マツダ デミオ 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > デミオ 2014年モデル

デミオ 2014年モデル のクチコミ掲示板

(32263件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:デミオ 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全875スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デミオ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
デミオ 2014年モデルを新規書き込みデミオ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ44

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビ画面で時計の表示のみをしたい

2016/04/13 17:56(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:194件

画面の設定で、国道などの道の表示は、消すことが可能ですが、それを設定すると時計まで画面から消えてしまします。
時計の時刻のみ常時表示する設定方法があればお教えください。

書込番号:19784801

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2016/04/13 22:47(1年以上前)

こうちゃんBoseさん

現状では時計のみ表示することは出来ないです。

時計が無いなんて具合悪いですよね

時計は道路名とセット表示のみとなります。

次のバージョンで表示可能になる事を祈るばかりです。

書込番号:19785943

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2016/04/14 11:50(1年以上前)

>時計は道路名とセット表示のみとなります。

誰も得をしないセット販売ですね。(笑

時計が無いと不便なので、
オートバックスで車載時計を買うしかないのかなぁ。

そう言えば、
最近は車載時計でも電波式があるのにはチョッと驚いた。
電波時計も安くなったんですね。

まぁ私は TV なんて見ないので道路標示があっても別にイイです。
助手席の妻が 「 これ目障りだから消してよ 」 って言ってきた時は、
「 それは消せないんだよ。マツコネだから。 」 って、適当なことを言っちゃいました。(笑

書込番号:19787143

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件

2016/04/14 21:11(1年以上前)

マツコネ画面

私のデミオでは、以下の設定で写真のような画面になります。
TVオプション選択の有無が関係しているかもしれません。

1.「ナビ画面」→「設定」→「ナビ詳細設定」→「案内表示設定」→「ステータスバー表示」→「ルート案内中のみ表示」を選択

2.「ホーム」→「設定」→「画面」→「ディスプレイOFF+時計表示」

【車種情報】
デミオ XD Touring マツコネVer.56.00.401
「CD/DVDプレーヤー+地上デジタルTVチューナー」非装着車

書込番号:19788474

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2016/04/15 11:50(1年以上前)

あれ?
時計だけ表示が出来てるじゃん。
なんだ出来るんだ。

書込番号:19789939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:65件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2016/04/15 12:49(1年以上前)

自分のは 設定から進んでも ステータスバー表示の項目がありません。
TVチューナー搭載マツコネですが 何か関係しているんですかね?
ちなみに 本年3月中旬納車です。

書込番号:19790052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2016/04/15 14:03(1年以上前)

画面OFFじゃ意味ない。

ナビやTV画面の状態で時計表示を出したい意味のスレですよ

書込番号:19790188

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2016/04/21 10:55(1年以上前)

>ナビやTV画面の状態で時計表示を出したい意味のスレですよ

ナビの画面なら、道路名の標示はあってもイイので、
基本は、TV や DVD の放映中ですかね。

ウチは、妻が目障りだから 「 消してよ 」 と言いますが、
(ウチのは走行中も TV が視聴可能)
私は、別にTVなんて見ていないので 「 消せない 」 で済ませていました。

念のため確認したら、
ナビで案内させている時に TV や DVD を放映させると、
道路名と時計が出ていましたが、
ナビ案内をさせていない時は、道路名も時計も表示されていませんでした。

これがデフォなのかな?

ナビ案内させている時だけ道路名がでるなら、
このままで別にイイです。

書込番号:19806280

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:194件

2020/07/13 22:02(1年以上前)

ありがとうございます。解決しました。

書込番号:23532326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

レトロフィットキットについて

2020/07/08 01:38(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 windows10さん
クチコミ投稿数:27件

2014年12月登録のデミオ13Sに乗っています。
主な仕様として
・マツダコネクト(Ver:70.00.351、銀縁、ワイドFM非対応、演算ユニット無)
・ナビSD
・デンソー製ナビ連動型ETC1.0車載器
が着いてます。
CarPlayを使いたいためレトロフィットキットを装着しようと思ってるのですが必要な部品がいまいち分かりません。
ナビを多用する訳ではなく、使ったとしてもGPS感度に不満はないため演算ユニットはつける必要が無さそうなのですが、これは装着が必須なのでしょうか。
必須でなければ付けるのはやめておこうと思ってます。
また、先述したようにナビ連動型ETC1.0が装着されてるのですが、このケーブルの交換の必要はあるのでしょうか。調べているとナビ連動型の場合はケーブルの交換が必要と出てきたり2.0の場合のみ必要など正確な情報が掴めてません。

