マツダ デミオ 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > デミオ 2014年モデル

デミオ 2014年モデル のクチコミ掲示板

(32263件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:デミオ 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デミオ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
デミオ 2014年モデルを新規書き込みデミオ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ591

返信49

お気に入りに追加

標準

後部ナンバーと車体との隙間

2017/12/23 20:06(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:4件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度2

2017モデル?対人センサー搭載車として、待ちに待った車が来たというので、納車前に見に行ってきました。
車を一周すると、後ろに何か違和感が。よく見ると、ナンバープレートと車体の間に小指が入るかという隙間が…。
調べてみると、マツダの他のグレードでは無いです。デミオでも前のデミオでは隙間はありません。
新型だけ、ナンバープレートの枠を超えた切り込みがあるようです。もう代金を払ってしまったので、ショックで…。
プラモデルのような隙間、考えられますか。

書込番号:21454611

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:5739件Goodアンサー獲得:156件

2017/12/23 20:18(1年以上前)

早速販売店に クレームを つけましょう

書込番号:21454642

ナイスクチコミ!10


RYONOKAMIさん
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:25件 デミオ 2014年モデルの満足度1

2017/12/23 20:55(1年以上前)


マツダ品質です。我慢しましょう。

書込番号:21454736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:412件

2017/12/23 21:04(1年以上前)

同型と比較し同じ形状であれば、それはスタンダードになります。

それにしても話が見えないね。該当箇所の画像を求む!

書込番号:21454762

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度2

2017/12/23 21:44(1年以上前)

プレートと車体の隙間です

説明が下手で済みませんでした。画像の通り、封印の左側が空いているのが判ると思います。

書込番号:21454873

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2017/12/23 21:49(1年以上前)

なんだこりゃ?かっこわる(x_x)

今からでもナンバーフレーム装着したら隠れないかな?

書込番号:21454883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度2

2017/12/23 21:54(1年以上前)

判ります?

機械が苦手なので、娘に依頼してみました。

書込番号:21454898

ナイスクチコミ!6


ElittlEさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/23 21:57(1年以上前)

こんばんは。
ナンバープレートホルダー着けると塞がりますよ。
といっても、リアは封印しているので面倒ですが(^^;
ディーラーに相談されてはいかがでしょうか?

確か、トヨタのヴィッツも同じような隙間が空いているのを見かけます。

ナンバープレートホルダーを着けないと穴が空くような設計にしているのは確かに謎ですね。

書込番号:21454904

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件 デミオ 2014年モデルの満足度3

2017/12/23 22:10(1年以上前)

>あいちゃん055さん

今から追加でフレームを付けて貰えば解決です。

書込番号:21454935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Shamshirさん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:31件

2017/12/23 22:10(1年以上前)

http://carlife.biz/archives/606/

なんでもナンバープレートを付けたままリアバンパーを取り外せるよう隙間を設けてあるらしいです。
ナンバープレートホルダーを取り付けて隙間を埋めるのが定石らしいのであいちゃん055さんもそうしてみては?

書込番号:21454936

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:5件

2017/12/23 22:15(1年以上前)

正常で仕様です。
http://carlife.biz/archives/606/

書込番号:21454945

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度2

2017/12/23 22:18(1年以上前)

頑張って拡大してみました。

ご意見ありがとうございました。欠陥ではないということでしょうか。ディーラーには、納車後、来年に入ってからフレームを付けて再度陸運局で封印をしてもらう手配をしていますが、納得がいかなかったもので…。代金はこれから交渉です。

書込番号:21454961

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:5件

2017/12/23 22:38(1年以上前)

仕様上何も問題が無く、ディーラーに非は無いのに、代金交渉とは何の冗談ですか?

書込番号:21455009

ナイスクチコミ!90


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2017/12/23 22:41(1年以上前)

同じマツダ車乗りなので、悪く言いたくはないですが、これは許せないですね。
自分の車もそうですが、デザインを謳っているメーカーの割には、細かい部分のツメが甘いです。

こういう事を大事と感じられないのであれば、ユーザーが教育してやるべきことです。

書込番号:21455023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:16件

2017/12/23 23:21(1年以上前)

代金はきちんと払うのが普通ですよ。
何の落ち度もないですし、お客様のご要望でプレートリムを取り付けになるわけですから。
要らぬことで揉めると今後の付き合いが不安ですね。

書込番号:21455147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!50


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:10件

2017/12/23 23:52(1年以上前)

あいちゃん055さん
2014年のモデルチェンジから話題になっていますが、、、。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000692529/SortID=18028131/

http://s.kakaku.com/bbs/K0000692529/SortID=17986582/Page=2/

書込番号:21455244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:38件

2017/12/24 00:02(1年以上前)

リアバンパーがヨーロッパ仕様と同じ物なんだと思います
欧州のナンバープレートは横長タイプですから、この隙間は隠れますので

書込番号:21455267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:10件

2017/12/24 07:07(1年以上前)

>あいちゃん055さん
これは別のメーカーの車でも見掛けますよ
マツダが悪いとは思いません

ただ一つ難を言うとすれば、担当者が隙間が隠れるようにナンバープレートカバーを追加した方がいいと言ってくれなかった点ですね

自分の時は言わなくても見積もりに入ってて、必要か訊ねたら上記の件を説明してくれましたので結果的に良かったです

書込番号:21455637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/24 07:28(1年以上前)

この場所で合ってるかわかりませんが。
隙間ないけど...
こないだディーラー行ったときに
新型居たけど隙間あったかなぁ...
画像がないとなんとも...

