
ハードは、ただの電磁クラッチなんだから
直結4駆をスイッチで選択させて!! 」
と言うのが本音です。

選択して上手に使い別けられる人が
直結4駆の安定性と走破性を
スイッチひとつで手に入れられるのは
雪国ではメリット大です。
ニーズは非常に少ないでしょうが…


書込番号:18122924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:756件

2014/11/02 22:55(1年以上前)

MAX松戸さん
>4WDがしっかり仕事している様な路面ではディスプレイより運転に注意を払った方が良い

4WD走行の表示なんて運転の妨げになるほどでもないと思いますけど。
i-ELOOPやハイブリッドの制御情報はマツコネに表示してるわけだし。


もも11さん
>CX-5乗りですが自分もAWDの稼働状況をディスプレイ化して欲しいと思っています
>どの位リアに駆動配分されているのか気になります^^;

kurobenohimoさん
>せっかくの4駆なので、雪道やダートを走る時はあると楽しい装備だと思いますね。
>バカみたいに普通に走るので、AWD効いてますのサインがあると嬉しいかも。

やっぱりそう思いますよね!ありがとうございます。
4WDを乗る者として単純にトルク配分が分かったら運転がより楽しいと思いますよね!^^


SIどりゃ〜ぶさん
>モニターできるようになったらインプSTIのように好みで前後配分をイジリたくなるでしょ

いや、特に・・・なぜ勝手にそう決め付けるのですか?
トルク配分は自分でやるより車がやってくれる方が安全的確だと思うので
僕の中では切り替えスイッチは特に必要性を感じないです。


ルイスハミルトンさん
>今の車はトラクションコントロールとか横滑り防止装置が作動すると
>作動ランプが点くので四輪駆動時の作動ランプとかはほしいですね。

トルク配分まで表示しなくてもせめて4WD走行を実感できる表示ランプくらいは欲しいですよね!


なんか4WDに乗る人の気持ちを理解しようとしない意見が多いなって感じました。
4WDの表示なんて峠で見るタコメーターを同じくらいのレベルだと思います。
そもそもタコメーターもあまり必要ないですよね。
実際、前に乗ってた車にはタコメーターがなかったけど全く問題なかったです。
でもあった方がやっぱり運転が楽しいですよね?・・・そんな感覚ですよ。

書込番号:18123498

ナイスクチコミ!5


もも11さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:28件

2014/11/03 09:27(1年以上前)

世間知らずな男さん

4WD乗りとして想いを共有でき、有り難く思います。ありがとうございます。

しょーもない意見が多くて残念でした。

書込番号:18124683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/11/03 09:49(1年以上前)

>しょーもない意見が多くて

意見の相違は“しょーもない”になってしまうのですか?

皆さん様々な経験を経て、様々な思いで回答してると思います。

なので‥“しょーもない”は残念な言い方かと思います‥。

書込番号:18124748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:756件

2014/11/03 11:31(1年以上前)

危ないって意見がありますが・・・あることによってそこまで危なくなるものですか?
そんな危ない状況なら僕だって、誰だって運転に集中しますよ。

コストの問題って意見もありますが・・・表示ランプ付けるだけでそこまでコストが掛かりますか?


とにかくデミオ4WDを購入する人ってやっぱり少ないんだな〜ってことは何となく分かりました。

書込番号:18125100

ナイスクチコミ!3


たぬしさん
クチコミ投稿数:5076件Goodアンサー獲得:373件

2014/11/03 11:47(1年以上前)

デミオの4WDは滑る前にセンサーで感知して作動する予防的なシステムだそうです。

横滑り防止装置などの安全装備は運転を過信しないように作動時にガガガと音がなったりと
作動が明らかに分かるようにと設計されていますね。

結果的に滑らない所でも、滑る前に作動するので表示される回数は多くなり、うっとおしいかも知れませんね。

書込番号:18125155

ナイスクチコミ!2


もも11さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:28件

2014/11/03 21:59(1年以上前)

意見の相違はしょーもないになってしまう・・・

って・・・勝手な理解ですね。。
スレ主さんの意図を理解しない書込みに対してしょーもないと言ってしまいました。言葉足らずですみません。

さて先程、知人のエクストレイルのモニターを見る機会がありました。
これほど立派なものでなくとも簡易的に、例えばデミオのヘッドアップディスプレイに簡易な表示ができると良いな、って思いながら見ていました^^;

デミオディーゼルの4WD楽しみですね!

