マツダ デミオ 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > デミオ 2014年モデル

デミオ 2014年モデル のクチコミ掲示板

(32267件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:デミオ 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全875スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デミオ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
デミオ 2014年モデルを新規書き込みデミオ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ55

返信29

お気に入りに追加

標準

リアナンバーと車体との隙間処理

2014/10/08 13:34(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:528件 デミオ 2014年モデルの満足度5

ここでも話題になった事があるリアナンバープレートとの上半分に出る車体との隙間ですが、やはり気になるので、アルミのナンバープレート受け枠を注文しました。

ディーラ担当者にはこの隙間の意味を調べる様にお願いし、もしも意味が無いのなら、みっともないので枠で隠す様に言いました。

果たしてどの様な解答が貰えるか判らないし、又、受け枠も自腹になるのかどうかも分かりません(自腹を覚悟していますが)が、あの隙間をあえてデザインした人の考え方を聞きたい気持ちです。

ディーラ担当者の話では、マツダの本社も気にいている隙間らしいです。

書込番号:18028131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に9件の返信があります。


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/10/08 14:13(1年以上前)

>その点も何処かに書いてありましたが

http://s.kakaku.com/bbs/K0000692529/SortID=17986582/

書込番号:18028215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/08 15:34(1年以上前)

別スレでも写真を見て思ってましたが、その隙間、私は気になりません。
隙間の事を知ってて実車見ましたけど同じでした。
皆さんと感性が著しく異なるのかもしれませんが。

書込番号:18028403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:528件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/10/08 15:36(1年以上前)

何処かでマツダはバイクメーカのカワサキと似ているという様な記事を目にした事がありますが、両社共に乗って楽しい乗り物作りを目指している点では共通点があります。

カワサキのバイクは錆びやすい、振動でボルトが落ちるというような評判にも関わらず、バイク好きにはたまらないバイクを作り、多くの種類のバイクにプレミアが付く例があります。

デミオのこの隙間もご愛嬌なんだと思える様になりました。(⌒‐⌒)

確かカワサキの本社も中国地方だったと思います。

書込番号:18028410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/08 16:37(1年以上前)

RX-8にリアカメラを付けようとしたら純正オプションは
トランクリッドに穴あけする仕様でみっともないのでバンパーを外して
ナンバー脇に付けたことがあります。(DYデミオはナンバー脇が標準でした)

バンパー外しをするために封印を破ってナンバープレートを外しましたが
再封印は陸運支局ですぐにしてくれました。無料だったような気がします。

デミオの隙間は滅多にない作業をディーラーが楽するためのものなのですね。
できればユーザーの視点に立って考えて欲しかったですね。

書込番号:18028570

ナイスクチコミ!0


WDB210さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:45件

2014/10/08 17:01(1年以上前)

金額はわずかですが、再封印は無料ではありません。
私の住んでいる地域では60円でしたよ。

書込番号:18028620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/08 19:30(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/70100110563/SortID=4932782/
↑過去にも同様の事がありました。バンパー部にナンバープレートが位置する車の場合にはだいぶ前から普通の事です。
トヨタからの回答にあるのは他の方の回答とも同じです。
8年以上前の自分の車にも同様の穴、それもデミオよりだいぶ大きめの穴、があります。デミオの前モデルにもあったはずです。
この車を買う際にディーラーで質問したところ、先の理由以外に、「ナンバープレートがバンパーに付いているのではバンパーを外してしまえばナンバープレートが一緒に外れてしまう。これでは悪意を持った人に犯罪に利用されてしまう。」とのことです。
バンパー外せばナンバー盗めるし、バンパーごと付けかえれば別の車に偽装できる。だからナンバーはボディに付いていなければいけない、らしいです。
自分にはナンバー脇に穴のあるタイプの車の存在を知っていたので、今回のデミオでも全く問題に感じていません。
この件はユーザー視点の欠如では全く無く、理由があってそうなっていると思います。

書込番号:18029028

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16298件Goodアンサー獲得:1332件

2014/10/08 19:51(1年以上前)

有るんですね他社でも。
其がトヨタに。
マツダだと不平不満、叩きまくりますね。
トヨタだと何の反響もなし・・・
まーラッシュじゃ仕方が無いか。

デミオの超人気?の弊害とも言えるかもしれないですが
受け入れてやって下さい。
みんなの意見を反映するとしても結構先でしょうからね。

書込番号:18029109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/08 20:15(1年以上前)

封印を外して行わなければならない作業となった場合、
再封印のために陸運支局に整備業者が車を持ち込む必要がありますね。
そうするとその費用(1万円ぐらい?)を請求されると思うので
それを考えればメリットもありそうな気がしてきました。

書込番号:18029206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/08 20:19(1年以上前)

言われなければ気がつかなかった…
自分も感性が違うのかな?
大抵の人は気がつかないのではと思ったけど。
みなさん、よく見てるなーと思った(・_・;

書込番号:18029225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kiyomariさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:3件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2014/10/09 07:20(1年以上前)

現行デミオのオーナーですが、先月 駐車場でリアバンパーを接触され、
修理する際 再封印が発生しました。ディラー見積書の費用は16200円となっています。
(これらの費用は相手の保険で100%支払われました)

書込番号:18030942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/09 11:38(1年以上前)

近所の駐車場でウォッチングしてみました。
トヨタ・ダイハツ・日産・三菱 は同様に隙間がありました。

VWは最近のゴルフとビートルを見かけましたが「隙間なし」でした。
それ以外のメーカーの車とは遭遇しませんでしたが、
最近の国産車は全てそのようになっているのではないかと思います。

封印外しをしなくてもバンパーを外すためとのことですので、
ナンバー枠を付けても隠せないのも納得です。

ちなみに封印の無い軽自動車は当然ですが「隙間なし」でした。
軽自動車はナンバーがバンパーに付いている車種が多く、
普通車はバンパーに付いている車種が少ない理由も再封印の絡みでしょうか?

書込番号:18031531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/09 14:12(1年以上前)

RX-8のリア

バンパーを外した状態

私もカニヘンダックス♂さんと同じ様にRX-8のリアバンパーを外した事がありますが、封印を取る必要はありませんでした。

RX-8は一見ナンバーの後ろに隙間(穴?)がなくナンバーを外さないと無理そうに見えますが、ナンバーの上(ライセンス灯が付いている部分)がナンバーの幅分開いているので斜め手前に引きながら下に下ろすとナンバーを外さなくても外せます。

デミオも見た感じリアバンパーはRX-8と同じ様(ナンバーの上にライセンス灯がありナンバーはくぼんだ場所にある)なので後ろに隙間がなくても外せるようにできたのではないでしょうか?
まあ後ろが開いてる方が外しやすいですが。

書込番号:18031955

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/09 15:21(1年以上前)

こけこっこさん 情報ありがとうございます。

RX-8は手放してだいぶ経ちますが、ナンバー外さなくてもOKでしたか…
私は諦めて封印を外してしまいました。
(作業後は速やかに陸運支局に行きました。おこられることはありませんでした。)