もし仮に演算ユニットの装着は必要ない、ETC1.0なら連動ケーブルの交換は必要なし の場合は
・ハブ TK78-66-9U0C
・ハブ接続ケーブル C921-V6-605
の2つだけで大丈夫でしょうか。
質問が多くなり申し訳ないのですが、ご存知の方ご教示のほどよろしくお願い致します。

書込番号:23519220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:9件

2020/07/08 10:50(1年以上前)

>windows10さん

>CarPlayを使いたいためレトロフィットキットを装着しようと思ってるのですが必要な部品がいまいち分かりません。

アクセラに至っては、ETCだけではなくて、CDの有無やサンルーフの有無によっても構成が変わってくるので、一度ディーラーに確認した方が正確だとは思います。

>ナビを多用する訳ではなく、使ったとしてもGPS感度に不満はないため演算ユニットはつける必要が無さそうなのですが、これは装着が必須なのでしょうか。

CarPlay/AndroidAuto 対応のみという構成も可能なはずです。

>また、先述したようにナビ連動型ETC1.0が装着されてるのですが、このケーブルの交換の必要はあるのでしょうか。

一応、手元の資料を確認すると、自車位置演算ユニット無し、ETCナビ連動モデルの場合、

・HUBユニット TK78 66 9U0C
・USBケーブルセット C921V6 605
・ETC接続ケーブル BMD3V6 38Z
・トリムクリップ D09W 68 162
・パッド(ETCボックス用グレー) C901V6 38A

本体システム価格 20170円(税抜)、取付費用込み 40970円(税抜)とありました。
ETC連動しなくてもいい場合はケーブルが必要ないかどうかはわかりません。
どちらにしても、ディーラーに確認された方が良いかと思います。

書込番号:23519625

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ポジションランプの意味

2015/12/20 16:31(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:2365件

今日気づいたのですが
昨日、オートライトではなく通常のヘッドライトを点灯して帰り、
そのままエンジンを切って後にしました、晩を過ぎて今日、昼近くで乗って
点灯レバーに通常のヘッドライトの位置にあったことは気づいたのですが
バッテリーは上がらず、アイドリングストップも機能しましたからエンジン切ったら消灯するようですね
ヨーロッパ車も仕様だと前から知ってましたがマツダも取り入れるとはね

で、質問ですが
ポジションランプはエンジン切っても消灯はしなかったので
通常のヘッドライトも消灯しないと勘違いしましたが、(DEデミオの時は消灯しなかったので)

ポジションランプだけ消灯しないのは仕様ですかね?
消灯しないのは使う意味があるのでしょうか?
また、外車でもポジショウランプはエンジン切っても消灯しないでしょうか?

書込番号:19420720

ナイスクチコミ!3


返信する
Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2015/12/20 17:46(1年以上前)

区分は分かりませんが、国外では走行中ヘッドライト常時点灯義務がある地域・大陸があります。

緯度の高いカナダから、似た条件の北欧を経由して、ヨーロッパでは義務化されたと思います。

日本のポジションライトとは異質ですが、LEDのデイタイム・ランニング・ライト(DRL)が多くに装備されているのはその理由です。
(並行輸入車などで、かなり明るいDRLは厳密には整備不良にあたります、取り締まりは?ですけど)

そういう理由(だと推理)で、最近のデミオのように輸出を行っている車両のヘッドライトはONのポジションのまま、イグニッションと連動した使い方ができると思います。
メルセデスだとONとAUTOのポジションしかありません、点きっぱなしか、オートで消える仕様です。

逆にポジション点灯のまま、キーを抜いてドアを開けると警告音が鳴るはずです。

この辺りは電装のネットワークと、各センサー、ECUによって仕様が決められます。
モデルによっても異なりますし、古い(とは言えませんが)モデルだと、警告音もなくバッテリーが上がるという事態に陥ります。

停車中のポジション点灯可能は、おそらく日本の法規の中に残っているのではないかと思います(出典怪しいです)