書込番号:21455655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/24 07:38(1年以上前)

ごめんなさい。
改めてよく見たら隙間ありました。
気にしてなかったけど、もうちょっとなんとかしてほしかったなぁ...

書込番号:21455668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:10件

2017/12/24 07:40(1年以上前)

>想い出の145さん
ナンバープレートの上部両隅ですね
ちなみにカバー付けても100%隠れる訳じゃ無かったです

書込番号:21455670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に29件の返信があります。




ナイスクチコミ43

返信13

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:19件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

ここで聞いて良いものなのか、とりあえず。

2017.8納車のXD 6MTです。

先日、隣の車に当てられてしまい、塗装修理に出していたところ、5000kmを超えてたとのことで、一緒に、6ヶ月点検もやってもらいました。ちょうど、オイル交換ランプも点灯したので、ナイスタイミングで。


車が帰ってきて、マツコネで、USB(iTunesからコピー)から音楽を聴こうとすると、アルバムや、アーティストでの分類が全て「unknown」になってしまっています。
曲名は出ますし、USBのフォルダ分けもできているのですが、ジャンル分けや、アルバムなどは全滅です。


何かお心当たりがある方、御教授ください。

書込番号:21448727

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2017/12/21 19:17(1年以上前)

>てぃおんさん
全く同じ症状ではないですが、似た様な事ありましたね。 マツコネメニューの設定で、工場出荷状態にする事が出来ますが、これでも駄目ですかね? 1部のデータがリセットされますが、やってみる価値はあるかと。私のは以降問題出てません。
それでも駄目なら、別のUSBで試してみて下さい。
USBメーカーとの相性もある様な気がします。

書込番号:21449932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/12/21 19:18(1年以上前)

判らないけど

点検の時に、勝手にマツコネのバージョンアップもされた気もします。

書込番号:21449934

ナイスクチコミ!5


mahororoさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:4件

2017/12/21 21:12(1年以上前)

マツコネバージョンアップされたんじゃない?
Ver59.00.502からはUSBオーディオとの相性良くないみたいで、いろんな不具合出てるみたいだよ。
502のままでの解決法はないみたいだから、バージョンダウンしてもらうしかないと思うよ。

書込番号:21450254

ナイスクチコミ!5


qchan222さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/22 21:43(1年以上前)

先週納車されたのですが、マツコネは59.00.532、ミュージックデータベースは0.08.000でした。

書込番号:21452450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:10件

2017/12/22 22:17(1年以上前)

やっぱりバージョンアップされてしまったのかな?
不具合さえなければ親切ではあるんですけどねぇ。
過去スレでも書き込みしましたが、自分はi-podを接続してましてそれを確認したサービスの方にバージョンアップは控えた方がいいと言われました。

その後、修正版が出たような話をどこかで見かけましたが、それがqchan222さんの59.00.532になるのかな?
ともかくまずは現バージョンの確認ですね。

書込番号:21452550

ナイスクチコミ!4


bluenoinuさん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:2件

2017/12/24 20:28(1年以上前)

本日、新車を受けとりました。
13S touringです。
マツコネのバージョンは、qchan222さんと同じです。
USBメモリは、全滅です。
先頭のアーティストのみ再生されますが、マツコネの音楽関連の操作をするとメモリが認識しなくなります。
おそらく先頭のフォルダのみ再生できます。
再度認識させるためには、メモリの抜き差しもしくはエンジンのON/OFFしかないですね。
バージョンは忘れましたが、今年9月納車のデミオは、全く問題ありませんでした。
少し気になったのは、マツコネの起動時、NaviのSDカードも純正品ではないというメッセージが数回表示されています。
皆様は、いかがでしょうか?

書込番号:21457413

ナイスクチコミ!2


qchan222さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/25 00:09(1年以上前)

USBメモリで再生していますが、問題ないですよ。

ディーラーの担当の方から32GBでFAT32までは大丈夫とのことだったので、飛び出しが少ない以下のUSBメモリを購入し付けてます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00IUF56R4/

アーティストでフォルダを作りその中でアルバム単位でフォルダを作っているので、フォルダ数で300以上あります。
起動時はアーティストを選んでの選曲はできませんがしばらくすれば問題なく出来ます。

曲データはすべてMP3ですが過去に使用していたスマホで文字化けとかが出たので、タグのバージョンや文字コードを統一しています。

書込番号:21458038

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2017/12/25 07:45(1年以上前)

スレ主はどこへ?
皆さん親切にレスしているのに。

書込番号:21458384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


bluenoinuさん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:2件

2017/12/25 23:55(1年以上前)

qchan222さん、お手数ですがUSBメモリのFAT32フォーマット後の総容量を教えてください。
どうしても32GB以上のものが使いたいのです。

諸事情がございまして、今年9月より年式の異なるデミオを3タイプ乗っております。
9月納車のデミオは、確かマツコネのバージョンが59.00.4xxだったと記憶しております。
当該マツコネでは、32GB/64GBどちらにつきましても、これといった問題がなく使えておりました。

