マツダ デミオ 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > デミオ 2014年モデル

デミオ 2014年モデル のクチコミ掲示板

(32263件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:デミオ 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デミオ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
デミオ 2014年モデルを新規書き込みデミオ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ63

返信20

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 SonicBangさん
クチコミ投稿数:23件

7月10日、1年6ヶ月点検をDで受けてきたが、最近アップデートされたマツコネ Ver.59.000.502 にヴァージョンアップした。作業伝票には「CMU更新(59.000.502)」とある。ところがこのヴァージョンアップでUSBメモリで構築したオーディオが正常に動作しなくなったのでご報告する。
私がデミオにUSBメモリで構築したオーディオの概要は『デミオにUSBメモリでオーディオをセットアップした』
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000692529/SortID=19630634/#tab
を参照していただけると幸い。
この環境が今回のヴァージョンアップで正常に使えなくなった。音源ファイルには320kbpsのAACファイル(.m4a)を使用しているのたが、これをほとんど認識しなくなったのだ。1曲ごとの音源ファイルまでのパス(道筋)をアルバム(コンピ)の曲順通りに書いたのがプレイリストのファイル”.m3u”。このファイルのアルバム(コンピ)のタイトルは表示するが中身の曲目(xxx.m4a)部分は空白となっている。AACファイル(.m4a)が読めなくなっているのだ。もともとプレイリスト・ファイル”.m3u”は構成が厳密に規定されていない。しかし読める、読めなない(文字化け)は文字コード(unicode:UTF-8)が主に関わる。全く表示されないのはプリミティブなバグが考えられる。再度入庫してUSBオーディオの惨状をDに確認してもらい、マツコネ本体の交換ということになった。部品は手近にあるということなので交換の日付は近日中に連絡がある。
CMUはダウングレードが出来ないということなので、TV視聴制限など必須な人も含め今回のヴァージョンアップはスルーをお勧めする。

書込番号:21033648

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:8件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2017/07/11 01:23(1年以上前)

過去ダウングレードできましたよ。 ただし前のデータを用意してもらい、後日デーラーに行ったことがあります。 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000692529/SortID=20358238/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=trial%82%A8%82%B6%82%B3%82%F1#tab

書込番号:21034168

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:8件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2017/07/11 01:26(1年以上前)

バージョンダウンと言わなければまたツッコミがあるのかな?

書込番号:21034170

ナイスクチコミ!4


スレ主 SonicBangさん
クチコミ投稿数:23件

2017/07/11 09:54(1年以上前)

今回はダウングレードは不可とDできっぱりと言われました。その代わりマツコネの本体交換になります。マツコネの本体はアップグレード前のものとのことです。

書込番号:21034666

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件

2017/07/11 16:44(1年以上前)

SonicBangさん
情報ありがとうございます
MP4はNGでも、.m4aはOKと思っていましたが、マツコネ開発部隊は何を考えているのですかね?

ところで、以下可能であればお教えください
1)プレイリストではなく、フォルダからの再生は.m4aファイルの再生は可能ですか?
2)「フォルダ」からファイル名で選択すると.448まではジャケットアートワークはファイル内のタグ情報が優先され
表示されていましたが、502からはGracenoteから得た情報が優先表示されるという情報がネットで散見されます。
SonicBangeの場合はどうでしょうか?

書込番号:21035413

ナイスクチコミ!1


スレ主 SonicBangさん
クチコミ投稿数:23件

2017/07/11 18:30(1年以上前)

>Hartman1923さん
プレイリストのチェックとともにフォルダーからのアクセスも調べてみました。
残念ながらフォルダ名が薄く表示されます。中身のAACファイル(.m4a)は全く表示されません。
中身がないということでフォルダ名が薄く表示されているようです。
さてマツコネのソフト開発チームはいったい何をやってしまったのでしょうか。
6/19に Ver.59.000.502が公開されているようですので、全国でもっと犠牲者がいると
思うのですが。皆んなブルートゥース接続か、iPod直刺しなのでしょうか。
プレイリストの拡張子を「m3u」からユニコード前提の「m3u8」にすれば問題が解決というわけでもなさそう。
いったい何が起きているのでしょうか?

