デミオの新車
新車価格: 135〜227 万円 2014年9月26日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 37〜172 万円 (1,339物件) デミオ 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:デミオ 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全875スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 8 | 2014年11月5日 12:31 |
![]() |
5 | 4 | 2014年11月3日 21:39 |
![]() |
4 | 5 | 2014年11月3日 15:06 |
![]() ![]() |
11 | 28 | 2014年11月2日 18:21 |
![]() |
46 | 16 | 2014年11月1日 13:23 |
![]() |
40 | 14 | 2014年10月30日 14:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
2WDの、XDが納車したら1インチアップしたいと考えています。
そこで、17インチのインセットは、+45なのか、+50なのか。
リム幅は、6.5Jなのか、7Jなのか。
タイヤサイズは、205/45R17なのか、205/50R17なのか、はたまた、他のサイズになるのか。
ダウンサスや車高調は入れず、ノーマルの車高と言う条件で、タイヤがはみ出さないサイズが知りたいのです。
実際に取り付けられた人はいらっしゃいませんか?
まだ、発売開始されて日にちも経っていませんが、情報をお持ちの人がいらっしゃれば、宜しくお願いします。
過去スレにも、インチアップの話が有りましたが、あちらは18インチホイールを取り付けたいとの話だったので、僕は、17インチに関して具体的な話をお伺いしたいと考えています。
書込番号:18095785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フジ・コーポレーションさんのマッチングでは205/45R17に7Jとなっています。
http://www.fujicorporation.com/shop/goods/setgoods.aspx?goods_wheel=63464&img_name=0x0bd4288c3f75861db68d2c908336cf8d&goods_tire=15475&setgoods=True&price_class_from=&price_class_to=&season=0&studless=&outlet=&maker=50&brand=16&pattern=11&inchsize=17.00&keyword=
書込番号:18095826
0点

スーパーアルテッツァさん、早速のレスありがとうございます。
僕も、このサイトはチェックしていましたが、インセットがわかりません。
実際に、タイヤショップに相談すれば良いのでしょうが、時間も手間も掛かると思いましたので、どなたか具体的にご存知無いかと思いまして、このスレを立てました。
書込番号:18095868 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

17インチの場合215/45か195/50が適合サイズかと思います。
ホイールインセットまでは解りません。
書込番号:18095870
1点

以前18インチの質問をしてたものです。
18インチの7Jにしたのですが、私の買ったものだと前が7Jでギリギリな感じです。6.5Jの方が安全だと思います。どうも前がけっこう余裕がなくてホイールの自由度が少なそうです。
インセットは40以上の方がいいようですが、45なんかにすると前の内側がよろしくないようです。
ちなみに私は42で大丈夫でした。
あまり詳しいものではないので参考程度になさってください。
詳しくは別スレに書いたのでそちらも参考になさってください。
書込番号:18097151 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

インセット42で、サスと干渉しなかったのですね。
参考になります。
ありがとうございます。
書込番号:18097544 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ハンドルいっぱいまで切っても大丈夫でした。
ただ7Jで私の場合ギリギリですので、後はホイールのディスク面がリムより出てるとアウトなようです。ですのでリムが深いものとかでしたら大丈夫なような気もします。
もし万が一はみ出たとしても、ほんの数ミリ程度ですのでこういったもので対策をすれば大丈夫かと思います
http://item.rakuten.co.jp/auto-craft/10000187/
フジコーポレーションで17インチで電話でも聞いてみたのですがデザインによってはビミョーだとのことです。
書込番号:18099477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新型デミオのタイヤホイール選びは、難しそうですね。
やはり、信頼出来るショップに相談しなきゃダメっぽいですね。
デミオが沢山売れたら、ホイールのメーカーやショップがデミオ専用品出してくれるかも?( ・◇・)?
書込番号:18099790 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日ディーラーで、デミオディーゼル車のフロントサスと、タイヤとのクリアランスを測定したら約 30o有りました。
ステアリングを目一杯左右に切った時、タイヤとホイールインナーのプラスチック部分とのクリアランスは指1本分有りました。
と言う事で、
タイヤ 205/45R17
ホイール 7jインセット43から50位までなら、足回りと干渉する事は無さそうです。
ブレーキキャリパーが純正ホイール16インチと3o程度なので、この部分と干渉しなければ、17インチが装着出来そうです。
僕は、納車前なので納車してから、ホイールを選ぼうと思います。
ホイールによっては、装着出来ない場合もあると思いますので、自己責任でお願いします。
書込番号:18133110 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
社外品のドアミラー下部のメッキカバーを購入しました
到着した商品にはアクセラ用と記載
電話で間違いなのではと問い合わせたところ
『汎用品ですので大丈夫です』との事
メーター周りもそうですが・・・
結構、同じ部品を使ったりしてるんですかね〜
書込番号:18122121 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