昨日まで、ディーラー様よりお借りしておりましたデミオにつきましては、32GBはOK!ですが、64GBはNG!認識もしませんでした。
(勿論マツコネは搭載されていますが、シャークフィンアンテナではない旧モデルです。)

そこで、少々USBメモリの動作テストを行いました。
使用したUSBメモリは、64GBタイプで、記録データの内容は、全て同じです。(関係ございませんが、USB3.0規格の製品です。)
なおファイルシステムはFAT32です。(NTFSがダメということは経験上以前から分かっておりました。)

まず、PRIMARYパーティション(のみ)の容量を32GB確保して下記@,Aの試験を行いました。
@ パーティション容量を32,768MB(32×2^10・・・1GB=1,024MB)確保する。
A パーティション容量を32,000MB(32×10^3・・・1GB=1,000MB)確保する。

次に、PRIMARYパーティション(のみ)の容量を30GB確保して下記B,Cの試験を行いました。
B パーティション容量を30,720MB(30×2^10・・・1GB=1,024MB)確保する。
C パーティション容量を30,000MB(30×10^3・・・1GB=1,000MB)確保する。

結果は、全てダメでした。

そこで、マツコネWEBサイトのQ&Aを調べると、メーカーでは16GBまでが推奨でそれ以上は・・・となっているではありませんか。(何と旧式な!)

一応、PRIMARYパーティション(のみ)の容量を16GB確保して下記D,Eの試験を行いました。
D パーティション容量を16,384MB(16×2^10・・・1GB=1,024MB)確保する。
E パーティション容量を16,000MB(16×10^3・・・1GB=1,000MB)確保する。

やはりどちらもマツコネでの認識、動作ともに正常でした。

フラッシュメモリの性質上、64GBタイプに16GBのみ確保する場合は、耐久性は上がりますが、頻繁に書き換えしないのでメリットも...

使用する前に、仕様書等をしっかりと読めということですね。皆さん、メーカーさん失礼いたしました。

ただ、マツコネのバージョンアップで、今まで出来ていたことが出来なくなるのは困ります。

・・・ext2、XFSは...

私のミスです。失礼いたしました。

書込番号:21460438

ナイスクチコミ!1


qchan222さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/28 11:18(1年以上前)

>bluenoinuさん
使っているUSBメモリのフォーマット後容量は、29.2GBです。細かい容量は添付の画像を。
私も32GB以上のを使いたかったのですが、まずは担当営業マンが自分でも確認しているという32GBにして使っています。

試乗の際に64GBのものをExFATでフォーマットしたものは認識すらしてくれませんでした。

書込番号:21465766

ナイスクチコミ!1


bluenoinuさん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:2件

2017/12/31 05:11(1年以上前)

>qchan222さん
ありがとうございます。

一度30,000MB未満で試してみます。

書込番号:21472781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2018/01/12 17:04(1年以上前)

御回答頂きありがとうございます。

現在のOSは、59.00.502です。

MusicDatabaseのみ、07.000⇒08.000 の変更をかけてみました。

結果、変わらず・・・


USBとの相性もあるとのことで、本日別メーカーを買って試してみようかと思います。


PCが古く、iTunesのバージョンも古いでしょうから、こちらもどうにかしてみようかと。

書込番号:21504242

ナイスクチコミ!0


mthrmetalさん
クチコミ投稿数:19件

2019/10/19 16:32(1年以上前)

cx-8で同様の問題がでました
いろいろ試しましたが、USBメモリをフォーマット(クイックではなく完全フォーマット)して再度楽曲を入れ直し、マツコネで再生したら復旧しました。

書込番号:22996661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3464

返信200

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 あい37さん
クチコミ投稿数:8件

デミオXD 2WD 1.5 SKYACTIVE-D 約1年半18000キロにして
エンジン異常のランプが点灯しレッカー移動されました。

しかも遠出しているときに限って、、、
走行している間に、ノッキングが起こり、すぐにエンジン異常ランプが点灯。
Dに連絡したところ、もう乗らないでください、レッカー呼んでくださいと

こんな事は初めてで驚きました
大きな環状道路を横切っている時で、後ろから追突されずにすんで、本当に良かったと思います。

レッカーされた後、当日Dからは、レッカーされる時まで点いていたランプは消えていて
煤が溜まって悪さをしており、煤をとれば運転できるけども
ターボ部品を交換しなければいけないかも?診断してみますと

その後は、煤をとれば運転できるけど、ターボの部品を交換しないと、またなるかも?と

次は、部品を交換しなければいけないが納期がかかるから、ひとまず先に乗ってますか?と

そして、煤が溜まるのは仕方がない、乗り方にもよる、でも1.5リッターディーゼルエンジンで出ていると
メーカーでの対応は、故障したら部品交換や修理でまかなうが
またならないようにの改善策は無い。との事。

私、こちらにいる皆さんのように、車にとても詳しいわけではないです、、、、
しかし、車の運転の仕方や、用途の違い等々、1年半でレッカーされていたら
車という利便性を良くする乗り物というもので、おかしいのではないかと思いました。
また、工業品ですからとも言われましたが
安全安心が優先されるべきもので、いつなるかわかりません、改善されていないという回答はおかしいと思いました。

ネットで検索してみると、このエンジンの車は買取しないといわれている所もあります。

お客様センターへも、お電話しましたが、全然納得のいくものではありませんでした。
そもそも、この現象について改善できていないと、認めていました。

改善できていない、目途もない、その車に、どうやって乗っていけば良いのでしょうか?

