デミオの新車
新車価格: 135〜227 万円 2014年9月26日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 37〜172 万円 (1,347物件) デミオ 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:デミオ 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全875スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
51 | 9 | 2022年7月25日 06:28 |
![]() |
11 | 12 | 2022年7月20日 07:17 |
![]() |
11 | 6 | 2022年5月6日 12:00 |
![]() |
20 | 15 | 2022年4月4日 07:21 |
![]() |
11 | 7 | 2022年4月1日 16:07 |
![]() |
8 | 6 | 2022年2月16日 10:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
令和元年のXD(DJ5FS)乗りなのですが、OBD2-R2を経由してコムテックZERO 600Vを利用しています。先日、表示項目を「生涯走行距離」にしたところ、オドメーターよりも5万キロほど多く表示されました。メーター交換や走行距離の偽装の可能性があるでしょうか。
そもそも表示される距離データがオドメーターと異なっていることもあるのでしょうか?
ちなみに以前にレンタカーで利用されていたという車で、大手中古車店で購入したのですが、修復歴なしということでしたが、新車登録2年弱なのに車検整備しての販売でした。
(みんカラでも質問しましたが、回答が得られないので、こちらの掲示板に上げさせていただきました。よろしくお願いいたします。)
1点

大手中古車店に聞いてください
書込番号:24847671 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>新米ぽんたさん
これが参考にならないでしょうか?
https://kuruma-news.jp/post/221497
ECUから読み込んだ走行距離が正としたらおかしな話になってしまいますね。
書込番号:24847696 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>新車登録2年弱なのに車検整備しての販売でした。
レンタカーの車検有効期間は新車登録時より2年なので問題ありません。
生涯走行距離に関しては分かりませんが、装着されてるドラレコは納車時に取り付けてもらった新品でしょうか?
まずは車検証の備考欄に車検を受けた時の旧走行距離の記載があるので確認されてみては。
書込番号:24847699 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>新米ぽんたさん
ご心配のこととお察しいたします。
しかし、今時大手の中古車店で走行距離の偽装は考え憎いですね。
しかも、5万キロとなると相当な過走行な訳で、営業車として酷使された可能性もありますが、その場合は整備記録簿には色々な部品交換等のメンテナンスの履歴が残るはずです。
メーターパネルの交換についても、基本その履歴と、走行距離が明記されると思います。
スレ主様のケースは単純にコムテックの表示エラーか、単位が違う等のオチではないですか。
車検についても車検付き渡しの条件だった可能性もあります。(残1年以上有るのに不自然とも感じますが)
可能性は低いと思いますが、もし走行距離の偽装等であれば、その中古車店は廃業でしょうね。(リスク高すぎでしょう)
書込番号:24847708
3点

OBDUは故障診断システム専用端子であるので、それ以外の用途でユーザーが勝手に使うことは、何が起こっても自己責任となるものだという認識は必要だと思います。
ZERO 600Vの取説にある注意事項のことが生じているだけだと思います。
適合車両であっても、探知機と車両の双方に正常に動作しないことがありますと。
書込番号:24847727
6点

>新米ぽんたさん
>メーター交換や走行距離の偽装の可能性があるでしょうか。
購入した販売店に聞くしかないでしょう。
危険を冒してまでメータ交換、走行距離偽装まで販売する意味がないと思いますけど。
レンタカーの車検について調べました。
初回2年、次から1年だそうです
参照先
http://www.taki-rent.com/vehicle-inspection
書込番号:24847736
4点

>新米ぽんたさん
レンタカーアップ車ですか・・・
かなり、挑戦されましたね〜かなり、相場よりもお安く購入できたのでしょうか?
正直、走行距離も多走行の分類に入りかと思います。
販売店に聞いても、おそらくは販売店はメーターの偽装などは行っていないと思います。
仕入れがオークションなどでしたら、販売した方がいじっている可能性が高いかな〜
私なら、販売店がメーター戻しを認めるはずないので、マツダに状況を説明。相談しますね。。。
要は、弁護士案件になる可能性が高いと思います。
その場合、販売店は解約か同車種の交換に応じると思いますよ〜
当然、大手販売店ならばですが・・・
書込番号:24848335
2点