今はほとんどハザード点滅で代用するんじゃないですか?
ハザードの本来の目的や決められた動作ではないのですが、スタンダードな使い方となっていますし、取り締まられることもありません。

輸入車だと駐車灯とか、パーキングランプと呼ばれるもが備わっています(ポジション共用ですが)

左右片側のポジション・尾灯を点け、メーターやライセンス灯は消えるというものです。
郊外など、道路での駐車がある程度認められ、街灯もなく、想像できないくらい暗い道路の存在と、やはり義務付けられているようなのです。
独立した[P]スイッチや、エンジンを切ったあとのウインカーレバーで操作します。ドアロックも可能です。

'80年代くらいまでの日本車にもこれが存在していました。
今は義務化されていませんのでトラックくらいしかないと思いますよ。

書込番号:19420893

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2365件

2015/12/20 20:08(1年以上前)

Jailbirdさん

モヤモヤした何かが取れたような気分です、ありがとうございます
メルセデスなんてオートとONしかないのはびっくりです
日本車だけでなく外車でもメーカーによって細かい仕様は違うものなんですね

デミオはポジションランプはエンジン切ると消灯しないではなく
出来ないと理解しましたけど、ポジションランプスイッチが残る意味は解決出来なかったけど
デイライトの代わりに使うのは良くないですよね

書込番号:19421277

ナイスクチコミ!0


ずうくさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/10 21:32(1年以上前)

DJデミオはエンジンストップでヘッドライトオフ(スイッチはオンのまま)。
スモールライトはドアを開けるとオフになります。
警告音はなりませんでした。
エンジンスタートでスモールもヘッドライトもオンになります。

書込番号:23460597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 LEDヘッドランプへの交換の可否

2020/06/09 18:47(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 windows10さん
クチコミ投稿数:27件

2018年式デミオ15Sに乗っているのですが、購入の際諸事情により、納期重視で購入したため在庫車?発注済み車?の中から選ぶことになりました。その結果15S、メーカーオプション一切なしになりました。車体自体は大きな不満もなく乗っているのですがヘッドランプのみがどうしても満足できません。別に所有する車がLEDなのでどうしても暗く感じます。それ以上に見た目がダメですね。。せっかくの魂動デザインが活かせてない形状です。
相談なのですが、ハロゲンユニットからLEDユニットに交換は可能なのでしょうか?バルブのみの交換ではなくユニットごと交換を希望してます。
また、可能な場合費用がどのくらいかかるかも教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:23458111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6037件Goodアンサー獲得:1986件

2020/06/09 19:25(1年以上前)

LEDヘッドライトユニット交換の可否で言ったら否と考えて下さい。

ヘッドライトコンピューター、ヘッドライトオートレベライザー類、付随する車両ハーネス類など変更は多岐にわたります。

デミオ15SのALHだと車載カメラ、ステアリング舵角センサーや車両Gセンサーも絡んでくるので更に厄介です。

値段で言えば全て新品で揃えて工賃込みでおそらく3桁いくかもしれません。

バルブ交換で対応した方がいいですね。

書込番号:23458190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10024件Goodアンサー獲得:1405件

2020/06/09 19:32(1年以上前)

>windows10さん

参考に。ただし、高額なようです。車検可能かという話はありません。多分ダメでしょうが。
現実的には新車に交換、といってもmazuda2しかありません。どうしてもなら中古車でしょう。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000692529/SortID=19119089/

書込番号:23458200

ナイスクチコミ!1


スレ主 windows10さん
クチコミ投稿数:27件

2020/06/09 19:42(1年以上前)

>kmfs8824さん
ありがとうございます。
やはり難しいですか。。
ALHに関しては無しでも良いので何もついてない14年式初期のLEDヘッドライトを取り付けることも難しいのでしょうか。
明るさに不満もあるのですがそれよりも見た目が嫌なのでバルブ交換をするなら多分乗り換えを考えるかもしれません

書込番号:23458215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 windows10さん
クチコミ投稿数:27件

2020/06/09 19:45(1年以上前)

>funaさんさん
ありがとうございます。
やはり高額になってしまいますか。。
であれば売却価格+本来かかるであろう費用を元に自分の好きなオプションをで購入する方がのちのち満足するかもしれないですね。