長く乗っていきたいと新車で購入しました。
メーカーとして、このエンジンは世に出していいものだったのでしょうか?とても疑問です。

そして、こういう書き込みをきちんと目にとめていなかった事を、とても後悔しています
ですので、書き込みさせて頂きました。

まだまだ、お客様センターから言われた理不尽なことは沢山あり、車にも詳しくない素人なので本当に困っています。

書込番号:21376649

ナイスクチコミ!122


クチコミ投稿数:4018件Goodアンサー獲得:120件

2017/11/22 12:00(1年以上前)

乗り方や走行距離によって発生するみたいなので、出る人は出るし出ない人は出ないんだろうけど。
乗り方を気にしないといけないような車は売ってはいけないね。
マツダのチャレンジ的な姿勢はいいと思うが、もう少し熟成させてから世の中に出してほしいものだ。

書込番号:21376656

ナイスクチコミ!125


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2017/11/22 12:08(1年以上前)

ディーゼル人気で浮かれているマツダですから、普通の対応ですよ!ボロがこれから沢山出そうです。
一流になれないのは、車より、トラブル時のフォローが出来るか、出来ないか、メーカーがわかってないのですから、無理です。トラブルになるとわかるマツダのレベル。それを踏まえて買うメーカーです。

書込番号:21376676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!104


クチコミ投稿数:9597件Goodアンサー獲得:597件

2017/11/22 12:17(1年以上前)

売却するなら早いうちにどうぞ。

書込番号:21376695

ナイスクチコミ!42


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2017/11/22 12:18(1年以上前)

マツダのディーゼルエンジンもGDIエンジンの二の舞になりそうですね。新しい技術には付き物なんでしょうけどね。普通に使っていて道路上で止まってしまうのがデフォの車にはチョット怖くて乗りたくないですね。

書込番号:21376696

ナイスクチコミ!67


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/22 12:19(1年以上前)

ポンコツ車もいいとこですね。
私ならさっさと売っぱらって別の車買います。

書込番号:21376701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!71


スレ主 あい37さん
クチコミ投稿数:8件

2017/11/22 12:22(1年以上前)

>待ジャパンさん
コメントありがとうございます。乗り方で言うとターボをきかさないような優しい運転だと煤が溜まるそうです。
自分では町中では優しい運転だと思うし、高速ではしっかり加速も楽しんでるし、毎日乗っているほうだし
なにがいけないのか、こちらが考えなければいけないのかしら
?と、とても悲しいです。

>2013もぐらまんさん
>>トラブルになるとわかるマツダのレベル。それを踏まえて買うメーカーです。
コメントありがとうございます。
本当に、実感しています。とても営業の方は親切にしてくださったので、メーカーをちゃんと見て判断出来なかった事を悔やみます。

書込番号:21376706

ナイスクチコミ!32


TERUYUNOさん
クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:11件

2017/11/22 12:32(1年以上前)

>あい37さん
初めまして(^^)

大変な思いをなされましたが、お身体に大事に至らなかった様子なので一先ず安心しました。

ディーゼルエンジンは、より小まめなメンテナンスが必要と聞いたことがありますが、
ディーラー等へ定期的に入庫され、オイル交換を始めとした点検・整備等を行った上でのトラブルだったのでしょうか?

書込番号:21376725

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/22 12:34(1年以上前)

オイル交換とかはどの位の頻度なんでしょ?
ノッキングとは?



新規かー

書込番号:21376731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


スレ主 あい37さん
クチコミ投稿数:8件

2017/11/22 12:41(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
ありがとうございます。ほんとそうですね、、、

>hat-hatさん
ありがとうございます。日本のメーカーだから大丈夫だよねと勝手に思い込んでいました、、

>弁護士と不●中の議員さん
ありがとうございます、買い替えられれば一番良いとは思うのですが、いつも洗車してピカピカにしてたのに
心残りやら、まずはメーカーから出てきた言葉に残念でなりません。。。

書込番号:21376749

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/22 12:49(1年以上前)

>あい37さん

残念ですね。掛ける言葉もないです。

私もデミオのガソリン車を買って、約9ヶ月、14000kmです。

当初はディーゼル車を買おうと思っていたのですが、ディーゼル車の加速が気に入ってました。

でも、煤問題があるらしいと分かり、ディーゼル車を諦めました。

こんな私がコメントするのも相応しくないのでしょうが、マツダの営業マンもある程度の実情を説明して、購入させるべきでした。

この部分は、乗る人の使い方で変わる話なんでしょうが、新車で買って長く乗ろうと思ってる人には、適切な対応をすべきだと思います。

一応、保証は5年10万キロまではあるんで、そこまでは代車を含め、キチンと対応するとは思いますが、

気分的に嫌でしょう、残念です。

書込番号:21376768

ナイスクチコミ!32


スレ主 あい37さん
クチコミ投稿数:8件

2017/11/22 12:56(1年以上前)

>TERUYUNOさん
ありがとうございます。そうなんです、定期的に全て行っていました。
私の運もあるかもしれないけど、メーカーとして改善出来ないと言われるのは違うと思うんです。。。