>新米ぽんたさん
Kogaso_Maniaさん書き込みのリンクにありますが、現在はメーター戻し等の不正はかなり難しい状況です。
その対策の1つとして、車検証には過去の車検時の総走行距離が記載されています。
まずはそちらをご確認してみて下さい。
恐らく納車時の走行距離とほぼ同じだと思います。
その上で、ZERO 600Vの取説を確認してみましたが、どうやら、本体内にデータを蓄積するようです。
添付画像はその抜粋ですが、蓄積データの初期化の手順があり、その対象に“項番068 蓄積走行距離”、および“項番069 生涯走行距離”というのがあります。
取説P.31には蓄積データの初期化の手順がありそれで初期化出来る事から、このレーダーはあくまで購入後に“レーダーそのもの”がGPSより拾った走行距離を蓄積しているだけだと思われます。
OBDIIを用いて車両のデータを吸い上げている訳では無いようですから、新米ぽんたさんがこのレーダーを購入されてからの“生涯走行距離”が5万キロなのかなと思われますが、如何でしょうか?
書込番号:24848482 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

みなさま、さっそくのご回答ありがとうございます。
一抹の不安を感じ、かといって確証もないのに販売店に尋ねるのも失礼と思いこちらに質問をあげました。
ちなみに車検証の距離とオドメーターは一致しております。レーダーは前車からの移植ですが前車では10万キロ
利用していました。その走行距離を差し引くと、今の表示と一致しそうです。Goe。さんのご指摘通りです。
これで安心して運転できます。
と同時に、こちらの掲示板の反応の早さに驚きました。みなさまのご厚意に感謝いたします!!
書込番号:24848534
7点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
エアコンの温度設定を25℃前後にするとエアコンの作動音がポコポコとかなり大きな作動音がします。ディラーで確認してもらうとダッシュボードを取り外す必要がありますと、工賃が高いけどと脅かされました。ディラーとしては原因が解っているでしょうね?
皆さんは、同じ様な現象はありますか?
グレードは1.5Sです。
書込番号:24834875 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

家庭用エアコンだと部屋の気圧が低くなってドレンホースから空気が入ってきてパイプ内の水が逆流すると音がするお(o^−^o)
そうゆうサムシングが起きたんじゃないのかお?
書込番号:24834982 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同様な事例は未経験ですが、失礼します。
ポコポコ異音の原因として、冷媒ガスの量が不適切な場合がある、とあります。
https://hobby.naruhodobank.jp/post-7075/
その場合、以下のようなエアコンガスクリーニングは選択肢にならないでしょうか。
https://www.jms-car.com/maintenance/menu/aircon_gass_clean/
ダッシュボードの奥にはエアコンや冷却水の配管があり、そこへアプローチして何らか作業するため、工賃が高いということでしょうか。
書込番号:24834991
1点

>むっちゃんまんじゅうさん
異臭がする主な原因はエバポレーターのカビが多いようです。治すには、ダッシュをばらして清掃が一番効果的です。 でも、1年経てば、またカビが発生しますので根本治療にはなりません。
書込番号:24835115
0点

>むっちゃんまんじゅうさん
可能性としては
@エアコンのドレン排出経路の何処かが塵などで詰まっている可能性
このため、送風時に熱交換器内のドレン水がスムーズに車外排出されずボコボコと音を立てる
A冷媒が多すぎるか少なすぎるため配管の中でボコボコ音を立てている。
・・・が考えられますね。
何れにしろディーラーか出来ればカーエアコン等の電装品店で診てもらいましょう。
書込番号:24835118
4点

”温度設定を25℃前後にすると”
この温度以外の設定だと音は出ないのでしょうか ?
”ディラーとしては原因が解っているでしょうね?”
その場で原因は訊かなかったのでしょうか ?
瓶割り小僧さん
もう、どうでもいい内容の書き込みは止めたの ? (笑)
家庭用と構造が違うから、的外れな内容で相変わらず”かおかお”言わないでね・・・
EV_life.comさん
異臭じゃなくて、異音。
書込番号:24835150
1点