書込番号:21035656

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2017/07/11 19:00(1年以上前)

>SonicBangさん
私もUpしましたが、全く意味が無かったです。
16GBのUSBつないでますが、エンジンOn時の読み込みが前バージョンより遅くなった感じ+音飛びが頻繁に起こり、最悪です。 するんじゃ無かった。
早急に改善バージョン出して欲しいですね。

書込番号:21035733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:8件

2017/07/11 19:46(1年以上前)

>SonicBangさん
以前の書き込みを見るとMediaGoで転送されていると思いますが、MediaGoで転送した場合はAACファイルであっても拡張子をmp4に変えてしまいます(これはMediaGo仕様です)。
そのため、502からはmp4は実態がAACファイルであっても動画ファイルとみなし表示・再生されなくなりました。
これは動作の安定性などのためということです。
これが原因ではないでしょうか?

上記の場合は、一括変換ツールなどでmp4拡張子をm4aへ変換し、プレイリストファイル内の拡張子部分も置換するなどすれば表示も再生もされるようになります。

書込番号:21035825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 SonicBangさん
クチコミ投稿数:23件

2017/07/11 20:57(1年以上前)

>すっちー787さん
実はごく一部のみ実験的にSonyのMedia Goを使って書き出しましたが、ほとんどは自力でシンプルな
プレイリスト用ファイルを書いています。音源はAACですがMacの音声用標準ファイルは「.m4a」。
これはブルーツースで繋ごうが(この場合AIFFもWAVも再生可)、iPod直刺しで繋ごうが変わりませんません。
映像ようで「.m4a」になるケースはあまりないと思います。
音源ファイルまでのパスの書き方は以前にもこの掲示板で紹介しましたがURLは下記です。
『USBメモリでカーナビ・オーディオに挑む』(外部サイト)
http://sonicbang013.blog.fc2.com/blog-entry-129.html
iTunesで書き出そうがMedia Goで書き出そうがAACのファイルは「.m4a」になります。ちなみに私は
XLDをつかって非圧縮PCMファイル(AIFF)を「.m4a」(320kbps)に変換しています。
ということで「.m4a」を音声ファイルとして取り扱わないとしたらとんでもないことが起こります。

を書いてプレイリスト用のファイルm3u

書込番号:21036022

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:8件

2017/07/11 23:15(1年以上前)

>SonicBangさん
ファイルの中身が変換されるのではなく、MediaGoでUSBに転送する時点で拡張子だけmp4に書き換えられるんですよね。
実際に転送後のUSBの中にファイルを見てもらうと、元がm4aの拡張子だったものがmp4に拡張子だけ変えられてます。
これはMediaGoの仕様ですので、これだとマツコネの502ではmp4の拡張子のファイルはAACと認識せず表示などされなくなるということです。
実際、私の場合がそうで、MediaGoでUSB転送で勝手にmp4に変えられた拡張子を手動で書き換えて解決しました。

ただ、今回は手動で転送されても症状が出るといいことなので、別の原因ですね。

書込番号:21036520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 SonicBangさん
クチコミ投稿数:23件

2017/07/12 00:18(1年以上前)

メモリー内のAACファイル

>すっちー787さん
私のUSBメモリーの中の音楽ファイルはすべて「.m4a」のAACファイルです。

書込番号:21036685

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2017/07/13 07:54(1年以上前)

3日前にアップデートしました。
USB128GBのものにMeaiaGoから転送し使用していますが、フォルダーから検索した場合確かに読み込みが遅くなりましたが、今まで遅すぎて全く使えなかったアーティスト検索や曲検索が快適に使えるようになりました。
レジュームもエンジンを20回ぐらいは掛けたりしているが今の所問題ないです。

書込番号:21039544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/13 11:13(1年以上前)

>SonicBangさん

何ともお粗末な話ですね。お悔やみ申し上げます。

今後、8月に6ヶ月定期点検がありますが、VUPはしない様に頼みます。

32GBのUSBに、mp3320kbps VBRとAAC256kbpsの音楽データが、フォルダを切って、4000曲近く入っているので、

AACを認識しないなんて事じゃ、話にならないです。

情報、ありがとうございます。

書込番号:21039827

ナイスクチコミ!2


スレ主 SonicBangさん
クチコミ投稿数:23件

2017/07/16 19:21(1年以上前)