>とーちゃんかーちゃんさん
ありがとうございます。新車なので1か月6か月点検から
ディーラーの保証パックに入っていたので規定されているオイル交換やメンテは全てしてます。
横断してさあ加速ってところでエンジンブレーキみたいにガクッと衝撃があり加速しませんでした。後ろにいた車もびっくりしたと思います。

書込番号:21376784

ナイスクチコミ!23


スレ主 あい37さん
クチコミ投稿数:8件

2017/11/22 13:10(1年以上前)

>samsam2705さん
ありがとうございます。私にも、その判断する知識や気持ちがあったら良かったのにと思います。
私も、ディーゼルの加速が本当に楽しくて、無意味にドライブいったり、同じ車の方のサークルに入りたいなとかまで思っていました。

煤の問題も、だからDPF再生があるわけで、でも、あなたの場合取り切れてないみたいですと言われても
それは運転手の問題なのでしょうかと、どうしたら良かったのですか?と言いたいです。
リセールなんて考えてなくて、5年以上、乗る気でいたので、本当に残念です。

書込番号:21376814

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2017/11/22 13:20(1年以上前)

マツダもメリット・デメリットを説明して
販売してほしいですよね。
煤が溜まるとこんな感じになります。
これを見たら、ディーゼル買うの躊躇します。

http://minato-motors.com/blog/?p=14380

書込番号:21376834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!45


スレ主 あい37さん
クチコミ投稿数:8件

2017/11/22 13:43(1年以上前)

>エロメカ大好きさん
大変ありがとうございます。とても参考になりました。
煤は、こんな風に溜まるのですね、、こうみると1.5リッタ―だけの問題ではないのでしょうか?

きちんと、構造上問題ないということで世に出していますと言われましたが
構造上問題なければ、私の車は、レッカーされていません。この現実に起こっていることへの説明はされていませんし
改善策が無いって、きっぱり言っています。
それがどれだけ重大なことなのかと思います。。

書込番号:21376873

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2017/11/22 14:40(1年以上前)

>あい37さん
この際ネットでの話ではなくディーラーも実名出して然るべき方法に沿って訴える事が出来ないか皆さんにお力を借りるのが宜しいかと思いますが如何でしょうか?

書込番号:21376949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2017/11/22 15:55(1年以上前)

>あい37さん
私なりに考えてみました。

ネットで出来る事。
1、youtubeで実車の状況をアップする。

2、お客様相談室の問合せ内容を録音してyoutubeにアップしていいかメーカーに確認する。

3、集団訴訟が出来ないか同じ状況の人がいないかネットで探す。

平行してディーラーと保証内容の確認でしょうか?

書込番号:21377069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:27077件Goodアンサー獲得:3009件

2017/11/22 17:50(1年以上前)

そもそもガソリンエンジンとディーゼルエンジンの圧縮比が同じって理論的に正しいか甚だ疑問です

ガソリンエンジンには影響無くても、ディーゼルには影響大でしょうね

ススが溜まる事考えても直噴止めれば良いのに、と思う

ディーゼルのノウハウの宝庫、いすず自動車はこんなエンジン作らない

書込番号:21377293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/22 19:47(1年以上前)

煤問題は毎度盛り上がりますね。
また訴訟とか言ってるしw

訴訟を起こすって大変なのよ。
お金も時間も必要、まして大企業を相手に起こせるのか?勝てるのか?
どんな損害?訴えの内容は何ですか?、適用法律は?、求める救済は?
訴状にはね、請求を理由づける事実を具体的に記載し、
立証を要する事由ごとに当該事実に関連する重要なものや
証拠を記載しなければならないのです。
煤問題で死人が出たわけでもない。
煤が溜まるんです〜って言うだけではムリなの。

書込番号:21377523

ナイスクチコミ!33


たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:372件

2017/11/22 20:04(1年以上前)

煤が溜まること自体は問題ないでしょ
それ原因で車が止まるのが問題。
今回はたまり方が悪かったのか早かったのか残念ではあるけれど。
原因が分かっているのだからリフレッシュして終わり。
心配なら次の18000キロで点検してもらう。

凄い煤の写真見せられたけど、リフレッシュしてまた楽しくドライブしてるってことですよ。
それぐらい運転が楽しくマツダ車を気に入っている人がいて、その楽しさを知っているのもスレ主さん

マツダがチャレンジした結果、運転が楽しい!って思える車が出てきたわけですよ。

チャレンジをして一部で失敗したからと言って
良かったところも評価せずに、それ見たことかと批判するのって
ホントみっともないです。
困ってるスレ主さんをさらに動揺させてどうすんのさ?

スレ主さんにはそういう大人にはなって欲しくないわ。

書込番号:21377548

ナイスクチコミ!55


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件 デミオ 2014年モデルの満足度3

2017/11/22 20:42(1年以上前)

技術をかじった人間の一人として言うと、侍ジャパンさんの言うことが本筋だよ。

車というものはど素人のおっさんおばさん、おねーちゃんでも通常のメンテナンスで普通に10数万km程度は何の不具合も無く走らなければ、世に出しちゃいかんぜよ。

ホンダもi-DCDでやらかしたが、何の説明も無しに売っておいて、こんな無責任な話は無い。

書込番号:21377632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!70


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ28

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 クーラーコンデンサーに穴が

2017/11/09 21:45(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:1件

車内が暑いのでクーラーをつけたが冷風が出ない。
ディーラーで見てもらうとコンデンサーの左下前部に穴が開きフロンが放出されていた。
走行中に何かものが当たって開いたのではないので、保証で直しますと。
新車から一年半で早すぎる。
コンデンサーに穴が開いたかた他にもいますか?