的外れならごめんなさい。
エアコンONの時なのでしょうか?
送風の位置(窓・顔・足元等)の切り替えを繰り返すと同じ様な音が出ませんか?
エアコンOFFの時でも同じ様な音が出るなら、温度調節用のモーターユニットかなと思います。
そのモーターユニットで温度調節しヒーターユニット内部のフラップも動かしているので、モーターユニットに不具合が有ると位置が安定せず、同時にフラップも安定せず叩く様な音が出ます。
書込番号:24835468 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>むっちゃんまんじゅうさん
カーエアコンの構造上仕方ないのかも知れません?
温度設定を25℃前後で使用しているとコンプレッサーが入切するので冷媒が逆流したりする時がありポコポコ聞こえたりします。
逆流防止弁が入っている車もありデミオの仕様なので冷えているなら気にしない方がマシだと思います。
ダッシュ下ろしして何かのパーツを交換すると直るのでしょうか?
デミオの仕様上仕方ないと思いますが?
自分なら気になるならとりあえずガスを全て抜き規定量にして様子見します。
自分が前に乗っていた車はポコポコもシューシューも聴こえていましたが冷えていたので気にしませんでした。
書込番号:24835939
1点

うちはデミオXD2台乗っていますけど、音は聞いたことないです。
書込番号:24836325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

15S乗ってますけど
マニュアルエアコンですけどね
書込番号:24836591
0点

投稿有難うございます。
悪臭はしません。清掃クリーニングで異音?が少なくなるのでしょうか?
書込番号:24841417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>F 3.5さん
私は余り、オーディオ類は聴かないのでポコポコ音がかなりうるさく感じます。Dさんも同じ様な感じでした。リコールてんこ盛りのマツダではあたり前ですか?
書込番号:24841434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>むっちゃんまんじゅうさん
書き方が悪かったですね。申し訳ありません。m(_ _)m
デミオが悪いのでは無くエアコンシステムを設定したメーカーが異音等を考慮しないのがいけないのだと思います?
メーカーによっては逆流防止弁を入れたり配管の途中を太くしたりしています。
因みに自車でポコポコいっていたのはアルテッツァでした。
冷えていたので点検もしなかったですが何処かで少々ガス漏れしていたのでしょうね?
新車時異音が気にならなかったのなら全てのパーツを交換すればしなくなると思いますが金額的にもメリットは無いのでとりあえずコンデンサーを水洗いして(高圧洗浄はNG)何処かでガス量の点検をしてもらい様子見だと思います。
書込番号:24841745
0点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
教えてください。
平成30年デミオディーゼルを中古で買った者です。
マツコネはついていました。
やりたいことは内蔵DVDとテレビを新しくつけるヘッドレストモニターで見ることです。
そのためrca端子でav出力のみ取り出したいのです。
データシステムの機種を使うとテレビは見ることができるのは承知しているのですが。
配線図を見ていたところ、CMUからモニターはLVDS通信のため、とても取れず。
しかし、テレビチューナーは一度DVDプレーヤーを通してCMUに+と−の配線で送っているよう。
これってひょっとしてRCA端子をDIYでつけられませんか?
私はこの程度の理解力なものですから、是非お詳しい皆さんにご指南頂きたく、投稿させていただきました。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24731311 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

地デジ放送 や 現行のDVD機器は コピー防止で
アナログ出力認められてないんじゃなかったかな
書込番号:24731328
3点

データシステムの出力ハーネスでDVDとTVが取り出せると書いてあるようです。(違います?)
なのでご指摘のようにDIYできるのではと私も思います。
というのは、データシステムの入力ハーネスを取り付けた際、「これ、配線情報があれば作れる」と思ったからです。、出力ハーネスも同様では、という想像です。
ただ、適合するコネクタを用意して他の信号線を全部繋いだり、もしくは、直接に車のハーネスを加工する困難(恐らく配線に余裕がなく作業しにくい)を考えると、データシステムの製品を使うのも価値があるかと思いました。
加えての想像ですが、CX-5や8あたりのDOPモニターは、純正でその位置(CMU手前)から信号を取っていると思います。機能制限からの想像です。
書込番号:24731720
2点

市販製品として有るのならDIYも可能でしょうね
ただそれが出来るのは知識とスキルを持った人のみ
ここで聞いてるなら自分には出来ないと思って良いです
車の保証も無くなるし止めた方が良いでしょう。
書込番号:24731729
3点

皆さん本当にありがとうございます。
ご回答いただけるだけで、とても嬉しいです。
マツコネは車自体のインフォメーションも担っているため、確かに慎重であるべきですね。
考えてみて、試してみる気になったら結果をお伝えいたしますね。
書込番号:24733014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