書込番号:23458222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6037件Goodアンサー獲得:1986件

2020/06/09 20:06(1年以上前)

先程のレスを訂正します。

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/bsaxel/entry-12488587627.html%3Fusqp%3Dmq331AQRKAGYAcq7l7zulp7-kAGwASA%253D

その後調べてみたらLEDヘッドライトユニットをオークションで仕入れる事が出来れば案外安く上がるかもしれません。

ただ、何処でも同様の作業を行なってもらえるかは分からないです。

書込番号:23458262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:372件

2020/06/09 20:32(1年以上前)

とりあえずハロゲンからLEDバルブに交換してはいかがでしょう?
数千円で交換できますし、色が白く出来て効果も分かりやすくて
いいかと思いますが。

念の為外したハロゲンを積んでおけばいいでしょう。

書込番号:23458321

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2020/06/09 21:19(1年以上前)

windows10さん

下記のDJデミオのパーツレビューのようにLEDヘッドライトへ交換されている方は結構いらっしゃいます。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2226925/car/2869762/10383860/parts.aspx

https://minkara.carview.co.jp/userid/2835778/car/2510451/9505930/parts.aspx

https://minkara.carview.co.jp/userid/1476847/car/2623444/9353612/parts.aspx

https://minkara.carview.co.jp/userid/728089/car/2547810/9135770/parts.aspx

https://minkara.carview.co.jp/userid/465175/car/2275386/8318039/parts.aspx



又、下記の整備手帳でLEDヘッドライトへの交換方法が説明されています。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2835778/car/2510451/5016558/note.aspx

https://minkara.carview.co.jp/userid/12070/car/12976/4100291/note.aspx


あとDJデミオのLEDヘッドランプはヤフオクに多数出品されていますのでご確認下さい。

美品と商品説明があるLEDヘッドランプは左右で3万円位で出品されています。

書込番号:23458411

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 lostmoonさん
クチコミ投稿数:161件

タイヤ交換の時期を迎えました。

純正タイヤで満足しています。結構グリップ力があり、転がり抵抗も
満足しています。

少しうるさいかと思いますが、それでもグリップを犠牲にしフニャフニャ感が
あるなら純正で十分です。

しかし、このタイヤ(TOYO TIRES PROXES R39)ネットでも見かけません。
どのタイヤが該当するのか教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:23445616

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2109件

2020/06/03 20:34(1年以上前)

>このタイヤ(TOYO TIRES PROXES R39)ネットでも見かけません。

新車装着タイヤは一般販売されません。
ディーラーで部品として取り寄せ・購入する形になり、リプレイス(一般流通販売)品よりかなり値段が高くなります。
ただ、性能としてはベーシックグレードとほぼ同じになります。

どうしても欲しいときにはディーラーに問い合わせをしてみてください。


>どのタイヤが該当するのか

タイヤサイズは185/65R15でしょうか?185/60R16でしょうか?

量販店で購入するとなると、グッドイヤー EfficientGrip ECO EG01が安く購入できると思います。

書込番号:23445671

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:21件

2020/06/03 20:35(1年以上前)

>lostmoonさん
こんばんは

R39はデミオ新車装着用ですよね
同じものならディーラーで頼むのがいいかと思いますが、

PROXES CF2 185/60R16 86H
https://www.toyotires.jp/#search_car
https://kakaku.com/item/K0001177921/
このあたりじゃないですか?

書込番号:23445673

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2020/06/03 20:37(1年以上前)

lostmoonさん

下記のPROXES R39は新車装着タイヤですので、市販のタイヤとは異なります。

https://www.toyotires.co.jp/press/2014/14911.html

それでも下記のようにPROXES R39をディーラー等で購入する事は可能です。

https://www.toyotires.jp/product/oe/

ただし、PROXES R39をディーラーで購入すると結構高価となりそうです。

又、ヤフオクで新車外しのPROXES R39を落札すれば安上がりなのです。

しかしながら、タイヤ単品で新車外しのPROXES R39の出品は現時点では見当たりません。


次に下記は185/60R16というサイズのタイヤを価格コムで検索した結果です。

https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=185&pdf_Spec203=60&pdf_Spec201=16