書込番号:18127559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/11/03 22:11(1年以上前)

>スレ主さんの意図を理解しない書込みに対し

またまた‥、なんでそのような言い方するかなー!

意図は理解してますよ!それを踏まえの意見でしょ!

先に言ったように、様々な経験や考えや思いからレスをしているのです。

様々なレスが有り、スレというのは成り立つのです。

書込番号:18127637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:756件

2014/11/03 23:18(1年以上前)

誰も僕の質問に答えてくれないな・・・ご回答お待ちしてます。

たぬしさん
言われるとおり音だとうっとおしいから視覚的なものがいいんですよ。

もも11さん
僕は13SでHUDないんでメーター内に4WD作動ランプでいいです(笑)

実はどんな状況でどんなトルク配分になるかって資料を持ってます。
結構細かくトルク配分してるんで、これを表示しないのは勿体ない気がします。

書込番号:18128013

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:756件

2014/11/06 20:42(1年以上前)

ディーラーさんからハッキリないと言われました・・・残念。
ということで・・・終〜了〜〜T_T

書込番号:18137861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:756件

2014/11/07 22:21(1年以上前)

最後にもう1つ・・・

もも11さん
高速道路走行時は前輪95:後輪5
雪道定速走行時は前輪75:後輪25
最大、前輪50:後輪50までなるそうです。
デミオもCX-5もですよ!

書込番号:18141889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/08 02:01(1年以上前)

うんうん( ゚ー゚)( 。_。)

自分も4WD購入なので
あった方がイイ!あると楽しい!
かな?必要ないかもだけど
無いよりあった方がいいな

そんな凝視しないので危なくはない!
スピード確認する程度しか見ないしね

今自分の車がどういった状況か分かる物は
ある分には邪魔ではないと思うなぁ

どうせならマツコネに組み込んでくれれば良かったのに

書込番号:18142629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:756件

2014/11/08 22:20(1年以上前)

1人でも2人でも賛同してくれる4WD仲間がいてくれて嬉しいです。
やっぱりないよりあった方が絶対に楽しいですよね!

危ないとか、意味がないとかいう人にお伺いしますが
そんな危ない意味ない機能をはたして日産が敢えて付けるでしょうか?

ちなみにエクストレイルに乗ってる人たちからは
アドバンスドドライブアシストディスプレイは好評のようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000588799/SortID=17680043/
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100310097/SortID=17678232/

日産に出来てることがマツダに出来ないことはないと思います。
せっかくマツコネってものがあるんだから大いに活用しないと・・・

書込番号:18145770

ナイスクチコミ!0


Spec-Kさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2014/11/09 01:13(1年以上前)

XD4WD購入予定です。
私も4WDランプ位欲しいと思います。この4WDは気温などで駆動配分が変わるそうなので雪道のコーナー手前で事前に4WDであることが確認できれば安心ですね。
但し、低μ路においては2WDと4WDでは安定感が全く違うので運転してれば分かるんじゃないかと思ってます。

書込番号:18146420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:756件

2014/11/09 07:39(1年以上前)

Spec-Kさん
賛同ありがとうございます。デミオ4WD購入予定者はそう思うのが普通ですよね。
とりあえず機能がない以上、自分のセンサーを磨いていこうと思ってます(笑)

書込番号:18146807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:756件

2014/11/11 08:07(1年以上前)

やっぱりあると楽しめそうだな〜。
https://www.youtube.com/watch?v=DW0kmaXyb50
(3:02〜)

書込番号:18155047

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デミオ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
デミオ 2014年モデルを新規書き込みデミオ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デミオ 2014年モデル
マツダ

デミオ 2014年モデル

新車価格:135〜227万円

中古車価格:29〜163万円

デミオ 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <958

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デミオの中古車 (全4モデル/1,707物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

デミオの中古車 (全4モデル/1,707物件)