マツダコネクトの部品交換作業を碑文谷のディーラーでうけてきたのでそのご報告。作業伝票にはCSS(カー・コミニュケーション・システム)取替とある。結果はオーディオ完全復活。全てのACCファイル(.m4a)が認識されている。思ったとおりCMU更新(59.00.502)が悪さしていたようです。USBメモリに構築した、アルバム約120枚分、2350曲のライブラリが再び使えることになりました。
今回のヴァージョンアップがディーラーで開始されてから約1ヶ月(6月19日より)。ネットで調べても更新によるオーディオ関連のトラブルの書き込みは見当たらない。ユーザーのほとんどがブルートゥス接続、またはiPodやウォークマンの直刺しでマツコネを利用しているようです。どちらの利用形態もスマホまたはDAP内部のDACと搭載したデジタルプレイヤーソフトがファイルを変換して、ブルートゥスかUSB端子を経由でマツコネに音声データ(アナログ)を渡す。マツコネの役割はタイトルの表示とアナログ再生だけになってしまう。マツコネ内部のプレイヤーソフトが正常に動作しなくても誰も気がつかない。これが今回のオチのようです。
交換されたマツコネ本体ユニットのCMUのヴァージョンはver.56.00.403(更新前はver.59.00.446)。2016年の春頃のものでだいぶ古い。でも動作は正常。残念なのはラジオの局名表示の機能が無くなってしまったこと。バグをつぶした次期ヴァージョンに期待します。

書込番号:21048049

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/17 15:51(1年以上前)

>SonicBangさん

CMU交換で、かなり前に戻ってしまった様で、お疲れ様でした。

私も32GBのUSBメモリーに4000曲近いmp3とAACデータを入れてるので、

先程、バグ取りが終わらない限り、次回6ヶ月点検でソフトの更新をしない様に頼みました。

USBメモリーを直差しする利用者って、意外に少ないんですね。不思議です。

書込番号:21050244

ナイスクチコミ!1


ラミ太さん
クチコミ投稿数:57件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2017/08/03 15:33(1年以上前)

バージョンアップ後、プレイリストから入ると曲目が表示されない不具合に見舞われ、検索してこちらの記事を見つけました。
私はファイル形式がmp3のものしか入れておりませんが、プレイリストからは曲を聴けません。薄い表示ではなく、何も曲がないかのように全く表示されないのです。
ちなみに、他車で

コールセンターに聴いたところ、
・マツコネの交換はしない
・ほかに聞いたことのない症状
・我慢するしない(←)
とのこと。

ディーラーでは、
・どのような対応が可能か、現物を見てから判断したい
とのことで、今度行ってきます。

ちなみに、プレイリストを作り直したり別のUSBメモリ用意したり、文字コード変えたりと試行錯誤するも改善されませんでした。

書込番号:21090602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2017/08/03 17:14(1年以上前)

>ラミ太さん
私もプレイリストには何も表示しなくなりましたね。あきらめて、アルバムから選んでます。

書込番号:21090769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ラミ太さん
クチコミ投稿数:57件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2017/08/03 18:38(1年以上前)

不便すぎますし、仕様ではなく明らかに不具合なのだから、何かしらの対応を求めたいと思います。
マツコネの発想そのものは素晴らしいと思うのですが、不具合が多すぎて疲れてきますね。

書込番号:21090898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 SonicBangさん
クチコミ投稿数:23件

2017/08/03 21:30(1年以上前)