確かにナンバー上部脇に隙間があり、私はそこにリヤカメラを付けました。
純正オプションは高額のうえ、不恰好だったので「配線図」や「新型車情報」を分析して
純正オプション同様の動作をさせるのに成功しました。
(純正のI/Fを実装しているとナビを騙すのに苦労しました)

ディーラーの方も「これが純正なら良いのに」と言ってくれたのが懐かしいです。

書込番号:18032142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11275件Goodアンサー獲得:642件 デミオ 2014年モデルの満足度3

2014/10/16 07:07(1年以上前)

リアナンバーの隙間

見てきました。
目立たないとは言え、残念ですね。

書込番号:18056897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:528件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/10/16 13:02(1年以上前)

夏のひかりさん、僕は対策として黒のナンバー受枠のオプションを注文し、実際に取り付けたデミオも見て来ました。

その枠でも完全には隠せないらしいのですが、チョッと見には全く違和感はありませんでした。

数千円の出費でで出来る対策だし、デミオが引き締まって見えました。

シルバーよりも黒の受枠がお薦めです。

書込番号:18057735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


だい龍さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/10/16 19:34(1年以上前)

夏のひかりさん

おぉ、なんか結構な左右の隙間ですね。
僕が見た展示車(同じくダイナミックブルー)
はもう少し狭かったような気が…。
取り付け方によって違いが生じたり
するのでしょうかね?

書込番号:18058661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2014/10/17 00:36(1年以上前)

同期の桜さん

ナンバー脇の隙間レスを見た日から、リアのみ黒枠を付けようか、もしくは枠無しでいこうかずーっと考えておりました。
黒枠オススメなのですね!
写真等は撮られてないですよね?もしありましたら見せていただけると有りがたいです。

書込番号:18059901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:528件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/10/17 05:06(1年以上前)

あやめぷさん、申し訳ありません。

写真は撮ってありません。

納車の車だったので、今から撮り直しもで出来ないので、イメージを説明しますね。

関係ありませんが、デミオのフロント部の色は黒ですから、黒の受枠が馴染みやすいのです。

リアナンバーの隙間は後から見ると黒っぽく見える筈で、バンパーの下の部分も黒の部品が使ってあると思います。

ですから黒の受枠が視覚的に馴染みやすいと思うし、実際はレッドの車体見た訳ですが、引き締まった様に見えました。

他の方も、黒が締まって見えると、口コミの何処かに書いてありました。

なお受枠は、黒黒でも黒シルバーの組み合わせでも可能との事でした。

受枠はショップオプションですから後付け出来るとは思いますが、数千円の出費で済みますから、隙間が気になるようなら最初からの取り付けをお薦めします。

文字の説明だけで申し訳ありませんが、少しでもイメージ出来て戴けたら幸いです。

書込番号:18060176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2014/10/18 18:51(1年以上前)

同期の桜さん

お返事ありがとうございました。
本日ディーラーで黒枠を注文してきました!

書込番号:18065954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:528件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/10/18 20:54(1年以上前)

あやめぷさん、それが正解だと思います。

黒枠だとデミオのフロントグリルの黒メッキやリアアンダー部とよく馴染み、少し高級な雰囲気が出ると思います。

ご報告ありがとうございました。(⌒‐⌒)

デミオを互いに楽しみましょうね。\(^-^)/

新型デミオは都会ばかりでなく、僕の田舎の年配(70代)の人にも好評で評判です。

かなり期待していいのではないでしょうか。

書込番号:18066358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ138

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:854件

新型デミオのマツダコネクトのナビの改善状況を知りたいです。

マツダコネクト改善版の為に、新型デミオの販売時期を延期したとの情報もあり、
マツダ側から公式にナビ改善策の発表はなかったのでしょうか?


私は今週月曜日(10/6)にXD-TL(2W)を契約し、恐らく12月上旬納車の予定です。
契約した後に、マツダコネクトのナビについて、ちょと心配になりました。

特に、新型デミオ購入者からのナビの改善状況の投稿を希望します。

書込番号:18027625

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に19件の返信があります。


neko.27さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:27件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2014/10/09 00:13(1年以上前)

MCアテンザにマツコネが乗ることや
国産という話しはまだ不確定であり
さらにディーラー発だったように思います
そのあたりのことを確定的に書かれているので
なぜそれを知り得たのか、という疑問が湧くのは当然の帰結でしょう

書込番号:18030393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2014/10/09 02:06(1年以上前)

yulia919 さん

解説有難うございました。おっしゃるとおりです。

なお、MCアテンザとCX-5に関しては確定です。
ハードの仕様は把握出来ておりませんが、それ以外は全て知り得ております。

書込番号:18030619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kim_bug2さん
クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:13件

2014/10/09 06:17(1年以上前)

うましゃんさん

大変興味深い話ですが、断定的に書かれている根拠(情報元)が知りたいです。

メーカーやその関係者からの情報なら納得ですが私の知る限り噂レベルですので。

書込番号:18030835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/10/09 16:31(1年以上前)

アクセラ板の情報では、今週マツコネのバージョンアップをしたところ、33.00.700だったようです。
9月下旬から、変化が無いみたいです。

書込番号:18032269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:3件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2014/10/09 22:59(1年以上前)

本日見積に行った際ナビのことを聞いたのですが、11月上旬納車分はハンガリー?製だそうです。

それ以降は分からないですけどSDカードということは将来的には国産に対応可能なんでしょうかね。

担当はおそらくそれはないと言ってましたが、可能になった場合SDカードに5万くらい取られそうな予感がします。

書込番号:18033597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/10/11 19:15(1年以上前)

私も気になったので営業マンに頼んで、本社に聞いてもらいました。
「今の所は国内製に変更する予定はありません。将来的には他車のマイナーチェンジ等に合わせて変更する可能性はあるかもしれませんが」  
との答でした。
営業マンは本当に何も聞いていないそうです。
 
常識的に考えれば、初期に注文した人はハンガリー製で、今から注文する人は国内製、というのは信憑性の低い話かと思いますが…

書込番号:18039875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2014/10/11 21:49(1年以上前)

>常識的に考えれば、初期に注文した人はハンガリー製で、今から注文する人は国内製、というのは信憑性の低い話かと思いますが…

同意します
よっぽど交換対応の必要がある場合、発売前であれば全車組み替えます

書込番号:18040515

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:13件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/10/11 22:05(1年以上前)

うましゃんさん
私の質問にナイスを入れていただいた方もいますので、これで最後にしますの事実だけ教えてください。
デミオのナビの変更予定については何も根拠のある情報は無いと言う事で間違いないでしょうか?
スレ主さんはデミオのマツコネの改善を気にしているのですから、11月まで待つ意味は何も無いと思いますとコメントしました。実際に既にガソリンの試乗車があるのでそれでマツコネ試して気にいるか、気に要らないかの二択と思うのですが、私の理解が間違っていますか。

書込番号:18040583

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/13 09:51(1年以上前)

このスレの話題が気になっていたので、ディーラーで試乗する時もナビの動きを
気に掛けて見ていましたが、ディーラーから道路に左折した直後のナビの動きが
進行方向と逆に進もうとしていましたが、10秒以内に本当の進行方向に戻って
いました。この動きは安い市販のナビではよくある動作でした。
メーカーやディーラーで提供販売するナビとしては、あまりにチープな物だなと思いました。