次期型ロードスターなんて内装やメーターはデミオと殆んど共通かと。
別に普通だと思いますよ。
書込番号:18123578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デミオ、アクセラ、CX-5のサイドミラーは同じ型なのでは。
書込番号:18124232 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ミカサさん&JFEさん回答ありがとう御座います
同じ部品なんですね(*^_^*)
パーツ交換しなくて済んで安心しました
早く本体カモーンです
書込番号:18124631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
ちなみに、旧型(DE型)のドアミラーもアテンザと共通です。
従ってアテンザのメッキカバーがデミオに付きます。
以前より、パーツの共通化が進んでいますよ。
書込番号:18127438
0点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
まだ納車になっていないので、灰皿の置き場所を考えています。
元々ドリンクホルダーのある場所だと使用し辛いので
エアコンの丸い吹き出し口にドリンクホルダーを
取り付け、アッシュトレイを置き使用したいと思っています。
今候補に挙がっているのは
カシムラ 本革調×レッドステッチ AK-147 か
星光産業のレザーホルダー EB-189 です。
あの丸いエアコンの吹き出し口にドリンクホルダー付けられますかね?
営業の方はどうでしょう?としか答えてくれなかったので・・・・。
1点

写真で見る限り、エアコンルーバーの形状って星型になってるから
それでもつけられるような灰皿だったら大丈夫じゃない?
あとは、ドアに引っ掛けるやつとか、クリップ式の携帯ホルダーとか?
あまり関係ないけど、OPのCD/DVD/フルセグ選択しないと
設置部分にいい感じの物置スペースができますね
書込番号:18115733
0点

丸型のでも付けれるやつありますよ!
オートバックスとかで手にとって商品よく見ると、丸型対応とか書いてあるやつあります!
でもデミオの吹き出し口は真ん中にぽっちがあるから、そこはちょっと不安ですね。
ちゃんと奥まで刺さるのか?とかは思いますよね。
書込番号:18116048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ベビーブームさん
一応カシムラと星光のは大丈夫そうなんですけどね
実際どうなんだろうと思いまして
CD/DVD付けないと確かにいい感じのスペース空きますよね!
相馬未来さん
そうなんですよ、奥まで刺さるのかな???
書込番号:18116157
1点

>灰皿の置き場所を考えています。
ドアポケットのドリンクホルダーに設置できるのでは?
助手席の人が使えないけど・・・
書込番号:18116554
2点

ぽんぽん船さん
表紙のドリンクホルダーの位置は
使用し辛いんですよねぇ(汗)
先日ディーゼルを試乗した際に
改めてルーバーの作りも確認しました。
丸で星形対応のホルダーなら
付けられそうです!
書込番号:18125803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
契約を9月半ばに済ませ一ヶ月半、未だに納期未定というディーラーにがっくり来ました。
とはいえ車のことはよくわかってないほうだと思うので以下確認の意味で質問です。
1.新モデルや人気車の場合は納期未定はよくあるのか?
2.仮に納期が1月や2月の場合、5月頃払う税金はいくらになるのか?
(現在はiに乗っています。)
9月半ばに契約した時は遅くとも12月初めには納車出来るのではと言われてました。
XD納期スレッドでも9月契約で納期未定の方は見当たらないのと、今の車は諸事情で
手元に残すことになったので、買い替えの方用の枠を空けたいのではと考えられます。
質問の答えと皆さんの考えを教えて頂けると幸いです。
1点

千葉県北西部で9月10日に契約しました。
11月初旬に生産開始、11月中には納車と言われましたよ。
書込番号:18109865
0点

突然生産割り当て日が決まるみたいですよ。私も年内納車は駄目だ〜と諦めかけた時に、11月20日頃納車と嬉しい電話がありました。迂闊に言えないですが、XD-T系の2WDなら12月中の納車はいけるとは思いますが。もう一寸待って見てください。
書込番号:18110109
0点