PROXES R39に好印象を持たれているのなら、同じくTOYOで市販タイヤのPROXES CF2をデミオに履かせれば如何でしょうか。

価格面でも新車装着タイヤのPROXES R39を購入するよりは、市販タイヤのPROXES CF2を購入した方が安上がりでしょうしね。

書込番号:23445678

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2020/06/04 05:55(1年以上前)

私も履いていますが MANS V 185/60R16 86Hお勧めです。コンフォートでもありエコですよ。専門店で購入するよりもネットで注文してオートバックスにでも持ち込みして組み換えしたほうが安く収まりますよ。

書込番号:23446385

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2020/06/04 06:52(1年以上前)

lostmoonさん

追記です。

下記のパーツショップWAVE尼崎本店さんでデミオ純正のPROXES R39の販売を行っています。

https://tps-wave.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=000000050262&search=185%2F60R16&sort=

PROXES R39の販売価格は16,644 円とPROXES CF2よりも倍以上の価格になっていますね。

又、当該サイズは最高峰のタイヤとなりそうなプレミアムコンフォートタイヤのREGNO GR-XIIでも価格コム最安値は12,880円なのです。

以上の事から、やはり価格が高い新車装着タイヤのPROXES R39は止めて、前述のようにPROXES CF2をお勧め致します。

書込番号:23446422

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10024件Goodアンサー獲得:1405件

2020/06/04 07:20(1年以上前)

>lostmoonさん
demio からmazuda2 になったのに合わせてタイヤもPROXES R39→ PROXES R55になっていますので、たぶんですが手に入らないのではないでしょうか。大きさは185/60R16ですが、パターンは5リブから4リブへ変更されています。
PROXESシリーズはほとんどが5リブだったので、R55が特殊でしょう。

で、R39に一番近いのはスタンダードエコ系のNANOENERGY 3 PLUSです。R55が市販されていますが、Mazuda2に装着されているタイヤと同じかどうかわかりませんし、高価でおすすめしません。
プロクシスシリーズにこだわればPROXES CF2でしょうが、コンフォートタイヤですので、R39がもっていたカーブでの切り角の分かりやすさがなくなりますのでご注意ください。

https://www.toyotires.jp/product/oe/
https://www.clg-sv.com/ichiran/ty/

書込番号:23446447

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件 デミオ 2014年モデルの満足度3

2020/06/04 10:14(1年以上前)

私もfunaさんさんの選択に賛成ですね。

恐らく、デミオからマツダ2への車名変更に合わせて、タイヤもスタンダードからコンフォートに変更している可能性大です。(車の静粛性が上がってる) マツダ2のR55ならCF2でしょうが、デミオのR39だとスタンダードから選んだ方が近そうですね。

書込番号:23446705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 lostmoonさん
クチコミ投稿数:161件

2020/06/05 09:53(1年以上前)

おお、皆さんありがとうございます。

PROXES CF2、これを軸に考えていきたい思うのですが、
再度質問です。

TOYO PROXES CF2
ダンロップ LE MANS V

どちらが剛性感を感じられるタイヤでしょうか。。。

他に同価格帯でしっかりとした剛性があるタイヤがあれば、教えてください。

お手数をおかけしますがよろしくお願いします。

書込番号:23448636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件 デミオ 2014年モデルの満足度3

2020/06/05 12:31(1年以上前)

>どちらが剛性感を感じられるか?

メーカーの考え方の違いです。

[TOYO TIRE] PROXES CF2

タイヤサイド部を強化することで路面からの入力を素早く抑制し、スッキリとした乗り心地を実現。

[ダンロップ]LE MANS V

サイドウォールとトレッドのクッション性を向上させた新技術で、 路面からの衝撃によるタイヤの振動を抑え、 「乗り心地性能」と「静粛性能」を向上。

参考までに

書込番号:23448910 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:115件

2020/06/05 12:47(1年以上前)

>lostmoonさん

プロクセスCF2、このタイヤ、ヴォクシーハイブリッドに使っていまず。ルマンVは使ったことがありませんが、剛性感でいえば、プロクセスCF2のほうが上でしょう。TOYOは、しっかり感のあるタイヤが多いように思います。剛性感でいえば、同じTOYOのトランパスMPZはどうでしょう。価格もプロクセスCF2に近いです。このタイヤも以前に使っていました。直進安定性やロングライフに優れたタイヤでしたが、硬い分、乗り心地や静粛性は今一つでした。デミオならプロクセスCF2のほうが合っているように思います。