>ラミ太さん
波紋が広がってしまいましたね。マツコネ のCMU更新(Ver.59.00.502)が原因のだというのは間違いありません。
残念ながら一旦CMU更新してたら、ロールバック(書き戻し)できない仕様になっています。(同じ更新ファイルの上書きは可能)。
ディーラーでチェックしてもらう場合マツコネ搭載車両でマツコネのヴァージョン ver.59.00.446より前のCMUが載っているモデルを探してもらい、ご自分のUSBを再生すればトラブルが嘘のように普通にプレイできるはずです。
海外の会社がマツコネのヴァージョンアップを担当していると思いますが、内蔵のメディアプレーヤー(ソフト)に”.mp3”(MP3ファイル)や”.m4a”(AACファイル)を正常に読めなくするバグを潜り込ませたという最低のオチのようです。
ちなみにプレイリストのファイル(.m3u)は文字コードがユニコード(unicord)で書かれ、音源(MP3やAACファイル)までのパス(道筋)が正しければファイルだけは表示します。(コンピのタイトルなどプレイリストの表題部分)。
ただし”.mp3”、”.m4a”そのものは読めないので中身は空白になってしまいます。当然再生もできない。
私もマツコネ Ver.59.00.502へのCMU更新トラブルの時、「アルバム」や「アーチスト」でサーチするとその一部分が表示され再生できるという不思議な現象を経験しています。
何れにしても購入されたDでチェックしてもらってください。「マツコネの交換はしない」というのは疑問です。
私の相談したDは「書き戻しはできない」と答えた後、真っ先にマツコネ本体の補修部品確保に動いてくれましたから。

書込番号:21091225

ナイスクチコミ!2


ラミ太さん
クチコミ投稿数:57件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2017/08/14 14:14(1年以上前)

心強い書き込みです。
「聞いたことないのない症状」なのに「我慢するしかない」という案内には非常に不愉快(というか疑問)ですが、ディーラーはとりあえず見てくれるようなので安心しました。
(みそラーメン自分だけ大盛りにしたがチャーシューが入ってない。それを聞いたことないので我慢しろ、なんてありえないですからね(笑))
プレイリストの名前…例えば「野球応援歌」とか「落語」とか自分で作ったプレイリストの名前は表示され、中身が空っぽなのは、おっしゃる通りです。
18日にディーラー行ったら、新規の投稿で報告させていただこうと思っています。

書込番号:21116279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2018/06/03 12:28(1年以上前)

つづきはこちらです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000692529/SortID=21861485/#21865105

1) v59.00.502 は m4a ファイルが読み込めないのではなく、「【スレ主の】 m4a ファイルが読み込めない」であり、他の方では m4a が問題なく読み込めているとも報告されています。

2) 再生可能なオーディオファイルが削減されているという情報は、マニュアルの読み間違いです。

考えられる原因としては、v59.00.502 以降のバグではなく、スレ主の m4a に固有の問題があるのではないか、ということです。

書込番号:21870430

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2818

返信200

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:629件 デミオ 2014年モデルの満足度5

前回約82,000km走行で,エンジントラブルが発生しましたが,86,000kmでまた同じトラブルが再発しました。

前回のリンク
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000692529/Page=4/SortRule=1/ResView=all/#20675911

今回もオイルやエンジン警告灯などが点灯し,アクセルを踏んでも車が進まない症状。
前回同様,油圧が低下してフェールセーフが発動したと思われます。

最近の整備状況
82,000km入院(オイルポンプ交換)
85,000kmスパナマークが点灯したので,水抜きとオイル・エレメント交換
86,000km走行不能

ディーラーに「どうなってんだ。修理ミスだろ。」と文句を言ったら,「見ないとわかりません。オイルポンプ交換して警告灯は消えてたでしょ。」だと。腹立つわ。

JAFにディーラーまで100km以上運んでもらった。
ほんと疲れるよ。

書込番号:20812249

ナイスクチコミ!85


クチコミ投稿数:629件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2017/04/12 20:48(1年以上前)

前回のトラブルについて国土交通省の不具合情報に申告したのにまだ掲載されていないな。
審査中か?