みんから見てたら9月中旬に予約で11月20日に
納車決定の方がいましたね。
最も納期が遅れているXDTのMTです。
よくブログ読んだらマツダ車の常連でした。
乗り換えギリギリみたいなので、
だいぶゴネたんだろうなと思いました。
今なんかネットでバレるのだから値引き、納車期間
公平にしないとダメなのにね。
書込番号:18110123
1点

私も検討中ですがガソリンは年内、ディーゼルは1月末が予定になります。サブディーラーを通しているので値引きはゼロでした。12月登録と1月登録では年落ちもありますので納車が年明けで販売店が12月登録をお願いした場合はサービス品を要求したほうが良いです。
書込番号:18110440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん回答ありがとうございます。
ひとまず税金を無駄に払うことはないようで良かったです。
納期については、ディーラーの方に年末までに必要ですか?と聞かれたので
生産発注すらかけてないものと思われます。
買い替えの方用の枠を空けたいのではと考えられますと記載したのはその為です。
極論、試乗してから購入決めた人より遅くなる可能性もあります。
だとすれば早期予約の意味ってないですし、それを疑わせるような発言をする
ディーラーってどうなんでしょう?
(単にMTの生産が遅れていますとかだったら普通にわかりましたですみました)
今日、フィットハイブリッドが長くても2ヶ月ぐらいで納車出来るといわれたので
そっちでもいいなぁとか思ってきました。
書込番号:18111258
0点

フィットハイブリッドは契約から1ヶ月もたたずに3日前に納車されましたよ\(^-^)/
私もDXと悩みに悩みましたが、納期と室内空間の関係上こっちになりましたとさ(/--)/
書込番号:18111775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みづきそらさんが今考えているように
納期が伸びれば伸びるほどキャンセルと言い出されてもめるリスクは高くなりますから
意図的に営業マンが納期を遅らせるというのは常識の範囲ではあり得ませんよ
まったくメリットがありません。
納得できないのであればネットの書き込みを引き合いに出して
今だ未定なのはなぜなのか説明してもらえばいいと思います。
どのくらい発注があってどこまで決まっているのかある程度具体的に教えてくれるかと。
なんなら初めにキャンセルの話から切り出してもいいです。
書込番号:18111845
0点

最初はイメージカラーのソウルレッドが希望で納車は12月初旬だと聞かされました
が!妻が突然、カラーをブラックにしたいと言ったら1ヶ月前倒しの11月初旬納車に変更
さすがにソウルレッドは人気です
手間がかかる塗装だから納期がかかるのは仕方ありませんね
多少の時間がかかっても好きな色のクルマに乗れれば我慢できますよ
あ、ブラックが時間かかってもブラックにしてましたよ
頑張ってクルマを作っている現場を応援しましょう♫(*^_^*)
書込番号:18111879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あ、ボディーカラーの納期を勝手にレスしてしまいましたが(~_~;)
スレ主さまはボディーカラーは何ですか?
書込番号:18111899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フィットは生産工場周辺地域の空き地に在庫が置いてあるのですぐ納車できるようです。
フィット以外のヴェゼルとかいろいろ、凄まじい数が作り置きしてありますね。結構長期間置いてあるみたいですし。
グーグルマップの画像で見れますよ。
デミオは色やグレードやメーカーオプションによって納期が違ってくるみたいです。
メーカーオプション付けた方が早いみたい。
これから造ってくるからいいや、と思えばいいのではないですか。
野ざらしで作り置きされてるよりはずっといいですよ。
書込番号:18112436
0点