データシステムのなんちゃらを買っても貴方にやりたい事は実現できません。
映像信号を取り出すだけならCMUに来ている映像信号を抜けばいいだけですが、
マツコネ本体では"走行中のため〜"の青い画面がずっと出っ放しになります。
青い画面が出ている間は地デジやDVDの制御はタッチパネルではできません。
それでもいいのであれば、この方向で調査・実践をおこなってください。
ディーラーに行って配線図をもらうのは必須です。
書込番号:24733124
1点

私の言葉の足ら無さのせいでご迷惑おかけしました。
データシステムのテレビキットはつけております。
ただ、データシステムのvho-u66を付けてテレビのみ外部出力ができても、DVDをヘッドレストモニターで見ようと思うと、外付けDVDを更に買わなければならなくなるようです。またまた入力キットも!?
一つの答えとして、私程度のものが思いつくような方法をデータシステムが行っていないところをみると、やはり無理なのだろうかな?、ってところですかね。
書込番号:24733533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
失礼します。
デミオに乗っており朝にキーボタンの開を押してもドアの開の所を押しても直ぐに反応しません、30秒くらいはずっとドアが開かない状態です。
他の時は直ぐに反応し開くのですが毎日朝だけ開きません。
カーショップの方で電池交換をしようとしたのですがキーに電池は入っており問題ないとのことでした。
同じ様な現象が起きた事がある方や原因など分かる方いました、教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:24681468 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>むげさまさん
>デミオに乗っており朝にキーボタンの開を押してもドアの開の所を押しても直ぐに反応しません、30秒く>らいはずっとドアが開かない状態です。
自動車のバッテリーが弱っているんじゃないですか。
書込番号:24681497
4点

一定時間すると 電池保護のため 通信頻度落とすんじゃないかな
書込番号:24681529
2点

>カーショップの方で電池交換をしようとしたのですがキーに電池は入っており問題ないとのことでした。
キーに電池が入っているのは当たり前ですが、電圧が下がっていると思われるので、高い物でもないので先ずは交換してみることですね。
書込番号:24681583 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

朝の30秒だけという条件がよくわからないので自分のとは違うかも知れませんが
テスターで電池の電圧測ると3.0Vはあり、ボタンを押すと赤いランプも点いているのですが、
クルマが無反応ということがありました。
電池交換したらうそのように直りました。
書込番号:24681756
1点

自動車のバッテリーも測ってもらいましたが問題ないとのことでした
書込番号:24681848 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

購入してから3年経って急にその様な現象になったのでよくわからなくて
書込番号:24681850 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですね、店員の方に電池は関係ないと言われましたが一度交換してみます
書込番号:24681851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じような現象に近いかもしれないです、一度交換してみます
書込番号:24681853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入から3年
頻度によりますが、朝一?らしいのでほぼ電池でしょうね?
急にではなく、ジワジワと低下してるはずです。
家でもそうですが、コンビニでも購入出来ますので、予備も含めて交換をお勧めします。
書込番号:24681975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

朝開かないなら寒さによる電池の電圧降下でしょう。いずれにせよ3年も使えば電池は消耗しているはずですよ。
テスター或いはマルチメータと呼ばれる測定器を買っておけば自分で電圧が測定できます。
https://www.sanwa-meter.co.jp/japan/products/digital_multimeters/index.html
書込番号:24682100
0点

|
|
|、∧
|Д゚ 私の車まだ3年ですが、
⊂) もう既に一度電池交換してます・・・
|/
|
書込番号:24682209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマートキーでしたら電池交換は年1回行わないと
車との通信状態は安定しないようです。
メーカーの電池交換推奨も1年になっております。
書込番号:24682320
1点

え!3年間電池交換してなかったという話ですか?
それは交換しましょう、話はそれからです。
ちなみにわたしの3V出てるのに動作不良の話は数ヶ月前に交換した電池の話です。
交換したばっかりなのに何が起きたんだろうかと。
消費期限は切れていないものの安く買ったものなのでダメだったと思われ、
同銘柄の在庫はすべて捨てました。
ボタン電池はなんか難しいんですよね。
家電量販店でそこそこの価格の誰でも知ってる国内メーカーのものを買ったらダメだったり。
案外100均のほうがよく在庫が回転していていいのかも知れません。
書込番号:24682683
0点

>むげさまさん
キーのバッテリーについて、私は2年目の定期点検時に交換され、バッテリーは2年毎交換と言われてます。
100均のでも良いので(但し電気屋でも売ってるパナとか三菱とかメーカー品)定期的に交換した方が良いのでは。
交換の仕方はYouTubeで検索すれば見られますし簡単です。
書込番号:24683506
1点