デミオXDの不具合検索結果
http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/search.html?selCarTp=1&lstCarNo=1410&txtFrDat=2014%2F11%2F01&txtToDat=9999%2F12%2F31&txtNamNm=%E3%83%87%E3%83%9F%E3%82%AA&txtMdlNm=&txtEgmNm=S5&chkDevCd=

書込番号:20812266

ナイスクチコミ!46


クチコミ投稿数:629件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2017/04/12 20:58(1年以上前)

今回,緊急入院だったので,試乗車(たぶんXD Touring L Package)が代車になった。
乗ってみると,すごくいい。
エンジンも軽やかに回るし,シフトアップもスムース。
サスペンションもしなやか。
いい車だ。

車検のころには100,000kmに近いと思うので,ショックを交換しようと思う。

書込番号:20812301

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:629件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2017/04/12 21:05(1年以上前)

ディーラーから電話があった。
明日本社から技術者が来るんだと。
新品のエンジンに載せ換えて,おれのは本社に持って帰ったらいいのに。

書込番号:20812324

ナイスクチコミ!56


クチコミ投稿数:1062件Goodアンサー獲得:64件

2017/04/12 21:09(1年以上前)

???

個人的なブログ等で・・・

勝手にDとやりあって下さい。

書込番号:20812333

ナイスクチコミ!120


クチコミ投稿数:629件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2017/04/12 21:35(1年以上前)

すっぽいさんのおっしゃられるとおりです。
失礼しました。

???は何が言いたいの?という意味と思いますが,「初期型デミオXDのエンジンの耐久性について疑問を持っている」ということが言いたかったのです。

書込番号:20812409

ナイスクチコミ!56


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:50件

2017/04/12 21:41(1年以上前)

途中経過は割とどうでも良いので、結果だけ書き込んでください。

書込番号:20812431

ナイスクチコミ!65


クチコミ投稿数:1062件Goodアンサー獲得:64件

2017/04/12 21:45(1年以上前)

マツダのエンジン不調はファミリアの時代から普通のこと

アイドリング不安定
信号で停まった途端にエンスト(再始動後普通に走行可)
走行中のノッキング(ガクガク)

それがマツダ・・・

書込番号:20812448

ナイスクチコミ!76


クチコミ投稿数:4017件Goodアンサー獲得:120件

2017/04/13 00:02(1年以上前)

それでも自車の評価は5なんだね。

書込番号:20812908

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/13 00:07(1年以上前)

>ガンダム博士さん

私はマツダのクリーンディーゼルは構造的に欠陥を持ってる様な気がして、最終的にデミオのガソリン車にしました。
ミナト自動車のブログにもある様に、圧縮比を落として、低温で燃焼させて、PMをインテーク側に戻す機構は無理があると思います。
一度、シリンダーヘッドを外して、インテーク側の煤の堆積状況を確認された方が良いと思います。

マツダが、クリーンディーゼル車を、5年5万キロ保証で販売してるなら、8万キロは極論すれば、保証対象から外れてると思います。
5万キロ以前から症状が出始めているから、瑕疵が続いていると言った議論をしたくなかったので、ディーゼル車は諦めました。

クリーンディーゼル車は、値段の付く内に転売するしかない車ではないかと思っています。
電池の寿命がはっきりしないHV車と同じ様なリスクを抱えた車の様な気がします。

書込番号:20812915

ナイスクチコミ!79


GTーfourさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:7件

2017/04/13 01:09(1年以上前)

>samsam2705さん
???
スレ主さんの過去スレ見ましたけど今回のトラブルはオイル周りのトラブルっぽくて、煤は関係ないのでは…?(原因がハッキリしてないみたいなので全く無関係とは言えませんがね)

あと例のミナト自動車だっけ?のブログに影響されてる方は多いみたいですけど、1.5Dは主に排気側の煤問題がリコールの原因になったので一緒にしちゃうのもどうかな…

まあ、あのミナト自動車のブログがどうしても気になって仕方ない方はスカイDに限らずディーゼルエンジン搭載車の購入はしないほうが懸命だと思います。

書込番号:20813018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!49


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/13 06:52(1年以上前)

>GTーfourさん

お説ご尤もなんですが、インテーク側の吸気が抜けて、(明確にはこれを原因とはしてない様ですが)最悪エンストするというリコールが出ている事と、
窒素酸化物の処理を低圧縮率に求めた処に、色々無理が来てる様に思うのは、自然な感想だと思います。
要は、好き嫌いですから、受け取り方は人それぞれで良いと思います。