ただ単に 正確な納期を言いたいDマンで 車体番号が出てからと考えているとか 適当な事言って 『契約の時 ○○に納車って言ったじゃないか!』ってもめる人いそうだから(^-^;
受注が1.6万でしたっけ!?月産5000だから 単純に考えて3ヶ月待ちですよ まぁ年内と思って 気長にここで雑談でもして待ちましょう(^O^)
自分もフィット3は 発売されてから契約しましたが4ヶ月待ちました
あとフィットの書き込みですが 昨年の3月のリコールの時の空撮とか 1ヶ月くらい 出荷止まってましたからね
フィット3も良いですよ
折角ですから いろいろ乗り比べも面白いですよ(^O^)
書込番号:18112527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とし7650さん、ホンダの見込み生産を知りませんか。今後見直すようですが。
ホンダが売れるだろうと見込んで作り置きしてるんですよ。リコールとは関係なく、昔からです。
製造した車を工場から以前は50キロ圏くらいまでの広い荒地や工場跡・予定地の空き地にズラッと並べて注文が入るまで置いとくんです。
フィットだけでなくステップワゴンやフリードもすべての色が大量においてありますよ。
フィットが納期に時間がかかった時期ですらそういった場所にフィットは大量に置いてありました。
どこの地域に住んでいるか想像つくので書きませんでしたが、毎日見かけていたらずいぶん長く置きっぱなしだなとかわかるものです。
見込みで作ってしまったので改良前のオデッセイが数千台単位で残ってしまっている理由にもなってるのでは。
置き場に無い物は工場で作るのでしょうけど、納期が早い場合、こういう理由です。
半月ほど前に2台デミオ見かけましたけど、ディーゼルに予約の比率が集まっているから今後は見かけることが多くなりそうですね。
ディーゼル試乗時なんだか大きな車に乗っているような感覚がして、信号待ち時に後ろ向くと車内が小さいので不思議な感覚になりました。
全てにおいて満点ではないかもしれませんが、とても良い車になっていると思います。
書込番号:18113091
3点

なるほど 納期が短い時は そういう訳があるのですね
勉強になりました
書込番号:18113124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんご意見ありがとうございます。
ボディカラーはダイナミックブルーマイカです。
メーカーオプションは必要な物がなかったので付けませんでしたが・・・。
>納期を意図的に遅らせるメリットはない
普通に考えればそうなんですが、どうもその普通じゃないことを
やりたいような、何か引っかかる言い方でした。
>これから造ってくるからいいや、と思えばいいのではないですか。
本当に造るんでしょうか?CX-3、ロードスターと控えています。
この2車種がより優先されるとも限りません。また既存の他車もあります。
フィットについてはいくら野ざらしとはいえものが有るのですから、
カスタムに時間かかるとしても確実ですよね。
>受注が1.6万
確か9月末の時点では6千ぐらいだったと記憶しています。
10月の1月で1万増えてます。それで影響あるのなら
9月に予約した意味ないですね。
整理して行くほど早期予約の意味がなかったような気がします。
数日中にディーゼルの試乗が出来るそうなのでそれからまた考えてみます。
書込番号:18115353
0点

早期予約というのは,2014/09/11の予約販売開始よりも前に手付金を払って事前予約したことをいいます。
私の例で言うと,7月下旬からディーラーに通い始め,8月頭に手付金を払って事前予約しました。
9月の頭に購入の意思を再確認する電話がディーラーからあり,正式に契約書を書いたのは,9月13日です。
しかし,コンピュータの顧客管理データ上の契約日は9月5日となっており,2014/09/11の予約販売開始以降の人と差別化されています。
2014/09/11の予約販売開始までにはすでに5000台以上の事前予約があり,2014/09/11の予約以降の場合,11月下旬からの納車は普通の状態かと思います。
まあそれを説明せずに販売する営業も多いでしょうが。
私なんかも8月に手付けを払った時は,10月25日納車と言われていましたが,今現在も納車日未定です。
生産予定日が決まったので,車台番号をもらったことは間違いないのですが。
書込番号:18116034
1点

スレ主 様
納期の件、ご心配ですね。私も何度か経験していますのでお気持ちよく分かります。
さて、ディーラーがスレ主様の車の納期を伸ばしている節があるとのことですが、以下の理由が考えられます。
1.他の上得意または営業所にまわされた
2.スレ主様のお車に必要な部品が欠品している、または製造出来ない理由がある(色の不具合発生等)
3.発注に不手際があった
他にも考えられる理由はありますが、私は1か3の理由が濃厚と思います。ただし、調べる方法はありません。
結論としては 待つかキャンセルしかありませんね。
私の経験ではディーラーに文句を言っているうちに納期が決まり納車されます。
書込番号:18116184
0点

本日再度確認を入れたところ、11月の第2週には生産開始とのこと。
それから計算して納車は年内ギリギリになりそうとのことでした。
書込番号:18116966
0点

スレ主さんの生産・納車予定が決まってひと安心ですね。
年末納車との事ですが、11月末では有りませんか?
生産から納車まで1ヶ月半は、少し長いような気がしますけどね。
書込番号:18117001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