ナビを頻繁に使われる方にとっては大問題ですよね。私もナビは割りと使う方なので気になって
ディーラーで、「マツコネの不具合と変更の話題がネット上で騒がれてるが?」と質問したところ、
うましゃんさんからの情報と同様に、「ソフトが日本製に変更され、12月くらいから反映される」と
言われてました。
デミオについての変更情報を聞いたので、デミオも12月くらいからナビソフトは変更になると
案内されていると思いました。
2つの系列の違うマツダディーラーで聞いたのである程度信頼できるソースから情報が流れてると思います。
ちなみに、広☆マ☆ダと、オート☆ムです。

書込番号:18046014

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2014/10/13 12:25(1年以上前)

ハードの中にナビエンジンがあるので、単純に日本製SDカードの
入れ替えだけでは動作しないと思います。
SDデータのほとんどは地図です。

現状のSDは4GBですがデータは2GB強と聞いております。
よってナビの満足度を高めるには、3Dジャイロは勿論、SD容量を上げる
必要があり、必然的にハードの仕様を向上させなければなりません。
またナビ動作が遅いのは、その都度SDとやり取りしているからで
ハードにデータをストックさせるメモリーも必要です。

その方向性が近い将来に発表されますので、マツコネで躊躇されている方は
確認されたらと申し上げました。

書込番号:18046652

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:854件

2014/10/13 20:57(1年以上前)

X5000購入検討中の者さんへ

>DSRCは今のところ高速道路が主です。渋滞考慮リルート機能が欲しいのは一般道です。
>FMの渋滞情報を加味して、マツコネは一般道でリアルタイムに渋滞考慮リルートして
>くれるのでしょうか?

マツダHPのデミオのナビゲーションシステムSDカードの
取扱説明書(要ダウンロード)のP64に掲載されてます。

【渋滞考慮検索】
ITSスポット対応DSRC車載器装着車は、渋滞考慮検索を選択するとVICS情報に
基づいて経路誘導やリルートを自動的に行うことができます。

http://www.mazda.co.jp/accessories/info_lib/pdf/b4yd79ezxc_manual.pdf

書込番号:18048957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:854件

2014/10/13 21:05(1年以上前)

皆さん色々と投稿有難うございます。

実際に新型デミオが納車された(ガソリン車)方からの
マツコネの使い勝手投稿もお願いします。

書込番号:18048992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:3件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2014/10/13 22:41(1年以上前)

不安な方はネットの憶測ではなく正式なアナウンスを待って購入しましょう。
今すぐデミオを必要としている方や、マツコネナビをおまけ程度に考えている僕みたいな人は迷わず購入しているでしょう。

ソフトが熟成されるまでナビは買わず、スマホで代用もありですし。
僕はそうしました。

ハード的な部分も日進月歩なので新しいのが搭載されても、また同じような話題が出てきたり。
ハードの有償交換も想定してマツコネ貯金でもしようかと思います。

マツコネが色々な車種に搭載されている以上、マツダがこのまま改善もなく出し続けることはありえないですし。

後、うましゃんさんの情報は個人的にはかなり信ぴょう性があると思っています。
別スレで普通知り得ない部品の材質まで指摘しているので(その部品の再利用不可まで当てていますし)、悩んでいる方はうましゃんさんの情報を信じて11月下旬まで待ちましょう。
多分、関係者でしょう^^

デミオは逃げません。

書込番号:18049478

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/14 05:52(1年以上前)

夏に予定して発売が、秋に延期された理由が
『カーナビゲーションシステムの機能を改善するため』
とのことでしたが、結局改善とはレスオプションが一部グレード
で可能となったということだけでしょうか?

改善内容が正式にアナウンスされたことはあるのでしょうか。
知っている方があれば教えてください。

書込番号:18050184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:11件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2014/10/14 14:14(1年以上前)

皆さん、はじめまして。本日デミオ見てきたんですが、その時にマツコネについて聞いてきました。
CX5とアテンザのマイナーチェンジには日本製のナビ入りのマツコネが入るそうです。で、これ以降に関しては日本製ナビでいくようです。
デミオに関しては当面海外製ナビのマツコネだそうですよ。マイナーチェンジもしくは年次改良時に日本製になるんではないか‥と言ってました。

書込番号:18051275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2014/10/14 15:01(1年以上前)

カニヘンダックス♂さん

機能改善は元々間に合うスケジュールにはありませんでした。
で、市販ナビを乗せるようにするかを検討しておりました。
その名残がモニター付近のパーツに構成に残っております。

書込番号:18051368

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:854件

2014/10/14 16:53(1年以上前)

taka481029さん 投稿有難う御座います。

>CX5とアテンザのマイナーチェンジには日本製のナビ入りのマツコネが入るそうです。
>で、これ以降に関しては日本製ナビでいくようです。
>デミオに関しては当面海外製ナビのマツコネだそうですよ。マイナーチェンジもしくは
>年次改良時に日本製になるんではないか‥と言ってました。

私の気になるのが、マツコネのハードにも変更追加があるのか、SDカードのデータが
日本製に変更になるだけかという事です。

SDカードのデータが日本製になるだけであれば、データを差し替えるだけで済みそうですが、
ハードの変更追加があった場合はどうなってしまうのでしょうか?
ハードも容易に差し替え可能な改良であれば良いのですが・・・

書込番号:18051622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:11件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2014/10/14 18:46(1年以上前)

tsuyoshi555さん、交換不可だそうです。
これまでの人はほったらかしと言ってました‥
ハードから違うんですかね。

書込番号:18051892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


tonkikiさん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:8件

2014/10/14 19:14(1年以上前)

スレ主 さま

当然、ハードを含めて、オール国内サプライヤー製になるようです。

デミオの変更時期は、やはり、年次改定が有力だとは思いますが、状況によっては、2015年年頭から、入れ替える可能性もあると思います。

書込番号:18051988 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:854件

2014/10/14 23:28(1年以上前)

taka481029さん,tonkikiさん 返答有難うございます。

>交換不可だそうです。
>当然、ハードを含めて、オール国内サプライヤー製になるようです。
>デミオの変更時期は、やはり、年次改定が有力だとは思いますが、
>状況によっては、2015年年頭から、入れ替える可能性もあると思います。

新型デミオの場合、マイナーチェンジとかの時期を待たずに、
納車し始めて1,2か月後の納車分から、交換不可のオール国内サプライヤー製に
変更するなんて事は絶対にあり得ないと思いますが・・・。
(うましゃんさんの言う通り)
マツコネに凄く不満がある方は、待って状況を確認した方が好いと事ですね。

私の場合は、今乗ってる車(DVDナビ)は平成11年11月登録ですので、
13年前のDVDナビよりまともならそれで良しとします。
11月車検切れなので待てません。

カーオブザイヤーも受賞しましたし、カー雑誌でも高評化の記事が目立ちます。
今から、XDLの12月初旬の納車予定が楽しみです。

書込番号:18053013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 車両本体価格が見積書とカタログで違う?