書込番号:21345154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:12件

2017/11/09 23:53(1年以上前)

>いばらーさん

お怒りお察しします。
私はコンデンサーではありませんが、冷却ガスが通るホース(車内)に穴が開き、ガスが車内に漏れていました。ものすごく臭い匂いがするんですよ!!ほんとに(-_-;) 冷却ガスの車内漏れはマツダ車が初めてでした。。。

書込番号:21345535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:21件

2017/11/10 08:26(1年以上前)

今年の夏コンデンサーから漏れがあり保証修理でした。

書込番号:21346009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2017/11/23 23:46(1年以上前)

修理はコンデンサーの取替だけですか?

コンプレッサーは交換しないのでしょうか?

ガスと一緒にオイルも漏れた状態でコンプレッサーを回すとピストンとかに良くないと思うのですが。

レシーバタンクも金属カスで詰まるよう気がします。

書込番号:21380590

ナイスクチコミ!3


ari0401さん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:35件

2017/11/23 23:55(1年以上前)

>nsxxさん

冷媒が抜けてしまうとコンプレッサーは回りません。
なのでそういった心配は不要です。

書込番号:21380603

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ28

返信2

お気に入りに追加

標準

XD Tailored Brown 気になったところ

2017/10/21 00:41(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:22件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

この車の全体の評価はレヴューに書いた通りで大変気に入っています。
その上で気になったポイントをまとめてみました。

◆アダプティブ・LED・ヘッドライト
前車がミニバンやアルミハーフのトラックだとハイビームで上まで照らしてしまったり迷ってパッシング状態になったり。このご時世ちょっと怖いです。
あと、早朝・薄暮時にスモールランプだけ点灯する状態をもう少し長くしてくれれば。それを除けばすごく気に入った機能。

◆DPF再生
仕組み上仕方がないのだけど、それにしても再生間隔がだんだん短くなってくるのはちょっとなぁ。まぁディーゼルをこのサイズでこの形までまとめたのを大いに評価したいところではあります。

◆車線逸脱警報システム(LDWS)
同じ場所で同じ条件でラインをまたいでも鳴ったり鳴らなかったり。いまいち信頼できないかなぁ。

◆レインセンサーワイパー
霧雨には反応してくれない。AUTOでない間歇モードにワンタッチで切り替えられればより便利なんですが。ウインドのはっ水処理してるんでセンサーの調整をもう少し鈍い(マイナス)方向に広くしてくれればと思います。
でもまぁ、スタンドで窓拭いたら一緒に手伝ってくれるし許すか(笑)

◆本革巻きステアリング
薄くていいので少し緩衝材を挟んでくれると多少とも握り心地がよくなると思うんだけどなぁ。妙に固いですよね?

◆ i-DM
画面の表示がいまいち理解しにくいなぁ。使ってません(^^;

◆マツダコネクト
ナビは言われるほど値段からすると悪くないけど正直スマホのナビアプリの方が機能も画面のきれいさも上回ってる。ナビアプリもできる渋滞回避の経路案内ができないのがちょっと。
Androdo Autoに早く正式対応して欲しい。アプリのメーカーリストには入ってるのにね。
ラジオの交通情報は物理的なボタンでどこからでもワンアクションで呼び出せれば高速道走行時など安全だと思う。

◆ブラインド・スポット・モニタリング(BSM)
追い越した車が死角にとどまっていても反応しないので注意が必要。いったん下がったところから追いついてくると反応はするようですが・・。

◆ペダルレイアウト
このクラスでオフセットしてないのはいいと思うけど、ブレーキペダルが小さいので、左足ブレーキが非常にやりにくい。時々状況によって左足ブレーキで運転するのですが、この車ではあきらめました(^^;。

◆センターコンソールのドリンクホルダー。ペットボトルを置くとサイドブレーキの操作の邪魔に。どう考てもサイドの位置と逆が良いのに。海外仕様の影響?
信号待ちではほぼニュートラルに入れてサイドを引くので非常に気になります。

てなところです。改良してくれればうれしいけど、改良されてもそれは自分の車ではないんですよね、これが(笑)。ソフトウエアで対応できるものは何とかなるのかな?