まぁ電池でしょうね
ドアノブのボタンで反応しにくくなったりするので自分は百均の電池を年一回交換してます
書込番号:24683870
0点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
DJ3FS型式を所有しています。
先日、リアワイパのゴムが壊れました。
フロントとまとめて交換しようと思います。
どういう種類があるか調べてるとグラファイトタイプが良さそうで、
購入しようと思いますが、車関連にうとく
型番が分かりません。
お勧めはありますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
4点

自分で型番調べて買ってきて交換しようなんて面倒なこと考えるより、クルマでカー用品店へ行って替えゴムだけを交換させた方が簡単ですよ。
オートアールズでは交換もサービスでやってくれました。
新しいうちは拭き取り性能差はありませんので安い替えゴムだけのを早め早めに交換した方がよろしいかと思います。
書込番号:24673072
3点

>ジェラード8さん
サイズは下記参照下さい。
http://wiper.xii.jp/MAZDA/DEMIO/rqtyvs.html
ブレードは除く、替えゴムだけですね?
ヨドバシドットコムで送料無料です。
運転席 55 cm
https://www.yodobashi.com/product/100000001003183293/?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=452649032579&gad5=15173982543921129360&gad6=&gclid=CjwKCAjwuYWSBhByEiwAKd_n_sH_16ZhRFuflFLWZ7IjjO6O-30mcXabNuHw7m_ky92pQDp-mnrm1hoCdCAQAvD_BwE&xfr=pla
助手席 43 cm
https://www.yodobashi.com/product/100000001003183314/?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=452649032579&gad5=18439455575063478387&gad6=&gclid=CjwKCAjwuYWSBhByEiwAKd_n_tdOtpB7VKpxUBXDKecIh9DUxs5LjIGXxA_gn_Fx_Tgih2JjOgYUqRoCX4gQAvD_BwE&xfr=pla
リア 35 cm
https://www.yodobashi.com/product/100000001003183265/?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=452649032579&gad5=5345691095793630451&gad6=&gclid=CjwKCAjwuYWSBhByEiwAKd_n_gAN0sVQWl2Ee0FtsqOBfZQVdi8p5FoAG_4MCthAskCgdrBqvbnaYBoC6DEQAvD_BwE&xfr=pla
交換作業が心配な場合は、カー用品店へ依頼しましょう。(作業は簡単です)
書込番号:24673081
2点

ジェラード8さん
先ずDJ3FSデミオに適合するワイパー替えゴムは下記から検索出来ます。
https://www.piaa.co.jp/index2.html
これによるとDJ3FSデミオ(H28.1〜R1.8)に適合するPIAAのワイパー替えゴムの呼番は下記となっています。
運転席側109、助手席側104、リア3D
この呼番に対するワイパー替えゴム品番は下記の通りです。
・フロント
https://www.piaa.co.jp/pdf/wiper/gom_list.pdf
・リア
https://www.piaa.co.jp/pdf/wiper/fm_list.pdf
つまり、スーパーグラファイト替えゴムなら下記の品番となります。
・運転席側109:WMR550
・助手席側104:WMR425
・リア3D:WGD350
このスーパーグラファイト替えゴムをAmazonで買えば下記の金額です。
・WMR550:614円
https://www.amazon.co.jp/dp/B01D4V25SQ/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_SGR361ZTHM0M2BQQPZBK
・WMR425:632円
https://www.amazon.co.jp/dp/B00Q3VJSS0/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_8C8HRHKDBTQQCN5RHH5E
・WGD350:594円
https://www.amazon.co.jp/dp/B0027WUXY2/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_85316G4Z1ZWHZY5DAXFV
書込番号:24673154
0点

オートバックスかイエローハットに行って
ワイパーゴム変えてくださいで終わります
ディーラーでも変えてくれますが
少し高いかもしれません
書込番号:24673327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん 返信ありがとうございます。
近所にカー用品店がないので、購入して自分で
装着しようと思っています。
装着の仕方はyoutubeにもありましたので、
できると思います。
値段まで調べて頂いてありがとうございました。
今あげている中から購入しようと思います。
書込番号:24673396
1点

ゴムの断面形状にいろいろ種類があるので、AB,YHで依頼すれば工賃プラスで交換してもらえます。
ネット注文で2回間違えて交換したことあります。
書込番号:24673422
1点