2014/10/08 09:47(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 oidhigonさん
クチコミ投稿数:67件

頭がこんがらがったので教えてください

13sで見積してもらいまして
車両本体価格が1560600円でした

カタログの希望小売価格が1458000円で
見積書と102600円の違いの意味がわかりません

営業の方に2回聞きましたが間違いありませんと言われました

付属品は別に計算されています
どなたか教えてください…

書込番号:18027560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
ryo5さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:4件

2014/10/08 09:55(1年以上前)

メーカーオプションが計上されていませんか?

CD/DVDプレーヤー+地デジチューナーとスポーティパッケージのオプションが102600円になってますけど。

書込番号:18027584

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/08 10:03(1年以上前)

オプションは別として、車両を買うのに必要な最低額じゃないですか?
車両本体+税金+リサイクル料+諸経費…。

マツダHPのかんたん見積りで、オプションなにもつけなくても159万くらいになりましたよ。
諸経費等は、ディーラーによって違うと思いますけど(((^^;)

書込番号:18027601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 oidhigonさん
クチコミ投稿数:67件

2014/10/08 10:04(1年以上前)

手書きでスポーティーパッケージって
書いてありました汗

値段までは書いてなかったのでわかりませんでした

ありがとうございます 助かりました(o^−^o)

書込番号:18027604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ64

返信28

お気に入りに追加

標準

コーティングについて

2014/10/07 16:28(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 92きちさん
クチコミ投稿数:64件

今週末13Sが納車予定なのですが、
コーティングをするかどうかで悩んでおります。

DではMG-5コーティングを勧められたのですが、
高額ですし、良く調べてみると月に1回メンテナンスを
する必要があるとのことでした。

自分はまめに洗車する方なので、
1ヶ月に1度、洗車し市販のブリス等のコーティング剤で
コーティングしても手間はたいして変わらないのでは
と思っていますがやはり効果が違うのでしょうか?

新車の状態なので初回はプロにお願いした方がよいでしょうか?
近所でクリスタルキーパーというコーティングがあり
価格も手ごろでとりあえずこれで1年様子見てもよいかなと思っています。

色がソウルレッドということもあり、
塗装面(膜?)が薄いとの情報もあり気になっています。

皆様はコーティングはどうされますでしょうか?

書込番号:18024870

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/07 20:50(1年以上前)

最近は新車購入時にコーティング処理を薦められることが多いようですが、
結構なお値段ですので私は行ったことがありません。

乗っているDYデミオ12年になりますが、塗装に衰えは感じません。
時々洗車はしますがワックスは殆どかけた記憶はありません。
そのせいかスワール傷もほとんどありません。

新型デミオを見に行った時のセールスさんも「キレイに乗っていますね!」
と言ってくれました。

塗装技術は年々進歩しているので、新車塗装のままで特に問題は無いと
個人的には思います。

私の地区は冬は融雪剤を撒くので行うならボディ下面の防錆処理
(ノックスドールとか)をお願いしたいですね。

書込番号:18025701

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:20件

2014/10/07 21:08(1年以上前)

92きちさん

こんにちは。当方プレマシー購入時にMG-3を施工しました。
青空駐車ですが、説明書通り月に1度は洗車・メンテナンスをしないと綺麗な状態では保てません。
当方の環境では水垢が酷く付属のクリーナーがすぐに無くなってしまうほどです。

購入(施工)から1年弱経過し、コーティングの効果は持続しているようですがコーティングそのものの効果なのか、洗車・メンテナンス時に使用する「ツヤ強化剤」の効果なのかはわかりません。

MG3に付いてくるディーラーでのメンテナンスですが、特別なものは無く当方の場合12ヶ月点検時に水洗い洗車のみでした。来年はどのようなメンテナンスになるのかはわかりませんが・・・。

今に至って思うことは、アフターまで考えるとMG-1で十分かなと。

当方の場合、値引きもずいぶん頑張ってもらいましたので半分勢いで施工して貰いましたが、月一で洗車出来るマメな方ならコーティングは特に要らないと思います。最近では便利な洗車用品もありますのでそれで十分かと。

ただ、先にも回答されている方がいますが一段上の輝きを求めるならコーティングでは無く磨きです。
新車の塗装面は結構凹凸があり、その上からワックスを掛けようがコーティングをしようが大して輝きは出ません。
ですから、純粋な輝きを求めるなら購入後、評判の良い業者に依頼したほうが良いです。

日頃の洗車の一助にコーティングとお考えなら私はMG-1で十分かと思います。

納車前に言うのもなんですが、事故等で再塗装されることを前提に考えているのならば保証の問題も含めてMG-3やMG-5もありなのですが、車を傷つけない運転が出来る方ならコスト的にはMG-1で十分だと感じています。

書込番号:18025790

ナイスクチコミ!4


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/10/07 21:17(1年以上前)

>DYデミオ12年になりますが、塗装に衰えは感じません。
>時々洗車はしますがワックスは殆どかけた記憶はありません。
>そのせいかスワール傷もほとんどありません。


衰えているし、キズもけっこうあると思いますよ ^ ^;

気付かない、またはわかっていないのかと思います‥。

どのくらいが綺麗と言える塗装かは、人それぞれ見方が違うと思います。

なのでコーティングに関しては、意見が合うわけないでしょうね‥。

書込番号:18025838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/07 21:30(1年以上前)

他のところの書き込みをみると
MG−1でもMG−5でも使用しているコーティング剤は同じで物で
基本的にはMG−1でも5年ぐらいもつようです。
違いは保障期間だけみたいです(事故ったときとかにもう一回コーティングするとか)。

そういった意味では、カーショップ等のものと比べたら値段的には割安かと
ただ効果も70%程度ぐらいと書いてありました。

書込番号:18025896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/07 21:40(1年以上前)

CGに「車はかくして作られる」を執筆している福野礼一朗さんは

「現在の新車の塗装は非常に優れており、ワックス・コーティング類を行う必要全くなし。
 百害あって一理なし。たまに水洗いするだけでOK」
とおっしゃてます。それまで洗車やワックスがけを小まめに行っていた私も
これ幸いと手抜き洗車を実践してきました。

お陰様で7年乗って手放したRX−8は相場を上回る価格で
買取店が買ってくれました。

DYデミオの他にもう一台12年ものの愛車がありますが、
こちらも塗装状態は良好です。

いろいろなご意見や経験があると思うので、皆さんが信じている方法で
やられるのが一番かと思います。

書込番号:18025953

ナイスクチコミ!6


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/10/07 21:50(1年以上前)

要は価値観に沿ってやればいいことです。

※RX8は高く売れます。

書込番号:18026014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:14件

2014/10/07 22:01(1年以上前)

コーティングしたら、査定がUPするわけではないので?

管理状況次第w

コーティングしても、汚れない、水垢が付かないというわけではないので、

・・・気休め??

書込番号:18026073

ナイスクチコミ!3


スレ主 92きちさん
クチコミ投稿数:64件

2014/10/07 22:36(1年以上前)

みなさま
たくさんのご意見本当にありがとうございます!