書込番号:21294370

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2017/10/24 18:18(1年以上前)

ドリンクホルダーについては、ディーラーで、こちらが言う前に、先制されて言われました。

「これは海外と共通仕様なので、やむを得ずなんです。
わざわざ日本仕様を作れるだけの余裕はマツダにはないのです!」

と(笑)。ここまで堂々と潔く言われたら、私も「あ・・・そうなんですね」と言うしかありませんでした(笑)。

書込番号:21303970

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2017/10/24 19:07(1年以上前)

>てぃおんさん

あはは(^^; やっぱりそうだったのですね。
このデミオ、コストかけてるところは手を抜かない感じですが、割り切るところはスッパリ見切っちゃってるところ、ありますよねぇ。
先制で言われるってことは相当ディーラーの担当者さんも言われてるんでしょうね(笑)

書込番号:21304100

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ261

返信21

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:2件

デミオ DE3FS型式 走行33000kmで凹凸時に上下の揺れが急に大きくなったことを感じました。高速で特に感じタイヤの空気圧が高くてなっていると思いました。空気圧2.4kを2.2kにしたけど変わりませんでした。マツダの販売店に行きました。前輪2つともショクアブソーバの油漏れでした。 6万円かかるそうです。 聞いたところデミオでは時々あるそうです。 私は20年来車に乗って今まで5台乗ってきましたが初めての経験です。 私が言いたいのは普通に乗っていて3万kmぐらいでショックアブソーバが壊れることは考えられないことです。構造的欠陥だと思うのです。他に同様な人がいましたら教えてください。

書込番号:21182783

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:14件

2017/09/09 19:39(1年以上前)

構造的欠陥という事を自ら証明出来れば、認められると思います。

正常な設計で正常な使用でも、故障するのが機械です。壊れない機械はありませんので。
確率の問題です。
新車から一定期間の偶発故障に対して無償修理するのが保証です。それが過ぎれば、修理はユーザー負担が常識です。永久保証とでもお考えでしょうか。

書込番号:21182807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2017/09/09 19:46(1年以上前)

デミオ2014年モデルのところに書き込まれているけど、
DE3FS型式ということなら前モデルですね。

当然保証期間も終わっていますね。

走行によって直接負荷がかかる部品なのだから、
個体によっては早めに劣化が来るものもあるでしょう。

工業製品なんだから劣化するのは当然。
日本人はあまりショックアブソーバーを交換しないけど
使えばどんどん劣化していく消耗品だよ。

構造的欠陥でリコールすべきだと思うのなら、国土交通省の通報窓口が
あるよ。通報しても相手にされないと思うけど。


書込番号:21182822

ナイスクチコミ!23


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/09/09 19:49(1年以上前)

前輪だけで後輪が大丈夫だったのなら欠陥とは言い切れないと思いますよ。普通に乗っていたと書かれていますが歩道の段差とかでガツンとやっていませんか?自分では気付かないけどクルマを雑に扱う人っていますよ。

書込番号:21182831

ナイスクチコミ!19


tono41さん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:8件

2017/09/09 20:11(1年以上前)

構造的欠陥というよりは、単なる劣化じゃないですか?
劣化は走行距離だけではなく経年劣化もありますからね・・。
メーカー保証も走行距離または新車登録日からの年数ですし。

書込番号:21182897

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/09/09 20:16(1年以上前)

7年乗ってれば、どこかは壊れるでしょう。
壊れない工業製品なんて存在しないしね。
それはしょうがないね。

書込番号:21182905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:46件

2017/09/09 20:59(1年以上前)

>正直55さん

残念ですね。

普通は油漏れをする箇所ではありませんよね。
しかもフロントが両方ともって。

皆さんが言っているとおり、工業製品なのでいつかは駄目になりますが7年3万キロ程度で交換は一般的ではないですね。
私個人でも会社の車でも聞いた事はありません。
ちなみに同型のデミオが会社に3台ありますが、スレ主さんの症状はありません。

個体差なんだと思いますね。

書込番号:21183041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:3件

2017/09/09 21:10(1年以上前)

以前乗ってた車が、首都高のカーブで尻を振るような感じになったので、ディーラに聞いたら7万円かかるとの事。
修理しないで新車に買い換えた事が有った。
マツダでは無くT車です。
走行距離は覚えていませんが、5万キロ程度だったと思います。

書込番号:21183076

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1062件Goodアンサー獲得:64件

2017/09/09 21:13(1年以上前)

ダンパー(ショックアブソーバ)は消耗品です。

書込番号:21183092

ナイスクチコミ!17


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2017/09/09 22:06(1年以上前)

何事にも初めてはあります。6台目で初めてを経験しただけです。しかも、3万kmも走行すれば、何があっても不思議ではありません。
何でも使い始めた瞬間から劣化は始まります。
故障を経験値で納得できる、できないの判断は如何なものかと思います。

書込番号:21183292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2017/09/10 00:34(1年以上前)

走行距離に関係なく、海沿いだったり凍結の可能性もある地域で走行する場合は、アブソーバーのシャフトが錆びたことによりシールを悪くする可能性は低くはないです。

普段から走っていればアブソーバーも動きシャフトの錆も起きない可能性もありますが、走行距離が少ないからこそ駐車している時間が長くて起きる不具合の可能性もあります。

走行距離が少なければ故障が少ないと言う考えは間違っています。

やはり適正な使用時間を大きく超えたり、大きく少なかったりすれば不具合が起きる可能性は高くなります。

書込番号:21183703

ナイスクチコミ!11


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16194件Goodアンサー獲得:1322件

2017/09/10 01:00(1年以上前)

二本同時に漏れる事はないですね。
そして、急激に変化する事もあり得ないです。

数多の工業製品の極々一部で貴方の経験なんて何の役にも立たないです。

工業製品の耐久性とか評価する際に自動車等の場合走行距離と経年変化を考慮します。

スレさんの疑問や不満に同調する方は少数派でしょうね。

書込番号:21183756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件

2017/09/10 07:18(1年以上前)