書込番号:23448933 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 lostmoonさん
クチコミ投稿数:161件

2020/06/05 13:37(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

PROXES CF2にしたいと思います。

当方田舎道→山道片道22q、信号7個のみという大変恵まれた通勤をしております。
前車がインプwrx stiということもあって、コンフォート性はそこまで要求していないのです。

とにもかくにも皆さんの的確なアドバイス、本当にうれしい限りです。
ありがとうございました。

書込番号:23449014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2020/06/06 07:04(1年以上前)

新車用(OEM)タイヤは銘柄やパターンが市販用(リプレース)と同じでも、中の構造とか部材とかは異なる「別物」の場合が多いです。

何せ新車用は価格がキビしいので原価を抑えなくてはならないので部材はベーシックです。
・・・じゃあ性能が悪いかと言うと、具体的には「ユニフォミティ(真円率)」は企画が市販用より厳しいので良いです。

他の方がおっしゃる通り販路はカーディーラー経由に限られますので、値引きも基本ゼロ・・・って事は同じ銘柄の市販用の倍くらいの値段になります。

書込番号:23450393

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

お勧めのランバーサポートはありますか

2020/03/08 22:57(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:263件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

15ST-L 2018年10月納車に乗っています。

シートで腰回りの出っ張りが少なく、乗っていて疲れます。
前車のRB1オデッセイは腰回りは出っ張りすぎでしたがデミオのようには疲れませんでした。

後付けのランバーサポートを使おうと思うのですが商品が有りすぎて絞れません。
お勧めの商品がありましたらアドバイスお願いいたします。


希望としては腰を支えてくれること、蒸れないことです。
座面は要りません(シートヒータの都合上)

書込番号:23273776

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:262件

2020/03/09 07:22(1年以上前)

とりあえずまずはバスタオル等で自分の腰にはどの程度の高さの物があってるかを確認してはいかがでしょうか?
その上で商品を探した方が無駄に合わない商品を買うことはないと思います。

書込番号:23274125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:372件

2020/03/09 11:57(1年以上前)

そんなもん他人には分からんよ。
タオル等でしっくりくる厚みを確認、それをもとにトライアンドエラー

書込番号:23274409

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2020/03/10 19:34(1年以上前)

>たぬしさん
>柊 朱音さん

書き込みありがとうございます。
何か、定番商品みたいな情報が有ればと思ったのですが、無いようですね。

amazonとか楽天を探しても厚いのやお尻部分しかないなど、今一つピンとこなかったです。
Mazda 3の電動シートは好みの出っ張り量に調整できてとても良かったです。ちょっと買い換えられないけど。

中身をカスタマイズできる枕を素材に使って作るしかないかな。

書込番号:23276937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:262件

2020/03/10 22:52(1年以上前)

ここで商品をあげなかったのはランバーサポートのような物は体型や普段の姿勢にかなり依存するからです。(だからこそまずは自分の腰に必要な高さや厚さを確かめるためにタオルを使う方法を提示しました。)
ただ一つこの手のアドバイスとしてですが、普段シートバックを寝かせ気味にしていて疲れやすい方は2から3段立てて一つシードを下げるだけでも疲れやすさに違いが出てくると思います。

書込番号:23277410 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:3件

2020/03/11 21:25(1年以上前)

座面の傾きを変えると腰への負荷がかなり変わります。
具体的には、シート固定ボルトの後ろ2本を外してスペーサーを入れます。
身長159cmの妻が乗るデミオには厚さ8mmのスペーサーが入れてあります。
尻の沈み込みが減って背筋の湾曲が弱まり疲れにくくなります。
身長173cmの私が乗ってもいい感じです。
レカロシートの愛用者にはそういう調整をしている人が多いです。

書込番号:23279018

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デミオ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
デミオ 2014年モデルを新規書き込みデミオ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デミオ 2014年モデル
マツダ

デミオ 2014年モデル

新車価格:135〜227万円

中古車価格:37〜172万円

デミオ 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <962

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デミオの中古車 (全4モデル/1,716物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

デミオの中古車 (全4モデル/1,716物件)