コーティングはある意味自己満足みたいなもので
どこまでするかは人それぞれですよね。
いろいろな意見があって当然かと思います。

高いお金をだしてコーティングなんて。。。
と思っていましたが15年ぶりの新車
しかもソウルレッドという特別な塗装ということで
少し神経質になっている点があります。

みなさまの意見を聞いて少し候補をしぼってみました。

@軽研磨+クリスタルキーパー
AMG-1(これは研磨処理してくれるのでしょうか?)
B自分でこまめに洗車+コーティング(研磨なし)
Cコーティングのプロに頼んで徹底研磨してコーティング

コーティングするだけでなく磨きもできればしたいのですが
予算的にCは厳しいです。

今まではBだったのですが、不満は特にありませんでした。
しかし赤い色は退色しやすいイメージがあるため悩みます。

すみません。眠れない夜が続きそうです笑

書込番号:18026264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/07 23:35(1年以上前)

@軽研磨+クリスタルキーパー

であれば、ダイヤモンドキーパーにしたほうがよくないですか?
ダイヤモンドキーパーなら軽研磨も含まれてるし、5年もつみたいだし。
@よりはちょっと値段高くなるけどね

新車で徹底研磨は必要ないように個人的には思います。

書込番号:18026585

ナイスクチコミ!2


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2014/10/07 23:46(1年以上前)

92きちさん

>しかし赤い色は退色しやすいイメージがあるため悩みます。

・退色の原因は、紫外線なのですが残念ながらコーティングでは紫外線は防げないです。

確かに紫外線の特性上物体に接触するとかなり減衰しますが、数ミクロンに満たない特にガラス系コーティングは簡単に透過してきます。(全てのガラス系で紫外線吸収体を獲得できいる製品はありません)

実際コーティングよりはるかに分厚いクリアー層が残っていても貫通し退色させるのですから!

傷より退色防止ならば、変性ポリマー系市販品でBかレジンポリマー層を有する@のクリスタルキーパーが妥当ですね!
しかしレジンポリマーは頑張っても4〜6か月で崩壊(ケイ素系ガラス層は残る)してしまいますので変性ポリマーのピュアキーパーで代用しなければなりません。

書込番号:18026648

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/10/08 00:29(1年以上前)

>新車で徹底研磨は必要ないように個人的には思います。

鏡面仕上げにもレベルがあります。

徹底て意味の取り方が人それぞれだと思います。

書込番号:18026814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


neko.27さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:27件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2014/10/08 09:59(1年以上前)

@ディーラーのガラスコート(研磨ナシ)
Aキーパーラボのクリスタルキーパー(研磨ナシ)
B専門店でのガラスコート(鏡面研磨)
全て経験があるので参考に書いていきます
(当方は屋外放置駐車です)

@同じメンテナンスキット付属で5年保証タイプです
ソウルレッドと同じ3コートのホワイトパールマイカにやってもらいましたが
車検で売るまでの3年間、新車みたいと友人に言われ続けキレイが持ちました
(洗車頻度は月1か2程度、洗車機はコートが一発でキズだらけになるためNG)

MGは2液タイプの高品位ガラスだそうですので、適切なメンテを行えば
付属の撥水強化液もありますし、キレイは持続できるかと思います
なお、MGは研磨ナシです
(これは値切って下さい、なんとかなるはずです)

Aキーパーのコートは1年保証ガラスコートだと軽研磨はナシです
というより、新車は塗装下地面にダメージがあまりないので
わざわざ3コート車のクリア層を剥がし、塗装下地面に研磨をし、
ガラスコートを上からする必要もありません(費用も掛かりますし)
新車でも研磨するのはあくまで「鏡面加工」にこだわる場合に限られます
ちなみに鏡面加工は数年乗っても塗装が残っていれば後から施工できますので
長く乗られるなら「塗装の保護」を前提にするのが、スレ主さんの考えとも合うと思います

クリスタルキーパー自体はガラス+レジンのハイブリットタイプです
透明感付与のガラスの上に、ツヤと撥水付与のレジンを施工しています
1年間レジンでヨゴレを防御しレジンを再施工します
撥水は3ヶ月、キレイさは確かに新車のまま持ちました、が
家の事情で2年で売ってしまいました・・・

B15万くらいするガラスの2コート5年保証です
じっくり2週間ほど預けて鏡面加工にしてからコートして貰いました
確かに格段に美しいですが、まぁ屋外駐車には無謀でした
メンテが高いのもありますし、高すぎるコートは
普段乗りのクルマには向かないと個人的には思います笑


値引きできるならMG-5、ムリならクリスタルキーパーがオススメでしょうか
なおキーパーのレジン取っ払う道具、レジン再塗装の道具をキーパーで買えるので
MGと同様にワックス洗車のようにメンテしていけます
自分はズボラで時間もないのでキーパーで洗車とメンテ任せてます^^;

書込番号:18027591

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2014/10/08 16:22(1年以上前)

別に専門業者でも洗車のセミプロでもありませんが、
ことコーティングについては
契約時におまけでつけてくれるなら施工させますが
わざわざ、
お金を出してディーラーでやるものではないです。
同じ金額なら専門業者に出した方が
よりいい仕上げになります。

となると、
自分でできるなら自らした方が車にも愛着もわくものです。

一方、専門業者に依頼するなら、
個人的にはキーパーコーティングでも
あえて一番安いピュアキーパーをお薦めします。
3か月に1回の施工ですが、
そのたびに洗車とコーティングをするので
「3か月に1回新車の輝き」は伊達ではありません。
クリスタルとかダイヤモンドキーパーをかけて
点検させるよりかは楽です。正直コスト的にも
手洗い洗車代を考えるとそんなに変わりません。
(デミオなら一番安いクラスでしょうし)

こういう考え方もありということだけ書いておきます。

書込番号:18028539

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/09 00:21(1年以上前)

数々のコーティングの経験がありますが、なんだかんだ言って、やはり現時点ではポリシラザンを吹き付け処理したのが最強ですね。クォーツFXです。汚れ落ち効果や持続力、硬度が違います。シミになりやすいという欠点はかなり解消されました。
次は、アルコキシシロキサン使うタイプで、こちらは硬度が高く傷が付きにくい。汚れ落ち効果はポリシラザンに及びません。以前、ほこたてでやっていた最強コーティングもこのタイプ。

一方、ダイヤモンドキーパーなどのキーパーシリーズは、どちらかというと、コーティング性能よりも扱いやすさや欠点をなくしたオールラウンドタイプです。コーティング性能もそれなりです。たとえばダブルダイヤキーパーとか、膜厚1ミクロンとか言ってますけど、コーティング分子が大きく柔軟なので、そりゃ膜厚は厚いですが、隙間だらけで、耐久性もそれなり。どちらかというとポリラックのようなワックスに近い感覚。

逆にポリシラザン使うタイプは、分子が小さく塗装の分子の隙間に入って結合するイメージです。なので、膜厚は薄いのですが、汚れ分子が塗装分子の隙間に入りにくくなり、雨ざらしにしていても比較的汚れが少ないです。しかも結合が強力。ただし、水シミになりやすさがまだあります。
ポリシラザン(アクアミカ)を使うタイプは、濃度1%がおすすめです。


あと、試したことがありませんが、最近にわかに注目を浴びているのが、
セラミックPro
これを10層塗りしたら、こんなにすごくなります。
https://www.youtube.com/watch?v=UJbWw_9vrPs#t=43

あと、新車では研磨はほとんどしなくていいですよ。ただしバインダー処理はしたほうがいいです。

お金が充分ある人は、XPELの全面施行がいいでしょう。XPELは紫外線をほとんど通さないので、塗装色は保てます。

書込番号:18030419

ナイスクチコミ!3


スレ主 92きちさん
クチコミ投稿数:64件

2014/10/09 15:01(1年以上前)

みなさま

本当に本当にいろいろな
ご意見ありがとうございます!