2015年3月に購入のDJ5FSデミオ乗りです。

先日の半年点検(走行距離13,700km経過)で、メカニックから
左リアのショックアブソーバーに油が滲み出していると告げられました。
今すぐどうこうは無いが、路面のショック乗り越え時にガタガタと音がしたり
乗り心地が悪化するので交換をオススメします、と言われました。
今回は新車保証で交換するとの事で今週末に再度入庫します。

確かに新車から3.6万km走りこんだAK12日産マーチではそのような事はなかったので、
えっ?早っ!とはなりましたが、クルマ好きの友人からショックアブソーバーは消耗品と聞かされていたので
そんなもんかな、という感じでした。

こんな事もあろうかと購入時に延長保証である「新車5年プラン」にも加入しています。

書込番号:21184081

ナイスクチコミ!11


suvclubさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/10 14:47(1年以上前)

>正直55さん

使用環境や乗り方にもよると思いますが、私も、寿命というにはちょっと早すぎる様に思います。
他に同様のトラブル事例が無いのなら、単なる個体不良と判断されるのでしょうね。

やっぱり、保障は大事なのかも知れませんね?

書込番号:21184952

ナイスクチコミ!36


mahororoさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:4件

2017/09/10 15:09(1年以上前)

自然の摂理だね。
年式考えりゃ、そりゃ何かしらへたるでしょ。

書込番号:21184991

ナイスクチコミ!8


iu5swさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:3件

2017/09/11 12:34(1年以上前)

よほど安いショックを使っているのかもしれません。

書込番号:21187245

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:10件

2017/09/11 21:05(1年以上前)

私はDYデミオ乗ってた時に、ショックアブソーバーではありませんでしたが4年位でエンジン下に油がこぼれてたのでディーラーでみてもらったらエンジンマウントから油漏れでした。
今まで10年乗った車でもそんな事なかったので
、なんだコレは??と思いました。
結局次の年とその次の年も交換したけど、メンテパック7年入ってたから助かりました。
それ以外早い故障はパワーウインド1年目で1箇所、3年で全箇所交換です。

まあ故障するときはこんなもんですが14年楽しく乗れたので良い車でした。

書込番号:21188455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2017/09/11 21:56(1年以上前)

社外部品ですが量販店に展示しているだけで、オイル漏れする事があるみたいです。

ビルシュタインなどでも5年経てば劣化は免れないと思います、カヤバの廉価グレードに替えて良くなったと感じる方もいるみたいです。(カヤバは高い実力があると思っています)

こちらに書き込まれた理由が分かりませんが、個人的には良心的なメーカーと感じます、次回は信頼出来るメーカーの車両を選択してください。

書込番号:21188646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


mahororoさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:4件

2017/09/12 19:45(1年以上前)

スレ主さん放置プレイ??

書込番号:21191041

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2017/09/13 08:33(1年以上前)

私は、後輪のアブソーバでしたが、油漏れで交換して頂きました。
私の場合、2万キロを超えた頃だったと思います。
前から時々報告されてた不具合ですね。
消耗品ですから、多かれ少なかれ発生する症状だと思います。
シールやパッキンなんかは、走行条件もですが、経年劣化もあります。

私が問題だと思ったのは、前輪が両方とも同時に油漏れをおこす事は少ないと思います。
と言う事は、前々から発生していたのに気付かなかった。

これって、整備点検の問題ですよね。
乗り心地に影響が出ると言う事は、かなり症状は進行していた訳で・・・・
個人の点検では、見つけにくい部分ですから、半年毎の点検を受けていたとすれば、
点検工場の、チェックの甘さが考えられます。

前にも書いた事があるのですが、ショックと、前輪駆動系のブーツは、必ず見てもらうように、
整備士に口頭でお願いしてます。

書込番号:21192357

ナイスクチコミ!4


eijiniさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件 デミオ 2014年モデルの満足度2

2017/09/27 22:54(1年以上前)

「乗り心地がよい」「脚がよく動く」というデミオの評を見ると、信じられない思いを抱きます。
2014年製のデミオに乗っていると「この脚まわりのダメさは、単なるショックの悪さにとどまらない」
という感触だからです。
もちろん、僕の感覚が間違っている、つまりダンパーやスプリングの問題なのかもしれませんが。。。
(その上で、僕の購入以降に、ショックアブソーバーの変更が行われているとしか考えられない)

ショックアブソーバーが10万キロもったりする経験が個人的にありますが、僕は
「ありがたいことではあるのかもしれないが、
だから日本車の脚まわりや乗り心地はダメなんだ」とも思っています。
3、4年かつ3万キロ程度で交換しても許容する消費者が多くならないと、コンパクトカーあたりの
価格帯のクルマの脚まわりの性能は、これからもレベルが低いままだ。
と、思っています。

賛成してくれる方は。。。少ないだろうなぁ

書込番号:21234250

ナイスクチコミ!8


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「デミオ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
デミオ 2014年モデルを新規書き込みデミオ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デミオ 2014年モデル
マツダ

デミオ 2014年モデル

新車価格:135〜227万円

中古車価格:37〜172万円

デミオ 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <962

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デミオの中古車 (全4モデル/1,723物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

デミオの中古車 (全4モデル/1,723物件)