>ジェラード8さん
今頃のご連絡で恐縮ですが、訂正させてください。
スーパーアルテッツァさん掲載の呼番情報が、正しいです。
年式H28.1〜R1.8 運転席109、助手席104、リア3D
運転席109
https://www.yodobashi.com/product/100000001003840300/
助手席104
https://www.yodobashi.com/product/100000001003183342/
リア3D
https://www.yodobashi.com/product/100000001003183252/
申し訳御座いませんでした。
書込番号:24679440
0点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
運転席側のスピーカーから水
先日雪の降ったあと、ドアのスピーカーに水滴がついていることに気づきました。水があふれているわけではなく、タオルでふき取ると濡れている程度です。オーディオの音は普通に聞こえます。同じような状態になって修理した方はいらっしゃいますか?
年式は2016年です
0点

>lilium1217さん
スピーカーカバーの内側でしょうか。
雨ではなく雪のときなら、水漏れではないと思います。
外気温が低いので、結露したのではないでしょうか。
書込番号:24602676
4点

雪の日,ドアスピーカー(ドア下部)の表面に水
ならば,靴についた雪が乗り降りの際にドアスピーカー表面に付着して,とけたのでは・・・
スピーカーグリル周りに靴で擦った跡が多い人ならこの可能性が高いかと.
書込番号:24602718
1点

>lilium1217さん
車内に、濡れた物が持ち込まれての結露だと思います。
例えば車内に濡れた傘を1本放置するだけで、気温が低い日は結露してしまいます。
また、濡れたものを持ち込まなくても、エンジンを始動せず(エアコン切)の状態で車内で10分も過ごせば、結露してしまいます。
書込番号:24602739
3点

>あさとちんさん
ありがとうございます。
内側ではなくスピーカーをそのまま見たときに半分くらいキラキラと光っていたのでおっしゃる通り結露したのかも知れません。こんなに気温が下がるのはデミオにとっても初めてだったのでちょっと心配になっていました。
書込番号:24602796
0点

>あるご3200さん
ありがとうございます。
普段から気を付けて擦らないように乗り降りしていますが、気づかないうちに雪がスピーカーについたのかも知れません。スピーカー付近を触ったときに取り付けが甘いような感覚があったので漏れたのかと心配になっていました。
書込番号:24602803
0点

>伊予のDOLPHINさん
ありがとうございます。
寒い日ですと傘など湿ったものがあるだけで結露するんですね。勉強になります。
なにもしていなくても気温で結露してしまうこともあるんですか・・こまめにふき取ってあげようと思います。
書込番号:24602814
0点


デミオの中古車 (全4モデル/1,723物件)
-
デミオ XDツーリング OP1年保証対象車 LEDヘッドライト ETC バックカメラ 前後ドライブレコーダー
- 支払総額
- 90.0万円
- 車両価格
- 80.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 9.6万km
-
デミオ XDツーリング ディーゼルターボ 純正ナビ バックカメラ フルセグTV ETC Bluetooth スマートキー
- 支払総額
- 55.9万円
- 車両価格
- 47.6万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.2万km
-
デミオ XDツーリング 2WD・ヘッドアップディスプレイ・前席シートヒーター・パドルシフト・ステアリングスイッチ・アイドリングストップ・純正ナビ・バックカメラ・ETC
- 支払総額
- 69.3万円
- 車両価格
- 55.0万円
- 諸費用
- 14.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 11.9万km
-
デミオ 1.3 13S ツーリング Lパッケージ 衝突軽減 純正ナビ バックカメラ クルコン
- 支払総額
- 78.7万円
- 車両価格
- 69.8万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.0万km
-
- 支払総額
- 63.0万円
- 車両価格
- 52.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 10.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
16〜306万円
-
17〜211万円
-
17〜368万円
-
29〜368万円
-
26〜303万円
-
42〜695万円
-
69〜322万円
-
127〜453万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
デミオ XDツーリング 2WD・ヘッドアップディスプレイ・前席シートヒーター・パドルシフト・ステアリングスイッチ・アイドリングストップ・純正ナビ・バックカメラ・ETC
- 支払総額
- 69.3万円
- 車両価格
- 55.0万円
- 諸費用
- 14.3万円
-
- 支払総額
- 63.0万円
- 車両価格
- 52.0万円
- 諸費用
- 11.0万円