皆様相当お詳しく大変勉強させてもらっています。

皆様の意見の中で
「新車に研磨は不要」
という意見が多いのですが、
やっぱり研磨は必要ないですかね?

マツダのソウルレッドは塗装が難しく
品質が一定でないというのを
どこかのコーティング屋さんのホームページでみましたので
研磨は必要なのかなあと思ってみたり。。。

あと私が最も重視する「色褪せ対策」のみだと特に研磨は不要っぽいですね。

あとはどのコーティングをするかですが、
今のところキーパーラボでクリスタルキーパーかなあと思っております。

書込番号:18032083

ナイスクチコミ!1


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2014/10/09 15:09(1年以上前)

>マツダのソウルレッドは塗装が難しく 品質が一定でないと


どういう事ですか?
品質が一定でないの意味がわかりかねます。

書込番号:18032103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 92きちさん
クチコミ投稿数:64件

2014/10/09 15:42(1年以上前)

>>龍桜さん
品質というのは語弊があったかもしれません汗

私も下記ネットの断片的な情報なので。。。
http://www.aplabo.com/gallery/mazda/post-60.html

新車でも傷や柚子肌(?)がひどいものがあるそうです。

これはアテンザの初期ロットっぽいので、今は改善されているのかもしれません。

というか改善されていることを望んでます!

書込番号:18032187

ナイスクチコミ!1


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2014/10/09 18:42(1年以上前)

コーティングのプロの目から見たら、色々気付く事も多いんですね(  ̄▽ ̄)

書込番号:18032572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2014/10/09 20:04(1年以上前)

>やっぱり研磨は必要ないですかね?

基本的に新車はディーラでの納車準備で、無線車・無ふき取りならば研磨和は不要(ガラス系以外)ですが、納車前に洗車やふき取りを担当営業さん等が、行ってしまうと磨き・洗車傷が発生しますので研磨が必要です!

本格ガラス系の場合は塗装の凹凸や塗装ミストの除去を行わないと、後のトラブルや失敗する事があるため、基本は磨き作業が入ります。

ちなみに、クリスタルキーパーの様な簡易ハイブリッドコーティングなら、よほど傷がない限り研磨は不要です、数ミクロンとはいえクリア層を削りますからね!

書込番号:18032861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1903件Goodアンサー獲得:32件

2014/10/10 18:51(1年以上前)

DEデミオでMG-5コーティング契約しました、青空駐車です。月一洗車するかしないかです。

マツダでは年に一回のメンテナンスになります。

購入から現在3年目ですが、私は一度もワックスをかけたことがありません。
綺麗に水洗いして拭き取ればツルツルになりますよ。このまま5年目までワックスかけないつもりです。

私は下手な洗車は傷の元と考えてます。

書込番号:18036036

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ52

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

スポーツモードについて

2014/10/06 08:41(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:756件

ガソリンAT車のドライブセレクトについてお伺いします。
『スポーツモードにすると低いギアに設定され
加速力が増す』とのことですが・・・原理がよく分かりません。

低いギアということはトップスピードに乗れないということ?

マニュアルモード時は自分でシフトチェンジするから
ドライブセレクトはDレンジ時のみで有効な機能ということ?

ネットで調べてもよく分からなかったんで
分かりやすく説明してくれると助かります・・・^^;

書込番号:18020121

ナイスクチコミ!3


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2014/10/06 08:53(1年以上前)

世間知らずな男さん  おはよう御座います。 ユーザーではありません。 正解が来るまで、、、
エンジントルクの大きい領域を使って走行する、、、の意味だと思います。
要するにおとなしい運転の時に比べて回転数を上げた状態をなるべく保って シフトアップ&ダウン  するのじゃないかな〜

>低いギアということはトップスピードに乗れないということ?
車速を上げて行けば最高速度になるけれど、おとなしい運転の時と違うだけでしょう。
燃費は当然 悪くなるはず。

書込番号:18020137

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5355件Goodアンサー獲得:718件

2014/10/06 09:06(1年以上前)

同じスピードで低いギアに設定するとエンジンの回転数が上がりますよね。
回転数が上がるとエンジンのパワーが増えるので、車を引っ張る力が大きくなり加速力が増すのです。

なので、通常の快適性、スムーズさ、燃費優先で設定している変速ポイントを回転数が高いとこにして
スポーツ感を上げると言うことです。

>低いギアということはトップスピードに乗れないということ?
大丈夫です。スピードが出るにしたがって、高いギアに変速していきますので。

>ドライブセレクトはDレンジ時のみで有効な機能ということ?
そうです。


書込番号:18020173

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2014/10/06 09:15(1年以上前)

トルク制御はないです。

シフトのタイミングがノーマルより高回転側にズラしているだけですね。

スポーツ車でもなく、攻める車でもないので使わなくなる装備です。

書込番号:18020197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/10/06 10:00(1年以上前)

AT限定免許でしょうか?

MT車を思いだして下さい。
速く走ろうとする時は各ギアでエンジン回転を引っ張り (回して) スピードを出しますよね、それとスポーツモードは同じことです。

速く走るため通常シフトパターンよりエンジン回転を引っ張ることを低いギアと言っているのです。

加速の時に有効なシステムで、トップスピード付近の時は6速に入っていますので最高速は変わりません。

書込番号:18020308 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/10/06 10:19(1年以上前)

>原理がよく分かりません。

運転してみれば判りますよ。

なんだかエンジン音が煩くって燃費も悪そうだなぁ。
・・・って感じになるハズ。(笑

まぁ、ワイディングロードを MT モードを使わずにスポーティーに走ろうって時くらいしか使わないと思う。
コーナリング中のアクセルがパーシャルな時は、
変速しないでギアをキープするようなセッティングになっているんじゃないでしょうかね。
旧型デミオの CVT ですら、SSモードは そんな感じのセッティングを出していますから。

書込番号:18020356

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/06 12:26(1年以上前)

はじめまして。昨日1.3Sを試乗してきました。
SPORTSモードにすると、アクセルのレスポンスがよくなり、出足が鋭くなりました。
ちょうどスロットルコントローラー付けたような感じになりました。
とてもきびきびした走りになりちょっと楽しかったです。

書込番号:18020723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


vtolbeさん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:15件

2014/10/06 19:44(1年以上前)

エンジンは回転させるほどパワーが出る反面燃費が低下します。
燃費向上の為に、燃費追求型の車は回転数を異様に低くしようとします。

スポーツモードについては、その逆を行い負荷が少ない時でも
回転数を高く保ちます。 通常モードよりアクセルを踏んだ時に
回転数が高くなるため、出だしが良くなります。

峠道上りといった条件や、追い越ししたい場合などに使うと良いですが
常にスポーツモードにすると大幅に燃費が悪化します。

書込番号:18021966

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:14件

2014/10/06 19:59(1年以上前)

OD位のものぢゃない?