間違いなく年末という言葉を使ってました。
少し長い気がしますが仕方ないですね。
書込番号:18118372
1点

自動車税のことですが、間違っていました。すみませんでした。
登録時の免税はありません。免税や減税があるのは取得税と重量税でした。
したがって2月登録のときは、すべてのグレードで翌月分だけの2,800円です。
5月に払う自動車税は34,500円ですが、デミオFF車の場合、ディーゼルとガソリンAT車の場合概ね75%減税で、9,000円弱になります。
ガソリンMT車の場合減税はありません。
4WD車の場合はわかりません。
書込番号:18122201
0点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
国土交通省が自動ブレーキの評価を公表していますが、アクセラが真ん中くらいの評価をうけています。
デミオのシステムはアクセラと同じなのでしょうか?
書込番号:18095033 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アクセラの上級グレードに標準装備されるシステムを採用しているようです。
書込番号:18095071
4点

あれは、レーダー積んでるか積んで無いかの
差です。レーダーは高いので高級車にしか積めません。
軽自動車のはなんちゃってレーダー、
つまりは安いレー「ザ」ーです。
書込番号:18095147 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ソリオにはミリ波レーザー積んでます。高級車じゃないのに。
たぶんマイナーチェンジでこのミリ波レーザー+クルーズコントロールを付けてくると思われます。
同じタイミングでマツコネも国産ナビソフトSDカードが間に合うかも。
でなきゃマイナーチェンジでやることない完成度です、このクルマ。
あ、ガソリン1.5Lのスポルトが出るかも(謎)
書込番号:18095667
5点

なるほど。アクセラと同じなら安心です。
テレビのCMでは良さそうに見える軽自動車勢が全て低評価なのには少し驚きました。
書込番号:18095761 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ソリオって衝突する前に前方の車をレーザー兵器で破壊することで回避するシステム搭載なのか(笑
http://www.youtube.com/watch?v=715KSHXh8P0
書込番号:18096399
4点

いや、デミオはアクセラと同じじゃないですよ。
アクセラの場合は4km〜30kmをサポートするSCBS(赤外線レーダー使用)と
15km以上をサポートするSBS(ミリ波レーダー使用)の2種類を持っていて
デミオは4km〜30kmをサポートするSCBSしかありません。
これは低評価のグループと同じ機能です。
ただ、テストの内容が高速域からの自動ブレーキと車線はみ出し警報についての評価なので
車線はみ出し警報を用意してあるデミオの場合点数自体は多少上がる可能性があります。
以下、国土交通省発表資料です
国土交通省|予防安全性能アセスメントの評価結果(平成26年度前期)
http://www.mlit.go.jp/common/001058223.pdf
国土交通省|予防安全性能アセスメント(評価)の概要
http://www.mlit.go.jp/common/001058221.pdf
書込番号:18096438
3点

車線逸脱警報システムと自動ブレーキの合計で評価されていたんですね。
このような評価がメーカーのよい競争を生むことを期待します。
書込番号:18097622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

正直デミオの自動ブレーキは、あまりあてにしていませんので、衝突の被害を少しでも小さく出来ればぐらいです。
日本車で自動ブレーキが便りになるのは、スバルのアイサイトと日産スカイラインとレクサス位ではないでしょうか。
ですが自動ブレーキの性能は、今後は急速に進化すると思います。
デミオのBSMとRCTA(後方や後方の側面の車等の存在を認知する装置)には期待しています。
書込番号:18097892 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>日本車で自動ブレーキが便りになるのは、スバルのアイサイトと日産スカイラインとレクサス位ではないでしょうか。
レクサスはダメみたいですよ。
http://kunisawa.net/car/car_latest-information/%e8%87%aa%e5%8b%95%e3%83%96%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%82%ad%e8%a9%95%e4%be%a1%e3%80%82%e3%83%ac%e3%82%af%e3%82%b5%e3%82%b9%e7%96%91%e5%95%8f%e3%81%a0%e3%82%89%e3%81%91/
そうなると、アイサイトとスカイラインが頭一つ出ている感じでしょうか。
書込番号:18098295
2点