私的には購入後5年後より、チョイ乗りが増える見込みだったので、一番問題の起きそうな処から使用条件がリスクを呼ぶのも、外した理由です。

使い勝手に制限を掛ける・推奨使用法を求められるのも如何な物かと思った次第です。

それと、マツダの保証が5年5万キロだというのも、外した理由です。

皆さん、それぞれの判断をなされば、良いのだと思います。

>ガンダム博士さんが、定期的に不具合を起こしている様なので、本当の処の原因を知りたいと思います。

書込番号:20813230

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2017/04/13 08:39(1年以上前)

>ミナト自動車のブログにもある様に、圧縮比を落として、低温で燃焼させて、PMをインテーク側に戻す機構は無理があると思います。

EGR(排気再循環)を否定するとは、全てのディーゼルエンジンを否定していますね。
しかもミナト自動車自体も「他社のディーゼルエンジンも同様」と言っているのに、それは無視。

書込番号:20813411

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/13 09:57(1年以上前)

>on the willowさん

全てのディーゼルエンジンがインテーク側に排気を持っていってるのは同じと記述されている事は知っています。

燃焼条件が違う事をどう受け取るかは、人それぞれでしょう。

私は、疑問に思ったので、クリーンディーゼル車は諦めたと記述しただけです。

好き嫌いですから。

書込番号:20813526

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2017/04/13 11:21(1年以上前)

>samsam2705さん

マツダの保証が5年5万キロ

これは本当ですか?
エンジンは5年10万キロが普通ですけど。

書込番号:20813650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/13 12:34(1年以上前)

>Nonkinaotokoさん

すみません、うろ覚えの記憶で書いてたので、5年はあってるけど、5万キロは不確かです。

混乱させた様でしたら、ごめんなさい。

書込番号:20813810

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/13 12:40(1年以上前)

>Nonkinaotokoさん

ネットでデミオの保証を見たら、特別保証、5年で10万キロでした。

失礼しました。

>ガンダム博士さん

同様に失礼しました。

書込番号:20813824

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2017/04/13 13:17(1年以上前)

好き嫌いだから何を言ってもいいというのは間違いです。

>窒素酸化物の処理を低圧縮率に求めた処に、色々無理が来てる

・EGR(廃棄再循環)自体はごく一般的な技術
・2.2D の14は一歩抜けているが、どのディーゼルエンジンも低圧縮比になっているのは技術的トレンド
・今回の不具合が煤の発生や低圧縮比を起因とする理由なし
・ミナト自動車もEGR系に煤が堆積するのはディーゼルエンジンでは一般的と言及

それでも無理が来ているする理由はどこにあるのでしょうか?
これでは単なる思い込みですよ。

ここは妄想を書く場ではありません。

書込番号:20813919

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:10件

2017/04/13 13:22(1年以上前)

また討論会ですか〜

書込番号:20813926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2017/04/13 13:39(1年以上前)

>ガンダム博士さん
そもそも、多走行車は、パーシャルエンジン交換が必須な条件。
走り過ぎて、エンジンが悲鳴を上げるのは当然。
何基か予備エンジンを所持する事を勧めるよ。

書込番号:20813957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/13 14:23(1年以上前)

>(*゚Д゚)さん

すみません。無駄な議論を起こした様です。不用意な書き込みだったみたいです。

>on the willowさん

何を書いても良いものではないでしょうが、EGR自体、非常に制御が難しい技術である事は分かりました。
一般的な技術であり、十分に電子制御されていると考える方は、その様に考えられれば良いのではないでしょうか?

討論をするつもりで書いた訳でもありませんし、
ご自身の知見に合致してない未熟者が勝手な事を書いてると仰るなら、
それはそれでその様に指摘して頂いて、それで終わりにすれば、良いのではないでしょうか?

その先はある意味、お互いにスルーする事だと思います。終わりにしましょう。

書込番号:20814026

ナイスクチコミ!31


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

「デミオ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
デミオ 2014年モデルを新規書き込みデミオ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デミオ 2014年モデル
マツダ

デミオ 2014年モデル

新車価格:135〜227万円

中古車価格:37〜172万円

デミオ 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <962

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デミオの中古車 (全4モデル/1,733物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

デミオの中古車 (全4モデル/1,733物件)