劇的に早っ!!って、ほどはないよね??

1,5Dにないってコトは???

まぁ・・・しょうがないか〜www

書込番号:18022011

ナイスクチコミ!1


HenlyMineさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/06 20:53(1年以上前)

試乗の時にスポーツモードは使いました。
他の方がおっしゃられているとおりの挙動で、
回転数が上がるまでシフトアップしない状態でした。

ただ、営業の方が言うには「今までのスポーツモードより
もう少しアクティブにギアチェンジする」との事です。

シフトダウンもエンジンブレーキ感覚でやってくれるとか
あるのではないでしょうか?

試乗ではそこまで分かりませんでした。

でも、通常のDレンジ=エコ系、のような感じがする
スポーツモードでした。(あたりまえかw)

書込番号:18022217

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:756件

2014/10/06 23:04(1年以上前)

皆さん丁寧なご回答ありがとうございますm(..)m
おかげでかなり理解できました♪

スポーツモードは自転車で例えるなら
軽いギアで坂道登っててすんごく頑張って漕いでる状態で
スピードに乗ってきたらギアを重くする(速くなる)
で、ノーマルモードはあんまり頑張らないで漕ぐ(省エネ)
みたいな感じですね!・・・ですよね?

でも逆にスポーツモードのエンジンブレーキの効きはどうなんですか?

書込番号:18022867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:6件

2014/10/07 07:58(1年以上前)

↑逆じゃね?

書込番号:18023773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:756件

2014/10/07 08:21(1年以上前)

あっ!逆でした?
自転車だと『軽い(遅い)→重い(速い)』じゃないですか。
1速が自転車でいう『軽い(遅い)』状態で
6速が『重い(速い)』状態じゃないんですか?

書込番号:18023820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:6件

2014/10/07 08:50(1年以上前)

自転車の1速も重いはずですが?
普通自転車も段を上げていくと軽くなっていくもんだと思います。
自動車でも1速から順に加速していってスピードに乗ったときに高いギアを使いますよね?
そこから加速するには高いギアのままだとめっちゃ早くこいでも力が伝わらないからほとんど加速しないと思います。
加速するには低いギアにすることで力を自転車に伝えることができます。
まぁ自転車の場合人力なんで低いギアはしんどいですから高いギアにしてししまいがちですけどね。

自動車は燃料使うんで低いギアにしたほうが加速していきます。
エンジンブレーキは低いギアを使うわけですから強くかかりますよ。

書込番号:18023877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2014/10/07 09:07(1年以上前)

相変わらず理解出来ていないですね

書込番号:18023922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:7件

2014/10/07 11:58(1年以上前)

先日、試乗してスポーツモードを試した感じでは、
複雑な制御をしているわけではなく、
単純にシフトタイミングを遅らせて引っ張り気味にしてあるだけのような感じでしたよ。

書込番号:18024282

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:756件

2014/10/08 00:37(1年以上前)

スポーツモードが高回転まで引っ張ってシフトアップするのは分かるんです。
しばらく自転車での例え話しに付き合ってくださいm(..)m

>自転車の1速も重いはずですが?普通自転車も段を上げていくと軽くなっていくもんだと思います。
>自動車でも1速から順に加速していってスピードに乗ったときに高いギアを使いますよね?

自転車で重いギアが1速かは分かりませんが・・・でもそうすると
アブラマネーさんは自転車で重いギアで漕ぎ始めてスピードが乗ってから軽いギアのするのですか?
普通は逆のはずです。
自転車も自動車もギアの原理は変わりません。
1速が重いと感じるのはスピードが出ないからそう感じるだけでエンジンからすると軽いんです。
http://www.carlifesupport.net/etc_gear-ratio.html

スポーツモードの話しに戻します。

>エンジンブレーキは低いギアを使うわけですから強くかかりますよ

ってことは・・・シフトダウンはノーマルモードより低回転まで落としてからするんですか?

書込番号:18026837

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2014/10/08 09:10(1年以上前)

スレの内容がシフトチェンジの話で持ちきりですが、世間知らずな男さんが正しいです。

書込番号:18027480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:46件 居酒屋「セリカ」 

2014/10/08 12:47(1年以上前)

スポーツモードってマツダ初なんですね(デミオのすべてに書いてありました)。
以前トヨタ車乗っていた時に、同じようなシステムありましたよ。
使い方としては、信号ダッシュや高速道路でバトルした時(妄想ね、夢の中だよ)に使ったかな。

書込番号:18027996

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:756件

2014/10/09 07:37(1年以上前)

アメスピ煙幕さん
なら安心しました♪
スポーツモードのシフトダウンはより低回転側でするのか分かりますか?

りょう193さん
マツダ初なんですか〜。
ディーゼル車にはない機能だから楽しく有効に使いたいですね。
でも燃費を食うから必要時にだけですね。

書込番号:18030977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ71

返信18

お気に入りに追加

標準

ダイナミックブルーって人気ない?

2014/10/06 05:59(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:55件 デミオ 2014年モデルの満足度5

ソウルレッドとダイナミックブルーと悩み予算と維持費(ソウルレッドは擦ると莫大な修繕費がかかる)からダイナミックブルーにしました。

某ブログによると人気順は
1位 ソウルレッド
2位 パールホワイト
3位 ディープブルークリスタルマイカ

だそうです。
みなさんの書き込みを見ると他にもメテオグレーなどソウルレッド以外は落ち着いた色を注文しています。
ダイナミックブルーは人気ないのでしょうか?
ソウルレッド並みにデミオのキャラクターに似合っていると思うのですが。

書込番号:18019852

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1件

2014/10/06 06:23(1年以上前)

始めまして。

自分も13Sですが
ダイナミックブルーにしました!
良い色だと思いますけどね(。-∀-)

書込番号:18019869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/10/06 06:42(1年以上前)

色は好みですから‥、気にしない気にしない ^ ^

書込番号:18019890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


magi00さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:8件

2014/10/06 07:21(1年以上前)

私もダイナミックブルーにしました。
そして第一候補はソウルレッドでした。

人気がないというよりは
ダイナミックブルー選べる人だと
ソウルレッドに行っちゃうんじゃないでしょうか。
すごくいい色ですから。

書込番号:18019945

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:4件

2014/10/06 08:27(1年以上前)

僕もディープクリスタルブルーより
ダイナミックブルーの方がデミオには合うと思います。
僕はホワイトパールにしますが。
(スノーフレイクホワイトよりクリスタルホワイトの方が
デミオには合うと思うんだけどな・・・)

書込番号:18020094

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2014/10/06 09:09(1年以上前)

他車の実績ではブルー系は人気がないですね。
下取り、買取りが悪いので。

最初は物珍しさもあって多少出るようですが、白や黒、グレー系に落ち着きます。

ただし乗り潰すなら好きな色が一番だと思います。

赤はマツダのイメージカラーで綺麗なのですが維持費が気になるのと、
他メーカーでは赤はありえない色ですので冷静に考えて最終には外す方が多いですね。





書込番号:18020183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


92きちさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/06 10:18(1年以上前)

はじめまして!