(;´д`)本家本元が利益第一だと、レクサスも同じかあ。
(>_<)それにレクサスの本家は上手に節税して、今年の春までの数年間、事業税を払っていなかったらしいね。
(;´д`)坊主に憎ければ何んとやらで、どうもあそこの車は買う気にならんね。
(^_^;)おっと、またもや余計な事を書いてしもうた。m(__)m
書込番号:18098374 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アイサイトは太陽光で誤差動します。
光学式の宿命。
書込番号:18098457
2点

自動ブレーキも追従クルコンも
中途半端なレベルで出てこられても…
って感じです
ドライバーの余所見(スマホ見たり)を
助長するシステムになりかねないので
あくまで介入はサポートに留めて欲しいです
自分のチカラでは追突は避けられませんから
書込番号:18099108 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アイサイトは太陽光で誤差動します。
誤作動というか、システムダウンですね。
日産のシングルカメラもそうですが、逆光でシステムダウンしますが、15度程ずれれば復帰します。
アイサイトのVer3では、カメラがCCDからCMOSになったので、逆光ではほとんどシステムダウンしなくなりましたが。
書込番号:18099569
2点

便利な道具が悪用されるのは世の常ですが、自動ブレーキがあるからといってスマホしながらの運転だけはやめていただきたいですね。
書込番号:18099728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スバルに限っては高級車とか関係ないけどね。
スバル>>>日産>>トヨタ(レクサス)>マツダ>三菱>スズキ>ダイハツ>ホンダ
書込番号:18100741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今後も様々な安全装置が搭載されると思いますが、
安全装置自体、アテンザ、アクセラ、デミオ等の車格によって違いが無いように、上級車と同じ安全装置が搭載されると良いですね。
書込番号:18117084 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
みなさまこんにちは!
デミオ13Sを予約しまして
現在納車待ちの92きちです。
オプションのアームレストをつけるか悩んでるのですが、
皆様つけますか?
アームレストがあると運転姿勢が悪くなる気もします。
小物入れが少ないので少しでも収納があった方が
よいかなと思うのですが、
3万弱の価値があるか微妙な気がしています。
2点

自分は注文しました。
長距離運転時や車で待つ時など楽だからです。
書込番号:17942959
2点

私ならほしいと思わないなら他のオプションに回すかもしれません
アームレストもついてなかったらオプションではつけないかも。ドアに腕置く派なので
>アームレストがあると運転姿勢が悪くなる気もします。
高さの問題だとしたらクッション等で対策されるかたが多いと思います
私はそんなこと考えませんが下取りのさい〜とか考えたらつけるのかもしれませんね
書込番号:17943003 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今の車にアームレスト、ついていますか?
そして使っていますか?
私はアームレストは大変重宝しており、
車選びの際は、重要視しております。
人によっては使っていない場合もあると思います。
現在お乗りの車にアームレストがついているのなら、
一回はずす(または折りたたむ)などしてみては、いかがでしょうか?
書込番号:17943048
4点

アームレスト同じくどうしょうかなぁと思ってます。ただ、アームレストを倒すと、ペットボトルホルダーがこれって使えなくなりませんか??
書込番号:17943099 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分には必需品なのでつけました。
XD-Tくらいの格なら標準で付いていて欲しかったです。
シート接続ではなく、センターコンソールに付けるところもがっかりです。
書込番号:17943105 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

みなさま返信ありがとうございます!
今の車には大型のアームレストがついています。
確かに信号待ちとかは楽ですね。
標準でついてくれば素直に歓迎なんですけどね。
私は道楽するのでついていると運転中もついつい
使ってしまい片手運転になってしまいます。
これって普通ですか?笑
今回のデミオはセカンドカー(次期奥さん車)
なのであまり長距離も運転しないので
つけないでおこうかなあと思って悩んでおります。
書込番号:17943125
3点

私はAT予定なので付けたいと思っていましたが、
オプションの写真をみたら、中が収納になっているせいか、やたら大きいみたいだし、
あげた時、裏のプラスチックが見えているようで、何だかいまいちな感じがしました。
(収納は重視していません)
ベリーサに乗っていますが、ベリーサのような収納がなく、コンパクトなアームレストがよかったのですが。
また、
説明書きがあるようにドリンクフォルダーに干渉するという点(こればっかりは仕方ないですが)、
XDツーリングの予定ですが、シートの素材間に合わないのではという点、
このあたりで、どうしようかなと検討中です。
こういうのって社外品とか取り付けられるものなのでしょうか?
出たら検討したいです。
書込番号:17943135
4点