ダイナミックブルーの実車見ましたが、
若者や女性に似合う色かなという印象でした。

とても綺麗な青ですが、私のような30代後半の
おじさんにはちょっとこっぱずかしい笑
色かなと思いました。

その点、ソウルレッドは大人も乗れる渋い色かと思います。
あとディープクリスタルブルーも高級感があり良い色ですね。

色は今までどんな色を乗ってきたかにもよりますし、
下取りとか修理費(ぶつける前提で運転しないですよね?笑)
気にせずに気に入った色を選ぶのが正解だと私は思います。

書込番号:18020353

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:20件

2014/10/06 10:29(1年以上前)

ダイナミックブルーとソウルレッドで迷いに迷った結果ソウルレッドにしました

書込番号:18020386

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:7件

2014/10/06 12:02(1年以上前)

自分が買うならダイナミックブルーです!

いまはDEのディープクリスタルブルーですが、ホントはもっと明るい青が良かった!

だから今から買う人は羨ましいです!

ぼくはDダイナミックブルーを見て、「ああ!この色に塗り替えたい!」って思わず言いましたよ^^

ただ、人気はないんでしょうねぇ。
こんないい色が人気がない日本市場はとても不思議です。

車を多少なりとも好きな人→ビビットな色を選びがち→運転をたくさんしてるから、傷んでる

みたいなことでしょうかね・・・?

書込番号:18020651

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/10/06 12:34(1年以上前)

青は後退色なので遠くに見え、追突事故割合が高いと伺いました。
もし無保険車に後ろから突っ込まれたらどうしようとビクビクしています。
もう少し考えて購入すべきだったかな 笑

でもソウルレッドと甲乙付けがたいいい色なので後悔はしていません。

せっかくのエクステリアなので陰影感がハッキリ出る色がいいと思います。
展示車が人気のパールホワイトでしたが、
膨張色はデブっぽい感じに見え陰影感が弱く、少し似合わないと思います。

書込番号:18020745

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2014/10/06 12:42(1年以上前)

56歳のおっさんですが、注文しましたよ♪
気にする年代かも知れませんが目立ちたがりなもので…。

好みの問題で気にしないでいいのでは!!

書込番号:18020775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:9件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2014/10/06 15:11(1年以上前)

XDツーリング・Lパッケージをダイナミックブルーで注文しました。
フロントの赤ライン、内装の赤ライン、テールライト(赤)、ディーラーOPの赤色ドアミラーカバー。
と、赤に必然性を見出しつつ、
ホワイトレザーの内装も相まってトリコロールカラーのコーディネートです。
他の青よりダイナミックブルーが組み合わせとして最もコントラストが出ると思っています。

書込番号:18021182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


土佐鰹さん
クチコミ投稿数:3件

2014/10/06 18:59(1年以上前)

当初はダイナミックブルー一択でしたが、結局ディープクリスタルブルーにしました。

ダイナミックブルーはカタログ写真や展示会の写真などを見るとすごく良い感じなのですが、晴天で見るとちょっとイメージが違ったので。
コンパクトカーは明るい色が似合うと思うので、納車待ちの現在もダイナミックの方が〜とちょっと考えてしまってますが(笑

ちなみにディープクリスタルは黒に近いくらい濃くて、ブルーリフレックスはブルーというよりグレー、スモーキーローズはピンクピンクしてなくて意外に男性でも選べる色だと思いました。

書込番号:18021815

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:7件

2014/10/07 09:58(1年以上前)

スレ主さん

>青は後退色なので遠くに見え、追突事故割合が高いと伺いました。


複数の知り合いが、青系(スバル)乗ってますけど事故られたなんて話はなかったですよ~
あまり心配しなくて良いのかも…です。

それから、僕が路上で見る事故車で多いのは、大体が黒や白や銀ですね。



書込番号:18024037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Ryo Hyugaさん
クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:27件 freestyle note 

2014/10/07 16:51(1年以上前)

近くのマツダにダイナミックブルーの展示車がありましたが、割といい色でしたよ。
思ったほどハデではないです。かといって地味でもなくちょうどよい感じだと思います。

内装の白ともよくマッチしていました。

書込番号:18024909

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/07 17:47(1年以上前)

周りの色がどう見えようと、一番好きな色を買うのが後悔しないと思いますよ。

自分も赤、ディープブルー、赤、ディープブルー…を何度もループして、最終的にはソウルレッドにしました。
将来的に、赤色しかないリアカバーなどを付けることを考えてのことです。後で同色のオプションも出るかもしれませんが。
また、ディーゼルのグリルは赤しかないので、そこら辺を踏まえてのソウルレッド決定でした。

と、ここまではただの辻褄合わせで、本当は心の何処かで赤にしたかったんだと思います。カタログやCM見てるとどうしても先入観がね…

書込番号:18025058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:3件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2014/10/11 22:32(1年以上前)

ダイナミックブルーとホワイトを迷っています。

ホワイトにするならミラーとスポイラーを黒にしてメリハリをつけ、ダイナミックブルーならグリルの赤ラインで色のかっこよさを強調させたいです。

最初は深い色合いの赤に一目惚れでマツダ車に乗ることに決めたのですが、塗り直しが簡単ではなく引き受けてくれないなどディーラーの話やネットの情報にあり、いざ塗り直した時にあの独特な濃淡を再現できず一部分だけ浮いて見えるかも・・・と臆病になったため維持費や精神面も考慮して選択肢から外しました。

色々悩みますがその分楽しくてしょうがないです!

書込番号:18040704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/12 04:47(1年以上前)

門松の雪さん

分かる、分かる
自分はレッド、ディープ、レッド、ディープ、レッド、ディープ・・・・・
レッド、ブラック?(どうした!)、ディープと散々悩んで
何かあった時に、塗装料が高いと言う事で嫁に猛反対され
結局ディープブルーにしました。

ソウルレッドいいなぁ
確かにダイナミックブルーも良い

良い色だと思いますよダイナミックブルー
気にいった色を買うのが一番です!!

書込番号:18041478

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2017/10/06 02:01(1年以上前)

XD Touring のダイナミックブルーに乗ってます。
青空の下では鮮やかなブルーだったり、夕暮れ時には深みのあるブルーだったり、
夜間の街灯の下では少し紫がかったブルーだったりと、様々な色味があってとてもキレイですよね。
駐車場に停めていても目立ちます。
会社の人達からは「青すぎる」だの「奇抜な色」だの、散々な言われようでしたが…
私はとても気に入ってます。選んでよかったです!

書込番号:21255013

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デミオ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
デミオ 2014年モデルを新規書き込みデミオ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デミオ 2014年モデル
マツダ

デミオ 2014年モデル

新車価格:135〜227万円

中古車価格:29〜163万円

デミオ 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <958

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デミオの中古車 (全4モデル/1,717物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

デミオの中古車 (全4モデル/1,717物件)