XD-TLでつけました
かなり似合わないと想像してますが
使ってるときはヒジも乗っているし、
ムレ防止にタオルを置くので気にならないです(現車も同様)
自分は長距離ドライブがかなりあるので
クルコンとアームレストは必須でした
社外品の設定が過去デミオでもありましたから
いずれは出ると思います
書込番号:17944047
2点

アームレストが大きいのって個人的には好きです。
物がたくさん入りますし肘の置き場の自由度も広がると思います。
アクアのアームレストは小さくて自由度も低いです。
書込番号:17949888
2点

マッチングということも考えないといけませんね汗
私は13Sなので問題ないかと思いますが、
社外品とかの可能性があるなら今回は
とりあえず見送りします。
納車後に使い勝手を見てから
どうしても必要なら注文することにします。
書込番号:17951909
1点

後付のアームレスト、私はあまりいい印象がありません。
昔9N前期型ポロのレザーパッケージ車に乗っていたのですが、
新車注文時に後付アームレストをお願いしました。
グラグラするしドア側のアームレスト部分と高さが微妙に合わないし、
おまけにベージュの本革シートと色が合わず「やめときゃよかった」でした。
デミオのOPのアームレストもリヤ乗員用のカップホルダーを潰してボルトで固定するタイプです。
間違いなくグラつきがあると思いますし、もしレザーパッケージなら無粋な黒一色のアームレストはより合わないでしょう。
とは言ってもサングラスやタイムズのポイントカード収納の為に小物いれは欲しいと思いますので、
私はアームレスト以外の方法で何かいい収納の知恵がないかなと思案中です。
書込番号:17955679
1点

私は付けることにしました ドアのポケットにもペットボトルが入れられるようになっっていた様だし 肘のおさまりが悪いと気になるので
書込番号:17968992
1点

許可を貰ったので撮影してきました
サイズはカタログで想像してたより小さく
肘を載せてみるとちょうどいい
ソフトパッドで柔らかめの合皮っぽい素材です
マッチングは13Sやツーリングなら合いますね
角度調整は段階式ではなく
跳ね上げた下のコマンダーをクルクル
ちょっと手間が掛かります
そして跳ねあげてる時と
開けたときに安っぽさを感じます
とてもプラスチッキー
アームレスト使用時の各部へのアクセスは
ドリンクホルダーは350mlまでなら置けます
(取れません)
ロータリーコマンダーは使いづらいですが使えます
サイドブレーキ、シフトも同様です
またマルチコンソールトレイは
アームレスト台座固定に使われ
完全に使えなくなります
(写真3)
ドリンクホルダー部がシボに対し
アームレスト台座部がシボではないので
統一感がないのが残念ですね
アームレスト自体の物入れ容積は
500のペットボトルが入るか入らないかくらいです
品質はコスパから考えるとちょっとビミョーかも…
書込番号:18099788 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>>neko.27さん
わざわざ写真の掲載ありがとうございました。
マッチングは問題なさそうですね!
むしろ見た目はかっこいいかも。
まだ少し迷っているのですが、
デミオの後ろよりロータリーコマンダーの
位置を考えるとアームレストを跳ね上げても
肘があたってコマンダーの操作がしにくいような気がします。
悩ましい。。。
書込番号:18109788
1点


デミオの中古車 (全4モデル/1,716物件)
-
- 支払総額
- 75.0万円
- 車両価格
- 65.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 9.5万km
-
- 支払総額
- 47.3万円
- 車両価格
- 39.9万円
- 諸費用
- 7.4万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 79.0万円
- 車両価格
- 61.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.7万km
-
- 支払総額
- 82.8万円
- 車両価格
- 77.3万円
- 諸費用
- 5.5万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
16〜306万円
-
17〜211万円
-
18〜368万円
-
29〜368万円
-
26〜303万円
-
42〜695万円
-
39〜322万円
-
127〜453万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 75.0万円
- 車両価格
- 65.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 47.3万円
- 車両価格
- 39.9万円
- 諸費用
- 7.4万円
-
- 支払総額
- 79.0万円
- 車両価格
- 61.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
-
- 支払総額
- 82.8万円
- 車両価格
- 77.3万円
- 諸費用
- 5.5万円